2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

wiiuてどうやったら売れてた?

1 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 08:54:19.67 ID:SDbfmZ/B0.net
教えて

2 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 08:55:04.65 ID:TflSn2Q50.net
スプラトゥーンをロンチで発売する

3 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 08:57:28 ID:1STVj5DV0.net
コントローラーが携帯機でSwitch並のラインナップだったら売れてた

4 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:01:36 ID:vc2U1sUp0.net
switchがどうやったら売れたか証明してるよ

5 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:07:41.25 ID:5lRDiSgI0.net
どうやったら売れてたかは知らないが最低限VC程度でいいので
ゲームパッド単体で遊べるべきだった
3DSの倍くらいデカいのにタダのコントローラーでしかないはおかしいでしょ…
そんで3DSはスマブラのコントローラーにできたワケで

6 :MONAD:2020/07/12(日) 09:12:18.00 ID:LO4jhKEV0.net
手裏剣シュッシュがピークだった。

7 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:13:34.24 ID:dEcsgpwI0.net
携帯機として作って据置機として出す
Switchが証明してるわな

8 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:17:33.50 ID:7zMs+oxA0.net
パッドの解像度が丁度良いので
GBAのチップ積んで単独でもGBAで遊べる様にしてくれ

9 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:32:59.02 ID:6888f1VJ0.net
ロンチに代わり映えのしない2Dマリオ推したせいで
Wiiに野暮ったいゲームパッドがついただけみたいに一般層に誤解されたのもでかいので
そのあたりを払拭するだけでもそれなりに売れただろう
マイナーチェンジしただけに見える本体デザインと
Wiiというネーミングを引き継いだのも裏目に出た

10 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:44:51.59 ID:nvbtKsiid.net
任天堂ソフトだけで勝てるんじゃなかったの?w

11 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:48:48.65 ID:hr65xtbkd.net
DSの脳トレ、WiiのときのWiiSportsみたいにPADを活用した革新的な遊びが提供できてればもうちょい変わってたかもね。
それが結果的に出せなかったってところだね。
別に無くても困らないもの、逆にいちいち面倒なものばかりだった。

あと性能も中途半端で開発しづらいハードでサードからも総スカン。

12 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:50:25.61 ID:hr65xtbkd.net
落ちぶれてたWii引っ張りすぎたのもせっかくWiiの勝ち並みに乗り切れなかったな。

13 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:50:56.80 ID:HQOS1k4Vd.net
あまりに中途半端だった
Wiiの成功からほとんど引き継いでるものがなかったし

14 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 09:58:00.70 ID:4lJvpOsb0.net
Wiiがクソゲーだらけで完全に飽きられてる時期だったんだからどうやっても無理だろ
元からWiiが売れてなかったし任天堂が売れるための条件が忘れるか新しい子供層ができるかだから
95年まで人気保ってたスーファミも次に売れたのは2006年頃のDS
2010年にはオワコン化して2020年にはスイッチが売れてるけど次に売れるのは2030年かな

15 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 10:00:40.19 ID:CzaQStxM0.net
ぶっちゃけると

スイッチが作れる技術が出るまでのつなぎ

16 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 10:08:51.77 ID:4lJvpOsb0.net
スイッチはただ単に携帯機をテレビに映してるだけで技術もなにもない
本体がどこになるかってだけで一般の任天堂ユーザーは3DS→スイッチという見方しかしてない

17 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 10:14:43.67 ID:dEcsgpwI0.net
WiiU発売当時はSHIELDも無かったからな
SHIELDに任天堂のソフトを足したのがSwitchというだけの話

18 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 10:58:21.06 ID:SDbfmZ/B0.net
>>14
それはないな
少なくともここしばらくは任天堂の天下になるだろう
なぜかって他社のプラットフォーム達が落ちぶれてるからね

19 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:00:49.38 ID:1kbUHIkY0.net
WiiUに関しては無理
WiiUがあったからこそのswitchの成功

20 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:04:56.22 ID:YpU+Xupk0.net
もう少し早めにモーション+標準のWiiの高性能機出しとけばよかった

21 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:20:24.61 ID:562jYvUz0.net
負けはしたがサードはただ勝ち馬に乗りたがるだけで全く当てにならないという教訓を残した

22 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:30:34.73 ID:PbcRqgC10.net
なんか日経と戦ってなかった?

しかしにしくそ完敗してたようなw

23 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:33:49.78 ID:M8eJxdpLp.net
>>21
名越みてーな恩義はサードに不要だろ
アテにするなら金ばら撒かないと

24 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:35:03.23 ID:rkAm5wH40.net
1年目からあれだけスカスカだとロンチに何用意しても無理
そもそも任天堂が据置と携帯機で掛け持ちできるのはSD機のWiiまでが限界

25 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:36:01.46 ID:rR0GxtBz0.net
>>21
勝ち馬に乗るて構図でもない事も判ったがな

26 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:41:25.35 ID:PbcRqgC10.net
一回の失敗で死にかけてた

もう売る球団もない

27 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:43:19.05 ID:PbcRqgC10.net
豚ゲーあるのに売れなかった例

28 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:44:10.78 ID:u2Idxccx0.net
Wiiソフトを遊ぶ場合にWiiリモコンの強要が無ければよかった

29 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:45:28.26 ID:dWUrlVP00.net
wiiuたまにやるけどうーん
やっぱこれ起動も遅いしwiiモードのすると一々なんかカチっとか鳴ってウィーンって鳴って
なんなんだよもーって思う 遅いんだよ兎に角
あと致命的にダサい
君島元社長も当時は社長じゃなかったけど発売前からこれは売れないって思ってたらしい
だったら売るなよwwwwww

30 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:47:30.18 ID:PbcRqgC10.net
ハードのほうが重要

31 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:49:40.59 ID:0K6AvOqM0.net
寧ろ売れなかったからSwitchが大成功したからな。
Uちゃんの死は無駄じゃないけど、
ファーストが真っ先に逃げだした
vita、テメーは駄目だ。

32 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:51:07.70 ID:HbVLHuwlM.net
1080P60fpsエフェクトリッチって言う話がホラ話じゃなかったらもっと売れてたと思う。現物は全く性能の届いてないクッタリポンコツマシンだった。

33 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:58:49.29 ID:PqWey5ZL0.net
スイッチという名前で売る

34 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:00:59.44 ID:dWUrlVP00.net
>>31
vitaの方が全然ゆるせるだろw
一応今でも使える性能だし液晶画面も綺麗だ
すくなくともタブコンよりかは全然綺麗
Wiiuはマジで良いところが無く救いようがない

35 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:01:22.36 ID:EYKl/Iqf0.net
wiiUの存在があったからSwitchがあるかと思うと無駄ではないな
ゴミハードであることは変わりないが

36 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:01:47.13 ID:PbcRqgC10.net
vitaとps3より先に撤退してるんだよねこのゴミ

37 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:12:19.02 ID:4lJvpOsb0.net
>>18
昭和おじさん特有のスマホはプラットフォームじゃないって発想してそう

38 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:21:12.64 ID:P4+kbT7vp.net
任天堂のソフト自体少なかったし。
サード以前にファーストも少なかったんだよ。
2ヶ月に1つは任天堂のソフトを出せばよかった。

39 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:29:46.23 ID:YwsWQi52H.net
画面付きゲムパはオプション品にして標準付属はジャイロ内蔵Proコン
価格は2万
システム起動速度、UIレスポンスをWii並に

これだけやってスタートラインに立てる

40 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:33:58.44 ID:zHi2PEWna.net
wiiを単純にHD化で良かったんだよなぁ
第一報でみんなwiiの周辺機器かと思ってたし

41 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:35:24.81 ID:lDkrNQBh0.net
ゲームパッドが今のSwitchの携帯モードぐらいデザインだったらな
どうもダサくて臭そうなデザインだったし

42 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:38:24 ID:h+nqZjo10.net
どうぶつの森を出してたら

43 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 12:42:36.52 ID:0MTlARFN0.net
発売日組はWii Uの真の恐ろしさを味わった

ちょうもモッサリUI

あれはとてもじゃないが擁護できなかった

44 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 13:12:24.70 ID:SxFAkoiWp.net
0円で売る

45 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 13:38:26.83 ID:VXr8stXa0.net
Wiiの名称引き継いだ時点でWiiの強化版に思ってた人が少なくなかったからな
WiiUのソフトなのにWiiで遊べると思ってたりね
だからレジ先で「こちらはWiiUのソフトなんですが宜しかったですか?」って確認あったし

PS4でいう所のProみたいな位置付けに思ってる人が多かったみたい

46 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 16:46:43.44 ID:LhhZ/9xN0.net
初期はゲームパッドをオプションで用意して、本体セットとしてはプロコン1個添付でよかったんじゃないかな。
つまりは普及タイプだね。
途中からソフトの準備が整い次第ゲームパッド同梱タイプも併売して行く流れが必要だったと思う。

47 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 16:50:14.18 ID:3rWGbr/z0.net
任天堂はしょっちゅう大ぽかもやらかすけど
失敗したらそれをきちんと教訓として次に活かすからまた復活するんだよなぁ。
スイッチはWiiUの欠陥をことごとく潰してきている。

48 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 18:33:25.28 ID:Ko/C3zEca.net
もっとわかりやすくしてれば売れたかなぁ
だってWiiは買ったしSwitchも買った俺はWiiUってどれ買ったら良いかよくわかんなかったもん

49 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 19:11:56.78 ID:STBWgIaz0.net
Wiiの名前を冠しておきながらコントローラがタブレットコントローラなのがおかしい
折角モーションプラスで体感ゲームの新時代を感じたのにリモコンを標準装備にしないとかあり得ん

コントローラ制作にあたってモニターの左右にリモコン付けたSwitchの原型みたいなの作ってたけど
それが実現できていたらまだ体感ゲームが出ていたかもしれない

50 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 19:15:29.01 ID:LhhZ/9xN0.net
廉価版をリモコンセットで通常版をゲームパッドセットで売れば良かったんだよね。
UIもリモコンベースで設計しただろうけど、ゲームパッドはタッチパネルが使えたんだから共有は出来ただろう。

51 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 19:29:06.62 ID:YwsWQi52H.net
リモコンはみんな既にたくさん持ってるだろうっていう驕りがあったのは間違いないね
実際俺はいっぱい持ってたから全然問題無かったけど、
持ってない人がマリカ対戦やろうとしたら旧型ゲーム機のコントローラーを追加で揃えなきゃいけない
その点Switchのワイヤレスコントローラー2個標準付属で3万円は見事だったよ

52 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 19:36:55.29 ID:Eabw3Pcra.net
>>5
エアプ?
少なくとも俺が持ってる中でマリオ3Dワールドとベヨネッタはゲームパッドだけで遊べるが

53 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 20:07:05.85 ID:5lRDiSgI0.net
>>52
本体のごく近距離ではな
例えばDSの頃は電源が入ってる間だけ遊べる体験版とかがあったんだけど
(DS初代にはDLソフトがない)
WiiUにはその程度の技術すら伴ってなかった

54 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 21:02:15.45 ID:SDbfmZ/B0.net
>>37
スマホとは住み分けしてるからな

55 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 23:18:58 ID:6888f1VJ0.net
>>51
スーパーファミコンの時も似たようなことがあったな
ファミコンが普及しているという理由で必須のACアダプタは別売されていた

56 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 23:44:59.88 ID:zKQ6bEGG0.net
タブコンでなくWiiリモコンと互換性あるジョイコンみたいなもの(具体的に言うとセンサーバー対応のジョイコン)を標準コンにすべきだったね
そしてなんしかロード時間短縮のための機構に金かけて(例えば贅沢にファイルキャッシュ用のメモリを1GBくらい搭載するとか)、PS3やPS4よりも圧倒的にロードが短い!サクサク動作!ってのを売りにできるようなハードだったらもうちょい何とかなったかも

総レス数 56
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200