2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラクエが中世ヨーロッパのファンタジーだと思っているやつなんて本当に居るのかよ

1 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:24:01.11 ID:etalq66o0.net
流石に居るわけないよな

2 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:25:52.31 ID:Fcsb3oSg0.net
子供の頃は思ってた

3 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:26:38.06 ID:VYLWRZXm0.net
ドラドグの間違いでは?

4 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:27:31.88 ID:l3utnsDIa.net
昔はロードオブザリングの映画なんかなかったからな

5 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:30:39.62 ID:lbMtG5rJ0.net
あれが13世紀のイングランド舞台にしてますってのならアレだけど
現実とはほぼ関連性の無いからな デザインだけある程度借用してるってだけで

6 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:36:03.18 ID:Fcsb3oSg0.net
あの頃から俺たちはずっと中世ヨーロッパのRPGを欲していたわけで
中世ヨーロッパを忠実再現したドラクエこそ皆んなが待ち望んでいるドラクエのデザインなことも分かってくる
だから鳥山には中世ヨーロッパの世界を忠実に描かせれば日本だけではなく
海外でもバカ売れ間違いないと思うよ

7 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:37:19.26 ID:GvG8rysX0.net
少なくとも小学校の授業では世界史上の意匠とかそんな習わないしねぇ
たぶん中学でも習わない

地球と人類の前提をほぼすべて放棄したカービィの世界が例えようがないのと同じくらい、
ドラクエも元ネタを探るだけ無駄なドラクエの世界でしかないんじゃない?

8 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:39:00.98 ID:kFebJxhqd.net
中世ヨーロッパなんだよなぁ
900年頃の北欧あたりの文化服装建築物言語生活様式美術全般がアサシンクリード顔負けってくらい本格的に再現されてる

9 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:41:41.64 ID:JQmzFI67a.net
城とか教会とか、雰囲気でそんなイメージだろ
そして異世界転生ものはドラクエのイメージだろうし

10 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:45:05.01 ID:QwPX5lGh0.net
中世後期から近世のモノを適当に借用してきましたみたいな感じだな

11 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 15:49:59.48 ID:M0tz9QHw0.net
鳥山明によるデフォルメがいいのかわるいのか洋ゲー感が全くないから中世ヨーロッパって気はしないな

12 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 16:15:45.80 ID:fEXzjjfSd.net
なんちゃって和製中世ヨーロッパ風ファンタジー世界
指輪からD&Dからウィザードリィから来てるんだから元ネタ自体は中世ヨーロッパファンタジー

13 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 16:21:00.66 ID:Xrjlsfo1a.net
ゴシック建築とゴシックリバイバルの区別がついてないどころかバロック建築とか普通にあるもんな
ルネサンスが起きるまでの西洋の文化レベルの低さを舐めてる
まさに日本人の思い描いたおとぎ話ファンタジー

あと指輪物語とか言ってるやついるけど指輪物語は中世ファンタジーじゃないぞ
ゲハにいてそんなことさえ知らないのかよ。指輪物語とかゲームを語るなら必修科目だろ

14 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 16:50:31.67 ID:1AI09crF0.net
中世ヨーロッパ「風」だな
まぁだからファンタジーなんだけどさ

15 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 16:54:00.28 ID:dORIHshS0.net
ファンタジーの意味を知ってスレたてているか?

16 :バカ:2020/07/17(金) 17:06:15.80 ID:SaA1rBde0.net
なんで騎士がいないの?

17 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:11:44.12 ID:FQ3T3I4la.net
中世ヨーロッパであってるよ、子供に紀元前1000年ぐらいの話をしても理解できないから
ただし、リアルで中世ヨーロッパでドラクエをやると、とんでもないことになるというのは『ファミ通のアレ』という漫画でやっていた

18 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:22:27.56 ID:9tMucGhq0.net
>>16
敵にはいる
死神貴族とかドラゴンライダーとか
11は馬に乗ってるシーンが多いし、王兵も馬に乗ってたから騎士が普通にいる
小説版だと、2,3辺りは馬での移動が多かった印象
小説版4の1章もライアンさんが馬乗って移動してたから騎士だな

19 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:41:25.20 ID:KNp3YhR10.net
8って騎士みたいなのいなかったっけ
ククールの兄とかそこらへんの

20 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:47:07.98 ID:9tMucGhq0.net
名前だけなら
よろいのきし、あくまのきし、しにがみのきし
しりょうのきし、かげのきし
スカルナイト、ハーゴンのきし
じごくのきし
ピサロナイト
スライムナイト
等がいる

21 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:49:00.92 ID:ePu7jznwF.net
>>16
ドラクエのフィールド見ればわかるだろ
中世の騎士は自分達で土地を持っていて鎧や馬や従士を雇える金がある連中のこと
ドラクエは街や城以外は未開の平野だからそんな連中の居場所がない

22 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:49:53.24 ID:KNp3YhR10.net
純和風のドラクエとか近未来のドラクエとかそろそろあっていいんじゃないか

23 :名無しさん必死だな:2020/07/17(金) 17:51:06.23 ID:l3utnsDIa.net
>>22
ラスボスはやまたのおろちで

24 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 02:23:18.54 ID:49ZSSA2H0.net
少女漫画の中国風ファンタジーと同レベル

25 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 03:53:04.73 ID:Sicmfmxc0.net
スロットマシンのある世界

26 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 09:57:30.43 ID:xqgUJf630.net
ルーズソックスもあるぞ

27 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 10:48:06.63 ID:aztpVJlt0.net
リメイクは忘れろ

28 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 22:39:06.98 ID:NFu2pVhg0.net
何をもって中世ヨーロッパかっていうと…なんだ?雰囲気?
ヨーロッパといっても広くて多くて色々変わる

中世ヨーロッパファンタジーというより指輪物語ファンタジーという意味で
間接的に中世ヨーロッパファンタジーになってるだけかな?

29 :名無しさん必死だな:2020/07/18(土) 23:54:04.46 ID:Hv2HZs3P0.net
最近ナーロッパという言葉を知ったけどドラクエもこれでいいと思う

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200