2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もしかしてFF7のリメイクって完全にタイミング逃した?

1 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:52:36.04 ID:wRW6QDdM0.net
なんで、こうパッと盛り上がらないんだろう。
ゲーム業界の中でもFF7ってかなり特別なタイトルで、そのリメイクなのに。

2 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:54:00.27 ID:YwTVCFZUd.net
FF7はそんな特別なタイトルではないぞ
今のキッズからしたらスマブラのキャラ
キングダムハーツのキャラと思う人すら出てこないくらい古い

3 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:55:19.06 ID:76F7ymVI0.net
ブレイブリーデフォルトの後に3DSのタイミングで出したら超売れただろうなとは思う

4 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:55:41.23 ID:B9+f0rJja.net
特別だと思ってるのはFFやってる人とPS信者だけだよ

5 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:55:50.88 ID:PIbT1QH9d.net
分作の時点でアホな企画

6 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:56:18.18 ID:xbXTyKE00.net
FF7とか何年前のゲームだと思ってんだ
どんな名作でも時間が経てば信者以外離れていくし関心も無くなる

7 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:57:18.37 ID:CWsnCL64H.net
FF7に特別感持ってるのって30代後半くらいやしそいつらもどんどんゲーム引退してるし
モタモタしてる場合じゃないのに続編出るの遅すぎる

8 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 09:59:09.67 ID:5GQZsawKM.net
PS1当時のFF7よ再び!って奴もまだいるからなぁ

9 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:01:13.95 ID:1IFVrYzL0.net
ガチャ抜きでECの頭身・グラでPSPか3DSにリメイク出しときゃ
もうちょい20代のFFファン確保できてた可能性はあると思う

10 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:03:09.74 ID:ipy4tCHT0.net
13やら15でFFシリーズそのものの悪評が払拭出来なくなったタイミングでのリメイクだからそりゃそうなる
12の後にやってりゃもう少し盛り上がってたと思うよ

11 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:04:17.03 ID:5yw75U7v0.net
>>5
作ってる連中にとっては
退職までのシノギでしかないから

12 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:07:13.31 ID:ipy4tCHT0.net
あとヴィンセント主役やらの外伝が合間にやたら出てた所為で特別感が薄い
しかもリメイク自体が原作改変やる気満々で外伝ぽい内容になってるし

13 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:07:30.92 ID:jBeQwgXqa.net
PS5に強制移行だろ?どれだけが付いてきてくれるかね

14 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:07:53.78 ID:T/REDjV40.net
新エヴァみたいに盛り上がるはずだったんじゃない?
アニメの場合は旧作の無料放送するんだから
FF7rも無料ばらまきしたらいい

15 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:07:55.96 ID:zM5tssZC0.net
PS3のときくらいにリメイクしてればまだ伝説だった
ライトニングさんで盛り下がってたFFブランドを支えてくれただろうに
伝家の宝刀で寝かせてたら錆びついてたわもう

16 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:08:10.66 ID:MQPRRV5Zd.net
もう客にとっては大したゲームでも無いのにスクエニ自身が生まれる前から伝説と言って勘違いしてたからFF16も含めこんな悲惨な事になってる

17 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:08:16.19 ID:aQXrAhWW0.net
一括て出せたらそれでもマシだった
分割でまだ終わらない時点で信者しか残らない

18 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:08:46.65 ID:Nu8Co5Dq0.net
リメイクで3部作の真ん中の何に盛り上がれと?

19 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:08:54.81 ID:F8GQLM0Qd.net
>>1
コマンドRPG全盛期のレジェンドFF7がコマンドは古臭い、ダセぇとか言う奴が増えた今の時代にARPGになって復活ってのだろ?

大筋のストーリーとキャラしか共通点ねーんだからよっぽど思い入れの強い懐古層以外は単なるスクエニのARPG大作としか思わんよ

20 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:09:10.24 ID:933Xx5oM0.net
ファンはRPG求めたのにカイガイ病でアクションにしたのが失敗

21 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:10:26.46 ID:c7wjKzdF0.net
97年のゲームなのに分作の時点でタイミングも何もあったもんじゃないな

22 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:11:07.24 ID:445HwHgu0.net
リアルタイム世代は思い出補正が効いてるから名作と思うんだろうけど出す関連ゲーム全部微妙なら昔は面白かったんだなと思われても仕方ないしスクエニは気づいてない

23 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:12:02.85 ID:XHVxNHjW0.net
>>1
FF7は2度任天堂を倒す

一回目 64
二回目 スイッチ2

PS5 5000万台vsスイッチ2 0万台

24 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:12:38.31 ID:4wOaABR/d.net
原作好きだからリメイク(リメイクじゃない)が一番萎えたわ
もう勝手にフィーラーとやら殴って自分みたいなファン層切り捨ててくれやって気分になった

25 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:13:48.40 ID:5GQZsawKM.net
リメイクの時期じゃなくて分作でしかもハード跨ぐほど間を開けるってのが致命的なんでしょ
引き継ぎありで半年ごととかなら分作が逆に話題の維持につながってた可能性も・・・まぁ低いけど

26 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:14:12.16 ID:vre7wmwg0.net
FF7は色々擦り過ぎて飽きてる
どんだけ過去の作品にしがみつくんだよ

27 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:14:53.58 ID:vffJjvIha.net
FF7R(-1)「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
FF16「わからんなあ(遠い目)」

28 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:15:56.70 ID:CSJpaEjid.net
逃しすぎだろ
悪くても1年後には分作の2作目が出ると思ってたわ

29 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:16:01.98 ID:b5VCFo+/d.net
まだ先が長く、別に目新しいものもないからやる前から胸焼けしてる
別に戦闘や移動も楽しくないし

30 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:16:41.67 ID:2wlkyFWK0.net
前回のユフィみたくまた完全版商法するんだろ?
真の完結版はどうせPS6でしか出ない
スクエニは嘘ばっか吐く

31 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:16:43.74 ID:kstBKKm80.net
6や3みたいな2Dの頃の作品をリメイクすりゃ良いのに

今のスクエニじゃ改悪されるだけだろうけど

32 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:19:30.81 ID:S2FW4kYma.net
>>31
HD2D浅野チームならワンチャン

33 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:19:38.52 ID:CUn6S1tX0.net
FF7やドラクエ3もだけど最新作より売れるわけないのに
たかがリメイクが切り札みたいにやたら神格化されるのは謎

34 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:23:24.22 ID:Brx2P/ehp.net
具体的にどう特別なの?

35 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:23:34.55 ID:S2FW4kYma.net
>>33
一応前時代の名作だから…

36 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:25:55.35 ID:YNu+KQbYa.net
ゲームそのものは大したことない。
当時レンダリングムービーでみんなスゲー!って錯覚してただけ

37 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:26:54.94 ID:AL5W50F00.net
ハード戦争の勝利を一撃でもぎ取れる最終兵器として温存してきたけど
ものすごい勢いで迫ってくるスイッチに対抗するために
死にかけのPS4に出したけど腐ってやがる早すぎたんだ状態で
自壊した後踏み潰されちゃったな

38 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:30:17.48 ID:LIzjdYAJd.net
朝日新聞】サントリー社長、ジャニーズに改善なければ「番組スポンサー降板も」 ★2 [少考さん★] (979) 未33
2:ニュー速(嫌儲) 漫画家のはすみとしこさん、伊藤詩織さんに110万円支払わなければならなくなる。「似てるだけ」認められず [389326466] (157) 未無
3:ニュー速(嫌儲) 相次ぐスポンサー撤退、ジャニーズ社員 「ここまでとは予想していなかった」 [476729448] (76) 未37
4:なんでも実況G キヤノン、中部電力、伊藤忠商事、NTT東日本「ジャニーズ出演番組のスポンサーにはならない」 (652) 未613
5:ニュー速(嫌儲) 民放TV局、企業のジャニーズ離れに衝撃「日本企業が雪崩を打つとは😰」ジャニタレCMをACに差し替えも [481941988] (179) 未140
6:ニュー速(嫌儲) トリー「ジャニーズ出演番組のスポンサーも降りる」新展開へ [963243619] (315) 未236
7:ニュース速報 893企業ビッグモーター 社員に消費者金融に金を借りさせ損失を払わせる 実家にまで押しかけ [784885787] (84) 
9:ニュー速(嫌儲) 【時はまさに世紀末】ビッグモーター元社員が新証言「草木を根絶やしするのが我々

39 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:31:08.85 ID:eSthF2At0.net
10年くらい前に出すべきだった

40 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:31:09.57 ID:0cXptvRP0.net
15年遅かった

41 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:31:18.84 ID:4q2vGCQ0d.net
E3から何年経ってるんだよってはなし

42 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:33:05.83 ID:5GQZsawKM.net
擁護不可能と見て荒らし出したかw

43 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:33:33.44 ID:VWhdcTTW0.net
分作にした時点で詰み

44 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:33:52.95 ID:pPZPphgZ0.net
俺たちは特別な存在じゃない。早く目を覚ませ みたいなff15の電車の広告の画像持ってる人いる?
みつからない

45 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:36:06.83 ID:CUn6S1tX0.net
>>37
野村はPS4普及のために早め(2015年)にFF7リメイク発表したとか言ってたぞ

46 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:36:49.33 ID:3osMYUgXM.net
当時の忠実なリメイクじゃなく変えまくっちゃうと
出来に関して今の信頼度で計ることになるわけじゃん

47 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:38:52.46 ID:wLnbwu6Z0.net
AC出しちゃったからファンもスクエニ自身も
あのレベルに近いグラでリメイクを…と思ったのかもな

48 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:42:38.78 ID:jDsyNt4I0.net
>>33
FF16さんの体たらくのおかげでFF本編よりも売れるかもしれないタイトルに格上げだよ!やったね!!

49 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:42:42.40 ID:Nhl9nc94M.net
まさかFF16と同じ年度内に出してくるとは思わなかった

50 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:45:19.11 ID:lrDDMu3g0.net
願望みたいなレスやスレってネガキャンにしても気色わるいわぁ…

51 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:47:35.74 ID:KEar8Ybr0.net
ゲームだけじゃね、リメイクとかリマスターとかいって同じもの出す業界って。

52 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:48:14.29 ID:KTjO0rHw0.net
FF7が特別だと思ってる奴ってオリジナル発売当時14〜20歳くらいだろ
今40〜46歳だよ

53 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:49:04.88 ID:26DfCPp20.net
タイミングじゃないんだなぁ売り方が汚らしいだけ
分割商法で面白くなった試しなし

54 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:49:42.05 ID:2wlkyFWK0.net
>>51
ゲームしか趣味が無いからそんな意見になるんだなw
一番ひどいのは腕時計だよ復刻モデルだらけ

55 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:51:06.14 ID:rEsUm12n0.net
せめて16より早く発売できていればもっと期待されていたのに

56 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:51:44.30 ID:YDDTZNWqd.net
>>1
FF7のどこが特別なタイトルなの?

和サードのゲームとしてもエルデンリングやモンハンワールドの2000万本とかもっと売れてるタイトルあるだろ

57 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:55:40.48 ID:R2YM1S3A0.net
致命的ではないけどステータス引継ぎ無しはRPGとしてはほんと冷めるわ
やっぱ分割は悪手だったんだよ
やるならディスク5枚組になっても全編後編2分割になってもいいから一気同時に出すべきだったんだわ

58 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:56:06.91 ID:nJwG6zdRd.net
FF7リメイクするよ!PS4持ってない人は同梱版買ってね!

「うおー!買うわ!」

みんな大好きユフィが遊べるのはPS5だけ!PS5買ってね!

「途中までしか入ってないしユフィも遊べんしもうええわスクエニ…」

59 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:56:59.31 ID:b89XgLMSH.net
半年とまでは言わないけど一年おきくらいのテンポで3作2年で完結させてればな

60 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:59:12.50 ID:nJwG6zdRd.net
完結編出なさそう

61 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:59:37.60 ID:R470Xgr5a.net
>>7
そいつらも特別感はないだろ
当時有名RPGがポリゴンになったから話題になっただけで中身は凡作だったからバカ以外誰も今更遊びたいと思わない

62 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 10:59:54.38 ID:FdbOyZLQ0.net
>>56スクエニ自身が勝手に神格化してるからな
伝家の宝刀だの生まれる前から伝説だの

63 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:00:16.52 ID:3HbJB7sl0.net
悪意のある.hack

64 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:00:49.17 ID:6ASu4b8Jp.net
>>23
それ、スイッチライトと新モデルの時にもやったけど刺されたよねw

65 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:01:27.17 ID:2wlkyFWK0.net
>>56
スーパーファミコン・プレイステーション1・セガサターンが鼎立してた約30年前に
PSが勝者となった一番の原因がFF7だったんだわ
年寄りの戯れ言すまんな

66 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:02:21.08 ID:R2YM1S3A0.net
RPGで成り上がった会社なのにRPGの楽しい部分を雑に扱ってるのほんと駄目だな
16にも言える事だけど

67 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:04:09.73 ID:nJwG6zdRd.net
ポリゴン3Dが珍しかった時代でごまかされてるけどゲーム内容や遊びやすさとしてFF5、FF6より退化してるなと思ったもんだよ

68 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:05:27.68 ID:bVKKdOVP0.net
FF7Rシリーズはリメイクじゃないから

69 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:06:34.71 ID:uIhnyzLxa.net
>>68
新規からしたらリメイクと同じなんよ
スクエニと古参はそこをわかってない

70 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:06:49.58 ID:nJwG6zdRd.net
SFC時代もドットは綺麗だったけど7のポリゴンムービーで盛り上がったの見てFFはビジュアル強化していかなければならないって勝手に天啓感じてしまったんだよね
それが転落の始まり

71 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:07:12.73 ID:76F7ymVI0.net
FF7は適当なレベル上げや装備でクリア出来るのが最大の特長だから
当時はそういうゲームがドラクエしかなかった
普通の人が普通にやってクリア出来る数少ないゲームだから人が集まっただけ

72 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:07:34.96 ID:lrDDMu3g0.net
>>52
必死に叩いてるやつが一番特別だと思ってそうだがな

73 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:08:22.22 ID:2wlkyFWK0.net
>>70
10まではそれが正解だったと思うけどな
それ以降は原理主義になってしまった

74 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:08:36.66 ID:nJwG6zdRd.net
>>68
1作目は思いっきりリメイクって言ってるけど

75 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:08:59.59 ID:26DfCPp20.net
いじくり倒して酷くなる前に思い出の中でじっとしていてくれw

76 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:09:07.97 ID:GDMFcTLuM.net
FF7自体が思い出補正だけで大したことないから

77 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:10:19.29 ID:A8nHsG1J0.net
>>37
過去作リメイクなんかで天下取れるって思ってるのが大概イタいと言うか
ワシらが若い頃夢中になったor大ヒットさせた名作を出せば
今の若いもんも当然夢中になって、今の時代の最新作なんぞ
簡単に蹴散らせるわいって、なろう系辺りを拗らせた中高年の妄想としか

78 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:10:30.49 ID:NU8yIj+h0.net
もう擦りすぎて柱から臼でも出てきそう

79 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:10:59.07 ID:lrDDMu3g0.net
>>67
コマンドラインとGUIみたいな違いは感じたな
コマンドラインのほうが洗練されきっててツボをおさえていて

80 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:11:33.95 ID:yWfjfjpOd.net
リメイクリマスター完全版とか何の興味も湧かない
1回でケジメ付けろよ

81 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:12:07.41 ID:R2YM1S3A0.net
ムービーはマシン性能が足りないのを補う表現方法ではあったけど
プレーヤーの操作時間を奪ってしまうという諸刃の剣的なデザインだからな
今はマシン性能も十分になってリアルタイムで細かなディテールが表現できるようになって
ゲームデザインとしてはあまり推奨されない手法になってまった

82 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:12:18.30 ID:NU8yIj+h0.net
>>67
ロードがあったしな
別に大したゲームにも思わんかった

83 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:12:35.05 ID:76F7ymVI0.net
超簡単でミニゲーム盛り盛りバラエティーキャラお遊びムービーゲームなのに
何故か最高のストーリー、最高の操作、最高の美麗ムービーみたいに認知が歪んでいったんだろう

84 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:13:03.72 ID:lrDDMu3g0.net
なんだ同じようなやつが連投してるだけだなこれ
どんなジャンルでも同じだな、同じやつかもしれんが…粘着が過ぎるw

85 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:15:26.68 ID:26DfCPp20.net
FF7R-1は騙し売りしてるようなもんだったし
次は盛大に爆死するのが見えてる

86 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:15:26.68 ID:26DfCPp20.net
FF7R-1は騙し売りしてるようなもんだったし
次は盛大に爆死するのが見えてる

87 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:15:29.47 ID:jlJFe2b4a.net
>>81
スキップ出来ない長いムービーを見せつけ始めてから一気に駄目になったな

88 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:15:43.02 ID:CGMuiU3R0.net
リメイクなんて発表して1・2年以内に発売して、そこそこ売れてハイ終わり
これが今迄の常識だったのに
手塚治虫の「火の鳥」並みのライフワークと化そうとしているだなんて
なかなか凄いもといイカれた話ですよ

89 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:16:08.84 ID:R2YM1S3A0.net
当時熱狂して遊んだ層が望んでるうちにさっさと出さないと駄目なんだよな
最終兵器とかいってもったいぶってるとあっという間に旬が過ぎてしまう

90 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:16:09.02 ID:E2mVz4M50.net
スタフォ64みたいに遊べる映画っぽいのは盛り上がるけどただのムービー垂れ流しは暇すぎてスマホ見ちゃう

91 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:17:40.51 ID:26DfCPp20.net
最後は誰に超究武神覇斬ぶちかますんだろうなw

92 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:19:57.81 ID:s7z2fqrn0.net
FF7なんちゃらみたいな派生作品
10本ぐらいあるだろ
もう水で薄めすぎたカルピス状態

93 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:23:18.25 ID:excKueYs0.net
そもそも分割リメイクってアホの所業

94 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:26:44.06 ID:r4NUO+4qp.net
リメイク出す前の野村のインタビュー見たか?
分作でもいけるやろって思ってたのか知らんが、やっぱ分作ダメだこれって自信無さげになってたろ
事実騙されたやつだっているんだし

95 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:26:54.51 ID:83z08FhXd.net
特別な気がしてただけ
PS版が盛り上がったのは当時ハードが進化したタイミングで目新しさがあったからスゲーってなった

96 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:27:03.25 ID:i6dPx0fjd.net
しかもデータ引き継ぎないんだろ

97 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:27:04.04 ID:miJETLnWM.net
つぎからのクラウディーさんたちのステータスや装備やマテリアってどうなるんや?

98 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:27:07.43 ID:nJwG6zdRd.net
>>92
初代ガンダムに実はまだ派生ガンダムいました的なもういいよ感あるよな

99 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:28:15.27 ID:jDsyNt4I0.net
まー当時FF7やった人間は3D描写のあるMAPになった代わりに見難いMAPで米粒のようなキャラを操作して移動させるとか
これってどうなのよ?とは思ったんじゃないかと思うw
今みたいに大画面TVなんてなくてコンポジット接続の14インチか21インチ程度のブラウン管TVでだぞ?www

100 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:29:51.73 ID:76F7ymVI0.net
>>99
当時は遥かに小さい液晶で遊んで綺麗すぎる神ゲー扱いだから
当時をなめるな

101 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:31:13.62 ID:lFxNX/Qbr.net
>>33
SFC版のドラクエ3は、ドラクエ6からほぼ1年後。
それであの出来だから山名学さんが優秀すぎたんだろう。

102 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:31:17.59 ID:62YTPAsU0.net
>>99
実際見辛くてインターナショナル版からセレクト押すとマップに矢印が表示されるようになったんだよなw

103 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:32:08.07 ID:0C/QqWqyd.net
>>100
ブラウン管なんだよなぁ

104 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:34:02.44 ID:NU8yIj+h0.net
>>103
末期のFDトリニトロンはよかったわ
ソニーがまだまともだったw

105 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:39:07.11 ID:CGMuiU3R0.net
もともとオリジナルFF7もエヴァとかのアニメに影響されていたが、
良い加減卒業しているやろって思っていたら、まだ影響を受け続けたままのフシがあるな
FF7リメイクは新劇場版エヴァみたいにやりたいだけやろ
強烈なファンのついた作品はリメイクのために何年も待っていてくれる!
むしろ待つのが楽しいくらいの勢いで
俺は当時のファンだったが、新劇は一体なんだったのかと思ってるんだけどね

106 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:40:07.02 ID:Mvo30U/0H.net
FF7Rの続編はFF7REBIRTHです! ←このタイトルセンスの無さだけでかなり売上減らしそう

107 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:40:09.93 ID:EdU2uKl6M.net
>>74
サブタイトルだぞ
リバースでもリメイクと断言してるがな あれはただの欺瞞
スクエニの自己欺瞞でさえある

108 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:40:43.71 ID:EdU2uKl6M.net
>>69
新規からしたら新規作品だろ
何をいってんだ

109 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:41:00.72 ID:WzxLSO7W0.net
引き継ぎなしって、1でカンストまで育てた奴が
また低ステータスのクラウドから育て直すこたになるのかな?

110 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:43:18.63 ID:bMKagq2q0.net
やっぱSwitchで出さないからぱっとしないんだろうね

111 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:44:33.69 ID:6X6sj6Qr0.net
伝家の宝刀だったけど抜くのが遅すぎた
せめて1作にまとめてくれればまだ救いがあった

112 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:44:42.33 ID:iyx/zU8h0.net
>>91
斬りつけて最後の一撃でイッツオーバーしそう

113 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:44:43.65 ID:76F7ymVI0.net
>>110
ほとんどの人は存在すら知らない

114 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:45:44.96 ID:CGMuiU3R0.net
FF7Rって過去踏み抜かれてきた地雷を令和になってもう一度再現しているようなもん
分割商法も地雷の一つだったわけだけど

なんつーか自分らのFF7は特別だからダイジョーブという思い上がりがあるやな

115 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:46:27.65 ID:Ywh9mk5Ha.net
>>110
クラウドとセフィロスは知ってるだろうけどFF7っていう認識は無いだろうな
あくまでもFFという作品のキャラってことしか理解してないと思う

116 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:47:18.54 ID:ujvf6lS30.net
直撃世代が何歳になってると思ってるんだよ
ゲハ民のように中学生の心を持ち続けてるおじさんなんて極々少数派
大多数がそんなにガッツリとはゲームやらなくなってるし
やる人でも今更厨二ノリとか恥ずかしくてやってられないんだよ

117 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:47:20.75 ID:r4NUO+4qp.net
完結したら野村退社待った無しだから3作目は無いものと思え

118 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:47:31.74 ID:ipy4tCHT0.net
原作ラストのセフィロスとの一騎討ちってリメイク一発目で擦ったしもう出来ないよな

119 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:48:22.62 ID:1S4Dlguc0.net
順調にリリースできても30周年跨ぐ可能性が高い

120 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:48:43.91 ID:soxnlA6I0.net
いまだにエヴァを特別と思ってる奴は痛いだろ?FF7はもっと痛いんだよ

121 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:48:58.56 ID:76F7ymVI0.net
最後に999999パンチするクラウド出そう

122 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:49:35.18 ID:B76n+I8/a.net
何回繰り返すのか知らんけどいい加減ムービーでやっていくのやめろよ
今の時代に合ってないんだよ

123 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:50:04.10 ID:jHPK8MJ90.net
レベル1からやり直し
1部で得た装備は消えます
RPGでこんなんされたら投げ捨てるわ

124 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:54:30.53 ID:E2mVz4M50.net
中二キャラをロールプレイングするのはキツイもんな。ヨハネの善子くらいのメンタルないと恥ずかしくて無理だろ。

125 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:54:38.62 ID:KHmLrSQLM.net
バブルの残り香がした懐かしい青春をもう一度というノムリッシュ側の自己満だからな
もうそこにユーザーは居ないんだよ

126 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:55:18.53 ID:8xoWbFfea.net
というか今の状況で3作目なんか出せんの?

127 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:57:02.94 ID:a7Y7Q+HZa.net
>>1
確かにファイナルファンタジーの終りの入り口になった特別タイトルだな

128 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:58:09.64 ID:GVc2714pr.net
ゲーム開発者の精神年齢が低いままここまで来てしまったんだよなあ

129 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:58:17.57 ID:+Y+ySUe30.net
中二的なものは関わってなかったことにしたいもの

130 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 11:59:27.09 ID:qMqiESm60.net
三部作じゃなくて一作で作りきって、さらにマルチで出してたら盛り上がったと思うよ

131 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:00:57.31 ID:r4NUO+4qp.net
>>130
それな。

132 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:02:00.58 ID:E2mVz4M50.net
そもそも金髪のサンシャイン池崎みたいな主人公ってかっこいいか?
池崎は真面目に保護猫活動やっててカッコイイ生き様だけど、金髪池崎は特にカッコよくないと思う

133 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:04:24.22 ID:qMqiESm60.net
三部作って結局一部目買った人しか以降のやつ買わないし、さらには一部目買った人も二部目出る頃には興味なくなってるし、まったくの悪手だと思う

せめて毎年出すくらいのスピードじゃないと

134 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:05:53.60 ID:Za/cnaQz0.net
タイミング的には悪くないんじゃね?
PS5に7R、オリジン、クライシスコア、16とFFをなるべく途切れさせないよう投下してるし、16の後っていうベストタイミングやろ、スクエニの長期計画的には
予定ではPS5が徐々に売れ、満を持して完成した16で更に爆発とかだったのでは

想定外なのはPS5が売れていないことと、各FFの評判、ユーザーの温度差を読みきれていないこと
結果として16の惨状

135 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:07:02.23 ID:o9snUwv90.net
>>99
当時から操作キャラがどこにいるのかが分からなくなるという評価はあったよ
普通に見づらかった

136 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:09:31.54 ID:soM8LR5E0.net
同時に全部売り出さないとダメだったろうね
タイミングも何も最初からないわ
無計画さを恨め

137 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:09:33.24 ID:12NeHge7M.net
PS3の頃に出してればよかったのにね
FFのブランド力が本格的に衰退してきた上にファンがアラフォーアラフィフになってゲームから離れた層も増えたであろう頃に出しても遅すぎ

138 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:10:14.39 ID:7kuUyXh00.net
FF7に幻想抱きすぎなんだよ
そこまで面白いもんじゃないぞFF7って

139 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:10:21.99 ID:aY2KAjZY0.net
分割した時点で盛り上がりようがない

140 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:10:38.44 ID:2+fgkU/i0.net
出来るならPS3時代、FF13の前後辺りまでに出すべきだった。
今やもうおじいちゃんしか覚えてないゲームになっちゃったからな。

141 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:11:05.93 ID:E2mVz4M50.net
月刊FF7にするべきだった。テイルズ客を刈り取れたかも!?

142 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:11:41.40 ID:76F7ymVI0.net
>>141
無を刈り取ろうとしてて草

143 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:12:14.63 ID:CUn6S1tX0.net
PS5より普及してたPS4、コロナ特需で出荷DLが3日で350万本、4ヶ月で500万本、そこから3年で700万本
半減が現実的か?

144 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:14:12.11 ID:ucihVYl20.net
FF7って内容じゃなくて、3Dで爆発的にヒットしたゲームよね?
それが今になって発売してもパッとしないんじゃないかな
内容が収まりきらないから文作って聞いてたのに、もっとダンジョンを短くして最後まで作ればよかったんじゃないかな

145 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:15:17.24 ID:2WVq9TiQ0.net
女性配慮捨てて反ポリコレに全振りすれば海外では売れるぞ。ティファと海外キャラ比較して何でうちはこうなんだみたいなのだし、あとはストーリーだなこれが良ければあとはどうでも良い難しくなければ

146 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:17:39.25 ID:KHmLrSQLM.net
FF7をこうすれば売れる!とかもうねーからw
スクエニもゲハの書き込みをそのまま信じちゃうんだもんなw
古すぎるんだよ

147 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:18:16.85 ID:qevQBg6q0.net
FF7のリメイクが出る時はスクエニが終わるときだと言われてきたが
スクエニが終わってからFF7のリメイクが出てきたな

148 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:18:45.36 ID:KHmLrSQLM.net
スト2をリメイクして売ろうとするのと同じ
無理なんだよ気が付けよ

149 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:19:57.79 ID:eJpGniEu0.net
いい加減スクエニというかノムリッシュは中途半端にリアルなホストみたいな男がもうダサいってこと理解した方がいいと思う

150 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:20:07.34 ID:oN3AQR4p0.net
分作なのがね

151 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:20:13.18 ID:Y79XUYc7d.net
ぶっちゃけ当時のFF7に嵌まった身からしたら過剰なリアル路線のV系ホスト紛いクラウド押し付けられて待望のリメイクとか言われてんの臭さしか無いんだよな

152 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:21:18.67 ID:OWppGAMjM.net
当時熱中したって人も今じゃ40歳を超えたジジイババアだもんな
どれだけ思い入れがあってもリメイクにまで手を出すかって言われると難しいって答えになるよな
10年早けりゃ少しは違ってたのかなとは思う

153 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:23:14.48 ID:76F7ymVI0.net
3Dじゃんってだけのゲームなんだから3DSで出しとけば3Dじゃんって驚いてもらえたのに

154 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:24:33.94 ID:jnEf3RcG0.net
分作なのもおかしいし、販売感覚長すぎて機種跨ぐのもアレだし
かといって完結してないのに原作準拠のECを出すしでマジで何がしたいのかわからん

155 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:27:23.74 ID:MqTQq1W20.net
リメイクして欲しかった時期を無視してどうでも良くなった頃に発表したからもはやどうでもよかった

156 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:32:49.57 ID:2+fgkU/i0.net
>>149
ていうかFF7Rで女性キャラですら中途半端にリアルなホステスみたいなキャラになっちゃってたよな。
もう開き直ってFF7のキャラ使ったスクエニ版ドリクラ作った方がある意味話題になるかもしれない。
売れるかどうかは置いといてな。

157 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:35:52.09 ID:3PDZIwYza.net
>>2
ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな

FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

158 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:37:23.28 ID:76F7ymVI0.net
FF7の売上本数自体はそこまででもないけどな
PS1は簡単なゲームが多くてオタクじゃないとクリア出来ない64をやる人は少なかっただけ

159 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:40:38.26 ID:5IN01MpS0.net
ゲームに限らず三部作の真ん中って1番売れないよね

160 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:42:05.57 ID:KwyxkDat0.net
7Rは1年でフリプ落ちして、後に完全版も出した
警戒されて買う奴は大幅に減るだろうよ

161 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:47:27.52 ID:47EhULda0.net
分作のくせにタイトルが変わってややこしい

162 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:47:47.47 ID:Cp6WocYJ0.net
15年遅かったね

163 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:48:08.51 ID:Cp6WocYJ0.net
つうかせめてPS3でやっておけば

164 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:48:16.87 ID:p0PCEWAK0.net
売上とかどうでも良いのです
スタッフの定年までのお仕事だからね

165 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:49:27.77 ID:xsa5MKGf0.net
3部作にした時点でFF7Rの700万が上限
半分くらい脱落するだろうな

166 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:50:27.28 ID:+ioGqq/u0.net
内輪でやたら神格化されてただけで
実際にはそんなに世間から求められてなかった
出ても何の影響力も無いし

167 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:52:12.95 ID:PQOsj7F40.net
16も盛り上がらなかったやん。
みんな興味ないんだよ

168 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:55:45.94 ID:iBjBywhzd.net
まぁ7Rシリーズは全部爆死だろうねぇ
売れる要素が1個も無い

169 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:57:11.37 ID:TZcOG885d.net
>>167
16は一応盛り上がってたぞ
新作だし

7Rは古臭いゲームの焼き増しだからみんな無関心

170 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:57:14.43 ID:7ryj/mjJM.net
>>49
もう株価あげるにはなりふり構ってられないんよ

なお発表後も特に株価は上がらない模様

171 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:57:18.32 ID:QT07vgvV0.net
FF7は革新性だけが評価されてるから
ストーリーもシステムも今やると凡作レベル
HD版やってこんなもんかとガッカリする若いプレイヤーも多いんじゃないの

同時期発売のマリオ64はDSの時点でリメイクされているから20代の知名度もあるし
未だにアクションの自由度の高さが評価されているから対照的なんだよな

172 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 12:59:30.30 ID:Wf5z7+s7M.net
リメイクで喜ぶのはおっさんおばさんだけ
新規が取れてたのは新規に向けて作ってた時だけ
答えは出てるんだしやるだけ

173 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:01:09.70 ID:A/HSJCFDd.net
>>171

その通り
原作のFF7は当時ポリゴンでのムービーが珍しかったからヒットした
ゲーム性は現代の評価基準で評価されると落第点押される
ゲーマーが1番嫌う一本道ムービーゲーだからね

174 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:01:24.65 ID:HMWN0HGCM.net
イスのモンスターが現れたりとか幼稚極まりない
あまりにも幼稚すぎる

175 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:02:24.16 ID:E2mVz4M5d.net
7R三部作に期待してるのは盛大に爆死して我々を笑顔にしてくれる事

176 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:02:37.78 ID:26DfCPp20.net
なぜACで満足しなかったのか

177 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:03:49.62 ID:Wf5z7+s7M.net
.hackの時代なら分作でも全部で足掛け二年なくらいかなと思えたが
ff7のペースだと終わるまでかるく10年かかるからな
そんなに付き合ってられんわ

178 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:04:43.20 ID:Oaj/Drzs0.net
三部作に分けた上に一作一作の発売間隔が激長な時点でいいタイミングなんてものはそもそも存在しないよな…

179 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:07:33.78 ID:neaYA7xuF.net
ゲハが1番7を評価してるよな
なんだかんだ言って
外の方が無関心で冷たい

180 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:07:54.68 ID:IWvNoXRZr.net
制作費回収しながらだと結局ソシャゲが正解になるからな

181 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:08:02.48 ID:26DfCPp20.net
まともに1本で仕上げれもしないのが次々派生を出して爆死していき
力もないのが風呂敷広げて背伸びしすぎた結果がこのザマだ

182 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:10:04.15 ID:Wf5z7+s7M.net
今後につながる懸念要素として
ff7クラスの規模でナンバリング作るとしたら
同じような予算や期間が必要になるということ 
なんでナンバリングで1作で10年超えなきゃならんねん

183 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:10:16.92 ID:W/5yhaZxM.net
>>179
なんだかんだ言って当時世代のオッサン多いだろうしな

世間一般はマイクラフォトナエペポケモンやろ

184 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:10:47.67 ID:vJspVC07d.net
はい
出すならコンピレーションオブFF7の時期に出すべきだった
原作発売からもう26年
知らない世代も多くなりその伝家の宝刀はとっくに錆びてる

185 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:12:23.54 ID:Skvqc4H10.net
元がコマンド型のRPGでウケてるのに、
アクションにしたいだけでシステム全取っ替えしてりゃそりゃファンは寄りつかない
で、妙にリアルなキャラやティファがメインヒロインだしもう昔のFF7じゃないと見抜かれてる

186 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:13:48.02 ID:71KXxELK0.net
ドラクエのDSリメイクとかあーゆーので良かったんだよ
そりゃ豪華絢爛なリメイクじゃないとネットで叩かれるけど、DSや3dsでリメイクしてれば相当売れた

187 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:14:51.13 ID:aQXrAhWW0.net
直球世代はRPGやる事すら辛くなってきてるのに

188 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:15:03.90 ID:26DfCPp20.net
悲しいことにプレステ1でプレイした者たちの意見がここに集約されている
外人達もPVが初公開されたときは歓喜して泣いていた人らもいた
だが出来上がった物はこれじゃなかった

189 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:15:10.62 ID:cThBaPVK0.net
>>134
悪いわ

2010年ぐらいにPS3でFF7ACぐらいのグラでオリジナルに沿って分作にしないで出すことができてたら爆発してた

190 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:15:46.07 ID:KFQsDGIm0.net
あっためすぎて腐ってました

191 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:17:43.42 ID:wSlfFxjw0.net
PS3時代に出せればかなり盛り上がったはず。
PS4初期に分割せず出せたなら売上はともかくハードごと買う人も結構いたかもね
PS5だと購入者のどの程度が当時のファンなんだろうな

192 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:18:03.18 ID:wSlfFxjw0.net
PS3時代に出せればかなり盛り上がったはず。
PS4初期に分割せず出せたなら売上はともかくハードごと買う人も結構いたかもね
PS5だと購入者のどの程度が当時のファンなんだろうな

193 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:18:13.12 ID:d2QNbSzy0.net
そもそもFFは12無いし10−2以降タイミングとか色々全部逃してる
大体遅いしたまに早すぎる
大体世間的にそれの注目度が下がってから投入するか
もしくは世間の注目が高まり切る前に投入してしまうの二択

194 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:19:53.97 ID:26DfCPp20.net
んースクエニさんよここのコメアンチコメ扱いしてみ?
間違いなく終わるから

195 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:21:14.45 ID:d2QNbSzy0.net
衰退コンテンツ全般に言えるんだが
大体「タイミングが悪い」
早すぎる、遅すぎるって感想が出るのが衰退コンテンツの特徴
もう世間はそれに注目してないよって段階でそれを出してくるのが衰退コンテンツ
FFは開発に7年もかけてるから当然といえば当然なんだが


任天堂は売れてるときはタイミングが良く売れてないときはタイミングが悪い
このタイミングでこれぇ…みたいなのが出ちゃうと大体駄目
ポケモンなんか見てると基本タイミングが良い、たまに最悪だが
ただアニポケは例外的にタイミングが常に最悪だからいつも衰退している

196 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:22:19.86 ID:d2QNbSzy0.net
>>189
FFの神通力が残ってたのが大体その頃だから
FF7リメイク!で跳ねた最後の時代だとは思う

197 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:29:20.68 ID:e4nY/PW0d.net
かつてのファン層にPS5買ってくださいじゃねんだよな
PCならともかくPS5はもはやいらねんだよな
高いし邪魔だし

198 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:31:03.04 ID:7xT2uUr20.net
かつてのファンって50代でしょ…うーん

199 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:33:03.98 ID:e4nY/PW0d.net
>>198
前作が分作と知らないで完全なリメイク版だと勘違いして買わされた人も多いみたい

200 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:34:00.62 ID:Z5E+yHneM.net
1995年くらいに作った設定を永遠とイジるから世界観がメチャクチャだよな

201 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:35:16.03 ID:972O9GVZd.net
>>157
言うても「26年前」のタイトルだぞ
現代でもリメイクタイトルの賞味期限は10年前程度、と言われてるのに26年前はないわ

202 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:36:30.46 ID:1VcsVIcT0.net
>>23
そもそもFF7RってPS4あっても500万本とかだったろ
そこから世界市場300万本が天井の市場で独占ってさ
任天堂ハードのロンチに負ける規模じゃないか?

203 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:39:15.21 ID:+GT9wrgu0.net
分作を許容したとしても
シリーズじゃなく分作が一つのハードで遊べないのはヤバい
三作目はPS5で遊べない可能性のほうが高いまであるから下手したらPS4、PS5、PS6と跨る分作とかあり得ないと思わんのか

204 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:39:52.05 ID:SJ0e5Qt20.net
DQ3リメイクなんてもっと古いからな
もはや死んでる人のが多い年齢層やな

205 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:41:20.91 ID:1SSSb99Jd.net
実際に7R遊んで実感したけどFF7をリアル調にして喜ぶヤツってファン半分もいるのか?って疑問に思うんだけどマジで
「当時の野村イラスト」のクラウドやティファ達そのままでゲーム楽しめた方がよっぽど良かったわ

206 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:42:09.00 ID:F8GQLM0Qd.net
>>51
音楽が一時期酷かった
15~20年前位かな
海外の70~90年代に人気あったロックバンドとか黄金時代のメンバーで集金ツアーやりまくってたし、アナログ時代のデジタルリマスターとかもやりまくってた
過去のヒット曲をアレンジバージョンにしてシングル出すとかは70年代なんかでも腐るほどあったろ
いわゆるカバー曲で本人がやるセルフカバーってのもよくやってる

映画なんかも一定周期で古い奴のリメイクやってるだろ

207 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:42:53.45 ID:YhysaxISa.net
昨日のPVのティファのおっぱいが
目立ってるシーンはよかった

208 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:46:44.37 ID:e4nY/PW0d.net
>>203
それ最初のDLCの時点でやらかして愛想尽かされてるからなw

209 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:49:35.29 ID:W/5yhaZxM.net
>>157
30年近く前の過去の栄光やろそんなの

当時プレイした大半のキッズだって、もう中年に差し掛かってゲームなんて卒業してるし、何より若年層へのマーケティング放ってきたせいで今の子供はffとかに思い出ないから

210 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:50:33.27 ID:wLnbwu6Z0.net
そういや今回はFF7R1+ユフィ+R2セットみたいな売り方はしないのか

211 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:53:43.78 ID:1VcsVIcT0.net
>>157
そもそも本当にFFが決定打だったのかね?
単純にプレステが時代に受けただけでFFとか関係なかったのでは
まあ何でもいいけど。もう多く見積もってもテイルズくらいのブランド価値のRPGになったしFFシリーズ

212 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:55:04.22 ID:j5LCeBUD0.net
切り札も 切ってしまえば ただの札

213 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:55:28.12 ID:pBjuS/6Ca.net
売上700万本って任天堂でいったらカービィディスカバリーレベルだろ
売れてないとは言わないけど1000万本越えが珍しくなくなった現代で完全に本数のインフレに取り残されてるよなスクエニ

214 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:56:44.86 ID:RP2YwcUCr.net
10年遅かったのはガチ
結果論的にはVitaのキラーコンテンツになるべきだった

215 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:57:05.92 ID:SJ0e5Qt20.net
分作リメイクで700万は売れた方だな
むしろ他も分作にしろって言えるかも

216 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:58:04.06 ID:RP2YwcUCr.net
>>23
もうすでにブレワイに一回折られてオープンワールド「要素」が〜とか言い出してるのに何をどうやって倒すの?

217 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 13:59:42.91 ID:7xT2uUr20.net
>>211
何だかんだで一番効果あったのはステマ広告戦略だよ
FF7はその時にリリースされただけに過ぎない

218 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:04:59.19 ID:LnVIj50q0.net
FF7の存在がもはやセフィロスみたいになってるのが草
思い出の中でじっとしていてくれ

219 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:06:16.26 ID:nuJzPMGZ0.net
>>45
これでPS4を切るスクエニ酷すぎる

220 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:11:48.15 ID:e24/7Gjm0.net
まずFFを知らん、やったことない、周りでやっている人を見たことがないしPSを買う人がいない

221 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:11:48.79 ID:89xqFMEx0.net
豚はFF7恐怖症だからなw
このスレ見てもビビりまくってるのが良く分かる

222 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:12:42.76 ID:e24/7Gjm0.net
てか、40のおじさんコンテンツなら盛り上げないおじさんが悪いだろwww
なんで他人事なん?

223 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:13:03.29 ID:RP2YwcUCr.net
>>105
シンエヴァンゲリオンはエヴァの最大の敵=神、宇宙をなんか突然出てきたゴルゴダオブジェクトのせいにしたアニメ的結論で克服したかのように見せてはいたよ
ただアレはアレで仕方がないんだよ。旧が頭おかしな感じで終わったのはリアリティライン引き間違えてリアルガチに考えようみたいなノリでやっちゃった結果どうやっても『(リアルに考えたら宇宙オワタだから俺ら全員生きてる意味)ないじゃん』という結論にしか落とし込めなかったからな
最近の庵野が事あるごとにリアリティラインがどうこう言ってることからもどこまで現実的に考えるべきなのかということを常に課題にしてるのは明らかなんだよね

でひるがえってFF7Rはエヴァの真似なのか?という話に戻ると
シンエヴァはエヴァンゲリオンというプロジェクトにアニメ的な終局を与えるという課題の元制作された、故にスポンサードはなしのインディーから始まったのだけど
FF7Rにはそういう作品性に対する課題は一切なく「スク・エニのゲームを売るため」に作られてるんだよね
だからエヴァの真似にもなれないまま墜落して終わると思うよ
スクエニや野村、北瀬、野島がFF7には物語的な課題も反省点も見出してないんだもん
どこに着地するべきかを真剣に考えてないのに成功するわけがない

224 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:14:07.67 ID:kia2Bacu0.net
スパッと1作でスイッチで出せば相当売れたかも知れんのにな

225 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:14:27.05 ID:e24/7Gjm0.net
>>221
そのFF7よりもポケモンの方が同じRPGという同じ土俵で同じシリーズものなのに、なんでこんなにも天と地はどの知名度と売り上げなの?今回ばかりは逃げないで話して

226 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:15:53.88 ID:aorykhZga.net
PS3くらいの時期だろうなベストタイミングだったのは

227 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:21:45.53 ID:oR0QZ1Med.net
昔のクライシスコアの時にすでにダッセーよなだったから
野村が視野を広げて成長するべきだった
古いゲーマーに甘えてるからリメイクしてるんだとも思うけど

228 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:22:44.80 ID:vLy2Titm0.net
なんならペーパーマリオRPGとかルイマン2HDみたいなタイミングばっちりのリメイクの方がゲハ外の世界では話題になってるしな

229 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:23:33.73 ID:1VcsVIcT0.net
>>217
まあFFを英雄に祀りあげる事を含めての広告戦略だな
その魔法も解けてきたが

230 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:24:01.94 ID:FNx1PCqC0.net
発売日決定スペシャル番組!とかやった?
当のスクエニが戦々恐々としてるのが滲み出てるんじゃないのかな、覇気の無さは

231 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:24:29.59 ID:jDsyNt4I0.net
1990年代半ばから後半辺りの任天堂ってプラットフォーマーであり有力ソフトメーカーの一つで今みたいに絶対的な存在じゃなかったからなー
そこで当時乗りに乗っていたスクェアやエニックスが看板タイトル連れて移籍しますってなったんだからそのインパクトは凄かったよ
今みたいに任天堂が強くなったのは当時大手サードに逃げられ自分でやるしかなかったからなんだしw

232 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:24:46.60 ID:YhysaxISa.net
>>225
子供向けだから

233 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:25:19.36 ID:RP2YwcUCr.net
>>229
やはり世界に神話や英雄が必要な理由にまで踏み込んでいるレジェンドオブマナがスクエニの中で最も優れたシナリオなんだよね
個別のエピソードとかほんとどうでもいい単なる趣味でしかないので誤解なきよう

234 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:25:35.54 ID:EggaWEmgM.net
分作、アニメ絵のキャラが受けてたのにフォトリアルにした、半端なアクション要素
FF7のグラMODのが良い…

>>171
キャラの絵、デザインも革新的で受けたんだよなー
ゲームは6に負けてたけどポリゴン化1作目だしで甘めに見てた

235 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:25:58.96 ID:SJ0e5Qt20.net
FF7はFFの中でもキャラクターと腐の人気が高いからまだ良かったかもな
それが無いとペルソナとメガテンの差みたいになる
16はSFC時代の懐古スタッフだからその辺考えてなかったのが不味かった

236 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:26:20.35 ID:/sd8KQXl0.net
やっぱりクラウドの剣がギャグにしか見えないよ

237 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:26:20.66 ID:LPr/ea6j0.net
1回目は盛り上がっただろ
連作だから盛り上がる訳ない

238 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:29:40.95 ID:GYDJ0VPJ0.net
分作の時点でシラけた

239 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:30:09.72 ID:QzAMXEpz0.net
最近出たスマホのFF7、ああいうのをCSでずーっとやりたかったんやが

240 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:31:13.35 ID:qP2pC/ADM.net
今回で物語の何割まで行くの?

241 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:32:18.59 ID:SJ0e5Qt20.net
クラウドもアホだからまだマシで
JRPGなんてやってることは少年漫画とかそっちのファンなんだから
真面目なキャラ作ってる方がどうかしてる

242 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:33:07.42 ID:1VcsVIcT0.net
>>236
アニメテイストだから上手く誤魔化されてただけだな
写実的になったのは失敗だ
ただリアル路線じゃないと売れなかったりすんのかね

243 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 14:36:05.46 ID:O4/b9D1ka.net
>>231
でも当時から任天堂のソフトって完成度めちゃ高かったけどな
その頃は他のメーカーのレベルも高かったから絶対的な存在ではなかったってことか

244 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:02:06.01 ID:/jW5jtfZ0.net
原作のあのポパイみたいな腕したモデリングを修正してストーリーやマップはそのままの1作で完結するリメイクが求められてたと思う

245 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:02:58.02 ID:YhysaxISa.net
>>235
アドチル、ダージュ、CCFFで
湧いたからな

246 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:07:46.88 ID:zPDGH/BFM.net
>>99
書き割4枚に分割してスクロールできんのかとは思った

247 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:07:59.11 ID:OF72Cvx+0.net
当時沸き立った世代の殆どはとっくにゲーム自体辞めてるんじゃないの

248 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:09:18.27 ID:6P4+ZGl80.net
>>243
品質自体は任天堂がずっとオンリーワン
だが、今も昔もサードのソフトに魅力がないってこともない
昔と違うとしたら、マルチ展開しやすくなって、プラットフォームに権限力がなくなったってとこかな。これについては任天堂も例外はないが、サードはただswitch市場が売れやすいから出すって感じだね。

249 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:14:05.30 ID:m/nE+ec60.net
>>242
>ただリアル路線じゃないと売れなかったりすんのかね

俺はこの部分こそが最も是正すべき勘違い、FF病の根源だと思ってる

キャラの衣装やセリフ、やらせる表現演出はアニメ漫画の物でありながら見た目だけリアル調、だからコスプレイヤーが下手な演技をしているようにしか見えない
割り切って見た目からアニメに寄せるか、セリフから何から徹底的にリアルに寄せた方がまとまりがあるだろう

FFはアニメ調に寄せた方がウケも良くて数も売れるだろうに、リアル調こそFFと言う勘違いが主流を握るせいで踏み込めずに失敗を重ねている印象が強い

250 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:15:28.96 ID:76F7ymVI0.net
リアル風映画のためにFFアンリミテッドを切った時にすべてが終わったんだろうな

251 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:40:31.82 ID:jNLIWUSy0.net
当時のライトユーザーはあまり戻ってこないだろ
遅すぎよ、いつ完結するんだ

252 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:49:10.82 ID:NHOGgX2Yd.net
とりあえず1作くらいは他のナンバリング同様のオーソドックスなリメイクを出しとくべきだったな
後はどんだけ弄ろうが構わなかったのに

253 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 15:54:21.40 ID:YU0rtcdxd.net
オリジナルは厨二テイストとはいえストーリー自体は割と王道の熱血なんだけど
ノムリッシュがエヴァとV系にハマって以降どんどんホストがウジウジ悩むだけの話になってなあ
オリジナルは好きだけど派生の根暗な雰囲気は嫌いだから離れた人も多かろう

254 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 16:26:34.02 ID:UaEKgvJ+r.net
>>157
しかしながら、FF7は1997年の1月末発売だったが、
1997年の年間ソフトランキング2位なのよ。
1位は1996年2月発売のポケモン赤緑っていう。
なお、1997年秋頃にFF7インターナショナルが発売されたが、FF7とふたつ合わせても年間ランキングは2位な。
ふたつ合わせても2位、な。

255 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 16:32:01.24 ID:UaEKgvJ+r.net
>>249
もともと学生時代に先生から天野喜孝さんの絵を勧められ、影響を受けたというのが野村哲也さんだからね。

256 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:06:37.51 ID:nT6BiYBFr.net
>>231
任天堂が人脈の根回しで追い詰められたのに逆に強くなった経緯は銀魂の茂吉を思い出す
https://pbs.twimg.com/media/FA5ThpGVUAADmoA?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/FA5ThpFUcAMaf0T?format=jpg&name=large

257 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:13:50.01 ID:3qCVycF30.net
散々映画でやれよと言われてたし割と本気で原作忠実全編映画のCG映像作品を作るだけにするか
百パー懐古に突っ走って
昔のFF7インターナショナル版あたりに綺麗なグラのMODかなんか被せただけの方が売れたのでは?

世間の技術が進歩したところで、アレ氏が象徴するように肝心のスクエニの頭の中が前世紀そのもので
妄想と最終幻想垂れ流してリアルでダークファンタジーやってるからな
あさっての方向へ迷走したまま全方位無差別攻撃し続けている報酬のまずい誰得リスキーモブみたいなシリーズの
しかもリメイクにどう盛り上がれと?

徐々に忘れられて唐突に思い出されてその時ほんの一時話題になって
老人がほっこりしたところを若者が生暖かい目で見るような方が幸せだったかも知れないね

258 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:26:29.71 ID:FnqLzt9MM.net
>>236
エアリスの衣装もフォトリアルにしたらギャグだよ
しかもアレでフィールド駆け回るってんだから

259 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:43:32.42 ID:RP2YwcUCr.net
>>258
全員残らずギャグだろ
ティファとか一番キツい

260 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:44:53.27 ID:zLcUp+2ga.net
>>256
覇権を取れなかったが後に不動の定番シリーズと化したN64・GC発のIP群見てると確かにそんな感じにも思えるな

261 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:49:09.84 ID:5GQZsawKM.net
FF7Rの初週70万て今からしたら夢みたいな数字やな
アレ越え出来たら奇跡

262 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:54:15.09 ID:tzB0R2uH0.net
フォトリアルにしても、黒パンツにファーのついた革ジャンみたいなのとか
なんか動かしてて楽しいキャラがいないよファイファンって

263 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 17:54:58.72 ID:MSUsAaUK0.net
分作は無理筋だよ

264 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 18:02:53.62 ID:SJ0e5Qt20.net
国内も結構売れてたな
年間のメディクリで90万越えまで見たけど
DQで一番売れた5リメイクがPS2で150万くらいだったか
まだDLPC抜きでも越せるかも知れん

265 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 18:33:18.26 ID:c7wjKzdF0.net
原作からしてポリゴンでのインパクト以外は凡作評価だったし
グラにしてもバーチャ2を遥かに下回るものだったんだからリメイクも時流を逃せばそりゃ売れんわ

266 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 18:52:43.25 ID:VaMzSt8u0.net
FF10リメイクが真の切り札だと本気で思ってると思うよ

267 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 19:11:23.25 ID:qaL4FONH0.net
エアリス生きてましたバージョンをPS2で出すぐらいがせいぜいだろ

268 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 20:58:41.68 ID:TlE4/ErK0.net
キャラのモデリングとかは引き継ぎで使えるし強いよね

269 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 21:04:37.61 ID:KEHkQ97/0.net
三部作はさすがにやる気でない
せめて前編後編だろ

270 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 21:20:09.28 ID:T3Z8qX5e0.net
分作とか間の抜けたことしてる上に出すペースが遅いんだから盛り上がりようがない
ついでに16もすべってFFブランド地に落ちてるしさ

271 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 21:24:50.91 ID:jVbcD7o50.net
三部作の真ん中です言われて盛り上がると思うか?
しかも原作でも水増しみたいなとこなのに

272 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 21:47:34.53 ID:IwXJgqcJr.net
遅くてもps4で完結させるべきだった

273 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 21:50:01.24 ID:o14+T7+u0.net
3作目も4年後なのかな?

274 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 21:51:10.65 ID:hzZPOtEgp.net
>>273
さすがにFF7発売30周年の2027年1月に合わせるんじゃない?

275 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 22:20:50.32 ID:QRSiHTX60.net
PS2で出しておくべきだった
もちろん一作完結で

276 :名無しさん必死だな:2023/09/16(土) 23:20:10.87 ID:w9JNS/6u0.net
スマブラのクラウド位のグラだったらあのデカい剣を背負っててもギリ違和感なく見られるかもしれん
自信はないけど

277 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 00:14:38.48 ID:idqUELx10.net
このペースなら完結はPS6だろうしなあ

278 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 00:21:38.22 ID:VaWJFJeq0.net
FFリメイク2は実況動画でええわ

279 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 02:28:07.14 ID:q66XoqqD0.net
>>256
SCE「貴様ァ!いったいどんな汚い手を使った!ソフトメーカーからの支援が無くなったのではなかったか!」
任天堂「おうそれよ、サードが出さなくなったジャンルを自前で作ったら看板ソフトが増えたのよ。本当にありがてー話さ。」

280 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 03:43:28.15 ID:fBFZPzog0.net
スクエニを辞める社員が飲みの席かなんかで「スクエニが7のリメイクに手を出したら終わりだと思ってくれ」っていう昔のコピペが現実になりつつある

281 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 06:10:01.68 ID:H7gPTysv0.net
リメイクとか必要ない
懐古も結局オリジナルには勝てないんだから無駄

282 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 06:24:37.34 ID:kZTrN2E30.net
三部作の2作目でどうやって盛り上がるんだよ

283 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 06:39:56.28 ID:kwTFnrqya.net
マジな話、出すハード間違えただけだな
恩義マンのせいだろうが、負けハードでソフト出す方がどうかしてる

284 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 06:57:31.95 ID:OEKA3p1N0.net
分作でなければもう少し盛り上がったろうな
完結まで早くて10年とか誰が手出すの?

285 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 07:01:32.62 ID:8cBg5VX60.net
>>284
お前、ファルコムの軌跡シリーズ舐めてんのか
2004年から始まって今もまだ全体のストーリー完結してないで続いてるんだぞ

286 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 07:25:46.22 ID:sS5BjTJV0.net
>>1
おじいちゃん、時代はもう令和ですよ?

287 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 07:29:45.69 ID:Zds+ib5Y0.net
だってFF7のリメイク発表されたのってWiiUのスマブラ(Switchのスマブラですらない)でクラウドが出る前だぞ?

あれで宣伝効果を狙って直後に出せればまだ芽は有ったが、WiiUのスマブラ出て、Switchのスマブラ出て、その2年後にようやくFF7Rだ。
遅すぎる。
しかもFF7R2は来年、FF7R3は未定ってんだからね。
その間に何回ハード寿命迎えてんだよって話

288 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 07:32:36.74 ID:GY/1VofNa.net
>>285
スーパーロボット大戦OGシリーズも2002年にゲームボーイアドバンスから始まって完結してねーんだぜw

289 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 08:20:12.65 ID:o2LeOdbT0.net
いくらなんでも時間かけすぎやろ
FF7RからFF7R2までに
FF7からFF10まで出てるぐらいの期間あいてるんだから話にならん

290 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 08:39:15.60 ID:3df9CQD9a.net
仮にこれ以上ないタイミングで発表発売してめっちゃ盛り上がってもそっから完結まで10年かな? て感じだろうし冷めるレベルの話じゃない
もうこの売り方の時点で産まれる前から詰んでる

291 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 08:40:12.86 ID:ZsDxH5drd.net
リメイクというよりリブートだよな
昔の作品をそのままリマスターしたところで大した売上は期待できないし、いっそのことループものの二週目として作っちまうのは英断だと思った

292 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 08:58:13.89 ID:ax6dyti3d.net
FF7R2は爆死確定してるよな?
売れる要素が1個も無い

293 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:00:07.47 ID:Efx8p3oid.net
既にFF7ECでやらかした野村がFF7R2発売前既に息してないw
吉田を上回る速さで雲隠れ中

294 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:05:05.24 ID:2oyh5Jak0.net
>>11
定年退職までの仕事だからな。

295 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:09:48.12 ID:2oyh5Jak0.net
>>56
初代PS時に中高生にはバズったタイトルなんだよ。
今では初老ユーザーばかりだけど。
お亡くなりになったファンもかなり多い。

296 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:15:14.40 ID:0ka76FaXd.net
>>232
あのーFF7も当時は立派な子供向けなんだけど。
今は新規が入らず高齢化でファンはジジババばかりだけど。

297 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:18:28.54 ID:Onb+QxMvd.net
核爆死確定してるけど 7R3は作らないとまた炎上するw
スクエニは悪徳商法で自分のクビを絞めているw

298 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:21:45.04 ID:r6hoe1fxd.net
16でさえ発売後1週間は擁護派が大量に居たけどFF7Rは
擁護者も擁護出来る場所がないから元気ないw

299 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:29:57.13 ID:1Qnkkg/f0.net
エヴァンゲリオンに最後の最期まで縋り付いたガイナックス+庵野とダブる

300 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:30:56.76 ID:xn8kfAmN0.net
これPS4版は予定されてないのかな
時限独占とはいえ、もうPS4版はさすがに発売ないか

301 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 09:39:47.37 ID:2oyh5Jak0.net
>>297
次作は小説でサラッと終わらせた方がよい。
それかスマホでサウンドノベル方式にするか。

302 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 10:03:34.84 ID:6WECIqDP0.net
そりゃあリメイク一作目から何年たってんだって話だからな

303 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 11:19:35.87 ID:L4d3Rpz30.net
引き継ぎがないから無理だよ

304 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 11:21:52.94 ID:W5cEmY/+0.net
FF7Rの2作目で盛り上がれるのは1作目で絶望せず今も喜べるような人だろ
そんなの多いわけがない

305 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 12:17:37.77 ID:i/21WF6r0.net
>>299
「FF7リメイクプロジェクト」とやらは、旧エヴァに対する新劇場版の4部作の立場に似通うところがあるからな

306 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 12:23:59.74 ID:7r3kmc+Y0.net
企業体としてのスクエニはもう完全に賞味期限過ぎてるな

307 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 12:37:49.84 ID:mLwUvyOKF.net
一回フリプでバラ撒いちゃったから次もフリプ待てばいいやってユーザーも多いだろうしな

308 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 12:58:35.84 ID:VL9l/00K0.net
そもそも6万円のハード買うってのがハードル高過ぎる

309 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 13:07:33.49 ID:mV8/xyui0.net
リメイクは音楽がウンコだった
アレンジも新規も

310 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 13:32:10.96 ID:UEbbY9PB0.net
始まりでも終わりでもない部分の分作なんて

311 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 13:56:17.24 ID:Ipx8jfTl0.net
>>285
その代償でどんどん売上下がってるだよな
もう新規は見込めないのはファルコムも分かってはいるはずなのに今後どうするんだろ?

312 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 14:06:53.97 ID:ZPgsp/W+0.net
一時期世間にもてはやされていた西島って漫画家さんもエヴァとfssに影響されて、作品をだらだら伸ばしたり、作り直したり、電子書籍で完全版を売ったりしていた記憶がある。
メタバロンに影響されて、既存のキャラをサイボーグにしたのは引いたわ。
この人は既存のもののまねごとをして、だらだら伸ばす大塚英二が師匠だったのも悪影響だったんだろうけど。
渡辺って作家さんもプラチェとアンドロメディアにいつまでもすがっている描写があるし、庵野さんの限らず90〜00年代のオタクかぶれクリエイターの悪い癖だろうね。

313 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 14:33:56.03 ID:Z4qY/UTy0.net
分作は失敗だったな

314 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 14:56:25.17 ID:9TtXPksl0.net
いっその事ミッドガル脱出までを高精細グラで作り込んだ単品とか言っときゃ今後苦しむこと無かったのに

315 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 14:58:49.28 ID:xn8kfAmN0.net
バックトゥザフューチャーはpart2公開の翌年にpart3公開されたから
FF7もそれほど期間を開けずにサプライズで3作目発表ありそうだけどな

316 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 15:02:04.55 ID:TBFdqWL50.net
>>269
ウィッチャー3部作「ブーメランになるからやめれwww」

317 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 15:13:06.93 ID:pjGNsmeJr.net
リメイクで売上が半分になるとして、だったら3分割して3本分のお金を払ってもらえば、収益的な問題は解決する!、みたいな。
ただし、購入者数は結局半分だよねっていう。

318 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 15:29:00.27 ID:yQs8j2ij0.net
>>315
出来もしないことを言ってハードル揚げて誹謗中傷辞めてもらっていいですか?

319 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 16:14:21.58 ID:fuus+Nof0.net
スクエニがもうだめ
完全に終わった会社

320 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 16:16:29.97 ID:0wtojnvIa.net
既存作をわけるにしてもせめて前後編の2作
かつ素早く発売

321 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 16:17:52.70 ID:lcf4dt7pd.net
国内7R2初週は24万〜33万位? ← 16初週を考慮

322 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 19:56:07.65 ID:heeQpT2e0.net
【FF7R】予約開始で人気爆増!世界各国で軒並み上位にランクイン!!

すげえええ!!!!
やっばFF7よ!!!

日本は2位と4位な?

FF7リバース 予約開始で人気爆増!!!!

Amazonランキング
日本
2位と4位

アメリカ
9位

イギリス
8位

ドイツ
5位

PSstore
3位

323 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 22:30:29.33 ID:jI9lg/t4M.net
三部作ってのがなあ
いかに名作だろうがしょせん旧作に対して買い手への金銭、プレイ時間的負担がデカすぎる、信者御用達
しかも続き物の傾向として後編になる度に売れ行きは落ちる
開発リソースの使い回しで販売側は元は取れるだろうけどね
よっぽどFF7が好きって奴以外は三部作のデメリットの方が大きい

324 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 23:31:28.37 ID:t5I/p9Dda.net
誤 三部作
正 三分作

325 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 23:52:14.59 ID:ujv89xro0.net
虎の子の最終兵器
三部作で終わると思うな

326 :名無しさん必死だな:2023/09/17(日) 23:56:13.06 ID:eMiWsmB30.net
キャラデザがちょっと古すぎるよなあ
せめて服装は変えて欲しかった

総レス数 326
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200