2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】エルデンリングに「ブレワイっぽい要素あるな」と言うと信者がブチ切れる

1 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 09:51:45.34 ID:7inJqYB0p.net
ソースはニコニコ、YouTubeコメ欄

248 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:06:11.38 ID:YKAiMTzs0.net
>>246
ストーリースカスカでNPC皆無のフロムがそのままオープンワールド作ったらゼルダと比較されて当然だよw

249 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:06:24.91 ID:Ov8hmlJY0.net
タイトルからしてゼル伝リンクだしリスペクトしてんじゃない?

250 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:07:15.75 ID:cQo5V/Yv0.net
プレイ動画見たけど確かにゼルダっぽかったな

251 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:07:57.02 ID:pvjodBf3d.net
フロム信者とゼルダ信者という闇鍋

252 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:08:13.52 ID:OGKbf8570.net
>>241
ゲームで有名ライター使って上手く行くことの方が
少ないからそこは何とも・・・

というか一本道のダクソでも
あるか無いか分からないようなシナリオだったのに
オープンなフィールドでフロムに収拾付けられるんかな

253 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:09:43.75 ID:fBZiN3/r0.net
>グランドセフトオートシリーズの開発で著名な人物であるダンハウザーは、
>「(ニンテンドウ64の)マリオやゼルダから何かを借りていないと言う3Dゲームを作る人は誰でも嘘をついている」と述べた。

今ある3Dゲーはマリオやゼルダが作った道を歩いてるようなもんだからな。

254 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:09:49.84 ID:W3uZxUW+0.net
>>247
えっフロムソフトウェアのオープンフィールドゲーやったことあんの???
俺知らないんだけどそんなのw

255 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:10:46.52 ID:ObmHsnqN0.net
>>245
どー見てもOWっぽいダクソだろ
ソウルゲーどころかウィッチャーとかスカイリムもほんとにやったことあるか?

256 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:11:34.43 ID:Z4T7chLhp.net
>>166
ふーん、その程度の火なんだね
ところで超巨大な敵が動いても地形に変化ないのはどう思うよ
もしかしてガノン軽いのかな

257 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:12:23.03 ID:YKAiMTzs0.net
>>256
オーラの集合体だから見た目より重量ないよあれw

258 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:12:26.38 ID:mJeVSh/Ed.net
>>182
Kenaは面白いよ。
美しいシームレスなフィールド、ゼルダ風謎解き、ダクソ&ホライゾン風の戦闘なのでバランスがよい。
でもボリュームが少なくて10〜20時間ぐらいでとけるし、エンドコンテンツもないので話題不足なんだよ。
米国では11月19日にPSのパッケージ版が出るので少し盛り返しすかも。

259 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:13:14.83 ID:WTurocPHa.net
>>254
お使いイベントみたいなのは無いって言われてるからウィッチャーともスカイリムとも全然違うぞ

260 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:16:00.03 ID:ObmHsnqN0.net
>>259
少なくとも今回のプレイ映像見た限りだとOWRPG的な要素はほぼ見えなかったな
ほぼ広くなったダクソって印象の人が多いと思うわ

261 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:16:04.47 ID:hY7Gv5BDd.net
で、
エルデンリングってswitchで遊べるの?

262 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:16:27.12 ID:W3uZxUW+0.net
三人称で馬がいて素材収集して戦闘に役立つ道具作ったりがthe witcherぽい
本筋とは外れたところに規模の異なるダンジョンやらがあって、高価値のものがある(だろう)ところがskyrimぽい

って思っただけ。

263 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:16:32.27 ID:OGKbf8570.net
>>249
ちょっと笑ったけど
これタイトル発表時から言われてたんだろうな

264 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:17:19.62 ID:mJeVSh/Ed.net
>>241
BloodborneもSEKIROも背景カットだけで、ダークソウルとは世界が違うというのが一目瞭然だったからなぁ。
実際にプレイすると違いが見えてくるのかもしれんが。

265 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:19:39.31 ID:WTurocPHa.net
>>260
各所に点在するダンジョン探索とか、重厚なサブストーリー、フィールド歩いてると唐突にドラゴンや騎馬兵みたいなボスと戦闘になるのはオープンワールドRPGらしくていいじゃん

266 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:20:44.87 ID:GAjea1XO0.net
製作者がゼルダリスペクトしてるからエルデンリングもゼルダの影響ありきのソフトだよな
2022年に2017年のゼルダと比較されまだ勝てないとかブレワイが偉大すぎる
エルデンの世界観がもっと明るければやったかもだけどあんなフィールドで探索したくならんわな
FH5やブレワイみたいに気持ちよく世界を探検したいわ

267 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:22:05.80 ID:adgtgQlo0.net
>>51
いつまでSwitchプレイするのにインストールが必要だと思ってるんだろう

268 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:23:04.65 ID:mmSlPS2O0.net
やっぱダクソの醍醐味は攻略協力侵入だからな

269 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:24:43.88 ID:RJl/TBOW0.net
宮崎氏もインタビューでブレワイ言及しとったけどな。キレるやつはただのあほやろ

270 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:24:59.32 ID:tU6g+bpj0.net
豚ってダークファンタジー苦手で笑うよな
明るく無いから嫌だ!ってもう死んでしまえよゴミが

271 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:25:42.64 ID:+NsUsnE7d.net
まぁ他にもある要素をブレワイっぽいは強引すぎるわな

272 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:27:00.44 ID:+NsUsnE7d.net
エルデンリングは対馬にもあったmap通せんぼのお城が萎えそう

273 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:27:01.86 ID:tN/Xt4u10.net
>>269
そんなんしてたっけ?
ソースある?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:38:34.74 ID:C8/trO/MH
もうデモンズ以下の縦横マルチの旧世代ゲームとバレたからステイ豚は買わないよ
よってキレる要素なし一切なし 叩き棒にすらならない残念な発売日

275 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:28:01.37 ID:XN91Ytfz0.net
botwは世界一のゲームなんだから影響受けるのはしょうがないじゃんw

276 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:29:10.56 ID:mmSlPS2O0.net
どちらかと言えばスニーキングしたり馬呼んだりシームレスに繋がるダンジョンとか最近のアサクリ要素だからな
ヴァルハラはイマイチだったって人がやると良いと思うわ

277 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:29:23.55 ID:OMkoijh70.net
フロムなんて元からパクりだらけじゃん
何を今更

278 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:29:59.25 ID:KxeXSIZVd.net
レス数伸びたスレもただのゼルダ寄生ゼルダ談議とか終わってんな

279 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:31:08.96 ID:+NsUsnE7d.net
>>135
たぶんmapにピン落としたら光の柱が建つところかと

280 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:32:17.44 ID:GAjea1XO0.net
>>270
仕事帰ってきてFH5やゼルダやると明るくなるだろ?
逆にダクソやブラボなんてやってると虚しくなるでしょ
中高生くらいまではカッコいいと思ったかもしれないけどもうああいう暗い世界観のゲームやっても娯楽として自分のためにならんのわかってるし
引きこもりとか日常上手くいってない人はああいう暗い方が好きみたいってどこかで話しあったな
恋人いたり日常充実してると自然と明るい物語選ぶらしい

281 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:32:27.11 ID:Q0ijzfMPa.net
逆に影響受けていないほうが心配だわ

282 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:33:13.95 ID:ObmHsnqN0.net
>>265
突然飛来するドラゴンとか、脇道にそれて探索するとアイテムとかボスいたりとかって要素とかほぼダクソだと思うんだけどな
そういう意味で広くなったダクソって印象だったけどな

283 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:35:35.68 ID:Q6Gq4H920.net
他ゲーの話題だすと嫌な気持ちになる人は一定数いるよ ブレワイとかエルデンリングに限らず

284 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:36:50.56 ID:8GrQzLjY0.net
そういえばエルデンリングの本スレでもやたらブレワイ敵視してる奴結構居たわ

あれなんなんやろな

285 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:37:05.71 ID:Z4T7chLhp.net
>>257
動く岩石もオーラの集合体だったか

286 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:38:23.72 ID:GAjea1XO0.net
>>283
家ゲー板のフロム信者に言ってやれよ
テイルズスレや無双スレにまで何故かブラボのアクション見習えだどうの出没するんだぞ?
高難易度系の話でもソウルライク以外認めないとか荒らし回ってるんだから見事にブーメランくらってそう

287 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:40:38.20 ID:2HAy5TCM0.net
フロムユーザーがなんでもかんでもダクソ扱いするのと同じ現象?
自分が言われる側になって初めて気づいたのか

288 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:40:47.05 ID:BS2Fjixr0.net
カプコン「シームレスにどこでも登れるようにしました」
視聴者A「なんかゼルダっぽくなったね」
モンハン信者「そう言ってくれてありがとう!
だがモンハンチームはそんな優秀ではないんだよなぁw」

フロム「シームレスに自由に探索できるようになりました」
視聴者A「なんかゼルダっぽくなったね」
モンハン信者「は?何言ってんの?フロムゲーが最強なんだよ!
だいたい戦闘においてはダクソの方が既に圧倒的に勝利してて…」

全ての人が当てはまるわけじゃないけどなんかこんなイメージ

289 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:41:39.13 ID:BS2Fjixr0.net
>>288
二つ目のモンハン信者→フロム信者

290 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:43:17.54 ID:WTurocPHa.net
>>282
ダクソはほぼ一本道だからオープンワールドになっただけでもゲーム性は全然変わってくるよ
フィールドボスはドラゴンや騎馬兵以外にも色んな種類がいるし、時間の概念があるから、時間帯によって出現する敵が変わったり敵の行動が変わったり、攻略ルートもかなり自由らしいし

291 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:43:25.83 ID:2HAy5TCM0.net
ニンジャガのスレでセキロageするやつとかもいたなあ

292 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:47:31.75 ID:QpNgVWq80.net
ゼルダの何が面白かったって広いフィールドに飽きさせないギミック詰め込んでるとこだよな
エルデンもそこまで作り込んでるといいけど開発規模的に無理なんじゃないかなあとは思う

293 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:47:50.28 ID:Fzb597Dq0.net
悪い意味でのダクソっぽさは嫌というほど感じたけど
ゼルダっぽさなんてねぇよ

294 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:48:08.69 ID:fYoBB5SU0.net
フロム信者っていまだにいんの?
フロムゲーが面白いとか錯覚だからな?

295 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:49:30.18 ID:Ip+TZp4I0.net
ファンタジーの有名OWがSkyrimとウィッチャーだろ
この辺やってない人はブレワイが基準なるんじゃね?
PS5だとこれfps120出るの?

296 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:50:32.41 ID:s95JAGTX0.net
>>294
GOTY取ってたけどね

297 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:56:37.38 ID:yJO0mZx40.net
AAAのOWなんて人員と年月だけが作る超高コストだから
フロムごときのセンスではマップ間広くしたソウルにしかならない

298 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 12:58:58.91 ID:a57BrMbt0.net
脚本は結局ダクソの延長みたいだし人で賑わうとか世界観的に合わんな
ファンタジー世界のサイレントヒルが関の山で黒い砂漠に成れんよ
>>294
いい加減このモンハン商法で目が覚めればいいが

299 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:01:54.10 ID:mmSlPS2O0.net
そういえば黒い砂漠の開発がオープンワールドアクションRPG作ってるんだったな

300 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:03:43.94 ID:xcB2GY270.net
リオレウスとSkyrimのドラゴンで見た動きしかなかったけど翼竜タイプは動きの幅が少なくならざるを得ないのかね

301 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:09:45.58 ID:xRVDt4v9a.net
>>183
そもそもワンダが時岡から影響受けてるし

302 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:12:09.61 ID:bqMmLfXk0.net
>>295
ファンタジーOWの基準ならスカイリムよりオブリビオンでは?

303 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:14:07.99 ID:s95JAGTX0.net
>>300
ダクソやったことなさそうな意見

304 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:14:44.72 ID:B3/0eh6f0.net
ブレワイのパクリゲーになってしまってる

305 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:14:50.78 ID:LitGhYJ9a.net
ブレワイって冗談抜きでどこいっても新鮮味ないんだがやれることは多くてもやることは少なくないか

306 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:17:23.38 ID:RowryR9i0.net
ゼルダっぽさは全然感じないが、広いマップで雑魚敵がえらく少ないのが気になった。

まぁオープンワールドの広いマップにダクソ並に雑魚敵いたらそれはそれでウザいけど、雑魚敵を安全に掃除出来る手順を探すのがダクソの醍醐味の一つだと思うんでその辺りどうなってるんだろう。

307 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:19:24.39 ID:A4SaKEoF0.net
ダクソ系は少数での丁寧なアクションがウリなのに敵がうじゃうじゃいたらただのクソゲーだろ

308 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:19:29.53 ID:HmwXc44p0.net
ブレワイのパクリだろ

309 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:21:26.13 ID:Md5Qpbib0.net
ダクソのゲーム性とオープンワールド相性に疑問がある

310 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:21:30.13 ID:jFqP1Hkb0.net
ブス沢ってワンダのパクリじゃん

311 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:26:04.61 ID:wPzc1cNla.net
OWゲーって大体のことはUBI要素や

312 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:28:06.51 ID:2HAy5TCM0.net
広めのフィールドで真面目に雑魚敵と戦うプレイヤーがどれだけいるのか疑問だな

313 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:28:43.85 ID:GAjea1XO0.net
>>307
それで広いフィールドって相性最悪じゃね?
ほんと移動ばかりになりそうだし移動を最小限にするならただのおつかいだし

314 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:30:54.58 ID:pj7gcnAw0.net
もしかしたら東西の大陸なり島なりに行けるようになるのかもしれんが、マップが縦長なのが気になるわ

315 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:34:21.64 ID:LTQoslRt0.net
根底にゼルダには勝てないって意識があるからマジギレしちゃうんだろうな

316 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:35:55.80 ID:CueozBYJ0.net
>>279
アホだろ

317 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:37:53.80 ID:opKM1PF60.net
最新PVでグラ劣化したあたり凄いbotw感あったw

318 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:38:30.89 ID:a57BrMbt0.net
デモンズをシームレスに→ダクソ、ダクソをOWに→エルデン
マップ仕様変更時に名前変えてるだけで整合性とか何も考えてないよ
ぶっちゃけデモンズで纏まってたし変化する必要無かったからな
フロムの生命線で終われないところワンピースみたいな業を背負ってるな

319 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:42:58.54 ID:opKM1PF60.net
カジュアルに魔法強くして派手な感じにしたら
それもう違うよねってなっちゃうしな

320 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:44:10.09 ID:gwmAQ5hc0.net
リードプラットホームpc箱だからゴミステは引っ込んでて^_^

321 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:44:28.20 ID:PbxuMjNY0.net
ダークソウルもSwitchで出たし
エルデンリングもその方が売れるだろ

322 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:45:57.93 ID:WTurocPHa.net
フロムゲー叩いてる俺かっけーwww
ワンピ叩きも同じだが厨二病こじらせるとこうなっちゃうんだよな

323 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:47:41.64 ID:tHW5+qhC0.net
ジャストコーズ→ゼルダ→ホライゾン2でパクってたよな
それよりオープンワールドとして古臭いのが問題な気がした
結局オンラインがその辺の足を引っ張ってるんだろうけど

324 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:48:04.40 ID:VRpvZlyLp.net
エルデン→リードプラットホームpc箱

325 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:48:37.04 ID:A4SaKEoF0.net
>>318
デモンズ→ダクソはソニー→自社ってだけだぞ

326 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:48:38.89 ID:rMi7CXU6p.net
エルデン→ps最底辺

327 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:54:11.42 ID:YRMBMkFud.net
>>294
AC4fa面白かったじゃん
まあV以降は

328 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 13:54:37.77 ID:CSvAeQ6yM.net
そのうちキャラクターが動くだけでゼルダのパクりとか言い出しそう

329 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:15:39.01 ID:BR6qivMWM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
オープンワールドのアーマードコアがやりたかったなぁ…

330 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:19:17.59 ID:Ir09vjzP0.net
ブレワイをパクるな

331 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:19:17.72 ID:a57BrMbt0.net
アンセムやタイタンフォールがこれ以上ないサンプルなのにやらんよな
Apexが受けてる今が一番いいのに

332 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:20:15.64 ID:QKRWonOX0.net
世界に重力がありオブジェクトに質量があり鉄は電気を通し火は物を焼く
それならあれもできるのでは?これもできるのでは?と試行錯誤するのがゼルダだからな
用意された正解を目指すゲームと比較する意味はない

333 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:21:33.34 ID:wS68bEeq0.net
>>322
フロムって言うほどワンピか?
信者の臭さ的にも言うとハンタじゃね?

334 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:26:07.88 ID:wGq110iU0.net
ダークソウル×ドラクエ3×ゼルダBoWという神ゲー

335 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:27:21.91 ID:wGq110iU0.net
自社というかパブリッシャーはバンナムだけどな。

336 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:28:21.34 ID:wGq110iU0.net
原神といいBoWの与えたインパクトは大きいものがあるね。

337 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:29:19.74 ID:rnHEZbJQM.net
>>233
暴論を吐くけどと前置きしつつ
ゲームっぽさという非常に曖昧な言葉を使ってナチュラルに他をディスる暴論を振りかざす

反論されても暴論って言ったじゃんと返せるし無敵だな

338 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:29:54.24 ID:KStgWfoN0.net
ゼルダはGDCとかCEDECで自分たちの作った遊びのエコシステムがオリジナルであることを証明してしまったので
〇〇のパクリだって意見が通らなくなってるのよ
多分任天堂の本質ってそこにあって内製タイトルは全部そうだよね
遊びのエコシステムが任天堂らしさ

339 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:34:45.35 ID:wGq110iU0.net
アーマードコアはビクトリーから10年経過が
2023年9月なので発表は来年前半としても
そこら辺でロボット系統は出る気がするな。

340 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:35:39.11 ID:IkzSiPJ90.net
アマランの予約開始時の動きもせいぜい30万程度の順位だな

>>68
まあキングスからビジュアルイメージもゲームの方向性も変化してないというのは分かる
でもそれでダーク中二信者を押さえてきたんだが

341 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:51:23.87 ID:syTZbAbCp.net
中国の原神みたいなキャラデザからステージから露骨に丸パクリしてるわけじゃないし。
世界の岡本も言ってたけど、ゲームの世界はパクリ?、フォローしあって切磋琢磨してる所があるんだよ。

342 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:52:14.56 ID:KStgWfoN0.net
>>337
「ゲームっぽさ」で語ることをディスと捉えるのがすごく不思議だったので
2パターン考えてみたよ

・ゲームっぽいことを長所と考えてゲームっぽくないことを短所と捉えた場合
ゲームっぽいBotWを褒めている以上同様にゲームっぽいエルデンも褒めている事になるが、それが腹立たしいということは既存OWのゲームファンだろうか?
個人的にはゲームっぽいことは単なるジャンルのようなものであり褒めたつもりも貶したつもりもないので理解してほしい

・ゲームっぽいことを短所と捉えてゲームっぽくないことを長所と捉えた場合
この場合ゼルダもエルデンもゲームっぽいからダメだと言っている事になるが
それが腹立たしいのはエルデンがゲームっぽいと言われるのがムカつくって事だろうか?
自分の目にはエルデンも(ついでに過去のフロムゲーも)ゲーム然としたゲームに見えるんだけどもね
RDR2のようなシミュレータ路線とは全然違う気がする

343 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:52:16.49 ID:jxtAVu9Fd.net
任天堂信者さんの起源主張好き

344 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 14:59:19.96 ID:rnHEZbJQM.net
>>342
長文で論点ずらそうとしてるのか読解できてないのか分からないけど
ゲームっぽさっていう曖昧な言葉は何一つ明確になってないよね

ゼルダ以外をゲームっぽくないという謎のカテゴリに勝手に突っ込んでるだけ

345 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 15:06:14.97 ID:KStgWfoN0.net
>>344
>>344
論点生み出そうとしてたの!?
ゲームっぽさという言葉が曖昧になるのは境界線上のゲームだけじゃない?
そもそも毀誉褒貶いずれでもないので大丈夫だよ

346 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 15:06:48.64 ID:IkzSiPJ90.net
>>98
まあそれは宮崎が一般人向けである任天堂ハードに出してこなかったから
信者が純粋培養された責任が無いわけじゃない

347 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 15:12:03.45 ID:B3/0eh6f0.net
ま、なんつーかレトロゲームなんだよねダクソ系って
無言の主人公が配置された敵やボスを倒してレベルアップしていくだけ
ストーリーは匂わせNPCの小言で意味不明

エルデンも同じ無言、無思考操作キャラで会話シーンのカット割もないまんま(スカイリムやウィッチャー3以下)

ダクソキッズ以外もう飽きてるジャンルだよぶっちゃけ

348 :名無しさん必死だな:2021/11/06(土) 15:12:13.33 ID:rnHEZbJQM.net
>>345
ゲームっぽいっていう言葉の説明ができないから
そうやっていい加減な事言ってごまかすんだよね

総レス数 451
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200