2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アークザラッドってぶっちゃけファイアーエムブレム超えてるほど面白いんだよね

1 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:52:11.56 ID:eDWpauWP0.net
なんで終わった?

2 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:52:46.86 ID:0ex7v2t+0.net
エクスプロージューン
しか記憶にない

3 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:53:05.39 ID:B/qiMRU50.net
ソニーが過去のヒット作はどんどん捨てていく方針

4 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:53:25.32 ID:29k/2KIta.net
3のシナリオが悪い

5 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:53:26.95 ID:4AEv35w9a.net
3作目で過去作に唾吐いたから

6 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:53:36.60 ID:QugoaVUw0.net
ゲームのジャンル違うのに比べるのは頭に障害でもあんの?

7 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:54:02.54 ID:6ZcQRDu50.net
>>1
スマホゲーのやつやった?課金した?

8 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:54:09.04 ID:Cmp113gNd.net
別に面白くないからでは

9 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:54:17.41 ID:ipfWSQmC0.net
FEは続いてアークは死んだのが全てを物語っとる

10 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:57:46.07 ID:4AEv35w9a.net
1作目でシナリオ収まらなかったので2分割します
2作目で主人公達の活躍は無駄で人類滅亡します、主人公とヒロインは死にます
3作目で主人公達の死すら完全に無駄になりました

こんなんだぞ

11 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 14:59:37.95 ID:TSUwdE0M0.net
3てひたすら無味無臭のクエストやらされたって記憶しかない

12 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:00:03.86 ID:4S4i0EqHd.net
思い出補正では?
普通にFEの方が面白いと俺は感じたな

13 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:01:12.66 ID:moAQoXDja.net
2はエルクが主人公だって言ってるだろ!

14 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:01:25.82 ID:7UvASDgpa.net
ストーリーもゲームバランスも破綻してたからじゃない?
>>10
こんなだし

15 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:03:15.85 ID:AmCvWO4Ca.net
ジャパンスタジオ解散で
二度と出ないだろうな。

16 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:03:19.29 ID:2VIU0cCKr.net
精霊の黄昏もひどかったけどジェネレーションでオンやりたいからとアクションにしたのも酷い
Rはリブートのつもりだったのかもしれんがガチャゲーが面白いわけない

17 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:05:10.25 ID:oO0T2k380.net
1と2のボリューム違いすぎ
2は長すぎ

18 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:07:16.60 ID:4miodP2La.net
どりゃどりゃどりゃどりゃどりゃ、一撃だぜ

19 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:09:32.85 ID:Kk64GKMna.net
白い家とかガルアーノ戦まではバランスとシナリオがよく出来てたんだがアンデル戦辺りから急に難易度が爆上がりする
しかもラスダンに突入すると2度と戻れないのでアイテムや武器が中途半端だと詰むことは無いにしろ地獄のようなレベリング強いられる

20 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:09:53.27 ID:t70XPodb0.net
2で終わったタイトル

21 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:11:48.90 ID:Hjm7Lp+30.net
アークのケツ出せ!が秀逸

22 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:14:01.63 ID:7UvASDgpa.net
どのシリーズか覚えてないけどラスボスとニ時間ぐらい戦ってた覚えがあるわ

23 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:14:51.24 ID:FzuU+3XP0.net
>>1
出すハードが悪かったんじゃね

24 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:14:51.96 ID:0P4OzUKMa.net
>>22
多分2だな
ラスボスのHPが9999な上に異常なほど硬いから少しずつ削っていくしかない

25 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:15:00.57 ID:IUBF8bR5p.net
そういや戦場のヴァルキュリアも終わってたな

26 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:16:40.41 ID:Sq7SiawNr.net
本社の社員が分かんないくらいの知名度やろ笑

27 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:18:10.74 ID:q0K58dNe0.net
>>19
難易度が上がると言うか敵のレベルとこちらのレベルアップのバランスが崩れる感じだね

28 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:20:48.53 ID:84VdmYBN0.net
1と2の開発会社ってフロントミッションのとこよな
スクウェアに吸収された

29 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:22:56.64 ID:TSUwdE0M0.net
俺も2のラスボスでめっちゃ時間かかったわ
硬いっていうか攻撃の命中率が低過ぎてキレそうになったってかキレた

30 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:26:06.92 ID:0P4OzUKMa.net
斜めへの攻撃が比較的安置なんだがそれでまともに攻撃できるキャラがイーガとグルガくらいなのよ
なんでちょこがいない場合トランスファーで行動回数増やしつつちびちび削るしかない
面倒って感想しかなかった

31 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:28:07.90 ID:zWk8Vo7aM.net
7回チャージして殴るを繰り返してたわ
クソゲかと思った

32 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:29:00.18 ID:goGbT60gd.net
通常攻撃が強すぎてな
しかも使い続けると武器レベルも上がってく仕様という罠
そのせいでスキルのレベルが上がらなくなりラスダンに入ってからやっとスキルレベル上げだした
結果、ラスボスにすら通常攻撃で勝ったww
魔法なんていらんのですよ

33 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:29:21.87 ID:3gW696cB0.net
2のシナリオ、何でもかんでも悲劇にしてしまえって感じで好きになれなかった
アークの父ちゃんやチヨコの真実辺りで萎えた
萎えたテンションのままずるずる進めてラスボス倒してエンディングでさらに萎えた

少し前に1を再プレイしたけどエンディングで佐伯の名前を見つけて萎えた

34 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:44:02.88 ID:ZpwFKX58F.net
3以降は2をブラッシュアップするだけで良かったのにな

35 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:46:22.44 ID:k7eJwQbE0.net
アークザラッドってSRPGなん?

36 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:47:48.89 ID:aWxKw7EEd.net
アークザラッドを比較するなら、ライトファンタジーやソードワールドsfc、リトルマスター、サモンナイトやろ

リトルマスター…好きなシリーズだったのに…

37 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:50:57.82 ID:HxJr2T1xa.net
>>10
無駄とかではなく2で聖櫃作る暇なかったから2人犠牲にして応急処置しただけだぞ

38 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:51:31.59 ID:2F5Ocit3d.net
2が本編、1がプロローグ、3は同人だと思ってる

39 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:51:43.22 ID:ZpwFKX58F.net
>>36
リトルマスターとかゲーム性はFEそっくりじゃん
アークザラッドは戦闘がシミュレーションっぽいだけで
実際はRPGだから、どれも似てないな

40 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 15:54:48.31 ID:k6VRU4ITd.net
自分的にロマリア四将軍のキャラデザは結構好き
四将軍のテーマ曲と戦闘曲も好き
因みに女キャラで一番好きなのはククル

41 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:08:45.76 ID:iYEw7WUrr.net
アークは2までそれ以降はゴミ

42 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:14:33.57 ID:d+OTc8lq0.net
アークに止め刺したのは精霊の黄昏

3は言われてるほど嫌いではないな

43 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:18:53.31 ID:i0gqeQ5d0.net
BGMめっちゃ良かったよな

44 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:18:54.54 ID:hfnco/vya.net
リンゴ持ったふんどしマッチョマンで全てを薙ぎ倒していくゲーム

45 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:31:17.89 ID:moAQoXDja.net
>>39
ライトファンタジーはほぼ同じじゃね
バランスはさらに劣悪だが

46 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:31:44.26 ID:jQy32cnDd.net
漫画版だとイケメン美青年なアンデル、本編以上に外道に磨きが掛かった実質ラスボスポジションのガルアーノが印象的

47 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:33:44.31 ID:pxiObC/l0.net
3は露骨に音質悪くなってダメだこりゃってなってやめた

48 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:34:34.06 ID:4WbvzpsF0.net
2序盤の、主人公が前作の主人公の首狙ってる設定好き

49 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:35:20.98 ID:tjGKPU80d.net
>>29
武器レベルが低いと攻撃がマジで当たらんのよな
俺はラスボス時点で平均100レベルあるかないかくらいでちょこもいなかったから
エルクに合成ロマンシングストーン持たせてインビジブルを使い続けて3時間くらいかけて勝った
2週目はアンデッド相手にちょこの全体で瀕死→ヂークの全体でトドメ→経験値配分でギリギリまで絹のオビ、レベルアップ時にステUPボーナス装備で
ちょこのレベルだけ上げまくって覚醒ヴァニッシュで無双したわ

50 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:36:50.11 ID:b6AzKxjD0.net
3は賛否の否が多くあるけど、本当に壊滅に追いやったのはPS2からの精霊の黄昏とジェネレーションよ
あれはパケ絵のデザインからダメだった

51 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:37:14.56 ID:aWxKw7EEd.net
自分で言っておきながら、リトルマスターとサモンナイトはちょっと違うかなと思った

エナジーブレイカーやポポロは似てるかな?

52 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:41:25.74 ID:s5K/vzm0d.net
>>6
どれもSRPGじゃね?

53 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:41:40.04 ID:oLDoLrbdd.net
2の最終パーティーはエルク、アーク、グルガ、イーガ、ポコという暑苦しいメンツだった
とにかく棒が強すぎる

54 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:43:21.14 ID:MpWsSdR9a.net
3で死んだが
てかソニーはファースト切り捨て過ぎだボケ

55 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:46:16.49 ID:M/laCNgJ0.net
サニア使ってたら終盤の敵が闇属性でベンチウォーマーに

56 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:46:31.61 ID:M/laCNgJ0.net
3と精霊はやっとらんな

57 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:51:41.12 ID:YjWc531b0.net
2で主人公とヒロイン死んで世界滅亡しましたっていうトラウマ級の終わらせ方で完結しといて
後付けの3で実は意外と生きてて1,2の登場人物が苦労してた聖櫃がなんか簡単に復活しましたとかいうクソみたいな展開にしたから
あと3は2に比べると戦闘システムも物足りなすぎて全然ダメだった

58 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:53:49.60 ID:zEYnSNtC0.net
FEやりたさで本体を買う人←0人

59 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:56:08.69 ID:tW/qtHaqa.net
>>49
ていうかレベル差による命中補正だよ
普通にやってたら後半から突然敵のレベルが追いつけないぐらいガンガン上がってくから通常攻撃が全然当たらなくなる
ヂークで経験値稼ぎするか必中の魔法や技使ってゴリ押すしか手段がなくなる

60 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 16:59:44.67 ID:M/laCNgJ0.net
ジャンル的にはFEよりPC98版英雄伝説IV紅い雫の方が近い

61 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:01:30.71 ID:q0K58dNe0.net
レベル上げればディバイドでラスボスのHP一発で全部吸えるようになるしな

62 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:03:28.81 ID:lvG1S0Gva.net
バグだか設定ミスで合成用の素材が手に入らなくて作れないのがあるから
モンスターゲームwithカジノでわざわざ景品に用意したのは笑ったわ

63 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:05:17.82 ID:ZrBfcUuW0.net
ソニーは続編作るの下手くそだよな

64 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:05:47.10 ID:Y9/b4+fla.net
PS2で無理に出すよりPS4くらいで進化させたやつ出したほうが成功してたんじゃないかな
PS2のはとにかくテンポが悪かった

65 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:06:05.56 ID:YSuW6M5rd.net
FEはGBAから毎年出してたのが強すぎる
あれで熱心なファンが居座ったようなもん

66 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:06:09.52 ID:89o+aRcba.net
3は悪評だけは何か知ってるな
てか悪評しか聞こえてこなかった

67 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:07:19.79 ID:lvG1S0Gva.net
なんか攻略本とかには載ってるんだけど未だに入手方法が分からんフロアアイテムとかレアアイテムがたくさんあったから
有志が頑張って調べてる攻略サイトがあって面白かった思い出
以前に見たのは多分10年ぐらい前だけど

68 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:09:47.76 ID:lvG1S0Gva.net
>>66
普通につまんなくなってたよ
ストーリーも戦闘システムも音楽もキャラのボイスも全てが劣化してた

69 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:10:51.50 ID:b4xiwXuid.net
3は隠しキャラのアンリエッタを仲間にするにはギルドコンプを諦めなきゃならないのはなぁ…

70 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:18:09.38 ID:k6VRU4ITd.net
>>46
漫画版だとモンスターとアークのdnaを自分の体にぶちこんでるよね

71 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:18:12.15 ID:P1YwN3uxa.net
>>10
全然違う

72 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:23:06.96 ID:tjGKPU80d.net
>>59
うろ覚えだったけど武器レベルじゃなくて普通のレベル補正だったか
そうだそうだ、だからレベル1固定のヂークは中盤以降通常攻撃が一切当たらなくなるんだ
北極あたりからはストーリー進行上の敵倒してるだけだとマジでレベル上がらなくてどんどん敵との差が開いていくよな

73 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:30:30.95 ID:VXyyHjG/0.net
>>65
売上本数低くてもキャラ人気は飛び抜けてたな

74 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:36:47.67 ID:b1P08UaKa.net
>>73
封印は50万ぐらい売れたけどな

75 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:38:54.65 ID:b1P08UaKa.net
アーク2は通常メンバー5人しか選べないから
固定のメンツしかろくに使ってないと2パーティの10人選ばされる後半のどっかの塔で詰むんだよな

76 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:41:22.69 ID:rHBHM2Hn0.net
気がつくとアークがトータルヒーリング勇者になってた思い出

77 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:42:05.81 ID:tA+QzKlfa.net
黄昏は戦闘テンポがね…

78 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:50:36.19 ID:VXyyHjG/0.net
>>74
国内でしか発売してないからそんな行かんよ
https://i.imgur.com/uSHSBbw.jpg
だからリメイク求められる

79 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:50:40.29 ID:e7mVkQP6a.net
>>76
ウィークエネミーの壊れ加減に気がつくかどうかで難易度変わる

80 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:53:28.98 ID:93xmP9Ysa.net
>>78
45だか50万だと思ってたけど35万ぐらいだったかすまん

81 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:54:47.92 ID:mT6SnMfC0.net
2で終わったのに無理やり3作ったから

82 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 17:57:36.99 ID:YjWc531b0.net
エコーズ売れなかったからISはもうリメイクに乗り気じゃないだろうし望み薄だな
烈火の方が前編で後付けストーリーだから順番的には烈火→封印の順で出さないとだし
封印と烈火でシナリオの整合性合わせる為に少しいじらないといけないし

83 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:00:37.27 ID:tjGKPU80d.net
>>79
どっちにしても補助と回復しかしない勇者

84 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:02:20.23 ID:5p2c8HB8a.net
2は武器使い続けて武器Lv上がるとどんどん攻撃のアクションが増えていってダメージも増加するのが好きだったわ
自キャラと同じぐらいのLvで戦っても敵のガード率と回避率が高くてイライラしたけど

85 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:02:21.78 ID:d+OTc8lq0.net
>>57
2の戦闘テンポかなりダルかったから、そこを改善した3は割と評価してる

86 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:04:27.64 ID:d+OTc8lq0.net
>>79
そのおかげでレベル上げしないでもラスボス倒せた

攻撃は覚醒ちよこと風神雷神に頼り切りだったけど

87 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:06:44.71 ID:xG33gVxL0.net
面白く作れてなかったから終わった

88 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:15:19.49 ID:ex+h5iIt0.net
1が短すぎて2が長すぎてモンスター&カジノか公式チートで3がなんか違うし完結したし黄昏からは客がもう離れから

89 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:22:46.29 ID:N74H1Eeu0.net
1と2をやったがラスボスと言うワード以外は何も思い出せん

90 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:26:30.19 ID:d5Wv/Uzgd.net
2は使用キャラが無駄に多いくせにそれぞれ出番が少ないのがな

91 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:32:52.59 ID:V/y4UCGdd.net
1は短かったけど俺には丁度良かった、ちょこダンジョンもクリア出来たし
…ストーリーはうん、薄かったなぁ
2は主人公がイマイチ好きになれなくて序盤でやめたわ…
このゲーム、グラは凄い頑張ってるんだよなぁ、FFピクセルリマスターもいいけどこっちくらい描き込んだモンも出て欲しい
ファイアーエムブレムもいいけどジャストブリードも遊びたい

92 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:38:46.55 ID:Ksvaob7S0.net
黄昏、言うほど悪くなかったけどな
最初のモチベ低かったけど、合流し始めてからめっちゃおもしろかった記憶ある

ジェネレーションはまあ、うん

93 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:39:02.30 ID:gOovnDW8M.net
シャアの声の人居たよな。それだけ覚えてる

94 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:44:24.32 ID:GAyXPgv+a.net
>>93
どっかの敵が落とすレアアイテムの銃がランダムで状態異常つけまくれるやつがあって
それ使うとかなり便利になるんだよな

95 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 18:52:01.24 ID:9ZrbkWhtM.net
最初のと2しかやってないけど戦闘シーンカットしたマップ画面だけのシャイニングフォースって感じで地味だった記憶

96 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:06:52.80 ID:sl8IWoIEr.net
>>82
エンゲージと同時期に出てきてるものでは
聖戦の系譜リメイクもあったからどうだろな
現在のところ草木原が表立って出てきてないし
何かしらDで企画動かしてる可能性は高い

97 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:17:56.20 ID:jP5bwtLsa.net
ちょこの覚醒とかヂークベックの最強パーツとか、色んな隠し要素多かったよなこれ
エンディング以外大好きだったわ

98 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:18:28.15 ID:jP5bwtLsa.net
あ、2の話な

99 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:21:07.51 ID:T9RCeOg/a.net
SRPGとして大味すぎる

100 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:23:07.27 ID:phveaW+E0.net
ソシャゲで3の事パラレルにしたのはあかんだろと思った

101 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:26:18.32 ID:YjWc531b0.net
>>100
そういややろうかなと思ってて結局やらないままサ終してたわソシャゲ版

102 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:27:38.10 ID:gM/y8rlVM.net
>>22
>>24
しかもラスボスと近接できるのが1人だけなんだよな確か

103 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:30:08.81 ID:gM/y8rlVM.net
>>91
ジャストブリード懐かしいなww
小隊システムみたいな感じだった
うろ覚えでゲーム内容覚えてないけど、なんか画面がやたら緑で面白かった記憶があるわ

104 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:30:15.98 ID:8Wq9DrC4a.net
>>95
当時は色んな操作キャラがそのままドット絵でグリグリ動くから手が込んでたんだよ

105 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:42:39.11 ID:gSij0Y7M0.net
柱になったかもしれないのに育成間違えた
結局ソニーに残ったIPはいったい?

106 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:45:05.52 ID:chm8PTtP0.net
アーク2は攻撃役をトッシュ等の近接攻撃がやたら強いキャラに頼りきりの脳筋戦法だとラスボスで痛い目を見るのはロマサガ2を彷彿とさせる
魔法の有能さに気付けるかという部分も似てる

107 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:58:29.05 ID:uOfnLax3a.net
ガチャゲーのアークはサービス開始してから即糞ガチャやらかしたしな
新キャラ登場! 新キャラ入りガチャは10連のみ! ピックアップ無し!

108 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 19:59:21.75 ID:/XVzlWIt0.net
1のボリュームの無さにビックリした
6時間は詐欺レベル

109 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:00:48.45 ID:zjIu4bk9d.net
戦略性が全く無いからテンポのクソ悪いただのコマンドRPGだったな

110 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:06:41.30 ID:YjWc531b0.net
>>106
棒とか銃持てるキャラがいれば無傷で横から殴れるけど

111 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:11:39.36 ID:iNu31RZ+0.net
>>91>>103
ジャストブリードは権利の関係で復刻大変そう…

112 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:11:56.55 ID:8PPe8fFr0.net
アイテムコレクターのオレにとってはアーク2はマジのクソゲー
3はアイテムたくさん持てるから2より良い

113 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:12:27.83 ID:dtTUYJNt0.net
2と精霊の黄昏のストーリーが良かった

114 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:12:42.35 ID:DbG6bmPf0.net
棒Lv1のへっぽこな単発攻撃でひぃひぃ言いながら倒したワイのことか?

115 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:17:18.83 ID:u94ojBCOH.net
安易に続編ばっか作るからや
FEシリーズはほとんど単発作品やからな
単発だからどの作品から入ってもいい
続編だと前作からやらないと楽しめないってなるから先細ってくだけになるからね

116 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:19:22.77 ID:YKfu1zKbM.net
システム的には比較対象になるのはアルバートオデッセイだと思う

117 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:26:17.29 ID:RHuJ73Zz0.net
リトルマスターの攻撃モーション時にタイミングよくボタンを押して攻撃力が変わるのは面白買った
あれって結局どこのメーカーもやらなかったな

118 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:28:06.55 ID:HzZL0YOza.net
ラスボスはロマンシングストーンでゴリ押しして倒した気がする

119 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:28:32.69 ID:u94ojBCOH.net
>>82
エコーズが売れなかったのは完全にタイミングのせいだよ
Switch発売後とか売れるわけないからな
Switch発表で3DSは死んだ
Switchあるのに3DSなんかやってられるかよっていうのがユーザーの正直な気持ち

120 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:37:30.91 ID:YjWc531b0.net
>>117
FF8のスコールの攻撃のときにタイミングよくボタン押すとクリティカル出て実質スコールは攻撃力1.5倍になるのがあったな

121 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:41:31.47 ID:m14S68hM0.net
ロマサガ2のヘクターみたいな見た目のやつがいたことと
クッソつまんなくてやめたことしか覚えてない

122 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:43:21.72 ID:KEigS4G+d.net
3がクソゲーってのは知ってる

123 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:46:41.71 ID:tt+ZkXwS0.net
キャラ人気でしかなかったが

124 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:49:31.16 ID:H/YZ28/MM.net
>>1
売れなかったからじゃね

125 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:53:39.43 ID:KdQ6DvCP0.net
アドバンスド大戦略もレベルアップの概念があるからSRPGにあたるんだろうか

126 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:54:45.22 ID:PeZMghsBa.net
面白くない 魅力がないから売れなかった

以上やぞ

127 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 20:57:59.55 ID:5e7QdMwT0.net
>>117
マリオRPGを知らんのか

128 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 21:06:48.05 ID:dpfGhPxQ0.net
スクに引き抜きされて死んだ

129 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 21:10:54.95 ID:rggZZ6Py0.net
>>128
そう
2のラストで世界崩壊して救えなかったのも
開発スタジオが引き抜きで瓦解した事を皮肉ってる

130 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 21:33:35.10 ID:F5as53Fc0.net
何故かワンダースワンで出てたよなアークザラッド

131 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 21:49:10.37 ID:chm8PTtP0.net
>>110
違う違う、トッシュみたいにカウンター受け上等の真正面から殴るキャラや武器ばっかメインにするとラスボスで痛い目見るって事
初見プレイはグルガとか棒じゃなくて斧持たせてる事多いだろうし

132 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 21:56:50.45 ID:cHW+Ofo00.net
>>1
もう覚えてないが何が面白かった?
話はありきたり
戦闘はファンタジアンだった記憶

133 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 22:07:49.17 ID:IZRSB1EC0.net
面白いというのがイッチー個人の感想で
他の人にはそうでもなかったということなんじゃね

134 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 22:14:27.60 ID:b6AzKxjD0.net
国内SRPGで初の100万本行ったタイトルだからねぇ
1の売り方問題やその後のgdgdは本当にPS系のお手本みたいな状況

135 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 22:18:46.86 ID:WerEMCqR0.net
モンスター仲間にできるのが小学生の頃は楽しくていつもモンスター5人をスタメンにしてた
なおラスボス戦

136 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 22:26:50.73 ID:eh8IcWuZ0.net
3の糞さは凄いぞ
褒めるところが何一つない

137 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 22:51:54.77 ID:Uf/7EbiX0.net
アニメがクソらしいけど見たことない

138 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 23:19:18.91 ID:FZ4X8BXS0.net
見なくていいよあれは
まず男の声一人だけメチャクソ小さいとか音響何やってんの案件

139 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 23:31:50.49 ID:k5saXlYqa.net
続編出す度に今までやってきた事は無駄でしたとかあの後みんな不幸になりました的な事ばかりだしそういうのをハードなで大人向けの作風と思ってるようでちょっと…
2以降続編向きじゃない終わり方してるのに何度も続編出して結局振るわなかったよね、PS2で終わってたシリーズ

140 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 23:36:01.70 ID:Hjm7Lp+30.net
>>109
いうてそん時のゲームで戦略性が高いゲームって何よ?野望しか知らん

141 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 23:36:39.06 ID:QNqpmKCBa.net
1の短さはヤバイ、体験版レベル

142 :名無しさん必死だな:2023/04/24(月) 23:47:12.00 ID:5rhBfn0Id.net
1と2クリアしてるはずだけど何も覚えてない

143 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:11:08.66 ID:oVtCmxWja.net
PSソニーのRPGは軒並みPS2で微妙ゲーになってシリーズ終わったな
結構好きなタイトル多かったんだけどな

144 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:20:55.86 ID:BnxuD8JVp.net
アーカイブスで1と2保護しとこうかと思ったけどスレ見たら買う気失せたな
ロマサガ的な台詞回しっぽかったから気になってたが
ちなFEは聖戦が強すぎて同ジャンルの対抗が辛うじてスパロボαがかすってるかなくらいしかない

145 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:23:27.74 ID:LjE6zRxEa.net
>>142
1は面白くなってきそうな所ですぐ終わって2に続くでポカーン
2は逆にとにかく長くてさらに今でも語り継がれる鬱エンド

ぐらいは覚えてられると思うんだが

146 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:26:10.47 ID:LjE6zRxEa.net
>>143
ワイルドアームズとかもなー
面白かったけどなんか出なくなったよな
(って初代しかやったことないけど)

147 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:27:57.30 ID:kqXO5gbp0.net
アークザラッドの頃のFEてことは聖戦の系譜あたり?
比べること自体失礼すぎないか

148 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:36:15.20 ID:NIhe1uB70.net
原点にして頂点の初代TOも当時ムーヴメントあったけど聖戦の本物っぷりには及ばなかったな
そこにアークザラッドて 場違い過ぎる
ライバルはせいぜいラングリッサーとかやな

149 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:37:19.25 ID:Bx1U4uce0.net
1が短すぎた反動なのか2は長すぎてだるかったな
戦闘のテンポも悪くなってて無駄に時間かかるし

150 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:39:55.97 ID:qHAxVW0Pd.net
プレステ1時代のファーストタイトルのRPGてほぼスーファミの劣化品だったな
唯一次世代を感じて面白かったのベルデセルバ戦記だけだったわ

151 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 00:46:41.27 ID:kqXO5gbp0.net
ガンナーズヘブンとかいうガンスターヒーローズの足元にもおよばない劣化パクリとか恥ずかしくなかったのか
2人同時プレイすらないとか詐欺だろあれ

152 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 01:03:12.64 ID:isUGH5Eq0.net
面白かったけどFEの方が面白いや

153 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 01:51:14.16 ID:6SDOUlV30.net
主人公が

ケツ出せ!
(パンパンパン)
よし次!

とか言ってんだから終わるのは当然だろ
ゼノブレの下ネタなんか比じゃねーよ

154 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 01:51:43.44 ID:oCYrtY010.net
聖戦は国内で一番売れたFEで内容も相当尖ってたというかインパクトあったから
当時FEの同人誌書いてたりした腐女子のおばさん方がいまだにうるさいからリメイクに関しては非常にセンシティブな話題だと聞いた

155 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 01:54:51.50 ID:naQGcXP+0.net
>>154
紋章の謎77万
聖戦49万で
その時点で前作より売れてないんですが

156 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 01:55:05.54 ID:oCYrtY010.net
>>148
アークって戦略性とかほぼないしSRPGってよりもユニット型のオーソドックスなRPGだからな
3までしかやってないからそれ以降はしらんけど

157 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 02:02:11.10 ID:WTbksSds0.net
変な戦略性出されるとイラつくまであったしな
ジジイのテレポートでしか取れない宝箱とか

158 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 02:13:55.61 ID:nrRj/DN1a.net
スーファミの頃のドット技術をさらに進化させた感じで、
ドットの動きとか魔法のエフェクトとかがすごい凝ってたよな
初代プレステの頃のカクカクした3Dポリゴンのゲームってあんま好きじゃなかったからこっちのが好みだった

159 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 02:17:38.40 ID:0Dfw0IBo0.net
>>150
PS1でポリゴン使ったRPGは3D空間を探索出来るゲームが沢山出ると夢見てたら
実際はキャラがポリゴンに置き換わっただけのSFCと変わらん2Dのゲームばっかだったわ

160 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 02:25:38.36 ID:h8meHPl1d.net
リーザのエロ同人誌はあるのにククルのエロ同人誌が全然ないのは何故だ・・・・!

161 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 02:33:18.53 ID:FhKGoNvKa.net
>>160
リーザのガングロボテ腹リョナエロ同人誌みたいなのがあってそれ見て後悔したけどそれ以外にあるのか

162 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 02:48:34.76 ID:0Dfw0IBo0.net
この時代ならアークザラッドならまだラングリッサーのがおもろかったわ

163 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 02:54:54.57 ID:3WtKHfYFa.net
アーク3は戦闘で魔法とかの範囲指定がキャラ固定じゃなくてマップのマスで指定できるのに変わったのが便利になっただけ
あとは全部うんこ

164 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 07:29:34.70 ID:DsLMnnlN0.net
動作が重い

165 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 08:19:34.37 ID:t1R+rsfor.net
アークザラッドもワイルドアームズも終わった
ソニーはもっと自社作品大事にしろ
PS1時代は色々作品出してただろ

166 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 08:21:16.47 ID:wq3rqi3s0.net
ゲームのストーリーって大半覚えてない

167 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 08:26:29.58 ID:oAR1csS5a.net
ワイルドアームズは3以降なんであぁなったんだ…

168 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 08:50:13.40 ID:zmE982vxd.net
>>157
地下4階くらいまであって途中でメンバー交代できないダンジョンの2階だか3階にジジイのテレポートでしか取れない宝箱とかあった気がする
ジジイ好きだったからスタメンに入れてて取れたけど、ジジイいない状態でアレ見てまた取りにこようとか思わんだろなぁ

169 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 09:11:45.83 ID:nc6+q3I50.net
>>1
SRPGに関しちゃむしろ覚醒で復活できたFEの方がレアケースだと思う

170 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 09:50:55.01 ID:/C7OOyDq0.net
オラオラオラオラオラ

一撃だぜ! ←!??!?

171 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 10:24:41.62 ID:8hseNh9X0.net
アーク2はガルアーノ戦がピーク
エルクの因縁の敵、前作主人公達と合流、デカいボス
あとは蛇足

172 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 10:31:23.04 ID:TeiGDx/UM.net
>>117
リトルマスターであれが悪くなかったのはメンバーがバンバン変わるからタイミングを探す楽しさがある
つまり新しい攻撃アニメにゲーム性がある
リッキーやモーモーは途中から面倒さが勝ち始める

173 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 10:34:25.28 ID:TeiGDx/UM.net
あやふやふな記憶でリッキーって言ったけど貝獣とまざったw
リイムだわ

174 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 11:18:31.44 ID:DKbH470na.net
アララトスダンジョンとかいう苦行

175 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 11:57:00.25 ID:XrNPZVqm0.net
アーク2のラスボスで苦労した記憶が無いのはちょこを覚醒させてたからか

176 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 11:57:24.45 ID:DYrjvlVXa.net
バンザ山だろ

177 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:14:05.50 ID:ybboQqWpa.net
>>175
ちょこがいてもしんどいよMP足りなくなるから
ロマンシングストーン持ってたんじゃね

178 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:17:22.00 ID:ybboQqWpa.net
2のラスボスって人間キャラを真正面に立たせると
キル・ザ・○○って対象に特攻ダメージ出る専用武器のフィストに変えて殴ってくるから耐久力も必要なんだよな

179 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:17:56.26 ID:LBMcxBvfa.net
2のラスボスはちょこと一対一の殴り合いまで追い詰められてギリギリ勝てた記憶が残ってる
糞ガキも糞ガキ時代にやったからきっと脳筋でやってたのかもしれん

180 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:19:24.25 ID:XrNPZVqm0.net
>>177
あんま覚えてないわ
アークが回復してトッシュが何もしてなかったような記憶はある

181 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:37:53.61 ID:qUpxwC0Ha.net
ちょこがいない場合はイーガで斜めから棒で殴るかしかない
あとは回復持ちとサニアのトランスファーで行動回数を増やす

182 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:38:27.24 ID:9FAKyKxT0.net
一回のテコ入れで大復活したFEと何回もテコ入れしたがその都度墓の深さが増したアークとを同列に語るなよ

183 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:42:30.94 ID:G9OUVE04a.net
>>181
アークは短剣と棒使えるからラスボス戦にも役立つぞ

184 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:47:34.29 ID:qUpxwC0Ha.net
>>183
当時回復役に回してた記憶

185 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:55:03.68 ID:oZayV+O2a.net
>>184
アークはMP低いから状態異常やってくる敵以外に回復役として入れるのは愚策

186 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 12:59:04.20 ID:qUpxwC0Ha.net
>>185
そうだったのか
プレイしたの大昔だから今後悔しても遅いけども

187 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 15:22:43.36 ID:A8NVuZ970.net
2だけ有名で面白いタイトル

188 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 15:33:05.15 ID:diqicz0Ta.net
モンスター仲間にできるやつもあれ確率低すぎるよな
ロマンシングストーン持ってないとリセットゲーにしかならん

189 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 16:48:54.25 ID:49Orbx2B0.net
黄昏は移動がマス目じゃ無くなったけど、そのせいでドット単位での微調整が必要になってかったるくなったんだよな
Rはマス目に戻ったが正解

190 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 21:30:45.27 ID:1SFg5Ruv0.net
お前らワンダースワン版も思い出せよ
3の後日談で2のキャラメインでその後の世界に浸れるRPGだったぞ

191 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 21:33:44.29 ID:WTbksSds0.net
ワンダースワン持ってないから…

192 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 21:56:48.10 ID:dy6iBL+5a.net
>>190
FF3もワンダースワン版が出るって雑誌に載ってたからそれが出たらそのとき一緒にやろうと思ってたのに
結局出なかったからワンダースワンも買わないままだったな
聞いたところによると良ゲーなんだっけ?

193 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 22:06:32.92 ID:oeOgA5tPa.net
>>167
3と5は良くね
同時開発のFと4が微妙だったと思う

194 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 22:16:12.47 ID:+sYMkd4/0.net
ワイルドアームズFは賛否はあるけど好きだな
ロディを追い出した村の住民と和解できたり闘技場のブーメランとの再戦でイベントが追加されてスッキリした形で終わるし

195 :名無しさん必死だな:2023/04/25(火) 22:21:38.53 ID:oCYrtY010.net
ワイルドアームズはなんか前に製作者の人が
「ワイルドアームズとしては出せないけどその精神を受け継いだリブート版」みたいなやつを
今作ってるとかなんとか取り上げられてなかったか?

196 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 00:19:48.95 ID:CCGDhjeOa.net
>>194
サーフ村との和解なぞ望んでない
プレイヤーが本当に望んでいたのはサーフ村の壊滅でしょ

あとFは単純に原作1から出きること減ってるのがあかんしロディのロックオンプラス、ロックオンデストロイが死に技で実質ロックオンアクティブしか選択肢ないのも駄目だと思った

197 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 01:37:05.20 ID:XzeyfiHP0.net
アークザラッドの面白さは
敵を攻撃した時の気持ちよさだと思う
これだけでかなり加点

198 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 02:00:50.53 ID:GZ9r2/qba.net
エルクって斧で殴ると炎のエフェクトが出るから
「やっろぉー!やっろぉー!ややややっろぉー!」が
「ヴァろぉー!ヴァろぉー!ヴァヴァヴァヴァっろぉー!」
に聞こえるんだよな

199 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 09:05:13.98 ID:hZNs6Gs70.net
とっくの昔に捨てられたソフトを今も新作出てるソフトと比べられてもなぁ

200 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 16:00:32.73 ID:ovP7vIJQ0.net
>>168
SFC時代ぐらいまではそうやってクリアする謎解きは当たり前にあったよ
鍵を手に入れてから後で取りに来るタイプの宝箱もな

201 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 18:52:13.33 ID:yn+sJ+2nd.net
小学校の校長先生が朝礼で毎回言ってた。
「続けることは、『才能』です。」と。
続けることで『才』は作れるんだ、と。

何も続かないかねごんの言葉

202 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 20:14:38.28 ID:SLo+dx000.net
アークはシナリオ上、何作も作りにくいからな
全ての黒幕である暗黒の支配者は精霊の黄昏で完全に倒したし

203 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 20:29:25.44 ID:VRpzGhsda.net
永遠に3以前のストーリー擦ってるスタオーみたいに時代戻せばいいじゃん

204 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 20:32:09.40 ID:BmF+NcTYa.net
どうせ2で壊滅するのがわかり切ってる状態で前日譚やりたいか?

205 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 20:44:51.14 ID:g8d332oQ0.net
スタオーはある意味世界の仕組みのネタバラシみたいなのしただけだろ?
アークは世界滅んじゃったからな

206 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 20:49:19.79 ID:VRpzGhsda.net
3から黄昏が期間かなり空いてるはずなのとヂークベック現役時代とかネタは無くはない
あと滅んでない

207 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 21:04:44.30 ID:Sk0ktGJEa.net
当初完結予定だった2のエンディングだと完全に滅びてた描写だったじゃん
それが無理矢理3出すために実は滅びてなくて被害は思ってたより軽微でしたってやっただけ
エヴァの旧劇みたいな酷い終わらせ方に当時キレたし結局主人公とヒロイン死んで壊滅する話の前編とかやりたくない

208 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 21:38:46.02 ID:KrP8D+Di0.net
そこで滅ばなかったという設定で何作か作ってるんだからもう諦めろよ…

209 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 21:44:41.95 ID:/ouUGeWQ0.net
もうFE様とはレイヤー違いすぎて話の方向スレタイとかけ離れてきたな
近年のFEも既にクォヴァディスレベルだが

210 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 21:45:15.43 ID:cxfQ69op0.net
レガイア伝説のほうが面白かったわ

211 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 22:25:23.25 ID:pWMgCRei0.net
そんなに滅んだって描写だったっけ?
生き残ってる人たちは居るから頑張って生きていけって言ってたような?

212 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 22:33:34.69 ID:g8d332oQ0.net
程度の問題だな
俺はよくて人類数%ぐらい残ってればいい方なんじゃないのと想像してた

213 :名無しさん必死だな:2023/04/26(水) 22:44:53.58 ID:BmF+NcTYa.net
SO3でも世界の半分以上は生きてるだろうしな、接触以来ずっと対話の余地なしだった敵対国家のアールディオンは滅亡したけど銀河連邦等のそれまでの統治機構は健在だから被害の割合ならアーク2の方が遥かに酷い
それに主人公もヒロインも死んで災厄もほとんど止められてないけど完全滅亡は免れたって程度でしょ、3以降復興してるのは2の終わり方が少なからず非難されたせいはあるんじゃね?

214 :名無しさん必死だな:2023/04/27(木) 00:18:58.60 ID:6YTSx1Qv0.net
精霊がいれば割とどうにでもなるんじゃないのあの世界
そのほうが黄昏のオチが面白くなるし

215 :名無しさん必死だな:2023/04/27(木) 01:43:36.74 ID:YHb+6PlK0.net
>>193
本当にあかんのは、話題にも上がらないPSPのシミュレーションRPGのやつ

総レス数 215
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200