2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】一流大教授「eスポーツのどこがスポーツなの?ただの破壊競争や人殺しでしかない」

1 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:02:39.77 ID:eX7VLAJL0.net
パンデミックで流行するeスポーツに「電通・経産省」の影
貴重な税金をカネ儲けのために使ってはならない

塩原俊彦 高知大学准教授

ひどいゲーム内容
 eスポーツとは言っても、スポーツをゲームの中で対戦するばかりではない。
そのゲーム内容はLoLの場合、お互いの本拠地を破壊するゲームにすぎないし、
Dota 2も破壊競争だ。「グランド・セフト・オート」という人気シリーズにいたっては、
街中で突然に人を殺害したり、車両を盗んで走り回ったりするとった犯罪が絡むゲームであり、
どこがスポーツなのかさっぱりわからない。こんなものがeスポーツというのであれば、
名称を変更すべきだろう。

https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020071400003.html?page=3

2 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:03:41.26 ID:DF6gSKBz0.net
単なるゲーム大会だよな

3 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:04:21.73 ID:neX0ft3V0.net
ほんとこれ

4 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:05:13.89 ID:N2iO0OV30.net
それな

5 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:05:46.70 ID:vlRjMf0g0.net
GTAがeスポーツになったのは知らなかった

6 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:06:41.03 ID:0sfxF7hz0.net
わからないのになぜ語ろうとするのか

7 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:08:10.47 ID:IozcE0Vd0.net
GTAがeスポになってたのか!

8 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:08:20.32 ID:hBkHIGHIM.net
敵キャラを動植物にしたり、キャラクターを三等身くらいにして銃を水鉄砲に変えればいいんでないかな?

やってることは一緒だけどね

9 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:09:14.20 ID:W+35TBDr0.net
久々にゲーム脳という言葉が思い浮かんだ

10 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:09:17.78 ID:8pZGl+Yf0.net
マインドスポーツ定期

11 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:09:47.85 ID:Tj9+bjgp0.net
でも世界的には成長産業なんだよな

12 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:11:00.40 ID:ge6QTSnh0.net
スポーツ警察は謙虚すぎるのでもっと暴れるべき
日本軍が元凶だっけ?

13 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:12:53.06 ID:Led0GNPz0.net
経済学の准教授がゲームとなんの関係があんねんw

14 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:14:21.86 ID:mhXveWGq0.net
ゲームと現実を混同するゲーム脳なる考えがあるけど、だいたい混同してるの叩いてる側だよな
てか格闘技とか暴力そのものだけどスポーツ扱いだし、視野が狭すぎでは?

15 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:14:49.96 ID:DgqH8kv/0.net
あくまでゲームだろ
現実との区別がついてないこういうおじさんは恐ろしいよね

16 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:15:36.15 ID:L1MxydaR0.net
GTAってeスポーツになってたのか、知らなかった
何を競うんだろうか

17 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:16:11.04 ID:ffUqrfu20.net
将棋やチェスもスポーツ扱いだけど戦争してるし
射撃や槍投げなんて人や動物殺すための技術競争じゃねーの?

18 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:18:30.92 ID:SCXq/VeAp.net
>>1
お前は大人しくロシアのお勉強しとけよ

19 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:18:56.76 ID:v4Tfo08ld.net
無駄に理屈コネ回さないできっしょいオタクがスポーツに便乗してるのが気に食わないって言えよ

20 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:19:29.92 ID:PGxyr3lc0.net
eスポーツってスポーツって単語含まれてるせいで変な捉え方するあほが多いよな

21 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:19:59.19 ID:+HDs3GEU0.net
ホーガン投げw

22 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:20:30.34 ID:wKrfUL3y0.net
ボクシングその他格闘技と槍投げ、砲丸投げ、その他射撃競技終了のお知らせ

23 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:22:46.56 ID:3Nu4/ah90.net
平和と思われがちだけど相手をお邪魔ぷよで窒息死させるぷよぷよeスポーツさん……

24 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:23:52.05 ID:DPuQfXYla.net
>>1
GTAのeスポーツってテニスでもやるのかな?
時間内に車何台盗めるかとか面白そうだけどな

こういうデマチョンは置いといて
殺害ゲーは物騒だわな

ゲームやらない層にも見た目楽しそうでルールが解り易いのはスプラとかテト99だよな

25 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:24:41.77 ID:htHjPAvF0.net
題材的にはやってもいいのはスプラトゥーンくらいか?
スマブラすら殴り合いで平和の祭典には合わなそう

26 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:25:00.97 ID:4oVwuI8W0.net
>>1
これはまたとんでもなく酷い記事だな
そもそもGTAはeスポーツじゃないだろ…

27 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:29:22.91 ID:DPuQfXYla.net
>>13
ゲームのスポーツ化は金儲けの為だから無関係では無いな
本来は誰と誰が儲ける為にeスポーツを推し進めてるのか何れだけ儲かるのかって話をしなきゃいけないんだけどな>>1

28 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:29:57.68 ID:Zy5wV6icM.net
アンチ発言する時はちゃんと調べろ
ってやつだな

29 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:30:24.95 ID:gJweoWdS0.net
とりあえず1ミリもゲームもeスポールの事も分かってないまま
有名なGTAの名前出して適当に批判しとけばいいだろってのは伝わってきた

30 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:31:00.98 ID:EV5LOLg00.net
アーチェリーやクレイ射撃なんかも殺人競争だよなぁ。

31 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:32:27 ID:f69JNfAd0.net
とにかくゲームを叩きたいのは判るけどグラセフがeスポは無理がある

32 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:34:04 ID:Ui3J5E5h0.net
なんか書けと言われて適当に調べて書いたんじゃね?

33 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:36:25.75 ID:VVBOgb3S0.net
ボクシングよりよほど紳士的だろ
なんで格闘技が放送されなくなったのか説明してくれ

34 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:36:42.21 ID:0AVIv6D70.net
eスポーツについて否定的なこと書いてくれる教授探してたけど
居ないから知り合いの准教授に頼んだのだろう

35 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:37:22.61 ID:S2oMWBai0.net
やめたれw

36 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:37:25.67 ID:buk9ixCH0.net
批判したいありきだからいきなりeスポーツでもなんでもないグラセフでちゃうんだよなぁw

37 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:37:46.21 ID:4t+bhZAn0.net
競技=”技”術を”競”う、なのだからGTAだってなんだって相手をなんしか競うのであればスポーツでいいよ

38 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:38:07.94 ID:3EjbUWFr0.net
とりあえずEスポーツ盛り上げた方が経済のためじゃないの
批判しようがしまいが億単位の大会開かれてるわけだし

39 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:39:56 ID:Bu7YqELa0.net
スポーツに寄生していく必要はないよなあ
ゲームでいいだろ、ゲームで
ゲームの地位を向上させていけ

40 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:40:46 ID:3br3m5+dd.net
今のリアルなグラで殺し合いはまずい

41 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:40:53 ID:Ui3J5E5h0.net
批判はいいのよ
色々調べてるくせにGTAがeスポーツという認識で書いてるなら説得力無いよね

42 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:41:49 ID:2EJw3cv00.net
座ってコントローラー握って無表情でモニター見てる姿見て誰が感動するのだろうかw

43 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:43:50 ID:ffUqrfu20.net
>>42
将棋も大差無いからセーフじゃね?

44 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:44:27 ID:hdpEyvNB0.net
>>1
突っ込みどころが多すぎる
まっとうな観点からでもeスポなんて叩けるのにただ無知晒してるだけ

45 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:45:29.67 ID:/oZVhMaPH.net
>>1
この記述は変だわ
せっかく経産省、JeSU、電通のeスポーツ利権化に踏み込んだのになぁ

46 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:45:55.26 ID:f69JNfAd0.net
戦車強奪RTA

47 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:46:01.12 ID:VVBOgb3S0.net
そういや将棋盤の底面って血だまりって言うんだよな

48 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:46:30.79 ID:ffUqrfu20.net
>>44
単純にプレイヤーの民度とかハードウェアチートとか突っ込みどころ有るのにな

49 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:46:47.35 ID:lf9rYIlA0.net
野球なんて棒でボール叩いてるだけだし
サッカーなんてボール蹴ってるだけ
どこがスポーツなのかさっぱりわからない

50 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:47:03.00 ID:CzGuMS5sd.net
そりゃRTAでGTAやってる奴もいるだろうよ
でもミスリードじゃないのか?

51 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:48:23.32 ID:8Gy7Ef1p0.net
>>1の教授は結局国と電通を批判したいだけでゲームやeスポーツは正直全然興味ないだろw

52 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:48:31.78 ID:VVBOgb3S0.net
サッカーはボールでなく人蹴るからな
足かけひじ鉄あたりまえであれは野蛮だわ

53 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:50:26.48 ID:sQ1O36YY0.net
ゲーム大会の方がわかりやすいのに馬鹿だよね

54 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:50:35.74 ID:ffUqrfu20.net
>>52
当たってなくても派手にコケて痛がる演技をしたりもするぞ!
野蛮な上に女々しい

55 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:50:48.03 ID:r25o+go3r.net
ほんこれ
ゲームらってる人間から見てもスポーツに失礼

56 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:50:49.84 ID:NSxwpmBcd.net
eスポーツなんてカッコつけた名前にしてるのが悪い
ゲーム大会とかピコピコグランプリとかにすれば良い

57 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:51:21.00 ID:u7Bx16NU0.net
スポーツは「競技」だぞ。「運動競技」じゃないからな。

58 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:51:54.88 ID:y6kEKbxV0.net
大学の准教授ってバカでもなれるの?(´・ω・`)

59 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:53:51.20 ID:gff6GJpo0.net
そもそもスポーツって競技の事だろ?技を競い合うって事なんだよ
ボクシングなんて殴り合いだし、サッカーなんてちょいとぶつかったら吹っ飛んでペナルティー狙いとか卑怯な競技じゃん 
それならFPSだって立派な競技だし、なんの問題もないはずだよ

60 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:56:28.64 ID:ffUqrfu20.net
>>58
バカだから准教授なんだぞ
賢かったら教授か民間で一旗揚げてる

61 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:56:31.84 ID:VVBOgb3S0.net
リアルスポーツは審判が見てなきゃ何してもいいし、むしろしろと言われたが
あれに比べればゲームなんてほんと公平で紳士的だろうよ

62 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:56:47.42 ID:r25o+go3r.net
競技なら競技と言えばいいだろ恥ずかしい
ゲームにプライドはないのか

63 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:59:51.71 ID:h5JeShHO0.net
指しか使わないクレー射撃がスポーツなら
指しか使わないゲームもスポーツと言えなくもない

64 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:03:03.66 ID:pGcJRBb70.net
JeSUは役員を見てもわかるように格ゲーとソシャゲの業界団体で、経産省の天下り先のようなもの
そういう団体が音頭を取ると選出タイトルが恣意的になり、平等に振興できないので望ましくない
現にeスポーツでは傍流の格ゲー、eスポーツかどうか怪しいソシャゲが推されている

そういう悪い奴らがどう反論すると思う?
「『国民の税金を殺人ゲームに使うな』と批判されないよう、健全なタイトルだけ振興します」と開き直るわけだ

つまり>>1のような雑な批判記事は、経産省JeSU電通の思うつぼってこと
JeSUの回し者じゃないなら、もっとちゃんと調べてから書けよ

65 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:03:19.84 ID:+jm5+kZH0.net
香川県やこういう知識層にプレステだけがおかしい客層が多いという実例や根拠を提供してあげようかな
ゲームに疎すぎるから上っ面だけ見た薄っぺらい事しか言えないだけで
主張の方向性は全面的に同意する
eスポーツや暴力ゲーはゲームをやってる客層のイメージを悪くして、一般人をゲームから遠ざけてるゲーム業界の癌であるのは確か

66 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:06:59.98 ID:BrRShj2A0.net
すぐ後の「電通の魔の手」ってところだけ抜粋したら一転してゲハ民が大好きな記事になりそうだな

67 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:07:26.76 ID:aGAglUH50.net
将棋は戦争のシミュレーションだから残酷だし競技化を今すぐやめるべきだねー

68 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:08:46.90 ID:RLrnDg/Va.net
日本はこういう人が多いからeスポーツがどうしても流行らないんだよな
海外ならeスポーツなんて普通にあるものなのに

69 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:08:58.49 ID:gff6GJpo0.net
>>62
ゲームを競技にするんだよアホ
お前達がやってるのはただの暇つぶしのゲーム
eスポーツの強者は名誉の為にやる競技

70 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:09:54.42 ID:r25o+go3r.net
>>69
ゲームという言葉も競技と言う言葉も捨ててか?
ほんとプライドないし一番ゲームをバカにしてる連中だな

71 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:12:39.10 ID:VeTW4H8v0.net
興行や採点競技がスポーツと呼べるなら
ゲームの大会もスポーツでいいだろ

72 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:13:31.52 ID:gff6GJpo0.net
>>70
プライド?お前のプライドって何よ
eスポーツの選手達は名誉というプライド賭けてやってるんだけど、お前のプライドって?

73 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:14:02.31 ID:v9xKYYksd.net
【悲報】電通・経産省が広めようとする「eスポーツ」さん、一流大教授に完全論破されてしまう [517459952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594986150/

74 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:14:46.72 ID:vSWJcsSt0.net
>>67
碁とチェスもな。チェスは将棋と違って捉えたら死。

75 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:15:02.54 ID:q+rSVfz/0.net
賞金ないのはeスポーツと認めないとかいう馬鹿がいるのがな

76 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:17:15.95 ID:ffUqrfu20.net
>>69
eスポーツの問題点は同じゲームが10年先100年先にも残ってるっていうイメージが湧かない所だな

今受け入れられてるスポーツも時代に合わせてレギュレーションの変更は何度も有っただろうけど基本的な所は変わってない
でもビデオゲームの場合はメーカーが作るのを辞めたり倒産したらそこで終わりってのがな

77 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:18:54.55 ID:pGcJRBb70.net
LoLがIP放棄でオープンソース化すれば五輪種目化できるだろうな

78 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:21:10.80 ID:U//GKW0Cd.net
マラソンは戦争の伝令、やり投げ砲丸投げハンマー投げは古代の兵器
スポーツ=競争、戦争由来

79 :カツ丼マスター:2020/07/17(金) 22:24:04.65 ID:TeegnYne0.net
>>1
本拠地を破壊したらなぜスポーツじゃないんだ?
馬鹿なのか?

80 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:29:46.04 ID:yHu7WHR40.net
知識ないのにドヤ顔で語るいい例w

81 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:29:58.69 ID:/1j4QF5Ud.net
批判どころかjesuへの追い風で笑った
馬鹿すぎ

82 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:31:23 ID:W/OIaxw3d.net
>>64
ほんこれ

83 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:31:41 ID:0hEI6J2c0.net
TVゲームというカテゴリーから永遠に抜けられないから
真面目やるほどアホに映る

84 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:35:33.75 ID:df82ZXFwd.net
スキージャンプは捕虜虐待遊びが起源

85 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:39:11.69 ID:NsZ+alEX0.net
なお将棋
はい論破

86 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:39:26.35 ID:TlrQszgV0.net
銃を使った競技を戦争由来だからスポーツと認めない市民団体もいますからね

87 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:43:34.79 ID:HqBvRJd50.net
パワプロはどうなの

88 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:44:17.02 ID:GvG8rysX0.net
>>68
勝者とその取り巻きが敗者やキャラ等を侮蔑・差別する残虐クズだらけで、
繰り返すにつれ客の大半が負け犬・不幸側に押し込まれてく蟲毒でんでん現象仕様なのが最大の原因だと思うが

例えるならゲハが世の表舞台で脚光や権威得ようとしてるのと同レベルの下衆

89 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:03:01.93 ID:5w6/r0f0d.net
まずスポーツ競技のゲーム版から初めて一般層に浸透させるべきだったろ
いきなり格ゲだのFPSだのから始めちゃ楽しみ方が分からんだろうよスポーツ観戦の客には

90 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:08:43.24 ID:57e5UJYx0.net
マジレスするとテレビゲームだから誰も被害受けてない(´・ω・`)
どちらかというとリアル野球やサッカーボクシングとかの方が破壊や殺人に結び付きそうやんけ

91 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:09:28.77 ID:8ehs88U+r.net
eスポーツにはeスポーツ用に、
娯楽要素を取り除いた純粋なプレイヤースキルのみを競うソフトを作るべきだろう
それをやらないから、種目ソフトの販促のためのゲーム大会との差異を認めてもらえないんだ
「見た目が地味」?重量挙げとかクッソ地味だけど成り立ってんじゃん、あれでいいだろ?

92 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:11:46.47 ID:U2UaWPT90.net
すまん、高知大って凄いの?

93 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:15:19.67 ID:8ehs88U+r.net
>>92
そりゃ「知が高い」ってぐらいだから相当だろ

94 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:32:34.12 ID:sDlcWxDv0.net
sexの方がよっぽどスポーツだわ

95 :旧・支持者 :2020/07/17(金) 23:50:31.10 ID:k0JOxxB3.net
e-Sportsが流行る

e-Sportsで儲けようという人たちが群がる

俺ルールでe-Sportsを語りだす

元からe-Sports文化を知ってた人を混乱させる

マジやめてくれよこれ

96 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:04:37.22 ID:oY0YHlIb0.net
>>94
俺も混ぜろよ

97 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:10:12.39 ID:xdZkBX+60.net
>>92
どこの大学だろうが人文科学なんて似非学問だよ

98 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:14:12.97 ID:47XzCaEi0.net
>>48
それだと、他のスポーツにも言えるだよな

99 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:16:38.12 ID:CeaOx8kW0.net
ゲーム大会の方がしっくりくるよな
そもそもゲームはスポーツじゃないしなw

100 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:29:11.01 ID:I9bDNXa8d.net
グラセフとか持ち出してくるあたり確信犯だな
まずゲームを叩きたいって感情ありきで暴力性の極致の例を持ち出してる

101 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:30:30.88 ID:iGMXFwGgr.net
>>72
ゲームという言葉や大会、競技というワードを捨てて
他社の権威に寄生するあさましさだよ

102 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:30:59.23 ID:ONXFj6iY0.net
>>17
マラソンも戦争の伝令が起源やでw

103 :カツ丼マスター:2020/07/18(土) 00:31:59.47 ID:VVss/3gs0.net
>>100
GTAってeスポーツと関係ないよな
GTAの大会ってあるのだろうか?

104 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:32:56.19 ID:iGMXFwGgr.net
>>72
あと名誉プライドだの言うのなら賞金なんかやめちまえ

それが怪しさ気持ち悪さ不評を買ってる最大の理由だよ

嘘つき利権むさぼり主義者金の亡者が

105 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:37:57.18 ID:xdZkBX+60.net
>>101
その理屈じゃマインドスポーツやモータースポーツもあさましい文化って事になるね
てか近代スポーツ全部そうじゃね?

106 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:41:05.97 ID:iGMXFwGgr.net
>>105
そういう名前を掲げて賞金大会をやったら同じだよ
だから何?

107 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:45:16.35 ID:xdZkBX+60.net
>>106
つまりお前は近代スポーツを全否定してるわけね
狭量だなぁ

108 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:46:14.13 ID:k0xFLwUe0.net
>>105
殆どのスポーツは賞金付きの大会だな

109 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:47:52.46 ID:k0xFLwUe0.net
名誉だけじゃあ食っていけねえって判らねえガイジとか居るんだな

110 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:48:23.69 ID:RYghfiul0.net
やる事変わらんから別に呼び方なんてどうでも良いんだけどな
変な層に突かれる事を思うと名前を変えても良いかもしれん
議論する内容が余りに下らなさ過ぎる

111 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:57:37.41 ID:VX6cdmFH0.net
>>110
スポーツじゃないのにスポーツを名乗ってる側がおかしいじゃん

112 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:58:10.61 ID:AM6ort0l0.net
興行にするなら名前こそ重要だ
そこを考えないならゲーム大会で問題ないのだから

113 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:04:45.82 ID:tqOCQ0G70.net
ウィキペディアによると
・スポーツとは、一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする競技活動の総称である。
ちなみに
・競技とは一定の規則に従った状態で、何らかの技の優劣を競うことである。また、それを行う遊戯(ゲーム)。


まごう事なきスポーツじゃん

114 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:05:04.09 ID:YZGD4vgt0.net
ゲーム脳脳

115 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:05:30.09 ID:PcL22cbP0.net
スポーツが競技なら、ゲハの方がゲーム大会よりもよっぽどeスポーツやってる気がする

116 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:12:22.29 ID:iGMXFwGgr.net
>>107
またわけのわからないこと言い出した
こんなイカレた低知能がEスポ高額賞金主義者なんだよね

117 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:13:19.13 ID:iGMXFwGgr.net
>>108
そんなこと言ってるのはイカレた低知能がEスポ高額賞金主義者だけ

118 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:14:29.50 ID:iGMXFwGgr.net
>>109
高額賞金を否定したら収入を否定したことになると認知する低学力がいるらしい
なんでこんなに知識がないんだろう
低知能Eスポ高額賞金主義者

119 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:15:51.83 ID:iGMXFwGgr.net
>>110
そうだよさっさと恥さらしみたいな名前を変えりゃいい
ゲーマーにすら支持されず嫌われてるんだから

120 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:18:24.54 ID:0QVl4rFBd.net
>>103
そうそれが言いたかった
競技タイトルじゃないからね
ゲームのスポーツとしての価値向上に不快感抱いてる中高年の無知に媚びてアジってるクソ記事

121 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:21:13.81 ID:xdZkBX+60.net
>>116
自分の低知能を棚に上げるなよ
スポーツ利権に乗っかって金儲けする競技はあさましいんだろ?
じゃあ近代スポーツほとんど当てはまるじゃねーか

122 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:21:16.13 ID:VX6cdmFH0.net
定義以前に何でEスポーツなんてよくわからない名前を使ってんの

123 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:22:33 ID:ZOAkqtrx0.net
>>76
いうてもスパ2Xの競技シーンは25年続いてるし

124 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:23:45 ID:fYpzF8Qwd012345.net
>>103
RTAであるやろ
まあ完全にミスリードでクソ記事なのは変わりなし

125 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:23:49 ID:sfZn3goZ0.net
何言ってんだか。
大半のスポーツは相手の嫌がることを執拗にやるじゃないか。あれこそろくなもんじゃねーよ。

126 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:31:03.05 ID:VX6cdmFH0.net
>>123
ストシリーズは2以来人気作が無いし
4はいい線行ったけどもう残ってない

127 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:34:01.28 ID:GUCx42hg0.net
元々なんでEスポーツって言い出したかって―と、インテルや独ロジなどPC系メーカーが大会常連のスポンサーに立つことで
自社デバイスの宣伝効果を狙ったからなんだよ 大会常連のスポンサーになりました!よりプロリーグのスポンサーになりました!の方が通りが良い
何より、スト2大会やQuake大会だとタイトル毎の話でしかなくなるけど、Eスポーツという言葉で包括すればタイトル限定されない

128 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:39:58.14 ID:iGMXFwGgr.net
>>121
またおかしなこと言い出した
薬物中毒者みたいなこと言い出さないと正当化できないような恥ずかしい擁護やめたら?

129 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:46:55.20 ID:+0n6ASOU0.net
剣道は人殺しをスポーツ化したものだから不謹慎だからやめた方が良いな
空手、柔道も廃止したほうがいい、暴力的だからな

130 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:54:11.61 ID:xdZkBX+60.net
>>128
低知能特有の人格攻撃しかできなくなったね
もう反論できまへーんて言ったら許してやるよ

131 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:03:42.87 ID:yd3yLP3i0.net
>>129
ESRBとかCEROだと剣道とか空手のレーティングってどのくらいに設定されるんだろ?

132 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:29:53.08 ID:7w19Ys+d0.net
>>20
『eスポーツ』は『スポーツ』とは違います宣言が必要だな

133 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:30:01.90 ID:1HD1lzZk0.net
>>104
利権とか何いってんだ?
参加者には関係ねえわそんなもん
独りで闘ってろよw

134 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:33:17.24 ID:+n7k7IME0.net
東大卒プロゲーマーのときどのインタビューとか読んでほしい
ゲームはその人間の全てが現れるし真剣にやる価値あるって力説してるんだが

135 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:36:47.50 ID:tqOCQ0G70.net
何を拘ってるのか良く判らんが、ウィキペディアのスポーツのページで
6アマチュアとプロ
7スポーツ産業
の項目を読むと発狂しそうな人がいるのは判った

136 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:41:43.30 ID:znpgE5KSp.net
批評家が物事を批判的に見るのはただの暴力よな

137 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:52:10.29 ID:iGMXFwGgr.net
>>130
低知能過ぎて会話にならん
低知能はお前だよ明らかに
人間レベルの知能指数身に着けてくれ

138 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:53:12.36 ID:P14k9OBP0.net
その考えだと格闘技を否定することにならないか?

139 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:54:17.08 ID:iGMXFwGgr.net
>>133
参加者が受け取るカネ
は歪んだところから手に入れたカネでな

事業が汚いと言われたくなければ、観客収入や視聴者収入をしっかり得て
eスポ関連企業からのスポンサー料依存をやめることだ

140 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:55:12.43 ID:iGMXFwGgr.net
>>135
確証バイアスで発狂すんなよ利権業者

141 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 03:02:42.92 ID:38IcrDgX0.net
>>60
准教授馬鹿にするな!
ってこの人60過ぎてんのに准教授なのか

142 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 03:06:07.01 ID:I+2Th4V4a.net
eスポーツ()とか言えるレベルまでやりこんだ廃プレイヤーは治療が必要な疾病だからね

143 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 03:16:11.83 ID:/CwdCoku0.net
そのうち本格的ガンコンとVRで射撃やらができるようになって
eスポーツの方がメインになるかもしれないじゃん

144 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 03:16:12.68 ID:VCNKdcBL0.net
>>60
塩原 俊彦(しおばら としひこ、1956年 - )は、日本の経済学者、元新聞記者。専門は、ロシア経済論。

慶應義塾大学経済学部卒業後、一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。指導教官は西村可明[1]。日本経済新聞社および朝日新聞社で勤務し、朝日新聞社ではモスクワ特派員を務めた。現在、高知大学人文学部准教授。

言うほど民間か?

145 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 03:59:40.63 ID:DDzBO78Y0.net
金儲け=悪みたいな世界観も含めて、東側世界に生きてる人だ

146 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 04:20:00.03 ID:djSBjiRO0.net
GTAを挙げてる時点でただのゲーム嫌いだろ

147 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 04:23:04.74 ID:HErtwXuqM.net
GTA入れてる時点でeスポーツを理解してない気がする。
eスポーツはスポーツなのか論争は飽きた

148 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 04:33:52.28 ID:HErtwXuqM.net
この記事続きあるやん
eスポーツに税金を使うなって事を言いたかったのね。
この人が言うeスポーツはどうやらスポーツゲームの事を指してるっぽい。

149 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 04:40:53.39 ID:QaAekP5j0.net
試合後にお互いを称え合う文化が醸成されたらスポーツ名乗っていいよ

150 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 04:51:23.38 ID:P50U8HXBd.net
GTAは警察から何分逃げれるか
とかで競えそう

151 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 05:01:22.18 ID:ARK0Wn3Y0.net
海外のゲームに税金つぎ込んでどーすんだと

和ゲーにとっちゃむしろマイナスだろが

152 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 05:10:30.22 ID:KohpsPTR0.net
eスポーツの呼称は俺も嫌いだが
武道や射撃はどうなんだ

153 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 05:12:14.19 ID:kzAtfL+fa.net
フェンシングとかやり投げとかも野蛮と言えば野蛮な気もする

154 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 07:44:37.92 ID:RKkpAqP80.net
いち教授がド素人でも語れる義憤主体でコメントとかガッカリだろ

155 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:15:22.29 ID:JezmRXKq0.net
将棋とかも嫌いなんかね

156 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:19:00.42 ID:2S1dg8Pz0.net
何でスポーツつけたの?
ゲーム大会でいいじゃん

157 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:20:24.34 ID:mHcqx5Qo0.net
ゲハはスポーツ

158 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:21:28.02 ID:mHcqx5Qo0.net
>>153
プロタゴラスの槍も知らんのか
槍投げは歴史ある競技だぜ

159 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:22:14.47 ID:RKkpAqP80.net
>>156
「スポーツ」が競技の総称だから
別にそこはおかしくない

160 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:22:22.99 ID:fu/cVT8Fa.net
>>156
それな

161 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:27:47.84 ID:BF36tgFka.net
>>141
各大学で教授の席って決まっててな
どんなに優秀だろうと上が詰まってて上がれない人が居るんだよ

162 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:31:59.61 ID:PxNLoAgI0.net
>>156
全身を動かす運動を伴う競技をスポーツと思ってたら情弱も
甚だしいw

スポーツの定義
一定のルールに則って勝敗を競ったり、楽しみを求めたりする
競技活動の総称である

163 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:33:43.75 ID:BF36tgFka.net
ビデオゲームなんざ将棋やチェス、囲碁なんかと同じ括りのメンタルスポーツと同じ
それをフィジカルスポーツと同じ舞台に立とうとしてるからおかしな事になるんだよ

164 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:34:28.40 ID:fu/cVT8Fa.net
ドヤってるけど競技の一つに総称をつけて呼ばなきゃならない理由があんの?
陸上スポーツとか水泳スポーツとか言わんだろ

165 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:35:59.30 ID:TIs0bMif0.net
ぶっちゃけソフト屋のプロモーションに過ぎないとも言える。
まぁ面白けれりゃなんでもええわ。
面白くなけりゃ自然に廃れる。

166 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:40:55.39 ID:2S1dg8Pz0.net
>>159
んなこと言っても世間じゃスポーツ=体を動かすだからね
将棋スポーツとか囲碁スポーツなんて聞いたことないわ

167 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:42:01.07 ID:RKkpAqP80.net
>>164
理由があるとしたら
テレビゲームがほぼ全ての競技を
表現できるからとか?

168 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:46:03.28 ID:vWUktTRu0.net
>>166
今日はスポーツでもしようかなと言って将棋とかやる人がいるのかって話だよなw

169 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 08:50:02.59 ID:phAzF/0e0.net
モータースポーツも否定しちゃうの?

170 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:17:37.27 ID:iGMXFwGgr.net
>>145
こうやってファイトマネーすら出さない無賃労働を擁護する
高額賞金・無償労働マンセー利権主義者

171 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:21:38.85 ID:iGMXFwGgr.net
>>156
ほんこれ
プライドも糞もない奴がカネを集めるやめに意地汚いことを考えている

>>159
圧倒的におかしい
どこのスポーツの大会が「スポーツ」を名乗るのか、なぜ「大会」「競技会」を名乗れないのか
なぜ自信を持って競技名を名乗れないのか
他社に寄生する姿勢ばかりでプライドがない

172 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:24:09.70 ID:iGMXFwGgr.net
>>162
「スポーツ」なんて名称をことさら掲げる大会がある?
普通は誰でも何のこと言ってるのか明白な一般に浸透している競技名を掲げる
だから「ゲーム」を隠してる違和感が強い

173 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:27:52.51 ID:iGMXFwGgr.net
>>164
まだ陸上とか水泳とかは具体的に意味がわかるがなあ

Eスポーツは個人技スポーツとか水中スポーツとかそういう類

174 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:31:05.19 ID:iGMXFwGgr.net
>>165
そこが問題なのだろ

観客も集められない、視聴者も集められない、一般スポンサーも集められないで公的資金と関連企業のマネーばかりに頼る
だから客やゲーマーの欲しているものとかけ離れた、スポンサー色の強いサービスに塗れている

175 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 12:22:39.30 ID:HMCH/vqiH.net
>>166
マインドスポーツだろ

176 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 12:24:36.46 ID:uC7Qqfe3H.net
ある場所にA君という子がいた
A君はプロ野球選手になる夢を持っていた
当時A君は池沼グループと付き合っていて、おとなしいA君は池沼達にバカにされていた
それでもA君は誰にも文句を言われないように、いつも隠れて野球の練習をしていた
その甲斐があって、小さいころからの夢が叶いA君はプロ野球チームに入団できた
そんなA君に池沼達は嫉妬した
ある日池沼達は口元を歪めながらA君に「自分達もプロ野球に入れるか?」と聞いてきた
A君は池沼を怒らせないように「俺にもできたんだからきっとやれる、頑張れ!」と言った
彼としては頑張れば誰でも夢が叶う事を伝えたつもりだったが、池沼達はそうではなかった
池沼達はA君の球団に押しかけ「自分はAより優れた人間だからこの球団に入れて当然だ」と球団関係者に詰め寄った
A君の事を舐めきっていた池沼達はA君を入れたチーム丸ごと舐めきっていたのである
しかし陰で血のにじむ努力を重ねたA君と、おとなしいA君を物差しにして自分を推し量っていた池沼には雲泥の差があった
球団関係者は無謀な池沼達に呆れかえって、つい嫌そうな顔をしてしまった
その様子にキレたプライドの高い池沼はその担当者を見下しながら
「Aはこんなチーム楽勝で入れたと言っていたぞ!」とA君をダシにして球団をバカにした
この事がA君のチームの先輩たちに伝わると、新人だったA君はイジメを受けるようになった
そんな事はつゆ知らず、A君をコネとして手放したくなかった池沼は
「俺は駄目だったけどあいつは入れるか?」と別の池沼をA君に薦めたが、
もうA君は二度と利用されてはいけないと思って「無理だ」と言わざるをえなかった
池沼グループはそれを言質に「あいつはうぬぼれている!」とA君を非難した
やがてA君はこちらでもイジメを受ける事になった
球団と地元でいじめられ、公私にわたって仲間外れになったA君は自暴自棄になった
池沼集団を「バカ、死ね!」と口汚くののしり、殴りつけ、やがて野球への情熱を失った
プロ野球を諦め、何もかも諦めて、浮浪者の様な格好で怒りだすA君を見て、池沼達はこう言った
「あいつは前からああいう奴だった」と


↑プロゲーマーの末路そのもの

177 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 12:26:19.14 ID:KiQAO3RCH.net
>>132,159,167,172
誤解して欲しくないんだが、英語圏でゲームをスポーツだと思ってる人は一人もいない


Is esports a sport? Esports doesn’t fit neatly into any of the existing definitions of a sport.


Sport, noun.
An athletic activity requiring skill or physical prowess and often of a competitive nature, such as racing, baseball, tennis, golf, bowling, wrestling, boxing, hunting, fishing, etc.

178 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 12:40:28.73 ID:qEZZex+Q0.net
大学教授にもなって何故一部だけをみて全てだと思うのか
木を見て森を見ず
研究を進める上で対極に有るほどダメな奴じゃん

179 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 13:00:37.58 ID:xdZkBX+60.net
>>177
DEBATE
Video games a real sport?
 Yes=60% No=40%

180 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 15:40:04 ID:VfLxnedPM.net
PS5って破壊競争や人殺しするゲームしかないからなあ

181 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:43:12.03 ID:14zTVyma0.net
eスポーツ(笑)

182 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:52:24.73 ID:ejqWpHCx0.net
>>181
(笑)をつける意味がわからない

183 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 17:53:00.18 ID:ejqWpHCx0.net
日本はeスポーツ後進国だからこんな反応もあるんだな

184 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:07:17.59 ID:I+2Th4V4a.net
治療が必要な疾病じゃない国もあるのか?

185 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:11:45.01 ID:7OV2kl//0.net
野球はいい大人がなんで棒で玉をなぐってんの?
ラぐびーはなんで、大型の男たちで楕円形の物体をとりあってんの?
遊んでないで仕事しろってなるよ。

結局、生まれたときか、若いときからないものは
ただの遊びにしかみえないのよ。
老害まったなし

186 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:22:33.06 ID:niinrqBg0.net
一つのメーカーが好き勝手やって完結する狭い世界だから

187 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:32:28.10 ID:v68xtGqva.net
>>164
普通に言うぞ
陸上スポーツ、水中スポーツ、雪上スポーツ、モータースポーツ、マインドスポーツ、アニマルスポーツ
まだまだ沢山あるぞ○○スポーツ

それとeスポーツってのは格ゲーやパズルゲーやシューターゲーその他諸々の総称だからな

>>1もそうだが
批判ありきで無知が思いつきで喋り過ぎなんだよ

188 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:41:22.41 ID:I+2Th4V4a.net
やっぱり治療が必要だな

189 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:44:26.88 ID:zW0XBbf7d.net
>>1
スポーツ界も遺伝子の優劣を競うしょうもないものだけど?
それとどう違うっていうんだ?
スポーツは優生学だろ?優秀な遺伝子を残すために云々してるじゃろ

190 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:52:51.98 ID:z4/Y1G/j0.net
多分日本の大多数は認識上で優生学とスポーツを繋げられる切欠に出会わない
もしくは、本質的に優生学と相反する浪漫メルヘン根性論の教育でスポーツという概念への認識を洗脳されてる

尤も、優生学を認知してなくても結果的にそれと類似した解釈を見出し、eもリアルもスポーツ丸ごと見放してる人は増えつつありそうだが
(努力して成功する話よりガチャ大当たり引く話の方がリアリティを感じられる、とは誰の弁だったか)

191 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 18:53:13.69 ID:89xtpn820.net
名称をeスポーツからゲーム大会に変えればいいだけ

192 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:01:34.22 ID:14zTVyma0.net
eスポーツ(笑)
キモくてクソダサい

193 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:04:03.15 ID:8j8LkQ2/r.net
>>187
そういう名前の大会があったら例外なくぜんぶ糞ダセえわ

カッコイイと思ってんのはEすぽーつ()信者だけ

194 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:18:40.68 ID:LAmRWVTMd.net
>>187
しょうがないじゃんキモいんだから
人間は嫌いだから理由をあと付けする生き物だよ理屈じゃないんだ

195 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:27:31.01 ID:6MttPG+fd.net
やっぱ40代以上の昭和世代は根本的に脳が逝ってるな
昭和世代を射殺しない限り日本に未来はない
現に日本の政治家がいい例だ

196 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:29:24.17 ID:+PbFS8eLD.net
コントローラーいじるのが競技かよ
と思ってたんだけど
クレー射撃は銃の操作だし

197 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:38:47 ID:c+be4vqt0.net
>>196
そりゃ現実の射撃はゲームと違って
クロスヘアなんかないし的に当てるのはゲームより遥かに難しいからな
技術という点では天と地の差がある

198 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:39:55 ID:+VAms6u7d.net
モータースポーツとかと同じだろ
オリンピックも馬に乗ってるだけで何もしてない競技とかあるし

199 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 19:41:35 ID:4XuOb5TU0.net
ハイパーオリンピックみたいなスポーツゲーの方が無難だな

200 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:00:57.93 ID:uZHuxyLB0.net
>>1
eスポ批判のはずがGTA出す辺り
コイツただのにわかだわ。

201 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:02:17.44 ID:8j8LkQ2/r.net
観戦や視聴に耐えるゲームがラインナップに一つもないのが致命的

202 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:10:58.56 ID:xdZkBX+60.net
>>197
現実の射撃競技は的に当てるってことに集約されるけど
FPSは他にもやる事あるからな
パズル要素のある自由度の高いバーチャルサバゲーだからね

203 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:12:54.26 ID:UV4xJndE0.net
JeSU警察がくるぞー

204 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:13:57.11 ID:aTo2c4S4d.net
>>203
こないぞ、jesuに好都合だからw >>64

205 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:17:33.15 ID:9cVa4PV10.net
賞金でも出さないとこんな難しいゲーム誰も真面目にやらんだろ…ってか。

206 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:20:32.42 ID:8j8LkQ2/r.net
賞金よりは年俸や固定給を求める人の方が一般的に多いという

207 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:42:02.33 ID:k8d75/9hH.net
【悲報】電通とJeSU、eスポーツをダシに税金中抜き
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595071909/

208 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:46:22.05 ID:0W0PBXTqa.net
eスポーツはスポーツじゃなくてゲームだぞ
紛らわしいからスポーツなんてはずしちまえ。eでいいんじゃ。eで

209 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:56:07.13 ID:D1Al+xGM0.net
普通にゲーム大会でいいと思うんだけどな
やっぱりスポーツの名がついてるのは違和感しかない
ゲームと同じく実際に運動するわけでもない将棋とかだってスポーツなんて名乗ってないんだし
そもそもプロゲーマーって見た目が運動とは無縁な不健康そうな奴ばかりなのもマイナス

210 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 23:04:58.28 ID:tqOCQ0G70.net
>>209
上でも名前出てるけど、将棋はマインドスポーツの一つだよ
勿論eスポーツも立派なマインドスポーツの一つ

211 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 23:59:55.72 ID:tqOCQ0G70.net
元々ボードゲームやカードゲーム、歌劇や合奏の競演もスポーツの一種だった
そこから運動競技をスポーツとみなす流れが出来て定着していったが
再びマインドスポーツが復活してきた
時代の流れで範囲がスポーツとみなす範囲が変わってるだけ

212 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 00:30:17.22 ID:GG84vdBsr.net
大会の名前にマインドスポーツとか付けねえだろ糞ダセエ
将棋は将棋という名称にプライドを持っている

ゲームはなぜかゲームという名称を大会主催者が恥じている
いったん広まったプロゲーマーという名称すら「プロeスポーツプレイヤー」とか言われ始めて恥ずかしいことこの上ない

ビデオゲームの恥だ こんなの

213 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:03:22.27 ID:tTJBtuG5p.net
将棋も抽象化されてるだけで人を殺すゲームだよね

214 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:05:51.57 ID:8bZuHZuT0.net
>>212
別に付こうが付くまいが、ジャンルとしてスポーツの一種であることに何ら変わりはないよ、それだけ
「糞ダセエ」以降の駄文は単なる主観によるものだからどうでもいいな

215 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:06:23.01 ID:8FIITbH70.net
>>212
「マインドスポーツオリンピアード 」でぐぐれ

216 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:10:44.11 ID:GG84vdBsr.net
>>214
糞ダセエ嫌われることばかりやって誰にも支持されないから
観客を集められない、視聴料を集められない
スポンサーまで離れていくの三重苦に陥っていることには変わりない

現実を見ろ
現実を見ないのであれば
観客を集められない、視聴料を集められない
スポンサーまで離れていくの三重苦から抜け出ることはない

217 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:12:27.95 ID:8FIITbH70.net
>>216
視聴者もスポンサーも増え続けてるけど
お前が現実見れば?

218 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:15:42.27 ID:8bZuHZuT0.net
>>216
「スポーツのジャンルとして含まれているか否か」という話なんだがね
何故いつも脱線するんだい?

219 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:26:25.80 ID:GG84vdBsr.net
>>217
現実を見ろ

>>218
ゲームという名称を封印して他者の権威にすがる
ということのダサさを言っているのだよ

他社との共通点だけ引っ張り出して全体を正当化させようとすることを詭弁という

220 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:32:52.46 ID:8bZuHZuT0.net
>>219
主観まみれの駄文はもういいって
「運動競技に限らず、マインドスポーツというジャンルが存在し、eスポーツも含まれる」
たったこれだけ

221 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:35:07.63 ID:GG84vdBsr.net
>>220
他者との共通点だけ引っ張り出して全体を正当化させようとすることを詭弁という
信仰心たっぷりの詭弁はお腹いっぱい

222 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:38:37.32 ID:8FIITbH70.net
>>219
だからお前が現実みろ
国内eスポーツ市場は伸長し続けている
お前の妄想を前提に話を進めないでくれ

223 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:39:39 ID:8bZuHZuT0.net
ループモードに入っちゃったか
ちゃんと現実と向き合えるようになるといいな

224 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:41:44 ID:GG84vdBsr.net
>>223
現実を見ないでごり押しするだけなんだから楽でいいよな

225 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:43:51 ID:GG84vdBsr.net
賞金大会すら開かれないのにスポンサーが増えてるだとよ
こういうスレにすぐ回し者を派遣してくるんだから連中の胡散臭さはハンパない

226 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:46:09 ID:8FIITbH70.net
>>225
コロナ禍前は普通に賞金大会開かれてたけど?
>2019年の日本eスポーツ市場規模は、前年比127%の61.2億円となりました。“eスポーツ元年”と呼ばれた2018年から2019年にかけて、大手企業の参入が相次ぎ、市場の伸長が続いています。

分かったらさっさと良い病院見つけろ

227 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:53:56 ID:GG84vdBsr.net
>>226
コロナで大会開けないとかBAKA?
テメエが脳の検査しろキチガイ

228 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:55:31 ID:8FIITbH70.net
>>227
むしろ開けると思ってんのか?
他のスポーツ大会も軒並み中止か延期してんのに?
知的障碍者の考える事は分からんわ

229 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:56:12.45 ID:ildAxJ4md.net
マイナーなプロリーグの比較としてプロバスケの市場規模は195億だそうな
プロバスケなんて見たことないから知らんけどその半分以下ってだいぶちっさいな

230 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:56:20.44 ID:GG84vdBsr.net
>>214
それとマインドスポーツはスポーツだが、eスポーツはスポーツではない

231 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:57:20.11 ID:GG84vdBsr.net
>>228
は?スポーツ?
スポーツぶってんのかeスポは

232 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 01:59:15.64 ID:8FIITbH70.net
>>229
国内eスポーツってまだ黎明期だぞ?
むしろプロバスケ…

233 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:01:25.09 ID:8FIITbH70.net
>>231
おー露骨な論点ずらし
所詮その程度よお前は

234 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:02:32.48 ID:GG84vdBsr.net
プロバスケが黎明期だということすら知らないバカがいるのかよ
何者なんだ
ゲームしか知らないとかなら恥ずかしいから他の話題で知ったかぶんなよな

235 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:04:29.01 ID:GG84vdBsr.net
>>233
論点ずれんのは、eスポーツのことをスポーツだとナチュラルに前提する奴のせいだろうがよ
答えられんのか?
この程度だよEすぽ人間のクズ信者JESU人間のクズ信者高額賞金人間のクズ信者の脳みそってのは

236 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:05:56.15 ID:8FIITbH70.net
>>234
え?BJリーグが始まって終わったのっていつだっけ?
少なくともeスポーツ元年よりだいぶ前だった気がするけど?
ブーメラン頭刺さってるけど大丈夫?元から馬鹿だし大丈夫か

237 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:07:17.64 ID:8FIITbH70.net
>>235
論点ずらしいいから大会の話に戻そうぜ
それともそろそろお薬の時間?

238 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:07:37.78 ID:wSfVJjRR0.net
国内のeスポ市場なんて任天堂次第だろぶっちゃけ
任天堂が乗ってこなければいつの間にか消えてるよ

239 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:07:50.96 ID:GG84vdBsr.net
こいつテメエはガンガン論点ずらししてるくせに、こちらのは一発で噛みついて
姑息に詭弁に誘導していくんだよな

バカなことも言うがシロウトの仕事じゃない
プロの仕事だ
なぜかeスポスレだけにこういうプロの回し者が必ず寄ってくるんだよな
どんだけ腐ってんだろうかこの国は

240 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:09:24.91 ID:8FIITbH70.net
>>239
俺のどこが論点ずらしか言ってみろゴミ
てめえは結局そうやって最終的には陰謀論に逃げるしかない能無し脳タリンなんだから
薬飲んで大人しくしてろ

241 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:10:22.72 ID:g+3FtLkFd.net
自演臭えなコイツら

242 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:20:24.58 ID:GG84vdBsr.net
>>236
痛いところ突かれたみたいで発狂始めたな
それとも薬物でも服用したか?

黎明期ってお前にとっちゃいつ始まったかどうなんかよ
だいぶ前だったから何?
お前と経産省と天下りが持ち上げているJeSUも
>日本国内の日本eスポーツ協会(JeSPA)、日本eスポーツ連盟(JeSF)、e-sports促進機構の3団体を1つに統合した団体
であって元年とかはJeSUがでっち上げた体のいい「リセット」でしかない

お前みたいな胡散臭いクズが暴れると経産省のイメージがさらに下がるばかりだぞ

243 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:22:17.09 ID:8FIITbH70.net
知恵遅れ「国内eスポーツはスポンサーもつかない視聴者も増えてない現実みろ」
俺「スポンサーも視聴者も増えてるぞお前が現実みろ」
知恵遅れ「賞金付き大会開かれてないのに?」
俺「普通に開かれてるぞ?市場規模も拡大してる。今年はコロナ禍の影響で減るけどな」
知恵遅れ「は?コロナで大会開けないとか馬鹿か?」論点ずらし1
俺「なんで開けると思ったんだ?他のスポーツも軒並み開けないのに」
知恵遅れ「は?eスポーツがスポーツ?ふざけんな!」論点ずらし2
俺「論点ずらしやめろ。大会の話に戻せ」
知恵遅れ「JeSU工作員ガー」発狂

会話にならんわこいつ

244 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:22:26.15 ID:GG84vdBsr.net
>>237
薬飲んでる奴と議論?
なんだこいつJeSUと経産省と天下り職員を信奉しすぎてラリってるぞ
お前は薬飲んでる奴が周りにたくさんいるようだがお前の歪んだ薬物生活をネット掲示板い持ち込むなよな
お前の周りの薬物中毒者だけにとどめとけ

245 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:27:34.75 ID:GG84vdBsr.net
>コロナ禍前は普通に賞金大会開かれてたけど?

普通に大会が開かれていたことなんてない
だから黎明期なんだろう
だから生活できないとか言って他に主収入をみつけたり辞めていく奴が出てきているんだろう

246 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:27:56.31 ID:8bZuHZuT0.net
>>230
お、やっと論点に触れてきたね、後は現実を受け入れるだけだよ
頑張って

247 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:29:43.34 ID:GG84vdBsr.net
>>246
お前はその調子で頑張れ

お前が発言すりゃ発言するほどJeSUと経産省とeスポ関連天下り職員のイメージが下がる

248 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:31:42.61 ID:8FIITbH70.net
>>242
eスポーツは初期投資が少なくて済む代わりに収益も比較的少ない
バスケやサッカーは選手や施設のライフサイクルコストが嵩張るので
箱物事業と相性いいし放映権も高め
そういう事もちゃんと考慮しないとねお前みたいな知恵遅れには少し難しいかもだけど

>であって元年とかはJeSUがでっち上げた体のいい「リセット」でしかない
日本バスケ協会なんて半世紀以上前からあるはずだがなぁ
何回リセット繰り返してるんだ?

249 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:31:50.58 ID:8bZuHZuT0.net
>>247
あらら、また脱線しちゃったか
でもさっきは確実に一歩前進出来てたんだし
お前でもちゃんと出来るよ、頑張れ

250 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:33:35.90 ID:8FIITbH70.net
>>244
お、つまり逃げるってこと?
お頭の方がオーバーヒート寸前だったみたいね

251 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:37:00.76 ID:8FIITbH70.net
>>245
スポーツ興行なんだから食いっぱぐれる奴が出てくるのは当然
てかどんなスポーツでも食っていけるのは一握りだ

252 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:37:11.96 ID:GG84vdBsr.net
>>214
俺の主観というのは俺だけの主観ではない
矮小化して切り捨てようと目論んだようだが糞ダセエ&胡散臭いという点は興業として時に致命的になる

こいつも例にもれず、eスポスレにだけ現れるJeSUの代弁でもしてるかのような無意味に高みからエリート意識に塗れたレスを繰り返し
暴言を吐きまくっているが、こういうeスポスレにだけ現れる薄汚く胡散臭い連中のやり口を浮き彫りにすることに成功しているのが俺

庶民感覚や世間の需要を無視して、このようなやり口でどんだけ批判されてもゴリ押しし続けて成功するか?
これが霞ヶ関・経産省・電通・天下り職員のやり方なんだよな
反省をしないという点では政治家よりもたちが悪い

253 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:39:24 ID:GG84vdBsr.net
>>248
墓穴掘ったな
バスケ協会はプロを推進するために活動する組織じゃない
対してeスポは元年前からプロを推進していたが体よくリセットしただけ
ハイ論破
泣きながら論点ずらししなさい

254 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:39:49 ID:8bZuHZuT0.net
>>252
はい、脱線した駄文をつらつらとお疲れ様
で、>>220

255 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:43:39 ID:8FIITbH70.net
>>253
ばーか
どっちも設立趣旨は国内での競技振興
プロ制度もJeSUからだし少なくともバスケのプロリーグ化の方が早いな
で、俺が上に書いた諸々の事情まで考慮できるようになってから出直してこい

256 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:44:01 ID:GG84vdBsr.net
>>248
eスポが初期投資が少なくて済むというのは嘘

嘘だから国内プロの誰にも未だに飯を食わせてないし、ゲームは稼げないので他に食い扶持見つけるのがあたりまえ(プロとは名ばかりで兼業アマチュア)
プロ脱退者まで出している

箱を設けないのは育成も何もかも「ケア」を放棄している惨状eスポ特有の事情だ
収入もない、育成もない、情報も不足して情弱騙して何人もの若者の人生を台無しにしているこれがeスポの惨状

257 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:45:05 ID:GG84vdBsr.net
>>249
おお、いい調子だそのトンチンカンがいい
お前はその調子で頑張れ

お前が発言すりゃ発言するほどJeSUと経産省と電通などeスポ関連天下り職員のイメージが下がる

258 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:47:05 ID:GG84vdBsr.net
>>250
個人攻撃に逃げているのはお前だよね
個人攻撃する癖に自分は議論する気のつもりなんだとよ

皆さん見てくださいこの性悪がJeSU信者eスポ信者です

259 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:49:06 ID:8FIITbH70.net
>>256
ちっとは考えてみ?
球技ほどの巨大な競技場も必要ないし選手の怪我リスクも少ないのは分かるよな?
国内だけではなくて海外でも基本的に同じ
諸々な理由で初期投資が少なくて済むから個人投資家や中小企業の参入も盛んなわけよ

260 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:50:57 ID:GG84vdBsr.net
>>251
ハイ出た嘘
興行スポーツでこんなプロゲーマーみたいに収入ゼロ円を大量に生み出しているのはJeSU界隈だけだ
他に一つの例も上がるまい

仮になかなか食えない競技が他にもあるとして、年収がゼロレベルでタダ働きを繰り返しているのは
JeSU界隈のプロ()だけ

そうやって程度問題を無視して正当化しながら、ありもしない高額賞金で夢をみさせて99.9%の志願者を搾取しているのがJeSU界隈の名ばかりプロ()

261 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:54:55 ID:8FIITbH70.net
>>260
なんで「JeSU界隈」て限定したのかな?
LoL等洋ゲーの国内プロリーグもあるのに?
シャドバみたいに独自にプロリーグ運営してる和げーもあるぞ?
>仮になかなか食えない競技が他にもあるとして、年収がゼロレベルでタダ働きを繰り返しているのは
JeSU界隈のプロ()だけ
ほい出た嘘
格闘技界隈とくにボクシングの窮状調べてみ

262 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:55:06 ID:GG84vdBsr.net
>>255
ハイ残念

競技信仰とプロ化推進は全く同じものじゃありません
トンチンカンはやめなさい
全く関係がない
違うことを知ってて嘘ごり押しして口先でねじ伏せられると嘘をついているね?

繰り返す、競技信仰とプロ化推進は全く同じものじゃありません
イカサマ論法はやめなさい
本当にこの連中はこのような口先ばかりディベート能力ばかりに特化した電通臭い嘘つきが多い

263 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:58:41 ID:8FIITbH70.net
>>262
「競技信仰とプロ化推進は全く同じもの」なんて書いてませんけどいよいよ大丈夫か?
んでプロ化推進一つ切り取ってもバスケの方が早いのは認めるよな?
BJリーグ:2004年
JeSU:2018年
丁度18年あたりになってJeSU以外のプロ団体も続々立ち上げ始まったら
このタイミングが元年で間違いない

264 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:00:50 ID:GG84vdBsr.net
>>259
関係者だから知ってて嘘言ってるんだろうが、そのインチキ臭いやり口は何?
五輪を推進した胡散臭い政治家連中と言ってることが同じ

そういう綺麗なワードを並べながら自民党議員への企業献金、天下り職員の受け入れ
違うところにジャブジャブ金を注ぎ込んで
プロとやらにファイトマネーすら支払うシステムも構築できず収入0円を量産している

他と手口が違うんだからそんなものあてにならんのだよ
そういう余裕があるという建前を前提に、ゲーマーを無視してジャブジャブ汚い金を政治家や国会議員や電通に注ぎ込んでいるんだから

265 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:02:03 ID:GG84vdBsr.net
>>261
失敗しているのがJeSU界隈で
ネットで胡散臭い工作してるのもJeSU界隈だからな

知っててトボケんな人間のクズ

266 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:02:51 ID:GG84vdBsr.net
>>261
ハイ出た嘘
ボクシングにすらファイトマネーが出る
ファイトマネーすら出さない年収0円量産JeSU界隈

267 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:06:15.65 ID:GG84vdBsr.net
>>263
競技信仰とプロ化推進が同じものじゃないんだったらテメエの>>255は論理破綻だろうが
反論になっていない
そしてお前は再反論もしないできない
ハイ論派

バカだの瀬奈押して来いだの暴言吐きながら正面から反論している時点でテメエの惨めさは明白だ

268 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:10:09.70 ID:8FIITbH70.net
>>264
陰謀論はいいから現実をみなさい
てか五輪関係ねえだろいい加減詭弁やめろ

海外でもeスポーツ専用スタジアムは他スポーツと比べて規模が小さいし
基本的には既存競技場やイベント会場の流用で済ませてる
怪我のリスクも少ないから選手の維持管理費も安く済む
サッカーやバスケみたいに放映権で稼ぐってやり方とも少し違うから
ペイが少なるのは当然

269 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:10:55.15 ID:8FIITbH70.net
>>266
プロですら8割が専業で食えていけない現状をどうお考えで?

270 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:13:06.62 ID:GG84vdBsr.net
>>268
五輪関係ある同じ手口だろうが
情弱だまくらかして世論誘導して関わるものを不幸に落とし込んでいく

一部の受益者だけが懐に汚いゼニを入れる
コンパクト五輪、そういう天下りと電通の嘘は聞き飽きた

271 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:13:46.92 ID:8FIITbH70.net
>>267
池沼ここに極まれり
どっちも前身組織は競技振興メインでプロ化じゃないって話だろーが
で、プロ化が始まったのはバスケの方が10年以上早いのは認めるんだな

それと興奮しすぎだ誤字脱字多くて何書いてあるか分からん

272 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:14:09.37 ID:GG84vdBsr.net
>>269
それでほぼ全員が収入0円という惨状を擁護する神経がわからん

273 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:17:01.94 ID:8FIITbH70.net
>>270
いやだから五輪に関しては逆の手口なんだけどちょっと大丈夫…?
てか冗談抜きでなんか精神やってない?
主題もJeSUなのかeスポーツ界全般なのかブレまくってるし
少し落ち着け

274 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:17:49.06 ID:GG84vdBsr.net
>>271
ハイ出た嘘つき
「メイン」こういう嘘が次から次に出てくる

バスケ協会はメインも糞も元から新興しかやってきてない
JeSU前身はもとからプロ推進をだいぶ射程に入れている、構成員自体にも現役プロがいた

ハイ論破
そういう細かい嘘ついたって無理だぞ電通の回し者

275 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:19:03.43 ID:8FIITbH70.net
>>272
擁護なんてしとらんわ
黎明期なんだからこれから問題洗い出しすりゃいい
より多くの競技者が食ってけるスキーム作るのは普遍的な課題だろ

276 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:19:25.25 ID:8bZuHZuT0.net
>>273
ただのジャンル確認に変なストーリー盛り込んで逃げ回るような奴だから…
さっきは一歩前進出来てたのになぁ

277 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:20:20.41 ID:GG84vdBsr.net
>>275
暴言を吐きまくって問題洗い出しを妨害してる性格破綻者がよく言うわ
リアルでもそんな暴言吐いてんのか

278 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:21:33.22 ID:8FIITbH70.net
>>274
バスケットボールのプロ化構想は日本バスケットボール協会内に「プロ化検討部会」が出来た93年頃から始まる

だそうですよ?
JeSPAよりもっと前だね

279 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:25:11 ID:8FIITbH70.net
>>277
おう凄いな俺の存在がeスポ界の行く末に影響与えてるのか

280 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:28:45 ID:GG84vdBsr.net
>>278
だから何?

お前がレッテル貼った「半世紀前」「リセット」のソースにはならんね
ダブスタでバスケ叩こうとしたけど失敗それが迂闊なこと言ったお前

281 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:30:57 ID:GG84vdBsr.net
>>279
胡散臭いイメージを巻くことに貢献しているよ
明らかにゲハ民でもないしシロウトの仕事でもないからな

282 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:37:20.96 ID:8FIITbH70.net
>>280
27年前からプロ化構想あったのにどこが黎明期なんすかねぇ
本格始動も10年以上の開きあるし
少なくともeスポに比べりゃだいぶ前進んでる筈だわな

283 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:39:18.74 ID:8FIITbH70.net
>>281
ほんほんこんな時間帯にせっせと工作活動してんのか
俺がもしプロならもっと人の集まる場所と時間帯を狙うぜ

284 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 05:25:42.36 ID:dhC688oB0.net
一般のスポーツも、くだらないけどなw

285 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 08:14:20.67 ID:2kbaqOQA0.net
実際は別にスポーツかどうかなんてどうでもいいんだけどな
スポンサーが付いて賞金が出せる大会出来ればいいだけなんで
古臭い景品表示法他諸々なんとかして早く法整備しろや

286 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 08:50:09 ID:ELwewmgZ0.net
>>213
やきうなんて刺したり殺したり死んだり報復したりと満載だぞ
その昔朝日新聞が大々的に「スリの技術養成」とまで言ったほど

287 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 12:26:17.60 ID:BviTaxA70.net
覚醒きそうやけど

288 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 16:06:24.31 ID:kkjXMemQr.net
>>282-283
どうしてもそういう他害的高圧的書き込みしたくてたまらんようだが逆効果ということを知ったほうがいいぞ
最後の捨て台詞はあまりにも的外れでお粗末だったな

289 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 17:16:48.33 ID:8FIITbH70.net
>>288
超特大ブーメランで笑うわ
お前自分のレス見返してみろや

290 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 17:47:02.62 ID:kkjXMemQr.net
>>289
うん、陳腐
このスレの何がお前に刺さったのか知らんが、お前のやり口では逆効果にしかならん
http://hissi.org/read.php/ghard/20200719/OEZJSVRiSDcw.html

291 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 17:52:55.87 ID:8FIITbH70.net
>>290
至る所で洋ゲのネガキャンやってるお前のそれも逆効果だって気付いた方がいいぞ

292 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 17:55:00.70 ID:kkjXMemQr.net
>>291
俺をくさしたってお前の胡散臭さ、工作臭さが消えるわけじゃないさ
そういうところはダメな日本人そのままだな

293 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 17:58:10.79 ID:8FIITbH70.net
>>292
お前のやり口に倣っただけだぞ
それよりお前はeスポ界隈で和ゲーの地位向上に努めたほうがいいぞ
現状じゃお前の大嫌いな洋ゲーにボロ負けしてるからな

294 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:01:30.50 ID:kkjXMemQr.net
>>293
陳腐だね
俺の何がそんなに粘着するほどお前に刺さったのかな

俺を個人攻撃しても、お前にこびりついた汚物は一切ぬぐえないぞ

295 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:02:21.29 ID:8FIITbH70.net
>>294
またブーメラン
お前から糞塗りつけてきたくせに何被害者面してんだ?

296 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:07:07.49 ID:kkjXMemQr.net
eスポスレだけ巡回して糞投げ付けてる奴が何を言ってるんだ?

297 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:10:05.17 ID:8FIITbH70.net
>>296
巡回して糞投げつけるってまさにお前の事じゃん
UBIの赤字はもう貼らないの?

298 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:11:34.65 ID:kkjXMemQr.net
熱量がすげえな
伸長してると言いながらそんなに切羽詰ってるんか連中は

299 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:13:04.45 ID:8FIITbH70.net
>>298
はいはいまたブーメラン
なんつーかまぁ頑張れ
どのメーカーの工作員か知らんが和ゲーの天下を願ってなさい

300 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:15:02.87 ID:kkjXMemQr.net
>>299
鸚鵡返しな
自分が言われて悔しいフレーズ集

そんなことやるよりeスポ反対派を見つけて刃物でグサッとやりまくったほうが効果ありだろうよ
意味がねえんだよお前の鼻息ばかり粗いマウント取りは

301 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:18:32.72 ID:kkjXMemQr.net
何叩いたってこんな連中は現れないんだが
eスポスレだけeスポに燃える異様な奴が必ず現れるんだよな
スゲエなこの忠誠心だか使命感だか

302 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 18:35:20.40 ID:8bZuHZuT0.net
ん?スポーツだろ?ってだけの指摘にアレコレ物語展開して必死に抵抗してた人が何か言ってる…

303 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 19:11:37 ID:A7iqlLiL0.net
スポーツは競技性のあるもの全てに対する呼称なんだが
日本にはスポーツ=運動というイメージを持ち続けてる無知老害が多いからな

304 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 19:22:36 ID:pZaOGzRFa.net
ここで汚い言葉で罵り合ってる連中を見てると准教授とやらの言い分も理解できるわ

305 :旧・支持者 :2020/07/19(日) 19:55:02.16 ID:RwaVnpCe.net
でもさあ
そんなこと言い出したら実際に人間をぶん投げたりしてる柔道の方が遥かに野蛮だよね
ゲームで誰かが痛い思いするわけでもなし

306 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 20:07:17 ID:nl6fs7GRa.net
柔道なら少なくとも片方が素人じゃないと投げられてダメージ受けるようなことはあまり無いと思うが
そのたとえに利用するならボクシングとかだろ

307 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 20:45:40.88 ID:4w6GGaGU0.net
>>303
老害はおまえだな
そんな定義をいまさら引っ張り出されてもな
国語の問題じゃあるまいし
1番大事なのはイメージだろ
消えろ老害

308 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:03:30.25 ID:7yPbAY7Cd.net
この日本での盛り上がらなさ見てさすがにもうみんな冷めてる
定義がーとか世界がーとかネットでは頑張って喋ってるけど実際にスポーツ気取ってたらキモがられておしまい

309 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:05:21.75 ID:wxAl7QTlr.net
>>302
スポーツなのか?ってただの質問レスを曲解して
ただの質問に答えられない情けない連中

310 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:08:44.65 ID:wxAl7QTlr.net
>>303
胡散臭いが気持ち悪い顔してこういう嘘を流すけど

「競技」や「大会」というワードを避けてわざわざ「スポーツ」なんて名称に拘っている時点で
誰より「違う」ことを認識してるのはeスポ推進キチガイとこういう胡散臭いとりまき連中なんだよね
なぜこう本音で会話ができないのだろう
なぜ嘘をつきながらゴリ押しするんだろう

311 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:10:38.81 ID:wxAl7QTlr.net
>>305
ぶん投げるのは柔術という武術であって
柔道は投げ飛ばしはしないだろう

312 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:10:50.41 ID:wxAl7QTlr.net
>>305
ぶん投げるのは柔術という武術であって
柔道は投げ飛ばしはしないだろう

313 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:12:33.24 ID:wxAl7QTlr.net
>>307
イメージが違うことを誰より認識しながら
「大会」「競技」「選手権」のような日本人に馴染みのある大会名をわざわざ避けてるんだよね
老害とかじゃなくて嘘まみれなんだよeスポ推進派は

314 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:14:34.65 ID:3GfXaOjj0.net
日本のジジイどもが崇めてる将棋も言ってみれば戦争ゲームですよねあれ

315 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:18:57.60 ID:3GfXaOjj0.net
キルする瞬間だけに着目しているアホな意見
マップ把握や立ち回りやチームワークをどれだけ精密に極めれるかこそが最大の醍醐味
これが大学教授なんだからそりゃ日本は時代送れな国になるわけだ
素人がしったかして意見するな

316 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:19:31.55 ID:7yPbAY7Cd.net
人に必死に菜食勧めるベジタリアンと同じようなもん
日本じゃ流行らんわ
そのうちゲームはスポーツだデモ起こして余計嫌われるんじゃない?

317 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:20:48.97 ID:3GfXaOjj0.net
ベジタリアンなんて普通に受けいれられてるが
ヴィーガンと勘違いしてないか?

318 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:23:08.78 ID:7yPbAY7Cd.net
そっちかな?肉食根絶みたいなデモしてたやつら
必死になればなるほど自分の首絞めてると思うわ

319 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:24:00.21 ID:3GfXaOjj0.net
それに日本はこれからバブル時代の老害がじゃんじゃん死んでいきネット世代やアジア移民や混血だらけの国になる
アジア系は普通にeスポ大好きだしアジア系が政治家や社長ばかりの国になっていくから日本でも流行ります

320 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:25:30.31 ID:xw9Z5g180.net
スポーツって殺し合いの延長じゃなかったっけ?

321 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:26:00.14 ID:3GfXaOjj0.net
お爺ちゃんまさかベジタリアンはヴィーガンの言い換えた言葉くらいの認識だったとか?

ガラケーとスマホくらい別物ですよ

322 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:28:32.14 ID:3GfXaOjj0.net
もうお爺ちゃんは山に芝刈りに行っててくださいよ
オリンピックだ夜の街だって昭和かよ

323 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:33:52.48 ID:7yPbAY7Cd.net
指先だけじゃなくてお喋りも達者のようだしレスバもスポーツになればお前も選手になれそうだな
ま、がんばって

324 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:35:46.65 ID:c2tFCmFB0.net
木の破片動かす戦争ゲームの将棋は規制すべきだな

325 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:39:26.95 ID:8bZuHZuT0.net
なんかとてもシンプルで基本的な部分を認められずにワチャワチャ抵抗しては
みっともない捨て台詞残して逃げてく奴が多いような…

>>324
チェス「ゆ・・・許された」

326 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:40:44.16 ID:3GfXaOjj0.net
お爺ちゃんも動物肉さえ避けたらベジタリアン名乗れますよ
Instagramでかっこつけて自己紹介欄にベジタリアンですとか名乗ってるのはほとんどベスコベジタリアンなんじゃないですかね
https://i.imgur.com/lu6AKrd.jpg

327 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 23:20:23.79 ID:skbJQDag0.net
俺おっさんだけどFPSやってて思うのはほんとに反射神経と動体視力が衰えると勝てんようになるなぁって
別にスポーツかどうかなんて議論どうでもいいけど、これってスポーツじゃね?っておもっちゃうけどね
年齢的にリアルスポーツと比較しても全盛期でいられる期間なんてあっというまだし、ゲームのほうが厳しいでw

328 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 23:21:30.70 ID:RkK7VOR10.net
だからゲーム大会で良いんだよ
スポーツなんてつけるからややこしい

329 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 23:27:29.76 ID:UZNYQ52e0.net
課金ガチャゲーの大会なら少し見てみたい
資金は青天井で

330 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 23:28:18.52 ID:8FIITbH70.net
別にややこしくない
お前らが少し頭柔らかくするか関わらなければいいだけだしな

331 :カツ丼マスター:2020/07/19(日) 23:32:35.94 ID:fZcd0ESJ0.net
eスポーツはスポーツではない
しかしそれは>>1の理由ではない

332 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 23:37:06.10 ID:dftScsDR0.net
正論
ゲームよりぶーちゃんをいたぶるほうが楽しい

333 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 23:52:53.25 ID:HWjSY/YK0.net
56年ってことはON、東京五輪ド直球世代か
朝日新聞は100年以上前に野球のネガキャン連載をしてたのはなんとも皮肉だな
野球害毒論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%90%83%E5%AE%B3%E6%AF%92%E8%AB%96

ビジネスが〜ってオリンピックも70年代まで貫いたアマチュアリズムとスポーツのプロ化の対立を知ってるんかな

>日本にありがちなスポーツによって健全な精神を養う
もそのルーツはF.W.ストレンジのジェントルマン教育の受け売りでそこで見出されたアスレティシズムや
スポーツマンシップとかの理念ってわりとeスポーツでも代替できる部分はある感じがする

スポーツの定義は置いとくとして本質的な部分ってどちらも娯楽から発展したものだし
シンプルに見たい、競い合いたいという欲求であってそれこそ古代のグラディエーターや
江戸時代に興行化した相撲やテレビ放送開始当初のプロレスや野球とそんなに違いはないと思う
今のキッズはスマホネイティブでプロゲーマーが憧れの対象(https://www.kuraray.co.jp/enquete/2020_s6/boys)になりつつあって
スポーツ界が逆に若者にリーチするためにNPBスプラやチームを抱えたりするしな

334 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 23:53:53.00 ID:/Wds25iW0.net
>>328
今後日本の大手広告代理店が商標登録すること考えたら
単なる「ゲーム」とか「スポーツ」みたいな呼び方じゃ駄目だろう

335 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 00:07:09.93 ID:QRIb0k/h0.net
>>334
eスポーツの商標なんてとっくの昔に海外の企業が登録してそう

336 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 06:37:06.72 ID:PUophv3V0.net
全て浜村が悪い

337 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 07:09:52.84 ID:u5YquvqJ0.net
スポーツは競技、運動ではない

338 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 08:01:16.82 ID:MoEREJI90.net
英語圏じゃボードゲームやカードゲームのこともSportsと呼んでるのに
ビデオゲームがスポーツじゃないってのは日本の一流大学の人は英語も理解出来てないんだな

339 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 08:27:25.40 ID:jaxujhJU0.net
(FT Selection)「学問」としてのeスポーツ  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61640920X10C20A7TM5000/
eスポーツこそ最高の教材?「新時代の実社会スキル」育成に注目。コンテンツ配信・分析・メンタルマネジメントなど | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
https://ampmedia.jp/2020/07/20/esports-mental-health/

日本でもeスポーツ部で勉強との両立の意識とか戦略性を養う力とかコミュニケーションとか言葉遣いの矯正とかって話は聞くし
社会性や教育的価値はあると思うけど問題はICT教育と同じでカリキュラムの確立や教える者がいないってとこだな
まぁeスポーツ超学校がそれを進めたりしてるけど

総レス数 339
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200