2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人が頑張って海外ウケ狙ってゲーム作って成功した試しがない

1 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:03:24.14 ID:sBZVgVzt0.net
日本人が大喜びするゲームであわよくば海外でも売れたらいいな、くらいがいい

2 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:03:52.27 ID:sBZVgVzt0.net
そもそも外国人、とくに白人にセンスがないからあいつらに売らなくていい

3 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:04:36.43 ID:XGmy0JHna.net
というか日本人に媚びた方が外人も喜ぶんよなぁ…
2Bがいい例やで

4 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:05:45.31 ID:sBZVgVzt0.net
日本人が喜ぶし外人も好む→ゼルダ
日本人だけにフォーカスしたゲーム→ドラクエ

混同しちゃいけない

5 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:08:22.80 ID:bwhPOeWVd.net
洋ゲー真似た紛い物で本場に殴り込みかけたってそりゃ相手にされないでしょ

6 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:08:38.12 ID:vECbi2Y30.net
任天堂ってすこいよな
日本人向けと外国人向け同時に成立させてる

7 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:08:47.92 ID:GLJl97VL0.net
ResetEraのFF16ネタバレスレで、日本人は外国人がこういうのが好きだと思って作るんだろうが我々は求めてないって言われてたな
日本の高校生活を送れるペルソナが異様に外国人に受けてるのと対照的

8 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:10:43.27 ID:Wkr7MYRWa.net
そもそも外人のセンスを理解してるという自信はどこから来るんだろうな
日本人のセンスも理解できてないのに

ただ出せば売れるという思い上がりなのかね

9 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:12:06.37 ID:tExSFdKQr.net
フロムゲーがそうなんじゃないの?
何見ても洋ゲーにしか見えないし

10 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:12:39.32 ID:sBZVgVzt0.net
日本人なんだから日本の良さをフルに出せばいい
ゼルダみたいに
なぜ外国のモノマネをするんだ

11 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:15:46.11 ID:OT+nmBag0.net
エルデンはデモンズで昔のファミコンスーファミの頃のドラキュラや忍者龍剣伝やアクトレイザーのような、
死んでリトライする和ゲーの楽しさをデビルメイクライや無双のような自キャラ無敵アクションの時代にリバイバルさせた
それがその時代には逆に新鮮と受け止められ死にゲーなんてジャンルと呼ばれる事になった
あれは紛れもなく古き良き和ゲーの伝統

12 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:18:10.52 ID:lVrgewjT0.net
CAPCOMは露骨にブサイクとバタ臭い絵柄にするやん

13 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:25:29.67 ID:+p1B275Q0.net
そもそもFF16ってどこの国の人に向けて作ったゲームなの?
日本人は拒否反応起こしてるからないとして

14 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:25:44.58 ID:Sf24yyry0.net
バイオハザードはそんな感じする

15 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:28:46.12 ID:xc2VdjRDd.net
刺さり具合で言うならフロムかな
フォロワーも沢山出てるし
向こうの厨二キッズにブッ刺さってる

16 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:29:51.46 ID:9jiuPCaEd.net
ゴキ豚が普段からカイガイカイガイ言ってるやん
ハードによるけど同じ日本人の購買力がカス過ぎるから意識がそっちに向くんだろ

17 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:31:56.81 ID:lVrgewjT0.net
その海外がゼルダメトロイド大好きだから世界中が敵なの草

18 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:34:39.71 ID:aUj4sI030.net
ゲームに限らず文化とはそういうものだよ

19 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:39:01.56 ID:lTitopgX0.net
アーケードのTMNTはその後のコナミのアーケードに対する体制をガラッと変えるゲームだった
その後のゲームはほとんど海外向けのゲームだったなぁ

20 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:41:05.79 ID:5wiugcCla.net
フロムくらいだね

21 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:41:15.39 ID:LpVMmJPEM.net
マリオ、メトロイド、メタルギア、バイオハザード、ダクソあたりはモロに海外受け狙って成功したんじゃね

22 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:41:25.68 ID:3yfF8PKNa.net
外国人が日本で寿司屋やるようなものだしな

23 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:42:00.50 ID:tZQL14sSr.net
バイナリードメインの悪口やめな?

24 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:43:50.65 ID:LpVMmJPEM.net
マリオのデザインや世界観はポパイとかあっち系
日本のオタクを完全に無視した文脈で作られてる

25 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:46:06.98 ID:GHx23BLn0.net
そもそもゲーム自体初期はオタク向けじゃなかった
マリオも見やすくポップに受け入れられやすいビジュアルを目指しただけでしょ

26 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:47:14.38 ID:daylBXBRa.net
まあ海外向けに作るってのを勘違いして脳死であらゆる要素を洋ゲーに寄せてもそりゃ洋ゲーの劣化にしかならんわな。フォー◯ポークンとか

27 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:49:21.72 ID:GHx23BLn0.net
任天堂とかは趣味とか嗜好よりとにかく視認性やプレイしやすさに重きをおいてるじゃん
だから世界に通用するんだよ

28 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 16:52:58.29 ID:065d6fFNa.net
日本人=猿真似の汚名を返上するために頑張ってる任天堂
白人様の猿真似を続けるスクエニ

29 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 17:01:25.89 ID:8qninPZT0.net
海外の奴らもそんなの和ゲーに求めてないしな

30 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 17:05:16.05 ID:JdbF8X9/0.net
普通にカプコンは成功してるが…

31 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 17:13:07.46 ID:mWRK61wL0.net
ジャッキーにハリウッド映画は求めてないみたいな

32 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 17:14:59.23 ID:sBZVgVzt0.net
>>30
数少ない成功例をあげられてもね

33 :名無し募集中。。。:2023/06/25(日) 17:25:49.23 ID:z7Q87OSG0.net
メタルギアとかダクソとか

34 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 17:51:27.62 ID:e3l+Et+kd.net
まぁCS自体が子供と外人を迎合しすぎて構造まで固まっちゃったんだからもうどうにもならんだろう
他所の娯楽と比較してもCSだけおかしいのは一目瞭然なわけで

35 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 17:56:24.18 ID:VDgXOW7C0.net
任天堂はディズニーとかピクサーのようなあっち系の大衆向けだからこの際どうでもいいとして
CSの大半のソフトはオタクにすらウケなくなって来ているのが本当にマズいな

36 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 17:59:57.68 ID:fK5QWYYr0.net
日本人は良いところを真似て独自にアレンジするのは得意なはず…

洋ゲーの良いところってなんだっつう話よ
知らんで真似したってネイティブのセンスには永遠にかなわんのもあたりまえ

37 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:05:19.53 ID:sBZVgVzt0.net
>>36
まあ元々ほぼ洋ゲーだけのものだったといえばフォトリアルグラじゃないかと
バイオとかはそれをうまく取り込んで、スト5、スト6は大失敗してるけど

38 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:06:46.83 ID:3+njTnCAr.net
それでも大失敗したのはフォースポークンくらいじゃね

39 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:08:41.87 ID:qJORSSnma.net
次にこの手の失敗をしそうなのはドラクエ12

40 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:09:29.59 ID:QHK7s6DZ0.net
任天堂は抜きに出過ぎだからなぁ。
それ以外だと、フロムとカプコンぐらいやろ。
ナムコは海外見てないし。

41 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:10:19.45 ID:QSFOmKcVr.net
もうダークってのは死亡フラグかもな

42 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:11:01.00 ID:DEZ7CSAHM.net
ソニックはまさに大成功例だろ
なお日本

43 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:14:36.56 ID:93IyNwRo0.net
>>39
ユアストーリーみたいなキャラデザになるんじゃないかと割と本気で不安

44 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:17:39.57 ID:+O0rUrLX0.net
むしろ日本人向けすら作れてない
ツシマや原神のがよほど何が受けるのか解ってる
16は一体誰に売ってんだ?

45 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:18:26.32 ID:735+bD/Bp.net
フロムって海外販売意識してんの?
キングスフィールドの頃からああいう作風だっただけじゃね?

46 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:18:53.09 ID:xRXJPs9Sr.net
>>42
PCエンジンの頃はそこそこウケてたような
映画版は2で北米1.9億ドルまで行ったのに日本はたったの150万ドルだからなあ

47 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:19:56.91 ID:/2YiPWo30.net
サイレントヒルとかバイオハザードとかダークソウルとか成功してね

48 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:23:11.15 ID:juk5xZybM.net
フロムは宮崎の趣味がたまたま海外にも刺さっただけじゃね

49 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:23:28.67 ID:QHK7s6DZ0.net
>>45
ハマったっていうのもあるし、海外販路自体はバンナムのが使えたのが大きかったな。
ただ、3あたりからは明らかに海外を意識してるって宮崎も言うてたし。

50 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:24:23.08 ID:NtG3e2Pgp.net
フロムはひたすら我が道行ってて気づいたら世界でウケてたって印象受ける
デモンズだって発売時殆ど宣伝しなくて口コミで広まって行ったゲームだしな
まあエルデンは気合い入れて意識したかもしれんけど

51 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:25:04.58 ID:jdzvlccn0.net
DMCって海外でそんなにウケたの?あれパクってもそんなに売れないと思うけどなんでパクったのか謎

52 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:40:57.08 ID:uVXf7Uhp0.net
日本人が中世ファンタジー作っても余程研究しない限りは本場の劣化にしかならんからな
独自路線に行った方が却ってウケる

53 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:49:22.91 ID:qH62E44DM.net
>>34
子供と外人を馬鹿にして「大人の日本人向けに作る!」とかいうコンセプトで出てきたのが龍が如くだからなあ
普通に子供向けや外人向けの方が良質なコンテンツ多い

54 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:53:20.71 ID:wSJmCM410.net
洋ゲーにはスカイリムやウィッチャー3のような本物があるのに、日本人の作って薄っぺらい劣化ファンタジーなんて見向きもされなくて当然だろ

55 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:55:31.06 ID:qH62E44DM.net
海外向けにクオリティ高いの出せば売れるし
子供向けにクオリティ高いの出しても売れる
全てはクオリティの問題

「日本人の大人」に市場を狭めたら予算が少なくてクオリティ低いものしか作れない

56 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:56:49.30 ID:F2dawzsx0.net
フロムとカプコンぐらいだな

57 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 18:56:54.46 ID:gyM51Ok6d.net
競うな!持ち味を活かせ!

58 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 20:07:00.79 ID:kztntmR60.net
海外向けにしたいんなら会社は金だけ出して全員外人のチームに作らせればいいのに、なぜかどこかで日本人入るからな

59 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 20:08:18.68 ID:eEpR5EKv0.net
>>42
ソニックって別に海外受け狙ってなくね?

60 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 20:09:27.47 ID:RF0919H30.net
TOVとかMSにそう言って金出させてアメリカで爆死したからなw

61 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 20:09:45.92 ID:0Q22bqp20.net
>>1
逆もまた然り。。。。だったんだけど、ツシマはまさに>>1の逆ゲーだな。
完成度高いし、ぶっちゃけGOTY獲ると思ってたけど、まさかのポリコレラスアス2とは思わんかったわ。
あの瞬間、あーGOTYもダメになったんだなって本気で思った。

62 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 21:09:42.72 ID:VDgXOW7C0.net
>>44
アニメや漫画などは常に大量の新作投入して市場維持してるというのに、ゲーム業界はいつまでもマンネリなシリーズばっか作り続けてるのがな
しかもリリース間隔も空き過ぎでタイトル数も少ないという

63 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 22:07:32.74 ID:7mKOLRXn0.net
漫画やアニメしかり日本向けに作ったものが海外にも受け入れられてきたのに
なんで下手に海外の真似をしようとするのか

64 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 22:11:05.84 ID:r9y6Kt/60.net
始まったな

65 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 23:30:08.52 ID:xikYrDwGd.net
国内ウケ狙ってもセンスが時代遅れで国内ですらウケないんだから仕方無いだろ

66 :名無しさん必死だな:2023/06/25(日) 23:35:18.94 ID:CzoMljNN0.net
FF16は恐らく節々で違和感バリバリだと思う
一例を挙げるとプロローグの王様と家来が
宴で机を叩いたり歌を歌うシーン
あれなんか多分欧米人から見たらすごい
変なんじゃないかと

67 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 00:08:24.47 ID:egKyVWO6M.net
>>59
初代の開発当初からだいぶアメリカの意見取り入れてたよ
発売もアメリカが先だったし
メガドラで一番売れた2はアメリカチームの開発

68 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 01:07:38.19 ID:W3MLw9Um0.net
>>54
これな
よく恥ずかしげも無くこれを世に出せたわ
ある程度売上が見込めるってだけで本人たちも分かってやってるんだろうな

69 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 03:13:20.61 ID:rAaIwciv0.net
和ゲーはuiが酷い
セーブするまであっちこっち押して最後にもう一度確認、アホか
あとボタン配置も変なの多いし、すげえやりづらい

70 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 04:01:00.99 ID:9XDDBKHQM.net
>>21
どこが?
どのソフトもオリジナルは海外ですら売ってなかった時期のソフトだぞ

71 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 05:20:19.07 ID:jhulzvyp0.net
逆に海外受け狙って失敗した奴ってなに?
FFUSA、サイレンNT、ニーアのおっさんの奴、フォースポークンあたり?
ドグマは失敗か微妙か

72 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 06:31:19.89 ID:qz1/RvA90.net
ゲーム作るのは無駄にコスト高いから海外とか子供とかに媚びないとあっさり死ぬのな
ゲームが生まれ持った欠陥みたいなもんだな

73 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 06:38:59.75 ID:W5K6gx8q0.net
クッキングママ

74 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 07:42:08.70 ID:dqkoB1URa.net
フォークスプーンは海外向けにストーリー作ったのはまだしも、海外レビューでゲームが褒められてストーリーが叩かれてるのさすがに皮肉過ぎるだろ…

75 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 10:38:04.53 ID:iG0vLiTJ0.net
>>72
内需だけで成り立ってた頃は良かった…

76 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 12:38:02.32 ID:4Ao0dARzd.net
DLショップとかでいかにも洋ゲーみたいなゲームで9割くらい埋まってるのを見るとウンザリする

77 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 15:58:12.90 ID:HqYdMKhG0.net
PS3時代に出した七英雄もじっくり育てていけば
それなりに売れるソフトになったのかもしれないのに
あっさりあきらめて全部捨てちゃったんだよな

78 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 16:07:47.46 ID:/WG2PQ6RM.net
>>70
マリオの始まりは、任天堂がアメリカ向けのゲーセンの機械を売るために
ポパイのゲームを作ろうとしたところが始まり
最初からマーケティングもアメリカ基準、キャラクターもアメリカ基準
そういう会社が21世紀の勝ち組になるわけだ

79 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 16:10:52.87 ID:/WG2PQ6RM.net
メトロイドもスターフォックスもピクミンもスプラもアメリカ的なセンスでキャラも世界観も作られてる
最初から日本人向けに媚びるみたいな発想が全くないのが任天堂
そういうスケールの大きい視野でマーケットを見てる企業が結果的に勝ち組になる

「まずは日本人向けに作って、あわよくば海外でも売れたらいいなあ」
そういうスケールの小さい思考で日本のアニメっぽいゲーム作ってたサード連中はルーザーになっている
典型例がレベルファイブ

80 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 16:27:00.09 ID:D86jvC7f0.net
>>8
脚本もだけど
どこぞの社員が書いた脚本に自信あるって
何処からくるのか知りたい
超有名な編集者とかがついてるとか
どこぞの映画業界から引っ張ってきてるとか?

81 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 16:41:50.88 ID:/WG2PQ6RM.net
日本の映画の脚本がレベル低いというのはよく言われるな
ハリウッドのように何人もの脚本家が集団で推敲する仕組みがそもそも無いらしい

82 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 18:36:11.68 ID:qz1/RvA90.net
>>75
せやなぁ
規制もまだ比較的緩かったし

83 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 22:40:18.82 ID:jhulzvyp0.net
>>81
うーんでも洋ゲーでそこまで話がいいのなくないか?

84 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 22:47:34.68 ID:uSRZHNWUd.net
そもそもゲームの脚本なんて大したもの無いだろ

85 :名無しさん必死だな:2023/06/26(月) 23:58:00.86 ID:2uQ2G5kA0.net
>>79
スプラは海外で大して売れてなくて日本市場メイン

86 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 00:03:31.26 ID:3hBGao/x0.net
>>84
そりゃ面白いストーリー描けるなら映画だの漫画原作だのやってるわな
その映画や漫画ですら原作書ける奴が少なくなってるのにね、その業界で通用しなかった奴がゲーム業界でなんちゃってストーリーテラーごっこして映画撮影ごっこしてもねえ

87 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 00:27:57.25 ID:bO3Gjcos0.net
>>85
それでええんよ
任天堂のプロデューサーになったつもりで考えると、定期的に新規IPを作りたい
そこで大事にすべきはまず日本人に受ける事。だって任天堂は日本のメーカーなんだから
その上で、IPによって日本でしかウケないとか、海外でしかウケないとか、個性は当然出てくる
そういう個性を「活かす」事。日本人に人気のFFやドラクエで「海外ウケを狙う!」って頑張って
海外でも馬鹿にされ日本人にもウケないんじゃ愚の骨頂だよね。まずはファンを喜ばせないと
その上で魅力を削らず海外にアピール。これが当然のセオリーだよ

88 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 00:31:53.43 ID:Vb4TSt2P0.net
>>13
日本語版のリップシンク対応してないんだから
どこぞの海外やろね

英語圏とみるのが普通だな

89 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 07:36:43.05 ID:15k0co260.net
>>85
全世界で1000万本超えてるソフトが人気ないって本気で言ってるの?

90 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 08:47:10.77 ID:9mPwL+1w0.net
>>89
いや人気ないなんて一言も言ってないが?
その1000万本の売上のうち6割以上が日本で、
任天堂のソフトの中では日本売上の割に海外比率が低いって言ってる
例えばブレワイは日本売上350万本に対して世界売上2900万本だ

91 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 08:59:18.96 ID:hFRDuzwE0.net
>>1
バイオハザードは一応成功例では?

92 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 09:20:08.06 ID:poWgr+ctd.net
日本の海外ウケ狙ってるように見えるゲームは
クリエイターが洋画見てハマってそれっぽいの作ろうぜで
ポリコレで破壊された往年のハリウッドの面影がウケてるって奴だな

93 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 12:35:58.26 ID:ZpwjkGgqd.net
フォトリアルの時点で「あ、いいです」ってなるし
トゥーンはショボすぎ&ダサすぎ&マネキンすぎで「あ、いいです」ってなる

94 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 22:15:44.00 ID:Baz1kjiK0.net
なんか近年はCS見てると日本の娯楽じゃないような感覚に襲われるんだよな

95 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 23:17:37.74 ID:ZErQLsDJ0.net
海外受け狙った(で、失敗した)ゲームってどんなのがあるっけ?

ぱっと思いつくの、ヴァンキッシュとバイナリードメインくらいだわ

96 :名無しさん必死だな:2023/06/27(火) 23:45:50.72 ID:8W/eDNiea.net
>>95
今年の新作ゲーム動向追ってたら
真っ先に思いつくのはフォースポークンだとは思うが、
なんつーか海外受けでコケた云々てよりも
結局はゲームとして出来が良いかどうかなんだよな

97 :名無しさん必死だな:2023/06/28(水) 00:02:15.81 ID:9KRqytaU0.net
>>95
完全に海外向けで成功したゲームって逆になんだろう

だいたい成功するタイトルって、○○向けとかって感じで作ってないんだよね

98 :名無しさん必死だな:2023/06/28(水) 06:49:12.51 ID:6QfEQK8u0.net
格ゲーはもう海外向けだな

99 :名無しさん必死だな:2023/06/28(水) 13:08:48.80 ID:/99rgni0M.net
任天堂なんかは海外は一切見てない
日本人が日本人のためだけにゲームを作る
それだけを追求した企業

100 :名無しさん必死だな:2023/06/28(水) 14:44:39.09 ID:jBQi9FUC0.net
>>96
フォースポークンの海外レビューの不満点はほとんどストーリーでゲームはおおむね好評だったぞ
ストーリー担当に外人使ってその結果ってアホ過ぎるって言うか…
まあ、キンハ3とFF7Rも馬鹿にされてはいたけど…

総レス数 100
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200