2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真面目な話これからの日本のRPGってどうなると思う?※ゼノブレの話は禁止

1 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:07:41 ID:1jhxNSmZa.net
この時代にいまだに棒立ちで戦略性の無い一方的な戦闘
もしくはボタン連打するだけのアクションゲームもどきでこれまた戦略性の無い一方的な戦闘


フィールドはシリーズ進む度狭く作り込みが雑に単調になっていき一方通告の一本道化していき
更には街すらも一本道のただの通路と化してる

こ れ も う ソ シ ャ ゲ で 良 く ね ?

2 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:09:14 ID:fcPAP0x5a.net
ポケモンペルソナドラクエ以外は
アクション化していってるよな

3 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:10:07 ID:nmNS9EQHa.net
FFはもう日本のRPGじゃないし
ドラクエとゼノブレとファルコムしか「日本のRPG」残ってなくね?

テイルズは知らん

4 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:12:18.57 ID:Avmhe48+0.net
>>3
なんでFFは日本のRPGじゃないの?

そしたらゼノブレも日本のRPGじゃないじゃん

5 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:13:14.15 ID:rWEPo1XW0.net
駄作ブレイド2

6 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:13:21.06 ID:couQ4KJpd.net
>>2
JRPGのアクション化は破滅を生むってのがよく分かるな

7 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:14:53.40 ID:couQ4KJpd.net
もうそろそろネット対戦か協力プレイが標準になっても良いと思うの

8 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:15:31.48 ID:nmNS9EQHa.net
>>7
それもうただのネトゲやん

9 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:16:38.04 ID:KsuMAp6bd.net
>>1
ゼノブレイドはオープンワールドに近い感じだよ

10 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:16:47.22 ID:Avmhe48+0.net
なんだ豚ハードがFFからハブられた嫉妬で日本のRPGじゃない扱いしただけかw

11 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:17:39.14 ID:1jhxNSmZa.net
アクションゲーとRPGってジャンル両方が衰退してるせいで
両方の要素を無理矢理掛け合わせたゴミが作られる
ボタン連打するだけとかもう無双で良いだろ
てかソシャゲで良いだろ

12 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:18:24.06 ID:couQ4KJpd.net
>>8
あくまでもソロ部分は別であってそれに追加する感じ

13 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:18:36.23 ID:qk9IHoKx0.net
まぁアクション化と言うか海外で売れるもの以外は作られなくなってる状況やな
テイルズとかもあやしくなってるし
DQも堀井とか鳥山抜けるタイミングでもしかしたら変わるかもね

14 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:18:49.04 ID:1jhxNSmZa.net
>>9
ゼノブレシリーズは1に書いた事には当てはまらないのでジョガイ
ゼノブレシリーズ以外のRPGのこれからについて語るスレだよ

15 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:19:46.57 ID:aFbqg5V00.net
もうドラクエ以外は
日本でミリオンは無理だと思う
アクションゲームが苦手な層はCSから離れていくと思う

16 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:19:57.66 ID:Avmhe48+0.net
>>11
アクションとRPG両方の要素があるダクソ3が1000万本売れたけど

なんでそれは無視するの?

17 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:20:28.51 ID:JMQ7z2Uz0.net
一方通告ってなんやねん

18 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:20:44.70 ID:5rctK52y0.net
キャラクターのおっぱいのたわみとかどうでもいい拘りは
さっさと捨てて窮屈なマップを何とかしろやって感じ

19 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:21:32.07 ID:1jhxNSmZa.net
>>16
ローリングボタンカチカチカチカチカチカチ

20 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:22:13.71 ID:pOmr1D/k0.net
正直言って日本のRPGはペルソナが最強になってしまった

21 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:22:44.81 ID:73Zadq9Pd.net
割と本気で同人のツクール製RPGの方が面白く感じる
表現的な意味でもCSは子供向けにも作らなきゃいかんからヌルいし

22 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:23:03.82 ID:Avmhe48+0.net
>>19
ボタンカチカチって全てのゲームがそうじゃん

豚ハードがダクソ3からハブられたから嫉妬でジョガイしちゃったの?w

23 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:24:09.90 ID:fzq3UDUbd.net
純粋なターン制コマンド式ってもうポケモンぐらいしか生き残ってないよな

24 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:24:38.79 ID:/F7UiMM90.net
叩けるものだけ叩くみたいな限定勝負スレ
シナリオの都合での制限取っ払って普通にマルチプレイ積めよ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:24:50.50 ID:JMQ7z2Uz0.net
ダンジョンはともかく街の探索なんて面倒くさいだけだし
街の住人にイチイチ話しかけるのも面倒くさいわ

26 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:26:15.87 ID:M5QTNcQ3d.net
>>1は10年前からやって来た人?

27 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:27:38.86 ID:14ycV50ep.net
ペルソナは国内ミリオン達成したらかなり上がると思う
ドラクエは世界でウケること考えれば超えてる

28 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:30:37.11 ID:hRzDdk9s0.net
日本のRPGってアニメ風な髪色が付いたヒョロイキャラが身の丈に合ってない武器振り回して、恋愛したり一方的な正義を振りかざすゲームだよな
まずそのお決まりの設定からやめろよ
そんなんゲームじゃなくても少年少女漫画で飽きてるんだよね

29 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:33:34.15 ID:2nSMztK9a.net
FF7は初代からのファンを置き去りにするゴミだったからな

ただ綺麗に作り直すだけで良かったのに

30 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:35:21 ID:C4/i8dhU0.net
小規模で深化した作りにして欲しいけど、無理そう

31 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:35:43 ID:hRzDdk9s0.net
FFはイヴァリースやFF9のファンタジーな世界観持ってるのにそれを活かさないからなぁ
個人的にFF9の世界観で新規RPG作ってほしいわ

32 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:35:56 ID:ooulZV+Na.net
なろうの縮小再生産商売といいスマホのターン制をただインフレさせただけといいFCの価値観が普及しすぎてる
日本人がドラクエを卒業しない限り未来はない
もうマスゴミ含めて利益関係がズブズブに染まってるから無理だろうけどな

33 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:36:08 ID:NTVH3rLip.net
洋ゲーは英雄を演じながら汚い仕事もする

34 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:37:08 ID:uPkS5jvH0.net
スマホや海外のオープンワールドものがRPGの要素を取り込んでるからそれらとゲーム性で真っ向勝負するしかない
しかし勝ち目がなくて世界観キャラストーリー雰囲気に逃げるのがほとんどだと思う

35 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:37:42.24 ID:73Zadq9Pd.net
>>31
地味でダサすぎても売れない

36 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:38:13.04 ID:PkAg4prJ0.net
>>33
日本も他人の壺割って盗みまくりよ

37 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:39:28.70 ID:dWbwROKa0.net
シナリオやキャラに、汚いのがないとか、善良しかいないとか。ガキしかおらんとか。

そういう問題ではない。

脚本や演出がさぼりすぎ。
ゲーム用のライターや演出家がきちんと育っていない。

38 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:40:03.49 ID:JMQ7z2Uz0.net
ここ数年ほどやたらとFF12を持ち上げてる連中がネットにいたが
数か月前に人気が無いのがバレたのが痛快だな

39 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:43:11.71 ID:dWbwROKa0.net
大人向けのつもりので、勘違いしてガキ向けのシナリオだして滑るのはそこまで深刻な問題ではない。

ガキ向けのつもりのシナリオや演出が、ガキに受けないことが最大の問題。

40 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:49:10.27 ID:F5kmuyG1p.net
ロールプレイさせないゲーム

41 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:50:34.95 ID:JMQ7z2Uz0.net
キャラや話を重視するゲームはFFみたいな1本道ムービーゲーで良いし
キャラクリ系はダクソみたいのが良いわ
ゲームの特性に合った仕様にしてくれと思うわ

42 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:09:48.68 ID:71g6/hWE0.net
頭身を上げる

マップがリアルになる

マップが広くなる

移動が面倒臭くなる(とくに街において)

JRPGにおいてこの問題が顕著なって10数年経過しているけれど有効な解決策がいまだに出てこない
ドラクエのお城と城下町なんてワープポイントが無いと地獄と化すからね
多重構造&広大は最初はワクワクするけれど・・・

FE風花雪月は城下町じゃなくて市場という形状で誤魔化していたしさ

43 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:16:19 ID:qk9IHoKx0.net
移動中に何も無いのが問題なんじゃないの
NPCもオブジェも飾りでしかないとかロケーションだけで探索なんてしない
オープンワールドの定義もそこだったはずなのに
町の会話やイベントもわざわざ足止めてやらせるのもさすがに古い

44 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:18:24 ID:xCNngEa8d.net
ゲハはFF7Rを分作ってだけで脳死否定してるんだからお話にならない

45 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:21:45 ID:cMVK4YChM.net
>>44
タケシ倒すところまでしか遊べない初代ポケモンとかやりたいか?

46 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:25:05 ID:xCNngEa8d.net
>>45
赤緑って原作からして別に濃いシナリオがある訳じゃないしなぁ
ジェシーみたいな原作だと印象薄いキャラクターがより濃いキャラにされたりしてたし個人的には大満足だけど

47 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:25:26 ID:Eay/XHDia.net
>>44
スクエニは信用がないから叩かれるんだよ
話にならないのはスクエニの方

48 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:25:37 ID:JMQ7z2Uz0.net
ミッドガル部分だけを1本のゲームにでっちあげた
FF7リメイク開発スタッフの手腕は見事だと思うけどな
と言ってもこの手のやり方は今回だけにしてほしいし
2本目も話があまり進まない展開はごめんだが

49 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:27:10.68 ID:Ph+waSIo0.net
1400万台市場で11万しかうれないんだから終わりだね

50 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:27:11.27 ID:8JPYNsA00.net
まあ発表から5年待って分作なのはおいおいとはなったな

51 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:29:53.37 ID:xCNngEa8d.net
>>47
分作でもあのレベルのクオリティに仕上げたのは素直に称賛すべきだと思うが
聖剣3もやってないけど評判いいし売上も好調だろ。こんな親の仇の如く叩いてるのこの板だけじゃないのか?

52 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:38:56.59 ID:7NFAnzIVd.net
ゼノブレしか残らないのに、ゼノブレ除外して、どーするの?

53 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:40:40.25 ID:UdNwU1FwM.net
あのレベルのクオリティ=映らない鏡www

54 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:41:19.33 ID:4w8nexu9p.net
所謂JRPGはペルソナが独走してるな
テイルズは強みだったコンスタントに新作出るのすらも消えて完全にオワコンと化してしまった

55 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:41:55.11 ID:zULZvGBj0.net
>>16
むしろダクソくらいしか受けてないとも言えるけどな…

56 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:43:47.57 ID:mev+BMRx0.net
ソシャゲで十分だからソシャゲに客を取られたんだろ?

57 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:45:11.87 ID:n4CdN5yD0.net
FF7Rが困るのはこれからだよ
連作ものは2作目以降で売上がどんどん下がっていくのが通例だが
どうやって回避するかスクエニの手腕が試される

また維持に失敗した時に逃げ出さないでちゃんと完結させる気があるのかもな

58 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:47:46.27 ID:Wj0V5mbZd.net
初めて探索するフィールドは広い方が新鮮で楽しい
後でおつかいイベントするときはコンパクトな方が快適
無い物ねだりを解決する方法はないものか
フィールドで何かのフラグを立てると3倍速で移動が可能になるとか

59 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 14:09:30.27 ID:/F7UiMM90.net
>>58
単純にノロノロした移動無くせば良いだけ
住人の使い方がお使いイベントの依頼者というとこも直して普通に商取引の相手とでもすればいい

60 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 14:10:58.08 ID:eqg4fsn8d.net
>>44
むしろ分作は元から知っていたのでネタ扱いされていただけで
唐突なセフィロス戦、突然戦う羽目になる謎の信号バハムート、パラレルワールド(またはループもの)、オーブワールドだと思ったら通路マップ
と言う衝撃が大きすぎて叩かれてたイメージなのだが?

61 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 14:16:47.81 ID:+/N7K7n70.net
>>1
DQ11=550万本売れてシリーズ最大売上を更新
P5=320万本売れてシリーズ最大売上を更新
FF15=890万本売れて1000万本も射程圏内
ニーア=450万本売れて全世界で大絶賛


今では和製RPG自体が少なくなっててアクションゲーが増えているが
生き残ってるRPGは少なくとも大手のは大体商業的に大成功を収めている

62 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 14:17:18.76 ID:VAK/W4e3d.net
カカロットと龍があるだろ

63 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 14:20:25.91 ID:UONDiInx0.net
表現の多用化でジャンル分けが曖昧になってるね

64 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 14:51:38 ID:gmEUU92l0.net
真っ向から殴り合えないとか格好悪すぎてなぁ

65 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 15:02:45.31 ID:74NNzNuMp.net
数年後中国産の大作RPGで凄いのが出てきてプライドがズタズタになる

66 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 15:14:51.36 ID:3PqJaIdg0.net
棒立ちでもボタン連打でもなくそこそこ戦略性があって
本編外だけどオンライン対戦とPvEを搭載してたRPGがかつてありましてね
ラストストーリーって言うんですけど…

あれシナリオさえどうにかしてグラを当時のWii水準から引き上げれば
いい線行く気がしないでもないんだが、まあ復活せんわな

67 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 15:17:01.18 ID:WqXgMK9va.net
>>26
10年以上前からRPGをやって来た人

68 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 15:19:33 ID:DVORT4hVd.net
>>65
洋ゲーみたいなグラだろうしなあ
台湾なら日本みたいなグラなんだが

69 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 15:19:53 ID:WqXgMK9va.net
>>61
ステマとブランド力のおかげで売れただけの数字を誇られてもな
>>1の内容ちゃんと読んだの?嘆かわしいわ

70 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 15:51:02.87 ID:5ucBFPvmp.net
>>65
gujian3とFaith of Danschantの次回作が中国外に出てくる可能性

71 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 16:18:30 ID:QtWwMC2Mp.net
FFはもう広いフィールドやらなさそう
FF7リメイクの方向で頑張る気がする

72 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 16:20:32.48 ID:HTR67gaWa.net
キチガイは逃げるの早いな

73 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 16:21:03.28 ID:WCVB016t0.net
ゆーても、今純粋なJRPG作ってるのってケムコとエクスペリエンスぐらいだと思うけどな

74 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 16:47:43 ID:ge39blSi0.net
毎回オープンワールドみたいな物を作ると言っては
いつもの一本道だからな
何回も騙される

75 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 16:55:36.89 ID:UeeBNa3+0.net
「日本のRPG」の例を挙げて具体的に話さんと
各人の脳内にあるRPG像で話しててもかみ合わん

76 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:13:54.85 ID:+/N7K7n70.net
>>55
DMC5「シリーズ最大の売上を更新しましたが?お前やってないだろ」

77 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:18:53.50 ID:epSwk51Oa.net
町の中ならどこにでもファストトラベル出来るようにしたら良い。

あと移動速度を早くする。

78 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:19:17.41 ID:iZaccHQa0.net
リングフィットがミリオン行ったけど
あれはシリーズ化するようなものではないしなぁ

79 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:43:17.64 ID:Iwib2G0U0.net
RPGって割と真面目にメインストーリーの存在自体が戦犯だと思ってる
メインストーリーは重要だけど濃いほど自由度がなるなるジレンマを抱えてると言われてるけど
そもそもじゃあ濃いストーリーなんていらないのでは?

面白いストーリーを堪能したいなら映画小説漫画アニメでいいわけでゲームである必要がない
シナリオが面白いから良作、つまらないから駄作っておかしい
ゲームは体験であって探索冒険など自由度と自主性が重要

80 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:47:47.29 ID:lhr9zJ6Ed.net
JRPG減りすぎ
人気シリーズは開発スパン増えすぎ
未来は暗い

81 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:56:38 ID:fsPHqvrjp.net
>>79
日本のRPGに濃いストーリーがどこにあるんだよ
パヤオファンタジーに引っ張られたような世界を救うジュブナイルや青少年の青春日記的な浅い浅いアイデアで出来てるもんばっかりじゃないか

濃いストーリーなJRPGゲームなら漫画小説読んでりゃいいだ??
濃いストーリーの日本のRPGが存在してから言えよマジで、漫画小説映画の方がいいに決まってんだろ

82 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:01:17.40 ID:Iwib2G0U0.net
>>81
すまん俺が言いたい濃いストーリーとはテキスト量が多いと言う意味であって
クオリティが高いと言う意味ではない
基本あなたに同意だよ
JRPGは世界を救うために少年が立ち上がる!ばっかのワンパターンだしな

83 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:05:07.45 ID:CrswefvO0.net
今こそRPGなペーパーマリオの新作が必要だ
はやくしろ任天堂

84 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:06:14.28 ID:p57dEW1i0.net
ゼノコンプ拗らせるからジョガイジョガイ

85 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:16:04.55 ID:f+T7Pu/MM.net
何かライターがどこも不足してるんだよな
スマホゲーに多少集中してるくらいで

86 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:28:53.69 ID:K/Sw6Fw8r.net
正解は一つじゃないと思うよ
ゲーム性イマイチでもストーリーがハマれば良ゲーだし、その逆でも良ゲー、冒険してる感が飛び抜けてればそれも良ゲー
昔のJRPGで今なお面白いものって、何かしら特化して良い面があるから面白いんじゃないか

87 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:45:23.05 ID:2ZaQBG5A0.net
世界的に見るとジャンルとしてのRPGは激減してるな
アクションやストラテジーの中にRPG的要素が含まれるけど
ジャンルとしてはアクションやストラテジーに分類されてることが多い

88 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:49:54.49 ID:/F7UiMM90.net
わざわざジャンルをRPGにする必要がないからな

89 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:01:50 ID:dNoDaSxA0.net
アクションの場合カメラやモーションが糞だったりするとその時点でアウト
ダクソが何で売れてるのか研究できてないのが殆ど

90 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:15:50.32 ID:w0AW4n5La.net
日本のrpgって数字やり取りゲームの事じゃん

91 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:20:07.26 ID:aIA4GMik0.net
レースゲームであろうが縦シューティングであろうが
メーカーがRPGと言い張ったらRPGとして扱うのが日本のゲーム界隈だからな

92 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:29:09.76 ID:GM43qz1ga.net
>>35
ドラクエ売れてんじゃん

93 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:33:28.07 ID:Iwib2G0U0.net
RPGってコマンドバトルとレベルアップ育成要素とストーリーの3つがあれば成り立っちゃうからな
広いフィールドや探索しがいのあるダンジョンがないなら本当にソシャゲで十分

94 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:40:48.55 ID:kZuNbJvY0.net
日本のRPGじゃなくてFF/DQってご指名したらどうどすえ?

どうなると思うって?どうなっても良いよ
既にあんま興味ない

95 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:49:10.82 ID:93HkT/0r0.net
>>85
プラチナはあんなに特撮が好きなら一度くらい三条陸にシナリオ書いてもらえばいいのにと時々思う

96 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:53:53.63 ID:b9zD58kb0.net
豊富な難易度選択があってギャルゲー要素で息抜きもできる
ペルソナのようなゆるく遊べるターン制RPGが伸びていくかと思われます

97 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:57:39.42 ID:n8aK3GlF0.net
ちょっと血が出るだけでCEROだ
ちょっと萌えやエロがあると「そんなのゲームにいらん」とか言う堅物ゲーマー様とか
もう息苦しくてあかんわ
PCの同人RPGとか漁ったり漫画アニメでも見てた方が気楽でいいわ

98 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:59:08.38 ID:n8aK3GlF0.net
でもルンファクは続けろ
俺が買う

99 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 06:36:48.09 ID:nZk0Dyh80.net
ターン制の戦闘はいい加減やめてほしいは。いまだにドット時代の苦肉の策を続けなくてもいいだろ。

100 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 08:54:22 ID:wU5LEMtQ0.net
いや普通にTRPG由来だろ

101 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 09:44:45.59 ID:fWYvP2D2a.net
ターン制って一手を考えるのに数手先を考えなきゃいけなくて毎回頭が締め付けられるようになるのが本当の面白さなんだよな
無限に湧く弱い敵を倒して無双するのを目的にしたドラクエは日本のRPG文化を破壊した戦犯でしかない。それを崇めてるやつらも同罪

102 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 13:06:10 ID:fNfXMVQL0.net
客がゲームのルールすら理解できない程ドヘタクソでノロマなパニック障害だったんだからしょうがねえじゃん

103 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 14:08:28.97 ID:0TBuzJMm0.net
ほんとにアクションが評価されてるならテイルズやスタヲは頓挫してねーとおもうが

104 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 14:35:43 ID:12EzS7mS0.net
スターオーシャンは単純にクソシナリオ連打で死んだだけだしテイルズも少し良かったと思ったら次は駄作だったりと出来が安定しないシリーズにファンなんてつかないという話だろう
コマンド戦闘で元ミリオンなサガや聖剣もそう

105 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 19:35:18.35 ID:YDmV5Lw80.net
>>99
非ターン制にすると仲間キャラがAIになるからなあ

106 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 19:55:37 ID:12EzS7mS0.net
一緒に冒険してる設定なのに戦闘参加が3人のみとかやるくらいだったら仲間なしの方がましじゃないかと思う

107 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 20:34:28.86 ID:lboo1SNt0.net
多人数と言えばマナケミアの戦闘システム良かったのになんで続かなかったんだろうな
単純なターン制ならばメタルマックスの一斉行動が好き・・・だった

108 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 22:10:26.33 ID:rfZxwwqF0.net
>>86
俺もそう思うね

ストーリーを魅せたかったら、リニアの方が向いてるし
探索がメインならオープンかなと

109 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 23:29:59.81 ID:Mah8+niPr.net
ps2時代のrpgって戦闘凝ってるの多かったよね
天外魔境3とか幻想水滸伝3とかFF12とか俺は好きだったけどライト層はあれが面倒に感じたんだろうなってのはわかる

110 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:14:52.87 ID:0AFKQt0O0.net
サブクエ積み重ねてストーリーにしても別にいいんだけどな

111 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:18:12.85 ID:7dkVbDg80.net
FFはもうアクションに舵を切っちゃったからあんまり興味ないな
アクションならプラチナのゲームでよくねっていう

112 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:20:37.34 ID:p7wb7dhI0.net
ゼノがあるから大丈夫

ブレとは言ってないからセーフ

113 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:21:34.69 ID:pjbVmkP80.net
アクションゲーにオマケでレベルとか付いてて
RPGとか言うよりは今のJRPGの方がマシ

114 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:51:17.95 ID:iXEA0Bl/d.net
やっぱゼノブレ2が神ゲー過ぎたからな
ゼノブレ1がゴミゲー過ぎて大爆笑

総レス数 114
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200