2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゴーストオブツシマに時代考証マウント取ってくる馬鹿に痛快なコメント「一向にかまわん何故なら」

1 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:25:43.71 ID:pe2yrMqi0.net
蝉丸P@「住職という生き方」星海社新書・発売中
@semimaruP
ゴーストオブツシマDL中、まぁ鎧が時代考証がというマウントの向きも分かるが
「誰だって中世の日本でサムライになりたいだろ?」で国内メーカーが逆立ちしても出来ない
オープンワールドを一作仕上げてくれてんだから、ボンクラオリエンタルでも一向に構わん


反応

   
・これ系のゲームで
時代考証やらなんやらとか内容に云々いう人は
「きっともう目の前のゲームにただ純粋に楽しめなくなってしまっている」
んだろうなぁ、とか思うと哀しくなってくるな。
まぁ中には蘊蓄語りたいだけの人もいるのだろうけど。

・見た目がリアルになっても
ゲームだからこその適当さは大事なんですね。

・欧州中近世設定で
今まで多少いい加減でも許されて来たのだから良いじゃないかと…
  
・ゴーストオブツシマの時代考証について
云々かんぬんいうの、
まるで純国産の時代劇の時代考証が
正確だったかのような言い草で笑ってしまう。

・むしろ時代錯誤でボカシを入れて
無駄な争いを避ける意図が微レ存?

・楽しけりゃいいんだよ!

・忘れたくないマインド

2 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:27:32.50 ID:oIyEr9O10.net
人豚「ずびばぜん、ただただネガキャンしだいだけでず」

3 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:28:31.67 ID:pe2yrMqi0.net
・この通りだな
そもそもとして、普通の連中なら時代劇を本当みたいに思い込むってんだし
むしろある程度ちゃんとしてる分、よっぽど正しいっての

・日本の時代劇だって真面目に見たら無茶苦茶だからな

・漫画のキングダムだってあの時代にあんな武器防具はねえけどかっこいいからいいかってなってる
エンタメってそういうもんだぞ

・文句言わずに三國無双や戦国無双やってきたくせに偉そうにストーリーだのアクションだのモーションだの語るな
鬼武者もセキロだけどあんな太刀さばきがリアルだと思ってんのか

・名前を残す文化なんて江戸時代からでほぼ残ってない鎌倉時代の名前がどうのこうの言ってるやつは
ただの馬鹿だから気にするだけ無駄

4 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:30:10.27 ID:zXyYt06Ga.net
なんちゃって中世だから突っ込まれるんでしょ
それが嫌なら最初からファンタジー中世にすればよろしい

5 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:31:30.02 ID:3L0SLWRX0.net
普通はそう言うツッコミを想定して史実を下敷きにして創作するもんなんだがな

6 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:31:35.82 ID:2CERNBxTr.net
つまり最初から
場所も時代も割とどうでもよかったんやな

7 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:31:51.55 ID:/ZLvhT4m0.net
韓国系アメリカ人が作ったゴースト汚物島は反日工作で印象操作狙いのチョンゲ
もうバレてんだよバーカw

8 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:33:57.77 ID:pe2yrMqi0.net
・「誰だって中世の日本でサムライになりたいだろ?」 この一言で納得したw

・戦国時代のフィクション物でマウント取ってくる奴のソースが時代小説だったりする
笑えない話もあるからな

・時代劇に「なに時代」というのはない、いつでもないどこでもない「映画の中だけの時代劇」時代
大岡越前と遠山の金さんは100年も開きがあるのに同じセットでやる
一心太助は三代将軍、吉良の仁吉は15代将軍の時代なのに街の風景は同じ
江戸時代のままでメーキャップしたら女は化け物映画
歌舞伎なんかもっと凄い、文化文政のカッコで平安時代と言いはっとる
西洋の騎士物語もそう、なんでもかんでもクソリアリズムが正しいと言う訳ではないのだ。

・NHK大河ですら源義経に江戸時代の甲冑出てきたことあるし時代考証なんてそんなもんやで

・敵の倒れ方が完全に時代劇
時代考証が完璧じゃなくてもゲームとしてはこれでいい

9 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:35:36.70 ID:ku2BYkgK0.net
異文化を尊重せず良いように利用するオリエンタリズムであり文化の盗用
白人至上主義を批判する世界の潮流に逆行してる

10 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:37:56.79 ID:pe2yrMqi0.net
>>7
本国の中韓は激怒しとるけどアメリカ生まれアメリカ育ちのアメリカ人でも反日工作員なん?

11 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:38:43.40 ID:pe2yrMqi0.net
>>7
というかソース

12 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:39:58.93 ID:GvG8rysX0.net
別に言うほどサムライになりたい奴多くなくね

13 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:40:47.02 ID:uIgkyPsT0.net
ゲームだから面白いのが正義だな
ただ変な思想や政治色は勘弁願いたいが

14 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:42:14.45 ID:2gARLvMlp.net
>>8
パクリやん
https://i.imgur.com/JgZp184.jpg

15 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:43:13.14 ID:FN83FQRBM.net
何の脈絡もなく大河ガーとか言い訳し始めてる時点で負けなんだよな

16 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:43:48.10 ID:irc7jdz60.net
ツシマって出さなじゃいいのに

17 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:44:01.34 ID:d5eRUNT20.net
3%民らしい排他的な思想でいいね

18 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:46:57.01 ID:Hvlq7xru0.net
要はアメリカンニンジャゲーなんだろ

19 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:47:07.15 ID:QBXoOWsad.net
でも制作者はリアルな時代考証を売りにしてたよ

20 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:49:45.11 ID:exNz0IZsa.net
別に良いんだけど
初週ハードルはいくつなんだろうね

21 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:50:20.39 ID:M9OLWmuaM.net
中世の日本でもないファンタジージャパンのなんちゃってサムライになりたいか?

22 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:50:55.32 ID:6XtKUTwo0.net
「日本」なんてゴースト汚物島のどこにも出てこない
ソニーらしい反日チョンゲ
それを必死に擁護する在日朝鮮人といういつもの流れ

23 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:53:38.38 ID:2CERNBxTr.net
>>21
本物の侍よりなんちゃってサムライの方が
強くてかっこいいよ

24 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:57:13.16 ID:MsaUrBUq0.net
>>8
>>14
一言一句パクリで草生える

25 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:57:18.55 ID:M9OLWmuaM.net
>>23
まぁ上様とか中村主水みたいなサムライの方がなりたいな

26 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:58:01.25 ID:Uezk7tnv0.net
現実の侍なんて戦時以外は百姓やし
大名だって基本的には役人でしかないから現実にしても面白いかね

27 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:02:54.72 ID:GFauwkyS0.net
対馬をウリにしてるからなぁ

28 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:04:27.75 ID:3jSKYhDRd.net
この手のゲームやるのに時代考証嘘だらけなら駄目出来ないなら最初からファンタジーにしとけ

29 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:05:55.65 ID:lbMtG5rJ0.net
むしろゴーストオブツシマ側が最初にちゃんと時代考証(吉田修平)してる、だのここまで忠実なゲームは無かっただの
宣伝してたから異論言われてるんだろ で、正論返されたら”歴史警察”だの”元から忠実に作る事は目指してない”だの言い訳して逃げてるのが現在

30 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:06:40.42 ID:Cyy7FaFk0.net
時代考証以前に植生から韓国だからツッコまれてるんだよなあ

31 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:07:24.61 ID:vgbdM89n0.net
ゲームをドキュメンタリー作品か何かと勘違いしてる人?

32 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:08:36.57 ID:sMqZ6Zm8H.net
さすがの豚もこれには沈黙

33 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:09:56.41 ID:VjUaEQoqp.net
今叩いてる人達がいますね
もしこれが任天堂ハードで出たゲームだったら?
あら不思議
叩いてた人達は正反対の擁護を始めます
面白いですねえ

34 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:10:34.65 ID:vgbdM89n0.net
時代考証とのズレはノイズだけど
それでゲームの面白さが損なわれる訳じゃないし

35 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:11:10.24 ID:lbMtG5rJ0.net
>>31
最初からファンタジーバリバリならそう言ってれば良いよね
安易にリアリティだの忠実だの言うから歴史警察に色々言われるのは明白じゃん
Shadow warriorの日本描写に文句言ってる人いるか?って話でさ

36 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:11:22.40 ID:Uezk7tnv0.net
BF1のキャンペーン1面みたいなのを続けても面白いかね?
ああ言うのは掴みか、記憶に残りやすい最終面くらいでいいと思うよ

37 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:13:32.20 ID:qpFAgBTa0.net
>>33
今よりもっと強烈なネガキャンされるよ

38 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:13:55.51 ID:lbMtG5rJ0.net
このゲームの描写で妥当性ある事と言えば、対馬のマップの輪郭線くらい

39 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:14:29.13 ID:2CERNBxTr.net
時代考証唄わなければよかったな
ジャイアントエネミークラブにしかならない

40 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:16:50.55 ID:FOwHnH//a.net
ちゃんと時代考証してるって偉い人が言っちゃってるんでしょ
初めから(戦国無双辺りの)ファンタジー時代劇目指してますって言ってれば良かった

41 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:28:12.90 ID:qSb6uuZsa.net
いつもフォトリアルだのなんだの言ってるくせに肝心なところのリアルは求めないんだな

42 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:28:23.02 ID:lbMtG5rJ0.net
あとさ、別に歴史警察も爪が綺麗に切り揃ってるのはおかしいとか、そういう細部を突いてる訳じゃないんだよな
時代劇の一シーンにおける細かい間違いとか以前にもっとメジャーな部分で躓いてるのがこのゲーム


>>40
統一感という意味じゃ戦国無双の方がまだマシかもしれん

43 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:31:45.09 ID:ehzA+5qua.net
なおMSファーストが同じタイトル出してたらゴキブリは嬉々として叩いていたもよう

44 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:35:16.72 ID:VEI8jFbYM.net
いやいや おかしくないから

45 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:47:04.00 ID:z+OZkLTPd.net
フォトリアルはやっぱこうなるわな

46 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 18:48:56.91 ID:6UP8LztI0.net
時代考証どうでもいいなら隻狼で遊ぶわ

47 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:03:41.91 ID:0/c42/lJ0.net
語り部もいない時代の再現なんてその土地の人間でも不可能だよ
歴史の空白をどう裏付けるのさ、諸説がぶつかって無理でしょ

48 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:07:00.25 ID:pe2yrMqi0.net
>>14
引用と言え

49 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:08:25.46 ID:pe2yrMqi0.net
>>37
少なくともこんな意味不明な理由のネガキャンはされない

50 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:10:21.49 ID:x3la5l7u0.net
時代考証も売りにしてたんだけどねえ
的外れなこと言ってるのは>>1のほう

51 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:10:25.34 ID:W+35TBDr0.net
>>33
自分がやってることを他人のことと思い込むのってなんて病気だっけ

52 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:16:21.09 ID:iNlcebiF0.net
>>33
ポケモンの時散々液体だの本体破壊だのとのたまってたよね。

53 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:17:53.56 ID:g8aSOIkf0.net
問題はゴーストオブツシマが面白くないことだよな

54 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:18:14.62 ID:iNlcebiF0.net
>>51
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E5%BD%B1

55 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:18:43.65 ID:C/8Mdgpua.net
面白ければ良い
三国無双とかビキニアーマーだったり
ビーム撃つからね
歴史も時代考証もクソもないけど
楽しんでる人がいるわけだし

56 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:21:55.18 ID:kgsUoCqhp.net
こういうツッコミが予想できるから普通はもっと時代考証作業に割り振るんだけどな
ここら辺SIEJが無能集団なのが原因なんだろうな
別に全て忠実である必要は無くて麒麟が来るの服飾カラーみたく大胆なアレンジはあって良いだろうけど
最低限押さえるべきラインはあるわけで

57 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:28:15.44 ID:RGAIEf9t0.net
>>1
昔FIFAだったかウイイレだったかフランス代表の靴下が赤じゃないからあーだこーだ言ってた奴いたけどアスペなんやろなw

58 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:30:43.12 ID:vjNcCYd70.net
伊達政宗は眼帯してないからな

59 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:35:34.45 ID:Cyy7FaFk0.net
>>47
対馬が亜寒帯の植生してない事は「日本人なら」絶対に知ってる
歴史以前の次元

60 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:41:51.81 ID:aIx376dBp.net
ものの怪の存在も絡めればリアルっぽくなる

61 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:55:44.46 ID:pe2yrMqi0.net
>>50
時代考証も幅というものがある。三国無双まで振り切ったものから大河ドラマまで。
お歯黒をどうするのか、建物や言葉遣い、所作、時代背景まで正確に描写するのか

>>56
突っ込んでるのは内容がどうであれ文句言いたい人たちだから。

62 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:56:34.89 ID:qaGixFPK0.net
>>59
九州の島だしね

63 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:58:53.06 ID:2CBt/ZOM0.net
雰囲気を楽しみたいのに、その雰囲気を「ゲームだから関係ないw」と返せる思考力が残念

64 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:59:44.31 ID:/nsN6jQr0.net
ネットでこういうまぜっかえしする奴いるけど
最初にリアルだとか時代考証にこだわったとかドヤ顔してなけりゃ言わんのに
俺はリアルだろってドヤ顔するのが後出しでこういうのは恥ずかしい

誰だってサムライになりたいだろ?→外人のなんちゃってサムライになりたいなんて思わん

65 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 19:59:46.27 ID:Jz/HNCx80.net
ニコ生主なんかやっててゲームロクにクリアせずにとっかえひっかえ
ちょっと遊んでるだけの住職に言われても

66 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 20:00:16.74 ID:pe2yrMqi0.net
>>58
だてまさむね 読みの時点で間違いだしな。正しい読みは いだてまさむね

67 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 20:00:41.16 ID:+HerFgTZd.net
ジャンルは「ズッコケ鎌倉おバカエンターテイメント」だぞ。

何を勘違いしてるの?ぶーちゃん?

68 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 20:02:43.83 ID:/nsN6jQr0.net
>>29
まさにこれ

69 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 20:03:50.62 ID:y4C9uQLad.net
>>59
ましてや鎌倉時代は中世温暖期だしなあ

70 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 20:08:25.63 ID:pe2yrMqi0.net
>>59
いや普通は知らんよ。そういうオタクマウント取るから嫌われるんだよ

71 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 20:13:18.54 ID:Pck553OU0.net
>>70
そのレベルならゲームとかやってる場合じゃ…

72 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 20:21:54.38 ID:csqQPGTs0.net
あれ?そういうのにこだわって作ってますってゲームじゃなかったの
だったらめんどくさいことになるのわかってる元寇なんか選ばなくても
ファンタジー戦国時代にして有名な武将とか大人気のFGOのキャラとか出せばいいじゃない

73 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:33:55.78 ID:BpyV+2h/a.net
アサクリには文句いわんのか?

74 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 21:37:55.22 ID:0/c42/lJ0.net
アサクリの町並みはAIが建ててるんだっけ

75 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:13:42.04 ID:pe2yrMqi0.net
>>72
>>29
公式も史実を参考にしつつ、ゲームの面白さを優先してると言ってるが・・・
忠実に描いたら大鎧を揃えられた武士がどれくらいいたのかという話になってしまうと

76 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:19:24.10 ID:Cyy7FaFk0.net
>>71
ゴキちゃんに何より必要なのは義務教育だってはっきりわかんだね

77 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:24:26.86 ID:PGHMi9TB0.net
ラストサムライみたいに
モデルはあるけど、そのままでは無いみたいな方が良かった気がする
元寇の基礎知識があると、どうしてもそれと比較してしまうし

78 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:32:03.83 ID:cCsxLAUj0.net
もっと外人らしい日本が良かったな

79 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:35:54.34 ID:ZnOIbz1/0.net
対馬みたいなビジネスモデルが崩壊してる洋ゲーは終わってる


「さすがにPS2のゲームは今どき古臭くて遊べないよな」→ペルソナ4がsteamで50万本突破
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594783086/

和ゲーを重視すべき理由がよくわかる
ビジネスモデルが崩壊した洋ゲー的な方向性じゃなくて、
和ゲー的な方向性にソニーが誘導していかないと

80 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:37:56.57 ID:f7CrahuY0.net
>>1
中世の日本になってないから時代考証云々言われてんだろ

81 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 22:59:03.96 ID:csqQPGTs0.net
>>75
ゲームの面白さ優先ならそれこそなんで元寇なんかを選んだんだってことにならね?

82 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:30:47.12 ID:k9OqoQpX0.net
>>29
宣伝みたいなステマプレイ動画見ても「今までのゲームは日本が適当だった」とか他者貶して持ち上げてるのにこれの日本観偏差値42レベルだからな

83 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 23:36:01.13 ID:k9OqoQpX0.net
>>34
ズレの話してることわからない?

84 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 00:26:34 ID:mR0AXEi5a.net
>>2
人豚てお前のことなのか
http://hissi.org/read.php/ghard/20200717/b0l5RXI5TzEw.html

85 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:10:27.92 ID:F9+gUA2L0.net
日本の和風ゲーの方が狂ったアレンジしまくりで時代考証もクソもない事になってるけどな

86 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 01:31:47.43 ID:EDZ/avGr0.net
>>77
元寇の戦いってめっちゃ面白いんだけどね
ガチのガチで戦って追い返してるからな

騎馬の集団戦もあったし、船に乗り込んだりしとるんやで

>>1なんかポリコレと中韓の歴史持たないコンプレックスに配慮した中途半端なゴミを
必死に擁護してるバカパヨクにしか見えんわ

87 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 06:22:17.50 ID:CAq7PDyy0.net
敵味方どっちも鬼畜行為に満ちててどこまで採用してるのかは気になる


元寇の鎌倉武士団打線

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた

88 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 07:29:18.02 ID:yPM/6vwY0.net
平安の世に適応した平家と比べると坂東武士は話通じないバーサーカーすぎるよな
これ平家が特別だったのか、時代の差なのか、西の文明人と東の蛮族の違いなのかわからんのが困る

89 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:14:30.37 ID:vZj4t1/I0.net
元寇の時代だと武士ではあるけど侍ではないのでは
侍の概念が確立したのって安土桃山時代くらいじゃないのかな

90 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:36:10 ID:PrpEul620.net
時代考証した上でゲームとして面白くなるように無視する部分は無視してるだけ
忠実にしてつまらなくなるより、ちゃんと時代考証した上であえてゲーム的に面白くなるようにしてるんだから正解だわ

91 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:39:25 ID:BtjdB5pSa.net
ゲームやる上で手が止まったり我にかえってしまうぐらいの違和感なければいいんだよ
日本人からするといろいろ気になってしまうわというのがあるので自分は買わんけど

92 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:42:22 ID:U5RsYU+o0.net
>ゲームとして面白くなるように

その肝心のゲーム部分もイギリス人ですら
「序盤はイライラで後半は単調な作業ゲー」
と評する出来なのがね・・・

マジで何がしたかったんだこのゲーム

93 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:55:14.63 ID:bBK7b9oS0.net
まったくそのとおりで
ボンクラオリエンタルでも面白ければかまんよな

ただ変な部分はやっぱりどう見ても変だけどな
そこは肯定はされないがツッコまれた後にネタにされるから今後が楽しみだよな

94 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:56:10.00 ID:bBK7b9oS0.net
×かまんよな
〇かまわんよな

かんじゃったよな

95 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:59:02.75 ID:i27lukasa.net
>>87
こういうのいちいち9個にする意味がわからない
無駄じゃね?

96 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 10:31:19.89 ID:cVWzI++4d.net
いやー無茶苦茶面白いわこのゲーム
止め時がわかんなくてトイレ休憩でやっとスレが見れる

97 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 14:42:55.09 ID:QSvOxlsX0.net
中身空っぽの業者レスしか持ち上げてない程度のゲーム

98 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:07:19.09 ID:QBR5mrVv0.net
Utuber達はみんな神ゲーって連呼しながらプレイしてるぞ

99 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:20:25.78 ID:Sgi4hygb0.net
オープンワールドゲーにすでに慣れ親しんでる層には内容がマンネリだしウケないだろこれ
メインシナリオ、サブシナリオこなしてハイハイまた同じような事やるんでしょと

100 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:22:41 ID:+AuTsJpw0.net
信長も渋さはこう、よんどころない事情があるんだろ

101 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 16:55:17.81 ID:TKPNuOhvd.net
>>99
オープンワールド慣れしてる人らからも評判いいゾ

102 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:44:24.34 ID:ax+NBKHu0.net
>>81
元寇を題材にしたら何か問題あるのか?世界最大の帝国モンゴル帝国vsサムライなんて
これ以上ない題材だろ

103 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 20:55:04.53 ID:4kJAIO1T0.net
ロールプレイできれば楽しいので題材のおかげでOWに慣れ親しんだ人たちも楽しめてる感じするね
言い換えればその辺のフックに引っかからない海外レビュアーからすると並寄りの良ゲー止まりになってしまうんだろう

104 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 22:09:10.32 ID:mvqlNweX0.net
中ボス的な古賀が強かったでござる

105 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 22:29:10.54 ID:QBR5mrVv0.net
ラスボスは一体目倒すと体の中から出てくる
2回変身する
最後は介錯して倒す

106 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 22:52:54.41 ID:KIpf1h9c0.net
ジャップは外人にFF系のイケメンホストみたいなカマ野郎しか描けないと思われてたから
こういうリアルなウホついた日本人を主人公にしたのはマジで快挙
ウホついた顔でも売れればゲームの面白さと主人公の顔は関係無いことになる

107 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 23:26:30.96 ID:qLB1ww3QH.net
中世が舞台のゲームなら二階の窓から糞尿撒き散らさんとな

108 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:09:36.90 ID:qdVZMqZk0.net
>>90
まあ全員大鎧だとバリエーション的にちょっとな。そもそも大鎧揃えられる武士自体少ないし

109 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:49:03.78 ID:YMlt2lvZ0.net
>>108
全員同じ鎧の色違いコピペにしなくとも、大袖外して草摺減らすとか烏帽子被るとか腹巻のみとか
威しの調子変えるとか直垂はだけて籠手つけるとか着こなしあるやん

110 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:57:08.04 ID:AoGYYhHx0.net
>>29
時代考証しっかりしてて歴史の教材にも使われるアサクリだってFF15とコラボしてチョコボ乗り回せるのに

111 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 02:59:55.73 ID:TgsIkklS0.net
そんな事より一騎打ちで相手が明後日の方向に歩き続けて一騎打ちを失敗するしか無くなるのどうにかしろ
ストーリーの強制でこれが起こると最悪なんだが

112 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:27:14.33 ID:A/nQyPmy0.net
リスペクトとはなんだったのか

113 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 03:52:51.22 ID:Oya84TcE0.net
中世の日本なんて表現してる時点でその程度の人ってこと

114 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 09:30:21.72 ID:3n0YrnXL0.net
なにこの、男なら誰だって一度は最強を夢見る みたいなフレーズはw

115 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 16:11:45.79 ID:qdVZMqZk0.net
>>109
昔のゲームで色違いキャラが多かったの思い出すな

116 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 16:12:38.18 ID:JOrqoRd+p.net
マジで関係ない板にステマスレ立てすぎだろこのゲーム

117 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 19:32:53.09 ID:qdVZMqZk0.net
>>116
他にどこかの板にスレ立ってるのか?

118 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 19:37:45 ID:iSBkkYNt0.net
いうてもドラクエを始めとしたJRPGで散々設定マウント取って来てたからなあいつら

119 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 19:39:25.51 ID:+1QXnX78a.net
>>117
ニュース系、芸スポ系あちこち立ってるぞ

120 :名無しさん必死だな:2020/07/19(日) 22:24:37 ID:qdVZMqZk0.net
>>92
イギリス人ですらってイギリス人アナリストの評価とかどうでもいいわ
日本人は日本人の価値観で評価するんだから

121 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 07:34:49.68 ID:Ubral3Ned.net
このクオリティー体験した後、仁王DLCいろんな意味で大丈夫?

122 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 08:47:27.48 ID:reZMk0950.net
4chでめっちゃ人気出てるな

123 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 08:53:49.72 ID:eEOB9gfya.net
ツシマであって対馬じゃないので
創作物に時代考証とかアホらしすぎる

124 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 10:04:54.65 ID:MosuNtDbM.net
余りにも忠実にすると外国人の固定観念に合わないってのは出てくると思うわ。
日本人も和ゲーのRPGに慣れてるとスカイリムとかの鎧のデザインに違和感あるし。

125 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 12:08:51.54 ID:IQfrsht00.net
豚もこれには沈黙

126 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 12:10:45.75 ID:qshBmx/Q0.net
まぁ外人が作ったゲームって時点でなんちゃって日本なのはわかってたけど
孔明はビーム撃たないとか言ってるのと似てる

127 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 12:43:47.93 ID:Ex/f2NusM.net
要は戦国BASARAと同じカテゴリーの侍ゲーだよ

128 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 12:47:53.34 ID:sPNjOyMQF.net
史実関係ないならツシマじゃなくてセンゴクでよかったじゃん
そのほうが有名な武将や合戦も出し放題なのに

129 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 18:48:39.59 ID:reZMk0950.net
長崎市観光課が喜んでるしいいじゃないの

130 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 19:00:11.81 ID:reZMk0950.net
長崎市観光課が喜んでるしいいじゃないの

131 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 22:11:21.23 ID:Db8aaVDjM.net
>>18
刀についた血糊を振って払う辺りは
もうかっこ良すぎてたまらん

132 :名無しさん必死だな:2020/07/20(月) 22:12:17.20 ID:Db8aaVDjM.net
>>124
せめて美形入れてくれてもよかったと思わなくもないけどまあいっか的な

133 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 07:32:17 ID:cW5Eu1r+0.net
主人公一重って言われてるけど奥二重だよな

134 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 16:51:10.70 ID:cW5Eu1r+0.net
>>127
案なのと一緒にするな

135 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 17:35:37.51 ID:VESY37+30.net
声は同じだから!

136 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 17:44:54.37 ID:gpuODAuha.net
>>5
史実を下敷きにしてるのに、時代考証がいい加減なのがダメなわけで

137 :名無しさん必死だな:2020/07/21(火) 20:07:12.66 ID:bbGqBKwL0.net
本当に凄けりゃゲハどころか5ちゃんの外にもゴキちゃん達が
スクショや動画貼りまくって宣伝するだろうけど
そういうのゲハですらほぼ見かけないよね

138 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 00:36:41 ID:v6vRO6Hb0.net
>>136
時代考証は分かった上で面白さや見栄えを優先してるわけで

139 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 00:57:47.40 ID:C6SZ44iO0.net
元寇時の対馬って日本史上でも有数の特異な状況を生かしてるわけでもなし
考証したってのは後付けの言い訳で、単に「うーん、カッコいいからこっち!」ってのを繰り返しただけでは?
入念にリサーチしてたんなら時代や舞台候補地選定の時点で無理ないとこ選ぶだろ

140 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 01:10:35.49 ID:zefyZwUwd.net
>>139
ツシマはそんな大きくないからオープンワールド作るのに適してるし、無理ないロケーションかつ蒙古襲来がゲーム向き
だから何度も来日して入念にリサーチを繰り返し、学者も招致して調べ上げている
その上でゲーム的に面白くなるようにアレンジしてる
例えば当時ほとんどの人が烏帽子被ってたのが、海外では馴染みがあまりないから外国人が思い描く侍を再現している

141 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 01:35:18.59 ID:C6SZ44iO0.net
>>140
架空の島で架空のサムライが架空の外国船団相手に戦うファンタジーで済む話じゃないの?
そしたら好きな時代の好きなサムライ要素をチャンポンにできるし、地形や名所も自由に配置できる

リサーチせずに浅い知識で元寇って題材に飛びついて、実在の地名までタイトルに掲げちゃったけど
「考証」が進むたびに当時の対馬にあったものが実際のゲームには使えないことがどんどん判明してって
結局は開発の考えるサムライファンタジーで固めた島にツシマの名前を乗っけただけになる

烏帽子が外人に馴染みないなら、烏帽子と対馬じゃなく傘被ってる浪人のリサーチに金かければいいのに

142 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 01:53:36 ID:R7cxN0Q7d.net
>>141
アサシンクリードみたいに実際の歴史を絡めたかったんだよ
だからリサーチ重ねてここまで丁寧に作り上げた
しかもゲームとして面白く仕上げてくれてる
ゲームは教科書ちゃうからね
これで興味持ったら自分で調べりゃいいし

143 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 02:45:59.50 ID:C6SZ44iO0.net
>>142
「歴史絡めたかった」ってのがそもそもウソで
「自分達のサムライファンタジーに借り物でハクだけつけようとした」じゃないの?

アサクリやUBIゲーも自分達のOWゲーってのがまず先にあるけど、候補地選定の時点で入念にリサーチしてて
OWのゲーム性と史実とトンデモが無理なく絡む歴史上の一点を舞台に選んでる
そこにディスカバリーモードなんて教科書にも使えるものが来れば、ますますロールプレイとトンデモ妄想が捗る

ツシマは元寇ゲーかっつたら明らかに違うし、元寇時代劇ゲーでもなく、時代劇ビジュアルゲーじゃん
だったら元寇対馬を題材に選んだって時点で順番がおかしいんだよな
浪人モノみたいなもっと無理なく時代劇ビジュアルが描けるような舞台設定にとしけば
最初っから烏帽子の話なんかする必要なかったし、そういうのこそ考証って言うと思うんだが

144 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 04:27:36 ID:etKb1jQP0.net
コーショー!コーショー!
ほんとウゼェな

145 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 04:31:51.48 ID:Se9Z2Zco0.net
ただだしてるのはソニーだからな

146 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 04:40:53.34 ID:GGolOSiMd.net
>>143
細かいとこどうでもいいしゲームがおもろいからえーやん
それにこんなかっこいい日本人を描いて世界中に発信してくれた事に意味があるから日本人として嬉しいし誇れるだろ
だからこれでいいの

147 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 05:42:33.72 ID:xgB1lNP80.net
>>14
面白いね、なんの漫画?

148 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 05:51:27.05 ID:ZyHVwHcYd.net
18禁、新規IPってハンデを乗り越えて3日間で200万本売れたね
しかも新規IPでは初の快挙
Horizon、Days goneどころか人気シリーズ最新作のアンチャ4すら余裕で超えてるね

149 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 05:56:32.38 ID:Hg3tkRpq0.net
>>146
他人が勝手に作った虚像を誇れる精神構造がさっぱり理解できない
それFGOの女体化英雄を「どうだ我が国の英雄は!」と誇るようなもんやぞ

150 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 06:07:13 ID:hkhc9bOs0.net
海外の創作寿司は寿司じゃない。
そゆこと。

151 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 06:12:44.84 ID:UoEeOJNsd.net
日本人がこれを作ったら美化しすぎだとか自画自賛だとか叩くだろうから、第三者が日本の素晴らしさを描く事に意味があるんだよなぁ
今度は日本が素敵に描かれて嫉妬に狂って叩くんだろうが、それは逆にメシウマだからいいわ

152 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 09:46:33.11 ID:e6d8IVUpd.net
映画パールハーバー(マイケル・ベイ監督)
https://www.cinematoday.jp/page/A0000221
>「史実に基づいた視点で撮った」
 ↓
https://twitter.com/kirockyou/status/666533829075595265?s=19
>プロパガンダ映像(史実ではない)と知っていてそれを史実と称して混ぜた

結果この作品は「ラズベリー賞(映画界のKOTY)」ノミネートの憂き目にあった


日本は四季のある国として有名なのに
桜とアジサイとススキが同時に咲いてるんじゃ
それじゃただの舞台セットだ
(架空の島が舞台なら許されるだろうけど)
(deleted an unsolicited ad)

153 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 10:04:09.28 ID:pHXJIlBVM.net
大河ドラマだって重箱の隅つつかれてんだから外国人がここまで再現できてるなら称賛すべきだと思うけどね。
戦国時代も江戸時代も和ゲーで散々やってるから興味わかないし

154 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 10:10:17.26 ID:JTZd+eXk0.net
キャラクターは不快な。孫子を読んでるんだよな仁って。冥人になる土壌はあったわけだ
叔父に教えられたことと戦とは詭道なりを実行する葛藤は面白いよ

155 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 10:11:07.08 ID:JTZd+eXk0.net
不快×
深い〇

156 :名無しさん必死だな:2020/07/22(水) 21:47:10.85 ID:v6vRO6Hb0.net
>>128
センゴクって宮下英樹の?

157 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 04:10:49.59 ID:2HrG3wND0.net
対馬島って県くらいの大きさあるんだよな

158 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 04:27:38.62 ID:6O8+SlM/0.net
正しく時代考証して作ったなら
中世ヨーロッパを舞台にしたストラテジーも
傭兵の慣れ合い戦争ごっこがメインになってしまうけど
それでええんか?

159 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 07:07:13.40 ID:ZjgDUHAy0.net
正しく歴史考証したんなら、その時代が好きで面白く作れると当然判断した上やろうから
そのまま馴れ合い戦争ごっこストラテジー作ればええやろ
傭兵団経営ゲームで貴族の懐具合探って交渉したり、レア人質集めて身代金取ったりとか面白そうやん

まさかナーロッパやりたいだけなのに、実在の中世地名当てはめて近世の軍装出したりはしないよな

160 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 18:52:53.73 ID:2HrG3wND0.net
>>158
ずっと馴れ合いだったわけじゃないやん

161 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 18:57:15.38 ID:A4Az4+eI0.net
ゴーストオブツシマDL中、まぁ鎧が時代考証がというマウントの向きも分かるが
「誰だって中世の日本でサムライになりたいだろ?」で国内メーカーが逆立ちしても出来ない
オープンワールドを一作仕上げてくれてんだから、ボンクラオリエンタルでも一向に構わん
PS4は週販3000台だけど

162 :名無しさん必死だな:2020/07/23(木) 19:00:12.78 ID:/KVsessN0.net
ごっこ遊びでシミュレーターじゃないからな

163 :名無しさん必死だな:2020/07/24(金) 02:16:15.87 ID:BoDqcy5E0.net
あつまれツシマのサムライ

総レス数 163
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200