2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Arcade、Google Stadia ってなんで失敗したの?

1 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 00:49:31.13 ID:0n90pVhq0.net
世界の大企業なのに・・・

2 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 00:50:24.58 ID:3bXDZYSz0.net
ソフトラインナップの問題だと思う

3 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 00:51:01.01 ID:hdKgcXKj0.net
Apple Arcadeはラインナップがんばってるけど人気出ないな

4 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 00:52:32.21 ID:65O4LafTa.net
アップルアーケードってstadiaと同じような物なの?
ずっとヴァーチャルコンソールとかゲームアーカイブスみたいな物だと思ってたわ
ネーミングセンス無さすぎるだろ

5 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 00:55:09.61 ID:4ECTdqch0.net
そのプラットフォームじゃないと遊べない魅力的なタイトルが少ないから
今世代の箱がコケた理由と同じ

6 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 00:56:32.69 ID:65O4LafTa.net
ダウンロードオンリーとかクラウドだけだと存在感薄くて無理だろ
パッケージ版だして店に置いてもらって存在感示すべき
ネット上でこそこそやってるだけじゃ一般は入ってこないと思う

7 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:13:07.58 ID:ZR0tBleQ0.net
AAAゲームのプラットフォームとして成立してるのはWindowsとPS4とXb1だけ

8 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:14:51 ID:fCVWSGDr0.net
本気で勝とうと思ってない
研究投資ぐらいに思ってる

任天堂のスマホ展開と同じ熱量
後メンターがいるかいないかも実は重要

ソニーは元々任天堂と協力関係で任天堂からノウハウを学んでいた
マイクロソフトはセガと協力関係でセガからノウハウを学んでいた
それぞれゼロからスタートしたわけではない

9 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:15:37 ID:K2R26qNs0.net
>>3
ソシャゲを無料で遊ぶ為に必死に日課をこなしてる連中にApple Arcadeなんてやってる時間なんて
ある訳がない、ぶっちゃけしょうも無いゲームしか無いし、あんなのに600円毎月払って定額で遊び放題だろうが誰もやらんだろw

10 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:26:45.74 ID:khnV0U4N0.net
少なくとも日本では、そんなものがあるということすら多くの人は知らないだろうな

11 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:27:05.10 ID:ejcoGz4L0.net
Stadiaはまだ時期尚早だろうな
AAはゲームが小粒すぎ&魅力無さ過ぎ

12 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:32:45.27 ID:TLYVsuEMp.net
ゲームやってない人が仕切ってそう

13 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:37:02 ID:glc5DJBj0.net
アップルアーケードの人気ゲームつてカテゴリーにパックマンやソニックレーシングが入ってる時点でダメだ

14 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:42:42 ID:c/LJocWwd.net
3DO兄貴と同じようなもんだ

15 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 01:43:13 ID:p9GlDHED0.net
ソフトが全て
サービスではなくコンテンツが重要

16 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 02:30:51.37 ID:9US3i5LFr.net
餅は餅屋って事
今までに何社も畑違いの企業がゲーム機に参入しては痛い目みてきたのに何故かこの流れがたまに起きる不思議

17 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 04:27:27.44 ID:MFmEDV5rM.net
つい先日マシナリウムの会社の新作が追加された

18 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 04:42:35 ID:RsUHigJzM.net
基本無料が幅きかせてるのに基本有料はよほど魅力がないと流行らんわな

19 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 05:18:40.72 ID:yLB8e5gZa.net
>>1
自社コンテンツが弱い

AppleもGoogleもこれまでは他人のコンテンツで稼ぐ商売して来たけど、
ゲームではファーストのソフトも影響力があるから、そこの準備不足が大きかった

まあ、他人の褌で商売してきたツケがここで出てきたんだな

20 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 05:33:56 ID:acA7LiEdM.net
AppleとGoogle双方ともソシャゲ収入がメインなのは変わらない
有料ゲーサービスはオマケ

CS三社と同じ熱量で勝負してるわけじゃない

21 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 05:35:20.31 ID:wZY6c1DC0.net
マイクロソフトがゲーム古参である事を忘れて「MSがやれてるなら俺らはもっと上手くやれる」とか思い上がっちゃった出発点から間違ってた

22 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 05:38:33 ID:aF8nkTr+0.net
任天堂がいないから

23 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 05:56:25 ID:ahpPcQaT0.net
>>16
元々はソニーもMSもその畑違いの参入だけどな。

24 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 06:01:04 ID:hZx9CqLh0.net
Googleスタディアの爆死っぷりがやばいけど
本体アプデもまったくやってないとか聞くが…

25 :名無しさん必死だな:2020/07/13(月) 08:53:09.80 ID:ntZvTel00.net
MSはpc時代含めれば、ゲームでは古参なんだけどね

総レス数 25
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200