2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

増設用M2SSDや120fps対応TVモニターをちゃんと買えなくてトラブル続出するだろうな

1 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:25:36 ID:35amC8tQ0.net
CSがPC以上にややこしい状況になってるんだが

2 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:27:47 ID:IVnRFlnBM.net
お前みたいな独身キモオタ以外気にして無いから大丈夫だよ心配しないで

3 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:29:55.48 ID:35amC8tQ0.net
>>2
気にしないのなら失敗なんだけどねw
というかインストール必須で容量少ない時点で確実に増設することになると思うんだが

4 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:31:35.17 ID:35amC8tQ0.net
箱〇の再来だよ
今世代でUSBの外付けHDD体験させた時点で
増設制限の逆行って確実に問題になるぞ

5 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:32:58.77 ID:35amC8tQ0.net
というかこういう話を出してこないあたりが気持ち悪い
実際買う事ちゃんと考えてないだろ

6 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:33:25.86 ID:ui/SZbXQa.net
容量的にSSDがすぐ一杯になって確実に新しいゲーム買うのが面倒になる

7 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:34:17.86 ID:8T91iuO70.net
ややこしいか?
専用のSSDつっこめば終わりやん

8 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:36:05.23 ID:93CsVFSx0.net
XSXはゲーパス入ってればクラウドバージョンという選択肢もあるからやらなくなったら消してもいいんじゃない

9 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:36:22.10 ID:DawHKi4hd.net
PCより遥かに単純だろ

10 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:37:14.36 ID:Girdwwc00.net
発売は11月くらいでしょそんなに焦んなくても

11 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:37:26.66 ID:H3/UWyki0.net
PSストアのPS4体験版インストするだけで容量不足になるのはどーにかしてSIE

12 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:39:59 ID:35amC8tQ0.net
PCも知ってる配信者でも
「PS5のゲーミングモニター対応ってDPついてないの?」とか言い出す始末

>>9
まずPCはリード5500以上とかいう制限がない
モニターもDPの性能でどこも宣伝しているから間違いようがない

13 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:43:11.15 ID:35amC8tQ0.net
安いからってM2規格のSATA接続のやつ買うやつ絶対いいるわ
既にレビューでそういうバカちらほらいるし

14 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:43:28.74 ID:oRP+LSIfd.net
性能に拘る人はモニターも頻繁に買い換えるんだろうか
TVはそんな買い換えしてる奴はいなそうだけど

15 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:45:54 ID:VaeFdaZRa.net
m.2は蓮舫のケース開けなきゃ増設できんで
あけたら保証なしだろ?

16 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:46:31 ID:Irs45CzyM.net
詳細な仕様が出てないから分かりにくい
とかそんな理由じゃねーの?
少なくともPCより複雑になることはないわ

17 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:46:52 ID:sprvnoMS0.net
あんな巨大なものを部屋に置けるオタクなら大丈夫だろう

18 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:47:48 ID:Q+ALp8l20.net
今PS4でも1個ソフト買ってクリアしたら消して次のゲームってのを繰り返してるから
500Gでも十分だと感じてるわ、多分100Gすら一度に使ったことがない

19 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:48:19 ID:ui/SZbXQa.net
>>15
PS4は内蔵ストレージの増設の仕方まで説明書に書いてあったぞ

20 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 11:48:45 ID:+mpZ9qaY0.net
これを機に144fpsじゃなくて120fpsが主流になってくれ

21 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:18:44.47 ID:ZuEtzeDxM.net
「だろうな」ってなに?

願望?

22 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:19:52.96 ID:35amC8tQ0.net
>>16
だからなんでだろうなが願望になるの?

23 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:21:45.87 ID:ZM7BARe1a.net
>>21
はっきりとしたスペックを言わないSONYに文句言ったら?

24 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:25:12.77 ID:35amC8tQ0.net
解像度選べないのが扱いにくいよな

25 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:30:53.22 ID:lmSyOm58M.net
遊び終わったらすぐ中古に放流するゴキちゃんなら容量不足にはならないよ

26 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:31:53.38 ID:q2BSB1B2d.net
PSは背面のポート類見せてないんだっけ?

27 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:35:06 ID:sUQYApzv0.net
>>2はPS5なんてキモヲタ以外誰も気にしてないって話だろ

28 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:35:14 ID:bgDOCiJL0.net
尼とかでWQHDの高リフレッシュモニタを
PS5用に買いましたーみたいのは何が目的なの

29 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:36:08 ID:35amC8tQ0.net
>>28
すごいよな
WQHDがサポートされるかすらわからねえのにw

30 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:36:58 ID:YvyHMEqmM.net
PS5は60fpsで十分だよ

31 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:39:37.76 ID:glIj8lUXd.net
>>19
動画も出してるけど、動作保証外に変わりない

32 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:43:36.52 ID:b/v7HjD90.net
一番悲惨なのは
pro購入でそれなりの4k買った奴だな
2.1対応してないし 金どぶ
便Qとかのやっすい4kモニター買った奴は
さっさと買い替えれば良いけど

33 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:46:43.34 ID:rmERfPaY0.net
五万くらいの大きな4Kモニターで適当に遊ぶのも良いと思うけどね。
コストパフォーマンス的には最良かも。

34 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:52:13 ID:ch0ML3hka.net
>>8
xcloud+ゲーパスでお試しプレイして、気に入ったゲームやラグが気になるゲームだけインスコすればいいわけだしな
MSのサービスは次世代感あるなぁw

35 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:53:07.97 ID:glIj8lUXd.net
PS5で120hz必要になる事は絶対にない

36 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 12:55:28.05 ID:b/v7HjD90.net
>>33
まあ一部のガチ勢除いて
大半のゲーマーはそれで十分ですな
PS5でも使えるようにと
奮発して買った人が一番涙目
pro発売当時は4kTVも今ほど安くなかったしね

37 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 13:17:05 ID:rmERfPaY0.net
>>36
モニターは良いところにしといて音響に振るのも良いかなって

38 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 13:32:50.49 ID:0UQ0MW+qM.net
144Hz以上のゲーミングモニタに1080p60で繋いで30fpsでゲームしながら感動する無知が大量に発生しそうだな

39 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 13:49:20.29 ID:wyWI7+cra.net
HDじゃないのにHD謳ったり
4Kじゃないのに4K謳ったり

40 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 15:04:33.03 ID:35amC8tQ0.net
PCみたいなリアルタイムモニタリングツールないから
本当に120fps出てるかどうか分からない

41 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 15:57:27.40 ID:UStrS5mz0.net
>>40
最近のゲーミングモニターは
入力信号のfps表示できるのが多いから
大丈夫だと思うよ

42 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 18:41:29.94 ID:7VaKQ2EA0.net
>>41
あれなんだろうな?
きちんと表示されるときもあればずっと固定になるときもある
VRRというか可変同期効いてると固定になるとかか?
箱OneXなんか60fpsもの入れるとfpsカウンターがちらちらするんだけど
WQHD120Hz入れるとずっと120fpsになる
内部フレーム重複の120fpsで動いてんのかね

43 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 22:00:04.75 ID:7VaKQ2EA0.net
しーん

44 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 22:57:01.32 ID:35amC8tQ0.net
モニターのあれって設定の数値表示してるだけであって計測してないんじゃね
自分のモニターずーっと144固定で表示されてるけどメーカーによって違うのか?

45 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 22:59:39.73 ID:7VaKQ2EA0.net
>>44
PCだとABとかとぴったり合ってるときもある
ゲーム機繋いでも60fps固定のものは大体60fps表示でロード中やイベント中はカクカクに応じて表示下がってるから合ってるんだろうけど
なんかの条件の時はパネル周波数をそのまま出してる感じになるね
良く分からんからもう出してない

46 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 23:06:43.94 ID:A4fD4JMi0.net
>>14
地デジ強制移行から10年近いから買い替えタイミングって捉える人も多いとは思う

>>32
その辺の連中は乗り換え先の充実度合いとソフトの対応状況見ながら後出しで動くだけかと
大手のソフトはスクショ映え重視で4K60fps基準で出してくると思ってる

総レス数 46
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200