2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS5も大ピンチ!】PCI Express Gen4×4対応SSDを買ってみたんだが・・・・

1 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:38:47 ID:uxMCnyFW0.net
https://kakaku.com/item/K0001171154/
見栄張ってこれ買ってみたけどSSDの温度が普通に60度とか逝っちまうぜ。
PS5もヤバいな。

2 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:39:51.43 ID:RXhheMD20.net
60度がヤバイってどこの世界?

3 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:44:57.93 ID:V6BASqgGF.net
エアプでケチつけたいだけにしか見えんな
冷やせばいいだけなんだし

4 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:45:49.34 ID:uxMCnyFW0.net
たぶん負荷かけたらもっと逝くだろう。
ファン付きのヒートシンク買わないとダメかな・・・・。

5 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:46:24.51 ID:Vb3OSUPA0.net
60℃って全然やばくないだろ
GPUですらそれ以上いくぞ

6 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:48:59.21 ID:620bUhgH0.net
もしかしてなんにもつけてないの? そらサーマルスロットリンク起きるぞ

7 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:51:27.26 ID:uxMCnyFW0.net
>>6
付属のヒートシンクは使ってるよ。

8 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:52:27.04 ID:620bUhgH0.net
>>7
ならマザボのレイアウトとエアフローが不味くてヒートシンクに風があたってないのかもね

9 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:18:18.00 ID:7BGbIpiK0.net
ファンなんて自分で工夫してケースにでも固定すりゃいいだけだろ
ファン付きのヒートシンクとか言ってる時点でエアプ臭いわ

10 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:18:36.69 ID:MfaGvsLz0.net
海外の開発者がPS5は触ってもひんやりするほど熱を持たないって言ってたよ

11 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:20:54.37 ID:IhF9uUJza.net
>>7
エアフローがゴミなんだろ
買った店に作ってくだちゃいと頼んでこい

12 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:22:22 ID:GlpywFS80.net
マザボ付属のヒートシンクって冷えないんだよな。
別売ヒートシンクに交換すると10℃は差が出る

13 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:24:16 ID:3EGsLzsA0.net
普通に(ベンチ回して)
なら普通の温度だ

14 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:29:45.46 ID:aRRwn3Vna.net
m.2は発熱が多く電力もくうからcs向きじゃないんだよなまして値段は高いし

15 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:30:49.16 ID:1wNTx66L0.net
エアフロー良くても60℃くらい普通にいくだろ
ヒートシンクなければ90℃くらい余裕でいく

16 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:44:15.98 ID:A0mNVoFN0.net
80度超えればやばいが60度はままある普通の温度だな
60度で運用していても5年以上は大丈夫な筈だぞ

PS5がやばいのは本当にスペックを発揮しているのかどうかだ
どうせボトルネックに突き当たって発揮できていないのがオチだろうがね

17 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:50:36.25 ID:l7pU7Gb90.net
>>10
放熱出来ないのか

18 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:58:59.39 ID:CpUDgNxh0.net
>>14
SATA SSDにして価格と冷却を安く上げるのがCSハードの正解だよな

金かけてハイスペ狙うなら青天井のPCに勝てる訳がない
8TBで15GB/sのSSDとか、1TBのSSD積んだGPUとか
「金ならあるんや!」を地で行くのがPC

19 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:05:55.19 ID:CpUDgNxh0.net
>>10
起動すら出来ないのか

チップのリビジョンが上がりまくってるから、初期チップ積んだ開発キットは既に粗大ゴミだもんな
互換モードが上手く行かずに試行錯誤してた1年余り、最適化どころか変更だらけて専用タイトルの開発も進められず地獄だろな

20 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:09:06.85 ID:QeYe5Y8l0.net
>>6
嘘付き野郎が

21 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:09:37.48 ID:QeYe5Y8l0.net
安価ミス
>>1

22 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:22:04.41 ID:0JNdr6Z+0.net
>>10
どうせSIEから余計なこと言うなと釘を刺されたとか何らかの力に影響された開発者とかだろ

海外メディア「ラスアス2の否定的なレビューを書いたらSIEから修正を促す連絡が来た」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593555046/

23 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 03:10:14.35 ID:p3pWPXjjd.net
>>14
ついでに言えばベンチだけの性能だしな
ほぼ変わらん

24 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 06:07:12.13 ID:fQEUOdFY0.net
MVNe使ってるけど、本当に普通のSATAと差がわからん。OS起動がきもーち早くなったかな…? くらい。ファイルコピーは速いけどそんな毎日ファイルコピーなんてしないからなあ。
価格や内部のレイアウトにもよるけど、あんまりこだわる理由はないと思うわ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 06:13:26 ID:Xy4f6xcg0.net
MVNeは小さくてケーブル不要なのが利点
ノートPCなんかは速さ云々関係なくもう普通に採用されてる
今だに発熱云々言ってるやつがそれはベンチ回してるときだけだしね

26 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 09:19:22.60 ID:25RozgRH0.net
>>25
それM2スロットの利点だよね

27 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 09:21:17.10 ID:wJYV/JDI0.net
WIN2のはメタルカバー付けててもベンチせず普通に遊んでるだけでアチチで指避けちゃう

28 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 09:35:02.19 ID:XTLh+Cs60.net
https://seihin-sekkei.com/method/10-2/
「10℃2倍則は、温度が10℃上昇・下降すると、材料の劣化のスピードや寿命が2倍・半減するという経験則です。」
だから、あんなアタマの悪いケースになったんだよね

29 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 09:43:28 ID:rnww1QqBM.net
>>25
m.2スロットのsata接続ちがうか?

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200