2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

売れたオープンワールドの要素足しまくれば最高に面白いのでは??

1 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:38:45.87 ID:szDSzkdt0.net
スカイリム
・世界に落ちてるアイテムはすべて拾える
・世界のうちの1人であるという感覚
・すべての家に入れ、人が住んでる

ウィッチャー
・抜群のストーリー、分岐要素
・敵に対する様々な対処方法をゲーム内で入手
・戦闘中のモーション

アサクリ
・ローグまでのキルストリーク
・暗殺

ゼルダ
・OW最高峰の物理演算

horizon
・弓での大迫力アクション

7年後くらいにはUBIあたりがポンポン出してそう

2 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:41:52.27 ID:6a4DV+eca.net
まあまあいけそう

3 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:43:37.45 ID:4ca0lfPSa.net
GOTY全部持ってきそう

4 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:46:45.98 ID:1y4mASO00.net
おい
FF15 ・板室沙織の天才的なシナリオ

これも組み込め

5 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:50:44.27 ID:64ozenZB0.net
>OW最高峰の物理演算

どういう理屈でパラシュートがあんな推進力得ているのか説明してくれ

6 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:56:07.94 ID:BPyEpok8a.net
>>1
一番重要なmod対応しないと駄目だろ

7 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:56:45.56 ID:g45hHaCE0.net
ゼルダが余計だ
あれはいらん

8 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 09:57:42.65 ID:3EWMHm3G0.net
mmoでそれをやったのがWoW、そしてそのフォロワーになったのがFF14

9 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:15:57 ID:B1bAFw4q0.net
「全部盛り」のクラフト系サバイバルアクション「Craftopia / クラフトピア」の制作が発表。クローズドαテスターの募集を開始
https://www.4gamer.net/games/511/G051152/20200607002/

10 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:17:46 ID:4/o3xJrCa.net
蛇足って知ってるか?
要素が多ければいいってもんじゃない

11 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:18:29 ID:qGGVj0HZa.net
>>5
お前はパラグライダーが落下するだけだと思ってる人?

>>7
ゼルダコンプ乙

12 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:19:20 ID:rA3hG0UY0.net
何で足す事しか考えられないの?
日本の家電業界みたいな発想

13 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:20:24 ID:AoU5+G5r0.net
オブリビオン発売から14年だが
UBIは同レベルのモノを出したことがあったか?

14 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:20:37 ID:BNgWpjK00.net
売れてる要素の最大の要因であるネームバリューはどうすんの?

15 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:21:48 ID:4s2Ejenn0.net
最高のものができてもポリコレてんこ盛りになるのであった

16 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:24:24.40 ID:tMrFnKFR0.net
skyrimを俺の好きなmod全盛りで知り合いにやらせたことあるが反応は微妙だった
やはり取捨選択は必要だと思う

17 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:25:20.38 ID:AoU5+G5r0.net
見栄えが良いハリボテマップと一本道ストーリーを用意して
あとはプレイ時間かさましのしょーもないミニゲームやらクエストを適当に配置しといて
カッコいいトレーラー見せてメディアに金ばら撒いとけば
ゲームなんて売れるぜー
みたいな感じじゃんUBIゲーって総じて
TESなんてはなから作る気無いから

18 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:51:12.17 ID:BxsJ87yja.net
ゼルダはマーカー廃止とかむしろ引き算で独自性出してる

19 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:51:43.14 ID:Sc0cQlyt0.net
まとめて取捨選択して更にそれに合わせてレベルデザインできないと意味無いだろ
UBIが全部足してポンと出しても最初面白くてすぐ飽きるいつもの奴になる

20 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 10:59:19.49 ID:419A8hsu0.net
みやほんか誰かは忘れたが
アイディアを出すよりそれを断舎離するるのが一番むずいって言ってたな

21 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 11:00:11.32 ID:BPyEpok8a.net
>>16
modは他人からじゃなく自分からこれがしたいからってので入れないと駄目だろ

22 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 11:06:50.49 ID:x3spsF/Q0.net
>>5
頭悪いな

23 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 11:13:27.70 ID:g9yYtDd00.net
ゼルダなんかよりジャストコーズ4のほうが面白いしなあ

24 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 11:56:17.13 ID:5+GqeEEx0.net
GTAVのトレバーのキチガイ要素、3主人公の切り替えとそれぞれのストーリー

セキロの剣戟と体幹ゲージと鉤縄

アサシンクリードオデッセイのどこでもイーグルダイブとどこでもクライミングもスキルアクション

スプリンターセルのステルスとCQCとマーク&エクスキュート

ラスアス2の高密度グラフィックとなめらかなモーション

ブレスオブザワイルドの物理演算とマップにおける探索と発見の仕組み

これが揃ったオープンワールドゲームが理想かな

25 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:06:52.55 ID:2HospscEa.net
草燃やしただけで発生する異常な上昇気流、パラセールの謎の推進力
ゼルダの物理演算褒めてる人って学がないのかなぁ

26 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:11:32.63 ID:dHaf8qTj0.net
>>25
優れた物理演算エンジン=現実の物理学を忠実に再現したものという考えがおかしいんだよなあ
ゲームに合った物理を導入できるかどうかだろ大事なのは

27 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:19:34.84 ID:5+GqeEEx0.net
>>26
これ
ゲームとして面白いのが正しい物理演算

28 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:21:32.70 ID:qGGVj0HZa.net
>>25
ゴキはアホ杉

現実と同じ物理定数にしたらゲームなんてクソつまらなくなるわ
そもそも、リアル系のOWゲーだって物理定数は現実とは変えてあるぞ

29 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:25:22.32 ID:i5p1SHgt0.net
>>14
その名前は

FF16──

───歴代世界最高売上達成!!

30 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:27:09.21 ID:++lxOx69d.net
アサクリヴァルハラがかなり近いものになりそう
全ての物は拾えんだろうが

31 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:29:37.64 ID:Q2iVbcJc0.net
ゼルダは物理もそうだがそれだけじゃねなくね?

32 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:31:24.04 ID:YBtBSALYa.net
>>28
アホはお前や
物理演算を現実に近づけてそれに合ったゲームシステムにすれば面白くなる
物理演算が現実から近いか遠いかという1つの要素だけで面白さが決まるわけないやろ

33 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:33:50.98 ID:bChVTPWT0.net
わからんけど生えてる木ひとつとっても切り倒して色々できるのは
物理演算とやらの恩恵だと思った

個人的にはバカみたいな高低差やマップの造形がOWの中で一番好きだけど
リアルなのもいいがリアルじゃない地形や巨大生物とかわくわくするんや

34 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 12:39:02.63 ID:TCpZKMxbd.net
>>32
それはそういうリアル寄りのゲームで効果が出るだろ

ゼルダみたいなデフォルメされたゲームは物理もデフォルメされてこそ際立って面白くなる

35 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 13:09:29 ID:wx7ndL7dF.net
スカイリムって拾えそうなのに拾えない物けっこうあるだろ
同じ形の物をきれいに積み上げることも出来ないし

36 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 14:26:40.36 ID:64ozenZB0.net
>>11
石原良純も不思議がってたが?
これどうやって推進してんの?
物理的には、なにか原動機がないとあれだけの距離を推進して進むことは不可能と言っててな

37 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 14:28:50.78 ID:ZDVw41rj0.net
こんなトボケた話しといて
ゴキちゃんもソニーも俺を助けてくれないもんな。
自民党から話は何時くんだよ。

文化を復活させるってのは
世界が蘇るのと一緒なんだけどね。

38 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 14:30:52.31 ID:ZDVw41rj0.net
レ○プの旅に出ようかと思ったけど若干冷静になってきたわ。
多分、死期が近付いたと感じたら自分を抑制する自信が無い。

39 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 14:33:02.10 ID:ZDVw41rj0.net
ズルいんだよな。
「コレの発案者がオマエ?有り得ないだろ」
って風潮作るし、その辺の空気読んであげてるのに
招集の雰囲気全然無いからな。

俺は2年後なんて待てないぞ。
オマエラが全部台無しにしたからな。

40 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 14:36:20.22 ID:ZDVw41rj0.net
俺が可能な限り蓋然性高い推論を進めて形成した一般論なのにさ。
グー○ルの統一教会員はピンタレ○ト使って
「デザインがダサい」だのハッタリかましてくるけど、
どう考えてもプロより超越してんのは明らかなんだよ。

41 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 14:51:52 ID:ZnSKO1kod.net
>>36
敵の頭上で盾サーフィンやると爆発力が生まれるからだよ
現実では出来ない物理演算だからこそゲームとして面白い

42 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 15:52:51.03 ID:ZqZiS4WW0.net
ゼルダのパラシュートの推進力?
いや揚力の時点でファンタジーやろw
バスタオル張ってビルから飛び降りてるようなもん

43 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 16:15:18 ID:D0UvTx3Vd.net
>>1
全部入り!→多すぎてダレる、やってて疲れる、ウン十分でおなかいっぱい
になる姿だけは想像出来る

44 :名無しさん必死だな:2020/07/16(木) 19:09:37.62 ID:FY0CPPdW0.net
ゼルダいらんからマイクラ入れてくれ

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200