2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲームハード】次世代機テクノロジー16【スレ】

1 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:25:20.70 ID:7/l+IfNh0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

前スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー15【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594167333/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:26:57.43 ID:7/l+IfNh0.net
次世代コンソールゲーム機「プレイステーション 5」に名称決定
2020年年末商戦期に発売
https://www.sie.com/corporate/release/2019/191008.html

PlayStation5:ハードウェア技術仕様の追加情報を公開(更新)
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9451/20200319-ps5.html

<ハードウェア概要>
● コンソールゲーム機本体
 CPU
  x86-64-AMD Ryzen "Zen 2"
  8コア / 16 スレッド 最大3.5GHzまで可変

 GPU
  AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine
  レイトレーシングアクセラレーション
  最大2.23GHzまで可変(10.3TFLOPS)

 システムメモリ
  GDDR6 16GB バンド幅 448GB/s

 SSD
  825GB 読み込み速度:5.5GB/s(Raw)

 映像出力
  4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応(HDMI2.1規格による)

 オーディオ
  "Tempest" 3Dオーディオ技術

・PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計

・PlayStationVR対応

・スタンバイモード時電力消費 約0.5W達成見込み

●コントローラー
 ・ハプティック技術搭載

 ・L2/R2ボタンに抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用

●物理メディア
 ・Ultra HD Blu-ray

 ・ゲームディスクとしての容量は100GBに

3 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:28:49.77 ID:jTK4WSpn0.net
PlayStation 5 オフィシャルサイト
https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/

4 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:29:16.88 ID:jTK4WSpn0.net
PS5関連記事

The Road to PS5 「PS5への道程」 全文日本語訳 〜マーク・サーニー氏の技術解説講演〜
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

「PS5」にて発売されるタイトルのトレーラー映像を一挙にまとめて紹介!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1258605.html

Unreal Engine 5を使ったPS5デモ動画が公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1252464.html

PS5が目指すゲームの姿と可能性。PS5発表イベントで見えてきたもの
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1258889.html

5 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:30:10.65 ID:jTK4WSpn0.net
What You Can Expect From the Next Generation of Gaming
https://news.xbox.com/en-us/2020/02/24/what-you-can-expect-next-generation-gaming/

Xbox Series X: A Closer Look at the Technology Powering the Next Generation
https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-tech/

 CPU 8x Cores @ 3.8 GHz (3.6 GHz w/ SMT) Custom Zen 2 CPU
 GPU 12 TFLOPS, 52 CUs @ 1.825 GHz Custom RDNA 2 GPU
 Die Size 360.45 mm2
 Process 7nm Enhanced
 Memory 16 GB GDDR6 w/ 320b bus
 Memory Bandwidth 10GB @ 560 GB/s, 6GB @ 336 GB/s
 Internal Storage 1 TB Custom NVME SSD
 I/O Throughput 2.4 GB/s (Raw), 4.8 GB/s (Compressed, with custom hardware decompression block)
 Expandable Storage 1 TB Expansion Card (matches internal storage exactly)
 External Storage USB 3.2 External HDD Support
 Optical Drive 4K UHD Blu-Ray Drive
 Performance Target 4K @ 60 FPS, Up to 120 FPS

 Variable Rate Shading (VRS)

 Quick Resume

 Dynamic Latency Input (DLI)
 
 HDMI 2.1 Innovation:
  Auto Low Latency Mode(ALLM)
  Variable Refresh Rate(VRR)

 Hardware-accelerated DirectX Raytracing

6 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:31:14.67 ID:jTK4WSpn0.net
XBOX SERIES X オフィシャルサイト
https://www.xbox.com/ja-JP/consoles/xbox-series-x

7 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:38:17.89 ID:jTK4WSpn0.net
XBOX SERIES X 関連記事

Xbox Velocity Architecture: A Closer Look at the Next-Gen Tech Driving Gaming Innovation Forward on Xbox Series X
https://news.xbox.com/en-us/2020/07/14/a-closer-look-at-xbox-velocity-architecture/

Xbox Series X、一挙13タイトルで実機映像を初お披露目
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1251228.html

次世代ゲーム機「Xbox Series X」は並のゲーミングPCを超える性能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1241270.html

Xbox Oneの8倍以上となる12TFLOPSの性能を発揮する「Xbox Series X」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1236978.html

マイクロソフト、次世代機「Xbox Series X」の概要を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/004/4004032/

Microsoft,「Xbox Series X」の詳細を公開。総容量16GBのメモリシステムや拡張可能なストレージなど新情報が明らかに
https://www.4gamer.net/games/990/G999028/20200317035/

8 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:39:28.68 ID:jTK4WSpn0.net
参考資料
用途に応じて性能/電力/コストを最適化できるAMDの「Zen2」 - Hot Chips 31
https://news.mynavi.jp/article/20191007-900041/

AMD Zen 2 CPUコアの物理的な姿が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1237830.html

AMDがISSCCで発表したZen2プロセッサのCPUコアとチップレットの技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1236258.html

AMDのRDNAアーキテクチャの「Navi GPU」を読み解く - Hot Chips 31
https://news.mynavi.jp/article/20191023-912850/

AMDの次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 2」、ついにハードウェアレイトレーシング対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239287.html

米AMD、次期GPU「RDNA 2」と次期CPU「Zen 3」を2020年内に投入へ
https://news.mynavi.jp/article/20200306-989895/

9 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:39:52.71 ID:jTK4WSpn0.net
PC向けAPU

AMD、“Renoir”ことZen 2ベースAPU「Ryzen Mobile 4000シリーズ」の概要を明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1241266.html

AMD,Ryzen 4000シリーズ,Radeon 5600シリーズを発表。まさかのFreeSync仕切り直し? 新技術SmartShiftで消費電力そのままノートPCの描画性能を10%アップ
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20200107059/

AMD、フルメモリ暗号化対応のモバイル向け「Ryzen PRO 4000」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249547.html

10 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:40:19.86 ID:jTK4WSpn0.net
AMD Zen 2 "znver2" Support Lands In LLVM Clang 9.0
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=AMD-Znver2-LLVM-Clang-9

LLVM/Clang 10.0 Adds AMD Zen 2 Scheduler Model For Optimized Code Generation
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=LLVM-10-AMD-Znver2-Sched-Model

11 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:41:16.22 ID:jTK4WSpn0.net
DirectX 12 Ultimate
https://devblogs.microsoft.com/directx/announcing-directx-12-ultimate/

Powering Next-Generation Gaming Visuals with AMD RDNA 2 and DirectX 12 Ultimate
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/03/19/powering-next-generation-gaming-visuals-with-amd-rdna-2-and-directx-12-ultimate

Microsoft Announces DirectX 12 Ultimate: A New Standard for Next-Gen Games, Supported by GeForce RTX
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-ready-for-directx-12-ultimate/

AMD RDNA 2 Microsoft DirectX Raytracing (DXR) Demo
https://www.youtube.com/watch?v=lWSHKikWZRs

12 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:46:55.52 ID:jTK4WSpn0.net
Vega ISAリファレンス
https://gpuopen.com/amd-vega-instruction-set-architecture-documentation/
http://developer.amd.com/wordpress/media/2017/08/Vega_Shader_ISA_28July2017.pdf

RDNA 1.0 ISAリファレンス
https://gpuopen.com/compute-product/amd-rdna-1-0-instruction-set-architecture/
https://gpuopen.com/wp-content/uploads/2019/08/RDNA_Shader_ISA_5August2019.pdf

13 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:47:30.41 ID:jTK4WSpn0.net
MSのVRS特許文書
https://patents.google.com/patent/US20180047203A1/en

AMDのVRSの特許文書
https://patents.google.com/patent/US20190066371A1

14 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:48:01.73 ID:jTK4WSpn0.net
SIEの互換性関係の特許文書

特表2019-503013 後方互換性のためのなりすましCPUID
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-538543/45E39C882617B0CC1CCD85B1536F9E21A5016A2BAF82701AC5D3AA9A861AE469/10/ja

特表2019-505046 下位互換性のためのレガシーバス動作のシミュレーション
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-538550/F915938BDC434827E7F9AFF1DABADD5D718EDE10FDE854907E7FAAF5D7E2B509/10/ja

特表2019-511790 後方互換性のためのアプリケーション固有動作パラメータのリアルタイム調整
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-551800/19598CC2FDF23C5E4C7149734E05DA402321B70CCD75AC319CBCCE3DD6210EBF/10/ja

特表2019-513273 後方互換性のためのアプリケーション固有動作パラメータの導出
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2018-551793/06E6DB23D416BB24A578EEDF1DA04258BB37B477D03333F973AA201CC7B2200D/10/ja

15 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 08:48:43.84 ID:jTK4WSpn0.net
SIEのSSD関係の特許文書

特開2017-068804 情報処理装置、アクセスコントローラ、および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068804/C034C1D601A046A6B06A1242548518F1

特開2017-068805 情報処理装置、プロセッサ、および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068805/C034C1D601A046A621C026B0940513F2

特開2017-068806 情報処理装置および情報処理方法
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/PU/JPA_H29068806/C034C1D601A046A63F6B7EFE1B2E6174

16 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 09:41:55.87 ID:jTK4WSpn0.net
保守

17 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 09:47:55.15 ID:PXBid1zpM.net
138 名無しさん必死だな[] 2020/07/15(水) 23:53:11.26 ID:QdF9mPYg0
レイトレ無し
DLSS相当の機能も無し
VRSなし
メッシュシェーダー無し
4Kも無ければ60fpsも無い
互換もない
PS5には何だったらあるんだ?

18 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 10:57:07.97 ID:K1MTc/nd0.net
前スレ>>1000
高性能ハードでライトの描画距離を近めに設定する意味が分からない
手違いでそうなってたらデモ見たポリフォ自身が気付いて直すのでは

19 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:02:32.88 ID:WxlvbWro0.net
ポリフォは他にもやっつけ感あったからあまり擁護すると怪我するかも、逆に言うとアンチはそう言うところしか突っ込めてないね

20 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:09:03.40 ID:K1MTc/nd0.net
>>19
PS5を次世代たらしめるSSDに疑念が生じちゃまずいでしょ
ポリフォが未熟だったって理解でいい?

21 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:09:55.31 ID:N/ltoB+a0.net
サーニーもブーストのとこで触れてたようにプロセッサをどれだけ効率的に回してもやれることの範囲はメモリ帯域に縛られるんだから448GB/s以上の処理ができるゲーム機じゃないでしょ
万能のハードのように夢見るのは間違ってるよ
UE5の解説も現行機でももう大して重くないジオメトリは高速だけどルーメンはじめ他の処理は普通に重いって話だったろ

22 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:14:30.20 ID:QJq+/zm60.net
>>18
>高性能ハードでライトの描画距離を近めに設定する意味が分からない
SSDが高速だから必要な分だけ読み込むって説明見ても意味が分からない?

他のオブジェクトは描画出来てるのにライト一つだけ描画出来ない方が考えにくい
ポリフォが見落としただけでしょ

23 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:16:12.98 ID:MT+Zb7UuM.net
その通りだよ まだ本気出していないだけ

24 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:17:40.31 ID:K1MTc/nd0.net
>>22
ライトの描画を見落とすくらいの開発力なのか
ファーストがそんなんで大丈夫なのかね

25 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:19:13.74 ID:WxlvbWro0.net
アンチが一番魔法を求めてるからね
4k 120fps 完璧なレイトレ でも価格は5万以下
それが出来るのはXSXでもPCでも無いのに求めてる

26 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:23:27.15 ID:YGj852b/M.net
>>24
PS4発売後にPS3でナンバリング出すスタジオだから

27 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:33:05.69 ID:KD9I+I9Ua.net
魔法魔法言われてるのが悔しいってのがよくわかるスレ

28 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:33:59.36 ID:UQOY+PEgr.net
GT7はまだPS5で動かす段階じゃないのにPS5で動いてる映像出せって言われて最適化しないまま作っちゃったとかが真相だと思う
変な粗多かったしね

29 :HYns6mPSx :2020/07/17(金) 11:42:32.03 ID:yTh6Emvw0.net
>>27
笑わせるな
悔しくてチカ豚が魔法魔法言ってんじゃんwww

30 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:47:57.47 ID:KD9I+I9Ua.net
>>29
その返しは、お前を含めた箱こそ魔法じゃん言ってる奴等にも当てはまるが…w

31 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 11:54:48.38 ID:QmjcxynLM.net
ドーテー30年で魔法が使えるチカとなる 良かったねぇ

32 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:02:26.47 ID:CPcmOK27M.net
Velocity Architectureの詳細ってこれ何か追加情報あった?
前に発表されてた内容を普通の人にも分かりやすいフワッとした解説入れただけにしか見えないんだが…

そもそも挙げられてる4要素全てでPS5の方が優ってるようにしか見えんのだけど

33 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:06:23.12 ID:sdHmvgqTp.net
>>32
ほとんどない
H/W DecompressionとBC Packが噂通りだった

34 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:07:23.23 ID:CPcmOK27M.net
SSDとハードウェア展開機能は言うに及ばずPS4のダブルスコア勝ち
DS Apiは今までのWinベースが古くて腐ってただけで、回避するため1つの巨大ファイルにパッキングするのが常套手段になってるし
SFSも使おうとしたけどオンメモリではないテクスチャMipレベルの取得はPS4時点で実装されてる

これで騙されるの本当に何も知らん奴と煽れれば何でもいい奴だけだろ…

35 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:07:39.40 ID:CPcmOK27M.net
>>33
だよな…

36 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:09:36.43 ID:SVB7gskt0.net
前スレの991
Gears5はUltra設定を持ってきてさらにアップグレード
パーティクルは通常のUltra設定の50%増だって
https://wccftech.com/gears-5-xbox-series-x-features-120fps-multiplayer/

このアピールの仕方がCSゲームじゃないよなーって思う
Ultra設定とかパーティクル量とかそんなの高い金出して買ったビデオカードの成果を確認するため指標じゃん
すでに存在する指標で次世代機を計るってのがちょっと何言ってるかわかんないです
お前はもっと新しいソフトを出してアピールせにゃならんのじゃないか?それが次世代機の役割なんじゃないか?

37 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:14:35.90 ID:QmjcxynLM.net
フワフワ出ました

38 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:14:48.99 ID:LS6UPANC0.net
CSらしいかと言われたら首をかしげるけど、パワーをアピールしたいんだろう
箱らしいアピールでいいと思ってるよ

39 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:15:00.75 ID:CPcmOK27M.net
SFSで効率3倍だからストレージアクセスでも勝ち!とか今更騒いでるの見ると、煽ってる奴ら本当に英語読めないんだなーとしかw
最初の詳細発表時に同じ事書いてあるのにw

40 :名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp75-J8U/):2020/07/17(金) 12:23:27 ID:sdHmvgqTp.net
>>35
ただある程度の数値が出てきたから
あとは同じソフト使ってのロード比較があれば比較はできる
PS5とは仕組みが違うところがあるからね

41 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:39:27.35 ID:MT+Zb7UuM.net
ゲーム機は性能ではなくゲーム性が重要だよな
次世代感とか

42 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:42:45.34 ID:R2HCYCzZd.net
ポリフォはGTSのエンジン使い回しだな
もうソニーから予算下りなくなったんだろ

43 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 12:50:46.40 ID:CPcmOK27M.net
明日DualSenseのハンズオンやるのか
動画でどこまで伝わるかだなぁ…

44 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:04:11.28 ID:2Kx11zTX0.net
>>30
お、360、ONE。箱Xの魔法シリーズいっとくか?MSが公式に説明したありもしない魔法の性能のやつな
箱の魔法シリーズは3世代15年分もあるから膨大だ

45 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:06:40.23 ID:4EcsfU7j0.net
PlayStation 5’s Boost Clock Design Opens Up a Lot of Opportunities, Says Developer

https://wccftech.com/playstation-5-boost-clock-design-opens-up-a-lot-of-opportunities-says-dev/

>PlayStation 5のブーストクロックデザインは多くの機会を開くと開発者は言う

46 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:19:33.67 ID:BED2e25B0.net
     消費電力(実測) 電源容量
箱一   110W      220W
箱一S   70W      120W
箱×    175W      245W
PS4Pro  155W      310W

PS5   150W?      300W
CPU Ryzen zen2 8core :    30W - 2.4GHz - 76.8Gflops
GPU Rx5700 Navi :       120W - 8Tflops
その他 HDD, SSDなど :    30W

CPUのTDPが30Wだと、ノートPC低クロック版になるか。
Radeon 7見てると、navi Rx5700低クロック版だけでTDP120Wはいきそう?

ただAPUにTDP120WのGPU乗せると、排熱がね?
冷却装置に大型の空冷ファンつければ、性能あげれるけど。

価格は頑張っても$399、日本は54,800円?
もしくは$499、日本は69,800円?

PROは$659で85,800円位?

47 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:19:50.57 ID:BED2e25B0.net
AMDのBig Navi 7nm GPUフラッグシップは505mm²の大型ダイと
RDNA2を搭載しているとされる - RX 5700XTの2倍の性能を示唆する
https://g-pc.info/archives/15470/

RX 5700XTは、RDNA1アーキテクチャをベースにした40個のCPUを
搭載しており、Navi 21 GPUをベースにしたRX 5950XTは、これらの
数字に基づいて80個のCPUを搭載することが容易にできる。

Big Naviのダイサイズが明らかに
N21=505mm2
N22=340mm2
N23=240mm2

すでに発売されているRX5700XTの価格から考えると、Big Naviの
価格帯は
N21が15-20万円
N22が10-12万円
N23が7-万円

navi23でも大分高いんだが、次世代機の7nmの製造コスト大丈夫
なんかね?

48 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:20:34.73 ID:BED2e25B0.net
必読サーニーの日本語解説フル版
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

>GPUとCPUを、ブーストモードで連続的に実行します。

>これは、一定の周波数で動作し、ワークロードに応じて電力を変化させるのではなく、
>基本的に一定の電力で動作して、ワークロードに応じて周波数帯域を変化させるという、
>全く異なるパラダイムです。

これだと消費電力180W位を常時回す戦略かー。
ファンノイズ対策も気になるけど、ホコリとかで冷却効率落ちたら壊れそう。

>しかし電力を10%削減するためにはそれほど低くする必要はなく、
>周波数が数%下がるだけです。

サーニーの言い回しだと、CPUとGPU共に上限の動作周波数で動作する
のに十分な電力はある。
とはいえワーストケースでは周波数を下げるけど、それはかなりマイナー
なケースだと見込んでいる。

電力を10%削減するためには周波数を数%下げる程度で、周波数を10%下げる
と電力は約27%削減される。

逆に言えば、周波数を10%上げるのに電力を3割もアップするレベルの
クロックということだよー。

参考 : OC版GTX 1080の電力効率を爆上げ!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1007766.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1007/766/g04_s.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1007/766/g05.png

49 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:21:07.79 ID:BED2e25B0.net
https://service.plan-b.co.jp/wp/wp-content/uploads/blog/encording_07.jpg
http://www.radgametools.com/images/oodle_typical_vbar.png

展開速度とメモリ効率考えると、LZ4以外は近頃あんまり聞かないけど。

この図のOodle Kraken : zlib が 4 : 1
右下の LZ4HC : zlib が 9.2 : 1

伸縮はLZ4HCのがKrakenの倍早い。
図的にKrakenは、ハフマン符号系の圧縮なんかね?

zlibはDeflateの実装だし。
展開速度的に今どき採用するかな?

https://doc.dl.playstation.net/doc/ps4-oss/index.html
https://doc.dl.playstation.net/doc/ps4-oss/lz4_library.html

PS5のハードデコードチップはOodle Kraken専用?
zlibのストリームも対応してる?

ZFSにも採用されてるLZ4と違って、zlibの亜種のOodle Krakenを
ライセンス買いきって、ハード実装したのかね?
ちょっと面白いことしてるのね、ソニー。

プロプロエタリなライブラリだけど、ハード実装のエラッタ対策とか
ちゃんと出来てるかな?
ASICやFPGAの研究者知り合いにいるけど、ハードは大変そう。

50 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:22:56.68 ID:BED2e25B0.net
Unreal Engine for Next-Gen Games | Unreal Fest Online 2020
youtu.be/roMYi7BU1YY?t=933

□Nanite
現在は対応していないもの。(動画部分)
・半透明マテリアル
・非剛体変形
・骨格アニメーション(構造的にボーンアニメーション出来ない。)
・ワールドポジションオフセット
・テセレーション (ディスプレースメントジオメトリ)

適してないもの
・草、葉、髪の毛など
 これらは既存ジオメトリを使用してください。

□Lumen
・動的なGI。無限の拡散バウンド。
・Bakeは不要。ライトマップEVも不要。
・現在は次世代で30fpsで動作。(最適化中)

□Quixel Megascans
・無料で利用可能

□その他
・PhysXは5.0で廃止
・Massice world editing
・UE5.0 Release Late 2021 (使用したAAAが出るのは2024以降)

51 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:27:06.52 ID:2Kx11zTX0.net
>>40
https://youtu.be/-78vJBVEObU
どうぞ、これほど分かりやすい比較もないだろう、scornの開発がSSD周りはPCとほぼ同じの裏付けにもなる

52 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:41:23.59 ID:KD9I+I9Ua.net
>>44
同時お前等が箱に魔法魔法言ってたのか?
言ってないだろ
魔法魔法言われた悔しさ滲み出して箱こそ魔法だって言うのが滑稽だって言ってんのよ

53 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:41:54.87 ID:wKqEPaxUM.net
Xbox One XとXbox One S All Digital Editionが生産中止へ―今後はXbox One Sのみ生産継続
https://www.gamespark.jp/article/2020/07/17/100625.html

54 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:43:12.95 ID:WxlvbWro0.net
>>52
もういいよ、しょーもないよ

55 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 13:54:02.98 ID:jTK4WSpn0.net
うーん
スレ初っ端から魔法使いが大漁だなぁ

ホントしょーもない

56 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 14:47:36.91 ID:HvwwX6pBM.net
>>52
MSの魔法はMS自身の発言、アンチソニーの魔法は現実逃避で逃げたい時の言葉だろ

57 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 14:52:22.02 ID:JIdpn3M7p.net
Exclusive: Arm raises prices on chip technology for some customers, sources say

https://www.reuters.com/article/us-softbank-group-arm-exclusive/exclusive-arm-raises-prices-on-chip-technology-for-some-customers-sources-say-idUSKCN24G1RM

ゲーム機にもARMは結構使われてるから果してどうなるか

58 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 15:40:23.93 ID:8ZWsrbjTx.net
魔法のSSDって揶揄は
肝煎りのSSDがfpsはグラフィックの
大幅な向上でCPUやGPUの機能不足も賄うような
イメージをお持ちのPSファンボーイさんへの当て付け

59 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 15:44:07.56 ID:BUyPPEI70.net
>>58
都合の良いように解釈してんだね
残念な奴だなぁ

60 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 15:46:50.49 ID:8ZWsrbjTx.net
>>59
アホが実際多いからな、しょうがないね

61 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 15:49:59.21 ID:BUyPPEI70.net
>>60
アホの自覚あるならちゃんと考えてレスしたら?

62 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 15:55:07.27 ID:xRC6xdD3M.net
>>61
自分がアホだと自覚してないってことはマジモンのアホだぞそいつw

63 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 16:26:46.59 ID:8ZWsrbjTx.net
>>61
アホの例な


【PS5】祝い!近未来デザイン発表! RDNA2X SIE次世代機予想スレ HWRT 高速SSD 88世代目 【PS5PRO】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593142907/

64 :HYns6mPSx :2020/07/17(金) 16:37:33.76 ID:yTh6Emvw0.net
>>63
ヤク中で脳みそとけた呆け豚は死んでろや
糞つまんねーレスすんな糞雑魚

65 :HYns6mPSx :2020/07/17(金) 16:39:20.54 ID:yTh6Emvw0.net
>>63
アークセとか使うな気色わる
何のつもり?
マジキモいなお前

66 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 16:52:28.07 ID:GWiluQqC0.net
>>63
このスレタイはアホ丸出しだなw

67 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 16:56:10.20 ID:7uiUxKES0.net
おっさん幼稚園児どものお戯れ

68 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 17:03:38.96 ID:4L4lSC170.net
>>51
箱oneソフトを互換で動かしてるだけじゃさすがに参考にはならん
PS5だってPS4のソフトを互換で動かすだけじゃロードゼロにはならんだろうし

69 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 17:37:41.97 ID:IYVaIYc/M.net
>>51
詐術かな?Xboxの動画コラで両方PC
う互換は起動すらしないのでロード0だがな

70 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 18:35:42.58 ID:HvwwX6pBM.net
>>68
ゲハだけに引きこもらずに少しは公式サイトも行ったほうがいいんでは?、このロードデモはベロベロなんとかを使ってますと説明してんだから
お前等はmsを否定してばかりだなだな

71 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 18:50:16.54 ID:QmjcxynLM.net
>>58
ソレでいいんじゃね
実際君達頭の固いチカ君には魔法にしか感じないわけで
実はしっかりとした技術の積み重ねなんだよね
技術音痴のチカ君だけ大騒ぎで哀れだよ そのまま次世代魔法界に逝って来い

72 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 19:47:19.46 ID:Wml7xIAB0.net
SIEテクスレのアークセー
嘘つきのラクッペペとオッペケ
ソクミンアウアウガー

コイツらが結構要因だったりする

73 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 19:50:40.41 ID:NUWaAzRk0.net
XSXの配信イベントの一週間前にDualSenseの配信イベントをぶつけてきたか
箱の相手なんざコントローラ一つだけで十分ってか?
まあ実際これで数倍の視聴者を掻っ攫うんだろうな

74 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 19:57:11.87 ID:WA2iP8Tk0.net
>>46
なんでそんなに消費電力低いの
180-200wは行くよ

75 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 19:57:39.17 ID:i+iUCCQz0.net
>>73
6月のPS5vsXSX発表ガチンコ対決から逃げ出したMSを追い討ちして、完全に息の根を止めにくるスタイル

76 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 20:16:39.40 ID:4EcsfU7j0.net
https://i.imgur.com/X0x8Ir9.jpg

あらら、明言しちゃったの?!

77 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 20:22:05.54 ID:KtS/2EDO0.net
ゴキブリが見たいのはパクリコンの紹介じゃなくてロード時間短縮の方なのになw

78 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 20:41:29.43 ID:lyW2OIsx0.net
>>77
ゴミ糞は糞尻のSSDが自慢してたBCPackとかのXbox Velocity Architectureを
駆使してPS5のSSDの半分の速度しか出ない低性能なゴミな事について、どう思うんだ(笑)

79 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 20:47:29.77 ID:QiawPyomd.net
糞箱の驚異のグラまあだあああ?

80 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 20:50:06.75 ID:Wml7xIAB0.net
結局、SSDしか誇るところは無しなの?

81 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 20:55:31.59 ID:IYVaIYc/M.net
チャンネルあたり460MB/sでSFS非搭載の低機能、高レイテンシーSSDがどうかしたの?

82 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 20:58:17.39 ID:HEPzlQrGH.net
>>80
方やコントローラー、方やSSD
すごいな、十分やんw

83 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:01:05.67 ID:Wml7xIAB0.net
>>82
他に売りはないのか?
新しいエクスペリエンスとかさ

背面ポート公開も何故しないんだ?、

84 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:02:37.86 ID:HEPzlQrGH.net
>>83
なんでないと思うの?w

85 :びー太 :2020/07/17(金) 21:03:19.86 ID:PbMtNu2v0.net
>>80
PS5にはなんとか振動があるらしいぞー

86 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:04:41.00 ID:QmjcxynLM.net
十分ですよ次世代機に相応しいPS5 素晴らしいね売れまくりでしょう 箱SXダダ余り

87 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:06:20.21 ID:HEPzlQrGH.net
>>86
スコピオ生産終了だしね

88 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:13:31.61 ID:IYVaIYc/M.net
魔法のコントローラーはまだ背面に隠し機能があるってゲハが言ってた

89 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:15:40.88 ID:Wml7xIAB0.net
>>84
隠す理由がわからん
HDMIが2ポートあるなんて噂あったけど

90 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:22:46.17 ID:HEPzlQrGH.net
>>89
隠してない
計画どおりに発表しているだけのこと
一気に全部出してもお腹いっぱいになるやろ?

91 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:23:40.05 ID:weRzfdava.net
さて今夜コントローラーの背面の隠し玉来るぞ
まあパドルが良いけど本体お披露目の時にチラ見せした感じからして突起物無さそうな感じだったから背面パッドの可能性もあるかもね、まあ何れにせよ何も無いわけない
断言するこのどちらか付いてる
さて、動画公開されたらこのスレ真っ赤になってんだろうな

92 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:26:30.47 ID:MaXMaD6y0.net
この前のトレーラー見た限りでは平面にボタンなんて無さそうだったけど
どうなんだろうな
クリエイトボタンの詳細とかかもな

93 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:27:35.10 ID:Wml7xIAB0.net
>>90
その計画とは?

94 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:29:41.20 ID:HEPzlQrGH.net
>>93
ソニーに聞けw
彼らは今回明確に発表タイミングを考えて計画どおりにやってきてる

95 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:33:41.55 ID:Wml7xIAB0.net
>>94
そんな回答でよく計画通りとか言えるね?
完全にお前の計画通りに違いない!って妄想じゃん

96 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:35:42.72 ID:WxlvbWro0.net
コントローラーの発表だけで盛り上がりが優ってるのは流石に笑ってしまう…

97 :名無しさん必死だな (スプッッ Sdda-hmaf):2020/07/17(金) 21:39:25 ID:QiawPyomd.net
糞箱が驚異のグラを出し惜しみするのが悪い
さっさとPS5を圧倒すれば終わる話

98 :名無しさん必死だな (ブーイモ MM99-l+/r):2020/07/17(金) 21:40:09 ID:IYVaIYc/M.net
コントローラーだけで発表は打ち止めではないぞ
刮目せよ!まだ電源ケーブルの発表がある

99 :名無しさん必死だな (ワントンキン MMea-5D22):2020/07/17(金) 21:41:38 ID:4SRj0DjlM.net
>>95
ソニーが言ってますw

100 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:45:29.32 ID:Wml7xIAB0.net
>>99
ソースを貼りない時点で仕事できない奴

101 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:47:00.46 ID:4SRj0DjlM.net
>>100
数ヶ月前のことだ
おまえのためにわざわざ調べねーよwww

なんでも情報もらえると思ってるのは病気だと思え

102 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:47:29.07 ID:weRzfdava.net
>>96
コントローラー動かして機能の紹介するのにゲームプレイを使ってしないと思う方がどうかと
しかもそのゲームが未発表タイトルだったら?

103 :名無しさん必死だな (ワントンキン MMea-5D22):2020/07/17(金) 21:49:18 ID:4SRj0DjlM.net
>>102
コントローラーだけの発表と思ってるやつなんていねーだろ
いたらキチガイやんwwww

彼も仕事なんだよ
無理してるんだよ

104 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 95aa-tdBa):2020/07/17(金) 21:49:56 ID:6G0dckr80.net
>>102
いくらなんでもそれは期待しすぎだろ
たぶんゲーム画面が出るとしてもアストロボットかGT7あたりだろうな
それと今回はおそらくクリエイトボタンに焦点当てられてると思うから、録画編集や配信がメインかもしれない

105 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9df3-J8U/):2020/07/17(金) 21:50:50 ID:Wml7xIAB0.net
>>101
数ヶ月前のソースも貼れないお前は無能

106 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:53:00.43 ID:Wml7xIAB0.net
>>104
この時期にGT7がプレイアブルとかポリフォニーなめてんの?
ラチェクラとかスパイダーマンじゃないの?

107 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:53:05.30 ID:4SRj0DjlM.net
>>105
貼れないじゃなくお前のためにははらんw
別記事で貼っとくわwwww

108 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 21:57:32.45 ID:Wml7xIAB0.net
>>107
無能な馬鹿はレスまで馬鹿だな

109 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 22:05:10.35 ID:6G0dckr80.net
>>106
去年WIREDの記者がPS5コントローラーを試遊したときはアストロボットとGTだった
だから同じやつデモするんじゃね

110 :名無しさん必死だな :2020/07/17(金) 22:25:03.84 ID:75DH/4g70.net
大の大人たちがアストロボットの動画真剣に見るのか

111 :HYns6mPSx :2020/07/17(金) 22:56:59.92 ID:EkdD0s0TM.net
>>72
またこの糞アンチかよ
シラケるレスばっかしやがって
人の揚げ足とるしか能がない癖に
自分の意見を言ってみろ
叩かれんのがいやなの?w

112 :HYns6mPSx :2020/07/17(金) 23:01:28.74 ID:EkdD0s0TM.net
>>107
こいつにはそういいたくなるよなw
場を壊すの得意だからなこいつ
こいつのせいで何回か同じレス番で立て直す羽目になった糞迷惑野郎
俺はチカ豚スレと違って半分でスレ落ちしたのに次スレとか立てないからなwww
スレタイがどうのとかどうでもいいだろ

113 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 00:46:50.49 ID:g5QO7o8Q0.net
コントローラ配信楽しみだなー

114 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 00:47:11.23 ID:OuxgBlSv0.net
PS5版のファークライ6はマジで4Kじゃないのかぁ
やっぱり448GB/sだと4K60fpsには帯域幅が足りないのかな

115 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:03:19.61 ID:g5QO7o8Q0.net
背面ボタンは無いかー

116 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:31:03.89 ID:GmJgnuthM.net
素晴らしいコントローラーだね!
まさに次世代を予感させる体験
欧米向けのサイズだが日本版選べるのかな?

117 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:36:42.27 ID:JLuF6cMI0.net
PS5専用のゲームでエリアチェンジに思いっきり6秒位ロードしてたんだがこのスレはまた嘘付いちゃったの?

118 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:38:36.78 ID:mGoIQ/KH0.net
発売後に同じくロードがあったら突っ込めばいい

119 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:40:52.79 ID:dBmYqavV0.net
ロードもクソ長かったけどそれ以上にグラしょぼすぎてワロタ

120 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:44:38.47 ID:mGoIQ/KH0.net
https://pbs.twimg.com/media/EdJGvHXUMAAVC3z.jpg:orig#.jpg

一回り大きいくらいか

121 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:45:35.32 ID:GmJgnuthM.net
え、Switchの新コントローラー発表じゃなかったの?コマ落ちはてっきりSwitchだからだと

122 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:46:37.03 ID:JLuF6cMI0.net
一応これもおさらいしとくかw

91 名無しさん必死だな (アウアウウー Sa39-pqx6) sage ▼ 2020/07/17(金) 21:23:40.05 ID:weRzfdava [1回目]
さて今夜コントローラーの背面の隠し玉来るぞ
まあパドルが良いけど本体お披露目の時にチラ見せした感じからして突起物無さそうな感じだったから背面パッドの可能性もあるかもね、まあ何れにせよ何も無いわけない
断言するこのどちらか付いてる
さて、動画公開されたらこのスレ真っ赤になってんだろうな

123 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:50:03.82 ID:fjLf0Hh90.net
L2R2がまた誤爆しそうな形状してたのは確認。

124 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:51:29.70 ID:dBmYqavV0.net
>>122
晒しageとか可哀想だからやめろや

73 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4118-l+/r) :2020/07/17(金) 19:50:40.41 ID:NUWaAzRk0
XSXの配信イベントの一週間前にDualSenseの配信イベントをぶつけてきたか
箱の相手なんざコントローラ一つだけで十分ってか?
まあ実際これで数倍の視聴者を掻っ攫うんだろうな

75 :名無しさん必死だな (ワッチョイW fa61-l+/r) :2020/07/17(金) 19:57:39.17 ID:i+iUCCQz0
>>73
6月のPS5vsXSX発表ガチンコ対決から逃げ出したMSを追い討ちして、完全に息の根を止めにくるスタイル

125 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 01:58:14.57 ID:2kut7Ezq0.net
すごいネガキャン自爆放送だったな
・でかいコントローラー
・背面には何もなし
・マリオデレベルなしょぼいグラフィック
・それなのに30fps
・あの程度のグラの小さな箱庭ゲーで明らかにロードしてるワープ演出がっつり8秒

126 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 02:00:23.99 ID:GmJgnuthM.net
次の魔法の電源ケーブル動画に期待!

127 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 02:14:16.82 ID:NHKbtAJA0.net
予約はもうすぐかね
あとやっぱり色は他にもありそう

先程の放送

・(PS5の予約について)
きちんと発表するので安心してほしい。待ってくださっている人がたくさんいるという事は認識している。

・(PS5本体の他の色は?)
今は言えないが、将来お話をさせていただこうと思っている。

128 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 02:16:32.19 ID:g/7HKtUuM.net
なんでここに来てあんな長いロード見せちゃったんだろう
案の定ReseteraやRedditでもめちゃくちゃ炎上してるし

129 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 02:24:36.40 ID:Y1aSayIp0.net
>>114
VRAM単独で528GB/sの俺のPCのGPUでも4Kなんて夢のまた夢って感じ
CS民は4Kを舐めすぎてんだよな

130 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 02:32:30.28 ID:6f+MBJal0.net
数ヶ月前に総合スレにも湧いてた奴来てんのかな
マーケティングのマの時も知らないやつ
まだ生きてたんだね

131 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 07:40:30.08 ID:VsiwSDDN0.net
>>72
ソニーハードファンなのにPS4すら買わないゴミじゃん。
底辺は客じゃねーから、無視で

132 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 07:43:00.27 ID:VsiwSDDN0.net
>>125
SSDへのアクセスAPIが糞すぎなんでしょう?
アドレス用のアクセスID指定とかだから、ファーストでさえまだ対応出来てないっぽい。

133 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 08:16:34.25 ID:Cv23qwWC0.net
動画みたらロードなかったな
つか痴漢とか下の箱のロード見ても13秒じゃなくてロード後
ムービーだから誤魔化してるだけでロードは150秒とか考える脳なの
無知すぎない
youtu.be/oNZibJazWTo

134 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 08:30:04.94 ID:+ad2kpKA0.net
PS5独占「Astro's Playroom」驚異の次世代グラフィックを僅かロード6秒で実現
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595003777/

135 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 10:17:34.39 ID:2kut7Ezq0.net
結局、今までと同様に演出でごまかしたり裏読みすれば
ブラックアウトのロード画面は出さなくて済むってレベルに落ち着きそうだな

136 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 10:28:06.67 ID:OZ08diTwM.net
話題なってるアストロは
テクノロジースレではどういう評価なの?
ただの演出?
それともSSD転送速度は嘘だったの?

137 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 10:33:08.23 ID:JLuF6cMI0.net
3月から数ヶ月に渡ってここ中心にギアーズ13秒で叩いてきたのに
いざPS5でのロードがバレると完全だんまりとかお前らどんだけゴミ揃いなんだよw

138 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 10:59:15.03 ID:CSC7ERpp0.net
ignが控えてるインタビューでロードか演出か聞くみたいだな

139 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:02:41.69 ID:B/fmWOE80.net
>>138
気になるところだな
まぁロードに関してはマルチタイトルで比較しないと結局早い遅いはわからんわ

140 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:04:23.83 ID:SzsdntNb0.net
Astro's Playroomの扉ワープの場面は演出なのか無駄にデータ量が多いのか謎だが、誰がどうみたってラテェクラのほうがグラは上だし手抜きと言われても仕方ない
この場面だけはちゃんと吉田が説明しないと駄目だな

141 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:08:46.71 ID:CSC7ERpp0.net
PS4のアストロとロード時間自体あまり変わってないんだよな

142 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:09:27.48 ID:SzsdntNb0.net
>>138
いつも思うが4亀はこういう時に素早く取材しろと思う、インプレスは総合ニュースだから結果待ちでもいいけどさ

143 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:09:27.92 ID:GnSbjSmh0.net
プリインストールのサンプルソフトに市販ゲーム並みの作り込み要求するなよ

144 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:10:48.52 ID:By5o7bO70.net
手抜きってかコントローラーのデモするための無料ゲームをラチェクラと比べるのか

145 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:14:42.50 ID:oAi6DrrTp.net
ハードウェアのアーキテクチャで速いんでしょ?

146 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:18:05.16 ID:VX6cdmFH0.net
サンプルだろうと無料だろうとハード性能で爆速ロードになるんじゃなかった?
振り向いた瞬間視界を描画できるSSD性能なんでしょ

PS5で動かすだけで恩恵得られるみたいな口ぶりだったけど違うのか

147 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:18:48.72 ID:44cNWg4FM.net
無料とはいえテックデモも兼ねてるソフトなんだから爆速ロードは見せつけてほしかったな

148 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 11:26:01.47 ID:QzJwECoN0.net
動画みたけど
演出かロードかは微妙だな
あれくらいなら演出の範疇な気もするが

149 :名無しさん必死だな (ワッチョイW cd06-XQYI):2020/07/18(土) 12:07:08 ID:FoLBGie/0.net
映画やアニメみたいなロード無関係なコンテンツでもワープ演出くらいあるやろ

150 :名無しさん必死だな (ドコグロ MMc2-nYZC):2020/07/18(土) 12:11:57 ID:OZ08diTwM.net
チューンなしで5GB/s

それがロード6秒かかるっておかしいよね?
あのアストロマップでウィッチャー3全大陸と同じデータが詰まってる計算になる

151 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 12:26:10.60 ID:X0tLMZu60.net
めっちゃ静になったな、ここw

152 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 12:27:38.76 ID:bPc12yWB0.net
UE5デモでロードゼロなの証明してるのになぜテク民がロードか演出か悩んでるんだ

153 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 12:46:49.13 ID:GmJgnuthM.net
お通夜みたくなってんな
あれは演出に決まってるだろ ちょっと長すぎたかな?

154 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 12:49:47.54 ID:VZwKaRcO0.net
幼稚園児だからな
ナイーブなんだよ

155 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 12:56:59.17 ID:VX6cdmFH0.net
ボトルネック君は元気にしてるだろうか
ゲームチェンジャーになるとか息巻いてた恥ずかしいSSD信者もそろそろ現実見ような

156 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 12:58:19.27 ID:SzsdntNb0.net
ignの突っ込みのl返答次第だけど、無駄に重い処理をしてるならそれはそれで面白い
そういう所も聞いてほしいわ

157 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:01:37.95 ID:LAuztis6a.net
スクエニ「PS5はフルチューンしなくても圧倒的に速い!革命的」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594898042/

158 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:03:25.80 ID:2kut7Ezq0.net
>>150
ボトルネックがあったんだろな

159 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:06:58.28 ID:YFcwMItB0.net
まぁこれでも一番早いんだろうな

160 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:10:21.52 ID:ZDjhRja80.net
ロードっていうのは暗転して何の反応もないことだと思うけどロードではないと言い切れるものでもない感じだな
世界を飛び越える溜めの演出だと個人的には思うけど

161 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:34:04.71 ID:t9Nzr03e0.net
PS4タイトルがどれくらいロード速くなるか注目だな
UBIのソフトとか毎回閉口モノの遅さだけど
あと死にゲーのロードが無くなるのはマジでゲームチェンジャー

162 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:35:40.26 ID:NHKbtAJA0.net
ジェフはアダプティブトリガーが一番良かったみたいね

Geoff Keighley@geoffkeighley
返信先: @PS5onlyさん
The adaptive triggers were super cool!

163 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:54:33.44 ID:VZwKaRcO0.net
ボトルネックというやつも演出というやつもどっちも同じレベルのアホ
ほんと死んでほしい

164 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:56:10.19 ID:3qE4DnmC0.net
OneXの時みたいにそろそろこのスレ消えるんじゃね

165 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 13:57:25.87 ID:os3q3dSV0.net
ロード短縮効果で場面転換の演出が今までと変えられるとして、製作者はまだやり方模索してる段階なのかな。とりま細道とかトンネルとか従来のやりかたしとけば安心だよねみたいな

166 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9dee-M2Kz):2020/07/18(土) 14:01:30 ID:VX6cdmFH0.net
テクスレ民は演出と言い張って妄想ロード速度勝負を続けると思う
というかもうそれしかないからな
互換も4Kもレイトレも口ほどにもなかったPS5だから

そのうち売り上げとかみんなPS5を選ぶとか性能外の土俵に逃げる

167 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 61f3-h6Oy):2020/07/18(土) 14:05:04 ID:3qE4DnmC0.net
生産量が全然違うから売り上げても負けるのが確定してる

168 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9dee-M2Kz):2020/07/18(土) 14:08:28 ID:VX6cdmFH0.net
>>167
大丈夫、売り上げと独占ソフトは国内箱に勝てるからそれでマウント取れる
性能はスイッチ相手なら圧勝でマウント取れる

やったなテクスレ民は安泰だぞ

169 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 2e3b-yOQC):2020/07/18(土) 14:10:44 ID:NHKbtAJA0.net
注目度低いけどアダプティブトリガーもかなりのゲームチェンジャーだよね

プログラム可能なトリガーは素晴らしい機能です。
トリガーに異なるプロファイルをプログラミングすることで、武器やツールを互いに異なる感じにすることができるのは素晴らしいことです。
特に、トリガーは武器を発射したり、ツールを使用したりするようなゲーム内の重要なアクションに使用されることが多いので、開発者はトリガーの感触を定義できるようになりました。
だから、開発者はゲームのためにそれらのフィーリングを定義し、ゲームで何に使用するかによって異なる動作をさせる能力を持っていることは非常にクールです。
それはこのコントローラにはるかに多くの深さを与え、彼らが本当に次世代の信念に投資していることを再び示しています。
https://www.resetera.com/threads/geoff-keighley-talked-about-his-hands-on-time-with-that-dual-sense-today.249393/page-20#post-39973353

170 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 5aee-yOfz):2020/07/18(土) 14:20:41 ID:gK5ggohM0.net
>>160
ワープ中に振動がずっと動いて
下手すりゃ変化してるだろうから
演出分が多いだろ
個人的には暗転入れていいから飛ばして欲しいが

171 :名無しさん必死だな (ワッチョイ ae28-YsWi):2020/07/18(土) 14:24:22 ID:qeNadD650.net
インパルストリガーのパクリがゲームチェンジャーなのか
哀しいハードだな

172 :名無しさん必死だな (ワッチョイ ae28-YsWi):2020/07/18(土) 14:25:25 ID:qeNadD650.net
ロード時間は演出なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお



wwwwwwwwwwwwww

173 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 14:49:06.27 ID:FoLBGie/0.net
>>171
インパルストリガーって偏芯モーター増やしただけの別物じゃん

174 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 14:53:41.91 ID:oAi6DrrTp.net
昨日のジェフ・キーリーのハンズオン
あれはワンキントン曰く、ソニーの計画通りだってさ
(公式ソースなし)

175 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 14:55:35.28 ID:0tMLpcTd0.net
次は待望の魔法のリモコンの発表らしいね

176 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 14:55:48.42 ID:xYqoz3ZPp.net
PS5の開発コストの相当部分注ぎ込んで作ったSSDシステムに疑問持たれるような作りを公式でするとは思えんがな
俺は普通にロード入るからああいう演出してると思う
ロードはデータ転送だけではなくそのセットアップや事前計算も含むからストレージがどれだけ高速でもCPUのやること多ければ長くなる
以前の解説見てたらForzaとか事前にAIを総当たりで計算するからロード時間の半分以上がCPUの処理時間だった

177 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 15:14:03.04 ID:Teni2iWCM.net
>>163
だって演出だもん…

178 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 15:14:59.10 ID:Teni2iWCM.net
>>174
ソニー公式か、あれwww

179 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 15:17:58.00 ID:oAi6DrrTp.net
無能なワンキントン

180 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 15:20:23.06 ID:Teni2iWCM.net
>>179
粘着かわいそw

181 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 15:58:52.79 ID:3qE4DnmC0.net
>>176
PS5ではあれが限界だっただけ

182 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 16:00:23.24 ID:rFcRH4V7d.net
ps5であれが限界とかいうならghost of tsushimaはps5以上になるのか

183 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 16:16:26.05 ID:nJkJZgH20.net
まああれは読み込みっていうより演出だろうな
これがボタン一つでキャンセルできると知ったら発狂しそう

184 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 16:18:43.76 ID:0tMLpcTd0.net
キャンセルにも演出いれるしかないな

185 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 16:35:23.88 ID:mGKUnVWF0.net
『Ghost of Tsushima』のデベロッパーはプレイヤーがヒントを読めるようにローディング時間を長くした
https://jp.ign.com/sucker-punch-56941/45372/news/ghost-of-tsushima
サッカーパンチプロダクションズのエンジンのローディングの方針によって起こったことだという。「死んだときはほとんどのデータがロードされた状態で、
この迅速な 『スポーン(登場)』プロセスだけ再実行すればいい。反対に、その他多くのエンジンはシリアル化にもとづいたアプローチを使う。それだと、
再実行するためには、かなりの量のデータをリロードしなければならない」とBentleyはKotakuで語っている。
SSDよりサッカーパンチプロダクションズのエンジン積んだ方がいいんじゃないかw

186 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 16:36:18.68 ID:/6LFChTp0.net
結局ソフト次第って話にはなりそうだけど
さすがに今回のコレは演出じゃないかね?
CPU負担だってそんなだろって気がするし

どう見てもGHOST of TSUHIMAの方が読み込み凄いって話になるしw

187 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 17:30:31.35 ID:0tMLpcTd0.net
【朗報】4K Ultra HDはXbox独占でない

This needs some clearing up will the game not be 4K on PS5/PS4?

https://twitter.com/UbisoftSupport/status/1284180197873537025?s=20

Amending our previous reply: The highlighted text in the above image refers only to the Xbox systems which will run FC6 in 4k Ultra HD (Xbox One X & Xbox Series X). Ubisoft Support has no information to add about other systems at this time.
前回の回答を修正します。上の画像のハイライト部分は、FC6を4k Ultra HDで動作させるXboxシステム(Xbox One X & Xbox Series X)のみを指しています。ユービーアイソフトサポートでは、現時点では他のシステムについての情報はありません。
(deleted an unsolicited ad)

188 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 17:39:24.08 ID:CSC7ERpp0.net
>>187
また箱の嘘か
こういうの多いな

189 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 17:58:15.60 ID:fy1PEsYmM.net
ラスアス2、対馬共に頂点の多い絵作りになってるけど
PS5の研究成果がPS4に逆に活かされてるのかな
レガシーモードはトランジスタの無駄が出る懸念は
ちょっと払拭されたよ

190 :名無しさん必死だな (ラクッペペ MM0e-tdBa):2020/07/18(土) 18:28:41 ID:WWgZgTDhM.net
ツシマは頂点多くないだろ
岩とかすげえ低ポリゴンだぞ

191 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 9df3-zSg9):2020/07/18(土) 18:30:52 ID:dDYJrCO00.net
どちらも草木や岩がメインの絵作りでインスタンスレンダリングやりやすいから単にデータ軽くしてるだけでは
特に対馬は本当に草木メインで建物すらめったに出てこないのは相当データ負担軽いはずでロードが早いのもそのおかげ
逆に歴史的な建造物大量に並ぶ古代世界や現代の都市丸ごと1つ再現してるUBIゲーみたいなのはどうやっても保持するデータが重い

192 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 76ea-RwtT):2020/07/18(土) 18:35:11 ID:YFcwMItB0.net
それもこれも次世代機では全て解消、作るのも簡単に、やったね!

193 :HYns6mPSx (ワイーワ2W FF42-z1We):2020/07/18(土) 19:34:58 ID:5SYRcUxoF.net
>>164
テクスレの難点は
お前に関係ねーだろ豚!
って言えないとこなんだなぁ

194 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 76ea-RwtT):2020/07/18(土) 19:41:29 ID:YFcwMItB0.net
むしろ豚しか…

195 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 19:57:04.90 ID:EBEGYflw0.net
>>193
特に3qE4DnmC0はテクノロジについて語ってる訳でもないし
無視してりゃ良いだろ

196 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 22:11:01.21 ID:oAi6DrrTp.net
豚ガー豚ガー言ってる奴がPS4持ってな買ったりするのがテクスレ

197 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 22:35:48.25 ID:cPl4J4EA0.net
>>196
このスレに必要な人 : ゲーム機のテクノロジについて語り合いたい人
このスレに不要な人 : ゲーム機のテクノロジに興味ない人

198 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 22:52:47.90 ID:VX6cdmFH0.net
なお10秒間の裏読みについては演出で片付けて議論しないもよう
GTのライティングの描画遅れもポリフォのせいにするらしい

ロード画面やこういう裏読みくさい演出が無くなるのがゲームチェンジャーのPS5じゃなかったのか
裏読みokなら前世代でもできてたんですが

199 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 7625-YsWi):2020/07/18(土) 23:22:47 ID:cPl4J4EA0.net
>>198
議論したいなら自分で反論するなりして議論しなよ
何のためのスレ何だか

200 :名無しさん必死だな (ワッチョイ ee28-YsWi):2020/07/18(土) 23:24:53 ID:V+tk3gMw0.net
演出とかいう頭おかしい主張が通ってる方がおかしいだろ

201 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 7625-YsWi):2020/07/18(土) 23:30:07 ID:cPl4J4EA0.net
>>200
別に通ってないしオカシイと思ったら否定しなよ
出来る限り技術的な観点で

202 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 23:37:03.59 ID:V+tk3gMw0.net
感情論で演出と言い張るのはOKで
反論は技術的にしろと
へぇ

203 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 23:39:24.07 ID:BDf0fZibd.net
演出ならラチェクラみたいに操作キャラは表示したままで
そのままワールドに降り立つみたいな感じにすれば良かったのにね

204 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 23:40:16.29 ID:cPl4J4EA0.net
>>202
OKなんて言ってないでしょう
だから主張も通ってないと言っている

感情論に感情論で対抗するのはスレの趣旨じゃない
頭オカシイ意見は無視するか技術的に否定しなさいってこった

205 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 23:40:17.24 ID:KIGXyCxiM.net
ラチェクラが1秒でロードできてるのに対してこの前のデモが6秒だった理由を技術的に説明すればいいんじゃない

206 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 23:48:26.99 ID:wgd1ctRO0.net
>>198
>ロード画面やこういう裏読みくさい演出が無くなるのがゲームチェンジャーのPS5じゃなかったのか

そうじゃない
今回で演出してもしなくてもいいという自由を得た
前世代はロードのために縛られゲームデザインが狭まっていた

207 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 23:54:38.45 ID:CSC7ERpp0.net
海外でもいうほど話題になってないしな
もう少し長ければロード待ちなんだろうなって思うけども

208 :名無しさん必死だな :2020/07/18(土) 23:57:01.80 ID:VZwKaRcO0.net
その海外ってどこだっての
広すぎるだろが

209 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:01:42.97 ID:XdxyUsBu0.net
>>208
世界を見渡しても話題が見つからないほどの物だった
日本の特定の人だけの現象なんだろうと
それよりもRDNAはどうもプリミティブ継続っぽいわ

210 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:07:55.69 ID:F0kraX1k0.net
>>185
優秀なエンジニアが揃った上でハードウェアに合わせてカリカリにチューニングすることで初めてできるような芸当が一般化するのがゲームチェンジャーたる所以なんだよね。

211 :HYns6mPSx :2020/07/19(日) 00:08:39.74 ID:b05pqjij0.net
>>196
お前はマトモなレスすら出来ない無能なんだから俺にレスすんな
お前みたいなのを豚って言うんだよ

212 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:08:52.18 ID:jBNDvG330.net
演出に決まってるしどうせすぐ他のゲームでわかることを
今わざわざ疑ってもねえ

213 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:26:43.48 ID:jBNDvG330.net
超高速SSDの他にシステム用の遅めのSSD積んでてアストロボットはそっちのほうにプリインストールされてるって可能性ある?

214 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:27:29.54 ID:Vcu2TIhn0.net
Vulkanリーク文書でレイトレはRTコアのほかにCUアクセレーションタイプが追加されるっぽい
シェーダの再構成でジオメトリ演算の結果を再利用できるためRTコア方式で光線追跡したあとのジオメトリ演算が必要なくなる
再演算のために起こっていた性能低下がなくなる
時間的アップサンプリングのハードウェア的実装?
現行よりも3割ほどの帯域圧縮

215 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:28:25.35 ID:f3ujLoWY0.net
このTweet1時間前に消されたね
https://imgur.com/iOgr039

216 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:30:15.77 ID:4Oc9N18V0.net
まあ>>176だろ
今までもこの辺は大きなボトルネックになってて、PS5でも解消するのは無理だったというだけだ

そういやこの辺についてはUE5が出たあとにどっかの開発者も指摘しててここでも話題になってたよな
動的オブジェクトはAI処理も必要だから瞬時のロードは難しいと

217 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:35:14.59 ID:ZGgua8qWH.net
テクミンのトンデモ擁護が面白すぎる

218 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:35:52.87 ID:USb2ceicM.net
スパイダーマンロードの高速化は既に証明されてるからな何の問題もない

219 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:37:53.18 ID:zvRREvcW0.net
>>213
コストかかる上にメリットがないストレージ分割はありえない
数秒の演出を挟まざるを得ないのがPS5なのよ

読み込み速度は過去最高かもしれないけど、読み込んだデータをゲームとして処理する時間はどうしてもかかる
以前その指摘をしたら、その処理が1フレームで終わるから結局読み込み時間が正義みたいな返しをされた

今回のことで答え合わせできて良かったよ
PS5はSSD以外の全てがボトルネックの欠陥ハードだってね

220 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:39:06.23 ID:f3ujLoWY0.net
口軽すぎでは
https://imgur.com/TlkMyDR

221 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:45:29.91 ID:Vcu2TIhn0.net
>>215
オオスゲ
やっぱラデはDSLLみたいなのもじゃなくて、TAA的なものなんだ
ってことはリークマジ物っぽいね
というかまだ公開されてないのってCU加速レイトレだろうなあ

222 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:46:13.61 ID:2euKai0/0.net
SSDの仕様を発表して技術解説をしてデモも出して
実際に開発機に触れた他社のクリエイターからも何の異論も出ていないどころか肯定意見が多数出ている
それを新しい映像に数秒の演出が入ったという理由だけで上記すべてを嘘扱いする方がどうかしている

GT7じゃロード画面をカットしたと大騒ぎしていたのに、ではなぜ今回はカットしなかった?
むしろワープ演出の直後にカットが入って他のシーンに移っている
極端に穿った見方の連中を相手にプロモーションしてる訳じゃないからな

223 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:53:38.79 ID:f3ujLoWY0.net
発売前に答え合わせがはじまってる
http://i.imgur.com/3gDawC5.jpg

224 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:53:42.25 ID:USb2ceicM.net
豚の耳に念仏ってやつな。いくらこちらが理論立てて説明したって理解できねーし馬鹿なんだから同じこと念仏を繰り返すだけ、豚さんに何を言っても無駄さ豚の知能では議論さえできやしないんだから。

225 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:56:12.64 ID:zvRREvcW0.net
>>222
どんだけピュアなんだよ
パートナーの不都合なことを公に発信するわけないだろ
どんなゴミでもビジネスだから褒めるしかない
もちろん嘘にならない範囲でな

226 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:56:21.45 ID:FX1+Iic80.net
>>224
お前もお呼びでねーから
デカい顔すんな

227 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 00:57:05.23 ID:ZKS3yvNC0.net
まあいずれにしろ箱がPSに勝つなんて
明日東京のコロナ感染者が
0になるくらい有り得ないからなぁ

228 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:01:56.92 ID:2euKai0/0.net
>>225
つまり何の工夫をしなくてもファストトラベル1-2秒は嘘じゃないって事ね

229 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:04:10.11 ID:Wpk+aOqZ0.net
ま、全部ソニーの検閲を通ったものだからな。
当たり前だが。

230 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:05:13.70 ID:Vcu2TIhn0.net
RDNA2ってDXRじゃない可能性が高いかも
要するに現行のRDNA1のベースアップがRDNA2で
メッシュシェーダーの部分も案外それではないのかもしれんな

231 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:05:46.53 ID:zvRREvcW0.net
>>228
まだ嘘じゃないな
今後嘘になるかもしれんが

232 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:08:19.96 ID:Vcu2TIhn0.net
DXでのメッシュの公式な対応がされたのにRDNA2の詳細が同時に出てこないあたりも察するべきだったのかもなあ
UE4.25でもメッシュのサポートが追加されたわけでもなかったし
HWRTに向けての変化がプリミティブの可能性があるわけかね

233 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:15:20.18 ID:5KglOYMH0.net
>>221
ちなみにそいつを全面的に信用するとなるとRDNA1とRDNA2のハイブリッドになるけどいいのか?
ここの皆さんは純なRDNA2だと言ってたけど、やはりPS5はNavi10Liteだよなぁ

https://i.imgur.com/HgZSJkp.png

234 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:16:37.71 ID:zvRREvcW0.net
>>222
ついでに言うと演出ロードカットできなかったのはジェフが喋ってる途中だったからだよ
実況プレイ風に紹介するデモだから彼の発言中は途中で切れない

分かる?

235 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:16:39.04 ID:Vcu2TIhn0.net
Turing的なものを搭載しないってのを言ってはダメだったんだろうなあ
ゲフォがせっかく削った固定機能が増えすぎて複雑にデカく高くなってしまったから、ラデはそこの後追いはしないんだろうな
HHWRTが3Dオーディオに使えるってのは5月の発表で言ってたのでCUにオーディオリソースがあるってのは別に目新しいものじゃないし

236 :名無しさん必死だな (ワッチョイ f643-aTVc):2020/07/19(日) 01:17:55 ID:f3ujLoWY0.net
MLはdot3〜6-instsで構成されるが、それ持っていないのはNavi10だけでNavi12、14は搭載
MLなしが公式に発言されたのはかなりまずいのでは?
https://github.com/llvm/llvm-project/blob/master/clang/lib/Basic/Targets/AMDGPU.cpp#L189
https://github.com/RadeonOpenCompute/ROCm-OpenCL-Runtime/blob/master/runtime/device/rocm/rocdefs.hpp#L78

237 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:19:06 ID:/tY7tq8o0.net
>>137
ソニーハードファンはほんまゴミだから。
コイツラのせいでネガティブキャンペーンになってるし。

ソニーの自家中毒で笑える

238 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 768a-PDgx):2020/07/19(日) 01:19:51 ID:Vcu2TIhn0.net
>>233
そいつを全面的にっていうとMLの部分しか確定情報ないぞ
あとはRTコアではなさそうっていうものぐらい

239 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:21:08 ID:/tY7tq8o0.net
PS4 proでも互換性にヒイヒイいってるのに、PS5で互換性取れるかな?
PS4は低レイヤのAPI使いすぎなんだよな。

問題点は多いので、一目で判るやつを
http://images.eurogamer.net/2018/articles/2018-02-11-12-42/APUComp.jpg
左がXB1X、右がPS4 Pro

CUって書いてるのがGPUコア部分だけど、右側の20個と左側の20個で大きさが違う。
右側の20個は、Proロンチ時にアピールした新機能を持つGCN1.3コア。
左側の20個は、PS4と同じGCN1.1コアで、左端のCPU8コアと併せてPS4そのもの。

つまりProは、クロックアップ版PS4 + 拡張GPUって構成。
PS4互換モードだと拡張GPUを切り離し、CPU動作クロックを落とし完全にPS4として動く。
そして新機能を使う場合、それを持ってるのは拡張GPU部分の20コアだけ。

こういう構造になったのは互換性の為(=ハード依存)と、ロンチ時のインタビューで答えてる。
互換性の為だけに、ワザワザ古いGPUコアそのまま実装してる。
費用がかさむし、性能は低くなるしで、いいことない妥協構成。

PC系CPU/GPUの、速い世代交代を無視して。
CS伝統のハードべったりでしゃぶり尽くす設計にした、サーニー達の失敗。

ついでにCPUコアの面積を、XB1Xと比べたら判るけど。
MSがアナウンスした通り、XB1XのCPUはガッツリカスタムされて1割くらい大きくなってる。
Tflops差以上に、実パフォーマンスが違う原因の1つ。(ESRAMの恩恵も大きい。)
SIEが世代の違うGPUが同時に動くようにAMDに払ったカスタム費よりも、良い金の使い方だと思う。

参考までにXB1↓ 構造が全く違うのにXB1Xは互換性に問題無い
http://media.redgamingtech.com/rgt-website/2014/11/Xbox-one-apu.jpg

240 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:21:26 ID:/tY7tq8o0.net
PS5は今となっては旧世代もいいとこのGCN1.1の命令を、GCN1.4に互換させないと動かない。
GCN1.1世代は、DX11 or OpenGL4.xのAPI。
vegaやnaviはGCN1.4世代で、DX12 or VulkanのAPI。

これの処理タイミングや結果が完全に同じになる、互換レイヤーの作成が必要だけど。
(GPGPUや独自の低レイヤ命令など、互換に厄介なものもある。)
AMDもそんな後ろ向きな作業は、高い報酬貰わんとやらない。
MSは大金叩いて対応したけど。
これはPCとの統合、仮想技術の研鑽の為で、ゲームの為だけでは無いから、大金使える。

個別のゲームで互換性に問題がないかの検証も必要だし。
泥臭くて、お金も技術も必要な作業になる。
これをソニーが行うかだけど、これに予算がつく企業風土じゃねーわ。

PS3, PS4のDX互換ライブラリは、DX相当の処理を行う、俺俺ライブラリ。
API名が同じで、初期のコンバートが楽だよってだけのしろもの。

ベヨネッタのPS3移植は、セガの開発がポンコツでひどかったけど。
APIがあっても、最適化しないとまともに動かない例としては、いい教訓!

241 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:22:15 ID:/tY7tq8o0.net
     消費電力(実測) 電源容量
箱一   110W      220W
箱一S   70W      120W
箱×    175W      245W
PS4Pro  155W      310W

PS5   150W?      300W
CPU Ryzen zen2 8core :    30W - 2.4GHz - 76.8Gflops
GPU Rx5700 Navi :       120W - 8Tflops
その他 HDD, SSDなど :    30W

CPUのTDPが30Wだと、ノートPC低クロック版になるか。
Radeon 7見てると、navi Rx5700低クロック版だけでTDP120Wはいきそう?

ただAPUにTDP120WのGPU乗せると、排熱がね?
冷却装置に大型の空冷ファンつければ、性能あげれるけど。

価格は頑張っても$399、日本は54,800円?
もしくは$499、日本は69,800円?

PROは$659で85,800円位?

242 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:22:39 ID:/tY7tq8o0.net
<< Console FLOPS - GPU理論性能 (FP32) >>

[第6世代]
Dreamcast : 1.4 GFLOPS (1998)
PlayStation2 : 6.2 GFLOPS (2000)
GameCube : 9.4 GFLOPS (2001)
Xbox : 20 GFLOPS (2001)

[第7世代]
Wii : 12 GFLOPS (2006)
PlayStation3 : 230 GFLOPS (2006)
Xbox 360 : 240 GFLOPS (2005)

[第8世代]
Wii U : 352 GFLOPS (2012)
Xbox One : 1.3 TFLOPS (2013)
PlayStation4 : 1.8 TFLOPS (2013) (PS3の約8倍, GCN 1.1)

[第8.5世代?]
PlayStation 4 Pro : 4.2 TFLOPS (2016) (GCN 1.1カスタム 旧世代APU 実行性能低い)
Xbox One S : 1.4 TFLOPS (2016)
Xbox One X : 6 TFLOPS (2017)

Nintendo Switch (2017)
 : ドック時 : 393.2 GFLOPS ≒ 256CUDA×768MHz×2Ops
 : 非ドック時 : 157.3 GFLOPS ≒ 256CUDA×307.2MHz×2Ops


[参考]
Radeon RX 580 : 6.2 TFLOPS
Radeon RX 5700 XT : 9.8 TFLOPS (TDP 225W)
Radeon Vega56 : 10.5 TFLOPS
Radeon Vega 64 : 12.6 TFLOPS
GeForce GTX 1080Ti : 11.3 TFLOPS
GeForce RTX 2080Ti : 13.4 TFLOPS

243 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 6d3b-y8jz):2020/07/19(日) 01:23:00 ID:5KglOYMH0.net
>>238
美味しいところだけ持っていくってのはありなのか?w
ラクチェのロードどこ行ったって誉めてるのに?

244 :名無しさん必死だな (ワッチョイ ae95-NnHv):2020/07/19(日) 01:24:45 ID:lQSZSIQe0.net
MLってなんの機能や?

245 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 768a-PDgx):2020/07/19(日) 01:26:32 ID:Vcu2TIhn0.net
>>243
おいしいのかはRDNA2のGPUのベンチが出るまで分からんぞ
UE5でバージョンアップしたTAAUよりまだDLSSのほうが良いのかもしれんし
どっちもCBRの派生だからそれほど大きな違いがあるのか微妙だが

246 :名無しさん必死だな (ワッチョイ f643-aTVc):2020/07/19(日) 01:26:57 ID:f3ujLoWY0.net
GFX908のコードからArcturusは当たり前だがMLがあるのでVegaは消えずCDNAとして生きるようだね
GFX1010のNavi10の機能のなさには驚くばかりだがGFX1000のArielってなに?(すっとぼけ)

247 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:28:58 ID:/tY7tq8o0.net
2011/07/30(土) 23:55:22.95 ID:rA8UwsyT0 
>>21 
上田やソフト制作全般を管理してた、海道がゲーム開発関連から完全に外されたし 。
その前に予算にハンコ押す上司の、藤澤が辞めさせられた 。

海道はタイトーでナイトストライカーとか作ってた人間で 。
SCE来てからはアイデアをまとめて制作させる役として、初代サルゲッチュなどを
手掛けている 。

藤澤もパラッパの斬新さを見抜いて予算出し。
SIRENシリーズを立上げながら 、最後は開発過程からは外されて無念の退社を
した人物
つまり、上田みたいのにとっては理想的な管理者が上にいた 。

その間にも、SCE側でワンダに参加してたので残ってる人間は、他の雑用に回され 。
ワンダに参加してた下請のいくつかはSCEとの関係が切れて発注出来ない 。

つまり、上田ともう一人くらいしか実働者がいない状態で 。
「成果(例えばトレーラーとか)出してる間は、制作させてやっていいぞ 」
って言われてる様な状態が2年とか続いてる 。

248 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:30:30 ID:/tY7tq8o0.net
0556 It's@名無しさん 2020/04/18 13:42:42
システム予約領域が多くてゲームのインストールスペースがスペック表の6割程度なのは秘密だ
画策中のとんでもギミックのせいで更に減るかも
それが実装されたら、そこでの1点突破で高性能謳いだす予定
勝つる

0557 It's@名無しさん 2020/04/18 13:49:40
あと、結構な速度のネットワーク接続か外部ストレージが無いと一部機能が使えないゲームが出るかも
まぁ全て未定だが

0572 It's@名無しさん 2020/04/18 18:26:08
>>564
本体機能じゃなく、そういうソフトになるかもって話
圧縮しにくく本体ストレージを圧迫するストリームデータを外部に置くみたいな
皆さんnuro入ってね
多分、PS5割引プランも出るから

0576 It's@名無しさん 2020/04/18 19:22:33
>>575
4kでデータ容量が増えdisc版なら2枚組という手もあるが、dl版なら全部落とさせる必要があるかって問題
ゲームプレイに不要なものはオンラインから取得するか遅いストレージに置いておけるってシステム
その流れでインストール容量節約の話があるだけ
高速SSDと矛盾するかもしれないが、やはりストレージの最大容量はネックになるとも考えている

150 名無しさん必死だな sage 2020/04/22(水) 04:19:34.47 ID:QXt2uy0I0
>>145
0556 恐らくはゲーム毎のハイバネーション
0557 0572 恐らくはMSのFSみたいなん
0576 オンデマンドインストールの話だけど足りないデータの取得やキャッシュアウトで問題でそう。 
サービス提供側の料金節約でどうしてもやりたいが制約や不満大きそうってところと推測

249 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:33:09 ID:/tY7tq8o0.net
BCPack(XSX)圧縮率50%以上
Kraken(PS5)圧縮率20%

なお圧縮率が高いだけでなく解凍もBCPackの方が速い
https://segmentnext.com/2020/03/24/xbox-series-x-textures-decompress/amp/?__twitter_impression=true

15年以上テクスチャコーデックの研究をしており、元アンサンブルスタジオ、元Valveの技術者で
現在はテクスチャやビデオの圧縮技術のBasisを開発しているRichard Geldreich曰く
「BCPackがPS5のクラーケン技術よりも速くデータを解凍できる」


>647 名無しさん必死だな[sage] 2020/04/19(日) 18:07:18.64 ID:dcnF/2hra
>XSXでは、SSD DMAはCPUやGPUに送られる

>PS5では、必要なデータのIDと、メモリ内のどこに配置するかを指定するパラメーターの2つを使用して>APIを呼び出し、SSD DMACがそのデータをRAMにドロップする

>ちなみに、BCPackは4の倍数のテクスチャディメンションを使用する必要がある
>開発者が「2のべき乗」のルールに従う可能性を大幅に高めるため、スマートなアプローチではある

今時メモリ位置指定とか、そんなAPI使いこなすんアホらしいわ。
ちゃんとUE, Unity用に差異吸収するライブラリを、ソニーがリファレンスとして公開しないとな。

MSは専用チップの展開速度が6GB/sって数字を出してるけど
ソニーがコア何個分としか出してないのも
なんかちょっとひっかかる

自分が見たとこはBCpackで50%以上krakenで2割3割って圧縮率だった

実際ゲームで容量使うのテクスチャだから現実的なケース考慮すると
スペックシートの数字になるんじゃないかな

3割圧縮で8GB/s弱だから、それ以外プラスでちょい盛りってとこ?

250 :名無しさん必死だな (アウアウウー Sa39-pqx6):2020/07/19(日) 01:33:25 ID:Qm9GoVgva.net
こいつら演出ですらロードロードとか連呼してるのコンプレックス丸出しでワロタ
普通はあのステージ移動が演出無しに切り替わる方が味気ないと思うよね
どんなにネガティブな事探そうが悪いけど負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよねぇ

251 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/19(日) 01:33:46 ID:/tY7tq8o0.net
https://service.plan-b.co.jp/wp/wp-content/uploads/blog/encording_07.jpg
http://www.radgametools.com/images/oodle_typical_vbar.png

展開速度とメモリ効率考えると、LZ4以外は近頃あんまり聞かないけど。

この図のOodle Kraken : zlib が 4 : 1
右下の LZ4HC : zlib が 9.2 : 1

伸縮はLZ4HCのがKrakenの倍早い。
図的にKrakenは、ハフマン符号系の圧縮なんかね?

zlibはDeflateの実装だし。
展開速度的に今どき採用するかな?

https://doc.dl.playstation.net/doc/ps4-oss/index.html
https://doc.dl.playstation.net/doc/ps4-oss/lz4_library.html

PS5のハードデコードチップはOodle Kraken専用?
zlibのストリームも対応してる?

ZFSにも採用されてるLZ4と違って、zlibの亜種のOodle Krakenを
ライセンス買いきって、ハード実装したのかね?
ちょっと面白いことしてるのね、ソニー。

プロプロエタリなライブラリだけど、ハード実装のエラッタ対策とか
ちゃんと出来てるかな?
ASICやFPGAの研究者知り合いにいるけど、ハードは大変そう。

重ねてだがzlibのハードデコードはないのかな?
ハフマン符号系だよね?

252 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 768a-PDgx):2020/07/19(日) 01:35:40 ID:Vcu2TIhn0.net
今までのCBRってカメラの移動からピクセルのみで合成していた
TAAUはIDつけて、DLSSは機械学習で
TAAUはオンにするかオフにするかだけで実装できる
DLSSは事前の機械学習とメモリが必要になるが静止状態では特に精度が高い

253 :名無しさん必死だな (ワッチョイ ae95-NnHv):2020/07/19(日) 01:35:55 ID:lQSZSIQe0.net
AMDのレイトレはDLSS使ってないの当たり前やろがw
SSGでもサンプル回数まわすやり方

254 :名無しさん必死だな (ワッチョイ ae95-NnHv):2020/07/19(日) 01:37:17 ID:lQSZSIQe0.net
半周遅れの人やんけ

255 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 768a-PDgx):2020/07/19(日) 01:40:31 ID:Vcu2TIhn0.net
RTコアもTensorも無しってのは3割肥大化してたゲフォへのアンチテーゼなのかもなあ
どっちも割と死に機能になってきてたからな
DLSSは大手じゃないとぶっちゃけ厳しいし
まあこれもあの忌まわしいUE5ベースで語るとだけど

256 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 55ee-sTnA):2020/07/19(日) 01:40:45 ID:Zwd3iHHv0.net
>>64
死ぬのはテメーだ虫けら

257 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:43:18.46 ID:mmr/OkkX0.net
>>176
>Forzaとか事前にAIを総当たりで計算する
ってどこで見られる?

258 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:44:09.53 ID:lQSZSIQe0.net
RDNA1の互換があるってことはGCNの命令セット通せるようになってるってことな
RDNA2でレイトレ用のテクスチャキャッシュ増量等の改良がされてるのもここで言われとるがな

259 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:44:57.98 ID:f3ujLoWY0.net
ロード時間認めちゃったね

https://twitter.com/ilMal3/status/1271232076772257792

Of course is loading stuff, and loading stuff takes time. How long it takes? 2 seconds? This is how long it takes to load GTAV one a NVME.

もちろん、ものをロードしていて、ものをロードするには時間がかかります。どのくらいかかるの?2秒?これは、NVMEにGTAVをロードするのにかかる時間です。
(deleted an unsolicited ad)

260 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:48:43.54 ID:yx7U4V+2M.net
早いとこ23日にならないかな
肥大し続ける魔法のGPUから目を覚ますにはもう実物見るしかない

261 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:50:16.91 ID:Vcu2TIhn0.net
ってことはだよ
RTコアなDXRの箱とPS5ではレイトレもろもろの性能が違ってくるわけで
UBI系のほかにサイバーパンクとかもDXRのみでの対応しか発表していない
そのほかは対応しないのか新レイトレが控えているのか

262 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:50:27.70 ID:mmr/OkkX0.net
>>259
GTAVで25秒かかるところラチェットは2秒程度でロードしてるんだぜ凄いでしょってことだろうな
というかGTAVってそんなにロード短かったんだな
ウチのPCのSSDだと1分半くらい掛かってる感覚だったわ

263 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:50:47.69 ID:lQSZSIQe0.net
同じことずっと念仏かい

264 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:51:47.96 ID:Vcu2TIhn0.net
>>262
それ1か月も前じゃね
要するにそいつは・・・

265 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:54:04.17 ID:NMZaeL0O0.net
>>263
新参か?
このスレひたすらループレスの山だぞ
しかも事実が提示されるにつれ妄想ができなくなっていって
更に話題が地味かつ狭くなっていくという老人ホームスレ

266 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:55:40.43 ID:lQSZSIQe0.net
RTコアて同じAMDの同じアーキ使ったチップやがなw

267 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:56:15.43 ID:Vcu2TIhn0.net
>>260
フルシーンレイトレの有無は見たいな
RTXと同じだから4kではフルシーンが無理なのかそれともRTXとは違って可能なのか
先週に改めて出てきたギアーズの解説みたいなものならおそらくは・・・

268 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 01:59:56.13 ID:Vcu2TIhn0.net
>>266
箱はRTコア方式のDXRでRTコア動作時は実質25TFLOPSとかRTXみたいなことを言っているわけよ
もしかしたらキメラは・・・
AMDがRDNA2搭載GPUの発表を遅らせているのは・・・

あとDLSSってレイトレとか関係ないからな

269 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:05:28.75 ID:lQSZSIQe0.net
DXRに夢持ってるみたいだけどめちゃくちゃ重いとかも知らんのけ?
2080ti使っててもFHDでしかまともに動かんぞ
大宣伝しだしたベロベロエンジンをバズワードで飾り立ててるけど、機能的にはPS5以下だし
昔いた超絶頭悪かた黒丸君け?

270 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:10:20.27 ID:HgCuMCWv0.net
ベロベロエンジンとか言ってる方が馬鹿そのものに見えるなw

271 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:11:15.22 ID:Vcu2TIhn0.net
>>269
だからそれを言ってるわけよ
箱こそ型落ちGPUの可能性があるってな
PS5ではすでにフルシーンレイトレが出されているが箱は今のところ皆無
番犬もシャドウと限定的な反射のみでGIまではやっていない
なのに、ベイクのGIはなくなって番犬2よりも汚くなっている
アサクリも同じでシンジケートみたいなレベルまで戻っている
ベイクを必要としないコーントレースGIをやれるGPUが登場するんじゃねえのってこと

272 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:18:01.82 ID:f3ujLoWY0.net
>>269
XSXのRT支援はRTX2080Tiの38倍の性能なのはスルー?

273 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:19:22.89 ID:f3ujLoWY0.net
>>271
GFX1020が型落ちならGFX1000はどうなるんだ

274 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:21:08.35 ID:2OslIrDJ0.net
最近見なかったのに急に古いトンチンカンな長文コピペ貼り出したな
分かりやすいやっちゃ

275 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:27:06.46 ID:T7TJXrSg0.net
>>271
AMDがRDNA2に新しく載せると明言してる機能の大半がSX GPUにはあって、
PS5 GPUには無いのはなぜ?

276 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:31:31.17 ID:Vcu2TIhn0.net
>>275
明言してるものがあるのかないかがわからないから誰も明言できないわけ
38倍のRTコアとかそれこそないものだろw

277 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:35:30.88 ID:yAm+ZO6O0.net
時代はARMらしいけどAMDいいの?

278 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:40:34.58 ID:9CCwFbwWa.net
魔法のRTコア w

279 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:46:42.92 ID:T7TJXrSg0.net
>>276
RDNA2で追加するとAMDが明言してるVRSひとつとっても、
SXにはある、PS5にはない。これだけでも不可思議な話だ

PS5 GPUはVRSを廃止し、プリミティブシェーダーを復活させたRDNA3ベースのGPUだ、とでも言うか?

280 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 02:50:49.94 ID:Vcu2TIhn0.net
>>279
VRS自体の有無が妄想以外ではないだろ
そこを確定しちゃダメだろ
ないものが存在してる箱はあるが
RTコアについての詳細をAMD以上に語る箱
メッシュシェーダーをAMDの発表より前に語る箱
そしてプリミティブも復活ではないからなドライバを引っ込めたという事実と記事が出ただけで
語らないでPSとAMDは足並みがそろっている

281 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 03:20:21.18 ID:T7TJXrSg0.net
>>280
AMDがRDNA2からサポートすると明言してる機能を、
RDNA2ベースのGPUを積むというマイクロソフトが公言することになんの問題がある?

それよりも、RDNA2以降でもサポートされるとも明言がなく、
ドライバを引っ込められたようなプリミティブシェーダーを使ってると言い出すほうがAMDと足並みが揃わないように見えるが。

282 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 03:47:01.95 ID:f3ujLoWY0.net
それはRDNAがNaviの意味、RDNA2がNavi2の意味との誤解からの話
NaviがRDNAで、RDNA2はワッパ改善の意味に、VegaはCDNAにリネームされた

Navi21LiteのArdenにはほぼフルスペックのNavi21の命令がサポートされているが、Navi10にはRDNA2の効率改善もVRSもSFSもHBCC技術もメッシュシェーダーもML命令も並列BVH試験もMSAA補助命令もない

800、911、2000MHzの動作モードを持つNavi10LiteことGFX1000のArielが搭載されたAPUが生産されているがどこで使われるんだろうね

283 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 03:53:45.03 ID:omWUXmSb0.net
PS5のAPUはNavi10そのものだろ
どこにRDNA2要素があるんだよ

284 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 04:28:39.07 ID:f3ujLoWY0.net
性能評価は当時は8.4TFと見積もられていたが、fp32演算のみでもNavi2換算すると6〜8TF出るかどうか 下は4TFまで考慮にいれる必要がある
CPUがベースの1.6GHzでAVXを使わず、半分のコアが眠っている場合の話だけれども
帯域幅もNavi1Xより遅いことがばれるのは時間の問題 hUMAの維持にこだわったのは失敗
フレームレートですぐばれると思うよ

285 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:12:19.04 ID:Xx1+qGM/0.net
>>279
PS5もゴミであるVRSは対応してるだろ馬鹿じゃねえのか

286 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:19:53.14 ID:sHTC+GeMa.net
>>285
だろうだってw
馬鹿じゃね

287 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:20:42.81 ID:Xx1+qGM/0.net
>>283
いいから馬鹿は消えろよ

288 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:21:28.09 ID:Xx1+qGM/0.net
PS5 Has VRS, Confirms Activision Lead Artist
ttps://segmentnext.com/2020/04/09/ps5-has-vrs/

289 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:23:41.59 ID:Vcu2TIhn0.net
>>281
明言してないからな
それも妄想でしかない
知らんけど

290 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:50:48.82 ID:/tY7tq8o0.net
Unreal Engine for Next-Gen Games | Unreal Fest Online 2020
youtu.be/roMYi7BU1YY?t=933

□Nanite
現在は対応していないもの。(動画部分)
・半透明マテリアル
・非剛体変形
・骨格アニメーション(構造的にボーンアニメーション出来ない。)
・ワールドポジションオフセット
・テセレーション (ディスプレースメントジオメトリ)

適してないもの
・草、葉、髪の毛など
 これらは既存ジオメトリを使用してください。

□Lumen
・動的なGI。無限の拡散バウンド。
・Bakeは不要。ライトマップEVも不要。
・現在は次世代で30fpsで動作。(最適化中)

□Quixel Megascans
・無料で利用可能

□その他
・PhysXは5.0で廃止
・Massice world editing
・UE5.0 Release Late 2021 (使用したAAAが出るのは2024以降)

291 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:51:26.25 ID:/tY7tq8o0.net
世代別のレンダリングパイプライン

■DirectX 9
 頂点シェーダ(Vertex Shader)
→ピクセルシェーダ(Pixel Shader)

■ DirectX 10
 頂点シェーダ側にGeometry Shaderが加る。

頂点シェーダ
 →ジオメトリシェーダ
→ピクセルシェーダ

■ DirectX 11
テッセレーションステージ(Tessellation Stage)が加わった。
「ハルシェーダ」(Hull Shader)
「テッセレータ」(Tessellator)
「ドメインシェーダ」(Domain Shader)の3ブロック

頂点シェーダ
 →ハルシェーダ → テッセレータ → ドメインシェーダ
 →ジオメトリシェーダ
→ピクセルシェーダ

■ プリミティブシェーダ
サーフェスシェーディング(Surface Shading)
 (旧 : ハルシェーダ + テッセレータ)
→ポジションシェーディング(Position Shading)
 (旧 : 頂点シェーダ + ドメインシェーダ)
→プリミティブカリング(Primitive Culling)
→アトリビュートシェーディング(Attribute Shading)

※レンダリングパイプラインの最適化が狙いだった。

もう主流はコンピュートシェーダだし、メッシュシェーダは
コンピュートシェーダと書き方同じだからな。
DirectXの標準になったし、OpenGLも追随したら決定打だな。

292 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:52:04.11 ID:/tY7tq8o0.net
UEもUnityも、現場ではもうコンピュート使ってのシェーダが
普及しだしてるんだけど?

アーティストがShaderGraph使ってシェーダ作るようになって
きたから、内部は勝手にコンピュートシェーダで作られる。
で、メッシュシェーダはコンピュートの仕組み使ってるから、
親和性も高い。

近頃は大手ミドルウェアもメッシュシェーダ基準で作ってるし。
(Houdini, Substance Painterとか)

もう本気でプリミティブシェーダで書くとこは、せいぜいソニー
セカンドまで。

近頃は話題になってるから。
シェーダの項目、読んどいたほうがいいぞ。

https://docs.unity3d.com/ja/2019.3/Manual/ShadersOverview.html

一部の大手以外はUE or Unityだし。
カプコン、スクエニも汎用エンジンの採用本格的になってきたからね。

293 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:53:20.49 ID:YvZzj74iM.net
>>289
知らんことに関わるなよボケ
PSVR2対応なんだから当然優秀なVRS機能を持ってるぞ

294 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:56:06.07 ID:Vcu2TIhn0.net
>>293
まあ持ってるだろ
そもそものVRSの根幹のIDBufferはSIEの特許だし
明言されてないのはメッシュシェーダーやらRTコア
箱の機能全般
特にRTコアは高い可能性で次世代RDNAには乗らない

295 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 07:57:02.39 ID:qm2vV2sD0.net
>>288
これ原理的な説明してるだけで
PS5に載ってるとかは一言も言ってなくね

296 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 09:13:27.83 ID:Awjv71Ig0.net
チーム内でデザイナーの意見が強ければリッチな絵の30fpsになるし、プログラマーの意見が強ければ技術優先の60fpsになる場合が多い。

297 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 10:22:32.24 ID:BthlQUv/0.net
いくらボトルネック解消といっても、ラチェクラの演出見るに
普通に3秒くらいロード時間入るだろうな
まあ10秒越えると不快に感じるって統計があった気がするので、別にいいんじゃね
箱は10秒下回れるかがネックだろうな

298 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 10:36:38.62 ID:HEPNlKdM0.net
ラチェクラでも全然限界までは行ってないやろね

299 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 10:49:16.88 ID:DVLs+hJDM.net
どうしてNavi2搭載機能をひた隠しにするの?

>>294
その特許は今のVRS実装と関係ないと結論づけられてなかったか?

300 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 11:14:51.96 ID:E8EwleRV0.net
>>297
ファミコンやスーファミ時代のドラクエのルーラでも2.3秒かかってたんだよな
文句いってる奴らってこの時代もロード時間気にしてたんかねw

301 :HYns6mPSx :2020/07/19(日) 11:25:46.96 ID:b05pqjij0.net
>>283
馬鹿じゃねーのこいつwww
NAVI10に交差エンジン載ってんのかよ!
ほんとしょーも無い

302 :HYns6mPSx :2020/07/19(日) 11:27:44.73 ID:b05pqjij0.net
クタタンはただのお偉いさんだったが
サー二ーはエンジニアの責任者
そこが大きな違い

サー二ーは
ニーズを調査の上に
性能がどのぐらいで価格がどのぐらいなら売れるか
現実的な実現性を考えるだけじゃなくて
実際に自分で検証しながら作り上げられるポジション
他の風呂敷広げるだけの奴らとは違う
それがPS4の大成功に繋がったしPS5が期待出来る要素

まあPS5は完璧とは言えないかも知れないが
初めてX86アーキに切り替えた(つまりX86初号機)のPS4を7年かけて正当進化させたもの
PS4ユーザーなら安心して買い替えられるものだし
新規ユーザーもそれだけ安心感あるもの
この先どうなるか分からんゲーム機とは地盤が違うなあwww

303 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 11:27:48.71 ID:YvZzj74iM.net
>>300
時代が違うよ
苦情は主にオープンワールドでの場面転換だ
ロード時間はチップスを読める落ち着いた時間 ふざけんな今の世代だ

304 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 11:29:50.09 ID:VcIlgY6lM.net
乗ってないから交差エンジンを使ったソフトが一本も出てこない
Watchdogでも品質下げて実装するんじゃなく、レイトレ丸ごと削除されている
何故なら機能として持ってないから

305 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 11:44:19.22 ID:3kbOq7wvM.net
Navi10にもNavi10Liteにも載ってないので整合性あるよ

色々とおかしいよね Navの1TFはVegaの1.5〜1.8TF相当だがNavi10と比較しても中身GCNじゃないの?ってほどフレームレートが低いのはなぜ?Liteってレベルじゃねーぞ
RTX2080とNavi10との実効TF換算1.4くらいとしても6TF機じゃない?
Navi21Liteがレイトレーシングの寄与なしでRTX2080Tiと勝負できているのはアーキテクチャが違うからだろう

RDNA1かRDNA2かは消費電力の話で、Navi1にGCN互換べったりかネイティブなNavi1かNavi2かが重要

306 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 11:57:23.75 ID:ZKS3yvNC0.net
リサ・スーに嘘付け!PS5はRDNA1だろ!って
突撃して来いよw

307 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:02:37.36 ID:8olRCRrR0.net
>>299
VRSは効果の割に劣化が激しく最近はNvidiaですら塩漬け状態なので、積極的にアピールする類のもんではない
そもそもVRSによる誤魔化しで4KウルトラHD()なんて謳う恥晒しなハードはありえん

308 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:03:34.81 ID:3kbOq7wvM.net
投資家説明の段階ではXSXのみがNaviの次の世代とされていたのでそれがNavi2なのは整合性あるし、
Navi2になにが搭載されるのか公式発表もないのにRDNA2をNavi2だと断定していたのはゴシップ系で、AMDはRDNA2を電力効率と発表したのだからこちらも整合性がある

RDNA2ならNavi2と誤解を広めているのはきみたちでは?RDNA2なのにNavi2どころかNavi12、14の機能もないものがあるらしいし

309 :名無しさん必死だな (ラクッペペ MM0e-rk6O):2020/07/19(日) 12:06:20 ID:YvZzj74iM.net
>>308
投資家説明とか意味不 なんじゃソレ

310 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 4118-l+/r):2020/07/19(日) 12:10:47 ID:sfhrHLgP0.net
>>307
そもそもVRS乗ってると言おうが言うまいが豚は頑なに耳を塞ぐだけだから話をするだけ無駄
サーニーが交差エンジン乗ってると言ってるのに信じないのと同じようにな
豚に真珠、馬の耳に念仏だ

311 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 55ee-BCuu):2020/07/19(日) 12:10:54 ID:o0qiJBRp0.net
>>307
劣化激しいか?

http://images.nvidia.com/geforce-com/international/comparisons/wolfenstein-youngblood/wolfenstein-youngblood-nvidia-adaptive-shading-interactive-comparison-001-performance-vs-off.html

312 :名無しさん必死だな (ブーイモ MMde-l+/r):2020/07/19(日) 12:11:04 ID:3kbOq7wvM.net
>>307
1440p30fpsでない環境でVRS使ったらボケるでしょ
4K60fpsで動きの激しい箇所に使うものだからNavi10Liteにはそもそも不要なのかもね

313 :名無しさん必死だな (ブーイモ MMde-l+/r):2020/07/19(日) 12:16:53 ID:3kbOq7wvM.net
(コンピュートシェーダー支援による)交差エンジン

本当にXSX比で1000分の1性能なのか、全く絵が出てこないよね

314 :名無しさん必死だな (ラクッペペ MM0e-rk6O):2020/07/19(日) 12:17:14 ID:YvZzj74iM.net
>>312
レイトレの負荷を削減するだけでボケるのはお前の頭だ 視力検査も必要かな
お前が斜視だったらVRS関係なくボケボケに見えるかも知れない まぁボケはお前だけ

315 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:18:47.32 ID:YvZzj74iM.net
自己反省スマン シェーダーとレイトレの負荷を削減するが正しかった

316 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:23:18.28 ID:xxNpX/wpM.net
>>315
ご自身のレスを印刷して精神科医に診てもらうことをお勧めしますよ

317 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:24:24.61 ID:nLIiKhWE0.net
DX12Uの目玉機能の全てが
Naniteでは使われないかほぼ無意味だからな
UE5をマーケティングの中心に据えた以上
DX12U機能の有無を議論するのは
リソースの無駄でしかないってだけの話

318 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:26:56.04 ID:YvZzj74iM.net
>>316
お前VRSの意味知らずに喚き散らしてるだけだろ機械音痴チカ

319 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:28:35.20 ID:xxNpX/wpM.net
この先、5700XTと比較も進んでそれ以下だった場合には過去に前例のない詐欺事件になりそう

320 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:29:34.81 ID:xxNpX/wpM.net
>>318
自己紹介ですか?

321 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9df3-J8U/):2020/07/19(日) 12:35:39 ID:VRqS/emD0.net
>>317
現時点でのデモがPS5しかないから
DX12Uの機能使えないのは当然では?

322 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:41:33.45 ID:Vcu2TIhn0.net
>>321
メッシュもRTも既にUE4であるが期待していたものより悪かった
なのでUE5での解説につながっている
なので次期ラデオンが箱とゲフォの方向に行くようには思えない

323 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 12:57:59.38 ID:nLIiKhWE0.net
>>321
いや、根本的なとこから説明必要な
めんどくさい反応だな
まずDX12がないと類似機能すら使えない
なんてことはない
ただNaniteは類似機能すら必要としてない

ああ、DirectStrageAPIを失念してた
あれは箱やPCで動かす分には必須だわ

324 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 13:10:59.36 ID:f6k5NXzP0.net
>>307
VRSはDLSSで使われてるだろ

325 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 13:38:38.78 ID:/tY7tq8o0.net
>>309
IRで嘘ついたら、偽証罪にとわれるぞ?

326 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 13:40:31.76 ID:/tY7tq8o0.net
>>313
PS5世代でやっとコンピュートシェーダ主流になれる。
GLSL, HLSLとかもう造りたくねーわ。

327 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 13:48:19.37 ID:/tY7tq8o0.net
AMDのBig Navi 7nm GPUフラッグシップは505mm²の大型ダイと
RDNA2を搭載しているとされる - RX 5700XTの2倍の性能を示唆する
https://g-pc.info/archives/15470/

RX 5700XTは、RDNA1アーキテクチャをベースにした40個のCPUを
搭載しており、Navi 21 GPUをベースにしたRX 5950XTは、これらの
数字に基づいて80個のCPUを搭載することが容易にできる。

Big Naviのダイサイズが明らかに
N21=505mm2
N22=340mm2
N23=240mm2

すでに発売されているRX5700XTの価格から考えると、Big Naviの
価格帯は
N21が15-20万円
N22が10-12万円
N23が7-万円

navi23でも大分高いんだが、次世代機の7nmの製造コスト大丈夫
なんかね?

328 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 13:50:17.32 ID:/tY7tq8o0.net
big navi安かったら、rtx3070も安くなるんでガンバ!
70台4枚がTDP的に開発機にはいいんだよー。

329 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 13:54:29.25 ID:M/U9PAOHM.net
>>323
DirectAPIって魔法を暴いてやるとおそらくバッファ用のコピープロセスあたりをスキップするAPIだろうね
バッファを介さないので最高速は落ちるが、CPUオーバーヘッドを多少軽減して安定した速度を出せるためSSDには向いている
まあCPU自体完全にパススルーできるPS5には到底及ばないが

330 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:00:14.04 ID:f3ujLoWY0.net
>>325 そうだよ?AMDはMSにはNaviをベースとした次世代のRadeon GraphicsつまりNavi2を搭載するとSECに提出しているんだけど?

RDNA2のツイートは省エネ版が動いたの意味以上のものではない

https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/2488/000000248819000043/q119financialresultspres.htm
Sony selected a custom AMD chip based upon our "Zen 2" CPU and "Navi" GPU architectures to power its next-generation PlayStation console

https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/2488/000000248819000102/q219financialresultspres.htm
Microsoft selected AMD to power its upcoming next generation game console with a custom SoC featuring AMD's Ryzen "Zen 2" CPU core and "Navi" GPU based on the next generation Radeon TM RDNA gaming architecture

331 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:07:24.27 ID:Vcu2TIhn0.net
結局PS5とUE5以上の説得力のあるものは捻り出てこないな
いくら言っても箱は本流から外れてるような感じがぬぐえない
箱の機能全般的にUE4でのサポートがあった機能なのにUE5で否定されてるのは大きい

332 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:26:31.40 ID:VRqS/emD0.net
>>329
暴いてやると息巻いてるくせに
〜だろうという推測的見解

333 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:29:15.83 ID:j8GApNaeM.net
Naniteはパッチ分割していてメッシュエミュレーションだし、LumenはSDFGIでSDFを事前計算するならBVH作ってRTGIしたほうがよいのもバレたからね
HWRTのないNavi10Liteはそのネタで来年いっぱい引っ張るのかな?

334 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:33:29.01 ID:Vcu2TIhn0.net
UE5解説でUE4までは同列で扱われてた箱とPS5がUE5になると箱とカレントPCが消えていたからな
ナナイトのジオメトリエンジンの統合による再利用や、3Dテクスチャによるルーメンの実行

335 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:34:38.10 ID:rlwqIZFN0.net
それは箱があらゆる意味で次世代機じゃないからじゃ
あれ進化はなにもしてないよね

336 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:35:35.27 ID:eTfMy8/k0.net
>333
NaniteはZBrushで造ったモデルを圧縮してメモリに置いてるって
この前の技術デモではっきり言ってるだろ
テクスレで適当な事言うなよw

337 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:39:12.47 ID:j8GApNaeM.net
>>334
どこ情報だよ?そのFUDは5/20で賞味期限切れたぞ

338 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:39:53.12 ID:bvXJt8Wo0.net
UE5ってほかのハードはコンピュートシェーダとか言ってたけど解説の段階になってほとんどハードウェアに頼ったエンジンじゃんって思ったわ
代替のコンピュートシェーダが示されなかった
次世代で行えるようになるっていってるだけで

339 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:47:04.81 ID:bvXJt8Wo0.net
GPUのドライバを通して直接ストレージにアクセスすることで必要のない頂点はメモリに置かなくてよくなるとか
ハイカリングはハードの機能にあるでしょって感じで解説さえなかった
コンピュートどこに消えたって感じた
16階層のボクセルを展開できるハードウェアでリソースを節約できるとか
次世代のハードではそれが可能になるって言って現行のPCとか対応してねえし

340 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:53:26.14 ID:nzaM6+2j0.net
>>331
来週に専用ソフトと開発費削減に繋がる補助ツールや新しいVisual Studioの発表もくるハズ

341 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 14:55:04.81 ID:VHmddBjo0.net
>>339
wwwwww
現段階はPS5専用なんだな
コンピュート云々はリリースするまでに作るって事だな

342 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:03:56.62 ID:bvXJt8Wo0.net
>>341
PS5の一部機能をかいつまんで実行してるってイメージだったけど、ほぼほぼPS5のエンジンだった
Naniteのジオメトリスケーリング方法が知りたかったのに勝手にGPUが階層(メッシュシェーダじゃない)を作ってストレージから読み込むので早いってだけ
一連の速度は5msでほぼ一定
これもプリミティブの特許で見たからって既視感

343 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:05:05.73 ID:nLIiKhWE0.net
>>339
そこを公表すると他社も真似できるから
仕方ない気もする

344 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:09:55.53 ID:f3ujLoWY0.net
魔術かな?

345 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:09:58.01 ID:f3ujLoWY0.net
魔術かな?

346 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:10:00.49 ID:f3ujLoWY0.net
魔術かな?

347 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:10:34.33 ID:f3ujLoWY0.net
すまん、連投になってしまったw

348 :HYns6mPSx :2020/07/19(日) 15:22:15.31 ID:b05pqjij0.net
そんでこいつのどのツイート?
RDNA2じゃないとか言ってる奴
探すのめんどくせぇな

https://mobile.twitter.com/ilmal3

最初に貼った豚もあぼんで見つかんねーし
俺んとこにも他の豚が貼り付けたから気がたついた

こそこそスクショはる豚ってマジイラつくなあ
リンクはれや糞雑魚!
(deleted an unsolicited ad)

349 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:22:49.81 ID:SdjAxMm1M.net
現時点で魔法のSSDと魔法のGPUはどっちが本物?

350 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:23:09.28 ID:5KglOYMH0.net
>>348
DMだよ
内緒だったんだろうけど晒された

351 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:29:24.00 ID:nzaM6+2j0.net
>>349
判定は来週の発表会までまってくれ、今の所MSがいつものように魔法を連発してる状況やね
箱は去年の12月時点で完成した実機があるのにも関わらず開発機上で動いてるデモすらない
なので来週に期待しようぜ

352 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:32:09.41 ID:VcIlgY6lM.net
>>348
このスレの>>238に貼ってあるだろう
PS5はNavi10カスタムなのは公然の秘密だが箝口令引いてるってのがよくわかる

353 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 7d8a-zSg9):2020/07/19(日) 15:39:43 ID:bvXJt8Wo0.net
>>352
むしろ箱にMLが乗ってたらCDNAだ
VEGA

354 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:53:57.56 ID:f3ujLoWY0.net
>>353
Titan RTXを超える97TOPSあるんだが?

355 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 15:58:58.31 ID:bvXJt8Wo0.net
>>354
で箱はDirectMLでmachine learningに対応してるってあるんだよな
VegaだとCUすべてにmachine learningの機能があるから超えてるのは当然なんだけどよく考えると箱は規格外なのか
UE5でもDLSSよりTAAの高位版を推薦になっていたし箱アーキがUE5に全く適合してないのが逆に不思議

356 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:04:45.83 ID:f3ujLoWY0.net
Vegaと同じ命令だよ
97TOPSはv_dot8c_i32_i4で実際に多用されるのはv_dot4c_i32_i8だと思うが

357 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:05:00.97 ID:Hq2AcH/np.net
DirectMLのMLが何の略か理解してないのかな?

358 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:09:09.76 ID:bvXJt8Wo0.net
やっぱ気になるな
箱のGPUってNvidiaGPUのAMD版みたいになっているがAMDの次世代GPUがそうなのか

359 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:09:20.07 ID:F0kraX1k0.net
>>355
箱はもう捨てられてるようなもんだからな
MSがCS軽視しててどうせ2〜3年で切り捨てそうだから箱アーキを考慮するメリットがない

360 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:13:24.46 ID:bvXJt8Wo0.net
>>359
箱1とPCのマルチを気にしてその中で最大限機能を詰め込みましたって見えるんだよねえ
GCNとの互換性も維持したい
Nvidia主流のPCで使える今現在の機能も使ってアップグレードもしたい

ってしてたらPS6の頃に実現するようなものが降ってきたってなったのがフィルにとっての想定外だったか

361 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:13:56.31 ID:f3ujLoWY0.net
>>358
Navi2はTuringにしかなかったものを全て取り込んだものになる
Primitive ShaderはディスコンだがDX12UもVulkanもMesh Shaderで統一されるからどうでもいいんじゃない

362 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:20:41.96 ID:bvXJt8Wo0.net
>>361
それだとUE4で完了してたのよねえ
すべての機能に対応してた
そこで次世代ハードではって切り出してUE5の解説に切り替わった
UE4まではPS5含めたすべてのハードとのスケーラブルな対応
UE5で次世代のみに切り替え
同じ解説動画内でそれだったので違和感が強かった

363 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:25:43.65 ID:f3ujLoWY0.net
みなだんまりを決め込んでいるのはこういうことなのだけど
https://twitter.com/dynamic_voltage/status/1284404059303112707

まさかの上級職が色々しゃべってくれたので種明かしが進んでいる
UE5の縛りも年末には全部明かされるよ
(deleted an unsolicited ad)

364 :名無しさん必死だな (テテンテンテン MM0e-Ka8A):2020/07/19(日) 16:33:25 ID:B4mCbPPhM.net
魔法の SSD はすでに PS 4のスパイダーマンが初期段階の低速 SSD でロード時間15秒から0.8秒に短縮されたことを実証してるからな。
2080 Ti 500 w を超える GPU 性能をSX が余裕で越えてるらしいから楽しみだね。

365 :名無しさん必死だな (アウアウカー Sa4d-iubl):2020/07/19(日) 16:42:22 ID:YqIlW6wTa.net
SFSってMipMapの必要な部分だけ読み込んで帯域節約するとかいうけどテクスチャの詳細レベルが切り替わるたびに読込み処理が発生するってパフォーマンス的にどうななん
充分な読込み速度があるなら一括でMipmap読み込んでメモリ内で切替えたほうが高速なんじゃないのか
DFのDoom Eternalの解析でMega Texture廃止して前作よりパフォーマンス上がったっていってるし

366 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 1aaa-hHzd):2020/07/19(日) 16:43:15 ID:FX1+Iic80.net
>>342
どこ情報をもとに話してる?
ttps://youtu.be/roMYi7BU1YY?t=857
このあたりのことか?
こういうのはきちっとソース示して話そうぜ

> PS5の一部機能をかいつまんで実行してるってイメージだったけど、ほぼほぼPS5のエンジンだった
根拠は何?
Lumenのeditorの説明のところではPCで動かしてたけど

> Naniteのジオメトリスケーリング方法が知りたかったのに勝手にGPUが階層(メッシュシェーダじゃない)を作ってストレージから読み込むので早いってだけ
GPUが階層を作って〜ってどういうこと?
説明頼むわ

367 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:45:24.23 ID:f3ujLoWY0.net
>>365
高解像度のMipLevelが必要になったらそのLevelで全部読むわけじゃない
必要になったタイルの部分だけを読む 粒度は64KBから

368 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 16:53:36.85 ID:YqIlW6wTa.net
>>367
それはSFSと従来のやり方どっちの話し?

369 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 17:00:57.45 ID:8olRCRrR0.net
>>365
テクスチャが瞬時に一枚丸ごと切り替わるほどの高速移動をする場合は、小分けにしようがしまいが関係ないしね
逆に言えばそれほどの高速移動は想定外のトロくさいSSD向けの機能ってことだ

370 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 17:05:53.13 ID:nzaM6+2j0.net
>>363
こんなMS傘下のインディゲーの開発者の言葉を各社の公式より優先される思考が凄いすね、しかも内容ゼロで完全論破されてるしw
この人はPSは勿論箱の開発キットすらないのもわかるよ
MSが意気揚々と発表した伝説の13本せすら3月に初めて1台届いたレベルだもの、こんな売上もゴミみたいな所が大手より優先される訳がないよね
しかし公式アカとも思えないくらい煽り倒してるツイートばかりでびびるわ

↓このゲームの開発ね、2D弾幕シューティングとは渋いけど
https://www.youtube.com/watch?v=RA8Ww3bw5D4

371 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 17:15:17.13 ID:01sBXuOLM.net
>>335
CSでは次世代機最高性能でいいけど単なるPC劣化版
対するPS5は最高性能ではないが業界全体のイノベーションのゲームチェンジャー
家庭用ではPS5単独が喜ばれるでしょうね チェンジですよチェンジ

372 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 17:16:03.94 ID:M/U9PAOHM.net
>>369
しかもテクスチャサンプリングのフィードバックを待ってから読み込むので貼り遅れ前提だしな
まあ糞SSDにお似合いの機能ではある

373 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 17:32:44.33 ID:FX1+Iic80.net
>>368
そいつタイルとか言ってるからDX11のタイルリソースのことだな
SFSではない

このあたりから見るとよくわかる
https://youtu.be/q7AG23s2_AM?t=229
最後のFAQのところで効果があると言ってるけど何と比較してなのかよくわからない
従来のやり方よりCPUコストが下げられるとか精度があがりそうってのはわかるけど、
実際のゲームでどれだけよくなるか数字だしてほしいところ

374 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 17:36:26.69 ID:/tY7tq8o0.net
>>330
へー。詳しい人がいるもんですね。
こっちは今年のcomputex系とかの情報も追えてないですわ。
中止になったから and ソフト屋だから詳細まで理解しきれてなくて。

375 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 18:58:27.50 ID:nLIiKhWE0.net
>>373
SFSはSFを更に発展させたものらしいよ
SFSはDX12Uではサポートされない
箱独自機能のようなことを
箱の開発者がツイートしてたが
本当だったんだな

376 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 19:30:36.03 ID:01sBXuOLM.net
>>349
GPUは計算の仕方が同じだから箱SXが上
問題は箱設計の抱えるボトルネックが大量にあることだから
魔法言うより障害物競争と言ったほうがいいな

377 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 19:46:32.05 ID:PSHIBuMZM.net
>>1
うわあああああああああああ(´・ω・`)
ゴキブリ逝ったあああああああああぁぁぁ(´・ω・`)


【ゴキ悲】ソニー社員「PS5はRDNA1です。レイトレもありません。」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595155249/



ソニー社員がクソステRDNA2じゃないって認めたあああ(´・ω・`)

うわあああああああああああ(´・ω・`)
次世代機ですらなかったっっっっ笑

378 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 19:52:47.53 ID:44qoGRfS0.net
>>376
具体的に何がネックに?

379 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 20:03:19.84 ID:FX1+Iic80.net
>>375
あそうなんだ、その2つは区別されるんだ
バッファの同期まわりで何か拡張があったりするんのかな

380 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 20:18:09.39 ID:YqIlW6wTa.net
箱の一番のボトルネックはI/Oだろうな
PS5のカスタムI/Oユニットに相当するものがないからこの部分のオーバーヘッドがでかい

381 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 20:30:35.04 ID:FX1+Iic80.net
計測もしたわけでもないのに決めつけるなバカ

382 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 21:04:59.05 ID:sfhrHLgP0.net
>>380
決めつけるなバカ
9コア相当の展開プロセッサも2コア相当のDMACも、ファイル変換専用プロセッサもマッピングプロセッサもコヒーレントエンジンも何もないけど
魔法のなんちゃらなんとかしてくれるかもしれないだろ!

383 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 21:13:51.38 ID:25YybYlV0.net
CPUのハイパースレッド対応コアってナシのコアより面積食うんだろうか
あまりゲームで必要だって話を聞かないんだけど
今度出たRyzenの6コアなんかもHTナシで4C8T製品に完勝してるし

384 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 21:14:06.90 ID:01sBXuOLM.net
まずメモリ二分割で性能4分の1
サウンドチップが役に立たず3D音源処理にCPU・GPU2TFLOPS食い千切って画像処理がガックガクになっちゃった
必死にベロベロアーキでっち上げるがクソが寄せ集まっても聳え立つクソになるだけであった
結局臭いキムチクソボックスは轟音爆熱爆音ブォォーンRRODであったとさ チカ君壮大に騙されてヽ(・ω・)/ズコーの体勢

385 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 21:38:21.56 ID:nLIiKhWE0.net
>>379
サンプリングした内容をフィルタリングする
とのこと
あくまでツイートだからこれしか言ってない

まあ、SFだけだと表示可能性あれば
全部一様に読み込もうとするから
優先順位付けるとかじゃないかな

386 :HYns6mPSx :2020/07/19(日) 21:42:59.76 ID:b05pqjij0.net
>>352
はあ?

>>238
こいつのレスが何だっての

387 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 21:54:09.96 ID:Xx1+qGM/0.net
>>377
根拠の無い情報を信じてるとか頭、大丈夫か?ボケ野郎

PlayStation5でプリミティブシェーダを使用することで、ディテールのレベル
をスムーズに変化させることができ、オブジェクトをクローズアップするため
のプロシージャル(編者注:ここでは、用意されたデータから自動生成する
手法を指す)なディテールの追加や、パーティクル効果やその他の視覚的な
特殊効果の改善など、幅広いテクニックを可能にします。

カスタムRDNA2ベースGPUのもう1つの主な新機能は、レイトレーシング(光線
追跡法)です。

AMDの次期PC GPUと、同じ戦略を採用しています。

CUはインターセクション(交差)エンジンと呼ばれる新しい専用ユニットを持っていて、光線と、ボックスや三角形との交差を計算できます。
ttps://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

388 :HYns6mPSx (ワッチョイW 21b9-z1We):2020/07/19(日) 21:59:27 ID:b05pqjij0.net
>>363
どうなんだこれ?
まあどっちにしろ箱は買わねーけどなwww
結局どうかっつーとPS4よら性能が低い事は有り得ないわけで
今までより快適に出来るわけだ
箱買う理由は何にもねーしなぁ

何が問題かって言うとチカ君パソニシがウザィ
レッカレッカブッヒーって毎日鳴くんだろなあwww
でもそれって箱Xと同じ末路
いやそう言われても箱の性能とかしらね〜し
箱って凄いんだ~鼻ホジwww
ってなるよな

389 :HYns6mPSx (ワッチョイW 21b9-z1We):2020/07/19(日) 22:01:25 ID:b05pqjij0.net
>>387
いや俺はそれよりも
>>363
こっちのどの位の差があんのかって方が気になるね

390 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 22:28:00.73 ID:X1Vr5E+A0.net
>>383
SMT対応でも非対応でも面積は変わらんよ
作り分けてる訳じゃなくて同一コアの機能の有効/無効で差別化してるだけだから

あと、NetBurstの頃の大分古い資料だけど当時HT実装で増えた面積は5%位らしい
https://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/vol6iss1_art01_j.pdf

391 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 23:20:36.93 ID:mv/CfAoo0.net
Direct StorageがI/O処理の役割なんだろうけどWindowsにも導入予定ですとか言ってる辺り
CPU負荷をオフロードする為の専用チップがあるわけでもなく
CPU1コアの極一部で賄えるような軽い処理で大したことできるわけもなく
ボトルネック排除のためにPS5がやってるようなことは糞箱じゃ無理なんだろうな

https://i.imgur.com/v6UDOw2.jpg

392 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 23:38:40.52 ID:X1Vr5E+A0.net
>>391
その貼ってある画像に

>SSDとハードウェア圧縮解除の完全なパフォーマンスを発揮します。
とあるようだけど?

393 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 23:45:01.12 ID:eTfMy8/k0.net
PCでI/Oにハードウェア圧縮解付けるなら、
チップセットにデコーダを載っけるしか無いけど、IntelとAMDで足並みが揃うのかな

394 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 23:54:45.04 ID:pp9aIb8EM.net
376、384はラクッペペ
380その程度OneXにある
382と391コピぺおつ
387トーンポリシングおつ

395 :名無しさん必死だな :2020/07/19(日) 23:57:10.24 ID:dSkufKsn0.net
豚がテクスレでいじめられたの辛すぎて何かあるたびにテクスレのアンチスレ立つの草なんだ
めちゃくちゃ効きすぎだろこれからもやっていけ

396 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 00:00:29.64 ID:AvJDNB9H0.net
>>392
ただそれだけなんだろうねDirect Storageってのはw

397 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 00:27:00.27 ID:jJ5y7I2p0.net
>>391
SSD-to-GPU Direct DMA

NVMeなら使えるが描画用に使うとどんくらいの性能が出るかは知らん
データベースの技術

398 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 00:46:00.72 ID:l4YqQtbx0.net
>>391
ギアーズ13秒が使ってない技術ってこれなんだが
ロードが早くなるとは書いてないんだよなあ
CPU負荷が減れば少しくらいは早くなりそうだが

399 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 01:09:13.43 ID:jL9/z/ud0.net
>>381
https://youtu.be/-78vJBVEObU
なのでPCと比較して計測してみました!

400 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 01:12:18.49 ID:8G9OzBTvM.net
>>399
Xbox動画コラで両方PC定期
そのアルバイトいくらもらえるの?おれも参加したい

401 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 04:32:35.18 ID:+w8rMF0e0.net
>>390
なるほどね
じゃああった方がいいか

402 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 06:49:41.74 ID:RFJFmiZza.net
>>283
なんかお前必死だな
http://hissi.org/read.php/ghard/20200719/b21XVVhtU2Iw.html

403 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 06:58:08.62 ID:RFJFmiZza.net
>>382
同等の機能が全部PS5のハードに実装されててワロタww
しかもこんなにやってもCPUが関わる処理多くてハード実装の意味無くてもっとワロタww

404 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 07:01:31.90 ID:RFJFmiZza.net
>>395
あの膨大なソニーアンチスレ一般人見たらドン引きするよな

405 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 07:13:53.54 ID:znSA1I8g0.net
>>403
いやだからその事を言ってんだってのw

406 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 2e43-YsWi):2020/07/20(月) 07:47:47 ID:qLJk5Wfo0.net
>>393
サーバだとRAIDカードとかに圧縮、暗号化のアクセラレータ乗ってたりするけど
PCでやろうと思ったらそうするしか無いだろうね

407 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 08:10:53.87 ID:ly5XwniHM.net
高速ロードが評価高い対馬の表示背景データが圧縮して2MBというのはマジなの?
それなら圧縮解凍のほうが速度より重要なのでは?

408 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 08:31:25.31 ID:7/GL505QK.net
>>391
いやただのAPI 
なので何もなし

409 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 08:49:47.19 ID:qLJk5Wfo0.net
>>408
ただのAPIってなんだ?
ただじゃ無いAPIがあるのか?

410 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 08:53:26.90 ID:TfavBrvW0.net
>>407
嘘つく理由ないじゃん。
PS5はrx5700カスタムだから、最適化出来ないとアストロボット
みたいになるだけ。

対馬はアセット少なくして、テクスチャの削減で大分頑張ってる。
PS5でも劇的にメモリ増えないし。

コンソールは開発しないから予想だけど、PS4も内部はDXT5で
格納してるよね?

411 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 08:57:24.22 ID:TfavBrvW0.net
>>409
PS5のSSDなんか、アドレス指定用のID渡すAPIなのにねー?
ファーストのアストロボットでさえ、まだ活用出来てない。

そんなに特殊なSSD設計だったら、開発機のPCでのデバックも
大変だけど。
そこらはどう解決してんだろう。
そこらのノウハウないと、インディー参入難しいけど。

412 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 09:36:55.13 ID:4k4BAlnM0.net
対馬は頑張ってるよな、まさに現行機向けの作り
それがPS5では苦労なくもっと好きにできる

413 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 10:32:09.81 ID:RFJFmiZza.net
>>405
おいらおバカちゃんで理解力無くてゴメン・・

414 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 10:52:13.42 ID:jL9/z/ud0.net
>>400
そうやってまた捏造して逃げるんだよな、MS公式だから否定しようがないのはわかるが豚チカには効きすぎて笑える
魔法のIO周りを現実で粉砕するのは楽しいね〜

415 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:01:16.35 ID:vRdD8aOBp.net
>>399は公式ではないだろ…

416 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:01:18.06 ID:Qw0qgZUh0.net
>399が公式に見えるやつは眼科と脳外科に行ったほうがいい

417 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:21:33.13 ID:qLPx98V20.net
>>399の動画は公式じゃないけど右のXSX画面は公式のロードテックデモのまま
左がOneXだったのを廉価SSDのPCの画面と差し替えて比較してるだけでしょ

これが公式
https://youtu.be/0eBaPS3uj-A

418 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:28:18.30 ID:YxGkjXeEM.net
哀れだな もはやXVA非公開時期の動画を引っ張ってくるしかないのか

XSXのOneX互換モード8秒に対してネイティブがこれか

PS5独占「Astro's Playroom」驚異の次世代グラフィックを僅かロード10秒で実 Part2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595067399/

419 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:29:07.01 ID:jL9/z/ud0.net
>>415 >>416
アスペ共には効きすぎてほんとに笑える、しかも動画の内容すらまるで理解してないのは失笑を通り越して恐怖だな

420 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:31:32.42 ID:LhrIVZ7h0.net
SSDで新たなゲームジャンルの誕生とか言ってた恥ずかしい奴まだ居る?

ファーストが>>418みたいな6秒のループ映像流すほどのロード性能だったけど、新ジャンル誕生できそう?
あれだけの大言壮語の後でまさかPS4より速いから十分とか言わないよね?

421 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:32:49.83 ID:YxGkjXeEM.net
で、コラなんでしょ?
魔術サイドは魔術師がすっかりいなくなって詐術師のみの純化が激しくなってきたな

422 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:34:26.56 ID:g0tyayQH0.net
よそでやれ幼稚園児

423 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:34:41.69 ID:3wHclQ7qa.net
39 名無しさん必死だな sage 2020/07/19(日) 14:38:34.50 ID:5KglOYMH0
これが次世代機のロードゼロだ
アンチ共ふるえてまて

https://i.imgur.com/R1ZjzAE.gif

424 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:38:04.93 ID:S7fmhWVC0.net
>>420
操作不可時間は6秒どころじゃないけどなw
https://i.imgur.com/R1ZjzAE.gif

ゴキブリ曰く演出らしいがw

425 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:40:24.58 ID:qLPx98V20.net
>>418
ノーカン扱いしつつこのデモがロード8秒とか細かく盛ってるのが面白い

426 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:40:28.47 ID:YxGkjXeEM.net
片方は互換モードのデモを見せているのに、もう一方は互換ロード0動画以前
あの手この手で詐術を披露するも反論されるだけ

427 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:42:28.62 ID:4k4BAlnM0.net
スパイダーマンの奴も貼っていいのよ

428 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:42:38.37 ID:vRdD8aOBp.net
>>419
公式と勘違いしてる馬鹿は黙ってて

429 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:42:42.94 ID:jL9/z/ud0.net
このループ、また箱はIOが二種類ある設定で荒らすんだなぁ
この設定だと2年縦横マルチが決定してる箱はVelocityアーキテクチャが使えない事になるんだけど
MSが主張する魔法のVelocityアーキテクチャの性能前提でゲームデザインをしたら、2年間のマルチは成立しなくなるご丁寧にoneで遊ぶユーザーもアセット以外は基本同じ体験が出来ると約束もしてしまってる

魔法のVelocityアーキテクチャを持ち上げれば現実のマルチ戦略がそれを防ぐ構造は面白い

430 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:44:35.58 ID:vRdD8aOBp.net
>>429
マルチ構造云々言ったらPS5の方がハードル高いと思うが…

431 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:48:54.15 ID:LhrIVZ7h0.net
>>424
GTのライト陰影描画遅れはポリフォのせいでPS5は悪くないらしいし
現実はチカニシ状態で哀れだな

>>429
Velocity前提のゲームデザインなんてあるわけないだろ
魔法のSSDで夢見てた自分らと同じにすんなw
ロード全般が速くなるだけのこと
マルチには影響ないし、そもそも2年縦マルチも捏造だからな

432 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:49:56.40 ID:3wHclQ7qa.net
>>429
捏造云々言いながら自分が捏造してるブーメランw

433 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:50:20.16 ID:jL9/z/ud0.net
>>430
お前はフィルにマルチを撤回してVelocityアーキテクチャ前提のゲームデザインで専用ゲームを作れと言いにいけ
ユーザーのためを思って2年間縦横マルチにしますって譲歩してくれたんだからよ

434 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:51:20.71 ID:ckoukf0Op.net
>>420
嘘偽りがないものと仮定して期待するのは良いだろ
その分反動でガッカリ感も大きかったけど

435 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:53:14.15 ID:7/GL505QK.net
>>409
ないよ 
バカか?

436 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:55:00.11 ID:3wHclQ7qa.net
vitaとPSでのマルチしか経験のないファンボーイにとっては、oneとSXのマルチってどういう状況なのか想像出来んわな

437 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 11:59:21.27 ID:TfavBrvW0.net
>>429
テクスチャがアセットで一番デカイんだけど?
現行は2048pxだとして、次世代は4096pxでサイズ面積4倍。

CPUヘビーなゲームじゃなければ、普通にマルチ出来る。
というか、AAAは数売らないと駄目だから、PS4世代まだ切れない
とこがほとんど。

海外大手パブリッシャでも発売速度鈍化と高額化で、またどっか
合併買収あるかもだし。

UBIのオープンワールドとかはCPUヘビーだけど、物理演算精度
落として、現行世代でも無理やり動かすだろう。

438 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 12:24:30.39 ID:Qw0qgZUh0.net
>>429
なんで縦マルチが互換モード前提なんだよ
スマートデリバリーがなんのためにあるか知ってるか?

439 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 12:25:31.49 ID:LhrIVZ7h0.net
テク民って>>429みたいなクソ頭悪い奴しか居ないのか
誰か擁護してやれよ

440 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 12:29:04.18 ID:vRdD8aOBp.net
>>433
The MediumやScornはXSXとPCオンリーだな
ゲームパス中心のエコシステムが理由だよ

というかサードは基本縦マルチだよ
特にオンラインでシーズン制のゲームなんて
次世代機専用なんてできるわけないじゃん

441 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 12:39:30.52 ID:g0tyayQH0.net
>>429 はVelocityアーキ前提とかあいまいなこと言わなきゃいいんだよ
MSファーストはこれから2年間、8core jaguar、HDD最大100MB/secの箱1でも動くゲームしか出さない
ってことでしょ
現世代はCPU使用率も90%超えてるし、HDDが遅くて制約になっているのは言うまでもなく

442 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 12:56:03.22 ID:Qw0qgZUh0.net
>>441
XVA使わなくてもSSDなのだから詳細なアセット積んでスマートデリバリーすればいいし、物理演算はより詳細に行えばいい

443 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 12:58:44.15 ID:3wHclQ7qa.net
だからPSファンボーイはわからないんだって
次元の違う事を想像出来ないから縦マルチで足引っ張るって訳分からん事言い出す
XとoneでoneがXの足引っ張ったか?
引っ張ったゲーム有るなら誰か答えてくれ

444 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 12:59:29.24 ID:E4RzOAwXp.net
>>439
ここに書き込みしてる以上、お前もテクミンな訳だが

445 :名無しさん必死だな (ワントンキン MMea-5D22):2020/07/20(月) 13:01:28 ID:ogBDqOvRM.net
>>443
処理や負荷がスカスカで4Kやってるだけだが、4Kが全てで納得済みなのならそれでいいやろ

446 :名無しさん必死だな (アウアウウー Sa39-pqx6):2020/07/20(月) 13:07:13 ID:RFJFmiZza.net
つい最近のホークチッカは自暴自棄になってるね
なりふりかまわずネガスレ建てまくってるなww

447 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9dee-M2Kz):2020/07/20(月) 13:08:56 ID:LhrIVZ7h0.net
PS5独占のアストロ君やGTは足を引っ張られてないのにあの出来ですか?
特定機種専用に作ることとゲームがリッチになることは別の話だって分からんのだな

448 :名無しさん必死だな (ワントンキン MMea-5D22):2020/07/20(月) 13:10:25 ID:ogBDqOvRM.net
>>447
発狂してて草

449 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:12:26.06 ID:LhrIVZ7h0.net
>>448
反論できないと発狂、もしくは豚認定するのがテクスレか
さすがPS5信奉者

450 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:16:59.92 ID:E4RzOAwXp.net
>>449
主語がデカいんだよなぁ

451 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:18:48.77 ID:LhrIVZ7h0.net
>>450
ごめんなさい
主語小さくする

>>429はクソ頭悪い
>>449は特に反論もできないから発狂認定するしかないもよう

452 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:23:06.34 ID:fTBE2m26M.net
カプコン「性能足りないから現行機切るわ」
MS「今後数年縦マルチ継続します」

どっちがプラットフォーマーなのかわからないよなこれ

453 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:42:39.30 ID:vdHlub340.net
MSのやり方って韓国とか中国に似てるんだよな
カネにモノ言わせて市場を焦土化してから残りを拾おうって感じがして
悪化が良貨を駆逐するパターン

454 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:45:05.73 ID:g0tyayQH0.net
>>442
> XVA使わなくてもSSDなのだから詳細なアセット積んでスマートデリバリーすればいいし、物理演算はより詳細に行えばいい

そのとおり、
XSXではグラフィクスが向上して、ロード画面が短くて、物理演算は派手になるのだろう
ただし、その物理演算はゲーム性に影響しないお飾りのもの
例えば大量のNPCにかしこいAI載せて自律的に動かす、みたいな次世代ならではの方向性がとれない

455 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:49:30.02 ID:vRdD8aOBp.net
>>452
カプコンもハードの普及率考えたら
Current-Genは切らないと思うけどな

456 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 1aaa-hHzd):2020/07/20(月) 13:53:40 ID:g0tyayQH0.net
>>443
> だからPSファンボーイはわからないんだって
> 次元の違う事を想像出来ないから縦マルチで足引っ張るって訳分からん事言い出す
> XとoneでoneがXの足引っ張ったか?

お前は因果関係を取り違えている
oneでも遊べるものでないと発売できないのだから、明確にXの足を引っ張った事実なんてでてこない
PS4とProも同じ関係
つまり結局これまでの6年間ほどはゲーム開発側にとってoneとPS4がスペックのベースラインだったわけ

次の世代はMSファーストは引き続き2年間oneがベースライン
ソニーファーストはPS5専用あり
違いが出せるかどうかはしらんがソニーはベースラインの基準を変えてくる
ということ
一部サードもね

457 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 13:59:11.73 ID:LhrIVZ7h0.net
>>456
ベースラインを変えた結果アストロとGTだもんな

458 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:00:06.19 ID:vRdD8aOBp.net
MSファーストはPC開発でそれは慣れてるって話してたじゃん
PCとCSでのエコシステムは開発でも進めてるの良く言ってるし

459 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:02:22.44 ID:fTBE2m26M.net
>>455
バイオ8もプラグマタも次世代専用

460 :名無しさん必死だな (ワッチョイ f643-aTVc):2020/07/20(月) 14:08:41 ID:Qw0qgZUh0.net
>>456
因果関係以前に、次世代機強制をしないを縦マルチ強制と勘違いしているお前がおかしい

461 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 0525-W/bt):2020/07/20(月) 14:09:00 ID:b2uDuR2w0.net
FH2だったっけか
360版とOne版を別に開発してたの
あれは凄い苦労してそうだったぞ

462 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 0daa-YsWi):2020/07/20(月) 14:11:18 ID:+w8rMF0e0.net
バイオ8はその割には現世代感あるグラが物足りなく感じたな

463 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:18:14.01 ID:LhrIVZ7h0.net
>>462
低スペPC版も考慮してるからだろうな
VR路線も検討してるならなおさら平均グラを落とさないといけないし

464 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:31:24.54 ID:g0tyayQH0.net
>>460
MSファーストはお前の言う縦マルチという理解だが違うのか?
この記事は間違いか?
ttps://japanese.engadget.com/jp-2020-01-12-xbox-series-x-2.html

465 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:37:42.57 ID:My2IAoyxM.net
>>456
豚はエンジンが自動で全部やってくれると思ってるからな、ベースがoneならPCみたいに設定上げるくらいしか出来ない事が理解出来ない
ギアーズがまんま答えでしょ

466 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:42:54.95 ID:ctb3Rg/c0.net
次世代機で縦マルチオンリーとかハード買うファンが1番被害被るのに
それを擁護するとかチカくんは本当に良く調教されてるなぁ…

467 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:44:22.52 ID:TfavBrvW0.net
>>452
バイオは余ったnvidia のクラウド、安く利用する算段立ててそう。
あそこは立ち回り上手いからな。

現行機向けに、バイオ8クラウド提供でnvidia gridもニッコリ。

468 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:44:34.49 ID:My2IAoyxM.net
>>461
今回はone4機種と箱xとロックハートとPC用に作らなあかんからな
ファーストは当然としてサードの縦マルチも同じ苦労をすることになる
開発コストを下げたい業界の意向とは真逆

469 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:53:22.77 ID:uPJGESsD0.net
>>363
>ゲーム良くなるという意味ではありません

ワロタww

470 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 14:56:47.45 ID:Zo0bC1TMM.net
RDNA2はRDNA1に比べて7%高いIPC
https://www.tweaktown.com/news/73886/amds-next-gen-rdna-2-major-leap-forward-up-to-225-faster-than/index.html

471 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 15:04:00.20 ID:v1TiEGKF0.net
キチガイは
プレステ独占

472 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 15:06:33.52 ID:nfvwMvYo0.net
>>456
PC市場もあるから変わらんよ
PCのメイン層で動くゲームを出さなきゃいけない

473 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 15:07:59.24 ID:TfavBrvW0.net
>>468
コンソールにCPU周り最適化ゲームは、もう情勢的に難しく
なってるからな。
ソニーセカンドもStearm無視できないし、何年か後のAPUでPS5
越えたら、FullHDなら性能が飽和してくる。

もうどこも全体的なサービスで、実際に囲い込み始めだしたし。

474 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 15:16:26.19 ID:nfvwMvYo0.net
PS5だけで動くゲームで商売成り立たない以上どうしようもない

475 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 15:25:47.66 ID:TfavBrvW0.net
それにPS5のCPUは30W程度の低電圧コア。
ノート用ryzenクラスだから。

現行世代よりは遥かに強力だけど。

流体シミュレーション使ったゲーム、インディーで発売されだした
けど、尖ったのはユーザ理解のあるPCのが多くなる。

AIは、まだまだビヘイビアツリーの職人芸の世界だし。
本格的なAI実行するなら、それこそML用のハードがGPUに必要。

PS2の頃はマシンパワー活かそうと、尖ったゲームいっぱいあった
けど、結果は倒産合併で中小はほぼ消えたからな。

今度は海外パブリッシャがその洗礼を受けるタイミング。
PS3で第一波はあったけど。

476 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 15:31:35.79 ID:LhrIVZ7h0.net
縦マルチしないからPS5の方がすごいゲームができるって言いたいんだろうけど
PC版だってハイエンドのGPUCPU専用に作ればいいのにそうしない
そんなもん作っても売れないから

そして肝心のPS5はハイエンド性能に遠く及ばないから専用に作る価値も生産性もない

477 :名無しさん必死だな (オイコラミネオ MMad-2Yqh):2020/07/20(月) 16:00:10 ID:My2IAoyxM.net
>>476
アホか、そのPC環境を何人が揃えられんだよ
具体的な数でも言ってみろや
こんだけ思考が破綻しても気づかないとか悲劇だ

478 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9dee-M2Kz):2020/07/20(月) 16:03:09 ID:LhrIVZ7h0.net
>>477
揃えられる人が少ないからPS5より低い性能に合わせたゲーム設計になるってことだよ
馬鹿なの?

479 :名無しさん必死だな (ワッチョイ daee-aTVc):2020/07/20(月) 16:06:23 ID:tJlCDLrT0.net
xbox世代のゲームはスイッチの次世代機でも出そうだし
次は任天堂とPS5の二択になりそう

480 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 16:13:42.01 ID:JRKizvN+0.net
箱のオンラインが次世代では無料になるって話出てきてんな
ソニーに勝つために圧倒的な財力背景に一枚一枚相手の強みを削いでいく作戦か

481 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 16:18:25.28 ID:g0tyayQH0.net
>>472
最近の有名どころかつ軽めのゲームの推奨環境の下限がi5とかだろ
確かちょうどjaguar 8coreの性能もその辺だ
この状況がいつまでも続くわけないのは当たり前
かつコンソールの影響はでかいわけよ

482 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 16:20:44.25 ID:vRdD8aOBp.net
>>478
このオイコラミネオは残念ながら馬鹿だ

483 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 16:25:51.28 ID:nfvwMvYo0.net
>>481
Switchの事か

484 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 16:25:59.80 ID:LhrIVZ7h0.net
>>481
いつまでも続かないのは同意
だからMSが縦マルチするのは次世代の最初の短期間だけ
スタンダードが上がったら次世代専用も出していく

何もおかしくない

485 :名無しさん必死だな (ベーイモ MM7e-KO8d):2020/07/20(月) 16:38:50 ID:7E8lQoiZM.net
スタンダードを上げるのが1stの役目だろうが
しかも1番独占タイトルが必要なロンチに
1stすら独占タイトル出さないハードを何でユーザーが買わなきゃいけないんだよ

486 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 8993-Rftu):2020/07/20(月) 16:42:38 ID:n3uyZbIA0.net
ロード10秒のクソグラゲーとスパイダーマンの焼き直しをロンチに出すメーカーに言ってやれよ

487 :HYns6mPSx (ワッチョイW 7d09-z1We):2020/07/20(月) 16:46:20 ID:eIg9i8uR0.net
>>413
ドンマイ

488 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 16:58:38.97 ID:LhrIVZ7h0.net
>>485
GTとアストロでPS5のスタンダードが上がっていたとしたら申し訳ない
ショボすぎて気づかなかった

489 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 17:32:20.62 ID:MvIL5fUTM.net
>>488
アストロ君で大喜びしてるけど
あれって無料のコンパニオンソフトだぞ?
何箱のライバルはアストロ君なの?

490 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 17:35:57.11 ID:QDjd7J01F.net
Oodle Texture Compression on PS5
https://mobile.twitter.com/ant_uk15/status/1284048202480726016

>OodleTextureCompressionはソニーからBCPackへの回答です。
>これは全てのPS5のハードウェアデコンプレッサで利用することができ、Krakenからの著しい飛躍があります。
>例えば128MBのBC1-7テクスチャを圧縮する場合、Zlibでは78MB、Krakenでは70MB、しかしOodleでは僅か40MBとなります。
>つまりBC圧縮されたGPUで利用可能なテクスチャを、更に32%以下にまで超高圧縮できるというわけです。
>これはテクスチャの実効帯域を17.46GB/sにまで高め、BCPackを完膚なきまで破壊することになります。
(deleted an unsolicited ad)

491 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 17:40:37.84 ID:LhrIVZ7h0.net
>>489
スタンダード上げるのがファーストの役目とお前が言ったから、じゃあアストロも上がってたのかと驚いたんだよ

有料ソフトでスタンダード上がってるのあると良いね

492 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 17:44:53.54 ID:W91dX3zTM.net
なんだろね
4万も5万も払って箱SX買って
出来ることが箱1との縦マルチだけって…
それで満足なのかね?

493 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 17:57:57.71 ID:g0tyayQH0.net
>>490
ttps://twitter.com/radgametools/status/1283795859985989633?s=20
だってよ
まぁそりゃ原理的にそうだろ
(deleted an unsolicited ad)

494 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:05:50.66 ID:6bZ+kqXB0.net
UE5でしょぼくれてたPSアンチ達が元気になってるw

495 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:08:17.51 ID:D3sBWnLq0.net
>>493
OodleTextureの性能次第では
BCpack使わないでOodle Texture + hardwareLZってとこもあるかもな
PS5とのマルチも開発しやすくなるだろうし

496 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:09:01.56 ID:BTWnf6rs0.net
>>490
PS5の読み込み速度:5.5GB/s(Raw)
これが ↓になるってこと?
テクスチャOnly:17.46GB/s

3月時点のThe Road to PS5の理論値22GB/sでは、Oodle圧縮を考慮してない。
だったら今時点の理論値はいくつなんだ…

497 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:10:59.38 ID:m6jpDmQ9M.net
>>491
はっきり言うと
無料のアストロプレイルームの方が、縦マルチでしかない箱SXよりはスタンダード押し上げてると思うよ
アストロはdual senseのプレイデモでしかないけど
旧世代機と同じことしかできない箱SXとは違って、きちんと次世代機で出来ることを提示してるからね

今後2年間、ずっとアストロ以下のゲームしか遊べないってことだよ

498 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:12:41.84 ID:l4YqQtbx0.net
>>493
BCPackは無理
解凍がZlibとBCPackで分かれてるのは
圧縮原理が違うから

499 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:14:17.27 ID:g0tyayQH0.net
>>496
ant_uk_15って誰なの?
書いてある数字のソースもどこなのかよくわからん
裏取りした方がいい

500 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:22:25.35 ID:LhrIVZ7h0.net
>>497
そうか
あれが次世代機でやれることだと思えるならおめでとうと言わせてほしい
頑張ってコントローラーに息吹きかけてね
コントローラー傾けてジャンプできるし楽しいんだね

俺はゴメンだけど

501 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:26:18.62 ID:0s8Bm2uk0.net
ラチェット、GTとエフェクトの処理遅れさせているGPU能力で圧縮解答とか以前に元のGPUを心配しろ

502 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:26:40.30 ID:VC6zDqKY0.net
PS3/Switchマルチでガッカリしないゲーマーって存在するの?
PS3PS4マルチで出た大作もいくつかあったけどMGSV以外全部リマスターみたいな画だったよね

503 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:28:02.35 ID:viLuqJAZM.net
フーッてやるのが次世代w

504 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:44:40.40 ID:xWl04HNQ0.net
ピストル、ショットガン、弓、アクセル、ブレーキ、剣、鞭、殴打

これ全部同じようにL2R2を引くだけだったのが今まで
DualSenseならそれぞれの特徴を反映して違いを作れる

さりげないけどゲーム体験を大きく変える要素だと思う

505 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:45:32.52 ID:AhtknaLKM.net
>>500
SX買って出来ることが縦マルチを4kで遊ぶことなの?
それX1Xと何が違うの?
それが次世代機買ってやりたかったことなの?

506 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:48:07.21 ID:7rnSDqcsM.net
あの発表されたゴミ見てよく言えるなw

507 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:50:21.79 ID:LhrIVZ7h0.net
>>505
X1Xじゃまだ60fps安定しないこともあるしSSDじゃないからね
よりリッチなグラフィックでより快適に、ハイエンドPCよりお手軽に遊びたいから良いんだよ

俺が次世代機に求めるのはそういうの
ギミック路線はスイッチで満足してるから要らない

508 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:53:10.94 ID:FwbuooMXM.net
XSXでも結局30fpsじゃんアサクリとか

509 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:53:14.02 ID:NtdjSYkta.net
息吹きかけるのは3DSのパクリでしょ

510 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:53:29.00 ID:AhtknaLKM.net
>>507
次世代機買って出来る事が劣化PCなの?
箱でしか出来ることって何もないんだね

511 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 18:56:15.83 ID:Zo0bC1TMM.net
>>508
60fps保証できないだけだろ
フレームレート競争に持ち込むのやめたら?

512 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:00:30.67 ID:LhrIVZ7h0.net
>>508
そうだな
でもPS5だと解像度さらに下がるよ
GPUが旧世代の型落ちだからね

>>510
PS5より快適に遊べるゲームが多いからそれで良いよ
劣化PCでも構わない
劣化PCのさらに劣化性能のPS5だけど、それでもコントローラー傾けたい君には分からないんだろうけどね

513 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:00:55.09 ID:78FxoLHq0.net
フレームレートや解像度でマウントとりたきゃハイエンドPC組め
フィルも最高のものはPCでっておススメしてたぞ

514 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:01:05.93 ID:5br4raQFa.net
息吹きかけギミックはVitaのテラウェイでやってたけど

515 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:01:23.56 ID:DO5ONp8PM.net
4kと60fpsしか取り柄がないのに
その60fpsすら保証できないんじゃ何も売りがないんだね

516 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:03:35.71 ID:vRdD8aOBp.net
70MB with Oodle Texture 45%

517 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:04:20.19 ID:FwbuooMXM.net
XSXはアピールポイントがまるで無いということがわかる名文

518 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:05:45.49 ID:vXhHTSo1M.net
>>513
フィルにすら切り捨てられるXSX可哀想

519 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:06:47.65 ID:LhrIVZ7h0.net
>>517
すまん
嘘リークの13TFに騙されてサーニーの独自特許レイトレではしゃいで、革新的なSSDによる新ジャンル誕生を期待していたスレの人に言われると反論できない

520 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:09:58.29 ID:Zo0bC1TMM.net
XSXが60fps出せないものは1440p30fpsに劣化させられる現実がまだ認められないのか

521 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:13:49.19 ID:FwbuooMXM.net
反論にXSXという単語を一つも含まずに話を逸らすことで
XSXはアピールポイントがまるで無いということをさらに強調していく名文

522 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:16:50.46 ID:4k4BAlnM0.net
ホラ吹きと適当に戯れるのやめろw

523 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:17:11.59 ID:LhrIVZ7h0.net
>>521
アピールポイントはPS5より高性能、かな
アピールポイントに感じないなら勘弁してほしい

13TFとかRDNA2とかで盛り上がってた性能大好きスレの人が、まさか性能なんて二の次でコントローラー傾けるだけで次世代感じてるとは思わなかったもので

524 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:17:13.55 ID:nktJXdZoM.net
良いですよね
信者どころかトップすら良いところをあげられないハード

525 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:19:46.69 ID:FwbuooMXM.net
>>523
XSX独自のアピールポイントはないってことか…

526 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:21:58.14 ID:nktJXdZoM.net
そもそもモーションセンサーはPS3の頃から搭載してるし
dual senseの独自機能だと思ってるところが物知らずでいいね

527 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:23:08.20 ID:LhrIVZ7h0.net
>>526
そうだな
そんな機能を>>497でアピールポイントにしちゃってるあたりが特に

528 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:25:51.16 ID:nktJXdZoM.net
>>527
>>497のレスのどこにモーションセンサーの話があるのか教えてくれる?
具体的に何行目なのかな?
それと全部ひらがなで書かなかったから読めなかったのかな?
ごめんねむずかしいことばでかいちゃって

529 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:28:40.88 ID:2p2yEBik0.net
大好きなフィルがpcいいぞって言ってんだからpcでいいじゃん、ファーストのソフトも最高の体験だぞ。初期投資抑えたいならグラボだけ 1660あたりにしてRTX3000シリーズの値段がこなれた頃に買い換えれば?xsxと同じくらいで買えるかもよ

530 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:30:18.63 ID:OMTh4sBPd.net
Naniteがデータ転送部分さえクリアすれば物凄く軽い事に驚いた
負荷のほとんどがLumen部分なのにも驚いた
光の按配に凝りさえしなければデティールだけ物凄い変態ゲームが作れそうで楽しそう

531 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:32:17.55 ID:Ux6DXPwC0.net
明らかに高性能なのに「でも最高はPC」と素直に認めるMS
明らかに低性能なのに「PCでも無理」とほざくクソニー

この差よw

532 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:32:37.26 ID:OMTh4sBPd.net
日本国内の中小メーカーにはいいゲームエンジンになるんじゃねーのかな
高解像度モデルで取り込んでUE5つかえば簡単にデティールお化けのゲームが作れるんだから
楽しみだなぁ

533 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:33:42.34 ID:jJ5y7I2p0.net
今のGPUがやってる仕事って基本無駄な事ばっかだし

534 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:34:22.49 ID:LhrIVZ7h0.net
>>528
ごめんね
コントローラーのギミックがアピールポイントという文脈に沿って理解していたからさ
モーションもそのギミックに含まれると思っていた

違うんだね
じゃあPS5は何がアピールポイントなの?

535 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:35:13.72 ID:78FxoLHq0.net
>>530
ただ現状ポーン仕込めなさそうなのが大問題かな
静的オブジェや背景には滅茶苦茶有用そうだけど
ポーン仕込んで動くようになったら一気に開発効率も上がりそうだね

536 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:38:08.37 ID:D3sBWnLq0.net
>>534
セールスはテンペスト、フィードバック、SSDなんだろうな
技術的にはIFの高速化、プリミティブ採用の本質は?、STAAU

537 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:40:50.62 ID:gJ4QGQWKM.net
>>534
そんなことも知らないで噛み付いてんの?
ハプティックもアダプティブも散々記事出てんのに?
テクスレにいるだけでもいくらでも目にするのに
息吹きかけるのだってボイチャ用のマイクのデモだって事も理解してないんだろうな

自分の知らないことを棚に上げて幼稚に叩くしかないって恥ずかしいね

538 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:41:37.25 ID:LhrIVZ7h0.net
>>537
アピールポイント答えられないんだね

539 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:42:20.86 ID:vRdD8aOBp.net
SSD、DualSense、Tempest Engine
これ以外のPS5の売りって何ですかね?

540 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:42:55.36 ID:qzL1CJ5yM.net
>>538
ちょっと待って
今度は文脈読めないフリ?それとも本気で書き込んでる?
嘘でしょ?

541 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:43:28.68 ID:l27cJcEqa.net
>>536
その3つはソニーの独自開発技術ってことなんだろう
SSDはもちろんI/O回りのハードウェア込みで

542 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:44:07.39 ID:OMTh4sBPd.net
>>535
Ghost of TSUSHIMAってどう作ってんだろうな

543 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:44:50.40 ID:9Xc8dMUH0.net
Oodleの圧縮率高い言うのは良いがライセンス料をソニーが払うんだろ?
それはどこから回収するんだ?
結局、ソフト料金に上乗せとなってユーザーに返ってくると思うんだけど

544 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:46:51.58 ID:D3sBWnLq0.net
>>541
CPUのIFの高速化に関しては3300Xで性能がかなり上がってたのでまあ期待してよさそう
レンダリングベンチは負けるがゲームでRyzen5 3500以上になるし

545 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:48:11.37 ID:VC6zDqKY0.net
ナナイトって動かせないの?
岩が崩れ落ちたり台座で回転させてたりしたから普通に動くものだと思ってた

546 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:48:49.48 ID:LhrIVZ7h0.net
>>540
言ってることが難しいからひらがなで書いて
アピールポイントもひらがなでいいよ

547 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:53:51.79 ID:vRdD8aOBp.net
FIFA21はPS5でハプティック対応するけど
FIFA22はクロスプレイが予想されてるから
オンラインだと機種オンリー機能削られるかもしれんな

548 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:54:39.98 ID:kM6YKuFEM.net
ゲームデザインをも変えうる超高速SSD、没入感を向上させる触感フィードバックとオブジェクトベース3D音響
これが売りに含まれないなら何だったら納得するんだ
自分ではない誰かが検証してくれないと分かりもしないグラ解像度がXSXの誇りか?

549 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:55:33.34 ID:jJ5y7I2p0.net
僕は認めない!
最強

550 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 19:56:54.29 ID:vRdD8aOBp.net
ゲームデザインを変えうるゲームは
Future of Gamingで紹介されましたか?

551 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:00:16.44 ID:2p2yEBik0.net
これがシーライオニングってやつか

552 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:01:30.76 ID:LhrIVZ7h0.net
>>548
うーん
SSDでゲームデザインは変わってないし
3D音響は似たようなこと箱もやってるし

残ってるのは触感フィードバック?
やっぱりコントローラーギミックだよね

俺はそれは要らないって言ってる
このスレ的にはフレームレートや解像度は気にしないようだから箱の性能はアピールポイントにならないし

次世代機に性能が欲しければ箱、コントローラーギミックが欲しければPS5ってことでいいかな

553 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:05:15.13 ID:FwbuooMXM.net
PVみただけの動画勢以下の現状でもラチェクラとかゲームデザインの変化はわかったね

554 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:08:33.48 ID:JRKizvN+0.net
>>545
ああいうのは別にボーン仕込んでアニメーションさせてるわけじゃないから
善司が突っ込んでた要素がやっぱ苦手だったり未実装で思ったほど革新的というわけじゃないね
ナナイト自体はめちゃくちゃ軽くて別にジオメトリが速いアーキテクチャじゃないと駄目ってわけでもなんでもないし
逆にやはりルーメンは重かった

555 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:09:18.98 ID:D3sBWnLq0.net
>>552
箱はATMOSだから環境そろえた上で、頭の形もあってないと厳しいで
箱はどちらかといえばDFの解説の500%拡大時の優越感

556 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:12:21.22 ID:LhrIVZ7h0.net
>>553
変わったかな?
30秒で5連続ジャンプは演出として面白いけどゲームデザインは変えてないよね
演出デザインは変わったかもしれないけど

後半のプレイアブルパートは従来の三人称視点アクションでコテコテの既存デザインだったよ
マップ変わる前は軽いデモ入れて行動制限して裏読み時間稼いでるし

557 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:12:37.53 ID:vRdD8aOBp.net
>>553
ゲームデザインの変化っていうほどのものかね?
まあ切り替わるのは、SSDだからかな?とは思ったけど

558 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:17:00.65 ID:ynyjVNvI0.net
MS「SSDこそXSXの魂(キリッ」

箱信者辛いよな
PS5に惨敗が確定したので、悔し紛れにXSXの魂ごと全否定してバルスを唱えるしかなくなったw

559 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:18:57.36 ID:My2IAoyxM.net
>>478
前提としてPCとPS5のゲームの動作基準をイコールにして比較することがありえない
お前が言ってるのはCSの存在否定、なのに箱だスイッチだ言ってるからアホだと言われる

560 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:28:15.54 ID:jJ5y7I2p0.net
>>556
君あしかだって言われてるよ

561 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:30:37.31 ID:424TLSs40.net
ハプティックに夢見るのはやめた方がいい
コントローラーに付けられるような小さな機構でお前らの想像してるような強さの反発は得られない
せいぜいなんとなく抵抗強くなったなーくらいの感覚

562 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:32:38.03 ID:LhrIVZ7h0.net
>>560
あしかは嫌だなあ

563 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:32:50.33 ID:FwbuooMXM.net
>>556
冒頭の爆走シーンからトロッコ避けたり屋根の障害物避けたりあそこもプレイアブルパートだろ
瞬間移動武器とかあったしお前のゲームデザインの定義なんて知らんわ
PV見ただけで全部を知ったかのように語ってくる人を相手することほど無意味なことってないな…

564 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:34:13.68 ID:mg42xexwM.net
>>561
それ言うならアダプティブだろ
ハプティックはHD振動の方だ

565 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:36:13.55 ID:jJ5y7I2p0.net
>>562
https://togetter.com/li/1449953

Sealioning(シーライオニング)本当は理解する気などないのに、『理解したいので教えて』的な丁寧な姿勢を装いつつ不誠実な質問を繰り返して相手を疲弊による時間の浪費やハラスメント。相手の説明を故意に誤解する

566 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:40:28.93 ID:LhrIVZ7h0.net
>>563
いや、ラチェクラPV見てゲームデザインが変わったの分かるって言うから、見える範囲で変わったかどうか考えただけなんだけど

見える範囲で感想言ったらお前の定義なんて知らんでぶん投げるのか

567 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:43:16.51 ID:My2IAoyxM.net
>>565
その荒らし行為に英語で名称があることに驚いたわ
テクスレの長文豚は基本それだなぁ

568 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:47:09.39 ID:tm3yaq9Fd.net
>>564
ああHD振動の方か
とっくにSwitchに搭載されてるもんを今さら持ち上げないだろうと思って勘違いしたわ

569 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:47:22.70 ID:FwbuooMXM.net
>>566
マップを数秒で切り替えられるならそれをゲームデザインに組み込めるじゃん
SSDなら3人称アクションすら変えなくちゃ駄目とかいうお前の定義なんて知らんわ

570 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:56:48.85 ID:W53Ycp0WM.net
>>568
全く違うだろうがエアプにゃ関係無いか スイッチのHD振動の頂点はブンブンバーンだから買ってやれクソエアプ脱出論

571 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:58:46.10 ID:4k4BAlnM0.net
テクスレさえ潰せばゲハには嘘しか残らないからな、それが狙いだろう

572 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 20:58:59.14 ID:CuH5bu0y0.net
>>567
俺とかラクッペとかお前にずーっと粘着してる精神病
コビペ連投もこいつじゃねーの
1人だか3人だか知らないけどwww

52 名無しさん必死だな (ワッチョイW 61f3-aTNv) 2020/07/20(月) 01:08:47.20 ID:rJ+t6zvs0
>>50
妄想ここに極まれりだな
PS4とPS4 Proすらも互換に苦労してることが明確な有様なのに、
そんなにバリエーションを増やしてどうする?

58 名無しさん必死だな (ワッチョイW 9df3-J8U/) 2020/07/20(月) 05:54:17.45 ID:q6Da7T2Y0
まーたラクッペペが妄想で嘘ついてるよ

64 名無しさん必死だな (ワンミングク MMea-NWcX) 2020/07/20(月) 11:19:51.94 ID:Ktzv8/1pM
あ、このガイジスレまた立てたんだ
>>63
ここはゴミ捨て子が未だにスペック通りの高性能(スペック通りでも大して高性能でもないが)
だと妄想するガイジだけの肥溜めスレだもんな

573 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 20:59:05.25 ID:78FxoLHq0.net
質問君手口がバレて撤退か

574 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:00:19.33 ID:tm3yaq9Fd.net
>>570
えっ?お前はもうPS5コントローラーのハプティック体験したの?

575 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:02:07.70 ID:LhrIVZ7h0.net
>>569
誤解を招くクソみたいな書き方してごめん
三人称視点アクションであること自体はとやかく言うつもりは無かったし、変えろとも思ってない
俺も好きなジャンルだから

ラチェクラはゲームデザイン変わったって言うけど、普通のよくあるアクションゲームだねってだけ
読み込み済みマップ内の瞬間移動も過去のゲームでできてたものだから、あまり驚きがなかった

576 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:04:06.71 ID:jJ5y7I2p0.net
ちなみにあしか君にはブロックが効くってさ

577 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:04:06.89 ID:0e3UJBpUa.net
ラクッペペは箱SS買うそうだ
お前ら気をつけろよ

https://i.imgur.com/6hNxhwu.jpg
https://i.imgur.com/asFkYGq.jpg

578 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:04:16.66 ID:U0KWnIzM0.net
完全に頭いってるキチガイゴキの巣やな
発売後延々晒させてもらいますぜ

579 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:06:20.72 ID:78FxoLHq0.net
今度はいつものaaの奴か
ほんと内容のない粘着ばかりなんだな

580 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:06:41.71 ID:q6Da7T2Y0.net
>>558
ドヤってるけど、残念ながら間違ってるよ

581 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:07:24.54 ID:CuH5bu0y0.net
>>571
テクスレも同じレベルだろ
こいつらがいるんだから
>>233
>>283

交差エンジン載って無いのフロアマップで確認したんか?
後消費電力は?

582 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:09:52.01 ID:fVSPdjwI0.net
スパコンもMacもARMに移行なのにX86のままでいいの?

583 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:11:37.86 ID:q6Da7T2Y0.net
SIEも来月のHotChips出た方がいいな

584 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:13:39.68 ID:CuH5bu0y0.net
>>577
ああこのライセンス君て呼ばれて無い方の糞アンチ末尾a
ずっとこいつとの闘争だよ

次世代機スレ
77 名無しさん必死だな (アウアウウー Sa39-y8jz) sage 2020/07/20(月) 20:42:24.85 ID:PKjhxYNHa
ひとつ良いことを教えてやろう
ラクッペペ、何だかんだ言いつつ箱SSは買うそうだ

jpg省略

79 HYns6mPSx (ワッチョイW 058a-z1We) 2020/07/20(月) 20:49:00.32 ID:CuH5bu0y0
>>77
キモいレスしてんなよこのキチガイwww

でそれがなんなの?
出禁て言葉わかんねーの?
ほんとに人間じゃないらしいwww
>52
>58
>64
マジ気持ち悪いな

585 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:14:16.22 ID:My2IAoyxM.net
ロックハート発売がほんとなら箱のゲームはこれが基準かつ上限になって後はアセット変えるだけにになるけど、フィル自身がMSファーストはPC版が最強じゃと明言してるからまじでこの劣化PC思想でハードをデザインしたんやろね

586 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:16:42.54 ID:E4RzOAwXp.net
>>582
少なくとも現時点ではx86で良いでしょ

587 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:16:44.58 ID:adA90ynGa.net
>>584
悪いな
あの末尾aとは別人だ
俺はただ今日ラクッペペを見てて気付いただけ
ラクッペペに踊らされてるって事を自覚した方がいいと思ったので警告したまで

588 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:17:53.84 ID:q6Da7T2Y0.net
>>585
ハイエンドPCがアッパーなの当たり前では?

589 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:18:06.22 ID:E4RzOAwXp.net
>>584
余所でやれや

590 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:22:32.85 ID:q6Da7T2Y0.net
テクスレ民は多分あと5年は
エコシステムということを理解できないだろう

591 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:24:57.82 ID:bTENSq/WM.net
>>585
と言うか縦マルチ発言ってMSの敗北宣言だと思うだよね
専用タイトル出してもペイ出来ませんって事なんだから

592 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:26:18.13 ID:CuH5bu0y0.net
>>587
ふーん
そんなもん分かりゃしねーけど
要はレスした内容に対して突っ込めって事を言いたかっただけだよ

593 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:27:16.91 ID:q6Da7T2Y0.net
>>591
2億人のCS市場に対して
普及が進んでない次世代機専用ソフトを
コストをかけて出します

これ、ペイできるの?

594 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:27:19.55 ID:CuH5bu0y0.net
>>590
SmartShiftとか?

595 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:28:04.61 ID:W53Ycp0WM.net
>>574 逆だ
スイッチのHD振動は十分に体感した(リフレすら)があつ森までも微妙
任天堂はLite推奨でHD振動を切り捨てに来てる
さぁPS5さん堂々の出番ですよ 体感マシンはDSに任せろ ワクワクが止まらない

596 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:28:55.96 ID:q6Da7T2Y0.net
>>594
エコシステムを省電力化か何かの言葉と思ってるのか?
爆笑��

597 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:31:11.72 ID:CuH5bu0y0.net
>>593
それはそうだけどSIEはそれだけ自信あるか命かけてるって事だろ
何しろ地盤が違うからな

598 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:31:33.44 ID:4k4BAlnM0.net
MSはどの道PCに合わせるしか無いからローエンドモデルも戦略の選択肢に入る
ゲーパス拡大としても必要だし、フィルの新規ユーザー開拓とも合致する
ビジネスモデル全体としてはまだまだMSにも分があるぞ

599 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:34:04.36 ID:q6Da7T2Y0.net
>>597
命かけるとか精神論出すとかアホですか?

600 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:34:08.89 ID:W53Ycp0WM.net
>>597
ですよね〜 会社潰れるまでやっちゃうもん斜め上を行くよな

601 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:36:36.60 ID:cmjQpeYG0.net
HD振動面白いけどなあ
スマブラで技当てた時とかに震えるのめっちゃ気持ちいいぞ
PS4の振動あれちょっとデカかったから、PS5で調整できるようにしてほしいわ

602 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:38:11.99 ID:FwbuooMXM.net
>>575
2Dインディーでしか出来なかったようなものがあのグラフィックで出来るってが進化

603 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:40:58.37 ID:b4zgUkei0.net
>>591
炎上したせいかフィルは最近また掌返しをして「専用タイトルを作るのはファーストの自由」とか適当なことを言い出したよね
まあ現実的にはXSXなんて売れないから誰も作らないだろうけど、二枚舌にもほどがあるわな

馬鹿の失言の尻拭いをする信者は大変だなw

604 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:41:48.54 ID:CuH5bu0y0.net
>>599
いや?
じゃなきゃテキトーに手堅い商売しときゃいいやって姿勢がユーザーに響くと思うか?
まあテクスレで場違いな事はわかるが

605 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:49:03.83 ID:noA3DngLM.net
>>600
まあ最近のソニーはつまらんて奴もいるがな?www

606 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:49:09.92 ID:q6Da7T2Y0.net
エコシステムという言葉も知らない
アークセーみたいな馬鹿な奴に突っ込んでも無駄だな

607 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:52:48.43 ID:C+FQUg6J0.net
XSXのHPとかでエコシステムってよく出てくるけど曖昧な言葉な気がしていまいち馴染めないんだよね
ハードの話しじゃなくてビジネスとしてってことかなと勝手に解釈してる

608 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:53:34.39 ID:Zo0bC1TMM.net
https://twitter.com/zhugeex/status/1284930633710604288?s=21
(deleted an unsolicited ad)

609 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 21:55:38.02 ID:noA3DngLM.net
>>606
SmartShiftはエコシステムの1部なんだよカス
そんなもん元々ソニーなんかゲーム機スマホやらソフトから映画から保険金融までやってんだから
ソニーエコシステムだろが?

610 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 21:57:07.64 ID:Zo0bC1TMM.net
人工無能に書かせた自動生成文かな?

611 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:02:08.37 ID:mn1Ig0GoM.net
>>593
SIEは出来ると踏んだから出すんだろうな
MSは出来ないと思ったから逃げたんだろ?
だから敗北宣言だって言ってんだよ

612 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:03:38.89 ID:sCGRBKLjM.net
>>604
箱副社長MikeYberra
https://mobile.twitter.com/Qwik/status/1266402252928868352

>私は独占タイトルが好きです。なぜなら最新技術を思う存分使い、かつそこだけに投資を集中できるからです。
>また単独のハードであれば開発期間を短縮することもできます。
>ただしインストールベースは制限されることになります。(なので売れない箱では無理なのです)

MSも分かっちゃいるんだよ
分かっちゃいるけど箱が売れないんだから仕方ない
(deleted an unsolicited ad)

613 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 22:04:39.62 ID:noA3DngLM.net
>>611
まあそういう事

614 :HYns6mPSx :2020/07/20(月) 22:07:32.59 ID:noA3DngLM.net
>>612
PS4で終戦しちゃったよなぁ
だが箱信者相手だけでも商売なり立つ可能性もあるだろ

ちょっとはな

615 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:18:18.70 ID:lXZaneSf0.net
Vitaを失敗させてソニーを携帯機事業から撤退させたプレステファンがよくこんな事言えるよなw

616 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:18:33.01 ID:LQBWRGbR0.net
HD振動とアダプティブトリガーのパクリでドヤ顔するのはいい加減にしろ…

617 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:25:17.21 ID:D3sBWnLq0.net
>>616
アダプティブトリガーはCSのコントローラーでは初めてだろ・・・・

618 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:39:44.14 ID:W53Ycp0WM.net
面白そうな技術はドンドン使って欲しいね キネクトみたいに強要しなきゃいいだけ
真面目に振動であつ森のジンベイザメとコバンザメの区別つきますわ なにげに凄い時代

619 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:40:49.87 ID:jL9/z/ud0.net
https://jp.gamesindustry.biz/article/1608/16080401/
>>4900万と言われるXbox LiveのMAUは素晴らしいが,その詳細が発表されることはないので,Windows 10プラットフォームについての展望や,ビジネス的な決断を行うことを困難にしているのである。
この記事でも言われてるけどliveの売上の詳細がないから信用されてなんだよね

プレイ時間で売上が決まるXbox GamePassもサードの売上がパッケージと同等になってない時点で論外
パッケージは所有欲と積みゲー文化が売上に貢献してるけどサブスクだとこれがない、Netflixの傾向でも全ての作品を網羅するなんてユーザーはゼロで、所有欲を満たされると好みが蛸壺化して最後はそれ自体の興味が減っていく
Netflixが膨大なアーカイブよりオリジナル作品を作り続ける事が重要と舵をきったのもこのデータが取れたから

なのでMSのPC含む縦マルチ戦略とサブスクは、CS捨ててPCとスマホに一本化する前提じゃないと破綻すると思うわ

620 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:44:39.75 ID:W53Ycp0WM.net
>>619
そこに箱SSの存在がピッタリ来るんじゃね

621 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:55:50.55 ID:LQBWRGbR0.net
>>617
インパルストリガーだった

622 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:57:49.02 ID:ijxK53rlM.net
アダプティブトリガーとインパルストリガーは全くの別物ですが

623 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 22:59:26.62 ID:C7EqteTDM.net
>>621
インパルストリガーは単にトリガーに振動追加しただけだろ
アダプティブはフォースフィードバックなんだから全くの別物

624 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:00:49.95 ID:LQBWRGbR0.net
>>623
インパルストリガーはフォースフィードバックだが…

625 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:09:50.43 ID:jL9/z/ud0.net
>>620
サブスクに特化したらゲームするだけの専用ハードである家庭用ゲーム機が邪魔になるつー話
CSとしてハードを売りたいならPSプラスやGold会員程度のサブスクに留めておかないと駄目だ

https://www.gamespark.jp/article/2020/07/11/100483.html
じゃyないと、こういう乞食が集まって業界が破綻する

https://www.gamespot.com/articles/phil-spencer-on-why-microsoft-is-pushing-beyond-co/1100-6479685/
まぁ、フィルはoneでクラウドの限界が鯖の構築・維持管理費そのものだと理解した筈なのにこういう戯言を言うガイジだから
その場その場で思いつきで話してる可能性のが高いけど

626 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:22:53.66 ID:TfavBrvW0.net
>>600
ソニー内部の派閥争い争いと、無駄金使いはなんなんだろうね。

ワンソニーとか言ってたが、コロンビアピクチャーもSIEもアメリカ
組に牛耳られてるし。

627 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:30:12.55 ID:sCGRBKLjM.net
>>624
振動と張力の区別がつかない馬鹿ワロタ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08389/?P=2

>バネを利用して移動する際にアダプティブトリガーを利用。
>その際、同トリガーを通じてテンションを感じられるという。
>Keighley氏は、「今までのコントローラーでは得られなかった感覚」と評した。

628 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:33:43.78 ID:kZjgD9o9M.net
ちょくちょくアダプティブトリガーがインパルストリガーのパクリだと言う奴出てくるけど
理解してないだけなのか、それともただの煽りなのか対応に困る

629 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:35:23.26 ID:q6Da7T2Y0.net
アダプディブトリガーは体験しないと何ともいえんな

デュアルショックから含めて
PSコンのギミックは信用ならん

630 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:37:57.78 ID:tJlCDLrT0.net
>>504
ピストルやショットガンの衝撃再現できないのでは?

631 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:41:12.64 ID:v5ows27EM.net
>>630
アダプティブトリガーなら引き金の重さを再現して
振動自体はハプティックでやれば良いでしょ

632 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:43:58.78 ID:q6Da7T2Y0.net
>>625
https://i.imgur.com/QXLQHmD.png
https://i.imgur.com/3zHy6wv.png

より広いマーケットでビジネスするのは当然では?

633 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:54:54.76 ID:IT3Skj9Y0.net
嘆かわしいしいなぁ
ハードの性能を引き出すソフトがポンっと出てくるわけ無いだろこれまで何見てきたんだ?
ラチェクラはファーストとしてよくやってる方だよ
くだらん煽りなんざ辞めて巣に帰れ

634 :名無しさん必死だな :2020/07/20(月) 23:56:46.20 ID:9Xc8dMUH0.net
引き金の重さって言うけど、そもそも日本人で銃撃ったことある奴何人いるんだよ
それが正しい重さなんて分かる奴いるのか疑問だな

635 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 00:03:04.18 ID:DcWCbzdSM.net
>>634
じゃあゲーム製作者は魔法撃てて空飛べんのかって話だわw
宮本はエリンギ食うとデカくなんの?

636 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 00:05:00.85 ID:GseEhsHc0.net
アダプディブトリガーの1番の利点は1つのボタンで
2つのアクションを使うことがやりやすくなることだと思う
例えば軽く押すと弱攻撃、強く押し込むと強攻撃みたいに

今までだと弱と強の境界があいまいで使いづらかったけど
アダプディブトリガーではその違いが分かり易く変えられる事ができる
ラチェットではさっそく2段階で攻撃パターン変えてるみたいだし
今後のゲームに期待したい

637 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 00:27:11.18 ID:lXDqV+A10.net
触覚フィードバックはSwitchで体験したからその延長線上だろうなと想像はつくけど
アダプティブトリガーはあんま感触を想像出来ないんだよな
さらに触覚フィードバックとアダプティブトリガー同時に掛け算的にも使えるだろうし

638 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 01:00:26.03 ID:0zLBeiFN0.net
ハプティックフィードバックはスイッチの旧世代HD振動から帯域倍、出力倍でより表現力が向上した感じだろうね
特にスイッチのはモバイル向けで出力が弱過ぎるのが残念だったから楽しみだ

639 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 01:20:41.38 ID:vAVuqezx0.net
>>635
ほんと日本語わからん奴だな
それだけ滑稽だって事だよ

640 :名無しさん必死だな (ベーイモ MM7e-KO8d):2020/07/21(火) 01:44:18 ID:k+r8tybrM.net
>>639
エンタメに必要なのはリアルじゃなくてリアリティなんだよ
トリガーの重さを実銃と一緒にする必要なんてない
滑稽なのはお前だよ

641 :名無しさん必死だな (ササクッテロル Sp75-JmZE):2020/07/21(火) 06:14:28 ID:9HnMuvpip.net
apex legendsで銃ごとにパターンの違う射撃時のブレを自動で打ち消すチートの為に振動の強さで武器の種類を判定してる人は実際いた
トリガーの重さ情報もそれに使われそう

642 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 06:39:34.15 ID:KYY21VKx0.net
アダプティブトリガーの利用といえば
緩衝材のぷちぷちを潰す感覚の再現とか出来たら面白いと思う

643 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 06:46:39.81 ID:CkgRAWQza.net
>>501
処理遅れさせてるとかハードの事何も分かってないのバレバレ
ロムろうね

644 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 06:57:39.53 ID:Hf17DEdJM.net
>>640
キネクト強要ホルホルバカに何言っても無駄っぽい タコ踊りだけが現実なんだろう
滑稽とは何だ誰だ おもちゃ屋で相手にされないから駅前でキネクトデモやっちゃうぞ思考

645 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 06:59:19.44 ID:CkgRAWQza.net
>>561
名前も勘違いしてるレベルなのにドヤ顔の否定ワロタ
ここに頻繁に出る名前すら知らないとかお前もロムってろよ無知ww

646 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 07:01:30.49 ID:CkgRAWQza.net
>>565
ポーク痴漢の新たな名称になりそうだな

647 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 07:03:36.51 ID:CkgRAWQza.net
>>578
チカ豚の見いない聞こえないニダー集の方が面白くね?

648 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 07:07:52.83 ID:CkgRAWQza.net
>>615
歴代箱を全敗させてる箱ファン達の戯言はもっと凄いよね!

649 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 07:09:22.48 ID:Hf17DEdJM.net
>>646 シーサーとマーライオンが頭の中でグルグルしてる 略称下さい

650 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 07:12:31.80 ID:CkgRAWQza.net
>>649
いや君が決めるんだ!

651 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 07:19:11.22 ID:BzP/lyDV0.net
此所はゲームハード&ソフト関連の技術を語り合うスレです。

※嘘・捏造の反証は手短に、煽りはNG・スルー
※マルチソフトのグラ比較は専用スレでお願いします。
※ソフトの内容・批評等は各ソフト・機種総合スレで。

652 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 08:29:50.61 ID:SEMw4uasM.net
>>601
そういう振動なんて20年以上前からやってるだろ…

653 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 09:03:15.01 ID:8AdwFq9wa.net
>>652
画質向上 フレームレート向上なんてビデオゲーム最初期からやってる

654 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 09:11:08.44 ID:HzUU06/7a.net
>>509
コントローラーへ息吹くのはファミコンからあるやない

655 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 09:12:09.31 ID:AyJjK0oSp.net
PS5 GPUのMachine Learningはどんな感じ?

656 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 09:28:03.64 ID:53Yt7IVM0.net
>>652
むしろ20年前から長らく失われていたものがある
それが爆速ロードだな

64時代にはキャラのモーションすらROMカセットの仮想メモリから随時直読みするなんてことが平然と出来ていたが
PS5のCPU完全パススルー型I/Oユニットなら似たようなことができるんだろうね

657 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 09:34:43.13 ID:MvtjMt+EM.net
アダプタトリガーあるかないかって
大きな差じゃない?
gta新作でもなんでも銃うつ度に
ps5だけリアルな衝撃あるんでしよ?

658 :HYns6mPSx :2020/07/21(火) 10:30:31.79 ID:PkLI6Hz/0.net
>>655
さあな
噂のAIアシストの話が全くない
Ai使うという事はMlにも応用出来ると言う事だよな?

659 :HYns6mPSx :2020/07/21(火) 10:32:41.47 ID:PkLI6Hz/0.net
>>646
シーライオニングなんかカッコつけすぎだろ?
アシカでいいじゃんwww

660 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 10:41:52.59 ID:9HnMuvpip.net
>>655
学習データが使えればいいだけだからPS5上でやる意味は無くね?

661 :名無しさん必死だな (ブーイモ MMde-l+/r):2020/07/21(火) 10:52:00 ID:3+7NBleYM.net
Navi10LiteにML命令ないから数十分の一の性能になる

662 :名無しさん必死だな (アウアウウー Sa39-y8jz):2020/07/21(火) 10:53:47 ID:Oh2pjnq5a.net
831 名無しさん必死だな sage 2020/07/21(火) 10:18:54.22 ID:WopWBXiPd
>>289
あれ?
ChipHell Reveals RDNA2 desktop graphics cards. The PS5 equivalent graphic card (RX6600) desktop, it has the code name Navi10 (RDNA1)
The equivalent graphic card of SeriesX (RX6800) It has the code name of Navi23 (RDNA2).
http://pbs.twimg.com/media/EdQnumzWoAAYz7s.jpg

663 :名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp75-J8U/):2020/07/21(火) 10:56:45 ID:AyJjK0oSp.net
>>660
どうやって学習データ使うの??
PS5だと何で意味ないの??

664 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7a43-C/sj):2020/07/21(火) 12:44:49 ID:GaZ8ySRl0.net
>>655
ハード支援はないから、CPUで実行するしかないでしょ?

665 :名無しさん必死だな (ワントンキン MMea-5D22):2020/07/21(火) 12:46:04 ID:SEMw4uasM.net
>>653
やってない

666 :名無しさん必死だな (ワントンキン MMea-5D22):2020/07/21(火) 12:46:25 ID:SEMw4uasM.net
>>656
64はロード遅かったぞ…
やってないだろ…

667 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 12:51:28.93 ID:GaZ8ySRl0.net
>>662
ベースクロックどっちも同じだな。
1CUが64SPでこんだけCU差があると、事前情報そのままの
性能差だな。

668 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 7628-F9wM):2020/07/21(火) 13:04:16 ID:4NaqVFqH0.net
https://www.kogonuso.com/sony-website-suggests-ps5-pre-orders-are-imminent-limited-to-one-console-per-household/

ソニーのウェブサイトでは、PS5の先行予約は差し迫っており、1世帯あたり1台のコンソールに限定されていると示唆しています

669 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 13:11:52.50 ID:JyQq4hza0.net
>>662
この表って結構確度高いリークなのかな

670 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 14:30:48.10 ID:sUm07lr/M.net
>>664
Navi10LiteでCPU回すとGPU落とす羽目になるのでグラフィック削ってGPU使うしかない

>>669
この表からNavi2LiteとNavi10Liteの比率を出すと悲惨な目に合うよ
Navi10とNavi10Liteの間だけは意味不明な性能差がある

671 :名無しさん必死だな (ラクッペペ MM0e-rk6O):2020/07/21(火) 14:41:07 ID:4FKcc81VM.net
表の数値自体は信用していいんだろうがなんでPS5が出てくるのか意味不明のチカ妄想

672 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 14:54:21.06 ID:sUm07lr/M.net
表の説明文に対するツッコミだが?
いつNav10LiteがNavi10RefreshのRX6600と同等性能になったんだ?RX5600と比較しても劣るんだが

673 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 15:09:56.51 ID:w0WzTpHq0.net
表の説明文って何だよw?誰が何の説明をしてんだよ

674 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 15:36:57.86 ID:+hsRvzvpa.net
ゼンジーはさっさとUE5の記事を書け


セガが構想する“フォグゲーミング”とは何か? 「セガがXbox発売?」
噂の発端となってしまった西川善司が種明かしをしよう
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/21/news074.html
「次世代Xboxをセガが日本でXbox Series Sとして発売する」……。
そんな噂が流れ始めてドギモを抜かれたのは、ことの発端となった筆者自身であった。

「伝言ゲーム」が「変な妄想」へと変貌されていくことには驚かされた。
そう、「西川善司の次週のファミ通スクープは、セガがXbox Series Xをセガブランドで
発売するという方針発表に違いない」という、オリジナルの文言が完全に抜け落ちた
「完全なデマ」へと変換されたのだ。

蛇足ながら、「セガ印のXboxが登場するかも?」というデマに惑わされず冷静に「その
スクープとはいったい何なのか」を分析されていた方がごくわずかながらいらっしゃった
ことにも触れておく。ある方は的中率70%くらいのほぼ正解に近い分析をされていた。
別の方はセガグループのリクルートサイトの名越稔洋氏のコメントから「現在構想中の
ゲーム業界初となる革新的なサービス」を見つけ出して、これのことに間違いないと
確信を持たれていた。セガの幹部たる名越氏が「フォグゲーミング構想」に参画して
いることに何の不思議もないわけで、この予想も事実上「正解」といって差し支えない。

675 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 15:48:50.86 ID:GaZ8ySRl0.net
>>670
GPUのコンピュートでAIの学習データ実行する実装って
もうあるっけ?
まだ時期尚早だと思う。

676 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 15:52:27.70 ID:GaZ8ySRl0.net
>>671
同じ7nmでTDP上限あるから、普通に参考には出来るでしょ?
次は3nmになったら、PC一式更新だな。

677 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 16:18:16.95 ID:SEMw4uasM.net
>>669
いいえ全く

678 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 16:24:18.54 ID:iaWdHSHT0.net
>>660
学習用のデータを随時とってサーバに送ってそっちで分析すりゃいいわな
リアルタイム性が必要とされるものじゃないからね

679 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 16:27:48.63 ID:eXT3iiUX0.net
ゼンジーはセガ事件で男下げたよね

680 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 16:31:22.80 ID:1nk4NZq9a.net
また豚くんが他スレでテクスレにいじめられたって泣いちゃうよ

681 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 16:35:36.18 ID:cJT+3hYfx.net
>>678
クラウド連携とかソニーが一番やらなそうじゃん

682 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 17:50:24.52 ID:f4jFCg6j0.net
無限のクラウドパワー
懐かしい言葉だな

683 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 17:50:38.73 ID:eup8It8Q0.net
Ghost of Tsushima Tech Analysis - Masterclass In Graphics
https://youtu.be/qK0FRFnDa48

今世代とはいえツシマの落ち葉や天候表現のGPUパーティクル量はすごいね
前作インファマス同様、AsyncComputeを駆使しているのだろうがGCNアーキテクチャの集大成といった感があるな

PCだと多機種間のスケーラビリティが優先されるので単純な解像度重視でベタ塗りに強いゲフォが天下をとったが
一機種作り込みのできるCSではコンピュートシェーダを弄り倒せるGCNも悪くない選択肢だったといえる

RDNAはその辺りを下手に妥協してACEも4基しか載せていないのが残念だが
まあPS5なら互換の兼ね合いもあるし、今世代同様8基載せて単なる塗り絵ではない生々しいグラを見せてくれることだろう
爆速SSDとの相乗効果が楽しみだ

684 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:03:42.16 ID:cJT+3hYfx.net
>>682
未だに時代遅れなこと言ってて恥ずかしい奴だな

685 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:22:09.82 ID:dZasF5x+d.net
アダプティブトリガーって、次世代と言える醍醐味があるレベルで作り込んだ場合、切り替えにあたってどの位の気安さで出来るのかね。

ワンアクションで武器種を切り替えられる場合、大剣で吹き飛ばした後にすかさず弓に替えて射る、のような事に対応できるのか、それとも、「射的ゲームです。弓を選ぶんですか。ではそれでワンゲームやってください。次は銃ですか。もうワンゲームどうぞ」みたいに結構なくくり幅の範囲内でないとパッとしたものにはならないのか。

686 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:39:36.14 ID:TOosYFzI0.net
>>685
答えを知ってるやついるわけねーだろ
お前の考察ぐらいかけよ

687 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:41:03.94 ID:MNq1Lhk3M.net
アダプティブトリガーは入力される前に負荷かけて入力し辛くさせる技術。

振動は期待だがトリガーは期待できん。

688 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:46:26.99 ID:TOosYFzI0.net
あとさ、

AI
ML(機械学習)
DL(深層学習)

この3つは区別して正しい用語を使おうな
ここテクスレだろ?

ML、DLでは学習と推論がある
一般的には
学習はオフラインでたっぷり時間かけてやる処理
推論はリアルタイムにやる必要がある処理
わからんやつは腐るほど説明があるからまず調べてこい
それぐらいの知能ないのかね

689 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:49:58.68 ID:7UIbG6dg0.net
MLもDLも同義だろ

690 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:53:25.21 ID:p9N4sO6q0.net
同義じゃ無いわな

691 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:54:04.28 ID:w0WzTpHq0.net
>>684
MS「おい、お前はクラウドなめてんのか?」
https://www.tomshardware.com/news/Xbox-One-Cloud-Jeff-Henshaw-Matt-Booty-Adam-Pollington,22775.html
だってさ、お前はMSに謝れよ

692 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:55:49.59 ID:sUm07lr/M.net
包含関係だろ 低精度小数点演算がGPUの元のワークロードで低精度整数演算をML命令と名付けることになにか問題あるの?

Navi10Liteにはサポートないから関係ないけど

>>673 >662に説明文書いてあるだろ

693 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 18:56:12.46 ID:4FKcc81VM.net
そんな話題上がったこと無いし ただチカ君が大ボラ吹きまくってるだけだぞテクスレなのに

694 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 19:00:40.20 ID:cJT+3hYfx.net
>>691
時代遅れなこと言ってんなってレスに
2013年のソース貼る無能ぶり����

695 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 19:03:55.37 ID:cGUJ7Pr20.net
ゴミ糞は知恵遅れしかいねえなw

696 :HYns6mPSx :2020/07/21(火) 19:42:22.19 ID:PkLI6Hz/0.net
>>476
>して肝心のPS5はハイエンド性能に遠く及ばないから専用に作る価値も生産性もない
そもそもこっからして残念
PC/PS5のどちらをリードプラットにするか?
これは非常に微妙である
業績としてPS5:6:4: PCいやそれ以上の割合もありえる
PS5専用ソフトを作る価値もないなんて言い切れる業界はいないなw

>>478
>揃えられる人が少ないからPS5より低い性能に合わせたゲーム設計になるってことだよ
馬鹿なの?
もはや今世代そんな気を遣う必要は無し!
単純な話PCゲームの開発そのまんま
非力なマシンは画面オプションで解像度テクスチャ品質オブジェクト数諸々選択して我慢しろってこった

697 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 19:44:07.98 ID:b+nMXI3Z0.net
このスレAppleのARMスレでひたすらポエム書いてる連中と同じ香りがするな

698 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 19:45:45.78 ID:w0WzTpHq0.net
>>694
アスペ豚はさすがやね
>>692
だからChipHellの元スレは?

699 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 19:48:15.65 ID:7V2ebz3bM.net
>>697
xbox onexが発売されてps4 proがボロ負けしたらこの妄想スレ過疎って消えてたんだぜ

ps5が出るまでxboxに勝てたらいいなという妄想スレがここ

700 :HYns6mPSx :2020/07/21(火) 19:55:26.51 ID:PkLI6Hz/0.net
SSDの性能いかんでは超高品質のテクスチャとかが貼れるってことね

もう一回アンチが記憶から消したいい動画貼ろwww
Unreal Engine 5 Revealed! | Next-Gen Real-Time Demo Running on PlayStation 5
https://www.youtube.com/watch?v=qC5KtatMcUw

1:40ぐらいから
この大部分はQuixel Megascanアセットで作られています
通常は映画でのみ利用される映画品質版のアセットを使用しています
仮想化テクスチャにより8K解像度のテクスチャを使用しています
Naniteは驚異的な数の三角形ポリゴンを高速にレンダリングします
各フレームのソースジオメトリのポリゴン数合計は10億を超えます
Naniteはこのソースを劣化なしに2000万の描画ポリゴンへと変えます
:
このデモのライティングはすべて動的です
Lumenによって実現しています
複数回バウンスグローバルイルミネーションも含まれています
グローバルイルミネーションがなければLumenが有効なのでライトを動かすとバウンスは即座に更新されます

いややっぱりスッゴイわ〜www

701 :HYns6mPSx :2020/07/21(火) 19:56:20.96 ID:PkLI6Hz/0.net
>>698
これが説明文だってんだから笑えるな

702 :HYns6mPSx (ワッチョイ 7d09-W/bt):2020/07/21(火) 20:01:15 ID:PkLI6Hz/0.net
そういや
>>700
>このデモのライティングはすべて動的です
Lumenによって実現しています

チカ豚がLumenが重すぎて断念
だとか言ってたの何の話だ?って思ってたんだが?

703 :名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp75-J8U/):2020/07/21(火) 20:02:26 ID:AyJjK0oSp.net
>>698
今度は豚がとか言い出した��
本当に無能かつ知恵遅れだな

704 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 20:11:54.93 ID:iaWdHSHT0.net
HYns6mPSx (ワッチョイ 7d09-W/bt) ID:PkLI6Hz/0
お前は無能な味方だからこっちに出張ってくるな
自分のスレとやらで自由に生きろ

705 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 20:51:15.82 ID:4FKcc81VM.net
>>699
マヌケだな スレタイがPS6予想スレに変わるだけとスレ立て主が明言してる
過疎っても彼は立て続けるよ 毎朝立ってる

706 :HYns6mPSx :2020/07/21(火) 20:54:48.48 ID:PkLI6Hz/0.net
>>704
あ?
薄っべらレスしか出来ない癖に
お前が能あるみたいに言ってんなよ糞雑魚www
俺に指図してんじゃねーよ

707 :HYns6mPSx :2020/07/21(火) 20:56:46.28 ID:PkLI6Hz/0.net
>>704
お前もこのヤク中の仲間扱いだな

110 名無しさん必死だな (ワッチョイW 9df3-J8U/) 2020/07/21(火) 20:39:15.67 ID:K6wTeXzn0
テクミンにも嫌われるアークセー

704 名無しさん必死だな (ワッチョイ ae95-NnHv)[sage] 2020/07/21(火) 20:11:54.93 ID:iaWdHSHT0

HYns6mPSx (ワッチョイ 7d09-W/bt) ID:PkLI6Hz/0
お前は無能な味方だからこっちに出張ってくるな
自分のスレとやらで自由に生きろ

708 :HYns6mPSx (ワッチョイW 7d09-z1We):2020/07/21(火) 21:03:51 ID:PkLI6Hz/0.net
>>705
スマンが
>>697はこのスレって言ってるぞ?

PS6に変わってくだけって言うのは次世代機スレの事やがな
こっちは知らんで?
>>704
こういうムカつく奴おるしwww
つってもこいつ運営しないからな

709 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 2e43-YsWi):2020/07/21(火) 21:04:05 ID:G6V+8huw0.net
>>704-707
スレ違いだ、余所でやれ

710 :HYns6mPSx (ワッチョイW 7d09-z1We):2020/07/21(火) 21:04:39 ID:PkLI6Hz/0.net
まあいいわ俺の勝手にするw

711 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 910e-aTVc):2020/07/21(火) 21:05:55 ID:FWacZmbN0.net
内ゲバは末期の証拠

712 :HYns6mPSx (ワッチョイW 7d09-z1We):2020/07/21(火) 21:06:40 ID:PkLI6Hz/0.net
>>709
こいつに言えよてめぇ
>>704

713 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:08:36.96 ID:G6V+8huw0.net
>>712
>>1
ルール位守れや

714 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:38:16.53 ID:sUm07lr/M.net
>>678
現行も次世代も4Kで苦労しているが、例えば今後VRを現実と見分けのつかないレベルにするには4K2枚を120fpsで提供する必要があるが、VRSなどでは足りず単純計算では40TF級とHBM2eでも足りないほどの帯域幅が必要になるからなんかしらのブレークスルーは必要だよね
DLSSも16Kレンダリングとの学習をさせているが汎用性が高すぎて文字がぶれたり難しいが、シーンに合わせた学習をオフラインで用意されるようになれば加工前データは据え置きのGPUで、ヘッドセットは安価な低精度整数命令による高精細化処理での分担の可能性も広がるよね

715 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:39:32.88 ID:GaZ8ySRl0.net
>>704
ソニーのマーケティングで集めた、ソニーハードファンだぞ。
ハード持ってるわけでもないし、利害関係なさそうなのに、
何なんだろうな?

716 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:42:57.35 ID:G6V+8huw0.net
>>715
スレ違いの話題を引張るなよ

717 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:43:03.26 ID:GaZ8ySRl0.net
>>689
MLのが広いでしょ。
遺伝的アルゴリズムとかも含むし。

DLは近年になって研究が深化して、実問題に適応可能な方法が
色々見つかってる段階。

718 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:51:34.24 ID:K6wTeXzn0.net
>>710
お前の素でやってろよ、ゴミ

719 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:54:02.53 ID:QtVy3DWQ0.net
XSXの魔法に夢見る馬鹿が消えてこのスレも落ち着いたな

720 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 21:54:46.76 ID:K6wTeXzn0.net
PS5の魔法に夢見る人たちは消えませんね

721 :名無しさん必死だな (ワッチョイ b6da-DTuL):2020/07/21(火) 22:04:37 ID:w0WzTpHq0.net
木曜1時に初めて箱の実機映像がでるから楽しみ、さすがに今回も2080tiでしたはないと思いたい

722 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 22:10:21.20 ID:NA9bC7Pk0.net
1.縦マルチの旧世代ゲームデザイン
2.PCで十分
3.一番見栄えの悪いゲームを集中批判
4.箱なんてどうせ誰も知らないし欲しくない

どの路線で行く?

723 :名無しさん必死だな (ブーイモ MMa1-l+/r):2020/07/21(火) 22:17:33 ID:sUm07lr/M.net
そういうイチゼロ思考やめたら?ここはテクノロジーのスレでしょ?
わざとXbox批判して反論されるのを楽しみにしている人たちがなにを考えているのかは未だに理解できないが

724 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9df3-dY0q):2020/07/21(火) 22:19:48 ID:p9N4sO6q0.net
あしかに餌を与えないで下さい

725 :名無しさん必死だな (ワッチョイ b695-YsWi):2020/07/21(火) 22:22:27 ID:BstChhAw0.net
>>723
PS批判してる奴にも言ってくださいね

726 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9df3-J8U/):2020/07/21(火) 22:23:52 ID:K6wTeXzn0.net
>>725
PS限定ですか?

727 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 22:33:08.37 ID:sUm07lr/M.net
>>725
前提読んでよ わざとなのか、お薬飲み忘れなのかここにも変なのが数人いるでしょ?
あれがなければRDNAで次世代の幕開けとなったのに暴れ狂うファンボーイに対して調査する人が増えた
ああいう暴れる変なのがいなければ違う結末になったかもしれないよね

728 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 22:33:10.07 ID:sUm07lr/M.net
>>725
前提読んでよ わざとなのか、お薬飲み忘れなのかここにも変なのが数人いるでしょ?
あれがなければRDNAで次世代の幕開けとなったのに暴れ狂うファンボーイに対して調査する人が増えた
ああいう暴れる変なのがいなければ違う結末になったかもしれないよね

729 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 23:39:13.78 ID:4FKcc81VM.net
>>721
MSは2080Ti基準から劣化させるんだろうが3000シリーズでは向上しないのかね

730 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 23:41:09.86 ID:4FKcc81VM.net
>>722
5. MSは大嘘吐きだから信用できない2年間PCで様子見推奨

731 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 23:44:01.74 ID:vewNP8R8M.net
>>729
GTX1070相当のNavi10Liteと違ってRTX2080Ti相当なXSXには無関係な話でしょ

732 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 23:47:07.93 ID:vewNP8R8M.net
ラクッペペにレスしてしまった・・
巣に帰れよ

【PS5】PlayStation5 総合スレ ★10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1594821082/

733 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 23:49:41.76 ID:iWYCHdln0.net
>>652
いうてWIIとかの振動とはなんか別のものじゃね

734 :名無しさん必死だな :2020/07/21(火) 23:52:21.28 ID:4FKcc81VM.net
>>731
一番関係あるぞ PC劣化まみれ向上無し箱SX嫌なら2080Ti買えだろ

735 :名無しさん必死だな (ブーイモ MMde-l+/r):2020/07/21(火) 23:57:32 ID:vewNP8R8M.net
>>734
巣におかえり ハウス!ハウス!

736 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 00:06:46.88 ID:zutRWz6r0.net
>>732
ゲハ民の巣で巣に帰れっつてもなあw
しかも次世代機スレ散々荒らしといて
人集まったところでテクスレ立てたから
移行出来たくせに何様だっつーの
ムカついて当然だわwww

737 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 00:08:06.63 ID:zutRWz6r0.net
>>735
てめぇはチカ豚スレに帰れよ豚カス!
鼻めり込ますぞこら

738 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 00:09:12.64 ID:zutRWz6r0.net
>>735
豚は勘違いしてんじゃねーよ
お前ゲハ出禁だから

739 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 00:10:13.66 ID:zutRWz6r0.net
>>725
その通りで

740 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 00:11:51.32 ID:zutRWz6r0.net
>>709
まあじゃましたな
そう言うなら保守しろよお前

741 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 00:17:21.86 ID:Ih2q3sWt0.net
カメムシバッジ付いても
アサクリ30fpsレイトレ無しだからな
やっぱりサリーヒの話は本当だったんだな

742 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 01:34:09.36 ID:6YewsrJv0.net
それならPS5は1080pくらいだということを危惧した方がいいぞ

743 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 93aa-fOmF):2020/07/22(水) 01:39:31 ID:PKjBrxnV0.net
>>740
そんだけ連投してこのスレの趣旨に合うレスゼロ
そういうとこなんだぞ、お前
すっこんでろ

744 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 02:00:22.32 ID:MZC1TJZWM.net
気持ち悪すぎるがこれらを庇い続けている唯一のプラットフォームなんでしょ?よくここまで育てたものだ

745 :HYns6mPSx (ワッチョイW 31b9-hPfh):2020/07/22(水) 03:16:28 ID:2W4gJz530.net
>>743
荒れた瞬間だけ見て言われてもなぁ
きっかけはいつも豚~だが
まあじゃまだと思うやつはそこしか見ないからしゃあないな
まともなレスはスルー
この辺にしとこw

746 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 04:52:38.00 ID:pnkdB59Q0.net
何でアークセーがこのスレでも連投してるの?
邪魔なんだけど

747 :名無しさん必死だな (スプッッ Sd33-FdLM):2020/07/22(水) 05:10:07 ID:UB4vvx5td.net
むしろ豚を引き寄せているようにも見えるw

748 :名無しさん必死だな (スプッッ Sd33-FdLM):2020/07/22(水) 05:10:58 ID:UB4vvx5td.net
テクスレたてれた功労者だと
思ってほしいんだろうw

749 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 05:46:25.25 ID:pnkdB59Q0.net
ガチで頭おかしい人な気がする

750 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 06:04:50.04 ID:AyKYQGa+0.net
>>744
マーケティング費用とか、ネット回線のプレゼントで
ばら撒いたり、金儲けしてたのいるから。
たちの悪い層に、もてはやされてるんだろ。

あとは自分の頭で考えられない層を騙しすぎた。
エクスペリアでも選民思想いるからな。

751 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 06:22:12.30 ID:kCyLdOEF0.net
>>722
開発中のPS5の実機映像批判しまくり、こっち実機映像無いから批判されないでラッキー!
も追加で

752 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 06:38:18.37 ID:b3nuxVm20.net
>>740
なんか自分のスレと勘違いしてんじゃないか?
最初からあんたに保守は頼んでないよ

>>736-739 荒らすんなら来るな

753 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 07:00:26.27 ID:0bshRWkip.net
>>748
こんな事言って馬鹿にしてたスレに書込むってどんな気持ちなんだろうなw

【PS5】祝正式発表 SIE次世代機予想スレ【携帯機&PSVR2】 44世代目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1575039185/

213名無しさん必死だな2019/12/03(火) 08:45:29.07ID:k6XTmea/x
ああテクスレ立てたのか実質チカ君の溜まり場かなあ
まあこっちが平和なら良いことだw
どうせロクな事にならんから首を突っ込まないがw

754 :名無しさん必死だな (ドコグロ MM63-vuDA):2020/07/22(水) 08:32:30 ID:HTZhMRdUM.net
箱 GPU少しいい

PS5 魔改造SSD  
   アダプタトリガー
   ハプティック振動
   テンペスト3D音響


これだけ新しいゲーム体験に差があるのに
顕微鏡で見ないと分からない映像の差のために
箱買う人なんているのかな?

755 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 09:03:37.62 ID:AyKYQGa+0.net
>>754
HD振動用の周波数データのチューニングなんて、現状手探り状態だぞ?

3D音響の普及はありがたい。
3万以上のそこそこのヘッドホン必須だけど。

756 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 09:53:06.84 ID:/H8ce0tH0.net
>>755
>HD振動用の周波数データのチューニングなんて、現状手探り状態だぞ?
ある程度のライブラリーはSIEが用意してあるだろ
アストロボットのミニゲームなんてその為に作ったようなもんだし

757 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 10:14:40.15 ID:UI0SFzWq0.net
心開いたぞ

https://wccftech.com/ps5-astros-playroom-opened-minds-dualsense/
Astro's Playroomの初期バージョンはPS5開発者に提供され、伝えられるところによると、これにより開発者はソニーの次期次世代コンソールとその新しいDualSenseコントローラーの使い方に心を開いたそうです。

758 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 10:14:40.25 ID:UI0SFzWq0.net
心開いたぞ

https://wccftech.com/ps5-astros-playroom-opened-minds-dualsense/
Astro's Playroomの初期バージョンはPS5開発者に提供され、伝えられるところによると、これにより開発者はソニーの次期次世代コンソールとその新しいDualSenseコントローラーの使い方に心を開いたそうです。

759 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 10:15:10.09 ID:vC8UtP6u0.net
>>754
スレ遡れば「劣化PC最高!箱買います(現実は買わない)」君がいるからな、ネットの中だけは一大勢力なんや
今晩1時が楽しみやな、ホライゾン2を世代遅れと言わしめるくらいの専用ソフトがくるぞ

760 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 10:20:48.27 ID:vPQFaAS50.net
>>756
アストロボットでのシーン毎のパラメータ情報がソフトハウス側に
守秘契約の上で公開されれば各社の理解が一気に進むだろうな

761 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 10:26:03.51 ID:PuUbGtbQ0.net
ゲハで2番目に知能が低いと言われているこのスレでも時差位は分かれよw
MSのは日本時間だと24日だろ

762 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 11:06:36.64 ID:vC8UtP6u0.net
>>761
そうや時差があるから金曜の1時か、いや違う調べたら金曜の2時だ、1時間繰り上げになってるのな

763 :名無しさん必死だな (ラクッペペ MMeb-rnej):2020/07/22(水) 11:20:17 ID:Q97uoO7HM.net
MSの無限のFUD資金が今回は真新チカチカを生み出してる
蠢くゾンビチカ君がアシカ作戦で相手を根拠なく徹底的に罵倒するだけ

764 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 12:01:52.35 ID:8Mv+HEw7p.net
Twitter公式垢が国旗付きで配信スタート時間ツイートしてる
あと1時間前からGeoff Keighleyがプレショーやる
そこでも新作発表される予定

765 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 12:30:44.98 ID:GxcHoLccd.net
>>755
3Dヘッドホンなんていらんだろ
ラチェクラのプレイ動画イヤホンで聞いてみろ

766 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 12:40:30.64 ID:8Mv+HEw7p.net
普通のサラウンドヘッドホンでも
3Dサラウンドが体験できるのが特徴
PS4同梱のイヤホンで聴けるかは知らない

767 :名無しさん必死だな (ワンミングク MMd3-u/39):2020/07/22(水) 12:44:34 ID:0v32iufWM.net
>>766
普通のテレビのステレオサウンドでいけますが…

768 :名無しさん必死だな (テテンテンテン MMeb-ddPZ):2020/07/22(水) 12:44:50 ID:agiGb0j5M.net
コントローラーのマイクで定位取って立体音響とかできるのかな
ヘッドホン使いたくないし3Dオーディオ標準にしたならそれくらいできなきゃ困るわ
あとアダプティブトリガーで足りなくなってきたボタン数を補えるようになったら嬉しい

769 :名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp85-eZJw):2020/07/22(水) 12:45:28 ID:8Mv+HEw7p.net
>>767
サーニーはヘッドホン推奨と言ってる

770 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 12:48:35.95 ID:UI0SFzWq0.net
このあいだのコントローラーのイベントした人の感想によると
テレビのスピーカーの3Dオーディオとコントローラーから出る音でなんかすごいよって話じゃなかった?

771 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 13ee-keh3):2020/07/22(水) 12:50:10 ID:UI0SFzWq0.net
アダプティブトリガー、ボタンを二段階にできるほど固くなれると信じる?

772 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 12:53:20.57 ID:3bB1Mukx0.net
VRと同じでやらなきゃわからん部分だが、ラチェクラの個別動画聞いた感じ面白そうではある

773 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 13:09:36.07 ID:0v32iufWM.net
>>769
そりゃよりよいのはアホでもわかるやろ
それでなくても十分効果あり

774 :名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp85-eZJw):2020/07/22(水) 13:53:54 ID:8Mv+HEw7p.net
>>773
効果ありって経験したのか?w

775 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 14:07:51.35 ID:0v32iufWM.net
>>774
頭悪そうw

776 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 14:28:59.45 ID:6DS0ykRlM.net
スピーカーを使う分には2chだろうが9.1chだろうが既存の3D音響と大差ないぞ
PS5は数百chの3D音響を左右の音質差に落とし込んでくれるので、逆にいえばどんな安物だろうがヘッドホン/イヤホンを使えば高級スピーカーより臨場感を得られる
簡素なVRでもただの4K/8KTVより立体感を得られるのと同じようなもんだ

777 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 14:37:12.19 ID:oCk8fHxK0.net
>>24
GTスポーツのモンツァなんて無かった森が直前で表示されるからね

778 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 14:50:36.20 ID:m8cx+Lxl0.net
ヘッドホン使うとHRTFに対応した出力になるというんでしょ頭部伝達関数を考慮して
ようはASMRなんかでお馴染みのダミーヘッドマイクと同様の音響を合成する
たぶん、スピーカーと差がでるのは近接の方向と距離感だと思う

これやるならiPhoneでやってるジャイロ入った専用イヤフォン使った空間オーディオもやってくれりゃいいのに
ジャイロの入ったイヤフォンの汎用フォーマットがないのが困り物
元々バーチャルホンってのでSONYが製品化して技術なんだし、VRでたら対応するんだろうけど

779 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 15:18:02.72 ID:8Mv+HEw7p.net
>>775
事実かどうかを聞いてるだけ
言い切るなら公式発言のリンク貼らないお前が無能なだけ

780 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 15:21:03.84 ID:AyKYQGa+0.net
>>765
オーディオテクニカ ATH-AD900X位でもいいから、一回使って
見たほうがいいで。
音はゲーム体験に影響デカイから。

ソニーのはドンシャリで、ゲームには向かないイメージ。

ボイチャするなら、 ゼンハイザー GSP 600がオススメ。

781 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 15:32:06.09 ID:PKjBrxnV0.net
テレビではそれほど効果見込めないのは予想つくだろ
どう考えても原理的に難しい
まず2chスピーカーで擬似サラウンドの製品あるけどなんとなくそう聞こえる気がする程度じゃん
真後ろから聞こえるようなの無理
もしマルチスピーカーだったとしても
AVアンプに音場測定機能あるけど理想的な構造の部屋でないとあんまり定位しない

782 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 15:57:31.49 ID:Q97uoO7HM.net
>>778
ジャイロとかコントローラーの軸で十分ですよ つか優秀だろ

783 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 17:08:26.64 ID:m8cx+Lxl0.net
>>782
コントローラーを頭に固定してプレイ、斬新だわ

784 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 17:12:48.87 ID:Q97uoO7HM.net
>>783 馬鹿だろお前 なんのゲームやってんだボケチカン

785 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 13aa-8Xcr):2020/07/22(水) 17:24:39 ID:m8cx+Lxl0.net
>>784
どうやって手に持ったコントローラーで頭の動きをジャイロで検知するんだよ

786 :名無しさん必死だな (ワンミングク MMd3-u/39):2020/07/22(水) 17:30:02 ID:0v32iufWM.net
>>779
お前のために努力しねーよwww
クレクレキモイ

787 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 17:32:18.77 ID:PKjBrxnV0.net
ずっとテレビ見てるんだからヘッドトラッキングしてもあんまり意味ないだろ

788 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 17:33:47.53 ID:Q97uoO7HM.net
>>785
大体がなんでゲームで頭の傾きとか検知するんだよ アスペか?
普通はエイムの時傾き検知だろ エアプか?
お前なんのゲームやってんだ 再び問う

789 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 17:36:08.99 ID:Q97uoO7HM.net
あ! ズンズン運動ゲームかぁ 気付かなかった
ありっちゃありだがむち打ちに気をつけろよお大事に次世代ゲームだった

790 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 17:42:17.08 ID:PKjBrxnV0.net
お前はすっこんでろって

791 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 13aa-8Xcr):2020/07/22(水) 18:05:18 ID:m8cx+Lxl0.net
>>788
>>778で説明しているが何がわからないのかいってごらん

>>787
でも、シンクロさせるものがないオーディオ用途に採用されるのは
音場の空間把握には必要な要素だからね
ゲームでどれだけ効果あるかはともかく

792 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 18:11:35.50 ID:m8cx+Lxl0.net
でもまぁバーチャルホンで20年以上前にでてきたのにわりとほっておかれた
要素だけどアップルがAirPodsにジャイロ仕込んでもってきたのはびっくりしたわ

793 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 18:16:54.80 ID:/dX0g3oi0.net
極めて単純な用途だが、首を縦に振るか横に振るかで入力が可能になるな
リアルと同様に振る回数で肯定否定の強さが表現できる

794 :名無しさん必死だな (スッップ Sd33-zoLm):2020/07/22(水) 19:25:02 ID:GxcHoLccd.net
>>768
それは可能かも
テンペストエンジンがコントローラーの
スピーカーとも同期するって話とも
符合するな

795 :名無しさん必死だな (テテンテンテン MMeb-ddPZ):2020/07/22(水) 19:37:05 ID:UVKvdD1IM.net
据え置きでイヤホンユーザーは少数派だろうしPSVR方式でなくあえて内蔵した以上何か活用する方法があるとは思いたい

796 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 20:25:00.60 ID:zutRWz6r0.net
>>768
この前のデモ映像でそんな事言ってたよな

797 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 20:45:45.23 ID:zutRWz6r0.net
ぎゃはは笑えるw
俺が邪魔だとかのレベルじゃね〜なw
コントかこのスレw

798 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 20:49:11.76 ID:FcJzhM8/0.net
3DSですらやってた立体音響がPSに来るとこんな扱いになるのか

799 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 0bee-fOmF):2020/07/22(水) 21:01:57 ID:HnvCTCvZ0.net
そりゃ音響やってるメーカーのは別物でしょ

800 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 21:05:57.36 ID:zutRWz6r0.net
>>798
同じもの見たいな言い方してるしw

801 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 21:37:31.30 ID:8Mv+HEw7p.net
アークセーはテメーの巣に帰れよ

802 :HYns6mPSx :2020/07/22(水) 21:54:40.38 ID:zutRWz6r0.net
>>801
いちいちうるせーな豚
俺に喧嘩うるとめんどくさいのわかってんだろこら

803 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 21:55:27.04 ID:w8JwPXM8a.net
推奨スピーカーとしてSA-Z1が来ると面白いな

804 :名無しさん必死だな :2020/07/22(水) 22:14:55.18 ID:pnkdB59Q0.net
>>802
喧嘩だってw
アホだな

805 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 00:19:09.34 ID:67AA17fs0.net
こいつソニーハードファンの見本みたいな奴だからな。
そりゃソニーも痩せた犬扱いするわ。

ソニー本体は、無駄な金の流れ監査してるから、もう金切れて。
名越も野村も後ろ盾なくすのに。

806 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 00:30:09.54 ID:dSnSjloJ0.net
>>803
HDMI入力ついてないぞ、それ

807 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 00:36:37.30 ID:arOvPEBTF.net
>>805
お前はいつも同じ妄想しか喋れない池沼の手本みたいな奴だよな
現実には野村もFF7がPS4の売上記録を更新して次回作を鋭意制作中だとさ

808 :HYns6mPSx :2020/07/23(木) 08:48:17.65 ID:jPgvTNCD0.net
>>807
この糞雑魚が何を知ってるというのかだよなぁw

809 :HYns6mPSx :2020/07/23(木) 08:51:16.83 ID:jPgvTNCD0.net
あれ?間違えたテクスレかここw

810 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 08:54:44.53 ID:KWvgd5zG0.net
>>797で急に笑い出したりアークセーもついにクスリに手を出してしまったかw

811 :HYns6mPSx :2020/07/23(木) 09:47:03.98 ID:jPgvTNCD0.net
何こいつ気持ちわり
どっかのドラ息子か悪徳商法でもやってんのかなwww
ライセンス君じゃない方の末尾a

183 名無しさん必死だな (アウアウウー Sa5d-m51P) 2020/07/23(木) 08:04:52.28 ID:nBb93XkHa
https://i.imgur.com/fCBCZ5V.jpg
この前100万円だけ買い物したから上得意様限定ご優待クーポンきたが
PS5の予約開始には間に合わないだろうなあ

812 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 8b25-5TCi):2020/07/23(木) 09:56:02 ID:KyvPQopA0.net
ノートPCでもシェアを伸ばす:
快進撃を続けるAMD、「25×20」電力効率目標を達成
https://eetimes.jp/ee/articles/2007/20/news062.html

813 :HYns6mPSx :2020/07/23(木) 10:39:01.11 ID:uHDjHGYjM.net
>>812
次ノート買うならsmartshiftのやつがいいな
VEGAじゃなくてNAVI2のやつ
Ryzen5000からだっけ?

814 :HYns6mPSx :2020/07/23(木) 10:43:09.54 ID:uHDjHGYjM.net
>>812
省電力もRDNA2以降だよな
ほんとPS5のはどれに該当するんだ?
まあミックスなんだろうけど考えかたがモバイルよりではあると思う

815 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 110e-keh3):2020/07/23(木) 11:02:32 ID:14k3vsjb0.net
smartshiftはRDNA2関係ないよ
RDNAで対応してる

816 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 11:14:23.40 ID:KyvPQopA0.net
AMD Ryzen "Renoir" CPU Frequency Scaling Governor Performance
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd-renoir-cpufreq&num=1

Linuxにおけるルノアールの周波数制御に関する記事だけど
興味深いデータが色々あるな

>With being clock-happy on the CPU side can negatively impact the performance when gaming by lowering the GPU thermal/power envelope.
>CPU側のクロックが高いと、GPUの熱/電力エンベロープを下げることで、ゲーム時のパフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。

>With the tests on the Ryzen 5 4500U, we found that to also be the case.
>Ryzen 5 4500Uでのテストでは、このようなケースもあることがわかりました。

>The default ondemand governor was not only faster than the "performance" governor, but for the OpenGL Tesseract game the fastest was actually "conservative" and then powersave in second place.
>デフォルトの ondemand ガバナーは、"performance" ガバナーよりも速いだけでなく、OpenGL Tesseractゲームでは、実際には最速が "conservative"で、2位に powersave が入っていました。

817 :HYns6mPSx :2020/07/23(木) 11:24:46.48 ID:ChlwCGA5H.net
>>815
あら?
そうだったのか
でも25%更に低いに越した事はないな

818 :HYns6mPSx :2020/07/23(木) 11:26:07.31 ID:ChlwCGA5H.net
>>816
14%上がる時もあるけどってことか

819 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 12:02:27.34 ID:4gLVreSaM.net
>>815
とうとうスマシフも次世代機正式仕様なんですね凄えや
遅れてしまうのは自社技術の無いMSだけかDXやベロベロでアーキでデッチ上げ

820 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 12:05:32.70 ID:14k3vsjb0.net
AMD標準機能のsmartshiftは使おうと思えばMSも使えるんだが・・・

821 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 12:40:46.27 ID:4gLVreSaM.net
>>820
おまえあんだけスマシフをオーバークロックとかDisっといて今更サラサラ

822 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 12:48:33.76 ID:14k3vsjb0.net
なにをキレてるかよくわからんが
使おうと思えば使える機能だがMSは使う必要がないだけ

823 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 12:54:50.91 ID:4gLVreSaM.net
>>822
低クロックでCU大量が一番効率が良いとかドヤッってた癖に
単に発熱部を増やしただけだぞと忠告されてるのに

824 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 12:57:29.72 ID:14k3vsjb0.net
難しいこと考えずに市場にでてるハイエンドGPUからローエンド順に
CU数をみてみればいいと思うよ

825 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 13:02:15.96 ID:l/DqiSShM.net
>>816
その中だとPerformanceがCPU優先、ConservativeがGPU優先、Ondemandが動的調整モードだな
PS5も任意で選べるらしいが、面倒な調整をしたくなければOndemandで概ね問題なさそうだ
これだけ効果あると今後のAPUではもはや必須だな

826 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:12:09.21 ID:yf0BrlGp0.net
XSXは手動でCPUクロック変更してるが、もし仮にSmartShift実装できてりゃSMT時でも3.8Ghz動作できてたろうな
OSが無駄に重いうえI/Oユニットが弱いんだから、それくらいやるべきだった

827 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:15:23.27 ID:E2uI8UPDM.net
XSXはモバイル用ではないからSmartShift無理なのでは?

828 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:16:51.37 ID:gBy2/K48M.net
xboxは定格だからする必要ねーよ笑
ps5が見栄えの為の紙面上だけの出せないtflopsじゃないんだわ、

829 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:18:17.60 ID:E2uI8UPDM.net
定格1.6GHzのFluteがSmartShiftに頼ってブーストかけるのはわかる

830 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9333-4qMj):2020/07/23(木) 14:20:57 ID:oeJI0nm10.net
>>828
定格のソース

831 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 8b25-5TCi):2020/07/23(木) 14:26:25 ID:KyvPQopA0.net
>>830
その辺りの情報は来月のHotChipsで明確になるだろうな

832 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:31:08.30 ID:gBy2/K48M.net
>>830
マイクロソフトがわざわざ可変ではなく定格だと発言してる
何故かわざわざ定格だとアピールするか?ソニーが紙面上可変だから

自分で調べろクソ雑魚無能

833 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:32:17.15 ID:HDIJio/D0.net
PS5のsmart shiftと可変クロック制御は関係はあるけど別物だからな
混同してイミフなこと言うなよ

834 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:33:04.83 ID:gBy2/K48M.net
Xbox Series XのSoC、8コア16スレッド/3.8GHz駆動プロセッサでパワフルな仕様に。
https://wpteq.org/xbox/post-57332/

CPU速度は3.8GHzのピーク周波数も印象的な性能です。これはSMT(Intelでいうところのハイパースレッディング)が無効になっている場合の周波数です。 開発者はSMTを有効にして3.6GHzで動作させるか、無効にして3.8GHzで動作させるかを選択できます。
マイクロソフトは周波数が完全にロックされており、負担や熱の状態によって自動的に調整されることはないことを繰り返し強調していたとDigital Foundryは話しています。
またマイクロソフトはここでも繰り返しすべての環境、すべてのマシンで周波数が一貫して1825MHzで固定されることを強調したとのこと。 Xbox Series Xにはブーストクロック機能はありません。

835 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:34:01.31 ID:HDIJio/D0.net
固定クロックのことを定格と言ってる気がするんだが
意味違うだろ

836 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:36:31.34 ID:E2uI8UPDM.net
定格でない固定クロックてなに?

837 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:38:16.22 ID:F3A+pTJ/0.net
1825MHzで固定されてるって公にしてるのにまだ12TFがインチキとか思ってんのかね
バカ過ぎるでしょ

838 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:39:20.23 ID:E2uI8UPDM.net
比べるべき機種やっぱおかしくねーか?OneX対抗機だろ

839 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:40:12.23 ID:9qMkjHWEa.net
ここは箱スレですか?

840 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:40:53.77 ID:ECwAPO5C0.net
箱を隠れ蓑にした任天堂スレです

841 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:42:03.62 ID:GhUcXrCCd.net
>>837
処理すべきデータがメモリに届いて常時稼働すれば12TFな
そのデータが来ねーからGPU稼働率が下がって最高性能を維持できねーんだわ

842 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:46:24.70 ID:E2uI8UPDM.net
魔法かな?

843 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:46:49.67 ID:KyvPQopA0.net
>>839
総合スレだからSIEでもMSでも任天堂でもその他メーカーでも
次世代機のテクノロジに関する話題であればスレ違いにはならんよ

844 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 14:48:17.04 ID:KyvPQopA0.net
>>837
多分みんな今CPUの話してますよ

845 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 15:17:22.44 ID:F3A+pTJ/0.net
カタログスペック上のflopsをあり得ない周波数で盛ったPS5が苦肉の作でスマートシフト導入した
テクスレ民はしゃぐ

という話かと思ったわ

846 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 15:20:18.78 ID:oeJI0nm10.net
>>845
そのあり得ないと結論付けた過程を書くのがこのスレ
どうぞ

847 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 15:21:02.99 ID:67AA17fs0.net
必読サーニーの日本語解説フル版
https://playstationvr.hateblo.jp/entry/2020/03/28/022734

>GPUとCPUを、ブーストモードで連続的に実行します。

>これは、一定の周波数で動作し、ワークロードに応じて電力を変化させるのではなく、
>基本的に一定の電力で動作して、ワークロードに応じて周波数帯域を変化させるという、
>全く異なるパラダイムです。

これだと消費電力180W位を常時回す戦略かー。
ファンノイズ対策も気になるけど、ホコリとかで冷却効率落ちたら壊れそう。

>しかし電力を10%削減するためにはそれほど低くする必要はなく、
>周波数が数%下がるだけです。

サーニーの言い回しだと、CPUとGPU共に上限の動作周波数で動作する
のに十分な電力はある。
とはいえワーストケースでは周波数を下げるけど、それはかなりマイナー
なケースだと見込んでいる。

電力を10%削減するためには周波数を数%下げる程度で、周波数を10%下げる
と電力は約27%削減される。

逆に言えば、周波数を10%上げるのに電力を3割もアップするレベルの
クロックということだよー。

参考 : OC版GTX 1080の電力効率を爆上げ!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1007766.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1007/766/g04_s.png
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1007/766/g05.png

848 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 16:17:21.59 ID:veC6pR3WM.net
パン屋で箱とps5をたとえると
どうなるの?
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/9/49396_242_2491073c09b314ffc69ca8dfe78f04dd.jpg

849 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 16:23:21.22 ID:n99iSOjna.net
盛り上がってますかーーーー??
今日いよいよtrue next genがくるぞーw

850 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 16:30:22.86 ID:jM8KRB8H0.net
>>847
GPUは常時2.33GHzのオーバークロック状態でブン回し、CPUが256bit演算等でほんの少しパワーが必要になった時だけ
GPUのクロックを数%程度のみ落としてCPUに大量の電力を供給するという、まさに逆転の発想だよね
しかも熱密度が均一化するので局所的なオーバーヒートを抑制して高い実効性能を得られる

省エネ目的に開発したAMDにとってもこれは完全に想定外、眼からウロコの運用法だろうな

851 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 16:37:06.37 ID:8OCjRtPaM.net
GPUが2.0GHzでCUを使い切っていない電力でCPUを1.6GHzから少しブーストする技術でしょ?CPU使用率が上がったらフレームレート落としてGPUの周波数を下げる
最大電力がバッテリーに制約されるモバイルならではの技術を採用することで電源回路が楽になるのは大きな利点だよね
そのため冷蔵庫に入れてもパフォーマンスが上がるわけではなくキャップがかかったままなのがSmartShift

852 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 16:46:45.25 ID:f6XAq6yOM.net
>>850
高クロックのPS5だからこそ効果的な技術だわな
低クロックのXSXの場合、GPUの電力を削ってCPUに供給しようとしたらGPUのクロック/パフォーマンスをゴッソリ削らざるをえない

そういう意味でSmartShiftを採用しなかったMSも無能ではあるが無能なりに正しい

853 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 16:47:34.23 ID:ivRB7uger.net
>>848
PS5はパンが爆速で届いて作業員は少人数で手が速い
箱はパンが届くのが遅いけど作業員が大人数で手はそこまで速くない

854 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 17:18:30.32 ID:soXHvPpqM.net
>>848
Xboxはほしい材料がほしい分だけすぐ届くのでよりリッチな装飾まで作り込める
一方で送られてくる量は速いけどいらないものまで届くから原材料の種類を減らさなければならなくなる機種もある

855 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 17:18:47.15 ID:KWvgd5zG0.net
ファーストが30fpsだらけにロード十秒では何が効果的かまったく分からん

856 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 17:25:16.81 ID:vLVlKcNjM.net
MP回復中かな?

857 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 17:27:28.01 ID:4gLVreSaM.net
>>837
だからボトルネックがあってCUを使い切れないのよ
慌てて52も積み重ねても割り当てが出来ないのね
逆に3DサウンドにCPU・GPUが食われちゃったよ グラガックガク

858 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 17:33:10.69 ID:KGbAGaF2M.net
シェーダーアレイの数はNavi10Liteと変わらないから負荷分散コスト同じなんだが?
て、ヤクペッペかよ

859 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 17:40:11.69 ID:kpjNDoqN0.net
>>854
まだXSXのSSDに夢を見てる子がいてかわいい
魔法の粉でもパンに振りかけるのかなw

860 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 17:46:16.19 ID:XueyrqyT0.net
あと数時間楽しみだな
PS5を圧倒するグラをみれるのが

861 :名無しさん必死だな (ササクッテロラ Sp85-SLQm):2020/07/23(木) 18:54:54 ID:ZmwXVDAgp.net
>>848
机の上の指定の位置に超速度で棚のパンを無理矢理ねじ込む機械とクッソ雑な作業マニュアルを手渡されて後はよろしくってやるのがPS5
机の上に何かが乗っていようとおかまないなくぶちまけるクソアホ機械だから店長が運用方法を考えないと店が吹っ飛ぶ

862 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 19:08:16.98 ID:PlXQb/8H0.net
ソニーっていつも出るまでのハッタリだよなw
凄かった試しがない

863 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 19:11:17.88 ID:KZrQfUs8p.net
テクスレ消滅までのカウントダウンが始まったようだな

864 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 19:50:34.12 ID:lkKbX+xz0.net
>>863
PSがしょぼいと消滅しちゃうってことはXBoxユーザはテクノロジ語りたい人はいないって事なんかね?

865 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 19:53:06.10 ID:4gLVreSaM.net
逆だ 荒らししかいなくなってテクノロジーに興味を失う

866 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 19:55:14.53 ID:8rgqmY750.net
PCにしても箱にしてもfpsが高ければ面白いゲームらしいからなぁ。
面白さの基準がPSと違うらしい。

867 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 19:56:39.08 ID:lkKbX+xz0.net
まぁ別にどっちが性能良くても良いが
マウント取りたいだけの人が多いのねぇ

868 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 20:10:11.09 ID:8rgqmY750.net
あぁテクノロジースレだったな。スレ汚しすまん。

869 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 20:10:52.07 ID:yN7ilfxS0.net
今までの発表がヘボすぎたからなあ
今日こそはXSXの超スペックを活かした凄いモンを見せてほしいわ

870 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 20:14:13.40 ID:oeJI0nm10.net
>>869
うむ
楽しみだね

871 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 20:35:06.01 ID:ZFyDBUJXa.net
定格の意味わかってない奴ばかり草
定格=固定じゃないぞ

872 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 20:37:35.43 ID:CRoR/PdU0.net
箱は前回が2080Tiで動いてる動画だったけど
今回はちゃんと実機で動いてるんだよね?
前回とは比べ物にならないクオリティ見せてくれるでしょ
全てのタイトルで4Kで60fpsらしいね

873 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 20:50:29.91 ID:/Jq1rW1hM.net
ちゃんと実機のプレイデモ見せてくれんのかな?

874 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 20:58:36.98 ID:C+JUrN5R0.net
2080Tiを超える映像が作れる訳でもなかろう

875 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:03:26.08 ID:z9fQlcc1p.net
どうせどんな映像だろうと縦マルチだからクソしか言わない奴だらけになるやろ

876 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:08:36.14 ID:F3A+pTJ/0.net
拡大しないと分からない間違い探しとか言うから

877 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:09:23.32 ID:+oPjU0rf0.net
ファースト製は当然、全タイトル4K60fps以上レイトレ有りなんだろ?

878 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:12:55.91 ID:F3A+pTJ/0.net
4k60fpsとレイトレの両立はほとんどのタイトルで無理だろう

879 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:19:00.74 ID:+oPjU0rf0.net
散々PS5はレイトレ無理4K30fpsが精一杯と
煽ってたんだから>>877くらいはやってもらわないと

880 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:21:04.61 ID:tyDhexoKM.net
>>879
その4Kはネガティブ4Kですやん

881 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:25:21.41 ID:tTIP7f+l0.net
ps5は詐欺4k30fpsだろ
勘違いするな

882 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:26:56.48 ID:+oPjU0rf0.net
MSの話じゃSeXのレイトレはノーコストで出来るんじゃなかったっけ?

883 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:28:57.39 ID:+oPjU0rf0.net
25TF云々言ってただろ?

884 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:37:34.82 ID:NFzPNf8Ga.net
>>219
その話も破綻してるぞ
ロード0に近いゲームもあると言ってるのだから一概に言えない

885 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:43:24.95 ID:/5faWSIM0.net
ゲハカスだらけになってまともな人居なくなったな
このスレも終わり

886 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:51:14.01 ID:i5xnKypyp.net
>>885
はいはい、終わり終わり

887 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 21:52:17.11 ID:YqRTnpRw0.net
>>884
PCでもSSDならロード1秒になるゲームはあるからな?

888 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 22:07:41.54 ID:z1CAirXLM.net
>>885
まともな話をしようとすると全力で殴りかかってくるじゃないですか

889 :名無しさん必死だな (アウアウウー Sa5d-4Mau):2020/07/23(木) 22:39:51 ID:KnpEtIOqa.net
https://twitter.com/thegranturismo/status/1286294242483044352?s=21

トンネルのライトがどうのこうの重箱の隅つつくから
(deleted an unsolicited ad)

890 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 69ee-FdLM):2020/07/23(木) 22:44:17 ID:F3A+pTJ/0.net
ライトの遅れが終わってから視点切り替えたのかな?

891 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 22:46:14.35 ID:pT4RwKt3a.net
>>887
こいつはたった一例をあげてPS5はSSD以外の全てがボトルネックの欠陥ハードと決めつけているからな
その一例も演出がロードかどうかも確定していないにも関わらずにだ

892 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 22:52:49.66 ID:FswVruE40.net
>>882-883の話は本当なのか?
本当ならSeXの全タイトルはレイトレやってくるよな

893 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 23:07:24.82 ID:pnw1OqIfM.net
ネガティブ4K勢はロゴこれに変えたら?
https://i.imgur.com/TvZrKXv.jpg

894 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 23:17:25.45 ID:pT4RwKt3a.net
>>892
確かにレイトレでノーコストだと言うなら全タイトルそうでないとおかしいよな

895 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 23:35:48.12 ID:rS/LF2pbM.net
RDNA1スレにこんな発言あったけどXGMIリンクをもたないSDMA2リンクのNavi10Liteでは無理だよな
Navi21はそれができてしまうので、ダイ面積肥大化でなくチップレット方式でさくっと25+26TF世代来るかもね

998 名無しさん必死だな[sage] 2020/07/23(木) 21:55:57.37 ID:MburPAo20
もしPS5が実はCPUが物理的に2コアだったら
クソ箱なんて楽勝勝てるでしょ。
分解図を公開してないのはその伏線だと思うわ。
こりゃクソ箱は性能でも負けるわ。

896 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 23:45:10.76 ID:KyvPQopA0.net
>>894
そもそもノーコストってどういう意味で使ってるんだ?

897 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 23:52:48.94 ID:ylcbCrf50.net
>>822
不必要でも常にフルパワーwww

898 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 23:54:13.41 ID:ylcbCrf50.net
>>832
ゲーム動いてなくてもフルパワーwww

899 :名無しさん必死だな :2020/07/23(木) 23:57:57.89 ID:pqT5yaBOM.net
本当のZen2世代と本当のRDNA2世代はクロックゲーティングがより細かく制御されるのでクロック落とさないと電力下げられない旧世代とは違うのだけど?

900 :HYns6mPSx :2020/07/24(金) 00:14:09.24 ID:1QO3Bk5e0.net
>>896
そりゃ負荷の事だろ

901 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 00:58:44.15 ID:o/oyeWn30.net
>>850
こういうことやね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2208129.jpg

サーニーも説明した様にSmartShiftはGPUが高クロックのPS5ではほぼノーコストであり有用性が高いが
逆に低クロックのXSXでは性能低下の代償が大きすぎて実装できなかったわけだ
どちらにしろモバイルのそれとは全く発想が異なるな

902 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 01:14:29.56 ID:tGNzWrEg0.net
屁色のグラが糞ショボすぎなんだが

903 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 01:22:20.84 ID:xkWqgW+20.net
ヘイロー糞
フォルツァがあのクオリティでできたらビビる

904 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 01:23:10.54 ID:Kicogqkk0.net
one世代のグラならそりゃあ4k60fpsできるわなw

905 :名無しさん必死だな (アウアウウー Sa5d-rV9B):2020/07/24(金) 01:32:02 ID:D9mECsOIa.net
失笑

906 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 13ee-zoLm):2020/07/24(金) 01:34:29 ID:BWQJ0lSU0.net
ガレージシーンはいつものハッタリだろ、
レースシーンは悪い意味でやばかったぞ
>>903

907 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:11:12.48 ID:R/2/9gzE0.net
haloのエレベーター上がるシーンでの遠景のポップアップが酷い
なんじゃあれ

908 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:18:08.98 ID:/+rwqKAK0.net
やっぱ今回の次世代機はグラフィックが向上する世代じゃないな
PS5の進化の方向性が正しかったようだ

909 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:18:28.88 ID:ibF3b89V0.net
縦マルチ戦略を批判され、慌てて数年先のXSX/PC専用タイトルのフワッとしたイメージ映像まで無理やりヒリ出して来た感あるな

910 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:18:57.00 ID:tGNzWrEg0.net
4K HALO
https://youtu.be/foKUjtNhvHA


次世代感皆無なんだが・・・
自慢12TFはどうした?w

911 :名無しさん必死だな (ワッチョイW 9333-4qMj):2020/07/24(金) 02:20:56 ID:R/2/9gzE0.net
あのポップアップ見てると箱にはUE5デモなんて無理だなと思った

912 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:36:46.40 ID:g7rYlmI60.net
画質だけ4Kでも全然綺麗に感じないんだが

913 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:46:08.03 ID:nvQe0a/c0.net
旧世代機マルチの弊害だな
新ハード引っ張るべきハードベンダーが目先の金のためにやる戦略じゃないだろうけどな
CS機やる意味ない

914 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:46:08.43 ID:877RWfT30.net
Haloは泥の上車でドリフトしてもタイヤの跡付かないのか
車が着地したときだけつくのか

915 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:47:33.36 ID:OUUVovdUM.net
>>912
出来の悪いフィギュアを4Kカメラで撮ったところで美しいと思えるか?
造形(ポリゴンモデル)や塗り(テクスチャ)自体が美しく精細でないならカメラ解像度が高かろうが綺麗とは感じれない

916 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 02:57:51.63 ID:DvEFHDvw0.net
あかん、これは4Kじゃなくても
レベルの高いグラフィック
なんて博打を撃ったサーニーの方が勝ってしまいそう

917 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:02:10.24 ID:OWOPQ5AX0.net
フォルツァしょぼいw

Forza
https://youtu.be/6bfC-vvlbHc
GT7
https://youtu.be/oz-O74SmTSQ

918 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:07:48.14 ID:xkWqgW+20.net
純粋にテクスレとしてなんか収穫あったの?
ずっとGPUのクロックやレイトレ1やら2やらで議論してたじゃん

919 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:20:18.46 ID:r1PSBfEV0.net
テクスレ的な見どころはなかったな
今DFが分析してるだろうけどな
PS5がSXより100ドル高くてもPS5が勝ちそうな雰囲気が出てきただけの発表会だった

920 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:21:12.41 ID:kBeOsKec0.net
グラフィックは現行AAAを4K60fpsして多少+α程度だったから特に驚きはなかったけど
ロード速度は結局箱のほうが速いっぽのが意外だな

結局次世代もロード以外今あるハイエンドPCと同程度のことしか出来なさそうで夢がない

921 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:30:25.81 ID:BWQJ0lSU0.net
>>918
あの議論は無意味だったと分かったって収穫はあった
MSのマーケティング用語や数字は信じるなってことだ

922 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:33:11.77 ID:DvEFHDvw0.net
あれだけのスペックがあればもっと凄い事が出来るだろ
今のゲームを4Kにするしかやることはないのか?

923 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:38:26.98 ID:IL8lGOty0.net
箱のSSDはなんだったのか
草ポップイン
山テクスチャ貼り遅れ

924 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:41:49.09 ID:y8v5osg20.net
GTだとポップインも擁護しまくりだったのにHaloだと叩いちゃうのねここはやっぱりw

925 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:43:11.64 ID:IL8lGOty0.net
笑えてくるよな笑
あんなにSSDアピールしてたのに笑

926 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:43:29.03 ID:/q0URr5w0.net
いやGTも散々言われてたろ 今度は箱の版が来たと言うだけ

927 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:43:58.03 ID:nvQe0a/c0.net
基本設計が旧世代準拠だからな
最低基準スペック上げていくことにCSの意味があったわけで、それなくなるとPCも困るやろって思うけどな

928 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:49:04.30 ID:BWQJ0lSU0.net
>>924
次世代のグラを実現してたんだから
貼り遅れぐらいするってだけの話だと
今日分かってしまったね

多分120fps維持のためだろうけど
現行世代と変わらん絵で、
レイトレからも逃げたFは不様よのう

929 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:52:37.34 ID:2Q9oYjpp0.net
レイトレは本当にごく一部で誤差みたいなもんだったな
ノーコストとかいう話は何処に行った

930 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:56:55.28 ID:nvQe0a/c0.net
つうかレイトレで違いだすっていうと鏡面反射と暗いところでの光の反射具合になるからな
一枚絵としてのリアリティーは増すんだけど、動いてると強烈な印象が残らん
これはリアルタイムレイトレが次の機能だっていわれてた数年前もここでも言われてただろ

931 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 03:58:08.55 ID:BWQJ0lSU0.net
>>929
GorstWiredのがよっぽどレイトレ使ってたな
DX12Uとかいう糞APIがいかんのじゃ?
GDC時点でAMDとは
全然合ってなさそうだったからね

932 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:08:48.62 ID:TIDY3+ry0.net
というかグラフィックでの驚きが少なくなることなんてもう数年前から散々開発者に言われてたし
だからSIEはGPUやレイトレ性能そこそこにコントローラーや音響やSSDに力入れたんでしょ
箱はそことはまた違う角度でゲームパスでのサービス面に最も力入れてる様に見えるし

933 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:19:02.17 ID:woBR5mGv0.net
>>910
ひでぇ
草ポップに車が泥水走っても高所から落ちてもタイヤ跡ついてねぇ

934 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:20:42.01 ID:woBR5mGv0.net
>>920
どこにロードの比較あった?

935 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:27:28.19 ID:0KjZ3XSpd.net
XsXしょぼ

936 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:28:27.13 ID:QIl0uxRI0.net
そもそもレイトレは後のバージョンアップで出すっていってるのに使ってないもの見えるのか

937 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:33:18.03 ID:2Q9oYjpp0.net
>>936
何処でそんなこと言ってた?

938 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:43:43.20 ID:2Q9oYjpp0.net
https://jp.ign.com/halo-6-xbox-4/45489/news/halo-infinite-2343-industries
これか、HELOだけの話じゃん
そもそもポップする草とかHELOはレイトレを語る以前の問題

939 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:48:31.55 ID:HvLrP2z10.net
今見終わったけど、これ素直にヤバくない・・・?
こんなヤバいと思ったゲーム機、WiiU以来だよ
でもこれが次世代機最高性能な訳で
次の世代そのものがヤバい気がしてきた
何年立っても世代交代が起こらず、何時までもPS4/Xb1にユーザーが留まって
ゲームメーカーも前世代マルチを切れないままズルズル、みたいな
ちょうど今のBD(次世代)とDVD(前世代)みたいな関係になる可能性もあるんじゃ

PS5も大概だったけど、あっちはまだ性能低い方だからと思ってたら
Xboxは輪をかけて酷いとかどうなってるんだ
前世代マルチ前提にしたら画像はこれくらいしか飛躍できません、みたいなシミュレーションしてねーのかよMS
した上でこの選択だったのかよ
後はあれかぁ、任天堂に期待して、枯れた思考の衰退技術とやらでゲーム業界盛り上げてもらわないとあかんのか

940 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:49:34.35 ID:y8v5osg20.net
HELOとか書いてるゲームに全く興味ない奴が必死に草チェックしてて草

941 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:52:17.79 ID:nvQe0a/c0.net
いってもメモリ少ない旧世代機カバーするんだからオブジェクトがポップインするのは仕方ないだろ
ストリーミング使えばバッファ領域食われちゃうし、読み込み速度の下限も強烈だし
カメムシで最適化図ればいいんだけど、描画距離の問題はゲームの難易度やプレイフィール、ゲームエクスペリエンスの根幹にかかわるので派手にいじれないだろ
PCみたいに金かけりゃ遠くまで見えてエイムも正確にできるからお前ら金出せ、嫌なら養分なってのも問題出てくるっしょ

942 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 04:53:15.94 ID:2Q9oYjpp0.net
>>940
ああHALOか、すまんなやった事ないんでな
でもそれでグラのしょぼさが変わるわけじゃないだろ?
あれでは興味を持ちようがない

正直FABLE以外興味をそそられなかった

943 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 05:51:08.13 ID:r+dqmfom0.net
>>941
そもそもが次世代機出るってのに旧世代機との縦マルチするのが悪いだろ
ましてや覇権とったハードですらない負けハードとの縦マルチとか
切り捨てろよそんなもん

944 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:23:34.98 ID:nvQe0a/c0.net
>>943
そりゃあMSに要望出してくれ
あの会社の販売戦略がそういうものなんだから仕方ねーんじゃないの
あの会社や機械に入れ込んでねーし、外野からは出来ねえ理由の説明するしかねえだろ

945 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:49:05.04 ID:ZnXZ+45F0.net
ほんとにGPUはPS5より世代上か?

946 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:55:19.41 ID:xkWqgW+20.net
PCとか将来的な縦マルチを視野に入れてるっぽいから全力出せねえのかもよ
ヘイローとかその例かもしれん
PS5はそこらへん気にせず全力でいけるんだろうけどよ

947 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:56:25.26 ID:PY5vqYkfM.net
もう別次元。Navi10LiteはNavi10の7割程度の性能なのに、ArdenはきっちりRTX2080Tiを超えてきた
もう性能の話は終わったと思う

次世代機はXSXとLockhartだけだった

948 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:56:25.35 ID:PY5vqYkfM.net
もう別次元。Navi10LiteはNavi10の7割程度の性能なのに、ArdenはきっちりRTX2080Tiを超えてきた
もう性能の話は終わったと思う

次世代機はXSXとLockhartだけだった

949 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:56:33.11 ID:1eYnGEXy0.net
>>917
フォルツァしょぼすぎて草草草

950 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:58:23.13 ID:1eYnGEXy0.net
>>910
なんかPS3世代の旧ゲームを4Kにしました的な哀愁が漂うwww

951 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 06:58:48.45 ID:PY5vqYkfM.net
OneXに続いてネイティブ4Kの時代がレイトレーシングありのネイティブ4K HDRしかも60fpsとして次世代CS機がスタートを切れるのは素晴らしいことだと思う

952 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 07:01:26.22 ID:3pc43Qfw0.net
ヘイローはほらフィールドがその分広いからw

953 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 07:09:19.59 ID:ZnXZ+45F0.net
レイトレも全然だし
頂点も少ない

954 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 07:13:44.96 ID:/ngl6Yt9M.net
次世代機でコレなら超劣化マルチの箱一版とかゲームにならないかも知れんな
ゲームソフトの定義が変わるチェンジャー箱SX 高度な作戦計画だ

955 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 07:24:41.67 ID:r+dqmfom0.net
>>945
何でそんな嘘に簡単に騙されるのか
FLOPSは上だが世代は一緒じゃねえか

956 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 07:33:44.53 ID:BWQJ0lSU0.net
>>938
やはりGDCでDX12Uが公開されて
DXR1.1が公開されたのもその時だから
開発環境が整ってないんだな

ユーザーが知るかそんな事

期待された買収したスタジオによる
AAAソフトもなかったし
海外でも好不評以前にビュー数伸びない
一番まずい展開だし
完全に終戦だわ

957 :HYns6mPSx :2020/07/24(金) 07:38:29.69 ID:1QO3Bk5e0.net
>>948
ん?
全く見てないけどスレにそんな雰囲気はないがどうした??www
予想通りだったのかな~?

958 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 07:48:31.92 ID:m+Iyu0koa.net
457 名無しさん必死だな (ワッチョイW ae22-k2H1 [39.110.129.12]) sage 2020/07/24(金) 07:41:24.57 ID:pbSh7wcT0
haloのゲームプレイデモはPCで動かしてたんだと
まじでMSは何がしたかったの…(´・ω・`)


La démo Halo Infinite tournait sur PC et elle est « représentative » de la version Xbox Series X
http://www.xboxygen.com/News/33969-La-demo-Halo-Infinite-tournait-sur-PC-et-elle-est-representative-de-la-version-Xbox-Series-X

959 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 07:59:31.99 ID:I09Q+1di0.net
>>958
実況スレではいくつかの映像2080TI 超えた映像とか言ってたけどやっぱりこんなオチやったんやなw
チカブタとんだピエロだけど実機が生産してるのにこんなことしてくるとは
間抜けなチカブタもさすがに思わないわなw
実機映像どんだけショボいねんw

960 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:04:14.31 ID:BHNPHeHfM.net
まだ開発機配ってないの?流石に嘘でしょ

961 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:04:50.63 ID:/ngl6Yt9M.net
>>921
公式から大嘘吐きだから困ったもんだ
ビッグマウスで結果できましぇ〜んでしたじゃ世間に通じないのに
殿様過ぎる 故岩田氏を叩きまくったくせになんとか帳尻合わせもしたのに
MSの嘘結果論許せは看過できない ゲーマー人生を返せ裏切り者!

962 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:07:35.79 ID:/ngl6Yt9M.net
>>924 ファーストセカンドサードを勉強しなさい
まぁGTの時も優しく叩いたけどね
HALOは全力で叩く 理由はファーストの手抜きだから働く気無さ過ぎ

963 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:08:18.40 ID:pHamcNbYK.net
>>956
RTコア方式のDXRはあかんのやろな 

964 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:22:24.79 ID:ojaVEa4i0.net
Navi2x の性能が解らないので

965 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:40:38.42 ID:QDUOhIHod.net
>>958
またPCwwwwwww

966 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:41:34.93 ID:nVgqOZTR0.net
4Kキャプ
これ本当に12TFLOPS使ってる?

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595524755/146

967 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:43:46.28 ID:6f969O90a.net
>>958
えぇ…

968 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:44:51.91 ID:nVgqOZTR0.net
魔法のGPU
https://i.redd.it/r42cromq1nc51.png

969 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:54:29.93 ID:fDLWehmg0.net
>>942
やったことなくてもHELOとか書かねーよ

970 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:58:22.88 ID:/ngl6Yt9M.net
>>968
あまりにも酷いベッタリノッペリした印象 レイトレ魔法はフォトリアルに向いていない

971 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 08:58:24.13 ID:VelhbDY+0.net
>>910
解像度上げただけじゃ、まるっきり代わり映えしないなのは明白だよな。
解像度、フレームレート抑えてポリゴン数、オブジェクト数、テクスチャ品質に性能を振る
戦略PS5が正解。

972 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:01:18.87 ID:/ngl6Yt9M.net
>>969
そもそもそんな間違いとか有り得ないし
HALOと書いてヘイローと読むってカタカナにガッカリが普通 Hallo Worldも読めないかな

973 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:14:44.35 ID:GIUz86/C0.net
MSスタジオの看板タイトルすらレイトレ実装できてないってどういうことでしょうか
Haloは実機動作みたいなのでハード自体は存在しているようですけど
冗談抜きでAPIやドライバが未完成なんですかね

>>958
ってええ?
11月上旬発売なら残り3ヶ月
認証やデバッグ期間を引いたらロンチタイトルに残された開発期間は
正味1ヶ月あるかないかぐらいのはずですよ
なんで実機動作してるタイトルが1つもないんですか?

もしかしてXSX計画自体がフェイクなんじゃ…

974 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:15:55.08 ID:qBQknGNB0.net
GT7と違うForzaの本物のレイトレーシングってものをお見せしますよ

https://pbs.twimg.com/media/EdoscBVXsAAp4ri?format=jpg&name=medium

975 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:22:40.65 ID:QDUOhIHod.net
>>974
ブレーキランプ酷すぎだろw

976 :HYns6mPSx :2020/07/24(金) 09:24:21.45 ID:L2zfe3P4H.net
>>945
チカ君が言ってるだけだと思うよ?

977 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:26:06.37 ID:QDUOhIHod.net
Halo動画説明

>"Enjoy a first look at Halo Infinite campaign gameplay,
>captured real-time and representative of the experience on Xbox Series X running at 60FPS and up to 4K resolution."


>up to 4K resolution

結局ネイティブ4Kちゃうんやね(´・ω・`)
いや、別にネイティブ4Kいらないと思うけどさ


トムウォくんも敗北宣言してる

Tom Warren
Halo Infiniteは素晴らしいものになると確信していますが、
次世代およびXboxシリーズXでそれが本当に優れていることを本当に期待していました。
Microsoftは今日それを示していませんが、もっと多くのことが表示されます今後数か月

tps://twitter.com/tomwarren/status/1286343797308370944
(deleted an unsolicited ad)

978 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:26:15.73 ID:ZPoU5ldu0.net
>>968
これが4k120fpsで動くなんて凄い
ガラクタのPS5とは性能が段違い
ロードも全くないみたいだし、PS5の長所を全て奪ってしまったな

979 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:27:55.37 ID:R/2/9gzE0.net
>>978
涙目で書いてそうw

980 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:41:12.36 ID:tGNzWrEg0.net
>>977
結局ネイティブ4Kですらないんかよ
もうPS5をネガティブ4Kと煽れなくなっちゃったな

981 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:44:19.36 ID:5dSoe1TQM.net
海外でもHALOボロクソに叩かれててわらた

982 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 09:49:58.92 ID:BoDqcy5EM.net
Haloは去年プロデューサーもディレクターもサジを投げてトップが次々辞めちまったが、この出来なら納得だわ
これを神輿に担いで戦わなきゃならんのか

983 :名無しさん必死だな (ワッチョイ 1325-5TCi):2020/07/24(金) 09:55:20 ID:lj+QgDfI0.net
次スレ
【ゲームハード】次世代機テクノロジー17【スレ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1595550720/

984 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 10:23:07.84 ID:NTHjuC2Sd.net
Naniteに見るように基礎的な事で、オブジェクトディテールが高精細なモデルに、高解像度テクスチャ貼れば、それだけで見栄えは各段に良くなる。
こんな簡単な事が出来ていなかった今までのレンダリング技法ってほんと無駄の塊だよね。
Haloの遠景の酷さとか、既存レンダリング技法は害悪ですわ

985 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 10:27:05.11 ID:uw2pgQIha.net
>>978
HALOって4k60fps目標じゃなかったっけ?
すでに4kがネイティブじゃないらしいけど

986 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 10:35:11.77 ID:4MKLL4+70.net
MSが良いもの出さないからテクスレの話題がねぇ

987 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 10:35:49.58 ID:tEb7tWQk0.net
それはさ高速ストレージI/Oが無いと出来ないの

988 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 10:45:29.44 ID:qIFkqAR90.net
>>962
まぁGTの時も優しく叩いたけどねってどこの世界線だ
haloの比じゃなかったぞ
1日に何十、何百ポップインの画像動画が貼られたことか

989 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 10:49:09.72 ID:qIFkqAR90.net
>>951
4K60fpsであの画質ね・・・
XOXでもできそう
正直XOXと何が違うのか分からん

990 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:01:17.27 ID:G+4AnyGR0.net
あらら完全に終戦やね、まじで前世代から解像度とfps上げましたを自慢してくるとは
平均だとインサイドの伝説の13本の方が明らかに上やん、そりゃ自慢したくなるよなって今にして納得する
ヘイロー以外はCGIばかりの惨状をみても去年の12月に実機があるのに開発機すらまともにない矛盾の解答がでてきた感じ

ヘイローが現世代で売上4分の1になったのがよくわかるわ、もギアーズ5リマスターと同じで現世代のアッパーバージョでしかないし

991 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:10:13.49 ID:AXd4YNyi0.net
まあだからMSも今更ながらにXSXの魂はSSDだと言い始めているが
テクスチャの読み込みを多少最適化しただけのゴミなので、Naniteの様なジオメトリレベルでの高速ロードには全く対応できないのが難点だな

992 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:12:56.50 ID:tGNzWrEg0.net
https://i.imgur.com/m8dV7L3.jpg

ForzaもGT7同様低テクスチャのレイトレを実装だと

またもやブーメラン

993 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:19:40.33 ID:WvvpVzhAa.net
>>992
>HW Accelerated RT機能の点で、2つのプラットフォーム間の違いはほとんどないようです。


えっ?!

994 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:22:02.17 ID:ISsr4K+o0.net
昨日まで暴れてたチカニシがすっかり静かになったな

995 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:27:27.49 ID:ZnXZ+45F0.net
つかレイトレなんて2080tiでも重いのに
それを目玉としてマウントとったらブーメランになるのは目に見えてる

996 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:44:43.91 ID:nqd9Bphya.net
これ
https://i.imgur.com/LrxRS0i.jpg

997 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:46:55.75 ID:/ngl6Yt9M.net
>>988
それはチカ君の工作でしょ
普通ゲーマーの俺達は製品版で修正してくれるはずだが今は叩くよって姿勢だ
だがHALOは量子になるまでブッ叩き続ける
大体がストーリーおもろないんよあのシリーズ 映像すらクソとかどうしてくれるんだスピルバーグよボケたか失明か

998 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:49:28.49 ID:lj+QgDfI0.net
>>997
ストーリーについての不満はスレ違いだから別のスレでやってね

999 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:56:37.74 ID:qIFkqAR90.net
>>996
PS3かと思った

1000 :名無しさん必死だな :2020/07/24(金) 11:58:05.11 ID:/ngl6Yt9M.net
>>998
ごめんね1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200