2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HALO INFINITEはXSX独占にした方が良いでしょ

1 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:44:14 ID:vbEZVCEg0.net
XSXだけでは資金回収できないにしてもXSXを売る宣伝にはなる

2 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:46:19 ID:eyaUKnDi0.net
WinとのAnywhareはユーザーの囲い込みが目的
SXに人を集めるのが目的じゃないからね

3 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:47:49.19 ID:ej0spB1f0.net
MS的には台数じゃないって言っとるやん

4 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:48:50.25 ID:EpI2i+vn0.net
>>3
いいわけやん

5 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:49:55.97 ID:pVCSngOVM.net
MSが増やしたいのは利益にならないハードの台数よりボロ儲けのGame Pass会員定期

6 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:53:55.39 ID:i5KeXTC0M.net
長期的に見ればPS5に客をとられないためにHaloくらいはXSX独占でもいいと思うよ

7 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:54:03.33 ID:Dmynf1Nta.net
むしろ5をPCにも出すべき

8 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:04:06.11 ID:ivmu4peF0.net
海外では人気あるらしいな
日本受けせんゲームだと思うけど

9 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:05:32.52 ID:FbfNlutXa.net
>>4
PS5が売れないだけで即死するソニーとは違うとまだ理解できないの?

10 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:08:09.36 ID:DterPLo20.net
PCでも出るって明言されてるんだっけ?

11 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:08:12.26 ID:AYzAa6v70.net
ユーザーためにはならんだろ。

12 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:09:01.24 ID:gBy2/K48M.net
ハードにソフト縛るのは古いわ
フォトナやapexやpubgやマイクラはマルチやからあんなに成功した
pubgは違うか
ps4版とxbox版はゴミやった

13 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:14:12.47 ID:mcRNEo710.net
トゥームレイダー(2013)のリブート版やHalo 5:Guardiansのクリエイティブディレクターを務めたTim Longo氏はHalo Infiniteでも引き続きディレクターを務めていましたが、最近343 Industriesを離れました。
なおHalo 5:Guardiansで評判の良かった「マルチプレイヤーモード」を担当していたLawrence Metten氏は2018年末に退社しています。
Tim Longo氏の離脱に会わせて次のHalo Infiniteの総合プロデューサーはMary Olsen氏になりました。 Mary Olsen氏はHalo 4やHalo 5:Guardiansなどでオーディオプロダクションを務めており、非常に高い評価の音響を実現しましたがゲームのプロダクション・ディレクター経験はないようです。

クソゲー確率97%

14 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:16:16.85 ID:uMLjJ90y0.net
>>13
Halo5がそこまで良ゲーじゃなかったから80%くらいじゃね?マルチの人いなくなったのは辛いけど

15 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:18:31.40 ID:LaElvuQy0.net
MS的にはXBOXよりゲーミングPCが売れた方が儲かるすらある

16 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:18:37.89 ID:mcRNEo710.net
すぎやまこういちがプロデューサーディレクターやったドラクエやりたいか?

17 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:19:43.21 ID:l8TPn4eSM.net
PCマルチなのは別にいい
問題はCSユーザーで、彼らはPS5とXBOXどちらを買うか決めかねている状態

ファーストを全てOneマルチにしてしまうと、独占タイトルのあるPS5を買われてしまう
殆どの人はソフトラインナップの似通ったハードを買い足すことなどないのだ

18 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:19:48.63 ID:F3A+pTJ/0.net
植松かイトケンならちょっとやってみたい

19 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:20:13.65 ID:mcRNEo710.net
ドラクエでいえば
堀井と鳥山がやめて
すぎやまこういちが作ってるのが
今のヘイロー

20 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:26:09.97 ID:AYzAa6v70.net
>>17
個人的には性能でXSX選ぶけどね。

21 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:32:39.94 ID:+hhYywUa0.net
>>13
うわぁ...糞ゲ確定やないかい

22 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:32:50.17 ID:eyaUKnDi0.net
んだからoneとoneXの生産止めたわけじゃないの?
んでonexにあたる廉価版がロックハートになるんだから実質PCとのマルチってことじゃねぇの?
これからHaloやりたかったらSX買うかロックハート買うかPCでやるかってなるんだからMS的にはなんの問題もない

23 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:44:29.47 ID:bJhD7+Z30.net
>>19
ファイファン みたい

24 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:00:42.92 ID:jI01xjik0.net
5で失敗したしやらんだろ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:00:58.91 ID:QSY3C16f0.net
もう独占て考えが旧世代なんだ
初日からゲーパス入りで、サブスクユーザー増やすビジネスなのに

26 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:02:12 ID:EpI2i+vn0.net
>>15
ねーよガイジ

27 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:10:00.97 ID:bwnFhQiR0.net
大型タイトルが初日からゲーパス
サービス神ってますねやらないの?

28 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:33:26.38 ID:PRlgUfW/a.net
箱で売れない方がPCでやれるようになるし放置確定だわ

29 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:13:57.10 ID:431hbf++0.net
金出すのは中国人だからPCでしか世界的なヒットが生まれない
PC版は絶対出さないといけない

30 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:25:05 ID:rysMt2t40.net
>>26
XBOX売っても赤字
PCは1台12000円入って来る
LIVEGOLD廃止だからゲームパスに入らなければXBOXが生み出す利益はもうない
PCスマホXBOXどこからでも使えるゲームパスの利益が今後のゲーム収益のメイン

31 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:34:34.89 ID:+AbvwqyNd.net
今のところ次世代でAAA作れるのは新しいビジネスモデルを成功させたMSだけかな

32 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:08:15.61 ID:ROCkJMrK0.net
>>25
ある程度の独占は必要だけど
CS限定のAAAってのはもうありえんわな

33 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:10:15.24 ID:TjhM/u2W0.net
HALOはXSXでネイティブで動くからフルパワー独占みたいなもんだぞ

34 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:42:22.46 ID:bwnFhQiR0.net
PCでもできるとかいうけどシリーズ歯抜けで互換スケジュールも未定くるといいねレベルの期待値
発売日からやらないの?

35 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 14:06:11.15 ID:3FE0amHpd.net
XBOXとPCの関係はファミコンとツインファミコンのような関係だからね
人によっては割高になるよ

36 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 14:13:28.32 ID:C0CavjMC0.net
https://www.windowscentral.com/halo-infinite-phil-spencer-comments

With this in mind, it's possible that Halo Infinite receives extensive post-launch support,
turning Halo into a platform instead of just a game. This kind of service-esque approach would
certainly make sense in an age of massive ongoing titles. It's also in line with some
unconfirmed rumors that sources close to Windows Central have disclosed, including the
strong possibility of Halo Infinite's multiplayer being free-to-play, not unlike how Call of Duty:
Warzone is available without purchasing Call of Duty: Modern Warfare.

そう考えると、『Halo Infinite』は発売後のサポートも充実していて、『Halo』をゲームではなく
プラットフォームにしてしまう可能性があります。このようなサービス的なアプローチは、
大規模な継続的タイトルの時代には確かに理にかなっているでしょう。また、Windows Centralに
近い情報筋が明らかにした未確認の噂とも一致しており、『Call of Duty: Warzone』が
『Call of Duty: Modern Warfare』を購入しなくてもよいようにマルチプレイが無料になる可能性が高いです。

37 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 16:38:10 ID:iRRb8Zq80.net
PCでもスペックごとに推奨、最低とか選べるのに
コンシュマーだと過剰に文句言う人増えるよね

38 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 18:21:11.97 ID:o+L4g81f0.net
そのPC方式叩き続けてきたのがゴミ箱信者だからな
何いきなり手のひら返しんてんのかと

39 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 20:38:59.47 ID:QSY3C16f0.net
One x enhancedが出てからそんなヤツは居ないぞ

40 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 21:16:26.25 ID:gEgBOnok0.net
>>38
では将軍様、その屏風に描かれたゴミ箱信者を私の目の前に連れ出して下さい

41 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:37:36.50 ID:GyFLqnWsa.net
>>39
onex enhanced自体大した内容でもないしな
解像度とfpsがちょっと上がるだけだ
テクスチャ強化タイトルなんて数本だけだし

42 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 00:06:34.45 ID:QzhBG/F10.net
enhancedどころか互換すら怪しいハードを馬鹿にするのはNG

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200