2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF6とドラクエ5ってなんであんな差が付いちゃったの?

1 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
勝負有りだったよな

2 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
古い

3 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ5は古かったな
あの移動速度がまず時代遅れだったし
FF6飛空艇の技術力が30年くらい先いってた

4 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
5は超無難に仕上げて万人受けした神ゲー
6は分かる人にしか分からない神ゲー
どちらも神ゲー

5 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
てよく見たらFFの6か
何でそこで比べた

6 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>5
え、そこ?
ゲハのレベル下がったな

7 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
圏外が総選挙2位様と勝負するの?

8 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
発売時期で比べるならドラクエ5とFF5だろ
まぁドラクエ5は前年のFF4と比べても2周遅れくらいの内容だったけど
ドラクエがまともにSFCレベルのクオリティに達したのはリメイク3

9 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6は何で好きな人多いのか分からん
悪くはないけど言うほど面白くはなかった
そこらへんの時代のFFなら4のが断然面白い

10 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
キャラや職の魔法の威力の個性化、FFは3で既にあったけど、DQは7にすら無かったよな

11 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは6からおかしくなっていったからな
まだ6はファンタジーらしさもRPGらしさも残ってはいるが
7以降ファンタジーさも無くなって
戦闘のあるアドベンチャーになってしまったしな

12 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ファンタジーの意味知らんの?

13 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6~クロノトリガー~バハムートラグーン~ルドラの秘宝あたりのドット絵は今見ても綺麗

14 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
あとロマサガ3と聖剣3と天地創造のドット絵も良かったな

15 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
日本人が思い描くファンタジーって意味な
日本的にはSFとは違うジャンルだから

16 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
当時は年々進化していくグラフィックと映画的演出のFFにみんな興奮してそっちにいっちゃってたが今の目ではただチープ
スルメ的な魅力を持つシナリオ作品のドラクエが後の記憶に残りやすい

17 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは5まで良かった

18 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF5ってハチャメチャなゲームバランスでやりたい放題するのが楽しかっただけの微妙ゲーじゃね

19 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF5は攻略サイトがない時代に工夫して遊ぶ自由度が高かったんだよ

20 :ぽっぽこくん:[ここ壊れてます] .net
当時のRPGは「RPGとは何ぞや?」っていう議論の的になってて
シナリオ追随型のものは嫌われる傾向があった
「こんなのRPGじゃない」と。
そういう状況でff6が出た時俺が読んでた雑誌で大絶賛された
「旧来型RPGの矛盾点を物量によるジェットコースターシステムで解決してしまった」
という感じで

21 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF4よりDQ5の方が売れたし
FF5や6よりDQ6の方が売れたけどな
ゲーオタの声はでかかったけどより多くの人に選ばれてたのはDQ

22 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>20
ドラクエ4ですらゲーマーにめちゃくちゃ叩かれてたからな
当時は

23 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
時代が下ると愛されたのはVでした
https://youtu.be/G3lJ6LMXD_Q

24 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
30年前の当時の小学校でもオタクがFF 万人がドラクエって感じだったわな
ドラクエはタイアップが凄かったからさ必然的に知名度は高いよ
ボードゲームなんかも玩具も豊富だったし
何よりアニメや漫画の影響は相当大きかったよ
アベルの伝説 ダイの大冒険 ロトの紋章 有名漫画家による4コマ劇場

25 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは子供向けのアニメってかんじ
ドラクエは今やっても結構楽しい
親子3代っていう時系列を扱う際に面白くなるようなアイディアがたくさん適切に盛り込まれてる
親分ゴーストとのやりとりとかも、モンスターと主人公の距離感を伝える伏線として面白いし
子供の頃には父親のやってることがわからない、っていう面白さ、
タイムトラベルを使う面白さ
父の探していた勇者が自分の子供って面白さ
幼馴染との再会、
上げ出したらキリがないほどアイディアの嵐

FF5は子供向けなアニメの展開を適当に色々盛り込んだだけで統一感もないし、アイディア自体の必然性も薄い
ドラクエが作品だとしたら、FFはガラクタって位置付け

26 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
子供の頃見えてた妖精が自分の子供にしか見えないってのもいいよね
よくあんなにたくさんアイディア思いつくよ
ドラクエ5を遊べたことはFFとは比べ物にならないほど有意義な時間だった

27 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
普通に格が違うでしょ
お子様向けのFFと普遍的な面白さのドラクエ

28 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
DQ4~7のストーリーは素晴らしかったけど
今のDQは面白くない

29 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
臨場感や躍動感のFF
伝統工芸と安心のDQ

30 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
何でドラクエ5とff6?
発売順はドラクエ5→ff5→ff6→ドラクエ6なのに

31 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF5のお涙頂戴ドラマ部分はわりとタルいんだよな
胃に持たれる

32 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
臨場感ならドラクエのが上じゃね?
FFは演出過多で臨場感無い
セリフも白々しいし

33 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
楽しめるドラクエと落胆するFFって感じだな

34 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけFFがドラクエより面白かったことって一度として無いんだよな

35 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>20
そう
だからドラクエ5も発売当時は結構批判されてたんだよね

36 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ロマサガ派と分裂したからSFCドラクエの勝ちなんじゃないの?

37 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
まぁビアンカ派フローラ派とかも何の争いだかわからなかったなw
ティファとかは今でもコスプレしてるの見かけるけど

38 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>37
当時ならゲームより少年ジャンプで把握するレベル

39 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF最大の弱点はストーリーなんだよね
ここでドラクエとものすごい差がつけられちゃってる
グラとかシステムは金でなんとか出来たけど、シナリオの品質は完全にプロと素人の差を埋められなかった

40 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>25
こういうとこよな
ライターの感受性に差がありすぎる
FFはただそれっぽいことをしてるだけで薄っぺらい

41 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>25
ドラクエ5のストーリーが良いと言われると首を傾げる

42 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFの方が最先端って感じ
ストーリーも技もキャラもDQはFFから影響を受けてたとしか思えない

43 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>38
キャラゲーとしても弱いからてっきりどっちが使えるのかと思ってたわ
まぁRPGは中身言っても結局はキャラとかキャラデザ一新したら売れないのも多いから
DQどころかポケモンですらそうじゃない

44 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエとかクソじゃん
5とかダルすぎて辞めた

45 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>41
ストーリーを考えるものじゃなかったからな
マーサにすごい能力があって誘拐されたなんて部分はどうでもいいんだよ
パパスは実は王様でした(ジャーン)で「おーすげー」となるだけで満足してしまうんだ

40歳50歳になって見れば激しく薄っぺらいけどな

46 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFはストーリーが気色悪い
特に8と10

47 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
当時周りはDQ派のが圧倒的に多かったな
DQ5、6は誰もが持っていた
FF7でFF派が一気に増えて、PS版4~6にも手を出してみるって人がちらほら出てた

48 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
勇者は息子だったっていうのは確かに意外でよかったとは思うけど
魔界に行くのにもミルドラース倒すのにも別にいなくていいっていうのはガッカリだったな
メリットは仲間になるころにはほとんど天空装備がそろって装備にお金がかからないことくらい
正直初期レベルのままルイーダに預けたままクリアしましたw

49 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは7~10までが全盛期で、その後は周りはFFやらなくなっていったな

50 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
やり尽くしてからはチートして両方妻にしたな
ドラクエ5のイベント処理は該当者がPTに居たら外れるという処理だから
一時的にキャラグラを別のに変えてそのイベント処理が終わったら戻す
これでビアンカ離脱を回避してフローラと結婚
子供は青髪になるがオリジナルデータのビアンカを残せる

51 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
こういう感じの主張がFF6ではあまり出てこないという

魔導アーマー、ギルガメッシュ、飛空艇がごちゃまぜになる感じで

52 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>1
アフィカススレは雑談板かFFドラクエ板でやってて、どうぞ

53 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFのストーリーは細部に結構粗がある
それはおかしくねって感じの結構強引な展開をメロドラマで誤魔化してたりする

54 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6って話はシンプルなのに
テキスト何故か多いよな

55 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
DQ5は3人PTってのが最大の欠点だよな

56 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ6はどんなゲームだったか記憶がほとんどない
現行機で出来るようにしてくれ

57 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6の一番の寒さは「俺らがやりたかったから入れましたw」のオペラ
ここから以後ずっと制作者のオナニーが続いていく

58 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
魔導アーマーもいったい何だったんだよ
タイトルロゴパッケージやCMで目立たせておきながら乗って戦えるのはほとんど序盤のみ
フロントミッションみたいにしろとは言わんがもうちょっとは活かそうとは思わなかったの?

59 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ6でFFに寄せてきたのが本当にみっともなかったな

60 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ5は無難な感じ
FF6は頑張ってるのはわかるが頭に入らない
どちらも良普通ゲー

61 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
なんか言ってるけどFF6の方が世界で圧倒的人気だよね

62 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
DQ5は嫁選びとぬわーっしか記憶にない。
FF5はすっぴんマスターにするためにムーバーだったかを狩りまくった記憶しかない。

63 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>45
それだったらFF5とかでも良いでしょ

64 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ところで歴史修正主義者の爺はなんでFFDQ板でやらないの?

65 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ5ってFF5より前だぞ

66 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>1
FF4~FF6は信者だけが過大評価してる凡ゲー
ドラクエ3も凡ゲー

67 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF4は良いゲーム
5、6は過大評価ゲー

68 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエ5は今やるとキツイけど、スーファミのドラクエ3は余裕でやれる

69 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは3がクソ過ぎる

70 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>69
は?親のダイヤの結婚指輪のネックレスでぶん殴ってやろうか?
確実に奥歯は揺れるだろうな

71 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
DQって何でアニメとか映画なんかやってるんだろう
ストーリーが評価されてるイメージ全く無いけど

72 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
スーファミの5は酷かったなぁ
グラも音も不完全燃焼というかスーファミのスペック全く使いきれてない

73 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>1
FFナンバリング 世間一般的な評価(10点満点)

FF1 3点
FF2 4点
FF3 7点
FF4 7点
FF5 8点
FF6 9点
FF7 10点
FF8 黒歴史
FF9 8点
FF10 10点
FF12 8点 
FF13 黒歴史
FF15 不明

74 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF4の時点で完全にFFが先に行っちゃったからな…

75 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
DQ5のグラがしょぼいのはチュンソフトだからね

76 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
オリ5のグラしょぼいよく言われるけど個人的には好きだった
6のが汚く見えた

77 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF5はシステム面を掘るほどすげぇ凝り方してんなと驚く
バランス的に上がりにくいのは時代を感じるけど
カスタム部分は今でも全然通用する

78 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>73
ネトゲをジョガイするのがいかにもゲーム嫌いのゲハって感じで微笑ましい

79 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
6のストーリー覚えてるか?
ケフカしか覚えてないんだが

80 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
DQ4とか5のがFF4、5より人気も評価も上じゃん
FFは一部の信者が持ち上げてたイメージだわ

81 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
>>76
自分もそう思った
しょぼくはないけど色使いが荒いというか

82 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
SFC時代のFFは一部の背伸びしたがりが崇拝してただけ
FFが広く普及したのは7から

83 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFは6でもそうだが特に7以降
誰が考えたのこの幼稚な恋愛要素?
って感じのを入れてくるのがとにかく気持ち悪い
あとキャラデザもキモい

84 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FFはあの大コケした映画のキャッチフレーズだがの
戦うのか?愛するのか?
みたいなやつでお察しできるくらい気持ち悪くなったよな

85 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6って、ファミマガで
このままではいつまで経ってもドラクエは越えられない
と叩かれていたのを覚えている

86 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
FF6はSFCまで派からもPS以降派からも要らない子扱いされてるよなw

87 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
ドラクエっていつまでも同じ感じで 子供には刺激が少なかった気がする
FFはどんどん進化していって刺激的だった

88 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
変わるのがFF、変わらないのがドラクエ

89 :名無しさん必死だな:[ここ壊れてます] .net
もはや原型とどめてない適当なゲームにFFとつけてナンバリングにしているのがFF

総レス数 123
25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200