2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ARM買収にNvidiaが参戦か?

1 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 08:00:17.24 ID:EDnJnBUY0.net
ソフバンクG傘下のアーム買収にエヌビディアが関心−関係者
Liana Baker、Giles Turner、Dinesh Nair、Nabila Ahmed
2020年7月23日 5:04 JST
ソフトバンクグループ傘下の半導体設計会社、英アームの買収にコンピューターグラフィックス(CG)用半導体メーカーの米エヌビディアが関心を寄せていると、事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

  この数週間にエヌビディアがアームに関して打診をしたという。情報が非公開であることを理由に匿名で話した関係者らによれば、エヌビディア以外の企業が浮上する可能性もある。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-22/QDVW6ZT1UM1A01

2 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 08:48:37.72 ID:M1xXD3Oj0.net
え、それ手放すってソフバン大丈夫か

3 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 08:58:50.89 ID:3PRmcrlP0.net
>>2
何を今更。ただでさえ調子が悪かった投資事業に、コロナショック、さらにファーウェイ包囲網でソフトバンクは存亡の危機ですよ。

4 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:00:07.39 ID:3PRmcrlP0.net
nvidiaがarmを買った場合、気になるのはMaliGPUの立場だな。

5 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:15:35 ID:khni0VVP0.net
ARMはソニーに買ってほしいと思っているらしいね

6 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:16:47 ID:0RGsSCU20.net
稼げるからって中国にのめり込み過ぎたよな

7 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:18:26 ID:JT+1lx+yr.net
>>5
ソニーにそんな金ないわ

8 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:20:43.04 ID:87KPImYtd.net
>>5
ゲーム機のvitaも、スマホのxperiaすらもマトモにプロダクト出来なかったソニーなのに無茶言うなよw

9 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:21:29.68 ID:UP8J10boM.net
こういう記事書かせてるってことはnvidiaは当て馬で本命が別にいるんだろ
パッと思いつくのはApple

10 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:22:17.95 ID:3PRmcrlP0.net
ソニーのARM搭載製品で一番まともなのはブラビア(AndroidTV)じゃね?

11 :カツ丼マスター:2020/07/23(木) 09:24:28.53 ID:LMmITCdo0.net
switchの次ハードでnvidia外しの観測が出てるよな
この件と大いに関係ありそう

12 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:25:38.43 ID:3PRmcrlP0.net
>>9
Appleは中核製品全てがARMになるから、買収の動機は一番のはずで、しかも金は腐るほどある。
NVIDIAのSoCビジネスは生来有望だけどまだ14%。本流はGPUだし。

13 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:30:28 ID:9fWpk84Z0.net
sonyのクソなところは、テレビのarmの世代、コア数、ram容量非公開なところ
ただのarmを高画質〇〇プロセッサーってブランド化するのもうやめろよ
そんなんだから世界で競争からあぶれるんだよ

14 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:30:53 ID:dr+Ttk7x0.net
NVIDIAがARM持つとクソやべえな
こいつら自由に使わせない、中身を弄らせない社風だから
Appleもやべえな
こういった自社で囲ってしまう系の企業が買うとARMを利用してる会社は大変なことになりそうだ

15 :カツ丼マスター:2020/07/23(木) 09:32:22 ID:LMmITCdo0.net
>>14
それを言うならAppleもヤバイだろ
代替はできないのか?
この話は全く業界を良くするようには見えない

16 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:33:24.28 ID:87KPImYtd.net
>>10
今時、テレビなんてゲーム機以下の出荷台数だからな
マトモという以前に商売として終わってるプロダクト

17 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:36:09.95 ID:3PRmcrlP0.net
Apple, Qualcomm, NVIDIAが分散保有
とかがARMユーザー企業からは安心だわな。

18 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:36:14.19 ID:1grPf5A10.net
そういや・・・

スイッチはこれの部品の塊でしたね・・・

19 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:37:49.56 ID:2GGsBZc50.net
ソフトバンクが買った時よりかなり高く売れるだろうな
そういう意味ではソフトバンクは見る目あったな

20 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:41:36.85 ID:UP8J10boM.net
といってもライセンス商売はおいしいから買収がどこにするにしろ ライセンス商売は続けるだろうよ

21 :カツ丼マスター:2020/07/23(木) 09:42:42.78 ID:LMmITCdo0.net
>>20
switchが割高になりそう
困ったな

22 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:42:50.47 ID:JT+1lx+yr.net
Appleが買ったら独占禁止法に
引っかかるんじゃないの?

23 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:44:13.01 ID:do6FEq4S0.net
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-07-22/softbank-s-chip-company-arm-is-said-to-attract-nvidia-interest?sref=9hGJlFio
これによるとAppleは断ったみたいだが

24 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:49:15.73 ID:jI01xjik0.net
買収成功したらswitchが高性能になっちゃうね

25 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:59:00 ID:dr+Ttk7x0.net
>>15
すげえなお前
Appleやべえって書いてるのにたった3行も見てねえのな

26 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:01:22 ID:i5KeXTC0M.net
Appleが買ったら確実に独禁に引っかかって面倒なことになるな

27 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:06:12.80 ID:QrdPgqgI0.net
最近Macで採用するとか言ってるからAppleかもね

28 :カツ丼マスター:2020/07/23(木) 10:10:38.90 ID:LMmITCdo0.net
>>25
ごめんなw
その行だけ見逃してたw

29 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:11:32.06 ID:wCqndOzAM.net
ゲハ民はIPOでぐぐれよ

30 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:20:44.45 ID:5Dm5P8mt0.net
ウルトラCすぎるが面白い展開
でも実現すると困るとこ出てきそうだな

31 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:33:26.65 ID:L6ExZTbt0.net
投資は難しいな、結果的にARMを買って良かったわけじゃないもんな
高く売れればいいんだけどね

32 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:39:51 ID:iodTt4D50.net
日経「Nvidia?謎の半導体メーカー」

33 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:54:52.80 ID:MoDQSyt70.net
どこが買っても排他的契約にはしないだろ
ARMの資産価値が減るだけ

34 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:08:57.39 ID:CQV39yxU0.net
>>10
ブラビアはAndroidTVは不具合、不安定でイライラだけどな。テレビ見てたら再起動しちゃうテレビって。
ちょっとだけ前までモッサリだったし。
パナのビエラの方が画質も快適でも上だし。

35 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:09:06.73 ID:/m/cpVBQ0.net
>>14
確かにnvidiaとAppleは動機と金をもってるよな
どっちもクソ企業なのでArmライセンス買ってる所が死滅しそう

中国企業への売却はNGだろし、Armの立ち位置的には再上場して独立させるのが一番いいんだがSoftbankは待てないだろう

36 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:16:23.06 ID:0B1NiVio0.net
独禁法の意味わかってな奴が多すぎ。
第一、Appleが買うとしても独禁法に引っかからん。

37 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:24:13.44 ID:l5EF3EFQ0.net
えーと、ARMを高い時に買って、足元見られて安い値段で売らされる、と
ソフトバンク涙目な展開じゃね?

38 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:25:00 ID:9Xu5lWkJ0.net
Nvidiaが買うくらいならAppleが買うやろ

39 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:25:39 ID:mCQ0gABE0.net
>>1
NVはくっそ金持ってるからなNVが買えば開発資金は増えるだろうな

40 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:35:56.29 ID:5Dm5P8mt0.net
>>37
今の時期に売るだの何だのの話になってるのってソフバン自身がわるいんじゃ

41 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:58:03.44 ID:cMGBE3H9d.net
nvidiaがARMを買収すればCPUとGPUの両面で最強になり悲願のモバイルチップでもシェアを伸ばせる

42 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:09:14 ID:ReU5gDqh0.net
>>23

関係者によるとSoftBankはAppleに連絡を取りArmへの
入札を打診しました。

両社は予備的な協議を行ったが、AppleはARMを買収する
計画はない。 Armのライセンス運用は、Appleのハードウェアに
焦点を当てたビジネスモデルに適合しません。 Appleが非常に
多くのライバルを供給する主要なライセンシーを所有している
という規制上の懸念もあるかもしれません。

ソフトバンクとアップルの代表はコメントを控えた。

43 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:15:48.79 ID:A5mV7S0a0.net
ソフバンって今そんなヤバイことになってんの・・・?

中韓に突っ込みすぎたのか?

44 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:17:23.47 ID:dr+Ttk7x0.net
AMDが買った方が面白いけど
今みたいに調子に乗ると手がつけられない世界最強CPUメーカーになってしまうな

45 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:21:13.42 ID:hmcK3xLHa.net
>>44
AMDはサポート最悪なんで勘弁してもらいたい
ARMプロジェクトぶん投げて放置してるし

46 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:22:09.78 ID:ReU5gDqh0.net
>>44
AMDの企業規模的に買収は無理

47 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:22:22.07 ID:dr+Ttk7x0.net
>>43
アメリカに投資して大失敗しとる
というか、どこの国に投資しても成功も失敗もあるからな
売却するARMはイギリス
失敗をすぐ中韓のせいにするのは脳みそツルツルすぎる

WeWork投資は「私がばかでした」 赤字1.3兆円のSBG孫社長
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/18/news131.html

48 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:32:41.35 ID:ReU5gDqh0.net
>>47
駄目になる企業は「不動産」に投資するのは
ソフトバンクでも変わらずか

49 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:33:00.13 ID:UP8J10boM.net
ソフバンは色々投資しては失敗してるイメージあるな
PayPayでバラまきでおいしい想いさせてもらったがバラまきやめたからもう用はない

50 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:33:34.25 ID:0B1NiVio0.net
そもそもARMはリファレンスモデルの作成が主な仕事だからな。
AMDが買ってもあまり意味ないだろ。

51 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:59:55.27 ID:DEihvwCQ0.net
PCのグラフィックチップより、モバイルデバイスのCPUとグラフィックのセットの方が成長する見込みがあるって事だな

52 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:03:21.70 ID:ReU5gDqh0.net
NVIDIAがARM買収ならSAMSUNGがAMDから
GPUのIPを受けたのも無駄になるな

NVIDIAのGPUのIPが使えるなら、そっちの
方がいいからね

53 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:06:05.19 ID:QrdPgqgI0.net
>>51
スパコンの富岳でもARMのカスタム使われてるから
イメージ的にはAMDのモバイル向けより効率が良い

54 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:31:38.91 ID:5Ov8i63j0.net
犬の散歩代行に投資して失敗な笑うw

55 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:33:45.63 ID:isCkNLwl0.net
AMDは買えるような金もないし規模もない
nvidiaなら買えるよ つい最近時価総額でインテル抜いたしな

56 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:38:38.48 ID:BYkPGCAQd.net
>>44
AMDは常に金がないからまず買えない
というかちょいちょいAMD自身の身売りの噂が立つレベル

57 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:39:53.12 ID:3PRmcrlP0.net
arm社の価値は中立にあるからな。
有力なライセンシーが買収したら価値下がるから難しいな。

58 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:45:50.53 ID:ReU5gDqh0.net
もうPCでもGPUはCPU内蔵がこれからの
トレンドになるからNVIDIAにとっては
業務転換を図るにはARM買収でIPビジネス
に移行するのも悪くはないかな

59 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:48:35.45 ID:ZaOaPJPj0.net
アップルはARMなんか買わなくても
恒久的にARMのライセンス使える権利もってるんじゃないの?
元々アップルの為のCPUだからな

60 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 13:52:49.33 ID:QrdPgqgI0.net
>>58
AMDのCPU内蔵GPU(APU)は確実に進化してるけど
Intelの内蔵GPUは昔からほんとしょっぱい

61 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 14:10:22.46 ID:ReU5gDqh0.net
>>60
それでもGPU開発に力をいれてるからね
CPUの性能が頭打ちになってその他の
性能を上げるしかない

62 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 14:34:27.23 ID:pp0LD5uhM.net
nvidiaが買ってもゲハ的にはあまり関係ないだろうけどね
今にしても未来にしても先端は自動車向けのもので 単価安く大量に卸すゲーム機向けは廉価なものにならざるをえんだろう

63 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 15:25:45.97 ID:3PRmcrlP0.net
自動車向けは、自動ブレーキ義務化が来年から開始される。
NVはまずそこを狙う。そこでは5W級の小さなSoCが求めらるから、
Orinを5Wからラインナップ。
XavierまではデカいSoCで自動車狙ってたけど、そんなのが市販車に
広く載るのはまだまだ研究開発に時間がかかる。

64 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 17:17:56.16 ID:CQV39yxU0.net
>>63
5wOrinは23年からだっかと。

65 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 18:21:30.00 ID:3PRmcrlP0.net
>>64
うん、日本の自動ブレーキ義務化は世界で最初だから5W品は間に合わない。欧米ターゲットでも当初は5W品間に合わないだろう。5W版出せなくてもXavierとOrinのソフト互換を主軸に、今現在でもソフト開発環境の強みでアピールしてる。

総レス数 65
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200