2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツシマが絶賛されてるけどお前ら歴史、時代劇知識あるの?

1 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:14:08.67 ID:LexvRIy60.net
まだ買って橋から落ちる所までしかやってないんだけど

地頭とかなんの説明もなしに出てくるけど。歴史好きの俺は知ってるけど
普通のひとついてこれるのこれ?

モンゴル兵が「てつはう」使ってたとかも知識ないと楽しめないきがするんだが。

2 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:15:17.72 ID:85LTW4Us0.net
普通の人はそんなの気にしないからな

3 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:16:43.98 ID:hUPA5zMld.net
小学校で習わないか?
元寇の絵の上で爆発してるやつだろ

4 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:18:08.05 ID:LtWo8zOQ0.net
寧ろ、ツシマのおかげで時代劇ブーム来ると嬉しい

5 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:18:32.03 ID:LexvRIy60.net
モンゴル兵が三國無双みたいな装備なのもきになるんだけどどうなんだろ?あれ。

6 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:20:15.77 ID:hH+CXEzqM.net
テーマなんて何でもいいんだよ
ゲームとして面白いかどうか
ただそれだけ

7 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:32:00.20 ID:QTJ4+lbLM.net
あるわけないじゃん

8 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:51:50.23 ID:5h7NLP8Z0.net
国内でもミリオンぐらい売れていいもんだけどな

9 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 20:56:28.56 ID:LexvRIy60.net
正直、時代劇なんて全然流行ってないからな。

海外のスタジオも日本なら売れると思って作ったんだろうけど
むしろ海外特有のなんちゃって時代劇の方がヒットしたかもな。

10 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:06:28 ID:gqqUmAR80.net
水曜8時のフジテレビ時代劇は好きだった。特に御家人斬九郎。
殺陣がかっこ良すぎるし若村麻由美がエロかった。

11 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:08:33.43 ID:LexvRIy60.net
ゲームとしてはやりすぎてるけど

時代劇としては時代考証がおかしくてちょい気になる

っていう感じなんだよな。特に城とか、あれ戦国後期ぐらいの城じゃね?

12 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:11:29.29 ID:6R1W1AGXd.net
いっそのこと姫路城みたいなのも出すくらいぶっ飛んでもよかった

13 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:22:42.41 ID:LexvRIy60.net
あと鎌倉時代なら薙刀とか刀だとしてももっと長めの刀じゃないkなあ?

14 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:22:42.79 ID:OKTZjqlI0.net
知識が無いからツシマが許されるんやで

15 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:24:59.02 ID:YzsZ55A1d.net
黒澤映画の時代劇ならほとんど観てるぐらいやで
だから最高やわ

16 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:34:52.61 ID:F9fgA9ld0.net
地頭は泣く子と2強のTier1キャラだろ

人間なんざ真実より自分に都合のいい話を信じたがる程度の生物だし、
この作品ではそういう事になってるんだ設定扱いで終わりなのが大半だと思うよ

17 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:36:43.04 ID:LexvRIy60.net
ジブリの「ハウルの動く城」がヨーロッパの人からすると
ヨーロッパのいろんな国の要素が入っていて違和感あるらしいけど

それと似たような感覚なんだろうな。これ。

18 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:40:43.59 ID:9iXkh4R80.net
地頭並に理屈が通じない人ならゲハでよく見る

時代劇はローカル局再放送で見るくらいがちょうど良い
最近名奉行遠山の金さん1期見てる。時代劇をワンパの代名詞みたいに言う奴いるけどけっこう変化があって面白い

19 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 21:52:14.71 ID:LexvRIy60.net
結局、勝新の座頭市が面白いってなる。
BSで結構時代劇の再放送してるけど座頭市ぐらいかな。面白いのは。

20 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 22:24:40.45 ID:orCAL+T+0.net
>>15
実際は黒澤映画っぽさなんて殆ど無いから黒澤の名前持ち出す奴がにわかなのはわかる

21 :名無しさん必死だな:2020/08/02(日) 22:31:10 ID:t03LKWCi0.net
何かイキった連中がウェーイしてきたら相手が本職だったので海に沈められたって話でしょ

22 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 00:44:32 ID:Bc5iRrxa0.net
黒澤の時代劇っぽくは無いよね

23 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 04:02:36.17 ID:7aEyT93X0.net
時代劇だって、語句説明なんて無いけど流れで理解できるやろ

24 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 11:34:31.46 ID:3ZOQDdd2M.net
雲霧仁左衛門5を楽しみに待ってる。
みをつくし料理帖も好きだったけど、スペシャルはイマイチだった。

25 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 18:08:49.53 ID:cJkcsj3L0.net
あげ

26 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 18:43:09.02 ID:69QslgNq0.net
地頭やてつはうは義務教育で知ってるし
外国人が感じる日本のいいとこ詰め合わせたファンタジー対馬だから面白い
綺麗な城も鎧も刀も出ない鬱蒼としたつまらん森で、ただただ絶望する正しい元寇ゲームならウケて無い

27 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 19:08:49.03 ID:cJkcsj3L0.net
実際元寇の戦闘記録とか証言ってどれくらい残ってるんだろうな。

有名な絵馬があるけど。あれがなきゃ現在はモンゴル兵の衣装もわからなかったらしいな。

28 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 20:09:28.23 ID:cJkcsj3L0.net
あげ

29 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 20:26:27.03 ID:hn4Layp80.net
青空文庫で半七捕物帳を読もうぜ

30 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 20:41:07 ID:H9zIAbrWa.net
てつはうの正式名称は「震天雷」

31 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 20:43:35 ID:H9zIAbrWa.net
>>27
博物館に実物の蒙古の鎧展示されてなかったか?生地の裏側に鎖かたびらみたく装甲されてる奴

32 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 20:57:59.13 ID:bg/37nh10.net
>モンゴル兵が「てつはう」使ってたとかも知識ないと楽しめないきがするんだが。
歴史無知だけど流石にそれは学校で習ったよ
蒙古襲来の絵で武士の前で割れて火?噴いてる壺?みたいなやつのことでしょ

33 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 21:01:55.73 ID:bg/37nh10.net
>>31
あれ強度はどうなのかな
武士の矢や刀を防ぐほどのものなんだろうか

34 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 21:03:29.45 ID:bg/37nh10.net
>>13
こんなのらしいね
北条時宗の息子や、実在した方の安達殿が持ってたものらしい
https://kougetsudo.info/tsurumarukuninaga/

35 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 21:04:42.51 ID:R7gEb4llM.net
むしろ知識がないから粗があっても楽しめるんだろ

36 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 21:07:18 ID:6x7qP3r20.net
暴れん坊将軍や水戸黄門や必殺仕事人は結構見てたが
それ以前のどういうんだろ?黒沢映画的な奴は全然知らないし
いわゆる仁侠映画みたいなのも見たことない

37 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 21:21:32.35 ID:EkyUVZPmd.net
任侠映画も今となっちゃあ時代劇だな

38 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 22:03:44.66 ID:bg/37nh10.net
ドラえもんもサザエさんも今となっては時代劇だね
土管のある空き地ってみたことないけど昔は実在したのかな

39 :名無しさん必死だな:2020/08/03(月) 22:21:29.41 ID:6x7qP3r20.net
>>38
確かマリオにワープ土管が出てくるのも幼少期に宮本氏がよく土管を見て
土管に入ったら別世界に繋がってそうという想像をしてたのが元となってるらしい

40 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 01:03:59.92 ID:l4JO/3Wn0.net
>>36
黒澤以前は歌舞伎の延長っぽくて、ひたすら退屈なのが多いよ。
誰が映像に革命を起こしたかは知らん

41 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 01:33:46.07 ID:pIo/y7Jp0.net
>>1
それくらいは義務教育でも授業でも習った
殆どのことは忘れたけど地頭とてつはうは覚えてる

42 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 01:46:33.56 ID:JMcjM/mP0.net
>>1
勉強してるとモンゴル元の兵士が対馬、本土に来なかった説もあるよ
対馬、本土に来たのは朝鮮兵、中国兵だけだったとも
元は日本だけじゃなく他のとこも攻めていたからフビライは朝鮮、中国だけで日本を落とせ、と指示したという説もある

43 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 01:50:28 ID:JMcjM/mP0.net
あと日露戦争で日本が勝利したのはイギリス、アメリカのおかげ
日本がロシア落としたいと申し出したらイギリスやアメリカは反対したが結局兵器を譲ってくれた
ロシアは他の国も同時に攻めていたから日本海戦のときは手薄だったこともあってロシアに勝利した
ロシアは日本ごときに負けるとは思っていなかったけどイギリス、アメリカの兵器を使った日本がロシアに勝ってしまたw

44 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 01:53:38.94 ID:pIo/y7Jp0.net
そもそも他のとこも攻めてる時に日本まで攻めるなよと
よく知らないけどモンゴルが日本をどうしても攻めないといけないような
開戦不可避の事態なんか鎌倉時代に起きないんじゃ?
当時の大陸との関係は中国と貿易してたくらいのことと
マルコポーロの東方見聞録の話くらいしか覚えてないけど

45 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 01:56:38.14 ID:JMcjM/mP0.net
こんな感じ

日本「ロシア驚異なんで今攻めたい!」
イギリス「反対、やめとけ、勝てる訳ねえ」
アメリカ「同じく」
日本「でも俺らはロシアを潰したいんや!頼むから許可してくれ!」
イギリス「分かった、じゃあウチの兵器をあげるわ」
アメリカ「じゃあウチもあげたる」
日本「イヤッホーウ!」
イギリス、アメリカ「(どうせ無理だろ、ロシアに勝てる訳ねえけど万が一ロシア取ったらこっちのものだな!)」

日本、ロシアに勝利!

イギリス「マジかえ!嘘だろ!w」
アメリカ「日本勝っちゃったよw」
中東、トルコ、等「日本バンザーイ!」
日本「えっへん!」

46 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 02:00:08.35 ID:0r3qmV8U0.net
明治以前の国産馬はポニー位の可愛いサイズだから
騎馬武者って本物は残念過ぎるカッコ悪さ

47 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 02:02:21.18 ID:JMcjM/mP0.net
WW2のときはこれ

日本「どりゃあ〜〜〜!中国落とせ!満州国作るんや!」
日本「俺らに勝てると思ってるの?ロシアに勝った日本様だっぜえ〜!」
中国「ヘルプミー!」
イギリス、フランス「日本にイライラ」
アメリカ「おい!日本!おめえら、ちょっちゅ調子にのりすぎ〜!」
アメリカ「経済制裁発動!(石油止める)」
日本「ふざくんなよ!アメリカ!ぶっとばしたる!」

日本敗戦・・・

48 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 02:04:26.10 ID:pIo/y7Jp0.net
>>46
といっても在来馬って結構大きくてがっしりしてるよ
何かのイベントで人が昔の恰好(何時の時代か知らないけど)で
走らせてるの見たけど格好良かった

49 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 02:09:31.20 ID:1c63hg+j0.net
>>46
その作り話がマジだったら国産ポニーは甲冑付けた武士が騎乗出来るほどガチムチで地球上で最も強靭な小型軍馬やで
ちなみに未だかつてそんな珍獣発見されてないからその作り話がマジなら証拠持って動物系の学会に殴り込めば秒速で歴史に名を残せるよ
その作り話がマジならね

50 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 02:17:27.28 ID:l4JO/3Wn0.net
ゲハって人形劇好きだよな

51 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 02:18:45.29 ID:1c63hg+j0.net
仮に現生ポニーに武士が騎乗するとしたら明治以前の日本男子の平均身長は120cm未満
刀や甲冑は竹と紙で出来てないとポニー走れないからな
その場合、博物館とかに展示されてる刀や甲冑、歴史書は全てフェイクになる

52 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 02:40:51.88 ID:pIo/y7Jp0.net
>>49 >>51
ポニーサイズの国産の馬って今でもいるから、それ自体はちゃんと実在するよ
ただ並べて比べたわけじゃないけど、見た感じ昔乗ったことのあるシェトランドポニーよりも大きくてがっしりとした印象だった

自分が見た時は兜と鎧を着た身長も中背の男性を乗せて走ってたし、それは竹や紙にも見えなかったな
というか教科書に載ってた元寇の絵の黒い馬の武士、ちゃんと兜と鎧を着けて馬に乗ってたよね?

53 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 10:17:12.15 ID:W2YTOlLe0.net
>>46 >>49-51
ポニー=体高147cm以下の馬
日本の在来場は大きいものでは140cm近いがそれでもこの分類上はポニー
というかモンゴルの分類上は蒙古馬もポニーだから
蒙古軍が日本に連れてきた馬も他国に行った時の馬もポニー

54 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 10:51:43 ID:B6YJi6UX0.net
>>1
地頭とかは結構知ってる人居る気が
ただ歴史知識多い方が細かい部分で気になる事があるんで
逆に無い方が純粋に楽しめるような気もする

55 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 11:08:07.43 ID:pfbsF/6r0.net
サムライの馬、サムライの馬術・紅葉台木曽馬牧場、和式馬術・甲冑騎乗体験会
https://www.youtube.com/watch?v=XO9bjyz6Hfc

これが日本の古来からの馬
騎馬武者を乗せることも走らせることも、その状態での戦闘が可能なこともとっくに証明されてる

ポニーにそんなことはできないという人は、
そもそもポニーの定義を知らずシェトランドポニーと思っているか、
日本の馬を使ってはいても仔馬や訓練もしてないのにさせて失敗したのを根拠にしてるかじゃないかな

56 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 11:12:02.10 ID:0FoKHWtc0.net
おバカなゲーム実況見てゲーム遊んだ気になっとるエアプが多いのに
歴史の知識なんてもっとるやついんの?

57 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 11:14:18.31 ID:pfbsF/6r0.net
騎馬武者を乗せることも→武器鎧つけた武者を乗せることも
馬に騎馬武者は乗せないなw

武装しての騎乗は3:57あたりから
大鎧と解説されてる

他にも木曽馬に武装して乗ったり、戦闘の動作や流鏑馬ができるか試したり、
というか試みは行われてて成功してる
もちろん馬も人も訓練が必要だけど、昔の武士もそうしてただろうな

58 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 11:15:55.26 ID:E+Xl0AMW0.net
>>1
てつはうとかはちゃんと説明あるよ
つっても分からない言葉が多くて辞書で調べながら最後までプレイしたわ結構勉強になった

59 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 11:18:07 ID:asgQHV470.net
>>1
てつはうなんて小学校の教科書に載ってなかったか?

60 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 11:18:18 ID:E+Xl0AMW0.net
でもまだ対馬はシンプルだった
仁王は読めない漢字だらけ

61 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 11:20:59 ID:OuIwOl8Ur.net
ゲームをきっかけに勉強したらええやん
ワイも信長や三國志やるまで興味なかったし

62 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 12:32:08.82 ID:Ylz7O4/PM.net
ツシマは時代劇だからヒットしたわけじゃない
面白いし他にないし想像以上の事ができるから欲しくなって売れてヒットしてる

単細胞に時代劇がヒットした時代劇をパクれば売れるみたいな爆死サードが多いが
娯楽は大多数にヒットする面白さ楽しさ興味深さが全てで時代劇は外側の要素で本質はそこじゃない

63 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 12:42:25 ID:E+Xl0AMW0.net
>>62
良いこと言うね
その通りだと思う

64 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 14:25:04 ID:OS4cEHGU0.net
だから実は室町時代の事件を元寇に仮託した時代物って考えると不思議と辻褄が合う説

65 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 14:25:50 ID:OS4cEHGU0.net
すまん誤爆や

66 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 18:51:18.49 ID:9xcZn7pz0.net
>>46
というか昔の馬はみんな今でいうポニーだろ
だから騎馬武者とかもみんなポニーに乗ってる
日本の馬だけ特別近さかったわけじゃない
そもそも日本は大陸から馬輸入してんたんだし

67 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 19:54:43 ID:WiBNi6Ox0.net
信長記を教科書に乗せるバカがいるのにどうやって歴史学ぶんだ?

68 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 20:12:18.02 ID:AJb4J1XGa.net
>>44
高麗が日本も仲間にして南宋を叩こうって提案して
日本が無視し続けてたからキレて攻めてきたんだよ

69 :名無しさん必死だな:2020/08/04(火) 20:36:30 ID:fD3oAWLe0.net
まずモンゴルや欧州で騎兵が主力になりえたのは馬の運用が用意だったから
チェルノーゼム土壌という世界有数の豊かな土壌がある
https://i.imgur.com/mokunFP.jpg
ここならそこら辺の草でも栄養豊富なので馬で移動しながら馬にはそこら辺の草食べさせとけばいい
チェルノーゼム土壌から外れた地域の草は栄養が足りなくこれだけでは馬はどんどん弱って運用できない
馬の運用には飼い葉という餌が必要になるが馬は人間の10倍食べる
飼い葉を育てて輸送しなければならない
馬を運用するとすぐに兵站が死ぬ

騎兵主体のモンゴル帝国が海を越えて山や河川だらけの国土で馬の餌もまともに手に入らない日本に攻めるのは無理ゲー

70 :名無しさん必死だな:2020/08/05(水) 00:54:11 ID:4F/2QxeJp.net
>>68
日本と戦争になったら元軍6000人分の土地や食糧(農耕用の牛とかも)も高麗が出さないといけないことになるし高麗にとって損しかない気がするけどな

総レス数 70
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★