2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グラフィック自慢のゲームが全部「現実に寄せる」事しかしてないんだけど…

1 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 07:18:53.40 d.net
ドット絵の頃はゲームならではの世界観が多かったのに

62 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:40:01.39 ID:R8zYLD4fa.net
>>1
ほん
これ

リアルな現実なんか見飽きてるんだよ

63 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:40:13.89 ID:8xdO7kAG0.net
現実では出来ないことをハイエンドグラフィックで表現したのがサイバーパンク2077だろ
ロックスターのGTAVやRDR2もフォトリアルじゃなくデフォルメしてあるしな

なんだろう、アニメじゃないとデフォルメと認識できないこのスレの幼稚なセンスは

64 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:40:30.50 ID:/OWhdLKu0.net
>>60
何これ新しいコイカツ?

65 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:41:34.92 ID:JeBz4Wr1d.net
これが現実に見えるらしい
https://youtu.be/fw11r7Az4ic

66 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:41:49.66 ID:atM5t7v/0.net
>>63
都合が悪くなると話デフォルメ扱いっすか

67 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:41:58.58 ID:4OWQZZ640.net
>>59
メクラ豚はもっと視野を広げた方がいいよ
世の中いろんな映像表現がある
https://twitter.com/microtrailers
(deleted an unsolicited ad)

68 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:42:15.12 ID:JeBz4Wr1d.net
>>64
コイカツサンシャイン

69 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:42:33.61 ID:U/hrThVb0.net
>>51
ゼルダBOTWがリアル志向の強い欧米の開発者からこそ絶賛されたのもゲーム内リアリティの構築が異次元レベルだったからなんよな。RDR2がゲーム的にはつまらんけど絶賛されてるのも同じ理由。

70 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:44:39.20 ID:wxKfMmp0r.net
>>69
海外の人による盾とりんごを同じ斜面に落とした時のテストとかやってたね
なんで任天堂がそれをやらないのか、プレイヤーに気づいてもらう方針って感じだった

71 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:44:46.35 ID:8C/t0C0sp.net
>>54
>>60
こうしてみるとモデリングは2本編の方がよく出来てるんだなって実感するな

72 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:49:21.58 ID:puujhXlza.net
キャラゲーやグラだけ見るのが目的なゲームはいいが、アクション系はまず棒人間で動かして面白いと感じてからグラ作れ

73 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:51:43.63 ID:JeBz4Wr1d.net
>>72
何で同じやつが作ってると思ったんだ

74 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:52:44.39 ID:puujhXlza.net


75 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:54:30.76 ID:OYvigsLOx.net
見た目がほぼ完璧になったとしたら次は破壊表現含めてオブジェクトの物理的振る舞いが現実に近づくまで追及されてくんじゃね
リアル路線に終わりはない

76 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:55:06.71 ID:JeBz4Wr1d.net
>>74
グラフィック作ってからアクション作るとかしてる訳が無いだろアホか

77 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:56:52.38 ID:L726xqkXM.net
>>59
今でもSNSやTVで「写真かと思ったら絵でした!凄い!」みたいなのが出るので解るとおもうがソレって「わかりやすい」んだよ

リアルって全人類共通の基準が在って
それにどれだけ近いかだから
知能無くても解るし
見た目も比較しやすい

まぁ低能向けだが
世の中は低能が多いのでしょうがない

78 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:58:28.65 ID:iWlFEQXf0.net
>>1
それただお前がリアル寄りのゲームしか見てないだけだろ
被害妄想もほどほどにしておかないとやばいで

79 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:58:52.44 ID:5RVuZeC50.net
>>45
せっかくPS会員になったのに過去のゲーム何もプレイできなくて草

80 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:59:11.16 ID:JeBz4Wr1d.net
誰もリアルなのを綺麗とか言ってないのに決めつけが酷いな

81 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:59:33.74 ID:iWlFEQXf0.net
ていうか美麗ドットもグラ自慢ゲーの一つと考えられるし
こいつの頭の中で勝手に作り上げたルール押し付けてるだけやな

82 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 08:59:48.16 .net
>>78
今のゲームにファンタジー全開の美麗グラフィックってほとんどないじゃん
すげーリアルに草動きますとかそういうのばっかり

83 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:01:45.27 ID:JeBz4Wr1d.net
>>82
そもそも現状トップのホライゾンFWがSFファンタジーやん

84 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:01:58.78 ID:Dbirqxe10.net
>>2
これが一番大変かもな、ドットなら30分くらいで用意出来て使いまわし出来るのに
3D高画質だと1個に半日は掛かるんじゃね

85 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:02:17.43 ID:y0d0LOYUa.net
そこら辺は任天堂頑張ってると思うわ
マリオカートとかすごく綺麗だけど非現実的で違和感もないし

86 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:03:17.52 ID:iWlFEQXf0.net
そもそもグラ自慢しまーすなんてアピールしてるタイトルなんてそんなに無いし
勝手にコンプ抱いて狂ってるだけやな 惨めにもほどがある

87 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:03:23.93 ID:RgthQZh00.net
それが一番簡単だからだよ
存在しない世界を作るのはセンスが必要だし
金も掛かる

88 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:03:47.62 ID:YIh1FJqm0.net
マリカはレースのくせにケバすぎて空間把握しづらい

89 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:04:10.89 ID:8yJxzxbu0.net
映画は原作小説にたいてい勝てない
それは小説を読んだときに脳内で流される映像が、映画でつくられる映像よりも勝るから
映像のみに莫大な金をかけてる映画ですらそれなのにゲームで現実を求めるのは無理がある

90 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:04:14.60 ID:JeBz4Wr1d.net
非現実とは
https://i.imgur.com/AlaZSQb.jpg
https://i.imgur.com/uPhttai.jpg

91 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:04:16.28 ID:TDpH+MYj0.net
今はトゥーンよりリアルのほうが金がかかるから時代は変わったよな
現実に寄せるために質感やらなんやらを作りこむ手間がやばい
そのせいか海外でも完全なリアル調じゃなくてある程度リアルに寄せたトゥーンレンダが増えてきた

92 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:04:38.12 .net
>>83
トップかは置いといてこれも結局「実際にありそうな荒野」とかを表現してるだけじゃん
ゲームなのに現実の中みたいなものじゃ全部似たり寄ったりになるだろ

93 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:05:19.22 ID:JeBz4Wr1d.net
>>92
現実にねーよw

94 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:07:23.61 ID:YIh1FJqm0.net
現実離れするほど説明が必要になるんだわ

95 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:09:05.32 ID:puujhXlza.net
読解力ない状態でキレ散らかしてるのホンモノ感あるな

96 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:09:43.81 ID:bpQ/2XKlM.net
1は「グラフィックの進化を見よ!」みたいなプロモかけるゲームって大抵フォトリアルよな
って話で

スタイライズドが進化してない、なんて言ってない

まぁスタイライズドは「緻密なドット絵」とか「水墨画調の美麗な世界」とか各々の方向性でPR してるからだとおもうけど

97 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:10:41.61 ID:8xdO7kAG0.net
マシンスペックがじゅうぶんにあって、あえてその手法を選択するのがデフォルメだと思うけど
スイッチのようにスペック無さすぎてジャギジャギで粘土みたいな質感しかできないのをデフォルメとは言わないよな

98 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:11:35.16 ID:JeBz4Wr1d.net
>>96
また偏見で決め付けてる

99 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:12:13.62 .net
>>97
別にやろうと思えばスマブラみたいにバリエーション豊かなグラフィックのステージ作れるんだからわざとやってるんだろそれは

100 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:13:44.53 ID:iWlFEQXf0.net
>>93
モデルになってる実在建造物はたくさんあるっちゃあるね
それを経年崩壊させてああなってる
まぁホライゾンの非実在物なら機械獣とかにも注目するべきではあるよな

101 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:14:03.75 ID:bpQ/2XKlM.net
>>98

1はID無しだから誰か解らんけど
俺のレスのどっかに偏見が入るような文が在ったか?

102 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:15:41.25 ID:JeBz4Wr1d.net
まずグラフィックの進化を見ろって言ってるゲームがどれだよ

103 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:15:59.40 ID:BbAdJpy90.net
でも美麗グラだとしても
日本のゲームはフルボイスすら諦めてるじゃん
大手メーカーなのに

104 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:17:23.74 ID:/U3OHwFb0.net
面白くなることにグラフィックを使えてないよね
そこまでコストをかけてやる意味があるのか

105 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:20:07.09 ID:8xdO7kAG0.net
>>103
たしかに
大手なのに主人公がヤッフーとかマンマミーアしか喋らないゲームあるな

クソグラだけど

106 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:20:12.76 ID:bpQ/2XKlM.net
>>59
リターンオブオブラディンとか良い表現だと思った
ゲーム内容とも非常にマッチしてたし

107 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:20:38.59 ID:FSuQGW7jr.net
そういうのはたいていグラフィックを良くする事がゴールだと思い込んでるだからね
https://i.imgur.com/HvPAWeW.jpg

108 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:21:12.45 ID:iWlFEQXf0.net
>>59
自分の主観を本来呼ばわりする傲慢さがすごい

109 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:21:13.02 ID:FSuQGW7jr.net
>>105
あ、グラフィック至上主義のメクラサンダー

110 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:21:58.67 ID:puujhXlza.net
>>107
風刺画に難癖付けたくないが音楽3位も大概だよな

111 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:22:39.86 ID:U/hrThVb0.net
>>75
むしろグラフィックがフォトリアル化高精細化するほどオブジェクト破壊や変化とかのインタラクティブ要素は減ってくんだよ。オブジェクト破壊されたり状態変化したりって簡単そうに見えるけど、実はその過程ごとのモデリングデータをいちいち作らにゃならんくてリアルに見せようとするほどとんでもない手間がかかるからね。
ブレワイは変化の過程を省略しても違和感ないように狙ってアニメ調にしてたりする。

112 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:23:00.50 ID:9ww1yefJd.net
>>110
無音でゲームやったらクッソつまらんで

113 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:23:16.58 ID:jSTnT7d40.net
3Dモデルならアングルも拡大縮小もテクスチャやマテリアルの使い回しも自在
ドット絵のほうが大変だよ
アクションやアニメーションともなれば尚更地獄だろうな

それ踏まえると最早芸術
https://www.youtube.com/watch?v=8CxJpEVhsbk&t=1s

114 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:23:40.61 ID:HXvb4aNq0.net
>>104
ちょっと前までは高い技術力ってのが魅力的に見えて対して面白くなくても割と売れたんだ
開発者がその時代からアップデート出来てない
まぁ技術力が高いゲームより面白いゲームを作る方がよっぽど難しいからね

115 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:23:42.06 ID:iWlFEQXf0.net
>>107
逆にグラをここまで軽視するタイトルなんて無いけどな
なんなら積み上げてきた最新作をクソドットでやってみればいいんじゃね

116 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:24:06.48 .net
>>110
面白いゲームでもBGMがへにゃへにゃだったり世界観に合ってないと結構影響あるよ

117 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:24:56.50 ID:JeBz4Wr1d.net
意味はあるでしょ、ワールドをSwitchで出すとしたらこうなる
https://i.imgur.com/st9vNF8.png
普通にこっちの方が面白さに繋がる
https://i.imgur.com/5g0gM3F.jpg

118 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:25:11.08 .net
>>115
他に比べたらって話でしょ
ゲームは面白くなかったらどんだけ綺麗でも意味ないんだよ

119 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:25:15.96 ID:iWlFEQXf0.net
>>116
だったらグラだってそうだろ
GOTYだってほとんどグラにも注力してんだから

120 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:26:08.37 ID:FSuQGW7jr.net
>>118
ただのオナニーになるよね
これはジョニー・ロットンもいってた。製作者の傲慢だって

121 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:26:20.03 ID:iWlFEQXf0.net
>>118
せっかく面白いゲームもクソボケガクガクだったら持ち腐れるけどね

122 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:27:16.94 .net
>>119
スーパーマリオブラザーズはクソ小さい画面のショボドット絵だけど今遊んでも面白さ詰まってるよ

123 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:27:18.90 ID:JeBz4Wr1d.net
>>111
ホライゾンFWにも普通に破壊表現や地形トラップやらあるのに草の比較とかアホな事しかしないから知らないんだよな

124 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:27:41.17 .net
>>121
それはそもそも製品として成り立ってないから誰も買わねーよ

125 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:27:51.38 ID:FSuQGW7jr.net
>>121
脳みそだけ肥えてしまって悲惨ですねw
脳みそ何キロもてる?

126 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:28:43.40 ID:iWlFEQXf0.net
>>122
個人的にそう感じるのは勝手だけど
今同等のものを5000円くらいで出されてもブーイングだろうね

127 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:29:47.86 .net
>>123
それがなんか意味あるの?
結局リアルに寄せてるだけじゃん

128 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:30:30.46 .net
>>126
今のスーパーマリオブラザーズはオンラインについてくるじゃん

129 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:30:59.12 ID:iWlFEQXf0.net
>>128
そういやマリオバトロワみたいなの速攻で廃れたな

130 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:31:10.02 ID:8AIhRy3ea.net
>>126
その腐りきった固定観念はヤダねぇw

131 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:31:29.11 ID:5Ie8TEjR0.net
このスレの趣旨ではグラフィックにこだわること自体は否定されていないのに
おまえらすぐ明後日の方向でレスバ始めるよな

132 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:31:31.92 .net
>>129
サービス終了まで人気だったでしょ

133 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:31:55.58 ID:JeBz4Wr1d.net
>>127
だからエアプで語るなよw

134 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:32:01.92 ID:FSuQGW7jr.net
>>129
いや、大盛況だったのに終わって残念がられてたよw
期間限定だって知らないのかなこのおっさん

135 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:32:13.25 ID:iWlFEQXf0.net
>>132
あぁ終了しちゃったんだ
フォールガイズにも勝てなかったようだね

136 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:32:57.70 ID:FSuQGW7jr.net
>>135
おーいおっさん!おっさん!
そんなに目くじらたてて

137 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:33:32.73 ID:ycugt0eFM.net
>>1
ドットのほうがしんどいから…

138 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:33:42.56 .net
>>133
エアプに伝わんなかったら宣伝にならんやろ
このゲームはリアルに寄せてる事を褒められてるなら別にそれで問題ないけど

139 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:34:21.76 .net
>>135
最初から35周年記念のキャンペーンだけど
フォールガイズは何の周年キャンペーン作品なの?

140 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:34:43.21 ID:FSuQGW7jr.net
ちなみにこれはソニーミュージックの人の曲ね
70年代の音楽が好きなんだけどおっさんには無理だろうなw

141 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:36:06.73 ID:tCUoP6Egr.net
>>139
フォールガイジ(落ちたガイジ)に何を言っても無駄かと

142 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:36:14 ID:JeBz4Wr1d.net
>>111
グラフィックがショボくて全くオブジェクト干渉しないゼノブレどうすんの?

143 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:37:35 ID:D0KIQEKzr.net
>>142
そんなに干渉したけりゃリアルでやりゃいいじゃん!
アホなの?

144 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:37:57 ID:Ezt7HJ7s0.net
>>1
アニメ調とか絵画調のもあるぞ

145 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:38:49 ID:U/hrThVb0.net
>>123
フィールドのインタラクティブ性を高めたり自律的な環境を構築する事と機械獣の部品破壊したときにだけ演出をリアルにするために部分的に物理エンジン使うのとはまるっきり別の話なんだが。
だからファンボーイは単純な見た目でしか良し悪しを語れないゲーム音痴と言われるんだ。

146 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:38:55 ID:JeBz4Wr1d.net
>>143
任豚が高グラフィックだとオブジェクト干渉出来ないとか言ってたのに逆ギレしてて草

147 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:39:15 ID:jSTnT7d40.net
干渉しまくった結果がRDR2だ

148 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:39:49 ID:JeBz4Wr1d.net
>>145
だからエアプで喋るなよw

149 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:39:53 ID:bpQ/2XKlM.net
>>144
そういうのをメディアが「グラフィックが凄いゲーム特集」とかで満遍なく扱ってくれると良いんだけどな

150 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:40:02 ID:8xdO7kAG0.net
>>111
ゼルダより遥かに高精細グラフィックで、ゼルダより遥かに物理挙動が優れてて、ゼルダより遥かに売れてるRDR2の存在で一瞬で論破されててワロタ

151 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:40:21 ID:/ggN794Md.net
>>97
粘土っぽい質感をあえて出そうとしてるんじゃねーの?
マイクラのポリゴンカクカクとかレゴのブロック感は性能不足じゃなくてデザイン的なモノだろ
マイクラのキャラが実物の人間と同じ質感もってたら気持ち悪くなると思うよ

フォトリアルじゃないのにリアルな物質と同じ質感を求めるってデザインセンスが無いんじゃないかな

マンガ肉とかリアルな質感じゃなくとも美味そうに見えるし

152 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:41:28 .net
>>142
オブジェクト干渉ならDSでもできるからグラフィックの問題じゃないだろう

153 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:41:33 ID:iWlFEQXf0.net
アニメ調といえばアークシステムワークスも凄いことやってるけど
ジャンルによっちゃ中小でも力を発揮できるのは夢ある

154 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:41:43 ID:gau/zMsl0.net
FF7Rに現実世界の室外機があったりそういうの萎えるよな
でも画面をリアルにすると現実のものを参考にしないとリアリティ出ないしな

155 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:42:03 ID:HXvb4aNq0.net
>>147
馬の金玉の大きさが変わるんだっけ?
おっぱいが大きくなるギャルゲーと同レベルだな

156 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:42:29 ID:CNUjBSu90.net
リアリティあればいいといっても
空腹、排泄、不潔みたいな要素があるゲームは面倒臭くて仕方ないからなぁ
現実がクソだからこそ、独創的な世界で遊びたいのよ

157 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:42:43 ID:laOBTCg/a.net
現実?人があんな動きしてるか?山があんな見え方するか?

158 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:42:58 ID:8xdO7kAG0.net
>>151
スイッチはあえてクソグラジャギジャギガックガクにしてるとか言い出して狂いすぎててワロタ

159 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:43:32 ID:JeBz4Wr1d.net
>>156
それがあるのサバイバルゲーだろ、必要だから入れてるだけやん

160 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:43:49 .net
>>158
どこにもそんなこと書いてないしSwitchの話なんて微塵も出てないけど病気?

161 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:43:52 ID:jSTnT7d40.net
RDR2の馬よりマイクラの馬ってこったなw

162 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:44:42 ID:iWlFEQXf0.net
リアルを静的と動的の二種類に分類するとしたら
今後は後者の成長が中心になっていくから
ますます技術力の差が開いていくだろうね

総レス数 303
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200