2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS5→ゲルググSwitch→ボール

1 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 15:33:25.79 ID:XnWgH3ic0.net
数でボールが上回ってもゲルググには勝てないよ豚さん達w

2 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 15:37:33.87 ID:kpk3whnz0.net
ゲルググは学徒動員で性能を発揮できないでやられてるイメージ

3 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 15:42:05 ID:60xVTgCM0.net
知らないの?シロー・アマダの駆るボールを。

4 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 15:48:22 ID:N5QAR6ux0.net
まともに動かせるパイロットのいないゲルググをボールが遠距離砲撃で沈めるのか

5 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 15:48:56 ID:A/eK/clXa.net
>>1
Switchは、PS4よりも新世代のアーキテクチャでハイブリッドの分離型可変機
単純な出力ならPS4の方が数倍上

これをMSに当てはめると、
PS4   =ビグザム
Switch =ZZガンダム
辺りだなw

6 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:05:30.80 ID:OWYonaZBa.net
高性能の機体に練度の低い学徒兵しか乗せられなかった、ジオンの劣勢の象徴のようなゲルググをPS5に例えるのか?
そもそも、最終的に敗北したジオンのモビルスーツにPS5を重ね合わせて、何の意味がある?

7 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:09:16.42 ID:A/eK/clXa.net
>>6
そりゃあ、言わずもがなでしょ

8 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:10:32.95 ID:0YmVKGmKa.net
それ、逆にしないと
ボールに負けたゲルググになっちゃう

9 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:57:48.41 ID:LjtBUOoMM.net
ファミコンが初代ガンダムに何度も例えられてるんだから、そこから例えないと。

10 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:07:08.42 ID:Ktb1twuYd.net
なるほど、ps5はカス(ペン)と言いたいのだな

11 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:09:54.59 ID:N5QAR6ux0.net
RX-78GUNDAMというゲーム機は実際にあったからなあ

12 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:14:21.77 ID:eC4CLdH30.net
ボール 96.879 
ゲルググ 3.425

13 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:22:53.50 ID:2rt783Ml0.net
ボールはZの頃には消えてるのか

14 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:48:19.38 ID:HZKlnHOA0.net
じゃあなんでSwitchはPS4に勝てたの?

15 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:54:14.08 ID:ZBPhMRYc0.net
ボールって舐められがちだけどガンタンクの主砲をジムの半分のコストで運用できるっていう化け物だからね。
弱いはずないのに何故かいつもやられ役なんだよな。

16 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:55:54.33 ID:hjGVF9Vt0.net
ゲルググって割とジオン敗北の象徴なイメージだけどな

17 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:58:36.55 ID:ng75QIaF0.net
ボールの遠距離攻撃でボコって抜けてきたボロボロのをジムで叩くって戦法やぞ

18 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:31:20.36 ID:A0v7A/9Qd.net
大量のボールが一斉にキャノン撃つだけで普通に驚異なんだよなあ

19 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:47:40.13 ID:e6mV8uZR0.net
ジムもビーム撃ててビームサーベル振れてガンダムと同じ盾持ってる実質ガンダムなのに雑魚扱いされるよね

20 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:49:18.83 ID:SUbP5j4z0.net
熱に耐えきれずに死ぬあたりゲルググやなくてヅダやろ

21 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:54:24.20 ID:5zWezI1/0.net
PS4
主戦場は宇宙なので宇宙でしか活動できない
高火力のMA ビグロあたりか?

Switch
宇宙のみならず地球も水中でもそれなりに運用可能
ビームライフルもってないガンダムあたりかな

22 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:55:49.96 ID:r51zZ7Fv0.net
ゲルググって確かまともに乗りこなせてやつほとんどいなかったよな
いいのか?そんな人を選ぶものがPS5で

23 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:59:04.93 ID:5zWezI1/0.net
>>19
盾はガンダリウム合金なんだっけ
バリエーション多いから汎用性たかいんだろうね

ガンダムは万能機で乗ってるやつが異常だからなあ

24 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:00:05.96 ID:KK4s/XdjM.net
>>3
ボールでザクとガチるシーンはワクワクしたわ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:01:25.06 ID:5zWezI1/0.net
>>16
Zでアムロが後継機に乗ってるあたりに
悪いマシンじゃないのよ感あふれてる

まあ兵士あっての戦場だからね
兵器の性能よくてもマンパワーないと駄目

まさにPS4とゴキブリみたいだな

26 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:05:52.51 ID:sVKsTKex0.net
>>20
ヅダは欠陥のせいで性能を発揮できないだけで性能自体に偽りはない
偽りの性能で誤魔化してばかりのPSには相応しくない

27 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:09:05.67 ID:1rfUGBU20.net
PS4は武器セットとか、そういうことになるけどいいのかしら

28 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:18:00.77 ID:hrsOApTR0.net
大量のジムとボールを投入されジオンは敗戦したんだが

29 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:53:46.14 ID:fW/zxUGaa.net
>>19
ジムは装甲や兵装よりも運動性能に問題があったんじゃないかと思うわ

スペックだけならザクUなんかよりずっと強くてリックドム以上の筈なのに、
下手するとザクUよりも弱く見えるから、あの弱さは色々とおかしい

30 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:57:01.44 ID:fW/zxUGaa.net
>>25
アムロの搭乗機のディジェなら、
あれはリックディアスの改修機なのでゲルググとは直接の関係はないよ

設定上、旧ジオンの開発者が関わってるらしいからジオンぽいデザインになってるだけ

31 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:58:54.99 ID:e6mV8uZR0.net
ジムって推力はガンダムと一緒で装甲はペラくなった分軽いから運動性はガンダム以上じゃないの

32 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:14:14.44 ID:eWpk5oPId.net
>>31
スラスターとかアホポジモーターとか関節反応速度とか違うんじゃないの?

33 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:33:03.03 ID:6cp36ZuPa.net
>>31
ジムの機動力が悪いのはソフトウェアの問題とパイロットの技量
連邦軍ナンバー2パイロットと、白い小型犬あたりでようやくジムの機動力が発揮できる

34 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:37:25.92 ID:6cp36ZuPa.net
ゲルググは量産型なのにガンダムと同じ性能というとんでもないチート機体、 青の部隊を見ての通り、ZZ時代でも現役で活躍できるよ、 ただし青の部隊のは先行試作型、 シャアが乗ってた奴と同じ
ゲルググがジオン敗北の象徴に見えるのは完成が遅すぎたという一点のみである、 あと一か月でも早く完成していれば戦局が大いに変わっていた

余談であるが量産型が一足早く地球に配備されているのだが、ビームライフルを持っていない、 ビームライフルの配備が始まったのは、 ア・バオア・クー最終決戦の直前だからである
従って先行量産型の地球のゲルググはザクマシンガンを持っているのが多い

35 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 21:08:36.21 ID:1sydQjgG0.net
PS4→ググ
PS5→ゲルググ

36 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 21:12:12.97 ID:mc60VPI/r.net
PS5がゲルググSwitchになってからボールになるってこと?

37 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 21:14:53.63 ID:kA8ck9770.net
レスが付くからなんだろうけど、1日に2つもガンダムスレ立てんなよ。

38 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 21:18:01.23 ID:Fawzm7020.net
>>15
まぁそれが普通に強かったらアニメにならないから仕方ない

39 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 21:25:38.94 ID:PDHF1CA/d.net
>>1
MSiglooで数に押し切られてる

40 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 21:26:13.05 ID:bBK7b9oS0.net
PS5
 ↓
ゲルググSwitch
 ↓
ボール

スレタイ意味がわからんなとおもった
気切りなんか入れろ

41 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 21:26:23.03 ID:IDu1vnH20.net
>>1
戦いは数だよ兄貴!

42 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 00:28:37.07 ID:idRF0G3u0.net
>>38
考察スレでその返しはないわ

43 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 00:36:03.97 ID:lKSgXjORr.net
PS5=ZZガンダム
ブビッチ=ドップ

44 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 00:37:07.36 ID:rRswIra30.net
>>43
生産台数の話?

45 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 00:42:56.33 ID:uILO/9A50.net
[悲報] ゲルググさんまだ出来てない

46 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 00:49:46.91 ID:nR6mapDT0.net
>>1
でもジオン軍負けたじゃんwwwww

47 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:12:58.34 ID:anGINkNs0.net
後付けでガンダムよりも高性能ってことにされたゲルググか。
そのことが余計にジオン敗北の象徴っぽくて泣ける。

48 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:21:10.31 ID:uILO/9A50.net
つかPS5がゲルルグとか
地球連邦に宣戦布告するだいぶ前からゲルググ作るでーめっちゃすごいでー言ってる感じか

49 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:43:06.47 ID:/h4YYCvGr.net
>>1
例えセンスが0

50 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:48:25.19 ID:NF2SDJOt0.net
ゲルググはロールアウトが時すでに遅しで結果を残せぬまま終戦ってイメージ

51 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:49:52.54 ID:OZLk8Ie30.net
ビームナギナタは強いよ

52 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:57:05.86 ID:j+AEeug00.net
>>1
ゲルググって載ってるの少年兵じゃなかったっけ

53 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:17:54.18 ID:8bZuHZuT0.net
>>24
あの戦闘はアイナも良くあれに気付けたなぁと…
貴重なザクによるきれいな2度見w

54 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:28:34.97 ID:qN1UXm+td.net
パイロットがダメダメでボールとジムのコンビにけちょんけちょんに負けたゲルググか?

そういえば、たしかサンダーボルトだったと思うけど
連邦は連邦で学徒どころか女子小中学生みたいなのまで
志願兵募って戦場に出してたよな
おとりにされたようだけど

55 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:29:22.13 ID:Rya851cDa.net
そもそもゲルググがスペック通りの性能を持っていたのかも怪しいわ

学徒兵が・・・って説明してるけど、連邦軍だってMSパイロットの連弩は低かった訳で、
それなのにスペック的に数段劣るジムにやられるゲルググがかなりあったんだから

そして、兵士まで学徒動員する状況で、ジオンがまともな工業生産力を維持してたとは思えん
少なくとも戦況が悪化して地球拠点を手放す頃には、工業部門でも人員不足になっていて、
生産ラインに熟練工やまともな技術者が十分に残っていたとは考えにくいわ

ゲルググが下手をするとリックドムよりも戦果が悪いのも、
リックドムを製造してた頃にはそれなりの品質が保たれていたものが、
ゲルググを製造する頃には部品の品質や組み立て加工全般にレベルダウンしてて、
設計通りの性能は発揮できていなかったって考えれば説明がつく

56 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:33:54.19 ID:Rya851cDa.net
ジオン軍は、エースパイロットや上級軍人には特別機を与える悪習があるから、
高級士官とかエースパイロットほど、MSの品質低下に気付いていなかった可能性もある

そういやジオングが未完成でロールアウトしたのも、工業生産力の低下の現れだろう

57 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:37:15.58 ID:+nPN3WOga.net
>>22
だから4%なんじゃね?

58 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 08:08:37.29 ID:M63UBkyp0.net
>>55
魔法のSSDを使いこなせば高性能なPS5とほんのりダブるな

59 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 08:26:45.39 ID:gYeiBDCwa.net
>>55
それは大丈夫、月の生産ラインはも無傷だし、ベテラン工員も損失がない
大日本帝国と違って Bー29の空爆にあたるものを受けてないので、 サイド3本国の工業地帯も無傷だよ
でも、兵が無いんだよ、 何でかというと、一番兵が多かったギレンが、地球での戦いで兵を大量に消耗し、 わざとソロモンを放棄する作戦を取らざるを得なかったぐらい
連邦軍と戦うだけだったらヅダを量産してればよかったぐらいなのだが、 それよりも数が少なくても強力なゲルググが結局量産機として採用された時点で、ジオンに兵がないことが伺える
ちなみに学徒兵でもちゃんと戦えたよ、 キシリア馬鹿がモビルスーツ隊を外に出したのが敗因だから、 兵士を要塞の外に出して戦わせる馬鹿がどこにいるんだよ

60 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 09:29:26.57 ID:d2qOmSqOd.net
>>59
ヅダと競合してたのはザクだろ
主力生産機のコンペで負けた試験機だったのが名目上改良され(実は全く改良されてない)603に配備された

61 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 11:36:42.85 ID:rq3Y9gTua.net
>>60
ゲルググよりヅダを作ったほうがマシだって意味だよ、 あそこまでジムを圧倒できればゲルググよりましたってことだよ
まあ、戦争が終わった後としては結果論なんだけど、 ジオンにビームライフル量産は身の丈に合わなかったってこと

62 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 15:38:31.84 ID:j+uoS3ik0.net
>>55
大人のMSパイロットは元々戦闘機乗りだった者も多く
そうでなくても元々軍人としての訓練は受けてる

63 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 15:44:54.13 ID:8bZuHZuT0.net
連邦だかジオンだか、エースパイロットの機動を後期開発版の機体にフィードバックさせて
咄嗟の回避やらなんやらの動きを補佐するとかって設定無かったっけ?ゲームだけかな
単にそういうのを参考にジムを再設計したのを出しましたってだけかな

64 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 15:47:10.32 ID:1AUBD76w0.net
ボールって大砲打ったら凄い勢いで後ろに回転しながら吹っ飛んでいきそう

65 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 16:43:57.46 ID:dIb+QInO0.net
ボールは無人でもいいんじゃないかと思う
有線にして一斉射撃するだけでも戦果は期待できるんじゃないの

66 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 17:31:44.66 ID:l5WmiguLd.net
ズゴックを宇宙で運用したい

67 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 17:33:54.57 ID:57stk/6C0.net
>>66

https://i.imgur.com/eeCfozb.jpg

68 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:05:44.71 ID:8bZuHZuT0.net
>>67
放り出されたらそのまま漂って行きそうだけど
こいつらスラスターついてたっけ…

69 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 20:55:26.51 ID:gYeiBDCwa.net
>>67
アッガイ「宇宙じゃ泳げません」

70 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 20:58:44.87 ID:gYeiBDCwa.net
>>68
核融合炉がエネルギー源なので、スラスターは後付で付けることができる、 密閉してあるかしてないかの違いだよ
エヴァンゲリオンも本来宇宙で使えないんだけど(スパロボFは宇宙適正B)、スパロボの場合は宇宙用装備が用意されてることがある

71 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:25:23 ID:j+uoS3ik0.net
ズゴックは色々と特殊だからな

まず背中のロケット/スクリューを宇宙専用のメインロケットに改造する
ただ、それだけで宇宙を自在に泳ぐのは無理で、手足の伸縮湾曲する部位にスラスターを増設するのも厳しい
足のスクリューをロケットに換装するのもまず無理であろうから
いっそ足は根本から引っこ抜いてロケットユニットを直付けするのが手っ取り早い
胴体正面や肩、お股には姿勢制御バーニアを増設する余裕がある
プロペラントタンクは役に立たなくなったラジエーターの空間を利用する

腕もあれじゃ通常のマニピュレーターにはできないし、頼みのメガ粒子砲も宇宙じゃ数発撃って終わり
ということで引っこ抜いてインコムにでも変更すべきだが、一年戦争時にそんな技術はないので片腕はそのまま使う
もう片腕のメガ粒子砲は廃して、実弾兵器でも固定すれば戦闘能力は飛躍的に上がるはずだ

72 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:59:29.40 ID:CkWsLP900.net
でも水中用って怖いぜ
深海で戦ってて壊れたら命はないだろ

73 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 09:15:09 ID:NNJFnYgyd.net
ズゴックはかわいいからいいんだ

74 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 09:21:53 ID:Lmp2CcLT0.net
一応「敵役・悪役」っていう意識はあるんだなゴキちゃん
ガンダムで「悪役」というのはあまり適切ではないかもしれんが

75 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 09:39:26.50 ID:5b8CgUoL0.net
>>14
性能じゃないからだろ勝負の土俵が
ボールの方がいっぱい作られましたーって話だし

76 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 09:51:35.75 ID:fS2X00Rpp.net
戦う側からしたら、ジム1機より
ボールがたくさんいた方が嫌

77 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 20:00:46.87 ID:aKUTHm8Ld.net
ゲルググってぱっとしないことで有名じゃないか

78 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 20:03:08.67 ID:IbKHYuN80.net
>>1
まだお前みたいなくだらねーことやってるヤツがいることに驚き

79 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 20:13:19.91 ID:tONX/AQ30.net
ボールて5×5で配置して一斉射撃すると強そうだけどね
これだと砲台として一人でコントロールできそうだし

80 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 20:54:04.63 ID:UUUmzP5V0.net
実際のボールは数集めて一斉攻撃とか出来るけどSwitchはそうじゃない
これが決定的に違う
つまりボール1機 対 ゲルググ1機なんだよ
そうなると所詮はボール、勝ち目はない

81 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 21:57:16.84 ID:91MTZHBK0.net
>>80
いや1さんが数では上回ってるって言ってますやん

82 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 22:02:09.96 ID:lWv29gzQ0.net
>>81
1が言ってるのは仮に数で上回ったとしてもということ
ゲーム機においてはそういうことがないというのが80

83 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 23:53:10.17 ID:q9cGoXhw0.net
パイロットの質が段違い過ぎてボール1機にゲルググが落とされてる状況

84 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 23:54:55.41 ID:yeLoW8Vh0.net
でも実際は核弾頭大量に搭載したボールと物資切れのゲルググの戦いになってるな

85 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 00:07:40.96 ID:gSwIfQ6f0.net
ボールの方が使い勝手が部隊でで好まれ大量配備された
というだけだな
普通に戦えば当然ゲルググが圧倒する

86 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 00:16:03.30 ID:otc0VSNn0.net
ボールもゲルググもそれぞれ良い意味悪い意味で普通に戦ってないからなぁ

87 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 00:28:15.65 ID:7VK747spd.net
正直この性能差で負けたゲルググ
かなり恥ずかしいです

88 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 07:50:18.04 ID:Ay8GZL4da.net
>>85
ジオン軍「すんません、ア・バオア・クーに80機しか届きませんでした」

89 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 08:40:27 ID:WJxTCjJ9d.net
ゲルググはやられキャラ

90 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 09:19:47.53 ID:d4WWBUkd0.net
>>82
ならそもそもゲルググとボールに喩える意味が無いだろ
下手な喩えする1はバカだってのには同意だけどさ

91 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 10:57:02 ID:kN+N38EE0.net
>>90
機体そのものの性能差だろ
全然おかしくはない
ただ結果としてボールの方が多く配備されたってだけの話

92 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 11:43:42.00 ID:yYsfGi/70.net
その例えだとゲーミングPCは何?
ケンプファーあたり?

93 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 11:53:06.60 ID:d4WWBUkd0.net
>>91
性能比較なら「数でボールが上回っても」なんて書くか?
そもそも市場競争として普及台数の差は決定的な違いだろ?

初代の喩えなら

「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!」

こっちの方が妥当じゃね?

94 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 11:57:27.98 ID:UWkbxQ9q0.net
>>92
1年戦争にファンネル持ち込むのは禁止だろw

95 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 12:06:08.35 ID:Pn3f/p/70.net
PS5はヅダだろ

96 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 12:08:20.41 ID:OmS7QPZ00.net
ギレンの野望でも
ゲルググとボール縛りでガチれば数の暴力で蹂躙されるんじゃね

97 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 12:26:28.47 ID:0bAp6tpw0.net
>>93
性能が違い過ぎるんだから数を集めても勝てない(性能では)
ただそれだけだろ
なにも間違っちゃいない

98 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 12:31:41.13 ID:KCjMzz2P0.net
パイロットが違い過ぎてボール1機にゲルググ1機が負けてる状況だというのに

99 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 12:35:45.85 ID:Go2S7Kjg0.net
ニュータイプだって機体性能の圧倒的な差は埋められんよ

100 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 12:36:18.67 ID:hPk6XesH0.net
FSSならボールがいくらいても全滅なんだろうけどな
「武器は同じなんだ 当たりゃいける」

101 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 21:22:06.46 ID:My6CMEeDd.net
ジオンは負けたんだよ

102 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 21:47:07 ID:N8ZGdtZM0.net
PS5はヅダだろ…と書きに来たらすでに書かれてたw
限界性能まで出すとオーバーヒートして爆散するところなんてそっくりやんケ

103 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 01:55:07 ID:d6j6X8mwd.net
だいたいそこまで性能差はない

104 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 02:00:21.28 ID:Ti+Qa5H30.net
つまりサードソフトが学徒動員かな

105 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 04:16:15.75 ID:0Nsp9I730.net
でも少数のゲルググと大量のボールが戦ったらボールにも勝ち目ありそうだよね

106 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 07:02:42.69 ID:VwYJiuX8a.net
Switchは、分離合体で3モードあるからボールじゃないね

ガザ系で、MS形態と砲撃形態に加えてMA形態ある奴あったっけ?

107 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 07:03:45.54 ID:4gQ0e5iz0.net
>>106
ジョイコンは無線だけどジオングのイメージ

108 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 07:50:22 ID:F2egPScCr.net
ゲルググ部隊って全滅やんw

109 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 08:30:55 ID:dmJJ32Fx0.net
性能的にはボールで間違いなし

110 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 08:35:59.72 ID:mBV4u7qF0.net
ヤザンが乗ったジムやボールと戦ったら絶対死ぬやん

111 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 08:40:13.11 ID:kajQZUXq0.net
訓練兵が乗るゲルググとシロー・アマダが乗るボールか

112 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 08:43:25.64 ID:4gQ0e5iz0.net
>>111
意識だけはやたら高い訓練兵な
戦闘前に「楽勝でしょw」とか言って死亡フラグ立てるタイプ

113 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 08:49:19.11 ID:VwYJiuX8a.net
伝説のピカ大尉が乗ったボール
復讐に燃えるアビー曹長が乗ったゲルググ

ファイッ!

114 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 08:50:00.89 ID:re/q2rQZ0.net
なるほど
性能が優れていても戦争では負ける

SONYは負けるってスレだな完全に理解した

115 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 09:43:38 ID:S6IM67vn0.net
どんなに優秀な開発者でもスイッチの性能では出来ることは限られるし出来ないことは出来ない
やっぱりボールの限界はそこだわ

116 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 09:54:01 ID:4gQ0e5iz0.net
ゲルググってそんな可能性大の機体だったっけ?
できないこともできるような

117 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 09:55:15 ID:S6IM67vn0.net
相手がボールだもの

118 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 13:14:24.45 ID:cSPVaeJX0.net
>>95
ヅダはスペック自体に偽りはないからホラ吹きSONYのPSには相応しくない、時代遅れのデカブツザク50あたりがちょうどいい

119 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 13:24:57.29 ID:cDPgyKJ+d.net
あー大量のボールにゲルググが撃破される姿が


あれ?あれ旧型ゲルグじゃね?

120 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 13:27:45.65 ID:o1Q+KSJ50.net
ボールの砲台ってガンタンクのと一緒だからな
一斉に飽和攻撃したらゲルググなんて蜂の巣よ

121 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 13:36:13 ID:4gQ0e5iz0.net
FSSのモーターヘッドだと
10台の戦車で毎分5000発で予測射撃してもかすりもしないらしいけど
ゲルググじゃなあ

122 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 15:09:12 ID:Ti+Qa5H30.net
>>116
謳い文句は「ガンダムを超えた高性能機」
実際は「誰にでも操作できる量産機」

123 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 16:45:32 ID:RPY6YTQkd.net
「さすが、新型」とセイラさんに言われながら、コアブースターであっさり撃墜されちゃう程度だし。

124 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 16:50:57.84 ID:5hnMVxFed.net
ゲルググ、戦力投入が遅過ぎて全く戦線に影響しなかった悲しい背景が確かにプレステ5冠被るな

125 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 18:20:29.53 ID:F2egPScCr.net
新人用のつまらん汎用機で
薙刀とかいうかっこ悪い武器も
PS5のボテっとしたコントローラと被るな
シャア専用ゲルググも大して活躍するイメージないんよな
ほぼシャアザクに乗ってて
最終ジオングのインパクトが大きすぎて

126 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 19:00:47.14 ID:ydjxxvjx0.net
いやかっこいいだろビームナギナタ
ガンダムに匹敵する超性能
ビーム兵器標準搭載

問題なのはそれだけすごいのに見かけ倒しだったってこと

127 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 19:04:49.71 ID:UCp+So/Sd.net
ナギナタが悪いとは言わんけどなんでもっと使いやすそうな武器にしなかったのかとは思う

128 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 19:41:47.95 ID:R0Fs8j7q0.net
装備するなら槍だろうね
もっともビームライフルがあるのに格闘用の装備がどれだけ役に立つのやら

129 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 19:49:09 ID:nvRaeZ710.net
相変らず相手がボールだということを忘れてんな
いくらゲルググをディスったところでボールトの性能差はいかんともしがたいという事実

130 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 20:57:51.86 ID:CJoEs/sx0.net
>>129
そのボールと単体同士で戦っても撃墜されてると言ってるのに

131 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 21:17:41.00 ID:nvRaeZ710.net
>>130
性能の話ならそれはまずない
起こり得ないもの

132 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 21:19:29.88 ID:CJoEs/sx0.net
MSはパイロットいなきゃ動かない
ゲーム機もソフトなければただの箱
ハードとソフトはワンセット

133 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 21:20:51.67 ID:Ti+Qa5H30.net
スイッチはハロでよかったんじゃ
一人一台の人気者

134 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 21:55:54.88 ID:tvVBxwLud.net
じゃあたとえがまちがっていたんだな

135 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 22:25:44.78 ID:Ypuh1ay/0.net
そのボール、オーキスとドッキングしてないですか?

136 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 22:51:40 ID:nvRaeZ710.net
>>134
間違ってないよ
機体性能の差はそんだけあるんだから

137 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 23:51:59.69 ID:Ypuh1ay/0.net
コンセプト的にはゲルググ程まとまってないし
熱問題やら肝心なところでパワー不足ってイメージからすると
アプサラス(初期型)が妥当だと思うんだがなぁ
開発者が夢見がちな所も含めて

138 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 06:10:15.12 ID:j2CN1t9Kd.net
そりゃ性能的に開きがあるのは分かるけど、普通はゲームハード買うときにこっちのほうが高性能だから買おう、とはならんでしょ
やりたいソフトがあるかどうかで決めるんだから、そもそも例えがおかしい

139 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 06:52:01 ID:5KUT5nWb0.net
ハードの性能差を例えてるいんだから全くおかしくはない

140 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 08:25:41.84 ID:C8AKOxFed.net
やられ役だしな

141 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:06:09.20 ID:uvNFiP8md.net
ボールと素手のゲルググか
ゲルググ撃ち落とされるんじゃね?

142 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:26:00.26 ID:5KUT5nWb0.net
>>141
都合よく条件を変える、と
でもそんな都合のいい条件でも蹴られて終わり、それが超低性能ボールの哀しい運命

143 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 09:38:04 ID:uvNFiP8md.net
ボールの最高速度はマッハ4(時速約4000キロ)
ゲルググの最高速度はは時速180キロ
蹴りに来る途中で撃ち落とされるのがオチ

144 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 10:42:12.45 ID:5KUT5nWb0.net
ゲルググどころかザクに蹴られて仲間もろとも派手に吹っ飛んでるからなぁ
それがボール
ゲルググを都合よく素手なんて限定条件にしたところで所詮は性能差がありすぎる

145 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:18:40.69 ID:0Fer/a3t0.net
ボールとゲルググの価格差って1.5〜2倍くらいで収まるのかねえ

146 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:19:50.58 ID:GpwSCnX20.net
歴戦のニュータイプの操るボール vs 学徒動員兵の操るゲルググ

ファイッ!!

147 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 11:55:58.67 ID:5itB5AB60.net
PS原人の空洞頭はよく飛びそうだ

148 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:23:43.89 ID:uvNFiP8md.net
>>144
宇宙戦でMSが有利になるように設定されたのがミノフスキー粒子とダミー
本来なら性能差があるMSと戦艦でも状況によってはMSが有利に戦える
それが無ければMSは戦艦には絶対勝てない
同じようにそういうのがない宇宙空間で戦えばゲルググはボールに追いつけないし
そもそも射程内に入れば撃ち落とされる
それは性能差じゃないの?

149 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:24:44.78 ID:7uJcxNDo0.net
>>144
それゲルググがザク以下って言ってるだけだぞ

150 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:25:31.67 ID:I0WL/IBZ0.net
>>146
誰が乗ろうと超えられない性能差の前ではどうにもならないと何度目だろうなこれ
悲しいかなそれが超低スペックSwitchの覆せない現実なんだよ

151 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:27:45.45 ID:I0WL/IBZ0.net
>>148
ゲルググとボールを一騎打ちさせた考察をするガンダムスレなのか?
SwitchとPS5という絶望的なまでの性能差を例えただけのスレだと思うんだが

152 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 12:58:03.10 ID:0Fer/a3t0.net
>>151
>>1によると戦力としての考察をするスレ

153 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 14:31:22.19 ID:7uJcxNDo0.net
どこにも戦力でかいてないけど>>1の通りなら
数でボールが上回っていいらしいぞ

154 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 15:21:42.10 ID:fpfKqdJSa.net
>>143
嘘だろと思って調べたら本当にマッハ4設定だったw

まあ、さすがに最大速度だと戦闘機動は取れなそうだけど、
長射程の砲を積んで、時速300キロくらいで適当に距離空けて砲撃続けたり、
時速700〜800キロくらいでヒットアンドアウェイ戦法を繰り返したら、
ゲルググは手も足も出ないんじゃないの?ww

さすがに同じ空間で22倍もの速度差は、まともな戦闘にならん気がするわ

155 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 15:28:51.72 ID:fpfKqdJSa.net
>>1
今気づいたけど、マッハ4は時速4800キロじゃないかな?
そうすると、ボールとゲルググの速度差は26.7倍くらいあるね

今までボールのこと馬鹿にしてたけど、マッハ4が本当なら、
少なくとも宇宙空間の戦闘では最強兵器になり得るんじゃないかと思えて来たわw

普通の人間だと高速性を活かしきれないかもしれないが、
強化人間で身体能力を強化補完して耐G性を高くすればヤバイ戦闘機動が出来る

つーか、ボールにサイコミュの受信装置載せて、
主機に乗った強化人間が子機のボールに超高速の戦闘機動させれば超強くね??

156 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 15:36:12.85 ID:rx5N8wkW0.net
ジム・ジャグラーですね

157 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 15:53:22.38 ID:vrNVdK8i0.net
>>151
性能差ならスピードもボールの方が上だし
装備は全てオプションで頭部バルカンさえないゲルググの火力はボールに劣るな
ガンダムの世界がモビルスーツに都合よく作られてるからゲルググの方が強く見えるだけの話
ミノフスキー粒子が無い世界だったら鉄血のバルバトスがダーインスレイブで串刺しにされたように
ゲルググの射程外からボールの主砲で狙い撃ちされるだけ

158 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 15:58:38.71 ID:sZA3Sd8fa.net
ゲルググはZZの時代まで使い回されたけどボールはすぐに廃れた
作中で活かされない死に設定に意味は無い
むしろPSのほうがボールだろ

159 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 16:02:58.08 ID:B8W3qo1cd.net
まーた雑比較するスレが…
ボールとかBガンダムとかいう変態仕様あるのになんでボールを比較対象にしたのやら
disり目当ての比較ならデナン系とヘビーガンにしとけよ

160 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 16:08:32.48 ID:sZA3Sd8fa.net
>>159
機体を何にするかなんてガノタの自己満足だからどうでもいいんだよ
問題はどっちがヘビーガンなのかってとこだろ

161 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 16:16:08.33 ID:B8W3qo1cd.net
>>160
このスレの1の意思を組むならSwitchがヘビーガンって言ったところか
まぁどっちにしろ1の知識が無さすぎて雑比較にしかなってないけどな
多分初代ガンダムもろくに見てないんだろう

162 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 16:27:59.81 ID:Cs1Mkfyn0.net
ボールはクロスボーンガンダムで出たような…

163 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 17:12:27.34 ID:A89NBVJC0.net
>>155
スピードならビグロがマッハ10でるぞ
やはりパイロットが耐えられないが

164 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 19:03:38.44 ID:1naO/drz0.net
>>152
戦力を考察する上で性能を比較する
なにかおかしいかな?
それに戦力にしたって条件次第で幾通りもの結果が出る
ボールに極めて有利な条件着けをしてる勢力しかいないようだがなw

165 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 19:06:22.51 ID:1naO/drz0.net
>>157
だから条件次第でどうとでもなるんだよ
全てをボールに都合よく条件設定すれば一対一でも勝てるかもしれない
でも忘れちゃいけないのは置き換えられてるゲーム機においてはそれが起こりえないということ

166 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 19:43:29.73 ID:yd7lGU3wa.net
>>164
お前、時速180キロしか出ない大型戦闘ヘリで、マッハ4の小型戦闘機を撃墜できんの?

ぶっちゃけ、機動兵器では面積が大きく速度が遅い方が不利なんだぞ??

167 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 20:40:29.56 ID:vrNVdK8i0.net
>>165
こいつは何を言ってるんだ?
ボールに都合よく条件付けしたら勝てるじゃなく
ミノフスキー粒子でレーダーが効かずゲルググがオプションの装備を所持してる
この条件でようやくゲルググが勝てるんだぞ
全てを都合よく条件設定して勝てるのはゲルググの方だ

168 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 20:42:47.58 ID:FLATodO70.net
>>166
ゲーム機に置き換えたらそんな性能はない
ゲルググは陸でも動けるけどボールは地上では置物
条件なんてどうとでもなるんだよ
でもゲーム機の性能はどうとでもはならない
スイッチはそれしか性能がない超低低低スペックなんだよ

169 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 21:06:15.46 ID:vrNVdK8i0.net
ああ
室内でも外でも動けるスイッチがゲルググで
テレビの前以外では置物のPSがボールだったと

170 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 21:18:07.78 ID:2bsuWP+70.net
>>168
はっきりいってやるが
下らん条件つけてわーいPSの勝ちーとか小学生レベルのアホ発言してて恥ずかしくない?

171 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 21:41:58.61 ID:FLATodO70.net
>>170
むしろ条件つけないでいいと言ってるんだが
条件着けてゲルググを素手にしてみたりずっとそんなことしてんのはSwitch信者だぞ

172 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 21:48:42.51 ID:vrNVdK8i0.net
>>171
え?
お前自分の身体能力説明する時にオプション付きでするの?
銃を撃ては熊を殺せるからって「自分は熊を殺せる力がある」と言ったり
車に乗れば時速100キロで動けるから「俺は時速100キロで走れる」と言うの?

173 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 21:54:59.23 ID:FLATodO70.net
>>172
それがあって当たり前のものを外さなければならないんだな
そうでもしないと勝ち目なんてないもんな
戦うための機体で武装があって当たり前のゲルググから武装を外すとかそれこそ都合の良すぎる条件付けだよなぁ

174 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 21:58:54.57 ID:vrNVdK8i0.net
>>173
兵器なのに武装が標準装備されてないのが普通におかしいと思わないのか
そういうのが勝てる特別な条件がガンダムの世界だと理解できないのか

175 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:01:28.13 ID:vrNVdK8i0.net
なおミノフスキー粒子が無ければその武器を持っていても
ボールに近づくことさえできずに撃ち落とされるんだが
そのミノフスキー粒子の無い戦場が「特別な戦場」とでも言うつもりなのか

176 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:06:50.13 ID:yd7lGU3wa.net
何かゲルググ・ボールの話からゴキが妄想を広げてしまってるが、
現実問題として、今年のホリデーにPS5発売としても、
PS5  =0台
Switch=6500〜7000万台
からスタートすることになるのに、ゴキブリは本気で勝てると思ってるの??

Switchは今年度末には、
任天堂の控え目な今年度の目標でも7500万台行くし、
今の絶好調な売れ行きが継続すると7800〜8000万台くらいになる

しかも、Switchは一度も値下げをしたことが無いのでブーストの余地を残してる
また、さらなる新機種投入等のブースト手段も温存したままなんだわ

つまり、早ければ丸5年で来年度末にも1億台に到達する可能性があり、
遅くても丸6年で再来年度末に1憶台に到達するのが必定

PS5がSwitchに勝つってことは、遅くとも再来年度末に1憶台超えるってこと?w

177 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:19:30.16 ID:yd7lGU3wa.net
そもそも、兵器の性能と違って、ユーザーが気にするゲーム機の性能には、
・携帯性
・静音性
・省電力性
・省スペース
・瞬電耐性
・長期停電への対応力
等の項目もある訳で、こういうのはSwitchがPS5に圧勝してるわな

また、テレビを持たない世帯の増加を考慮すれば、
・内蔵モニタの有無(=外部モニタ無しで動作できるかどうか)
ってのも、ユーザーによる評価項目になる訳だ

さらには、ファミコンやマリオ等の任天堂ソフトがビデオゲームの代名詞になるくらい、
任天堂IPは強力な訳だから、一般ユーザーにとっては任天堂IPの有無も評価項目になる

つまり、ユーザーにゲーム機が選ばれるってのは、
単純な演算処理能力の高さ等の限定的なハードウェアの性能だけではなく、
上述したような様々な性能評価項目も総合して判断される訳なんだわ

何かゴキブリは、PS5がその総合性能でもSwitchに圧勝してるかのように語ってるけど、
それはかなり現実と乖離してるとしかいえないな

178 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:21:48.50 ID:FLATodO70.net
>>174
柔軟に戦況に合わせて選べる設計も知らないの?

179 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:22:55.79 ID:yd7lGU3wa.net
ついでに言えば、リングフィットアドベンチャーの爆発的な人気を見る限り、
Switchのジョイコンの赤外線カメラや本体から分離してカウンタとして使える機能なんかも、
ユーザーにとってはすごく有意義な機能だったってことになるわな

PS5には、ジョイコンのそういう機能は無いわな

やっぱり、MSに例えてPS5がSwitchに圧勝!!っていうのは、
どう見ても、ゴキブリの妄想というか思い違いじゃね?

180 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:23:21.37 ID:vrNVdK8i0.net
>>178
つまり「元々は何もない」ってことだろ

181 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:23:28.31 ID:I9aIVT/s0.net
>>176
豚が性能の話から売上にすり替えてるwww

182 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:24:26.95 ID:FLATodO70.net
>>180
持ってて当たり前の装備を都合よく条件変更しないと勝てないことは分かった

183 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:26:44.13 ID:I9aIVT/s0.net
>>177
サーキット走らせたときの話してんのに
総合性能では軽自動車の勝ちブッヒー
これがいつもの豚だろw

184 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:32:11.20 ID:vrNVdK8i0.net
>>182
自分で持ち替えられるって言ってるじゃん
それを「元々は持ってないってことだろ」と言ってるんだが間違ってるか?
グフのヒートロッドみたいに備え付けなら当然基本スペックに加えられるけど

185 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:33:14.86 ID:yd7lGU3wa.net
>>181
CSハードの勝ち負けを売上以外で何で決めるんだよ?w

前述したとおり、ハード性能のどこを評価するかはユーザーによって違うから、
この性能が優っているから勝ちみたいなのは意味が無いからな

>>183
ゴキブリが勝手に設定した条件なんか知るかよww

186 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:35:48.47 ID:FLATodO70.net
>>184
持たずに出撃させるという条件を指定しないなら問題はないがね

187 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:37:00.22 ID:I9aIVT/s0.net
>>185
性能比較してるんだから性能だろ
ウリアゲブッヒーってまーたそれっすかwww

188 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:38:07.77 ID:BNRmuyad0.net
純粋に当時の状況も加味したゲルググvsボールならいいけどさ
PS5→ゲルググって時点で適切じゃないから
所々無理矢理感あふれる書き込みが散見されて実に見苦しい

189 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:43:00.55 ID:FLATodO70.net
結局例えると都合よく条件設定追加してくるから例え自体が不毛だということがよくわかるスレ
性能なら性能で直接比較すればいいが、これも性能とだけ書くとまた都合よく逃げるのがまたまた証明されてるのもこのスレ

190 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:45:30.25 ID:vrNVdK8i0.net
都合よく条件設定されているのがゲルググだと言ってるのに

191 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:47:20.60 ID:FLATodO70.net
>>190
そうだよ
素手にしてみたりなw

192 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 22:55:18.42 ID:vrNVdK8i0.net
>>191
艦隊同士が戦ってるのにレーダーが使えず目視戦闘しかできない
そんな特殊な状況が起こり得るからモビルスーツとあう存在が役に立つ
そうでないならただムダにコストかけたガラクタ
そのガラクタにさらにコストかけましたというのがゲルググ
これが「都合よく条件設定されてる」ということ
ボールには不利な設定ばかりで都合なんてちっともよくない
日本語能力低いというか無さそうだけどこれくらいは理解できました?

193 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:01:41.43 ID:FLATodO70.net
>>192
ボールの方だけ有利になる条件を設定したのはよくわかるよw
でも現実の性能差を考えればやはり作中で描かれている通り
ザク(PS4)にすら蹴られて仲間巻き込んで終了なのがボールなんだよ
武器すら使ってない

194 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:10:45.25 ID:BNRmuyad0.net
ザク(PS4)ってのもなんかなぁ…
この手のスレってガノタがダベりたくて立ててるもんだと思ってたが
ガチで語ってる奴も居たのか…前提条件からハズしてるけど

195 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:12:36.26 ID:vrNVdK8i0.net
>>193
それは性能差じゃなくそういう戦況に巻き込まれたからだろ
最高速度時速85キロのザクにマッハ4のボールが蹴られるのが性能差だというのなら
お前は目の前を横切るF1マシンにピンポイントで蹴り入れられるのか?
止まっていたなら入れられるだろうけどそれで「自分はF1マシンより速い」と言うつもりなのか?

196 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:14:39.64 ID:FLATodO70.net
>>195
速度だけ速くてもその他の機体性能で負けたわけだ
例えの元になってるのがゲーム機だってことももう一度思い出そうな

197 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:28:13.10 ID:vrNVdK8i0.net
例えとして不適切だから最初からそんなのは気にしてないよ
ゲルググ→高性能 ボール→低性能と決めつけて
「数字上はボールの方が優れてますよ」と教えても理解できない
脳みその代わりにカビたぬかみそが頭の中に詰まってそうな奴を笑ってるだけ

198 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:29:15.61 ID:BNRmuyad0.net
速度だけってんなら
魔法のSSD頼りのPS5の方がボールらしくない?

199 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:31:40.79 ID:78Hq/NBm0.net
>>194
PS5は後期ザンスカでもパワー重視のザンネックやリグコンティオ、スイッチはビクトリーの方がしっくりくるわ
ザンスカはベスパなんて虫の名前付いた組織があっちゃこっちゃで悪さしてたし、支持基盤がマリア主義者っていう信者なのもぴったり嵌る

200 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:34:03.30 ID:FLATodO70.net
>>197
数字上(たった一か所の性のうちのみw)

201 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 23:54:19.61 ID:GftX5ZJZd.net
>>200
そうだよな
性能は総合的に見ないとダメだよな
PSとSwitchもそうだよな

202 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 00:36:27.97 ID:3GbtmGqG0.net
>>201
総合性能で見たらそれこそボールは勝てないぞ

203 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 01:43:02.34 ID:mYfjy+1n0.net
単純な性能"だけ"しか見てないから1みたいな頓珍漢な比較するんだな
>>199
利便性考えたら確かにSwitchはVタイプだな

204 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 01:48:43.23 ID:7gev8Dtw0.net
利便性(必要な人にとっては)を求めた結果、
それはそれは大きな性能差が生まれた
ただそれだけの事でしょ
その性能差は見えないフリして利便性(必要な人には)だけをことさら強調するいつものやり方

205 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 02:45:31.42 ID:X5R8QVv10.net
そもそもゲームハードはガンダムの兵器と違って性能差がそのまま優劣になるとは限らないし
受けられるサービスや遊べるソフトがすべて同じなら高性能な分PS4の方がいい、というのも分かるが
実際はそうじゃないじゃん

206 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 03:22:22 ID:4Sp5cC7s0.net
>>205
でも性能差を比較して例えてるこのスレでは性能差こそが全てなんだが

207 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 04:13:43.55 ID:fKMax62da.net
>>198
ボールの設定上の速さなんて何も活かされてないからまさにそれよな

208 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 04:20:48.67 ID:OFFIu1iJ0.net
Switchボールの速さ→活かされてない、というかそれだけでは駄目という悪いお手本
PS5のSSD→ロードの劇的な改善と新たなアプローチの開拓につながった

なにこれSwitchボールやっぱ駄目じゃんw

209 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 06:15:10.46 ID:JiJn/uyMa.net
・携帯性          Switchの圧勝 PS5には皆無
・静音性          Switchの圧勝
・省電力性         Switchの圧勝
・省スペース       Switchの圧勝
・軽量さ          Switchの圧勝
・瞬電耐性        Switchの圧勝
・長期停電対応力    Switchの圧勝 PS5は長期停電では使用不能
・内蔵モニタ       Switchの圧勝 PS5には単体での表示機能が無い
・赤外線カメラ      Switchの圧勝 PS5には赤外線カメラ無し
・コントローラの多用性 Switchの圧勝(HD振動による自走すら可能)
・使用モードの数    Switchの圧勝

Switchの方が勝ってる機能は多いねw

210 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 06:18:09.34 ID:ZSd4Q7kD0.net
>>209
なにその超強引な水増し項目は
しかも一つずつ見てくとツッコミどころのあるやつも多いし

211 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 06:46:01 ID:JiJn/uyMa.net
>>210
ハードウェアの性能や機能は色々あるってことだよw

しかも、
・携帯性          Switchの圧勝 PS5には皆無
・静音性          Switchの圧勝
・省電力性         Switchの圧勝
・省スペース       Switchの圧勝
・軽量さ          Switchの圧勝
・内蔵モニタ       Switchの圧勝 PS5には単体での表示機能が無い

ここら辺はユーザーのハード選択を左右することもある重要な性能だね

例えば、スマホだけでテレビを持たない世帯も増えてるから、
内蔵モニタ無しだと選択肢に入らないことがあるからね

212 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 06:47:58 ID:JiJn/uyMa.net
>>210
また、動作音が大きいと嫌がられるのは明らかだし、
電力を馬鹿食いしたり、サイズが大きすぎると敬遠されるのも明らか

213 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 06:48:30 ID:ZSd4Q7kD0.net
>>211
確かにワンルーム借家住まいの多そうな任天ユーザーにはテレビはハードル高そうだがw
つーか軽量さってどういう状況での値だよw

214 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 08:06:53.69 ID:lT7W0Hci0.net
お前の考える借家ってどんなんだよ
借家だからテレビが買えないなんて聞いたことない

215 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 08:25:51.72 ID:anu0YZyx0.net
>>214
ワンルームのアパートとかだとテレビ置かないことも多いらしいじゃん
少なくとも普通の一軒家ほど必ずあるわけではない
まさにスイッチがぴったりな環境だな

216 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 08:31:37.13 ID:JiJn/uyMa.net
>>213-215
そもそも、今、若い世代ではテレビ見ないから持たない層が増えてるんだよ

さらに、昔と違って、テレビのある世帯でも複数台持ちは減っていて、
各自の自室にテレビがありますって時代でもなくなってるから、
そういう世帯に1台しかテレビが無い層にとっても、テレビでゲームはし難くなってんだよ

実際、Switchの普及台数がわずか3年ちょっとで、
発売6年経過したPS4に1.5〜1.6倍の大差で買ってんのは割とそこが大きいんだよ

217 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 08:35:08.21 ID:JiJn/uyMa.net
サイズの問題も、リビングのテレビに接続する場合は大きな問題になる訳

リビングに置いてる場合は収納スペースが限られるから、筐体が大きいと、
それだけで配偶者や親から許可が出なくなる

そういう場合に高額なテレビをゲームのためだけに買って自室に置こうってなる奴は少ない

218 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 08:41:13.25 ID:JiJn/uyMa.net
静音性も共用テレビでやる場合は問題になる

ゲーム音はヘッドホンで聞けば良いけど、ファンの音は防ぎようが無いから、
リビングでファンがうるさくなってると、ゲームやらない家族には不快に感じるだけ

電力の大きさも家計費を節約してる一般家庭では割と重視される

219 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 08:47:25.03 ID:GA9bgNgWd.net
>>206
ほらほら
性能差こそ全てのこのスレで
性能差にいちゃもんつけてる>>210がいるぞ
注意しなくていおのかよ

220 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 09:07:27 ID:anu0YZyx0.net
>>218
PS5の稼働音知ってる未来人ですかな?
さすがにゲーム機の消費電力まで気にし出すような超意識高い系の家庭がどれほどあるのかは知らないけど

221 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 09:07:58 ID:w81pPwNd0.net
圧倒的な性能と数の差というならそれこそPS5=ガンダム、Switch=ザクとでも言っておけば良かったのに
下手に捻ったこと言おうとした>1のせいで話がこじれるスレ

結果的に
ジオン:一部の狂信者以外はみんな嫌ってて最終的に敗北=ソニー
連邦:特に好かれてはなかったけど「ジオンよりマシ」という一点で敵が増えなかった=任天堂という
図らずも勢力の喩えとしては当たってるのがなんとも

222 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 09:29:16 ID:QuFQyQDx0.net
とりあえずPSが一般で言う悪役なのはわかった

223 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 10:02:33.94 ID:JiJn/uyMa.net
>>220
あのデカい筐体とオーバークロックによる爆熱から誰でも爆音なのは予測できるよwww

予測できないのは、情弱のゴキブリだけだよww

224 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 10:05:03.75 ID:anu0YZyx0.net
>>223
なるほど妄想というわけですな
なるほど

225 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 10:14:30.40 ID:JiJn/uyMa.net
>>224
妄想であってクレクレですねw

226 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 10:17:01.59 ID:Q34h/7Fn0.net
>>225
未来人でもなければ妄想以外存在しないからなぁ

227 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 10:29:41.18 ID:JiJn/uyMa.net
>>226
モバイルと据置ハードで据置ハードが静音性があると思ってるなら、お前は病気だよw

228 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 10:50:13.41 ID:Q34h/7Fn0.net
>>227
Switchも案外うるさいぞ
なんせモバイルなのにファン付きだしな(うるさいファン(ボーイ)付きとかけてもいるんだが)
というかモバイル=普通はファンレス無音
と比べて煩いとか言い出す馬鹿だとは想像してなかったけどな

229 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 20:39:12.73 ID:2EVyvZhz0.net
情報出るほどにどんどん劣化していってるから、俺らの想像以上に喧しいのかも知れんな…

230 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 21:04:44 ID:obU28nqL0.net
まじか
ソニーファン ボーイ という発想はなかった

231 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 06:38:18.80 ID:T696eH7ka.net
>>228
Switchのファンのサイズと据置ハードに積まれるファンのサイズとじゃまるで違うし、
モーターの回転数なんかもそれこそ桁が違うから、騒音はけた違いだよw

ほんと馬鹿なのな

232 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 06:45:57.78 ID:LdEY25gL0.net
ファーストガンダムは「闘いは数だよ兄貴」が妥当する世界だからな
ゲルググでも1機やそこらじゃあ数機のボールに取り囲まれたら蹂躙される
またパイロットの影響も大きい。実際ソロモンやアバオアクーで出撃したゲルググは
慣れない学徒兵が多かったのであっさり撃破されたと言うエピソードも残っている

この例えにおけるパイロットとは、ゲームハードで言えばソフトラインナップの事だな

233 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 07:58:32.02 ID:Rml8N0r50.net
>>231
Switchのファンは実際高負荷だと結構耳障りだよ
機械で正確に測定すれば音の大小では据置きより小さいかもしれないけど
周波数とか音質的に箱より気になるぞ
モバイルであれだけ音出すこと自体が異例だがな

234 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:18:13.52 ID:T696eH7ka.net
>>233
音質とか言い出しちゃうのって詭弁で恥ずかしくないのかねえ・・・

235 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:26:11.04 ID:YUY45JpW0.net
>>234
同じdB値でも耳障りな音ってあるんだけどご存じない?

236 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:28:27.47 ID:0wqN6k580.net
性能だけは無駄に高いのに使う奴がへぼいから大して強くない
まんまPS5のことで上手い例えだなぁ…w

237 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:29:14.26 ID:di1VmPWo0.net
めっちゃ熱くなった時もそんなにうるさくなかったけどな
「コー」っていう感じ
むしろヤバくなるとシャットダウンする仕様みたいだし

238 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:30:41.83 ID:T696eH7ka.net
>>235
お前が証明すべきは、Switchのファンの音質が他のハードのファンよりも耳障りな音質であることだよ

耳障りな音が存在することと、Switchのファンの音質がそれに該当することは全く関係ない

つまり、今のところ、お前は詭弁しか言ってないクズでしかない

239 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:33:22.57 ID:YUY45JpW0.net
>>238
そりゃ音の専門家じゃないしなぁw
むしろそういう方向に逃げてんのは誰だろうな
ともかく箱の方が静かだと感じるよ特にノーマルの方はね

240 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:35:40.54 ID:di1VmPWo0.net
まあ確かに個人的にPSのCMサウンドロゴが不快だったり
心情的な部分もあるから不快な音も存在するだろ
ゴキなら「カチッ」が嫌いでしょ?

241 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 08:47:27.59 ID:mo5zjs1f0.net
個人の感覚に逃げるしいつの間にかPSじゃなく箱との比較にしちゃってるし
なんで一言ごとに自分は低能ですって自己紹介するのやら

242 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 09:06:00.33 ID:YUY45JpW0.net
>>241
据置きとの比較であったのだから箱で問題ないはずだが?
そもそも音の専門家でもなけりゃ個人の感覚以上のことは言えんわな
出来るならお手本出してくれてもいいんだぞ

243 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 09:23:36.18 ID:di1VmPWo0.net
てかスイッチって常時ファン起動してないはず

244 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 17:23:50.07 ID:QcEPW/yka.net
スイッチがうるさいなら PlayStation 4の音を聞いて鼓膜が破裂するレベル

245 :名無しさん必死だな:2020/07/25(土) 22:25:13.64 ID:tpqUm1VIa.net
>>242
誰が聞いても10000人中10000人はSwitchの方がPS4や箱1より静かなのに、
意味不明な難癖付けてるお前が証明責任があるよw

246 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 08:41:35.88 ID:BegH7h1d0FOX.net
>>245
高負荷時の比較でノーマル箱の方が静かなのは聞き比べればわかることだぞ
低負荷時はファンが止まる分スイッチの方が静かと言えるだろうが、しかし箱自体がそもそもうるさくないし
スイッチの場合は高周波寄りだから耳障りになりやすいのと、モバイルなのにファンが全開になるってところだな

247 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 08:47:21.38 ID:orHg6mo20FOX.net
一般の声として「スイッチって耳障りだよね」
が聞こえてこないのはなんで?
皆無とは言わないけど

248 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 09:00:26.46 ID:BegH7h1d0FOX.net
>>247
箱が耳障りだよねってのも聞こえてこないだろ
それと同じだよ
しかしスイッチ本スレとかあの辺では複数回見かけたことはあるけどな

249 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 10:58:14.47 ID:G45hbQP5aFOX.net
>>246 >>248
ほんとKPDだな

250 :びー太 :2020/07/26(日) 11:00:39.60 ID:0qDEYeT60FOX.net
switchのファンの音がうるさいって言うのは
別にPS4と比較して云々じゃないと思うけど
てかPS4の方が音は大きいはず

251 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:00:46.69 ID:BegH7h1d0FOX.net
>>249
まともに反論できない時のKPDって便利よね
でもスイッチが煩くなるのは本当だし箱が静かなのも本当だからしょうがない
どうせ君は箱持ってないでしょ

252 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:08:15.59 ID:f389nAu90FOX.net
PSどころか箱なのにKPDとかどんだけ豚悔しかったんだろうなw
キチガイはピッグ独占のKPDだなw

253 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:12:11.79 ID:55ruSpjEaFOX.net
都合が悪くなると箱にすり寄ってくるのマジでやめろよ
今にも離陸せんばかりの轟音ハードが一番不快な騒音だしてる事実は揺らぎもせんのに

254 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:14:02.95 ID:BegH7h1d0FOX.net
コテで思いついたわVITAの方が静かさではSwitchより上だな
なんせ無音だしな

255 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:15:10.58 ID:BegH7h1d0FOX.net
>>253
別にPSが煩くないなんて誰も言ってないぞ?
据置きってことで静かな箱と比較してって話の流れなんだが急にどうした?

256 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:20:19.75 ID:55ruSpjEaFOX.net
>>255
あれ?お前ID:YUY45JpW0かい?
スレタイ放置して箱にすり寄ってる奴に言った積もりだったんだが急にどうした?

257 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:27:38.67 ID:BegH7h1d0FOX.net
>>256
スレタイいうなら音自体関係ないな
いずれにしても据置きということで箱と比べてありのままを書いただけなんだがそしたら
なんかPS叩きだしてみたりいつもの流れってやつになってるわけだね
もう一度言うがPSが煩いのなんてみんな知ってるぞ?

258 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:29:51.77 ID:55ruSpjEaFOX.net
>>257
二行目の時点でおかしいことに気づいてなかったというわけか
なるほどね

259 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:29:54.76 ID:BegH7h1d0FOX.net
そしてスイッチの高負荷時もこれまた結構耳障り
箱の方が気にならないね

260 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:30:46.03 ID:BegH7h1d0FOX.net
>>258
モバイルなのにあんな煩いってことでいいのかな?

261 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:35:51.88 ID:f389nAu90FOX.net
箱に擦り寄るなブウ
PSガーPSガー
マジウケルなこの豚

262 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 11:47:37.37 ID:55ruSpjEaFOX.net
このままごり押しするだけか…

263 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 17:04:05.42 ID:f389nAu90.net
馬鹿な豚がなw

264 :名無しさん必死だな:2020/07/26(日) 23:26:08.57 ID:orHg6mo20.net
とりあえずソニーが自由の名のもとにコロニー落としや
生物兵器で虐殺する陣営だってことですね
一般にいう悪役

265 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 02:05:27.77 ID:/XM41FTGd.net
と洗脳されたのが豚なのか
そんで狂信的にゴキがーってやってるんだな

266 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 04:07:43 ID:FN+dBcZE0.net
>>264
途中で組織が2度も死にかけてるからネオジオン辺りが丁度良さそう
強化人間っていうネームドが沢山居たし

267 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 04:12:45 ID:/XM41FTGd.net
それでも余裕でカムバックできるから違うな
こけたら終わりの任天堂はどこかな?

268 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 05:39:34.36 ID:9pfhDXSua.net
>>267
情弱
さすがKPD

269 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 05:44:21.19 ID:ufEdPuvb0.net
>>265
>>1にいえよ

270 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 06:06:18.57 ID:XiZS59BTF.net
やたらと美化したりまんまデラーズフリートやんけ

271 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 06:25:58 ID:bhkyOb200.net
ファーストガンダムは、ガンダムでも不慣れな頃のセイラが乗ると
ザク2機に蹂躙されるような世界観だからな
ZZでもファがZガンダムに載るがズサにボコボコにされ
ジュドーが乗ったら楽勝みたいなパターンが何度も見受けられる
つまり、パイロットの力はとても大きい

この例えで言うパイロットとはソフトラインナップの事だな

272 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 07:43:29.98 ID:gQoVnJeR0.net
>>224
でかくても薄型だからデカイヒートシンクとデカイファンのセットを取り付けるってのが物理的に難しい
PC内部の冷却に悩んだことのある奴なら見てわかる事だと思う

今時のCPUは温度に合わせて周波数を動的に調節してくるから
冷却機構の差は実性能の差になりかねんわけで
薄型にしたのはまずかったと思う

273 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 09:49:47.62 ID:Ke9hDAat0.net
>>268
あら、まーたKPDしか言えない馬鹿が頑張ってんなw

274 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 12:28:05.98 ID:o3M1rPmGa.net
>>270
PSVitaTV=ドラッツェ

275 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 17:06:16.32 ID:PTZpkfz20.net
>>274
ゲゼだろw

276 :名無しさん必死だな:2020/07/27(月) 19:19:54 ID:IzdvqQewa.net
>>275
あれ作業用じゃなかったっけ?

総レス数 276
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200