2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青臭いガキが世界救うゲーム←いい加減止めない?

260 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:54:55 ID:TScj1Swar.net
>>254
>>253
ガキ一人よりましだろ

261 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:55:20 ID:iUFCsnp40.net
>>254
リアルじゃないよな


ゲームにリアル求めてないからガキでもおっさんでも良いけどさ

262 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:55:26 ID:TScj1Swar.net
>>247
いいから作れよタコ

263 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:55:29 ID:2NtTX8W80.net
>>256
同じ話を蒸し返す事しか出来ないのか
サイコパス相手に声闘しても時間の無駄だから取り敢えず俺の勝ちね

264 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:56:30 ID:DdNYTU3h0.net
シナリオライターの実力次第
つれぇわ15は本当酷かった

265 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:57:21 ID:IWhS9pnM0.net
>>263
鬼滅万歳の前に人格攻撃と勝利宣言して逃亡すりゃよかったのに
これだから鬼滅もオワコン化進んで嫌う人増えるんだろうなぁ

266 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:57:29 ID:2NtTX8W80.net
>>259
単語だけ出されてもね
で、どう解釈したらテロリストと窃盗が同じ死刑になるの

267 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:58:27 ID:iUFCsnp40.net
>>260
同じだよ

おっさんならゴッドオブウォーとかギアーズ遊べば?

268 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:59:41 ID:AE2QS7RBa.net
>>258
エアプ死ね

269 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 19:59:54 ID:anX0+C/b0.net
高校生以下にプレイしてもらうんだから
止めるのはゲーム側じゃなくて加齢したプレイヤー側なんだよね

270 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:01:18 ID:TScj1Swar.net
>>266
犯罪やん

271 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:01:37 ID:2NtTX8W80.net
>>265
人格否定が駄目なのは反論出来ないから詭弁として用いられるパターンの話で
同じ話を蒸し返す、という詭弁をしている事をこちらは指摘しただけだから人格否定でも何でも無いよね
鬼滅がオワコン化が進んで嫌われるってそもそもどこの世界線の話?
というか俺は鬼滅もワンピースも両方読んでるから鬼滅を擁護しているスタンスじゃなくて
作中の描写から客観的に選民思想から遠いのは鬼滅だよってスタンスなんだけど?

272 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:01:43 ID:TScj1Swar.net
>>267
ファンタジーやだ

273 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:01:57 ID:TScj1Swar.net
>>268
クソゲーwww

274 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:03:39 ID:2NtTX8W80.net
>>270
だからどう解釈したらテロリストと窃盗が同じ死刑になるの
そこをちゃんと回答出来ないなら世の中は方向性じゃなくて比重を見て動いてるよねって結論になるから重要なんだけど

275 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:03:52 ID:iUFCsnp40.net
>>272
ギアーズはファンタジーじゃないぞ

276 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:05:13 ID:hbeFMcsma.net
青臭い子供と青髭の大人
主人公タイプ2パターン用意して
日本、世界的にどっちが使われるかを調査してみるのもありだな

277 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:11:35 ID:AE2QS7RBa.net
>>273
反論できてないぞゴミ死ね

278 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:11:39 ID:IWhS9pnM0.net
>>271
人格攻撃勝利宣言コンボしたのにまだいるのw?😅
お互いそれあなたの感想ですよねで終わるレスバだわ😅
絶対にお前個人は何もしないって部分は否定しないんだね😅
世界救うゲームしたり漫画読んでレスバして終わり😅

279 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:19:00.10 ID:2NtTX8W80.net
ゆとり世代がダイ、氷河期世代が大魔王バーン
という指摘を否定出来ないからひたすら無理難題を押し付けて悪態を付く事と詭弁に終始していただけの声闘だったな
マジ時間の無駄だった

280 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:43:32.31 ID:TScj1Swar.net
>>274
そんなこと言ってない。お前が言ってるだけ

281 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:44:40.09 ID:TScj1Swar.net
>>277
く、く、クソゲー

282 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:45:42.54 ID:Ci5zampVa.net
>>281
ないないとほざいてたけど
あったよな
ごめんなさいは?

283 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 20:55:37.30 ID:Nl6DlTQY0.net
いや、ガキが世界を救うのが良いんだよ
オッサンという個性を入れても良いんだけど、
主人公含めて全員加齢臭パーティってのはNG

284 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:04:50.71 ID:cMKNxkso0.net
青臭い若者が魔王を倒したら人類が絶滅したでござる

285 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:06:12.31 ID:2dJb2ivE0.net
地味に救いたければおっさん
楽しく救いたければガキ

286 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:07:21.10 ID:1f/kyNFb0.net
>>272

おっさん「世界を救うだぁ?
      そんな夢物語(ファンタジー)みたいな事言ってんじゃねぇ!

----END----

287 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:13:22.96 ID:78eEgpoo0.net
お互いわかり合えないレスバトル延々続けて、結局どっちか倒して止めないと何も解決しないのがよくわかるスレだな。

288 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:22:39.16 ID:0VBsWpnZr.net
悪を殺す事でしか自分が善であると証明できない幼稚な子供向けの話
無知無責任なクソガキがくっさい理想論言ってりゃいいんだよ
現実の大人は平和の維持のために膨大な労力と投資、後進の育成をする

289 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:31:38.48 ID:4wmou2Ho0.net
なぜオッサンが世界救う話になってるんだ
いや世界救ってもいいけどさ
無駄に壮大にするからガキの未熟さが鼻につくのであって
身の丈にあったお話なら気にならないし物語のバリエーションも増えるだろうに

290 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:46:39.15 ID:BRm2qMgL0.net
>>101
ションベンくせえガキの理屈で草

291 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 21:55:34.42 ID:0bNkNDTad.net
むしろ世界滅ぼすゲームやりたい

292 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:04:51.99 ID:HmyAHmD+M.net
老害が培ったコネで権力握って占めてるこの世界でオッサンとか見飽きてるんだよ

293 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:05:29.62 ID:gXHDcbIM0.net
社会人になるとそうなる

子供の頃はアニメの主人公が熱く叫んでいてもなんとも思わないが
大人になって社会の仕組み、他人との付き合い方を学ぶと
アニメ主人公が、感情的で、身勝手で、子供っぽい事に気づき、ウザったく感じてくる
これは精神が大人になったという事で、
子供向け作品から卒業する時が来たという事でもある

逆に大人になっても子供向けアニメの主人公に共感する人間は社会不適合者なので危険

294 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:07:00.84 ID:XxjGhb8t0.net
そもそも年齢関係なく数人のパーティーで世界救う方が無理がある

295 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:13:30.41 ID:lRijEhWCa.net
漫画や小説なら「世界を救う」を主人公の目的にしなくてもやりようが幾らでもあるが
ゲームは壮大な感じをだしたければ世界の危機を救うのは避けられないからなあ

296 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:35:27.32 ID:2WCa24wId.net
別に世界は救わなくていいやん
龍が如く7やれ神RPGですわ

297 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:37:29.57 ID:2NtTX8W80.net
そうやって"今の"社会の仕組みに気付いた俺は大人なんだと
理想に近付いてる側の世界を見ないフリして
ウシジマくんやカイジみたいな理想と真逆の負の側面だけを描いた世界だけがこの世界の真実なんだぁぁぁってなる奴の方が明らかに視野狭窮で浅いなぁとしか思えないが
屑の集まり氷河期世代からゆとり世代で形質が劇的に軟化したサイクルを何十回、何百回と繰り返せば人間はどんな性質の生き物に進化すると思う?
大人向けっていつも思うんだけど感情論ばかりで論理的思考と相反するんだよな
起源を辿れば平均寿命が20歳とかの時代に大人になる為に一人でライオン狩りの儀式をしていた事とかが由来だからなんだろうが

298 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:46:15.70 ID:loBD6zp1M.net
いいおっさんがごっこ遊び
見苦しい

299 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:52:38.18 ID:hUdNDYZn0.net
ゲームに没入するからそんな考えになる

300 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 22:59:35.33 ID:2NtTX8W80.net
進化生物学や進化心理学はゲームで教わる物じゃないぞ
アホ氷河期

301 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:01:51.60 ID:oeZOo5yAr.net
匿名掲示板という安全圏で例えにアニメ漫画ゲームばっか持ち出してイキリ自論語り出す哀れで浅い氷河期中年

302 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:02:59.35 ID:cN3o0wja0.net
時代は異世界おじさんか

303 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:03:46.84 ID:XxjGhb8t0.net
水泳とかスポーツ選手も若いうちにピーク迎えるものあるからなあ
世界救う体力とセンスも若いうちじゃないと無理なのかもしれない

304 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:15:42.69 ID:jleTWbvo0.net
>>5
日本を異世界に置き換えると今のトレンドだな

305 :!omikuji:2022/07/19(火) 23:17:06.14 ID:uDGLl/hGa.net
>>35
そう考えると北斗の拳のファンタジー具合やばいな。
あれだけのマッチョ軍を賄える栄養源どこにあったんだ?

306 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:18:56.31 ID:jleTWbvo0.net
>>298
子供の頃に親が勉強ばかりさせてきたツケが来たとも言える

307 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:23:55 ID:556A0vAg0.net
でもそのシナリオを書いてるのはおっさんなのは面白いよな

308 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:29:23 ID:zJ4IEa0Y0.net
>>305
そこはそれ世紀末だし、色々と核絡みの施設も崩壊してるだろうから……

309 :名無しさん必死だな:2022/07/19(火) 23:33:58 ID:UbCYuAnTr.net
>>1
テイルズシリーズ終了のお知らせ

310 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 00:14:06 ID:9lstarjF0.net
まぁわからんでもない
ゲームに限った話じゃないけどストーリーはどこかで見たような設定だとまず飽きる
あとは子供の理屈とか説教云々ってのも結局はキャラを立たせるとか押し付けるような余計な演出はいらないって感じで

311 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 00:56:30.21 ID:Lh2Dutdk0.net
>>241
スネークはいつもドッキリ仕掛けられているだけの人ってイメージだわ

312 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 02:03:38.59 ID:w6Y7ZF7L0.net
>>53
レックスとかおっさん向け方向であざといキャラクター像してると思うわ

313 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 02:33:55.21 ID:2E+4AYqb0.net
>>281
ほんとバカがスマホ持ち始めてつまらないネット社会になった

314 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 02:40:01.85 ID:nyHBxU+BM.net
主人公がガキだと挫折からの乗り越え辛気臭いシナリオ入れてくるからダルイ

315 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 02:53:00.09 ID:GMkpY0mt0.net
青臭いガキが完膚なきまでに世界を滅ぼす話もそれはそれで見てみたいな

316 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 03:08:17.60 ID:OlOSghr60.net
時間を浪費するだけのゴミ捨て猫やっとけよ

317 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 03:18:40.12 ID:zebqG0tZM.net
リヴァイアスみたいなゲームにしよう

318 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 03:26:08.90 ID:zlUDco/8r.net
んだよ、頭もアレになってきて、ビール飲み過ぎて太鼓腹になって濃くなってきて髭あとも残って肌も染みが増えたオッサンに日本を救えってか。
大吟醸持ってこいよ、未来は若者に任せた。

319 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 03:50:39.00 ID:Ysgrckff0.net
おっさんなんて支配とセックスのことしか考えてねえんだからガキにやらせた方がまし

320 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 03:58:30.85 ID:Z+fWcMo50.net
test.

321 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 04:29:27.32 ID:c1RLMORM0.net
おっさんは汚いからな

322 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 06:39:56 ID:Uu9lw3uca.net
お前らが歳取ったから純粋な目で主人公見れないだけじゃねーの?
気にしたこともねーわ

323 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 06:43:56 ID:apMK5vHE0.net
何でそんなに理想論を嫌うの
惨めな自分が耐えられないから?

324 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 06:49:53 ID:Ec5uIeFR0.net
オッサンに世界が救えるならその年まで何やってたんすかってなるだろ

325 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 06:57:32.03 ID:YUcGxnp0r.net
もうちょい落ち着いた年頃の主人公のドラマ的な内容が作れてもいい気がするが
そういうセンスがあるクリエイターがあまりにも少ないんだろうね
少年ジャンプとアニメだけで育ったようなオタクが多すぎるんだよ
それプラス映画洋ドラとかMTVとかの音楽や最新映像表現にも素養があるようなオタククリエイターが必要なんだけど、日本はそこがちょい難しいね

326 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 07:00:27.00 ID:2psdkZGQr.net
オジサンと少女のJRPGシナリオがウケると思う
ほとんど保護者かじじ孫みたいなやつ

327 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 07:32:11.95 ID:S7X6x1980.net
ゼルダとかガキやん

328 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 07:47:46.32 ID:RV9QNoGtr.net
botwのリンクって100歳だろ

329 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 08:33:18.45 ID:aVZ9R5eir.net
>>286
おっさんなら現実的な解決策教えてくれるよ

330 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 09:03:25.37 ID:QOQM7lDIM.net
>>325
痛い痛い
自覚ないならなおさら痛い

331 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 09:35:13.97 ID:qRCJCEwB0.net
ガキって一言で言っても子供と青年を一緒にしてほしくない
俺的にはガキはNGだけど青年主人公は大好き

332 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 09:48:32.47 ID:8Tp2jFKyH.net
マリオギャラクシーなんておっさんが宇宙救ってるじゃん

333 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 10:03:15.86 ID:TDwdNf0i0.net
「小僧が主人公のガキゲーじゃいやなんだい」ってたいてい
プレイヤーに「いっぱしのオトナ」コンプがあるってだけでしょ?
糞オタがママンにゲームプレイを見られた時に
確たる「いっぱしのオトナである自分」がないから
せめてやってるゲームだけは小難しそうに見せたい
そんだけ

334 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 10:44:54.12 ID:CArZ/W5Bd.net
創作物と現実を同一視してる時点でって感じはするな
大抵の人は切り分けた上で楽しんでると思うが

335 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 11:16:56.03 ID:nZndT3t10.net
>>1
ウザいと思う物に自分から飛び込んで行って不満で暴れる基地外か

336 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 11:45:49.98 ID:6m8N7ZIb0.net
>>68
賞味期限切れた途端フェミになるような輩に通じる傲慢さが鼻につくわな

こいつも若かりし頃はその手のゲーム楽しんでただろうに今の若い子にそういうゲーム遊ぶ機会奪うようなことほざきおってさ、ガチで醜悪なおっさんだわ

337 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 11:49:52.29 ID:CFG3jkwk.net
>>1
パーティーメンバーが30,40代のおばはんやオッサンしかいないゲームやりたいのか?

338 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 11:51:29.83 ID:P7DibMhcd.net
>>1
ぼくはえいゆうになるんだーぁ!

339 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 12:02:34.05 ID:A1jKGH6y0.net
洋ゲーに青臭い少年主人公はいないぽいな

340 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 12:07:03.28 ID:+mxnlh1K0.net
<ヽ`∀´;>やりてえ!
青臭いガキが世界を救うゲームがやりてえんだ
FFみてえなバカホストは嫌いだ

341 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 12:48:08.15 ID:ybX1e33UM.net
やっぱおっぱいボインボインの美少女だよな

342 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 12:57:12.39 ID:Q8ECGTSz6.net
>>205
水戸黄門って世界救ったり変えたりしているのか?
せいぜい行く先で揉め事解決してる程度じゃない?

343 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 13:06:50.40 ID:Q8ECGTSz6.net
最近青年主人公というと
髪型がソリッドショートで目の部分だけ短くなっているタイプのSAOのキリトみたいな
どいつもこいつも似たような奴が出てくる風潮だけなんとかしてくれ

344 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 13:09:48.43 ID:58Zpu23W0.net
青臭い餓鬼が主人公なのは良い
成長しないで青臭い餓鬼のまま世界を救うのが気に入らん
俺がテイルズ辺りを嫌いなのはこれだ

345 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 13:40:23 ID:6NdT5l03d.net
ユーザーの年齢に合わせてんだからいいんだよ
和ゲーにガキ主人公が多いのはそういうこと
洋ゲー見りゃわかるけど向こうはちゃんとおっさん主人公

346 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 15:11:45.26 ID:yjb22kDl0.net
山上が旧態依然やズブズブの政治や社会を変えてしまったのは皮肉な結果だな。ゲームの世界に影響をあたえるのかな。

347 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 15:15:21.41 ID:pDfaAbPAr.net
>>346
どんな理由があったにせよ殺人者の気持ちなんかわかりたくねーよ

348 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 15:16:22.68 ID:pDfaAbPAr.net
逆に今まで安倍さんに対して民主主義の崩壊だのほざいてた連中に対して
これが本当の民主主義の崩壊だよって

349 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 15:26:23.11 ID:3PTanVqja.net
若者が主人公だったらそいつ含めて若い世代が世界を担ってくって感じで終わるけどおっさん以上が主人公だと結局その後は若い世代に託して終わりとか若者に未来を託して華々しく散るみたいなのが多くて…
正直冴えない中高年の自己投影みたいできっつい

350 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 15:48:03.31 ID:pDfaAbPAr.net
>>349
それは本当のプレイヤー視点かと
自分の育てたキャラが変えていくとか

351 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 16:18:53.45 ID:cgiFhDb80.net
大体おっさんが身体的に大きく成長するってまずないだろ
主人公にするなら身体的成長要素ほぼなしで持ってる能力でいかに世界を救うかみたいなゲームになるぞ

352 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 16:55:48.32 ID:9lstarjF0.net
海外だと普通にあるな
レベルやステータスは装備品くらいでほぼスキル習得だけのRPGとか
MMOですらそっちだったり

353 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 17:33:27.80 ID:yjb22kDl0.net
>>349
日本だとその展開は一種パターンとしてあるね。日本のエンタメは少年マンガをベースに発展してきたからかな。世代間の軋轢も定番のように描かれてきたし。逆にアメリカのコンテンツはあんまりないかな。アメリカは世代が違っても仲良くなるとファーストネームで呼びあったりするし。まあアメリカは世代間の軋轢よりも人種問題の方が深刻だけどな。

354 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 19:39:38.44 ID:076bQ7uy0.net
>>334
そんなもんはお前のような幼稚な頭脳だけ一緒にすんな

355 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 19:40:49.98 ID:076bQ7uy0.net
>>342
世を正してるだろ

356 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 19:41:42.34 ID:076bQ7uy0.net
>>351
マリオじゃん

357 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 19:58:13.23 ID:VJJvEYbUa.net
>>351
ドラクエ4のライアンやブライとかでも普通にレベルアップしていくしそこはあまり気にしなくていいだろ

358 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 20:58:03.15 ID:LtGnGA+60.net
青臭いガキとはいうけど魔物や人間殺しまくってるよね
青臭いガキにそんなことできる?

359 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 21:20:15.78 ID:JBA2Xl440.net
政治家の世界では50歳とかガキンチョ扱い

360 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 22:03:09.78 ID:cgiFhDb80.net
>>358
まあ子供の頃は割と面白がって虫を平気で殺してたけど
大人になったら抵抗がある

361 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 22:29:30.04 ID:ygrzTcXZr.net
>>360
面白がって殺すことはなかったけどおもちゃのように扱って無意識にストレス与え続けてたことなら…
カエルとかも今思うと二匹くっつけたりと残酷な事やってた

362 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 22:32:25.23 ID:+/3YTu3J0.net
ブサイク女が男を倒す系ゲームなら最近の洋ゲーにたくさんあるからおすすめ

363 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 22:33:50.95 ID:+kH/BRWD0.net
子供の頃は学校の池からオタマジャクシすくっては炎天下に放置とかよくやったよな

364 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 22:35:56.73 ID:4OJNqLBw0.net
>>358
過酷な世界であればほど、人間は早く大人になるんだよ
狩猟で食事をしていた古代人から見れば、現代人などこどオジだらけに見えるだろうし
魔物の存在する世界からすれば、早くから魔物を殺す事に慣れるし、感傷も持たなくなる

365 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 22:43:53.39 ID:cgiFhDb80.net
たしかに今はおっさんでも見かけも中身も若いからな
昭和の頃の20代とか老けてる

366 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:10:33.05 ID:QnlPthxzr.net
>>363
ダンゴムシ投げ込む奴はいたが流石にそこまではやらなかった
教室に青虫がいたら窓の外にそっと逃がすくらい

367 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:13:33.69 ID:e90XyNT0d.net
主人公が現実見えてない理想だけの空論を語らなければいい
その点、敵対勢力が人間じゃないRPGとか主人公が喋らないRPGとかは不快感なく遊べる
主人公の考えと俺の考えが乖離したら進めるのキツくなってくる
敵の方が説得力あったら終わり

368 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:18:07.73 ID:+kH/BRWD0.net
DQ4は敵の方が説得力あるとか力説してる奴がいたけどデスピのロザリー関連くらいしか同情できる要素なくね?と思ったなむしろそれ以外は外道な事ばかりだし

369 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:22:52.75 ID:+kH/BRWD0.net
敵側にも一理あって主人公側と正義がぶつかる価値観が対立するってのが大人向けとか重厚なストーリーと思われてるけどそういうのって敵側に人気出たり主人公側が嫌われたりする事も多いよな…

370 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:23:46.64 ID:9lstarjF0.net
子供らしい単純な夢とか理想語ってるなら可愛い
漫画とかはそのパターン多いけど

371 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:30:43.21 ID:0G4qWtet0.net
>>369
テイルズオブゼスティリアかな

372 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:32:34.34 ID:PLYEFcszd.net
>>368
あれは公式がピサロを仲間にする追加要素入れてしまったせいでずっとモヤモヤが残る

373 :名無しさん必死だな:2022/07/20(水) 23:56:29.51 ID:nnan4RfK0.net
その青臭いガキより精神年齢低い初老こどおじがなんか言ってら

374 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 00:00:28.19 ID:JyyHJY93r.net
>>368
ロザリー殺される前から魔王には勇者を殺す使命を与えられているから…
かつてのドラゴンクエストで勇者が魔王を倒す使命を与えられているのと同じ

375 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 01:48:07.49 ID:ft0fcz8r0.net
>>101
お前がつまんない人間なのが原因だろうが
言葉の端々から幼稚性が溢れてんだよお前は

376 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 04:30:33 ID:MbJqhTlU0.net
>>1
青臭くないガキならいいのん?

377 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 07:04:34.77 ID:mMCG5Efr0.net
それが求められてる
少年ジャンプが売れてるの見ればわかる

378 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 07:35:32.93 ID:e268pMgwr.net
少年ジャンプなんてもう読んでねぇよ、
今何流行ってるんだ。

379 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 08:04:39.71 ID:AAKw10cur.net
スパイファミリーとか

380 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 08:33:55.21 ID:AAKw10cur.net
主人公最大の武器…フラグムーバー

381 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 11:36:11.70 ID:DJivp9qPr.net
結局>>1はその青臭いガキより幼稚って事でいいか?

382 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 12:10:34.39 ID:xxKh5pD4r.net
>>381
青臭いガキに嫉妬してるおじさんってとこかな?

383 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 15:24:16.60 ID:VfAUigny0.net
かと言っておばさん主人公には文句言うんだろ?

384 :なかよし :2022/07/21(木) 15:24:39.72 ID:VYCT606H0.net
脚本家の考えが青臭いガキだとうぜーなってなる
安倍がサンダー銃で殺されたことに対してどんな事情があっても人を殺してはいけないみたいな世迷言をほざく奴とか反吐がでる
自分の中で殺すべきだと思ったなら人なんか殺していいだろって思う
戦争で異国の全く知らない人間を殺すことよりよほど健全だよ
JRPGはそういうきれいごとをほざく幼稚なキャラが多すぎる

385 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 15:34:15.64 ID:obOznM25d.net
>>61
長男は15じゃないし終盤まではサポート役だよ
特に無限列車ではアカザ相手には見ているしか出来なかった
だからこそその後のモチベーションに繋がるわけだが

386 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 15:35:30.57 ID:obOznM25d.net
>>379
主人公アラサーで軍歴あるベテランスパイじゃねえか

387 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 15:37:52.34 ID:5dUaEJ0ld.net
子供向けのコンテンツにいいオッサンがいつまでもしがみついてるのが問題なんだけどな
ドラマでも映画でも普通にアラフォーアラフィフくらいの俳優が活躍してる作品いっぱいあるんだから
価値観アップデートできないまま自分だけ歳とってくのって惨めだぞ

388 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 16:56:03.17 ID:swkzs2kO0.net
むしろ子供にも受けてなくなってるから言われ出してるんじゃない
ゲームの場合は余計な演出はテンポも悪くなるし

389 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 18:01:51.11 ID:aXAEJxs2r.net
俺は英雄になりたい←こういうやつ

390 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 19:04:16.36 ID:qMyeqQX80.net
精神年齢子供のおっさんが世界を救うゲームもやりたいな。
チビハゲデブならなおよし

391 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 19:05:16.72 ID:yXl44kCo0.net
童貞臭いおっさんが世界救うほうがいいよな

392 :名無しさん必死だな:2022/07/21(木) 20:01:56.84 ID:yI7zWGFua.net
後進国並みの男性自殺率を誇る日本のような男性差別社会で、
特に中年男性をカッコいいものとする文化は皆無なんだよな。
せいぜいお笑い芸人のごとく自虐ネタで惨めに生きていくしかない。
それに耐えられない男性が大勢自死しているのが日本という国。

393 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 00:05:21.58 ID:9f8m4rA0a.net
おっさんよりはガキのがいいな
のびしろがある

394 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 06:41:43 ID:ONsKd86b0.net
悟りを開いた仙人が世界を救わない方がいいよな

395 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 06:45:33 ID:FGKusJza0.net
>>392
いや、昔は結構あったと思うぞ
あぶない刑事なんかも中年2人組のコンビだしな
オッサンをカッコよく描く文化は日米限らず結構昔は有ったと思う

でも無くなってしまったよな

396 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 06:56:11.61 ID:FGKusJza0.net
スポーツ選手も大体は10代20代が中心なんだから
ゲームでも戦闘員がそれぐらいが中心と言うのは不自然じゃない気がする

あとドラマとかでもそうだけど大体腐敗してる世の中は現実主義の大人によって作られるのだから
それを現実主義の大人が正していくと言うのは構図として成り立たないから
どうしても主人公側の主張は理想論に偏りがちなのは当然とは言える

つか、このスレ何回目だよ。このスレこそ「いい加減に止めない」かw

397 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 07:28:36.00 ID:S+nYD3Jxr.net
何も行動しなかったおっさんの後悔&嫉妬スレかと

398 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 07:29:42.10 ID:vssGEbYa0.net
ベラベラ喋ったりわざわざ口にするのがうざいんじゃない
まぁ敵とかおっさんのが理屈っぽいことあったりするけど
何かネタばらし的なことならいいけど
どっちが間違ってるとか言い出したらもう子供の喧嘩

399 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 07:34:42.05 ID:FGKusJza0.net
>>398
「踊る大走査線」とか見てて思ったなあ
あまりにも一方的に本庁を悪役、所轄は正義ですって描きすぎだよと
実際はそれぞれ別の正義があって動いてるに過ぎんのにな

400 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 07:37:04.80 ID:2/8iN1jZr.net
ブルーハーツの主題歌をかたどった人にやさしくとか
あれも一方的に自己主張するくせにでも自分は子供だからって逃げるのに冷めた

401 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 07:40:28.47 ID:GEwd1G6V0.net
>>395
いや今も半沢直樹やシンゴジラ人気だな

402 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 07:48:21.44 ID:8mo0aXf90.net
平日のゲハスレに粘着してるような奴に青臭いガキが云々とか言われてもなww

403 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:00:26.24 ID:AJpPBB0G0.net
>>383
漫画だけどAKIRAのチヨコ外伝は描いてほしかった

404 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:40:08 ID:02vU3Tcqr.net
>>375
反論になってないぞハゲ

405 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:40:50 ID:02vU3Tcqr.net
>>377
売れてないだろ。あれ

406 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:42:11 ID:02vU3Tcqr.net
>>387
なら大人向け作れよ。おっさんが世界救うゲーム

407 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:55:48 ID:9Ooco4hj0.net
おっさん主人公でもいいけど40超えだと息子や娘もプレイヤーになってしまって主人公感が無いんだよなぁ
かと言って独身おっさんはサポーター的な存在の方が合ってるので主人公には不向き

408 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 09:56:33 ID:u3WsefVud.net
反論はしてないな
馬鹿にしてるだけで

409 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 11:58:11.68 ID:GMyU6fF60.net
まあ「>>1よ、お前がこの娯楽から手を引け」で終わる話だよな

410 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 12:14:07.83 ID:GMyU6fF60.net
>>387
ゲーム、って言うより2次元なら
安心して「子役」を使える
役者だと課せられる夜9時以降は働かせるな
とかそんな制限2次元キャラであれば無いし
演者の人生経験も考慮しなくていい

411 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 12:20:17.74 ID:LhQF8JH70.net
非実在青少年の労働が問題になっています

412 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 12:29:41.23 ID:kOpj9eXPr.net
なろう小説の主人公どもはちょっと違うか

413 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 12:31:50.87 ID:swHSzdgr0.net
>>1
おっと、ゼノブレイドの悪口はそこまでだ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 13:53:58.29 ID:jbTGh8bNg
じじいになると世界が滅ぼうが救われようが自分の寿命がきちゃうから若い衆が救うだろ

415 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 14:03:34.67 ID:yMax855T0.net
まあ悟空はいい歳だろう

416 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 14:58:15.77 ID:Je3vG/y3r.net
>>413
ジュブナイルの定番知らないのおじさん

417 :名無しさん必死だな:2022/07/22(金) 18:45:59.08 ID:GMyU6fF60.net
結局>>396が全てよね

418 :名無しさん必死だな:2022/07/23(土) 02:33:57.27 ID:KjgneIJ90.net
おっさん主人公は成長の余地がないからな

物語を通じての成長の過程を描くなら少年主人公の方が理に適ってるということ

419 :名無しさん必死だな:2022/07/23(土) 02:52:14 ID:+f/kHPB4r.net
女の子主人公を選ぶ理由につながってるんだと思う
一人称ではなく、三人称視点として選ぶって形で。

しかし魔導物語のクラスメートたちの顔がドロドロに溶けていく様子はおじさんから見ても怖いわ

420 :名無しさん必死だな:2022/07/23(土) 03:24:32.84 ID:lqpjzr99r.net
主人公が持ってる特有の武器…フラグムーブメント
長年それぞれの街で起こってた行事が主人公が通りかかったことによって大きく動く例の。

421 :名無しさん必死だな:2022/07/23(土) 04:11:42.73 ID:fIjdyv4W0.net
>>418
成長し続けるマリオは流石のミスタービデオゲームだな

422 :名無しさん必死だな:2022/07/23(土) 06:36:21.46 ID:ZdkZQWLBr.net
スターウォーズなめてんのか?

423 :名無しさん必死だな:2022/07/23(土) 15:30:17.48 ID:iwTUPagv0.net
>>422
いうてルークもアナキンも10代に毛が生えたような年やったやんけ

424 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 00:14:34.57 ID:vln2qzI00.net
>>423
あいつら活躍しだしたら割と歳いってるぞ
エピソード1、エピソード4は間違いなく子供だが

425 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 00:54:37.88 ID:wXiDmMdS0.net
ルークの中の人ってエピ4当時30代だったってマジ?

426 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 00:54:38.26 ID:wXiDmMdS0.net
ルークの中の人ってエピ4当時30代だったってマジ?

427 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 01:29:12.39 ID:FMYk5KQ50.net
アノニマスコードの話か?

428 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 02:05:04.35 ID:2Lcf5KiT0.net
先に進むのに、邪魔だから悪の組織をしばく
ポケモン主人公はある意味ドライ。

429 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 09:50:13.01 ID:vln2qzI00.net
>>428
ドライつうか、ただの子供なのに神々と同一視されるポケモンに認められたり使役したりとメガテン主人公と同じようなポジションにいる
株ポケが作ってたアニメだとその辺の描写が顕著だったな

430 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 10:13:09.40 ID:XcUPC4nl0.net
ウパ「ワイは乳臭いのでセーフ」

431 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 12:35:12.38 ID:7k/iSR+J0.net
MOTHERのネスは小学生位と思われるけど
基本無口だから叩かれないな
なんとなく精神的にもしっかりしてそうだし

432 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 12:44:23.55 ID:Sy8c8mXn0.net
ゲームじゃないけど境界戦機がダメだったのはモロにそれだよねぇ

433 :名無しさん必死だな:2022/07/24(日) 13:08:53.02 ID:cBKgpalDd.net
>>424
エピソード6とかエピソード3の時にどっちも22歳くらいだろ?
10代とさして年齢変わらんけどいいの?

総レス数 433
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200