2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクウェアエニックスがここから大逆転する方法を思いついたwww!

1 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 09:43:42.31 ID:RRv5nuoBd.net
みんなが面白いと思うゲームを作るだけでいいんじゃね?

41 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:29:41.11 ID:H1b3X0xK0.net
>>1からすでに不可能レベルで草

42 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:30:27.25 ID:igo9BVcLd.net
VRブシドーブレードつくれ

43 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:31:27.15 ID:X/wtthk60.net
釣りゲーム作れよ
スクエニの得意ジャンルだろ
FF15の釣りとか楽しかったぞ

44 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:31:57.90 ID:9YLvT1kb0.net
坂口 野村 鳥山 田畑 アノ人

誰が良いのかと聞かれたら・・・

45 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:34:25.30 ID:t0asa2cT0.net
ファンタジーアースをコンシューマー向けに作り直せ

46 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:35:02.50 ID:MhSxWmWHa.net
>>40
いらない

47 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:35:36.45 ID:/lega2de0.net
>>36
原始、古代、中世、現代、未来、最終編の6分割

48 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:39:16.28 ID:qhgIcmL00.net
野村が少しでも関わるとクソゲーになる法則

49 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:39:17.64 ID:X/wtthk60.net
>>47
完結まで20年コースかよ…
メインユーザー九割方寿命尽きてるじゃね−か…

50 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:39:33.37 ID:aCfbpDLI0.net
グラ関係の社員が多すぎるのがそもそもの問題だからすぐにどうこうは無理やろ
グラフィックカロリー高いAAA(本物のAAAと比べると内容がしょぼい)に逃げるか他所に開発投げて低予算クソゲー作るかしか選択肢ないのよ
要はなるべくして今の状況になってる

51 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:40:05.45 ID:JgTwVj0h0.net
>>40
そんな期待は15年ほど前に捨てたよ

52 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:40:16.67 ID:QzVtN8Od0.net
世にでてる人気のあるゲームの
「何が」おもしろいのか理解することない
できるのはパクることだけ

53 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:42:48.12 ID:X/wtthk60.net
>>52
たぶんスクエニの決定権保ってる層は忙しすぎてここ10年くらいのゲームってちゃんとやったこと無さそう
スクエニはゲームを作れないってより
現代のゲームを知らないんじゃないかなっていつも思う

54 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:44:53.08 ID:pUVLYjbT0.net
田畑はクソゲー作ってもちゃんと出ていったしアレは本当に無能なのが周知されたし次は野村か

55 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:44:55.91 ID:CwuKeE+Y0.net
映画事業を始める

56 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:45:29.22 ID:99At4Wzt0.net
いや、ゲームだけじゃなく他の娯楽も見ないと駄目だぞ
スクエニに限らず感性に加齢臭感じるメーカーだらけだしな

57 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:47:00.21 ID:qKjsKH3z0.net
吉田は早く出ていけよ
田畑に続け

58 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:47:54.41 ID:8ekzBNJ7d.net
>>54
FF15はクソゲーだったけど田畑はスクエニで唯一OWにチャレンジして唯一OW製作指揮の経験が男だぞ その田畑が退社したから今のスクエニにはクソOWすら作れる人材がいない

59 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:49:10.09 ID:8ekzBNJ7d.net
>>57
吉田が14があるからクビには出来んでしょ
クビにするなら戦犯野村でしょうね

60 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:50:00.83 ID:aCfbpDLI0.net
>>53
吉田が放送でティアキン触ってるアピールしたりインタビューで「スパイダーマンを目指す」発言したり知ってはいるやろ、他は知らんけど
それでもアレが20年前のゲームみたいだったのは単純にそれが面白いと思い込んでるセンスとそもそも現代的な開発出来ない体制のせいだと思うわ

61 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:50:55.71 ID:BD/FZUE30.net
>>50
そもそも社員が多いのに無能比率が高すぎる
有能は大体退社する

62 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:51:05.80 ID:ZFJBrvuCd.net
野村はヴェルサスの尻拭いを田畑にしてもらってたけど男として恥ずかしくないのかな?

63 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:51:56.10 ID:JgTwVj0h0.net
>>59
14なんて金玉いなくてもどうとでもなるぞ

64 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:53:04.70 ID:X/wtthk60.net
>>60
ティアキンはゲロ吐きそうになって諦めていたが
確かにスパイダーマン的ななにかを目指そうとしていた片鱗をFF16からは感じたな

65 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:53:11.80 ID:JgTwVj0h0.net
>>62
それでいてキングダムハーツ3のシークレットムービィ(笑)にヴェルサス要素出してくるっていう未練タラタラっぷりw

66 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:53:35.16 ID:59JnVVRQ0.net
>>56
https://togetter.com/li/1398691
なおトライガンの内藤泰弘はFalloutやりすぎてゲームを封印した

67 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:56:05.66 ID:mYhlzPzj0.net
吉田は居なくなってもいいけど
代わりにまともな人が収まるとは思えん

68 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:56:15.79 ID:pH71MQqb0.net
スクエニは図体だけはデカいからFF14とソシャゲだけでいつまで経営維持出来るんだw
両方とも衰退しててジリ貧やろ

吉田が新しいFFのMMOをやるかもしれないけどFF14ほどヒットするかは保障ないし

69 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:57:39.25 ID:hn18gLIF0.net
>>67
なんで金玉蛙がまとも扱いなんだ?

70 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:58:42.04 ID:1a+I4Hn3d.net
野村、吉田「俺にはよく分からないんだ、この世界が本当に本物なのかが(現実逃避)そんなの考えたこともなかった」

71 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 10:59:50.52 ID:vWo5RJFc0.net
1作や2作で信用取り戻せるなら苦労せん

72 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:00:14.53 ID:mYhlzPzj0.net
>>69
まとも扱いなんかしてないよ
どうせ似たのが来るでしょって思ってるだけ

73 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:00:15.61 ID:gY98avml0.net
黄金期のクリエイターってもうほとんど居ないんでしょ?
若手も育ってないし昔の遺産でちまちまやっていくしか無いんじゃないか

74 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:00:18.82 ID:aCfbpDLI0.net
>>64
ダーマンやらGoWを目指したんやろなってのは感じたよな
その上で明らかにやりたいことにあれこれ追いついてないって出来なのがなぁ
やりたいことだけ盛大にぶち上げて色々妥協した遣り掛けを発売、近年のスクエニ大作ゲーって全部それよ

75 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:00:37.78 ID:HQB9g0KF0.net
>>32
流石にクロノトリガーは無いわ
当時からしてブランド力で補正かかってるだけの凡作なのに

76 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:01:17.81 ID:sSy75Ekqd.net
吉田はFF14という金がなる木を持ってるのがデカいね 野村というか第一開発部は赤字垂れ流すだけで不要のようなキガス 残しといても今から6年ぐらいはFF7作ってそうだしゴミ部署過ぎる

77 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:01:31.74 ID:1a+I4Hn3d.net
浅野でどうだ?浅野で!どうだ!?

78 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:05:26.71 ID:R9Nabp9Jd.net
スクエニはFF7の開発で無駄な時間過ごしてるよね リメイクに10年以上掛けるって無能の極みだろ🤣7R1の時点で評判悪いんだからさっさと打ち切ってOWの新作作れよ

79 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:05:48.09 ID:qKjsKH3z0.net
吉田ショックで株価から何から全て崩壊したからな
わかりやすくあいつに責任取らせないと

80 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:05:50.21 ID:JgTwVj0h0.net
>>77
規模の小さい作品をそれなりに作れるだけの無能、気を抜くとがんばリベンジ
なぜゲハで持ち上げれてるのか理解に苦しむ

81 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:05:50.43 ID:cn1IEpTL0.net
でも映画や漫画なんかと違ってゲームって評価と売上がだいたい一致するよな
中小はともかく

82 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:07:50.80 ID:bcvmP1bdd.net
リメイクで十数年無駄に時間過ごしたからFF7スタッフの次回作も期待出来ないんよなぁ
技術がこの期間なにも進歩出来てない

83 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:08:18.01 ID:BD/FZUE30.net
>>77
予算規模がデカくなると駄目になるイメージ
というか浅野に必要なのは「中規模タイトルはソシャゲまで企画しないとコンソールで作れない」という謎縛りの撤廃だったろう
もうAAAシフトするから全て遅かろうが

84 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:10:08.49 ID:sEqbY0EC0.net
FF14しかまともなゲームがない会社
あとは外注で作って貰ったDQのソシャゲ
オワットル

85 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:10:10.55 ID:JgTwVj0h0.net
>>82
下っ端の代表作なんもないし、細々とした手伝い程度だからマジで技術が身に付かんのよな
結局どこにもいけずにスクエニ(野村)に飼い殺される

86 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:12:26.24 ID:wsp/4vcMd.net
ゲーム部門の利益は
第2開発:DQ10、DQソシャゲ(外注)
第3開発:FF14
であげてるみたいだけど第1開発って仕事ナニしてるの?会社のお荷物?

87 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:13:24.70 ID:3uTeyz6OM.net
>>84
FF14もまともなゲームじゃないぞ
FF14のオフライン版がFF16と言われる位だからな

88 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:15:10.86 ID:EJXOk1i/0.net
スクエニのゲームが面白くなくなった理由は簡単だよ
テストプレーが圧倒的に足りないから

90年代はゲーム雑誌と連携してかなりテスターの感想を集めて作り込んでいたが
会社が傾いてからは株価経営の部分が強くなって内部機密の規制が厳しくなって
テスターを有効活用できなくなった

89 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:17:23.41 ID:wsp/4vcMd.net
>>87
14と16は全然違うな
16はノロマの野村の尻拭いで14の片手間で作っただけらしいし そもそもオフラインのFFは第一開発部の仕事なのに利益上げて忙しい第三開発に回すこと自体がおかしかったな

90 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:19:40.56 ID:wwBbJ5pr0.net
野村がノロマで仕事できないから田畑や吉田が尻拭いさせられてるよなぁ
田畑はなんちゃってとは言え一応OW作ったのに可哀想だった

91 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:19:52.49 ID:BD/FZUE30.net
つーかヒカセンがキチガイ過ぎてまともなのが寄らんコンテンツになってるなスクエニ

92 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:21:11.25 ID:W79d7zXma.net
あの楽しかったff11みたいなのをもう一度体験できるのなら……喜んで金出すよ

93 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:21:15.45 ID:uBWo9BG50.net
SIEとスクエニが結託して任天堂の社員全員引き抜けばいい
ソニーの資金力なめんなwww

94 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:21:46.60 ID:NO6kSzWe0.net
ノベルゲー会社になろう

95 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:22:16.13 ID:JgTwVj0h0.net
>>93
ソニーでゼルダやスプラ、マリオは作れないから誰もいかないよ

96 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:22:58.72 ID:X/wtthk60.net
>>93
ソニーってグループ全体で予算7000億しか無いから
ゲーム分野に関してはスクエニ単体より金ねーんだわ
スクエニはゲーム出版で3000億ある

97 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:24:50.69 ID:hn18gLIF0.net
>>93
渾身のゴキブリギャグ?

98 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:25:11.26 ID:IFwJVpeP0.net
>>96
スクエニは現預金利益余剰金数千億あるし、キャッシュフローはクッソ強い
なので100億単位の投資はいくらでもできる

ただFFが駄目になったら次は何を投資するってな

99 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:26:48.77 ID:hn18gLIF0.net
デバフでここまで会社傾くとはな

100 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:29:29.69 ID:3KtybLK20.net
>>98
無借金だしな
そこは強い

101 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:31:44.67 ID:TG7qXrPY0.net
>>93
そんなに評価してくれたら任天堂で働く方々もさぞお喜びになるじゃろうな

102 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:34:03.75 ID:EdpZTjNr0.net
>>47
鳳凰編と宇宙編も追加で

103 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:40:28.58 ID:0K32LBmO0.net
>>98
CSは失敗続きなのにまだ余力があるのスゴイな
スマホや出版て稼いでるからかね?

104 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:47:13.18 ID:CJA5VJ1C0.net
>>60
いや、何が面白いかと思うからって、それをスクエニで作り上げられるほど
単純な話じゃないっしょ
自社ではアクションゲーム作れないからって、他社からアクション作ってた人間を呼ぶをところから始めるくらいだからなあ
吉田を擁護するわけじゃないけど、その辺からして無理ゲーだっただろう
任天堂はずっとゼルダを作る事しか考えて無い人がゼルダを作ってるっていうのに
出来合いの集団にいきなりその境地に達するのは、アタオカよ
ハナっから詰んでる。まずスクエニにはFFを作る事しか考えてないような、そんな集団がいないのが問題
社内で競わせる方針だから、皆が皆、自分のやりたいことしか考えて無い
そのせいでFFは滅茶苦茶な成れ果てコンテンツになっちまったからスクエニはこうなったんだよ

105 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:47:52.22 ID:c9FO8WDP0.net
スクエアフェニックスに名前変えたらいいのでは?

106 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:48:58.51 ID:iYt+eiwx0.net
原神のミホヨと合体してミホヨックスになればいいんじゃね

107 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:49:01.29 ID:X3wXj5/T0.net
過去作のリメイク作っておじおばに良作とか言われても絶望的に売れないからどうしようもない
未来への展望がない

108 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:50:44.51 ID:3I0shXDw0.net
>>1
みんなが面白いと思うゲームをつくろうぜ!
→ならいま流行ってる(数年前)のパクろうぜ!
→十年近くかけて完成(未完成)!
こう来るのがいまのアレスクエニだからね無理だね

109 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 11:57:23.39 ID:59JnVVRQ0.net
>>108
発売した時のコエテクの仁王だな

110 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:04:08.66 ID:Yal6/RyD0.net
>>30
聖剣3リメイクって技術的にそんなに凄かったっけか

111 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:04:12.02 ID:nRXvJBjV0.net
>>104
確かにゼルダのアクションはダメダメだもんなぁ

112 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:04:55.32 ID:CJA5VJ1C0.net
田畑が言っていたけど、FFをめっちゃ好きなヤツか、めっちゃ嫌いなヤツが必要
どっちかにも突き抜けないハンパものはいらない、と

結局、こういう方針が悪かったんやろ。ドヤって言ってたんだけど
一つのモノを作るに当たっては、同じ一つのビジョンを共有する必要があるのに
全員の我が強くて何一つ一貫性を持てない
そんなだから滅茶苦茶になったんや

113 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:05:22.68 ID:ahYhlBga0.net
やってないから実際どうかは知らんけどアレも体験版は面白かったんだろ
製品版の駄目なところや体験版の受けたところとかフィードバックして積み重ねて行くしかないんじゃね

114 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:08:14.36 ID:vuIs0Tsm0.net
無能な上層部を切る
爆死続きのAAA路線をやめてムービィを解雇する
芸能人声優の起用をやめる
ソシャゲは5つくらい残して後全部切る

115 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:08:30.04 ID:TLwgxTsh0.net
ヒゲを呼び戻すしかないな

116 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:11:01.39 ID:hft0cfSk0.net
上を切っても下が育ってるわけじゃないからな、詰んでるよこの会社

117 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:12:19.04 ID:DoLEXYko0.net
>>115
坂口さんが今何歳だと思ってるんだ
大丈夫か

118 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:12:54.00 ID:CJA5VJ1C0.net
>>113
この会社が体験版だけそれなりに見えるのは今に始まったことじゃないんだ
あのFF8だって体験版はそれなりに見えていた
製品版をプレイして「あるぇ?」ってなった記憶は鮮明に覚えてる
体験版だけ良く見せてるのに、そのフィードバックして改善に繋げられるわけがないだろ?
フィードバックするんなら初めから悪い部分も含めて赤裸々に見せないと
そんなことをしたら株価が下がるだけでできるわけがない

119 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:15:02.49 ID:XfO2eMvX0.net
スクエニが今年出したソフトの評判

良作評価
シアトリズムFB、オクトパストラベラー2、パノラマサイト、スターオーシャン2R、※DQモンスターズ3体験版

無難な凡ゲー評価
FF16

良くない評価
フォースポークン、ダイの大冒険

120 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:16:59.48 ID:JgTwVj0h0.net
>>119
ガバガバ判定やめろ

121 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:19:00.61 ID:Yal6/RyD0.net
>>119
去年後半の週刊スクエニの外注糞ゲーラッシュと比べたら今年は発売タイトル少ないな

122 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:19:03.71 ID:0KW/kSzX0.net
>>118
言いたいことは分かるし同意もするんだがその上で今八方塞がりなスクエニが少しでも参考にできるのはそこってコトだと思う
少なくとも体験版で好評だったタイトルが体験版詐欺にならないためにはどういう製品であるべきだったのかを分析するのは悪い方向性ではないと思うよ
もちろん今後は体験版詐欺から脱却したいという意思がスクエニ社内にあるのが前提だが

123 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:20:04.01 ID:xHhQg/vcd.net
>>119
パラノマサイトのタイトルすら分かってないような奴が何を評価するって???

124 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:20:48.80 ID:6p7T5vNH0.net
>>1
おもしろいゲームが作れないのが日本のメーカーだから
任天堂もそうだろ
おもしろいゲーム作れなくて集客できずロクヨンからずっと負け続けて、いまも主力がメタスコア72のポケモンという悲惨な有り様だよ

125 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:25:48.82 ID:jqcBIRtb0.net
野村その他の頭90年代の連中を切らないことにはどうしようもない

126 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:26:10.37 ID:CJA5VJ1C0.net
>>122
ここ最近のスクエニは何かとアンケートを取ったり、しつこく体験版を出したり、
君に言われんでも既にフィードバックに頼ってるのは感じられる

でもそこに依存してばっかりなのも問題だろ。作り手が一番客観視できているべきなのに、そうでない
そしてそれが閉じコンになってるのも助長していると。ユーザーの意見と言えど、それはスクエニの作品の常連ばかりの意見なのだから
だから新規ユーザー層が獲得できてなくて年齢層が上がる一方なのだ

127 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:26:52.36 ID:OFSUoRJyd.net
>>124
ほんとこれ
あまつさえ任天堂は半導体が使われてないゲーム機未満のSwitchをまるで正式なゲーム機であるかのように偽って一般人に買わせる始末
日本のメーカーはもう終わりだよ

128 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:26:55.23 ID:1a+I4Hn3d.net
今年出したソシャゲのオクトラ大陸の覇者の新ストーリーも良かったよオクトラ1の大陸の話が完結してオクトラ2の大陸のストーリーが始まった
エンカウントoff、5倍機能も実装されてオートバトルも実装予定
覇者たち微妙強化は許さない

129 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:28:18.20 ID:wwAZvg8X0.net
MSエニックスになれば良いよ。

130 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:29:44.68 ID:RaqbyCGx0.net
まずは過去名作の移植ゲーを誠意を持って作り直して低価格で販売しろ
スマホ版の使い回しとか言語道断なんだよ
そこから全部やり直せ
信用は一朝一夕には築けない、まして一度血に落ちたものは尚更だ

131 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:30:31.15 ID:JgTwVj0h0.net
>>129
MSX?

132 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:31:56.63 ID:GYNWll8Y0.net
>>1
他社がどうやって開発力を上げるか?どうやって開発を合理化するか?どうしたら面白いゲームがつくれるか?を創意工夫してる間
ひたすら課金誘導とコンテンツ寿命の延命、片手間にハードスペック頼みのHDグラフィックしか取り組まなかった会社が今更そんな方向向けるとでも?

133 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:31:59.52 ID:7uHOn/980.net
>>88
大規模化になって修正が無理になったのも大きいのかな
いかに初期段階で作りこむかが大事だからな
とはいえだテスターはやはり大事
吉田の発言きいてもテスター軽んじているだろうなってのは肌で感じる
鼻っからテスターの意見なんて聞いてないだろうな
身内でほらなだから

134 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:34:43.60 ID:2jtjTW1kd.net
FF7ECは出さない方が良かったね
リリースしたてでセルラン73位ってFF7に対するイメージ悪くしただけやん
同日リリースで無名の新規IPで開発費も全然かかってなさそうなドット勇者はまだ11位キープしてんのに、、、

135 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:40:47.18 ID:CJA5VJ1C0.net
>>132
結局のところ、それだ
もうここまで複雑に絡み合ってしまった糸は断ち切るしかねえ
組織も、コンテンツも。上っ面の修正案を出したところで、全てここで無にされるだけだから

1回これまでの歴史とかなんだのを本当の意味で捨て去って、抜本的な改革が必要だ

136 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:42:35.37 ID:MkKlZlLZ0.net
DQは堀井がテスターの役割やってたから比較的マシだったよね
近年は怪しいが

137 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:45:42.34 ID:7c/5Azse0.net
FF委員会みたいな多数決やってるからダメなんだろ
任天堂の合議制は経営に関してであって内容を多数決で決めてるわけではない

138 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:47:48.44 ID:uswl02850.net
カプコンに吸収してもらえ

139 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:50:45.04 ID:qZLrvcul0.net
>>138
カプコンと相性悪いIPしかねーじゃねーか

140 :名無しさん必死だな:2023/11/05(日) 12:51:28.20 ID:TUSY6sz30.net
>>103
出版のおかげでそれなりのゲームさえ一本出したらその派生で稼げまくってたのはでかいよ
最近はそもそもそれなりのゲームすら出せなくなったけど

総レス数 509
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200