2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ターンエーガンダム面白くないって言うやつなんなの?

1 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:13:00.53 ID:MrndrA4P0.net
どこをどう見たらあれが面白くないわけ?

2 :!ninja:2023/12/03(日) 07:21:47.94 ID:ciNpMBSad.net
つまらんかったわ
ソシエお嬢様が可愛いくらいしか見るとこない
ターンエーも過去の世界ではどうかは知らんけど、劇中の強さではそこまで強くない

3 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:28:37.42 ID:E8X/Wp4r0.net
濃ゆすぎて胸焼けしたw

4 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:34:48.68 ID:secvPpT+0.net
当時小学生だったから世界名作劇場みたいで退屈だなあって思ってた
大人になって見返しても特に面白くはなかった

5 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:37:05.74 ID:Ezj6DbQ9a.net
Vのが纏まってて面白いから

6 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:40:32.50 ID:RU/f7ZUm0.net
>>1
どこが面白いかプレゼンしてみ

7 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:46:19.87 ID:MJYLDD0E0.net
絵がキモくて下手
話も特にこれってとこがない

8 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:46:37.27 ID:kL3ZHNDn0.net
キャラデザやメガデザが受け入れられない人は多そう
ただあんだけの人数いて脇役までキャラ付けしっかりしてあって役割持たせてるのは凄いと思う
あとこれ好きな人はポケ戦も好きそう

9 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:50:44.80 ID:DaouvULu0.net
ゲハでクソスレ立てる意味を教えてくれゴキブリ

10 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 07:52:53.17 ID:U0ZzBjx80.net
これから終盤ってとこでアデスカ編入れてくる無能采配

11 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:00:35.94 ID:VpS8jIBMM.net
永野護にメカデザとキャラデザさせてアニメの人気でなかったら責任全部押しつけて戦犯にすれば良かったのに

12 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:03:30.74 ID:e4iV3v700.net
水星の方が100倍オモロかったわ

13 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:05:45.60 ID:B5HWfyL90.net
面白いよ
でもおもちゃは売れないだろとは思った
内容はダメだけど見た目は派手でおもちゃ売れたSEEDとは対極なイメージ

14 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:08:10.33 ID:3/wzes0g0.net
ターンXは素直にカッコいいと思った
デザインだけでなく攻撃の仕方もカッコいい
ゲームだと使い難くて残念な性能にされるけど

15 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:08:16.97 ID:ioIM5Nml0.net
ギンガナムだけ人気

16 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:22:46.10 ID:YUENPNuN0.net
ターンAて全てのガンダムシリーズの何千年後の話だっけ

17 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:23:36.90 ID:Q92viOBB0.net
アニメは序盤はだるいかも。映画は面白いね。

18 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:27:49.42 ID:/d8iS4mg0.net
ガンダムはアニメ基本的に糞だぞ
アニメは2流
おもちゃとかの商品価値は1流だがな

19 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:28:13.43 ID:OZPC9EUD0.net
ヒゲのガンダムが牛運んだり洗濯したり橋になったりするアニメだっけ?

20 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:32:08.13 ID:JIH/gvLX0.net
>>16
そう
だから地面掘ると遺跡でザクとか旧機体が出てくる

話はおもしろかったんだけど
ヒゲと腰のパーツがちんこって分かってから
見る気しなくなったw

21 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:44:12.20 ID:CElOVG6pa.net
>>18
ミッキーマウスとかもこれだよな
ディズニーランドのキャラクターとしては一流だけどアニメ自体はそこまで人気ない

22 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:49:23.79 ID:s53LVZEF0.net
ハゲのシリーズ私物化がうざい

23 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:50:15.61 ID:5OfYbBqR0.net
第一次世界大戦レベルの戦力しかない地球側と
メガ粒子砲やIフィールドが当たり前なムーンレイスが普通に戦えたのが謎

24 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:51:34.89 ID:RU/f7ZUm0.net
>>22
むしろ権利は売ってるんだがな

25 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 08:59:31.63 ID:O9WtIJf20.net
何を求めてるかによるな
格好いいロボによる派手な戦闘が見たいって層には不評だろう
牧歌的な前半と緊迫する後半が良くて全体的に見れば面白いんだけど、いかんせん長すぎたな
ターンXのデザインは秀逸だと思う

26 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:21:54.96 ID:J0zR93oRa.net
>>2
ワープしたり単騎で戦艦を押し返せるMSが他に居るのかと

27 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:25:53.33 ID:qFoU/NC70.net
>>2
モビルスーツの性能がゴチャゴチャ上がっていってもむしろつまらないから
それを未来だけどシンプルに戻す上手い設定じゃん

28 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:28:36.42 ID:lNarcjsz0.net
ターンエーガンダムはアデスカ編辺りの中弛みがなければ最高傑作だったけどストーリ進行の丁寧さも音楽も最高なのは間違いない
そしてシド・ミードは正しいよ

29 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:31:11.44 ID:NbvjN+N50.net
なんでこれより後工業デザイナーが、ガンダムのデザインしなくなったんですかー?

30 :!ninja:2023/12/03(日) 09:42:50.21 ID:ciNpMBSad.net
>>26
ターンエーの劇中では強いかもしれんが他のガンダムシリーズと比べるとそこまででもない
そしてそんな強くないmsをなぜか毎回最強最強と褒めそやす流れ

31 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:43:07.14 ID:qOdOWvvG0.net
スモウやフラットとかシンプルで良いよね
一周回ってシンプルデザインに回帰してる感じがいい

32 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:54:08.12 ID:2wKyy2Kk0.net
ロボットのカッコ悪さがぶっちぎり過ぎたので以降どのガンダムがいちばんカッコ悪いかという戦争が起きなくなった
ターンエーがあるからダブルゼータとかエアリアルも救われた

33 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:57:59.99 ID:kA60ndY2r.net
MSがカッコ悪かったから見ようとも思わなかったなぁ

34 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 09:58:52.68 ID:KHijRtOK0.net
富野ガンダムのGレコ見たら分かるだろ
ターンエーガンダムは傑作
あの時代にポリコレに完全対応してて
作画がアナログセルの技術の最終晩年期のハイビジョンで作られててめちゃくちゃ綺麗
シド・ミードのデザイン面で訴求力がなかったのが惜しい

35 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 10:08:46.76 ID:pXFPZg+q0.net
デザインがダサすぎて何も頭に入ってこない

36 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 10:23:40.91 ID:koOy1+Qz0.net
ターンAは、ツノの部分を黒く塗れば評価が上がった思う。

37 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 10:26:42.09 ID:zwvLizCu0.net
シャア板でやれ

38 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 10:27:06.76 ID:koOy1+Qz0.net
武者ターンAガンダムは、違和感まったくないんだよな。

39 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 10:38:13.00 ID:YWLNY5D20.net
後から追いかける事すらできない唯一無二の傑作だぜ
双方のトップは思惑はあれど和平を望んでるのに軍部が暴走という政治的大混乱を描いてるのもいい

40 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 10:41:55.42 ID:gnlz9cQj0.net
今思うとターンエーの月光蝶って
逆襲のシャアの真逆の存在だったのかもしれないな
人や世界を守った希望の光(サイコフレーム)と
人や世界を滅ぼす悪魔の光(ナノマシン)

41 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 10:48:10.83 ID:vJfhuy2Q0.net
希望蝶、絶望蝶ってなかったっけ

42 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:07:25.48 ID:GKo7uhAD0.net
大体ガンダムって一匹以上キチガイがまざんのな
これでは救われん
男キャラのほうがましだ

ターンエーはディアナ様を観るためのガンダムだ

43 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:09:00.73 ID:GKo7uhAD0.net
おつきさーんのおっさんって立木文彦そのものだな
なんだあの連中w スポーティなやつとか
Gガンダムと間違えたか

44 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:14:00.37 ID:GoCDnsEI0.net
>>11
Z、ZZの採用デザインだけでなく非採用のコンペデザインそしてエルガイムのヘビーメタル
もう40年近く昔なのに今でも通用するかっこいいデザインばかり
やっぱ永野は天才よ

45 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:26:53.11 ID:nrsgY+HS0.net
あんまりにもコケたんでフジは苦労して手に入れたガンダムの地上波放送権をたった1作で放棄した
その後は毎日放送が獲得し種00が立て続けに大ヒットしてシリーズは息を吹き返し今に至る

46 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:28:24.58 ID:n6auNsx8M.net
>>44
没ZZの3Dプリンタモデル普通に格好よくてわろた

47 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:31:27.01 ID:kA60ndY2r.net
>>45
大失敗しても次が有るのは凄いな

48 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:43:57.12 ID:h5dqsvzZ0.net
当時ヤカンガンダムとか馬鹿にされた壊滅的にダサいデザイン
主人公もただの奴隷だったしそりゃ受けんよ

作ったやつの商業的センスのなさがうかがえる

49 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:48:05.00 ID:EMcURvnq0.net
>>5
ガンダム最高傑作のVと比べたらあかん

50 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:50:11.11 ID:N8YQkkQm0.net
あきまんのキャラデザがおかしいんだが

51 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:51:50.21 ID:55r0H3Iq0.net
>>30
劇中の演出見たら分かるけど、あれ宇宙人の技術が入ってて
大破壊起こして文明を崩壊させて数十万年原始時代レベルまで戻した
劇中ではその全力を発揮させないように必死にセーブしながら戦ってる

52 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:53:51.27 ID:shvrrcyQ0.net
ストリートファイターIIのキャラクターデザイナーでガンダムとか最高なんだが?

53 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:55:49.10 ID:mZ8qUPeN0.net
ターンAを擁護してた連中すら匙を投げたのがGレコね
最初宇宙世紀と正暦の間の設定だったはずなのにターンAの後になってる

54 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 11:55:58.66 ID:shvrrcyQ0.net
テテス姐さんとブルーノ、ヤコップの三人のタイムボカンっぷりが最高!

55 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:03:53.65 ID:vJfhuy2Q0.net
>>53
禿の思い付きなんか無視して初期設定と映像とプラモのインストだけ信じとけ

56 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:04:09.34 ID:DnX7S62m0.net
ターンエーが面白くないって言う奴はお子ちゃま

57 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:06:17.73 ID:nHESPeb2H.net
>>28
同意
ガンダムから離れた別作品だともっと評価高かったと思う
見る人は更に少なかったかもしれないけど

58 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:09:08.72 ID:KHijRtOK0.net
>>57
ガンダムというブランドで売ってるだけで世界名作劇場やってるからな
女性で観てた人の評価は高い
そもそもガンダムである必要は無かった(マジ)

59 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:09:14.23 ID:S0ZVJjCq0.net
面白いつまらないは個人の感想だから別にどうでもええがなw

なんかやたら失敗作と決めつけてマウント取りたがる人達がいるけどな

60 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:09:58.46 ID:YWLNY5D20.net
>>55
禿本人も自分は公式設定を決定できる立場にはないって前置きで言った事だしな

61 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:12:42.75 ID:55r0H3Iq0.net
>>58
全然そうでもないぞ
おれの知り合いの女はVは全然ダメ、G,Wはめっちゃ食いつきまくってた
ターンエーは一瞥もくれない、種、種運命はのめり込みまくりって状況
というか女オタって普通はこの流れじゃねえの?
見た目きらびやかでド派手で分かりやすく無いと食いつくわけねえよ

62 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:32:23.39 ID:h5dqsvzZ0.net
商業的に失敗してる以上失敗作
援護してる馬鹿どもはノイジーマイノリティー&商才皆無のバカPR陣営

63 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:57:49.07 ID:kR4X7czK0.net
なんだかんだで何年経ってもあーだこーだで語られる時点で名作
大半のアニメは数ヶ月したら忘れ去られるというのに

64 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:57:50.74 ID:W2Nyh/LQ0.net
面白くてもガンダムファンから評判が悪くて見放されたなら失敗と言わざる負えないわな
ダサいだの周りの評判も悪かった
少ししか見なかったけど歌だけ印象的で覚えてる

65 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 12:59:18.01 ID:YGQa/Fbm0.net
見せ方の問題だろうけどヒゲは動いてると格好良い
あと物語に合ってる
あれがストライクフリーダムみたいなガンダムでポーズ取ってたら台無し
神秘性が微塵も無い

66 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 13:01:12.54 ID:43WRA+vga.net
ガンダム作品の中でも「この作品の価値がわかる奴が真のファン、批判する奴はニワカ」的な選民思想が一番強いから嫌い

67 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 13:07:41.69 ID:IMxZ+/dH0.net
最終版ではもっと能力発揮してほしかった。
あれでもフル性能の1割未満なんだろ

68 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 13:09:18.27 ID:nHESPeb2H.net
ガンダムと言えば格好いいMS出てきて主人公が無双して戦争の殺伐さを描いててって感じが
それと真逆な要素満載だからな
最終回はファーストとターンAが同じくらい好きだわ

69 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 13:11:37.59 ID:55r0H3Iq0.net
>>67
富野いわく2年目の構想も十分あったはずだったけどお蔵入りになって残念だったとか
もしまだ続いたらターンエーの胸の謎の穴も解明されたんだけどな
用途が分からなくて牛とか核爆弾とか入れてたけどさ

70 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 13:18:23.46 ID:FR64sDM2r.net
話やキャラはべつに悪くなかったから
あとはメカデザインがふつうだったら10倍は稼げてただろう

71 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 13:22:49.85 ID:KHijRtOK0.net
>>68
F91と0080とGガンダムもラスト好き

72 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 13:43:34.47 ID:DfWquxxl0.net
月に行ってから話がよくわからなくなった

73 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:00:43.38 ID:fwvdOcsod.net
前半は文句なく面白い
後半は答え合わせに終始するからつまらない

74 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:06:23.35 ID:Vt8SkFm70.net
>>1
いつもの富野アニメ通りターンXとか言い始めて後半全然話に変化がなくなるんでしょ?
何十作も見てれば見なくても分かる

75 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:07:33.44 ID:Vt8SkFm70.net
>>5
Vはなんでも壊せる最強下半身が面白かったけど
V2はクソつまらんかった

76 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:28:44.69 ID:KrkAaOz/d.net
V2は光の翼という名の超巨大ビームサーベル&超巨大ビームシールド

77 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:37:58.41 ID:1DkGC9XO0.net
絵が絶望的にチープで、しかも全然動かなかった、もう心底酷かった
そして話もさっぱり進まなかった
我慢して何週間か付き合ったが、これはもう駄目だろうということでリタイアした
褒めるところなんか皆無だったけど、円盤化された時になんか改善されたんやろか

78 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:42:16.55 ID:ZIc7FRCU0.net
リアタイの種よりはずっと動いてるから許したれ
ニコルやトールの死亡シーン数える作業はもう懲り懲りさw

79 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:43:03.15 ID:KPk9f7hQ0.net
糞するね

80 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:43:19.16 ID:KPk9f7hQ0.net
ブッリイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ

81 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:43:37.15 ID:KPk9f7hQ0.net
−−−−−−−糞スレッド終了−−−−−−−

82 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:46:12.48 ID:Z9wS7+zJ0.net
>>77
動かなかったのはブレンパワードとかガンダムXでターンエーは凄かったんだけど
キャラデザインのあきまんは作画の為に影や陰の少ないシンプルなデザインにワザとしてるんだぞ

83 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:49:03.52 ID:Vt8SkFm70.net
ブレンパワードの動かなさはすごかったな
さすがは手塚治虫の弟子?と感心した

84 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:51:30.16 ID:VB7IXm6O0.net
>>69
Xにいる当時の制作進行の人によるとほぼGレコの設定出来上がってた

85 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:52:36.76 ID:L64/YWJQ0.net
下半身だけのウォドムでさえ
あんなに動いてたのに
目の病気か何かですか?

86 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:53:57.22 ID:RBrfPPZ40.net
後半で主人公機の乗り換えだか強化ないと盛り上がらんのや

87 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:59:14.72 ID:Vt8SkFm70.net
敵の方が強化されて毎週毎週痛み分けで終わって相対的に弱くなってるやつな
ウラシマンのバトルプロテクターあたりですでにそう決まっていた

88 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 14:59:32.65 ID:ZIc7FRCU0.net
月光蝶である!

89 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:00:00.99 ID:U5ETa1tr0.net
>>1
まともな会話になってないからなぁ

話作るの下手くそよね

90 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:01:31.70 ID:z4kXfVom0.net
面白くはない

91 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:01:40.95 ID:OjckY9XD0.net
放送当時のネットで「”世界名作劇場風”なだけで、名作ではない」ってツッコミ入れられてたのを思い出した

92 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:02:54.98 ID:UadS3ovsa.net
>>30
アホかよ
単騎で戦艦の推力と重量を押し返せるMSなんて他はデビルガンダムくらいだろ
しかもあの状態でも全力の5%とか言われてるんだぞ
そもそもエンジンとして縮退炉を2機積んでるロボットって他を見渡してもガンバスターくらいで
ヒゲはそれくらい無茶な設定だから規格外としてみんな納得してんだよ

93 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:06:46.39 ID:ZIc7FRCU0.net
まぁGガンダムとなら同等くらいに収まる戦力かもしれん

94 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:12:58.99 ID:Z9wS7+zJ0.net
※実は原作では月光蝶なんて一回も使ってない

全部後からのゲームのイメージ

95 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:14:39.43 ID:RU/f7ZUm0.net
>>82
何話か忘れたけどリアタイの時
中割り全然無くて残像みたいになってた回があった気がする(ギャロップが出てた回かな?)
記憶違いならごめん

96 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:16:41.39 ID:GXgozRqp0.net
クソつまらないし見た目の髭がダサすぎてアレを評価してるのはヲタクキチガイだけ

97 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:17:57.48 ID:ZIc7FRCU0.net
月でミドガルムの乗るジャンダルムを押し返す時とかから出てた様な

ギンガナム艦隊に鹵獲されてた時には面白半分で月光蝶ナノマシンばらまいてたなぁ


後最終決戦のターンXとの戦いでもヒゲから月光蝶は出してた

98 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:21:22.78 ID:ehR7yhQ3d.net
プラモ売れない、キャラ人気無し、ゲームその他での扱いに困る
作品そのものが黒歴史

99 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:23:15.19 ID:Z9wS7+zJ0.net
>>97
月光蝶フルで使ったら機械の文明が全部終わるから月光蝶は未遂だったと思う

100 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:29:33.45 ID:CGo4NCfR0.net
キャラデザから失敗してる
表情が能面で動きなすぎ
どいつも冷めた印象で感情移入ができないんだよな

101 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:30:09.91 ID:qauAI33C0.net
月の女王と鉱山の娘が入れ替わる所が良いんだろ
アムロとシャーが入れ替わりするみたいな良さ

102 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 15:36:26.04 ID:Q92viOBB0.net
ターンエーならアクシズを押し返せるの?

103 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 16:01:52.38 ID:K422Jnaj0.net
>>102
フルパワーの月光蝶なら分解できそう

104 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 16:24:58.50 ID:vJfhuy2Q0.net
>>94
>>99
ぶっちゃけ∀ガンダムという機体を出した事が最大の功績だからな

105 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 16:34:30.77 ID:hXv8q26cH.net
黒歴史という劇中の専門用語を
一般的なスラングにしたのが最大の功績
あらゆるメディアが普通に使っててすごい

106 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 16:38:13.67 ID:vJfhuy2Q0.net
「スタンバる」もガンダム発祥…と思いきや刑事コロンボの吹き替えですでに使われていたらしい

107 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 16:38:51.29 ID:Q92viOBB0.net
総集編でロランが言ってたディアナとキエルが似てる秘密って何だったの?劇中じゃ語られなかった気がするけど。

108 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 16:42:11.96 ID:myhTYseL0.net
キエルとソシエが似てなさすぎ
本当に実の姉妹なんか

109 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 16:43:01.35 ID:sxJhu1kp0.net
黒歴史データに風車(ネーデルガンダム)や馬(風雲再起)が入っていたのには笑った

110 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:01:25.49 ID:h81cerfC0.net
評価は両極端に振れるやろ
アレはアレでいい

でもスクエニのアレはダメ

111 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:04:57.47 ID:ZIc7FRCU0.net
あれってどれや

AGEはLevel5だしな

112 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:20:57.31 ID:unnK/7/Ka.net
>>1
アフィカスマルチスレは雑談板かシャア専用板でやってて、どうぞ

113 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:21:10.84 ID:RU/f7ZUm0.net
>>105
もう出典がガンダムだってことすら薄れてるぐらいだな

114 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:23:03.80 ID:cOJNEgo6M.net
アニメとして面白かったかと問われれば微妙だけど
ガンダムにしてはかなり面白かった

115 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:29:15.25 ID:2JPcJ1lq0.net
メカデザインは海外デザイナーだっけ

116 :◆sqM8NEBJaw :2023/12/03(日) 17:29:36.66 ID:n54TpV+mr.net
「マニュアルどおりやってますは、アホの言うことだ!」

↑大好きなセリフ。

入れ替わったディアナが、キエル父の墓前で言うセリフも良かった。

117 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:29:47.10 ID:HabPFtRxd.net
>>65
これは同意
ターンエーって動いてるとカッコいいんだよな

118 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:32:39.72 ID:Vt8SkFm70.net
>>109
久美沙織なら訴訟起こしてるな

119 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:34:30.34 ID:3CDuv7qt0.net
ガンダムに一区切りさせてくれた作品だと思う
ターンエー以降に作られたガンダム作品がどうでも良く思えた

120 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:45:27.69 ID:N0/pUmMw0.net
こんなのガンダムじゃないって脱落者を量産させる目的もあったアニメだよな
理由はガンダムシリーズを本当に終わらすためにビジネスとしてのガンダムも終わらしたかったから(実際は終わらなかったけど)

121 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:46:34.92 ID:Z9wS7+zJ0.net
20世紀と一緒に綺麗にガンダム終わったのでガンダムSEEDのイメージがどうしてもしんどくなる

122 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:51:34.25 ID:tiKiCRfb0.net
>>105
黒歴史=恥ずべき、封印したい過去

ってニュアンスは別にターンエーガンダムでの「黒歴史」には無いんだけどなあ
単に誰も彼も忘れ去り歴史に埋れてしまった過去って意味なんだけど

123 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 17:59:08.87 ID:cOJNEgo6M.net
>>122
その素敵で純粋な考え方を富野に教えて改心させてやってほしい

124 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 18:15:54.80 ID:CSAb3mHb0.net
その割には登場人物やたら黒歴史連呼してるが
全然忘れられてない

125 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 18:21:47.49 ID:zkhg1PRkd.net
氷河期弱者老害「ガンダム!ドラクエ!るろうに剣心!」←こいつらを殺処分する方法

126 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:10:32.84 ID:m1a1WYMnd.net
実は俺ターンAすき

127 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:18:56.60 ID:9HEcz5d80.net
宇宙世紀とG、W、Xを含むアナザーまで包括したガンダム、という触れ込みだけど
出て来る技術がどうにもUC臭いのが気になる

128 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:25:08.18 ID:vJfhuy2Q0.net
やろうと思えば全ガンダムシリーズを繋げる事はできるかも知れないが宇宙世紀至上主義者が黙ってないだろうし高額商品の主な購買層の多数派なので慎重にせざるを得ないと思われる

129 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:29:59.85 ID:ltZ8jz0Ua.net
ウォドムは型番がネオジャパンの物
バンデッドが立って操縦するタイプなのは本来モビルトレースシステムだった物を改造したから
マヒローの人工筋肉は未来世紀の時期に発達した物
ターンAのナノマシンもアルティメット細胞の関連が疑われる
ターンXが溶断破砕マニピュレーターを使用した際にシャイニングフィンガーの名を出す

WとXは映像で確認できるだけだがGガン要素は山盛りだぞ

130 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:35:29.67 ID:P6QicINM0.net
ガンダムシリーズは総じて効果音がしょぼい
空気感というか立体感がない
戦争ものならそこ大事にしようよ

131 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:38:27.20 ID:nBEuGvc5M.net
>>125
スラダン大ヒットしたじゃない

132 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:41:48.10 ID:oRVlBMZld.net
これがシャイニングフィンガーってやつかぁ!はともかく後はプラモのインストだろ?
アレ設定厨用のフレーバーテキストに過ぎないんで優先順位は低いぞ
まぁ国際展開のため英語でも書かれるようになって外人には映像とゲーム以外の数少ない資料になっちまったけど

133 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 19:45:20.59 ID:wIJNp7TVa.net
バンデッドやマヒローのプラモがいつ出たんだよ
最初から出てくるウォドムですらビルド系のでようやく出たのに

134 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 20:04:47.48 ID:4fb8tUEeM.net
>>29
40周年記念ガンプラでフェラーリのデザインした工業デザイナーがやってるよ

まぁ見たらぶったまげるぞ

135 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 20:14:04.03 ID:5FFrqlEb0.net
月のお姫様が地球にやってきて、
瓜二つのヒロインと入れ替わってから
どっちがどっちか分からなくなって
その上に関テレの放送時間が不規則だったのも相まって
フェードアウトした

136 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 20:15:56.57 ID:Z9wS7+zJ0.net
キエルとディアナが入れ替わってバレるかなバレないかなでハラハラしながら観るのが楽しいのに
ハリーにはすぐバレてた

137 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 20:18:24.86 ID:9mpcrybK0.net
四次元ポケットの設定本当に好き

138 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 21:09:54.90 ID:6/pTkyno0.net
コレン=ゼクス説は好き

139 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 21:49:48.15 ID:+adAQON60.net
ローラの牛だな
ぱくろみさんの芝居が良すぎる

140 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 21:53:23.17 ID:nccM4sjA0.net
うちの地域では未だに本放送されていないんだが…
宮城なんだけど

141 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 21:54:43.86 ID:qTEGUWmh0.net
>>40
月光蝶を録画して月に逃げたから人間は滅んでいないだろ

142 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 22:05:51.44 ID:XPR9q3cPd.net
ターンAの世界ってよく考えると「ガンダム悪役が理想とした世界」なんだよな
そこからの再起だと思うと感慨深い

143 :名無しさん必死だな:2023/12/03(日) 22:43:36.13 ID:5BL1Advj0.net
また観たくなってきた
とにかくBGMが秀逸
最終話の黄金の秋は全ガンダム内でも屈指の名話

144 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 00:49:09.08 ID:RvrLuqY00.net
洗濯できるガンダム
モーター関節無しでIフィールドのヒモ引っ張って動いてるガンダム
異次元武器庫持ってて縮退炉暴走させると短距離ワープできるガンダム
コアファイターからより強い本体生えてくるガンダム
こんなの御大しか思いつかないって

145 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 02:54:52.29 ID:shGKGXNG0.net
趣味か?

146 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 04:42:45.53 ID:xGHa6+3zH.net
モビルスーツがもう
ムッチャクチャかっちょ悪いのよ

歴代ガンダム作品でイチニを争うくらい

147 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 04:50:56.26 ID:/OOkpiud0.net
シド・ミードがバンダイの村上克司に「ヒゲ」について相談してきたというエピソードで村上克司の返しが良かったな
「大丈夫、おれもこういうの作ったことある(ゴッドシグマ)」

148 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 05:01:02.72 ID:qii3rqLH0.net
マニューピチだっけ?あそこの族長が死ぬ意味がいまいちわからん
ディアナを殺そうとしたポゥがディアナの帰還で嬉し泣きするのもわからん
自分たちじゃディアナみたく纏まらねーなー
ってとこからそこまで飛ぶか?
むしろMSのデザインやアクションは好き
やっぱ富野は黒い方が圧倒的に面白い

149 :!ninja:2023/12/04(月) 07:07:21.53 ID:50HIbzVbd.net
>>92
だから過去では強いかもしれんがって言ってるだろwお前がアホかよ
過去でどんだけ強くても劇中ではそこまで強くないだろ
戦艦もウニコやニューで似たようなことやってるし、アゲでは全軍が攻撃しても傷一つつかんやつをコロニーごとぶち抜いてる
スピードに至っては近年の高速機動するmsにはどうやっても追いつけんw
頼りの綱が過去は強かったwとかいう設定だろ

150 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 07:30:24.43 ID:MFt8oFlI0.net
ハウス名作劇場みたいなのを作りたかったとか言ってたからな
そりゃ既存のガンダムオタからは嫌われるだろう

151 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 07:49:34.09 ID:va1wCpOta.net
ワープに追いつける高速移動ってなんだよ

152 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 07:56:23.51 ID:sbnltzm4d.net
オクトラ大陸の覇者みたいなインパクトがぱっとみた感じなかった気がする

153 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 07:59:12.85 ID:T+2tFRKw0.net
>>148
金枝篇

154 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 08:29:01.82 ID:OT/ticP80.net
>>144
ターンエー(黒歴史)とかいうGジェネのゲーム性を広げた功労者

155 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 08:40:17.44 ID:GIGE/htP0.net
>>149
ターンエーに悪い思い出でもあるの?

156 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 09:14:01.10 ID:uxygSL5+d.net
出てくるキャラが最初嫌いでも最後は好きになってしまってる所がいい
特にコレンとレット隊の最期は本当に泣ける

157 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 09:45:20.75 ID:DKCNpXnqr.net
人工冬眠が「老化する」って考えてる致命的な間違いがあるだけで萎える
んなら人工冬眠の意味ないじゃんよっていう

158 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 10:00:18.16 ID:7LaNd+jz0.net
富野ガンダムでストーリー的に面白くないのはΖやろ

159 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 10:37:35.10 ID:4ab8OObC0.net
>>155
ターンXの書き込みなんじゃろ

160 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 11:06:25.45 ID:jIbIYjxy0.net
>>148
モデルがマチュピチュ、アステカの両文明だから
歴史上の滅びの場に立ち会わせたかったのだろう

161 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 11:10:09.42 ID:FP6IV1tt0.net
>>157
老化はしないけど劣化する、みたいな設定じゃなかったっけ?
ディアナが何百年も生きてるし、孫が年下の祖母に会うってシーンもあるし、老化はしない

162 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 11:11:29.60 ID:F+ii+gs0M.net
考えてみりゃジップロックした冷凍肉も冷凍庫の奥でカピカピしてるしな

163 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 11:17:03.03 ID:gxXeGdjyM.net
ストライクフリーダムやエアリアルもヒゲ生えてたら面白かったのに
髭男も人気だしさ

164 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 11:21:42.33 ID:mTysYwQx0.net
>>150
元々名作劇場のスタッフとして参加してたしな

165 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 11:23:39.53 ID:F+ii+gs0M.net
ターンAは今見ても古さこそあれ絵的にも美しさを感じる世界観だった

166 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 11:54:59.69 ID:shGKGXNG0.net
ガンダムってなんで日本出さないの?
00くらいだよね??

167 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:08:28.95 ID:tyWVT91F0.net
>>164
母を訪ねて三千里のコンテとかやってるで

168 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:08:46.26 ID:4ab8OObC0.net
>>166
ファーストは鉄人マジンガーなどこれまでのロボットものが日本フォーカスしてたとこへのアンチテーゼがそのまま生きてる
個人的には日本出すと世界が狭く見えるから出してほしくないな

169 :!ninja:2023/12/04(月) 12:17:40.34 ID:vODkCqh5d.net
>>166
gレコ

170 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:25:10.49 ID:o5GQfLyW0.net
>>159
お兄さんへの嫉妬ってわけか

171 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:27:17.76 ID:B1I+Xfq10.net
初代のテレビは再会母よが日本と言われてる
劇場版はホワイトベースの進行ルートが違うのでカナダ周辺だったかな
あとGガンでドモンが一度コロニーに帰される時に呼び出されたのが京都

172 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:28:11.35 ID:XgygnNkT0.net
残り少なってきたのに主題歌変更したよね
もっと長く続けるつもりだったのかな?

173 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:32:09.30 ID:OT/ticP80.net
地球連邦の公用語は英語だしリュウ・ホセイは黒人の予定だったし中国朝鮮系のキャラが出てくるのはZ以降だし徹底して欧米化してるよな知らんけど

174 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:37:02.40 ID:tyWVT91F0.net
霊安室

175 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 12:55:57.16 ID:qWA5zx2Z0.net
主題歌は作品のイメージそのもの
CDを沢山売りたいのかころころ
何回も変えるのは好きじゃない
どれとは言わんが

176 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 13:24:57.90 ID:jIbIYjxy0.net
センチュリーかな?
ミリオンかな?

177 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 13:36:58.78 ID:TepCvIlv0.net
>>148
あれがわからんか
ディアナを追い払った責任からのいっぱいいっぱいだったのに
殺害しようとした自分たちを見捨てずに戻ってきて
くれた懐の深さに安堵すりゃ、そら泣くだろー

泣き虫ポウだぞ

178 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 13:37:51.51 ID:6S0BgkxS0.net
Qカットが放送当時の最先端という時代を感じさせる

179 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 13:52:31.49 ID:tyWVT91F0.net
>>176
せいきの色
ひゃくまんの色

180 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 16:28:40.41 ID:gza+EdrE0.net
SEEDに出てくるオーブは日本人が建国した設定じゃなかったかな
公用語が日本語だし

181 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 17:00:59.19 ID:Btu6fs+t0.net
>>157
ディアナの場合、何度も睡眠と覚醒を繰り返しているって前提があるし
それによる負荷の影響が示唆されてるから別に勘違いの類ではないね

と、言うかそれを言い出すとそもそも宇宙における慣性描写の時点で間違ってるんだから
ツッコミどころ自体がズレてると思うぞ

182 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 21:06:02.29 ID:Lm0rBV8e0.net
ターンA大爆死
Xも死んでのseedで大復活したからな
一年戦争おじには焼き直しとか嫌われてたが

183 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 22:52:47.76 ID:J/ksuyXt0.net
>>148
「統治出来なくなった王に待つのは死」というディアナへの暗示と対比

184 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 23:22:52.13 ID:jOdz4PcH0.net
>>179
ゴトラタン(小説版)かな?

185 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 23:26:58.51 ID:a1dtg7490.net
コックピットの場所がチンコとか有り得んから

186 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 23:31:58.59 ID:J/ksuyXt0.net
ジェフティ「……」

187 :名無しさん必死だな:2023/12/04(月) 23:45:00.33 ID:CSpajZll0.net
後年で多少評価上向いたけど放送当時は酷かった
ガンダムXでエヴァに負けて朝日系列追い出されて当時ブイブイ言わせてた頃のフジに拾われたけど「二度とガンダムはやらない」と言わせた迷作

188 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 00:02:53.61 ID:PuWs0j2CM.net
フジとしてはブレンパワードの富野脚本といのまた永野ペアを期待してたんだろな
それが訳らわからんヒゲロボと世界名作劇場だろ
視聴率も取れないし怒るわな

189 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 00:18:30.58 ID:7O85YRId0.net
多少か…?後年の評価はめちゃくちゃ上向いただろ

190 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 01:58:31.52 ID:Qr91ylj00.net
カテジナが記者やってて妊娠するよな

191 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 09:17:37.11 ID:jjrSH6PI0.net
>>185
いや人間のチンコの位置は人間の一番安全な位置だから理にかなってる
コアファイターのデザインが丸ごとチンコだったのは擁護不能だが

192 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 10:05:19.14 ID:EFTWyBLH0.net
>>17
劇場版とか省きまくったクソだが

193 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 11:03:53.39 ID:PGkZ50kK0.net
>>166
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01000034010000_68/

194 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 12:46:36.87 ID:D6DJtky8M.net
次のガンダムはヒゲなんです、とバンダイの社員が嘆いたという話は聞いた

195 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 13:23:57.18 ID:AcrL3ECkM.net
ガンダムSEEDの映画も登場MS全部ヒゲ生えてたら大炎上するだろな
そういうのウケ狙いでやらんかな

196 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 14:00:27.58 ID:WF05i7hc0.net
敵のあのガリアンのスカーツっぽい顔はかなり個人的には笑ってるぜw

197 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 15:17:51.80 ID:54uvmrot0.net
ハゲ活ガンダム
見りゃわかんだろ

198 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 16:03:44.66 ID:6LRNHueL0.net
>>166
アムロのママン日本住みかと思ってた

199 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 16:05:16.93 ID:6LRNHueL0.net
>>174
天才かよ

200 :名無しさん必死だな:2023/12/05(火) 19:51:59.31 ID:eDOlaPge0.net
>>187
富野はフジ本社出禁になったそうだからな
今も解かれてないかは知らねーが

201 ::2023/12/05(火) 21:05:24.95 ID:8VHJRlfyH.net
谷村新司さんのエンディングも最高だった。
あの伴奏で、あの歌唱だもんなあ。

202 :名無しさん必死だな:2023/12/06(水) 08:42:35.10 ID:gMCmSVji0.net
>>184
バグが普通に投入されてるとかウッソがマインドコントロールじみた教育を受けていたとかカテジナが狂った原因が全身大火傷の重傷を負って蘇生措置を受けたついでに強化手術をやったからだとかそんな話だった記憶(だから初期ののGジェネで強化人間だった)

203 :名無しさん必死だな:2023/12/06(水) 11:47:23.24 ID:06UFhtCq0.net
ヒゲの違和感がすべて

204 :名無しさん必死だな:2023/12/06(水) 11:56:46.31 ID:j8oR4qtA0.net
ガンダムっぽくないデザインだし、ヒロイックさは無いけど
物語的に考えると、非常に雰囲気にマッチしたデザインなんだよなぁ

まぁ、ロボットのデザインとして好きじゃないってのは理解できなくもないけどね

205 :名無しさん必死だな:2023/12/06(水) 12:10:04.55 ID:cv3RSufxd.net
シド・ミードの原画だとさすが一流の工業デザイナーの仕事らしく機能的で神々しさあるデザインなんだけど
現場のアニメーターの方があんまり形状理解してない感ある

総レス数 205
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200