2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS5に最適なテレビ&モニター選び 質問相談3

1 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 10:36:01.77 ID:2jqD7Mmg0.net
PS5の性能を発揮するには、それなりのテレビ、モニターが必要となってきます

http://kaigonoura.blog.jp/archives/32472785.html
↑何を注意して購入?お勧めテレビ&モニターは?↑

驚きに満ちたゲーム体験
驚異のグラフィックやPS5™の新機能を体感できる、PS5™ならではのゲームラインアップ。
驚きに満ちたゲーム体験
驚異のグラフィックやPS5™の新機能を体感できる、PS5™ならではのゲームラインアップ。
レイトレーシング
本機能に対応するPS5™タイトルでは、物体への光の当たり方を個別にシミュレートすることにより、まるで現実世界のような陰影や反射を再現。新次元のリアリズムがもたらすゲームへの没入体験を実感できます。
4Kテレビ対応
お気に入りのPS5™タイトルを鮮明で美しい4Kテレビで遊べます。
最大120fps、120Hz出力
対応タイトルでは、120fpsの高フレームレートで滑らかなゲームプレイを楽しめます。120Hz/4Kモニターにも対応。
HDR技術
対応するPS5™タイトルでは、HDR対応テレビで驚くほど鮮やかで自然な色調を表現できます。
8K出力
PS5™は8K出力にも対応。4320pの高解像度でプレイできます。

前々スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592562525/
前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593316257/

2 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 10:43:00.09 ID:IjHtJLW40.net
また落ちたか
PC含めた複数機種持ちの拘りさんでもなきゃ
未だに4Kイラネが多いゲハだと難しそうだな
とくに今PS5持ち上げしてる人らはPS4 Proすら持ってないちっこいFHDモニタやハーフテレビのばっかそうだし

3 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 10:48:07.24 ID:3TWFZuu10.net
まずPS5を買う事が最適じゃないからな…

4 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 10:54:43.45 ID:IjHtJLW40.net
今でも拘りさんは使い分けるだろうけど
PCもCSも端子数の制限はあれど全部1つのモニタやテレビでできるのがありがたいよな
それぞれのPCごとに同メーカーの今だと4KHDRテレビ買えるくらいの値段のCRT付けてた頃が懐かしいわ

5 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 11:27:16.56 ID:4HPte6Qv0.net
4K120fpsいけるHDMI2.1なテレビならLGくらいしかなくね

6 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 11:29:28.51 ID:IjHtJLW40.net
LGのパネルの同期幅は下いくつだっけ?

7 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 11:45:16.71 ID:TLWMrcbm0.net
そもそも今買うならHDMI2.1対応のもの買わないといけないけど
それだと今はLGしかなくね?

8 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 11:51:29.11 ID:h6R22t9V0.net
HDMI2.1までのつなぎに4Kレグザ使ってるけどゲームモード遅延少なくていいよ

9 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 11:53:31 ID:IjHtJLW40.net
パネルはしかたないけど
UIやエンジンや機能の善し悪しもあるし
次世代CSも対応ソフトもテレビも出揃ってからくらいでいいな
と書くとまた落ちそうか

10 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 12:16:14.32 ID:+KzI04Gt0.net
俺はそのPC含めた全機種持ちだからか4kイラネにはならないな
4Kの一番の魅力は画質じゃなくてデスクトップを広く使えて一覧性が上がる点だと感じる
ゲームはFHD240Hzモニター使ってることが多いけどメインモニターは34インチ75Hzのウルトラワイド
何するにも便利なので超ウルトラワイドに乗り換えようか検討してる

CS機が対応してくれたら嬉しいけど無理だろうなぁ

11 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 12:17:41.47 ID:IjHtJLW40.net
ゲハくらいはそういう拘りさんがもっと増えて欲しいんだけどな
まぁハード1つも無くても楽しめるのもゲハではあるんだが

12 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 12:27:45.09 ID:4HPte6Qv0.net
>>10
ウルトラワイドより2画面派だわ
ウルトラワイドモニタに2入力同時表示機能があれば乗り換えるんだけど

13 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 12:32:32.50 ID:IjHtJLW40.net
曲面モニターも頭から80cm先に数枚並べると新円になるくらいのがいいな
VRでいいじゃんとなりそうだけど

14 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 12:37:49.50 ID:TLWMrcbm0.net
>>10
箱1S/Xは1440pには対応してるけどウルトラワイドには対応してないからなあ
全画面表示するとアス比おかしくなるね

15 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 13:02:01 ID:2jqD7Mmg0.net
とある記事より

PS5のイベント時期を的中させた実績もあるRoberto Serrano氏が、7月13日にPS5の価格発表と予約が行なわれるとツイートしています。この話が本当だとしたら、あと数えるくらいしかありませんよ?

もちろん、まだ噂の領域。話半分に聞いておいた方が良いとは思いますが、7月13日という日付は、もうひとつ。気になる話もあります。

Eurogamerによれば、ソニーは開発者に対して、「7月13日以降に認定のために提出されるPS4タイトルは、PS5との互換性も備える必要がある。」と伝えているそう。この話題も奇しくも7月13日、予約開始日と関係性がありそうだな!って勘ぐってもいいと思いません?

16 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 13:05:50.39 ID:IjHtJLW40.net
コロナもあってロンチソフト的にもPS4の時以上に酷い状況だと思うんだけど
日本同発なんだろうか

17 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 13:55:54.61 ID:IjHtJLW40.net
しーん

18 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 14:26:29.54 ID:NqG6ubqM0.net
G32QC届いたけどさ、これで画質悪いってマジ?

19 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 14:38:42.78 ID:+KzI04Gt0.net
>>12
フィリップスの超ウルトラワイドなんかは2画面同時表示出来るよ
確かLGにも同時表示出来るやつあったはず

俺の使ってるのはPCの2画面同時はいける
データの移動やマウスの移動も同じ画面上で可能
LGのDual Controllerってソフト使ってる

20 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 14:40:38.65 ID:+KzI04Gt0.net
>>14
4:3をフル表示した時と同じで横に太ましくなるから黒帯の方が個人的には良いね
対応してないものはフルHDか4K使ってるよ

21 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 14:41:53.03 ID:IjHtJLW40.net
>>18
モニターの中では画質は良いと思うよ
前使ってたTNよりよっぽどいい
VAだから黒もしっかりしてるしね
ただそれなりなグレアのテレビと比べるとHDR含め落ちるってだけね

22 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 15:07:51.97 ID:NqG6ubqM0.net
ありがとう
グレアか、これで充分だ

23 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 15:08:11.32 ID:UZ0OZ43F0.net
240fps対応だから
4倍速モニターは必須

24 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 15:40:45.32 ID:f24wSnkm0.net
HDでいいから応答速度GtG1msの奴買っとけ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 16:38:11.54 ID:1eT1XUIC0.net
PS5はマルチモニタには対応するの?
三画面でプレイしたいんだが

26 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 17:12:17.02 ID:2jqD7Mmg0.net
上げ下げ

27 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 17:57:21 ID:IjHtJLW40.net
>>25
PSVRに本気だったらHDMI2系統くらいはある様な気がするけどなー
ついでに3系統あればいろんなゲームで捗るのにな
FHD3面くらいなら軽めのFPSならいけそうだし

28 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 22:48:38.45 ID:2jqD7Mmg0.net
PSVR 2は画像がどれだけすごくなるかだな
ついでに、海外のエロVRも見れるようにしてくれ

29 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 01:20:05.88 ID:iGiy9VEn0.net
もうダメなのか?ここのスレは…
できれば残したい

30 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 01:21:28.74 ID:iGiy9VEn0.net
もうダメなのか?ここのスレは…
できれば残したい

31 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 01:45:23.87 ID:22ssmBCi0.net
今んとこあまり選択肢が無いからねえ。

32 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 02:45:52 ID:O0P5l5Zp0.net
半年後くらいには賑わうスレになるんじゃないの

33 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 06:11:51.32 ID:zVZNonbd0.net
まぁ今いらないよなこのスレw

34 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 07:57:50.29 ID:iGiy9VEn0.net
楽天セールでハイセンスのテレビ買ってしまった
43型内蔵チューナーだけど、早まったか…

35 :MONAD:2020/07/06(月) 08:17:25.41 ID:IuFSGRME0.net
43E6800


かな?C/P比高いよな。
ハイセンスはユーザーがよく見えてるわ。

36 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 09:23:13 ID:6K2E0OzA0.net
キャッシュレス割引の期限ギリギリで注文したブラビア届いたので週末堪能した
PS3時代から24型のゲーミングモニター買い換えてきたから49型の大画面テレビに感動した
しかし今はろくな番組がないし、ニュースもよくないものばかりだな
PS5タイトルの4Kトレーラー何度も繰り返し見たわ

去年からPS5と五輪のために今年4Kテレビ買おうと思ったので、
来年に買おうかとも思ったがPS5は国内でも今年発売されそうなのと、
五輪は来年も難しそうな感じなのでキャッシュレス割りの先月末に買うことにした
PS4proの4Kはよくわかんないや

ビラビアで一番安いモデルで49X8000Hで10万円ちょいした
お手頃なハイセンスと迷ったが日本企業を応援したい気持ちもあって
PS5と相性もいいだろうブラビアにした
とりあえずは満足
思ったよりも軽くて一人で余裕で設置できた

37 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 10:08:53.48 ID:22ssmBCi0.net
まあX8000Hは遅延は少ないからそれで問題になることはないからいいね。
PS5のHDMI2.1の機能が欲しくなったら買い替えればいいし。

38 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 10:14:29 ID:V0jpUyt00.net
ハイセンスソニーのは斜めから見ると白っぽいコーナー置きしてるから無理

39 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 13:02:14.54 ID:XgESxRAT0.net
テレビ専用やモニター専用のスレはあるけど、ここは雰囲気もいいねぇ

40 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 18:25:59.88 ID:qBUtjXIh0.net
ゲハの方がまともってな

41 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 19:37:54.02 ID:J0hrBFqq0.net
PC用のいいところはスペック公表されてるところだよなあ
TVは分かりにくい

42 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 19:53:58.78 ID:qBUtjXIh0.net
PC用もよく似たもの
入れる周波数や解像度ごとの遅延やらは調べないといけないし
応答の1msドヤとか0.5msドヤとかもほーん程度に見ておいた方がいい

43 :名無しさん必死だな:2020/07/06(月) 21:58:20 ID:iGiy9VEn0.net
REGZA買ってくる

44 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 00:37:58.40 ID:WCC+a8Ll0.net
キララバッソ買ってくる

45 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 00:59:52.84 ID:gzgpoHZz0.net
モニターをベッドの枕の上にセットし
頭を枕に乗せながらモニターを見れるようにする

まじで快適過ぎて駄目人間になるぞ

46 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 06:11:19.41 ID:Yw51yr0b0.net
それやったら、l何かあった時顔面にモニター落っこちてくるんじゃない?

47 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 08:00:02 ID:WCC+a8Ll00707.net
わいほんじつびねつにつきおやすみ
測りなおしたら平熱になったけどYAMMAR報告後だったからそのままおやすみ
あげ

48 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 08:19:45.02 ID:WCC+a8Ll00707.net
週アスも最新4Kテレビ特集とかやってるな
4KイラネさんHDRイラネさんの次は4K120Hz入力イラネさんの時代かな

49 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 09:35:54 ID:twoSCG8uM0707.net
>>39
まともな情報出てきたか?w

50 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 11:57:01.38 ID:WCC+a8Ll00707.net
このスレでの一番の話題は
箱OneXを120Hzで出したらほとんどが120fps出てる謎だな
な!

51 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 19:33:10.96 ID:Dwlod4Ef00707.net
上尾くん

52 :MONAD:2020/07/07(火) 20:12:29.26 ID:Rp1EQk3n00707.net
例えば10年前くらいまで、この筐体でパワスマ3やってた。
32inch(1280x768)、お値段530,000円。当時の優れもの。
https://i.imgur.com/cgqz9mk.jpg
※リンドバーグユニバーサルキャビネット

これを軽く凌駕する環境でパワスマ3を遊べてるだけで感慨深い。

53 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 22:21:18.38 ID:WCC+a8Ll0.net
もぎヴァナ&ネ実より帰還
他スレでチラっと出てたダラバーACも16:9ハーフ2枚だしな
そのまま同サイズのハーフ2枚のマルチモニターでもいいし大画面1枚でベゼルなしでもいいし
WQHD対応すら怪しいと言われてるPS5がマルチモニターいけるといいな

54 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 22:27:07.23 ID:WCC+a8Ll0.net
Digital FoundryがVSのモニタレビューしてるな
https://www.youtube.com/watch?v=WM9v6klj_7E
FHDとWQHDと4Kがどうのこうのまで見た

55 :名無しさん必死だな:2020/07/07(火) 22:38:12.12 ID:GanYq2HF0.net
>>45
それやった事あるけど眠くなった時に眩しくてウザいんだよな
常設するなら10時とか2時方向を向いた時に正対するようセットするのが正解
なぜなら画面じゃない側を向けばすぐ眠れるから

56 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 06:33:40.24 ID:ggfvJChr0.net
13日から予約開始か?PS5

57 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 09:32:24.39 ID:B575/RQQa.net
ここのメンツは、アストロシティミニみたいなのは排除対象?

58 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 11:07:42 ID:ggfvJChr0.net
「アストロシティ」とは

 「アストロシティ」は、1993年に登場したアーケード筐体で、これまで板金加工のみで設計されていた筐体と一線を引く、初の樹脂製筐体です。軽量化されたことにより、全国の多くのゲームセンターに支持され、およそ5万台が導入された革新的なゲーセン筐体です。
 「アストロシティ」に搭載した当時世界初となる3D格闘ゲーム「バーチャファイター」はゲームセンターにムーブメントを巻き起こしました。

59 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 11:09:04.44 ID:ggfvJChr0.net
<商品概要>
商品名:アストロシティミニ
商品サイズ:幅130×高170×奥170mm
価格:12,800円(税別)
同梱物:本体、電源用USB ケーブル、HDMI ケーブル、取扱説明書
発売予定日:2020年12月予定
発売元:株式会社セガトイズ
販売元:株式会社セガ

商品名:アストロシティミニ コントロールパッド
商品サイズ:幅150×高30×奥67mm (変更になる可能性があります)
価格:2,780円(税別)
発売予定日:2020年12月予定
発売元:株式会社セガトイズ
販売元:株式会社セガ

60 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 11:24:17.65 ID:2mWwz99gp.net
何回建てるんだよ
1でもう話終わっただろ

61 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 13:41:10.41 ID:vO+wj+UBr.net
>>57
内蔵タイトル次第で買う
バーチャをリアルタイムで遊んでた世代なので筐体に思い入れがあるけど今の所タイトルに魅力を感じないんだよね

62 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 22:42:21.14 ID:nxMatAOI0.net
ミニって時点で終わってる

63 :名無しさん必死だな:2020/07/08(水) 23:04:06.65 ID:hCUEdCjp0.net
HDMIで解像度何で出るんだろうな720pか
60fpsものばっかだろうからまともな超解像あって倍速あるゲームモードのテレビで遊ぶに限るな
VFなんかの30fpsものはしらん

64 :名無しさん必死だな:2020/07/09(木) 00:26:08.92 ID:SFkangDc0.net
>>60
本題はここからだ

65 :名無しさん必死だな:2020/07/09(木) 11:19:11.47 ID:SFkangDc0.net
今日の議題はなんだい?

66 :名無しさん必死だな:2020/07/09(Thu) 12:37:49 ID:Uvbbltan0.net
FF11BAにつきずるやすみちう
LFC含めて30fpsソースのことも考慮しないといけないな
パネルの同期範囲も考慮
VRR以外にLFCも考慮
倍速の性能も考慮

67 :名無しさん必死だな:2020/07/09(木) 13:45:11.32 ID:lB0AnVB60.net
LGCXPはFreesyncプレミアムに対応してLFCもあり。
fpsは40から120までの対応となっている。
これが次世代ゲーム機でもLFCが効くかどうかはわからない。

68 :名無しさん必死だな:2020/07/09(木) 21:02:32.67 ID:bRctSWzW0.net
PX329買った
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org659175.jpg

高フレームレートはこいつで様子見てからテレビ買い換えじゃのう

69 :名無しさん必死だな:2020/07/09(木) 21:32:10.42 ID:Uvbbltan0.net
32インチVA165Hzもにたーぶーむきたなー

70 :名無しさん必死だな:2020/07/09(Thu) 23:20:35 ID:lB0AnVB60.net
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x900h
RtingsでX900Hのレビューが掲載された。
1080p 60Hz 15.4ms 1440p 60 Hz 15.0ms 4K 60Hz 15.1ms
1080p 120Hz 7.2ms

まだHDMI2.1アップデートが来ていないので、4K120Hz時などの遅延は未測定。

X950Hと比べると、だいぶ輝度が低いように見える。この点はアップデートで改善されるのか否か。

71 :名無しさん必死だな:2020/07/10(金) 09:10:25.73 ID:lcBlW5E70.net
画質とかなめらかな動きって素人にも。わかる?

72 :名無しさん必死だな:2020/07/10(金) 10:46:38.13 ID:o+sp4kyH0.net
テレビとモニターどっちのがいいんだろうか…
BEN-Qのモニター買おうかと思ったけど同じ値段でサイズ一つ上がったテレビ買えるから
レグザをこれを気に買ってしまおうと思ってるんだが…

73 :名無しさん必死だな:2020/07/10(金) 13:28:09.55 ID:7kz8Lsl/0.net
Sony XH90 (X900H) Review: HDMI 2.1 Gaming TV
https://youtu.be/GZWZ7kfWe1g

74 :名無しさん必死だな:2020/07/10(金) 15:51:07.95 ID:j2irdUXeM.net
iodataがお安くて良いなと思ったけど、どんな評価なのかね

75 :名無しさん必死だな:2020/07/10(金) 17:25:12 ID:oFYFXgZFp.net
今使ってるハイセンスの50インチ4KHDR60hzはデカ過ぎ&残像でゲームやっとれんから120hz可能なTVかモニタが欲しい
テレビならブラビアの今年の43インチ辺りが良いのかね

76 :名無しさん必死だな:2020/07/10(金) 20:45:27.35 ID:f3ls8vKk0.net
テレビを前のより大きいサイズにしたらゲームする際に酔うようになった…

77 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 02:31:29.63 ID:8Oxytx7f0.net
ちょうどテレビが壊れたからSONY KJ-55X9500H買ったけど
18万とか凄い安くなってる。
さらにキャッシュバックロトクジってのもあって5万当たったから13万で買えた。

78 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 05:59:57.80 ID:JYkAirQx0.net
テレビ久しぶりに買ったけど、たしかに安いよね
10年前に比べると半額以下でしょ

79 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 09:12:12 ID:JDDQ3fSZM.net
オリンピック中止確定の来年夏以降に40インチ位の買うつもり。

今も安いけど、巣籠もり需要で多少は売れてるだろうし。
来年の在庫処分の爆下げに期待してるわ。

80 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 10:13:37.93 ID:pwDh9bOK0.net
別モデルじゃなく同じモデルの中で全録ありなしを付けて欲しいな
もう3枚買う事とかないけど合わせるために3枚買うと
6チャンだと足りないから2台で全録つかっても1台もったいないとかありがち

81 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 18:08:16.07 ID:czaYWfoza.net
テレビみたいなモニターが欲しい
チューナーいらない

82 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 18:11:52.40 ID:LiipBY8w0.net
仰向けに寝ながら見る為に13インチ以下の欲しいんだが
144hzの無いなぁ
4K60hzしかない
144hzはまた今度でいいか

83 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 18:18:48.03 ID:pwDh9bOK0.net
一時期シャープが頑張るみたいに言ってたのはどうなったんだろうな
世界のソニーはプロフィール後継みたいなの作れば売れそうでもある
サイズ選べてチューナーレスで超解像とかの美麗エンジン付いててオンオフできて端子いっぱいでレス分お安いグレアのモニタほっしほっし

84 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 21:56:41.85 ID:6LyF3Z/l0.net
>>83
26型でFHDのVAパネルに高画質エンジン載せたの欲しいよな
一定の需要は確実にあるはずなのに

85 :名無しさん必死だな:2020/07/11(土) 23:10:48.56 ID:Uoirro/O0.net
ゲームやるためだけに特化したモニター出れば買うのに…

86 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 08:44:17 ID:R9/u9xQU0.net
ええ?

87 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 08:47:39 ID:qOT/TYzmp.net
倍速対応ゲームモード有りのBRAVIAとREGZA、倍速ゲーミング的にはどっちが良いとかあるの?

88 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:15:36.12 ID:Wd1rZSIr0.net
レグザはゲームスムーズモードとかあるけど、ブラビアでは何があったんだっけか?

89 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:23:40.21 ID:FrO9R0pH0.net
ブラビアはしらんがレグザのゲームモードは全カットじゃなくそこそこ美麗エンジン効いてるからな
ゼンジーも言ってたけどそれらを効かせたままあの遅延ってのが良いところ
倍速のスムーズにしても昔のモデルは動きのあるオブジェの周りがグチャグチャになったりしてたけど
数年前のからは意識しないと気付かないほど
わざわざゲームダイレクトでするものの方が少なくずっとゲームスムーズだな(LEDエリコン調整)

90 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 11:51:42.49 ID:JtjtUqLz0.net
今だとREGZAよりBraviaのが遅延少ない?

91 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 13:11:45.05 ID:zyr8AaZRa.net
PS3のときに32型のフルHDテレビ買ったんだけど、
次の世代ハード購入と同時に4Kテレビ買うよ

92 :名無しさん必死だな:2020/07/12(日) 18:14:17.77 ID:JZ2uW/e0a.net
>>78
10年前は超円高で安かったよ
ほぼゲーム専用のTVを2〜3年で買い換えてたわ

その頃買ったビエラVT3を未だに使ってるけど

総レス数 92
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200