2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夜9時からレディプレイヤー1 地上波初放送

1 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:49:28.01 ID:SG6I1GzD0.net
スティーブン・スピルバーグ監督の映画「レディ・プレイヤー1」が、7月3日に「金曜ロードSHOW!」(日本テレビ系、午後9時)で放送される。
本作は映画やマンガ、ゲームなど、1980〜1990年代のポップカルチャーのキャラクターが次々と登場する、“お祭り感”たっぷりの大作だ。

2 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:50:54.77 ID:VQMjw6f6M.net
ラストが糞
せめてイチャコラでも二人でゲームしとけや

3 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:52:50.30 ID:WXtwxbEhd.net
おれはガンダムでいく!

4 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:53:06 ID:J+8ZMz4Y0.net
おもろいの?
見て損はない?

5 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:53:35 ID:6RtEGrmTa.net
イチャコラするためにクソみたいな改変入れられた作品

6 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:53:56 ID:GA3l/M6Ad.net
ゲーマーが見ると突っ込みどころ満載で面白いぞ

7 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:54:41 ID:oavmiZbmM.net
当時のスレ

スピルバーグ「君の会社の看板キャラは?映画に出してあげよう」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1524814282/

8 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:55:22 ID:LKcc1jXNa.net
>>4
ゲハ的にはソニックとかリュウとかララクロフトみたいなゲームキャラが出る
あとガンダムとか

9 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:55:52 ID:CJMdFQNza.net
>>4
ゲハにいるやつだったらマストなレベルで面白いよ
ピクセルとかより断然こっち
映画のシャイニング知っている前提のシーンも出てくるけど

10 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:56:44 ID:uVu5P/7i0.net
ガンダムでイクッ

11 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:56:51 ID:UONDiInx0.net
面白いけどHMD被る時代はまず来ないと実感できるので
VRに変な幻想持ってる信者は見ない方が良い

12 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:57:02 ID:58ouI2+E0.net
俺はGUNDAMででる!

13 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:57:21 ID:1jnmXtRF0.net
任天堂は?

14 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:57:27 ID:WXtwxbEhd.net
>>2
でも、よくある権利を放棄するみたいな感じじゃなかったのはよかったと思うぞ

15 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:57:56 ID:2WbbNpdl0.net
OWが等身あわせたら意外とでかくて人気落ちたとか

16 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:59:09 ID:TdsgoWBu0.net
>>4
情報量の洪水だから人による

俺は正直劇場で見て
ハリウッド映画には勝てないなと思った
人的才能の投入量が半端ない

17 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:00:15 ID:yt/aLieE0.net
>>7
大衆向けで知名度あるキャラいないからソニーのタイトルからは参加してないのか

18 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:00:24 ID:EgCGCffIx.net
なんか糞映画臭がするけど
これいつロードショーされた映画なの
 知らんかったわ

19 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:01:13 ID:k0aYbJ4L0.net
シャイニングのキューブリック版と原作者の関係がヒントになるの面白かったね

20 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:01:38 ID:fzq3UDUbd.net
任天堂、マイクロソフト、セガ、カプコン、ナムコ、大手ゲームメーカーのキャラクターが勢揃いの作品だったな

21 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:01:52 ID:TdsgoWBu0.net
ただオチのリア充になったら
VR世界の規制したのはいただけないw

健全か!っていう
まあ嫉みなんですけど

22 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:02:04 ID:CJMdFQNza.net
スピルバーグお爺ちゃんが「プレイステーションのマリオをやりました」と言って有名になった逸話があるw

23 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:03:03 ID:TdsgoWBu0.net
>>22
でも年とっても枯れずにこんな
情報の渦みたいな映画取れるのはスゴイ

若い奴らをまとめただけとしても

24 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:03:30 ID:9vpOwvzC0.net
ガンダムが活躍する話か

25 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:05:16 ID:k0aYbJ4L0.net
序盤のレースを劇場3dでみたときものすごい迫力と臨場感だったわ。
キングコングがクソ怖かった

26 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:05:45 ID:VM2okGzz0.net
ガンダムの活躍は短いぞ
カッコイイけど

27 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:05:47 ID:TdsgoWBu0.net
>>25
凄かったね

28 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:06:19 ID:dZQcF8dA0.net
>>7
草生える

1 名無しさん必死だな sage 2018/04/27(金) 16:31:22.66 ID:4DG29Ykq0
任天堂「マリオかドンキーコングで」
MS「マスターチーフ」
セガ「もちろんソニック」
カプコン「春麗!春麗!」
スクエニ「ラ、ララ・クロフト…」

ソニー「…」

スピルバーグ「よし、みんな採用!」

29 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:06:35 ID:fzq3UDUbd.net
スピルバーグ「君の会社の看板キャラは?映画に出してあげよう」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1524814282/


任天堂「マリオかドンキーコングで」
MS「マスターチーフ」
セガ「もちろんソニック」
カプコン「春麗!春麗!」
スクエニ「ラ、ララ・クロフト…」

ソニー「…」

スピルバーグ「よし、みんな採用!」

30 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:06:40 ID:S9O/C3Ao0.net
ガンダムが三分しか活躍できないのは原作だとウルトラマンだったからだっけか

31 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:07:37.42 ID:A2gEniTG0.net
任天堂からはマリオカート発言とかその他出て
MSからはHaloのスパルタンとアサルトライフルと、ギアーズのディジーが出てる
チョニーからは何も出てないのでゴキブリは落胆すると思う

32 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:10:21.36 ID:58ouI2+E0.net
マスターチーフ?スパルタン?はいたらしいがワートホグやペリカンはでたかね?

33 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:10:49.06 ID:VavBVwOHM.net
>>31
ネトウヨきっしょ

34 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:10:53.85 ID:nw0EJJSG0.net
俺がガンダムだ

35 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:11:11.56 ID:k0aYbJ4L0.net
ガンダムが短時間しか活躍しないのって
初期案ではウルトラマンの予定だったからって
どっかに書いてたけどマジならそっちも見てみたかった。
ゲームネタだけじゃなくて80〜90年ごろの映画の小ネタけっこうあったよね。

36 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:11:54.51 ID:27xqK0LPM.net
レオパルドンを出して欲しかった。
原作にはいたのに…。

37 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:13:15.64 ID:CJMdFQNza.net
>>35
原作があってアメリカの小説だから読めるんだったら読んでみたら
ウルトラマン云々はそっちから来てるんじゃないの

38 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:13:18.34 ID:jFIMAHHM0.net
元ネタ知ってる世代が見たらガキぽいストーリーに引っかかり
元ネタ知ってない世代見たら何のこっちゃわからんキャラがごちゃごちゃ出てきて邪魔だと感じる

どこの世代に向けた映画かわからん

39 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:13:20.88 ID:IgKT4muU0.net
あっちじゃトロクロとか知られて無いからしょうがないな
アンチャじゃただのかっこいいおっさんになっちゃうし
ただピポサルならワンチャンありそうだし元々ソニーが参加する気なかったのかも

40 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:14:45.18 ID:k0aYbJ4L0.net
>>37
原作あるの知らんかったわ
ありがとう

41 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:15:19.69 ID:0uANSkbC0.net
>>34
俺はガンダムでいく

42 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:19:33.04 ID:uz1m8VeQa.net
陰キャがゲームの賞金手に入れてハーレム作る映画

43 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:19:44.40 ID:oZWZrGwc0.net
ゲハ版の住人なら楽しめると思うが、一般人なら元ネタが分からずポカーンな映画

44 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:23:53.06 ID:nw0EJJSG0.net
>>41
お前も、お前も、
俺達がガンダムだ

45 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:23:58.53 ID:XXTte6UY0.net
ゲームネタ結構あるんだっけ
まあ楽しみだな

46 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:32:20.61 ID:rZcBWbA4d.net
VRに逃げないで現実見ろよって話だっけ

47 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:33:19.77 ID:k1q/YAHm0.net
>>18
インフィニティウォーのちょっと前に始まったから俺は一昨年のGWにインフィニティウォーからはしごして見たわ

48 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:34:09.60 ID:MZLC7Q8J0.net
期待してみるとアレだけど
キャラクターの権利関連はマジで奇跡といえる。

49 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:35:23.68 ID:CJMdFQNza.net
>>48
まあスピルバーグお爺ちゃんだったらこぞって自社キャラ出してくれって言うと思うわ

50 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:36:54.03 ID:G1jwQT25a.net
予告CM見てる人多くない?

51 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:37:35.58 ID:RbOHEBlWd.net
改めて観ると大して面白く無いな 最初のレースゲームのシーンがピーク

52 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:41:32.51 ID:6cn0A6g6a.net
シャイニング観てるかで評価かわる

53 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:42:54.98 ID:aQDhceGz0.net
中村悠一と一緒に見よう
https://youtu.be/zB_zAQ2ZiLU

54 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:47:47 ID:OkdUE5Sb0.net
日本のラノベやアニメの超技術的なVRじゃなくて現実的にできそうな次世代なVRゲーを出してるだけに
VRゲーはまだまだブームになりそうもないなってのが実感できる映画よなw

55 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:51:07.09 ID:FvEAAB1LH.net
主人公がウルトラマンに変身って設定だったのにかなしい

56 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:58:08 ID:1L6CAMTR0.net
クソつまんねえよなコレ

57 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:09:18 ID:SeBtWgo8r.net
https://allabout.co.jp/gm/gc/474565/

58 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:11:09 ID:bw2a2zmD0.net
ガンダムー!

59 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:12:56.82 ID:g4fada0Wa.net
昭和版メカゴジラください

60 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:27:01.54 ID:V2iWKk/ld.net
>>4
ファミコン以前のAmigaとか知らんと
何やねんで終わる

61 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:30:33.73 ID:7bxrH8bv0.net
まぁお祭り映画だし 期待し過ぎずに観るのが吉 IMAXで見た時はレースシーンだけで元は取れた

62 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:35:22.64 ID:k2WVDCTt0.net
>>55
版権がその時はまだ無理だったから仕方ない
続編作ればいけるさ

63 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:36:25.34 ID:2QeFqTVW0.net
スピルバーグと言いつつ、実際にメガホン取ってるのは別の人ってのがスピルバーグブランドだからなぁ

64 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:37:00 ID:z/Mc4ZuI0.net
大人の事情でレオパルドンが出てこないやつ

65 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:37:51 ID:sS3OXdiW0.net
ハラハラドキドキがないからつまらん

66 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:42:47.69 ID:2dJf+wG2M.net
シュガーラッシュもだけど、こういう作品って
日本じゃ作れんのかな

67 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:44:51.42 ID:CJMdFQNza.net
>>66
日本では保守的でこういうのやるとジャリ番って呼ばれて基本バカにされるから
普通に仮面ライダーエグゼイドになるよ

68 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:46:57.66 ID:Eem46BBj0.net
字幕で見ないとあのセリフの唐突っぷりに笑えないな

69 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:52:07.96 ID:X30rs06p0.net
案の定ガンダムばっかりで草 

俺もそこが1番印象的だった

70 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:52:17.50 ID:RbOHEBlWd.net
あんな退廃した世界でネトゲ運営しても殆どのプレイヤー月額料金払えるとは思えないけど

71 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:52:22.98 ID:3kom3frj0.net
ちょうどプライムでセールしてて気になってたらテレビでやるんか

72 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:03:45.02 ID:PecbI+Ar0.net
ゴールデンアイでオッドジョブ使ってチョップ縛りは誰もが通る道

73 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:57:18.64 ID:q8r1L0RI0.net
>>4
くそつまらん

74 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:13:30.79 ID:86vWtSZua.net
本来なら日本が作るべきお祭り映画
でもやっぱりあっちの映画はファンが何を望むか分かっているな
分かってない映画も多いけど

75 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:19:22 ID:EWcvJ1bd0.net
劇場版は観に行けなかったのでレンタルで観たけどめっちゃ楽しい映画だった
何でも有りって感じだけど日本のアニメやゲームに特撮が沢山出て来るだけでワクテカだったなぁ
コードだらけのPSVRも30年ぐらい経てばこんな世界で遊べるんかな

76 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:33:53.78 ID:wmPGreVlr.net
バーチャル世界ののんきな話かと思ってたら主人公のおばさんとクソ彼氏ガチで殺されてて引いた

77 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:41:17.20 ID:YcKWTdrE0.net
サマーウォーズみたいやな

78 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:43:52.46 ID:pYobS7h20.net
オタク向けコンテンツとVR
しょせんゲームなんだけど、それは現実と何も変わらない、むしろ現実よりも素晴らしいものもある

同じこと言ってる映画なのに最後にとってつけただけのユアストーリー
オタクコンテンツへの愛やテーマをちゃんと描いてエンタメもしてるレディープレイヤーワン
日本とアメリカの差が酷い

79 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:53:52.80 ID:wmPGreVlr.net
ガンダムきちゃー
日本人の登場人物が美味しく役割だと嬉しいな

80 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 23:02:07.23 ID:ZPG6YMZBp.net
やられた時の音がラチェクラっぽいよな

81 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 23:50:15.58 ID:6hSMP+Ii0.net
最後ほんとクソだな
ゲームは人の命も救えるで終わればいいのに、なんで洋画にありがちな現実主義チュチュキだよアホか

82 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 23:54:32 ID:6Db8hoihp.net
>>75
BTTFで30年後はこんな世界に〜ってなって無かったでしょ

83 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:05:04.24 ID:uNeI+CtZp.net
>>81
そういう奴はサマーウォーズでも見てれば良いんじゃね

84 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:12:38.90 ID:rfZxwwqF0.net
あ〜やっぱ、みんなもそうか

俺もレースがピークだったわ
あとはなんか客に媚びを売った作りでウザかったわ

85 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:16:59 ID:ulY2NmrT0.net
メカゴジラが昭和デザインじゃないのが残念

86 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:18:28 ID:fgdPC3ea0.net
>>85
だって正直あれ関節部が動かしづらいだろう

87 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:19:36 ID:yLz/cs6w0.net
デスザウラーVSシールドライガーでもよかったろうに

88 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:20:52 ID:CoZMDnwc0.net
チュンリーとかフォーナイト?のキャラがモブにいたのは気づいたけど。
2045年にこれらのキャラが使われてるのは不自然だな。まあ面白けりゃいいんだけど

89 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 04:16:00.51 ID:xzbIeQwF0.net
CGシーンを多用する映画にはそれほど魅力を感じなかった
話もそれほど面白くなかった

90 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 08:09:49 ID:I0aE+xod0.net
去年の後期大学の英語教材としてこの映画見せられたけどまた見ることになるとはな

91 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 09:05:05.32 ID:CoZMDnwc0.net
SAOもアメリカでドラマ化するらしいな。日本っぽい題材なのに日本の映画界は全く駄目だな

92 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 12:42:01.94 ID:tvLRPJd30.net
夫婦生活が微妙なDQWユーザーの特大ブーメラン
https://twitter.com/yuuman7/status/1279081849109622785
(deleted an unsolicited ad)

93 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 12:49:51.11 ID:53WFQITh0.net
思ってたより糞つまんなかった

94 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 13:31:11.92 ID:OiBGVcs40.net
CMがクソ多い地上波のゴミでやるなんてアホなのか?

95 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 14:49:09 ID:Mi/kxUv40.net
おばさんは助けてクズ彼氏だけ殺せばよかったのにねぇ。スピルバーグだから子供は死なない

96 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 16:51:50.65 ID:aEVf3SM20.net
鍵貰う辺りで寝落ちしてたわ・・

97 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 16:55:42.48 ID:86F3Qd5g0.net
結果論だがメカゴジラVSウルトラマンじゃなくて良かったな
ウルトラマンが同じ特撮のメカゴジラに負けると妙なマウンティングで場が荒れる
アニメのファーストガンダムならまだ負けてもスペック的に色々納得ができるし

98 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 16:59:22.82 ID:9O28EMxS0.net
スペースインベーダーとその作者って過小評価されてるよね
なんか一発屋芸人ぐらいの認識しかされてない

99 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 17:03:59.42 ID:FDOlQzqbr.net
ビージーズの歌が一番よかったという

100 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 17:09:08.44 ID:Ry3GtMPJa.net
原作通り主人公が他よりどれだけデータ的に劣っていてもレオパルドンがいいってのが良かった

101 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 18:07:51 ID:DZoIFScNp.net
これ放送したんか
劇場で見てクソつまらんかったわ
攻略法があれとかマリオメーカーのクソコースじゃねーんだから

102 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 19:38:02.44 ID:ECDVmzr7M.net
アマプラだったかネトフリだったかで見たけどソニー・ピクチャーズが作ってた似たような映画よりは面白かったぞ
単純にお祭り映画として見るなら充分すぎる

総レス数 102
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200