2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SIEのインディーゲーに対する姿勢がコロコロ変わりすぎな件

1 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:31:21.23 ID:/gO4n4TJ0.net
この人達、恥ずかしいとか思わないのかな…


2013年吉田「今や、インディーズを無視して、PS4はもちろん業界の将来は語れません。
私もできる限りの支援はしていくつもりです。」
https://diamond.jp/articles/-/45349?page=3



2017年SIEジム「2013年とか2014年に話すのは良かったと思いますが,
今現在の話題ではないのです。今であれば,例えば,VRについて話したいと思うのです。」
https://jp.gamesindustry.biz/article/1706/17062601/



2019年SIE幹部「PSプラットフォームは大きいのでサポート
有り無しに関わらず彼らとしてPS向けに出さないという選択肢は無いので大丈夫」
https://twitter.com/6d6f636869/status/1144910176408879104



2020年吉田「私たちの目標はPlayStationを、素晴らしいインディーズゲームを開発し、
見つけ、プレイするための最高の場所にすることです。
https://blog.ja.playstation.com/2020/07/01/20200701-indies/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:33:07.24 ID:k2t3Ssx30.net
これって要するにサードが来ないって事だよね

3 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:34:39.67 ID:uyLZIUhkM.net
何も変わってないように見えるんだけど

4 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:36:44.72 ID:/uOeKOmFd.net
>>1
三番目はソースが匿名だから嘘なんだろう

5 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:41:15.82 ID:VwEv7Yq+0.net
インディーの役目は終えたとか言ってなかったかな

6 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:41:41.09 ID:qHLr6oUg0.net
ゴキブリの大本栄SIEが手のひらクルックルしまくってるもんなぁ…
そら囲ってる底辺のオッサンどもも同じ事するわなw

7 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:42:38.39 ID:qHLr6oUg0.net
失礼、変換ミス

×大本栄
○大本営

すまぬ (´・ω・`)

8 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:43:55.09 ID:mwr8/mob0.net
必要な時に頼るって割とシンプルな思考じゃないかな
インディ側も気分的にどうかは置いといてロンチの隙間狙いはフットワーク軽い故にチャンスだろう

9 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 11:46:59 ID:kUby42G/d.net
嘘つきはソニーの始まり

10 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:50:46.81 ID:iNvfk03B0.net
インディーでも見た目豪華なソフトしか認めなさそう

11 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:52:59.80 ID:JPsJLEt40.net
インディーズはゴキ

12 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:53:11.35 ID:OjCxWBWA0.net
個人的にはそんなもんじゃねって思うんだけど
わりとインディーを生命線として厚くサポートしてるハードがいるというか
そんなハードが出てくると思わなくて17年辺りはインディーを軽視しちゃったことでかなり見た目のイメージは悪くなってるねSIEのスタンス

13 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:57:31.06 ID:lp9UiZCm0.net
インディをやってる暇はない
マイクラぐらいまで上がってこい

14 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:07:08.65 ID:XlvOkdq7M.net
結局PSではインディーそんな売れなかったしな
PSの市場は大きいから勝手に出すだろうとタカを括ってたのにシェアが低いスイッチにボロ負けしたというww

15 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:10:45.92 ID:R29fFbJH0.net
だってクソグラとか横スク大嫌いじゃん無理だよ

16 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:15:01 ID:0XaMllhy0.net
>>1
これ吉田はブレてなくない?

17 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:25:48 ID:hJ2byt7w0.net
インディー側が嫌なら出さなきゃいいだけの話だよね

18 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:28:19 ID:144vh61H0.net
ソニーはPSの状況でコロコロ言うことが変わる
ゴキちゃんはインディゲーを買わない
メーカーもPSに取り組む姿勢に悩んでいるだろう

19 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:37:19.82 ID:wMJjcddg0.net
吉田は立派な肩書もって喋ってるんだから当然SIE全体の意見とみるのが当たり前だろ
いやなら退職しろ

20 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:38:15.73 ID:OugXNBEEa.net
そりゃ自分に都合のいいようにしか振る舞わない起業体質だもの

21 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:48:53 ID:aEEVxVhI0.net
なにがブレてるの
話すタイミングかどうかだけじゃね?

22 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:57:44.65 ID:n68oxomu0.net
弾数揃って軌道に乗ったら大好きなカースト構造始めて用済み扱いする糞なのはわかってるもんな
金まかなきゃ好意的に寄るわけないし、PS5の独自仕様はインディー作家にとっても気がかり

23 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:15:42.56 ID:kqMTBQM0M.net
吉田ってインディ開拓部門に>>左遷<< (更迭)されたって噂になった人だよね。その人の発言って段階で...

24 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:17:16.78 ID:Ycfno3fI0.net
そもそもPSに関わってる連中全員頭がちょっとおかしいでしょ
ジムライアンとかまさにその象徴だし

25 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:18:18.29 ID:X01itVsX0.net
>>8
だからそういう見下す思考が叩かれてるといい加減理解しろ 必要なくなったら捨てをシンプルとか言っちゃうとか流石虫

26 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:27:13.67 ID:CkprY0BP0.net
>>12
MSはマイクラ掘り当てた
任天堂はインディー出身の人を雇った(すぐ辞めた)
ソニーがバカなんだよ

27 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:30:24 ID:v0pz+FOJd.net
変わってないやん

28 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:30:57 ID:SNZ84C2u0.net
>>1
吉田は一貫してインディーを推してるけどどうも他の幹部は意見が違うみたいだな・・・

29 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:33:56.25 ID:90KL5o5H0.net
>>8
必要な時に頼るのは当たり前の姿勢だが、SIEは「ちょっと調子が良くなると手のひら返して後ろ足で砂をかけてくる」からな。
企業として、人間として最低。

30 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:35:04.87 ID:qUOPI5LRd.net
翻訳がしっかりしていれば面白そうなインディーゲーム沢山あるんだよなぁ
ゲームの説明の翻訳が怪しいだけで手を出したくなくなる
ホント、翻訳って大事

31 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:39:59.50 ID:wswg5Rzi0.net
> たった1分で10のインディーズゲームを見せるビデオコラージュはほぼ無意味であることに気づいたからです。そのような短い時間では,ゲームについて何も知ることはできません。無駄な時間だと見なされるでしょう。

実際1タイトル3秒のリールを流されても何もわからないし何も印象に残らないし
E3ショーケースの場で自社の推したいものを出すのは悪くないでしょ
その意味じゃNindies Directはちゃんとしてるしうまいけど


あとはおそらく「クリエイティブエンターテインメントカンパニー」と称して
就任当初からIPコンテンツの強化と"人に近づく"ことを掲げてる吉田社長の意向も入ってる
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/strategy/pdf/2020/speech_J.pdf

ソニーがIT大手と衝突せず生き残る道とは?吉田新社長に聞く | 『週刊ダイヤモンド』特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/172233
――注力するコンテンツIP(知的財産)分野はどんなものですか。

 CBSソニーから始まった最も歴史の長い音楽、ノンフィクション以外の映像、ゲーム、そしてアニメの4つです。

――時価総額についての考え方は。

(略)現在のトップはアップル、アルファベット(グーグル)、フェイスブック、テンセントなど、基
本は米国か中国のテック企業が占めています。これには人口と言葉のアドバンテージがあるんじゃない
かとは思っていますがね。

 あのレベルのプラットフォーマーになろうとか、ここと戦うことはしない方がいい。では、どうやっ
たら土俵をずらせるか。どうやったら生き残れるかを考えました。その答えが「人に近づく」というこ
とです。お客様のそばに、クリエイターに近いところにいる方が生き残れる。出版権を持つということ
はクリエイターに非常に近いところにいるということ。これは生き残り戦略でもあるのです。

>>23
吉田は元々PS最初期はサードを誘致する窓口やってて
そこから"吉田グループ"としてサルゲッチュ、クラッシュ、GT、レジェンドオブドラグーンとかの
プロデューサーをやっててインディ好きだから適任っちゃ適任

32 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:49:57 ID:vl2GUyz80.net
一方MSはID@Xboxでインディー界隈を支援した

33 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:50:05 ID:Ycfno3fI0.net
まぁ日本では全く成果が出てないし、ゲームが売れないオワコンハードになったんだから
センスねぇなぁってのはわかる

34 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:59:09 ID:g4f/gbiNr.net
早い話し大手サードのAAAクラスがSIEの想定より出しにくくなってるせいで
PS5ソフトの数合わせにとりあえずインディーズ持ち上げてるだけ
ちなみに持ち上げてるのは国内SIEだけで米国本社は相変わらずAAA推し

35 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:04:29.80 ID:qOJg/RPQ0.net
ソニーのインディー派はSMEに行ったんじゃない?(うろ覚え)

36 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 14:07:53 ID:vl2GUyz80.net
日米ソニーでの意識差は「国内においてソニーが推す大作洋ゲーは数合わせの弾にしかならない」という致命点に由来する

37 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 14:13:37 ID:NRmLTxTJ0.net
吉田がSIEのトップにでもならんともう日本でプレステが日の目を見る事はないだろう

38 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 14:18:11 ID:+/p3vOcC0.net
なんでこれ全部、無価値でやる価値ない洋ゲーばかりなの?


【朗報】「PlayStation Indies」始動!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593637257/

39 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 14:23:22 ID:Yeryh1nw0.net
インディーゲーマー視点だと
PS5ロンチにリムワールド日本人向きの可愛いキャラMOD付きで持ってくるとかさぁ
事業としてやってるならこのくらいの手間暇はかけて欲しい
適当に売れ筋のバニラそのまま持ってきましたじゃ駄目

40 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:40:46.77 ID:SVQVoBLN0.net
「大作の席で埋まっててインディの席などない」みたいな
切り捨てるような発言をしなければ別に何とも思わんのだけどね

41 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:49:37.09 ID:7n6Zy46Yp.net
釣った魚に餌はやらないで一貫してるだろ
ソフトが減るハードの切り替え時期にだけインディーが来ればいいんだよ

42 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 17:39:20.65 ID:KcBy+Hb8a.net
一応PSストアだと今もそれなりに売ってはいるんだよね
ファンボーイが高性能機()でインディやるとは思えないけど

43 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 22:37:40 ID:LHhbZokR0.net
任豚らしいネガティヴな思考だよなw
突然キレる理由もわかるわ
彼らは脳に障害がある

44 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 06:27:23 ID:hMc9XH6e0.net
騙されてくれるバカ以外ジョガイ
まで読んだ

45 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:25:47 ID:PgPQBkP/M.net
ゴキちゃんは開発費100億円の大作ソフトしか興味無いよ
インディーを散々馬鹿にしてきたよ

46 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:33:57.65 ID:faJ87RXtM.net
まぁ頑張って誘致してもpsユーザーとインディーって相性悪いよな

47 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:46:11.16 ID:3El3fD/50.net
インディを盛り上げるのはゲームのバリエーション的にも有用

このままクオリティ高いゲームが簡単に作れるようになればインディはさらに強くなりそう

48 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:57:45.02 ID:P0qClU6E0.net
SIEは2017年にインディー担当者を外してそのまま空席
2019年にはTGSのインディー協賛も辞めてたからな

49 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:58:48.45 ID:9cwtaxhk0.net
そもそもインディーズってどういう流れで作るんだ?
まず自腹でPCで作ってそこそこ盛り上がると任天堂とかSIEから声がかかるの?
金だすから移植しようよって

50 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 09:02:11.36 ID:SNX6aybaM.net
インディー系担当をもろ左遷ポジとして取り扱ってるあたりに色々透けてる

51 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 09:09:46 ID:P0qClU6E0.net
>>50
前任者の伊東章成の移籍先がこれだからな・・・

インディーパブリッシャーUNTIESが活動停止。
発売予定タイトルは新会社や他パブリッシャーへ移行
https://indiegamesjp.dev/?p=1241

52 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 09:50:54.98 ID:NJCjII2a0.net
ソフトが少ないハード立ち上げ期だけ持ち上げて後は放置
一貫してるじゃん

53 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:40:09.67 ID:hP7+4RzY0.net
>>31 >>37
え?何の成果もあげれてないSIEJA代表の吉田がなんだって?

54 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:54:44.75 ID:wze4ZKf20.net
米国本社からすればインディ部署の吉田は左遷みたいな立場なんやろな

55 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 22:57:58.26 ID:v2uBp+Nc0.net
「彼らとしてPS向けに出さないという選択肢は無いので大丈夫」
などと舐めてたら、SwitchPCマルチになって
PS4がハブられだしたからな

危機感がでてきたんだろう

56 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:27:43.86 ID:U31E133a0.net
>>49
金のない貧乏おっさんがjavaかunityでゲーム作る
⇒100万本売れる
⇒unityとかで変換ボタンぽちっと押す(実際はもうちょっと複雑)
⇒移植専門パブリッシャーか任天堂に話を持ち掛ける(前者ならぼったくられる)
⇒switchでも数十万本売れる
こんな流れ

57 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 00:38:30.31 ID:U31E133a0.net
インディーをswitchで出すだけなら誰でもできるよ
俺は大学生の任豚なのでswitchでインディー出したい
⇒夏休み使ってunityでウンコみたいなミニゲーム作る
⇒何でも食いつくインディ系パブリッシャーにメール送る
⇒余程酷くなければ採用される
⇒switchのeストアに並ぶ

こんな感じ

58 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 01:02:30 ID:WYkNqLPB0.net
姿勢は一貫してるだろ派遣とか外国人労働者みたいなもん
必要なときは持ち上げていらなくなったら即切る

総レス数 58
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200