2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エース安田「ゼルダBotWが与えた影響はPS5にとってネガティブ要因となる」

1 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:29:18.44 ID:/gO4n4TJ0.net
https://jp.gamesindustry.biz/article/2006/20062901/

 以上の点を踏まえると「デザイン」と「スタイル」からPS5の販売は苦戦する可能性が高いように思える。
期待されたソフトも,今回の動画では従来に比べて,トゥーンレンダリングのゲームが多かった印象だ。
エース経済研究所では以前から指摘しているが,日本のアニメが世界的に人気となり,若い世代にアニメ調の
グラフィックスを受け入れる下地ができていること,さらに2017年にトゥーンレンダリングの
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」が大ヒットしたことでデベロッパに影響が出たと考えている。
 PS5,PS4で主流だったフォトリアルグラフィックスをさらにリアルにするように追求したはずだが,
いざ発売になったときには潮流が変わっていた可能性があると思う。
 Nintendo Switchが引き起こしたライフスタイルの変化も,PS5にはネガティブに効きそうである。

 このエース経済研究所の見方が正しいかどうかは,来年早々にははっきりしているだろう。その時点でもう一度検討したい。

2 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:31:21.79 ID:xw2JsSLl0.net
関係なくPS5は自滅しそうだが

3 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:32:12.53 ID:lcjiy0UOp.net
>Nintendo Switchが引き起こしたライフスタイルの変化も
PS5にはネガティブに効きそうである

これは間違いないな Switchもそうだけどスマホもかな

4 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:35:39 ID:/gO4n4TJ0.net
>>2
安田曰く

巨大なゲーム機が成功した事例が過去一度もないということ
曲面デザインを採用したゲーム機も成功事例が認められないこと
初期色が白色のゲーム機の成功例が少ないこと

を「非常に不安視」しているらしい

5 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:36:26 ID:lcjiy0UOp.net
スマホの普及はゲーム業界に良い意味でも悪い意味でも大きな変化をもたらした
これは次世代でも露骨に出るだろうね

6 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:39:42 ID:GjamGz9i0.net
そもそもテレビに繋ぐってスタイルがもう有り得ないよ。
一番のサポーターであるゴキブリたちですら「ゲームは高リフレッシュレートの専用モニタでやるもの!」と、
根本のコンセプトから否定する始末。

7 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:40:40 ID:MscJMFIqa.net
色まで問題視されるんか…

8 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:41:26.21 ID:3sqzRkoba.net
どのハードが売れるか予測できるAIとか開発したほうがいいんじゃね?

9 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:41:57.96 ID:biW6Px9o0.net
PS5は適用できる過去の類似成功例ほぼないんじゃない?

類似の失敗例なら「傲慢になったとこは次で失敗する」「独自規格ゴリ押し」「ロードなしで売れなかった64の存在」
などいくらでもあげられそうだけど

異例に売れるのか、順当に失敗するのか。
はたして

10 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:45:07.36 ID:/gO4n4TJ0.net
安田はゲーム機は軽く薄くなるほど売れる傾向があるのではないかと言ってるね
そう考えるとPS5は…

11 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:48:13.65 ID:qVpD8gW1d.net
>>8
そんな事言い出したらまたSIEがイカサマAI作ってステマしちゃうよ

12 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:50:53 ID:+PLKEzjAa.net
じんわりと市場が縮小
成功はしないが利益は得られる
だが先が無い
ソニーの次世代は十中八九こうなる

13 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:53:56.88 ID:3IF+qxc20.net
これと似ているのはATARI 5200
ハードが超大型化してソフトはグラだけ向上
5200はかなりの失敗、アタリに致命傷を与えた

14 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:56:55 ID:VmnlcLnrd.net
これが.現.実

502 名無しさん必死だな (スップ Sd43-+bjk [49.97.105.187]) sage 2020/06/30(火) 15:22:49.37 ID:pex0G0+zd
|∀=ミ まあコケスレ住民も本質的にはファンボーイ達なんで、くっだらねえなって思うことはしょっちゅう

15 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:00:01.63 ID:R3q8tILX0.net
トゥーンレンダリングってスペック要らんの?
それともフォトリアルがスペック上げないと見栄えしなくなってるとかそういう意味?
詳しい人教えて

16 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:02:21.46 ID:SVQVoBLN0.net
まぁ現状出てる情報見る限りPSファンボーイくらいしか
今のところ欲しがらないようなゲーム機だよな

ソフトもどんどんマンネリを開き直って映像でゴリ押せと
わんばかりの既視感満載発表会で不安視されても仕方ない

17 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:04:16.29 ID:ExPkgyRb0.net
このスレに安田何人いるんだよw
唖然とするわ

18 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:06:23.34 ID:s63+nJz10.net
安田の見方が正しかったことなど1度も無い
逆指標として役に立ってるがなw

19 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:07:26.10 ID:bj2YWS4E0.net
>>15
後者。
競争が激しく泥沼。
トゥーンも手はかかるしセンスが大事になるけど

20 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:12:57 ID:6XAqR/JZd.net
つまりどう言うことやねん?
誰か中卒の俺が理解出来るようにガンダムで例えて説明しろ下さい。

21 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:14:45 ID:m0ZbVc29a.net
>>18
難癖にしか見えんがPS4で新規IP育ててこなかったんだし厳しいのは当たってるっしょ

22 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:16:08.12 ID:biW6Px9o0.net
>>20
曲線主体で1つ目、棘付きのMSを使う陣営は勝てないことが多い、みたいな話

言われてみると類似の負けフラグはいっぱい挙げれられるのに
類似した勝ちフラグはみあたらないレベルなんだよなぁ

23 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:16:39.59 ID:d03mbF5K0.net
グラだけこだわって肝心な部分はツクール任せ
任天堂で育った層がこんな見た目だけのゲームに満足するわけない

24 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:16:46.43 ID:gAw6t0hCM.net
アニメが世界的に人気とかないだろ
後PS5のゲームにトゥーンが多かったとかどこ見て言ってんのか
インディばっかだろあれ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:21:25 ID:13BbWWb70.net
>>1
いまだにゼルダBotwに頼りすぎ
いくらソフトが無いからって
さすがにこれ1本で持ち上げ続けるのは無理があるでしょうよ

26 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:21:32 ID:SXd0XRcd0.net
マイクラ
フォートナイト
あつ森

フォトリアルとはなんだったのか

27 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:22:09 ID:dxe4sXmH0.net
>>15
単純に表示する物が細かければ細かいほど表示するのにマシンスペックが必要。トゥーンの方が表示するモノを省略出来るので不可がかからないし作る手間も省ける。
北斗の拳とドラゴンボールどっちが描くのが大変かっていうと描き込みが細かい分、北斗の拳の方が描くの大変だよね、っていうようなこと。
ただしそれは原哲夫と鳥山明どっちが絵が上手いか、とは全く別の話。

28 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:24:23 ID:R3q8tILX0.net
>>19
ありがとう
フォトリアルは大変なんだな

29 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:25:28 ID:d03mbF5K0.net
売れたソフトでフォトリアルなのってGTA5ぐらい
あとはマイクラ、テトリス、任天堂
GTA5も作り込みが凄いのであってフォトリアルとは少し違う感じするし

30 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:26:10 ID:IncsPtwx0.net
相変わらずこの人豚安田はどうしようもないな

31 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:26:32 ID:hJ2vxVQ70.net
罪なゲームだな

ブレワイは

32 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:28:17.61 ID:bKdVWaOld.net
>>14
なんの説明もなしにそれだけ貼り付けて誰か理解してくれるとでも思ってるのおじいちゃん?
何年現実でコミュニケーションとってないの?

33 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:28:48.79 ID:hJ2vxVQ70.net
またAltくんがイライラして記事にするんだろうなw

34 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:29:01.55 ID:/gO4n4TJ0.net
少なくともゼルダブレワイの開発費が欧米AAAとは比較にならないくらい安いのは間違いないな(それでも任天堂過去最高レベル)

35 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:33:14.56 ID:dCFAhUqa0.net
豚の崇拝する珍天堂宣教師エース安田
世界はこいつをどう思ってるんだろうか

36 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:33:35.47 ID:XZcXFey7a.net
そう言えば落ちぶれる手前の大作ハリウッドも制作費でマウントとってたっけな

37 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:35:36.04 ID:rGQG+Nmd0.net
ゼルダなんか何も関係ない

38 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:39:44.15 ID:LLW7jqbF0.net
ポジショントークにしてももう少しマトモなストーリー描けないものかね

39 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:42:35.07 ID:SVQVoBLN0.net
>>15
フォトリアルは性能を使ってテクスチャ解像度や
ポリゴン数が高い映像を出さないときついが
トゥーンは低いテクスチャ解像度やポリゴン数でも
アートワークで上手く誤魔化すことができる

言うならばトゥーンで上手くやれる会社は
PS5やXsXに縛られずSwitchやミドルレンジPC、
スマホなども視野に入れてゲームを作れるわけね

性能でSwitchやミドルレンジPC、スマホを
足切りさせて次世代据置機に移行させたい
SIEにはトゥーンが流行るのは何気に痛かったりする

40 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:45:57.34 ID:sXWU4HNVp.net
ゼルダを始めとしてマリカ、スプラ、スマブラ 、ポケモン、ぶつ森とフォトリアルからかけ離れたソフトが1000万超えるどころか2000万超えだからね。

41 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:46:45 ID:biW6Px9o0.net
>>38
問題はこれより説得力あるPS5成功のストーリーがないことなんだよな。
失敗フラグならたくさんあるけど成功フラグが皆無

42 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:46:59 ID:qvNSHQp5p.net
>>4
ゲームキューブはあの謎の取手がなければ売れてたかもしれんな…

43 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:47:10 ID:RBpK0m4Z0.net
マイクラもフォトナもフォトリアルでは無いしなー

44 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:47:12 ID:1FoFnRpZd.net
CoDがスマホに出てるご時世にアートスタイルで出すデバイスなんて気にされてねぇよ
ユーザーもフォトリアルでもトゥーンでもグラに違いなんて気にしてないし

45 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:47:14 ID:CkprY0BP0.net
安田が考えるPS5が売れない理由より俺らがPS5を買わない理由の方を記事にした方が面白いんじゃないか

46 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:48:44.29 ID:LLW7jqbF0.net
>>41
計算過程は間違ってるけど答えは合ってるみたいな事言われてもなぁ

47 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:48:57.24 ID:1/XbeSwa0.net
ps5のkenaもトゥーン調のが良かったろ

48 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:50:39.82 ID:Sv/hbEES0.net
なら、正しい計算過程を教えてやればいい

49 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:50:52 ID:biW6Px9o0.net
>>46
より説得力ある計算過程を書いて、答えが間違ってるという反論がでてくることを期待してるんだけどな

もう安田レベルにさえろくに反論できない状況になってるようなのが悲しいしつまらない

50 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:52:06.95 ID:C1d44Sx+d.net
さすがWiiUがWii並みに売れるとか妄言抜かして赤っ恥晒した逆神の言う言葉は重みがありますね(^^;

51 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:52:08.29 ID:he8bUBKs0.net
>>41
PS5は読み込みが早いのが売りだろうけど
それで勝てるならN64が勝ってたはずなのよな

当時とは情勢が違う!グラも違う!との反論に対して
まさに今はトゥーンが流行ってるから利点にならない
と説明してるわけで

52 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:53:07.86 ID:LLW7jqbF0.net
>>49
PS5が転けそうなのは否定しないぞ
ただコイツの分析ゴミだなってだけで

53 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:54:39.91 ID:CkprY0BP0.net
PS4は中古屋にソフトを売れる、家庭用機の中では最高性能!を自称して売れたけど
PS5は最高性能ではない、ソフトを売れないデジタルオンリー版も出す予定でダサさの方が目立つ

54 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:57:20.54 ID:Lpt5x9W1p.net
ディスクレス版も発売する事によって ディスク版持ちは貧乏だと思われるから辞めてほしいみたいなツイートあって笑ったわ

55 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:58:16.98 ID:Q6twecMC0.net
今のPS4見てりゃ、よっぽどのことがない限り失敗は目に見えてるだろ

56 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:59:05.65 ID:RpPU44HZd.net
>>1
ゲハキチはともかく
プロが企業を見るのに日本国内の数字だけってw

57 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:59:33.57 ID:Sv/hbEES0.net
まぁ、実際ディスク対応版持ち=中古利用する貧乏人って
ここでもレッテル貼ってるからな
一番中古市場がでかいのがPSなのは見えない聞こえないして

58 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:09:31.08 ID:dkUPa8//H.net
フォトリアルでも薄着痴女な美少女ならおkだろ
高スペックマシンの能力を高詳細ゴリラに使うとかナンセンス

59 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:15:53 ID:qESnuHwHH.net
>>57
中古市場が大きくても、SIEもスタジオも1円も儲からないどころか損する

60 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:22:50 ID:Y2ezg6bNM.net
>>42
鈍器としては最強だから……

61 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:27:27 ID:Y9ADr/7u0.net
Switchに必要とされる機能は、軽量化、バッテリーの長時間化で、ハイスペック化はそんなに必要ない。

62 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:32:05.55 ID:Y9ADr/7u0.net
そーいや、PS大好きのマイケルパクターのポジショントーク無いな

63 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:35:36.88 ID:F470wpsj0.net
トゥーンレンダリングにも性能は必要だよ?

64 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:38:31.84 ID:F470wpsj0.net
>>24
クールジャパンのコンテンツ輸出額とかゲーム9割で他はびっくりくらい低いよね

65 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:40:34.89 ID:PdW7Gsr/0.net
どんどんオカルトに近くなってるな
今までのマトモっぽい考えがことごとく外れた結果だから理由はあるんだけど

66 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:42:31.88 ID:uUWaFfZC0.net
100%は無いから99%、一般ユーザーには広がらない
形理論で言うならね

67 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:42:56.40 ID:8blbo4vR0.net
>>53
そら、PS4発売当時とは市場が変わってしまったからな
PS4発売当時10%にも満たなかったDL版販売比率は2019年度通年でも過半数超えの51%、1-3月の瞬間風速なら66%に達してる

    PS4フルソフト販売数 フルソフトDL販売比率 年度末PSプラス会員 通期PS4販売数
2016/3 1億5870万本     19%            2080万人        1770万台
2017/3 2億1790万本     27%            2640万人        2000万台
2018/3 2億4690万本     32%            3420万人        1900万台
2019/3 2億5760万本     37%            3640万人        1780万台
2020/3 2億4550万本     51%            4150万人        1360万台

68 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:45:11 ID:iNvfk03B0.net
>>62
パクター氏が予想してたSwitch累計台数
値下げしない場合5000万台なんだが、今年の3月末で4,957万台(ノーマルのみ)なんだよなw

69 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:46:14 ID:R3q8tILX0.net
>>20
PS蓮舫軍がガンダムフォトリアルによる高性能強襲作戦を展開してたが戦果が上がらなくなってきた
GMやボールの大量展開(ゼルダ)が戦果を挙げており、
これをみた前線(サード)が戦術を転換しつつあり、ガンダムフォトリアル要らなくなってない?

って感じ

70 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:47:03 ID:sXWU4HNVp.net
>>67
このDL率って全体の割合だからなあ
普及台数が増えてソフトも増えて旧作のセールの数も増えてこれ
新作限定のDL率ってこれよりだいぶ低いだろ

71 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:56:49.35 ID:eR3OquySd.net
>>42
ケーブルもコントローラもあるから本体だけ持ち運んでも意味がないからな
Switchでおんなじことして成功してるのは流石だと思う

会社の軸がブレてないのは見てて安心するわ

72 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:58:09.86 ID:FeCeJEvi0.net
RDR2、デススト、ラスアス2とやらかしが続いてるし、ここらで「フォトリアルゲーやっぱすげえ」とならないとこの路線はやばいな
本当に面白い、口コミでどんどんヒットする様なゲームが1本でもあればちょっと風向きも変わるんだが、それすらできてない

73 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:58:50.50 ID:LnQBvc3y0.net
エース安田は任天堂はソニーとMSの市場からは任天堂は脱落してしまってて
もはや任天堂市場内での当たり外れになってることを理解できてないよな

74 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:59:15.73 ID:w3bea3fv0.net
>>52
どうゴミなのか説明してくれないとわからないよ〜

75 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 11:00:16 ID:he8bUBKs0.net
ソニーの出すフルソフトの値は
本数は100円ゲーやフォートナイトみたいな無料ゲー含めてるし
金額だとサードの取り分も計算に含めるしで
使える数字が無いのよな

76 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:02:01.08 ID:OWMhEppKd.net
まじでこんなゴミが売れると思ってるのソニーとゴキくんだけでしょ

77 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:02:48.77 ID:rbGRaBrHp.net
>>69
戦艦を大量に擁するPS群を相手に任天堂がモビルスーツを開発し無双

ガンダムの世界では連邦軍がガンダムの開発を発端にMS中心の戦略へとシフトするが
SIEは今更巨艦大砲主義から脱却できずもっとデカい戦艦を作ろうとしてるという感じ

78 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:03:21.82 ID:Vj03BoUy0.net
PSと箱であわせて1億6千万台、年4億本くらいの市場の奪い合いやね

ニンテンは関係ない

79 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:03:29.62 ID:iNvfk03B0.net
>>73
脱落も何も最初から思想が違う

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20141226033/index_4.html

岩田氏:
>「うちはケンカしたら弱いんや」って。

>あの強そうな人がですよ! 眼光鋭く,「うちはケンカしたら弱いんや」って言うんです。
>それはね,力の勝負をするなってことなんです。「力の勝負は愚かだ」と。
>「ビジネスの世界は,人と競争したらあかんのや」と。
>「人と競争しないところで,独自の価値のあるものを作りなさい」っていうことを伝えるために,
>それを面白く,山内さん流に表現したのが,「うちはケンカしたら弱いんや」ってことになるんだと思いますが。

80 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:06:18.27 ID:n68oxomu0.net
ゼルダは上辺のリアルより手触りのリアルを取り続けるだろう
トゥーンならリンクも操作してて気持ちのいい超人に出来るし
トワプリのときに限界点を察した

81 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:06:27.03 ID:PChbPMR4M.net
>>20
仮面つけたイケメン
負けそう

82 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:06:38.94 ID:Vj03BoUy0.net
>>79
GCで大敗しちゃったからなー

83 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:09:48.94 ID:LnQBvc3y0.net
>>77
PSもXBOXもコスパのいいゲーミングPC路線だからな
そこでいうMSはスマホゲーや

84 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:10:11.61 ID:sXWU4HNVp.net
WiiとDSで今後抜かれる事のない圧倒的な数字を叩き出したのには驚いた。
Wii DS世代だとハード2億5000万台でソフトも20億と圧倒的なんだよな。
営業利益も年間5000億円とか狂った数字出してるし。

85 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:10:37.17 ID:PChbPMR4M.net
>>77
ガンダムとの違いは
兵士にMS適正がある奴が居ないことだと思う
巷の人間の大半が艦隊適正
これはMS(マイクロソフト)にも言える

ジオ天堂サイドはむしろ艦隊適正がある奴が居ない

86 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:13:51.92 ID:TM3c5dIJ0.net
エース安田はもう私怨が入ってないか

87 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:14:22.15 ID:rbGRaBrHp.net
>>80
物理エンジンをリアル方向に押し進めてもプレイヤーはリアリティを感じてくれない
だから適度に嘘をついてプレイヤーにとってリアリティある手触り感を作らないといけない

そんな話を青沼はゼルダの物理エンジン談議で話をしてたな

88 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:19:39.22 ID:AMviiTR7p.net
青沼って東京藝大卒でしょ?やばすぎ

89 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:19:41.19 ID:bj2YWS4E0.net
>>82
そんな大敗のGC期でも毎年1000億前後の利益をコンスタントに残せていたのは
その思想があったからかもしれないな。

2001年度 売上5549億 営業利益1192億円 GC発売
2002年度 売上5041億 営業利益1001億円 GBASP発売
2003年度 売上5148億 営業利益1077億円 
2004年度 売上5152億 営業利益1115億 DS発売
2005年度 売上5092億 営業利益903億 GBミクロ発売

90 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:23:08.45 ID:mu3jm4m70.net
この人って普及には形が関係していてソフトは関係ないって言ってなかったっけ?
ソニー憎しで頭おかしくなってるのか?

91 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 11:27:32 ID:LnQBvc3y0.net
>>89
当時はまだ携帯ゲーム機市場があったからリスク分散できたんだよな
ビジネスとして両方コケて赤字に陥ったアンバサ3DS/WiiU期、当てたが統合されてリスク分散できなくなったスイッチ
次が問題だよな

92 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:31:21.24 ID:R3q8tILX0.net
>>90
記事には形の話がちゃんとメインで書いてある
ソース読んでみ

93 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:40:05.28 ID:dYzzlNrh0.net
>>7
今のBLM見てたら
色すら命取りになるのが世界
ホワイトがブラックを包んでるんだぜ
嘘のようでマジで過剰に反応される
しかもアメリカが本場ときた

94 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:40:12.71 ID:O3gT57MO0.net
>>73
脱落じゃなくて独走な
勝手な解釈すんなアホ
ソニーMSが雑魚過ぎて相手にならんだけじゃ

95 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:41:49.77 ID:OjCxWBWA0.net
今勝ってても次勝てるかはわからないしね
むしろ苦もなくスムーズに勝てたのってPS→PS2、GB→GBA、GBA→DSだけなんじゃないのとすら思う

96 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:42:53.34 ID:dYzzlNrh0.net
>>91
Switchにて解像度以外PC並のクオリティで
プレイ出来たアサクリオデッセイを体験して
ゲーム端末として希望は抱いたよ

STADIAは回線インフラに対して世の中に出るのが
早すぎたと思うけどw

97 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:30:30.70 ID:w6cr6w8O0.net
>>91
任天堂は、wiiから次はどうなるかわからん路線だよ。
SIEやmsは、その時の流行り取り入れながらバージョンアップしてるので堅実。

98 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:37:37.77 ID:dxe4sXmH0.net
RDR2やラスアス2やってると今世代でもうすでにグラフィックは行くとこまで行っちゃってるからこれ以上のモノを目指してももう誤差レベルなんよね。
ただどっちも云百人体制で7年も作り込んだけど、結局ゲーム性は特に目新しいモノないし、ラスアス2にいたってはストーリーの糞さ加減で炎上してるし、ここ数年はAAAの限界をユーザーも感じてると思う。

だから次世代機はロード短縮やレイトレで差別化図ろうとしてるけどそれに6万払う好事家は少ないだろうね。

99 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:39:29.93 ID:Y9ADr/7u0.net
>>67
2020年でDL販売率51%も有るのに、DL販売ランキングの更新を停止するのは謎だねーぇ。
何か知られたくない事があるんでしょうか?

100 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:45:47.08 ID:LnQBvc3y0.net
>>97
ゲーミングPC、PS、箱のなかでのパワーバランスだしな
クラウドは当面大きな市場にはならなそうだから
少なくとも次世代までは大きな市場があるのは確定、次世代でPSと箱のバランスがどうなるのかは予想しづらい

101 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:47:17.16 ID:TB5kdcUlM.net
>>61
携帯モードで720P、TVモードで1080P意地出来うる程度はスペシャル上げてほしいくらいだろうか。

102 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:49:25.31 ID:TB5kdcUlM.net
>>101
スペシャルってなんだスペックやorz

103 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:49:52.37 ID:7ecWwIN5M.net
トゥーンは逃げ

104 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:51:40.68 ID:Vj03BoUy0.net
>>98
それならゲーミングPC市場がとっくの昔に滅びてるわ
CPU買い換える意味もビデオカード買い換える意味もない

105 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:55:17.46 ID:LnQBvc3y0.net
>>98
市場の中心がもはやシングルメインのAAAじゃなくなってどんだけ経ってるんだよ

106 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:42:26 ID:exrk48T2d.net
>>98
ロード短縮にSSD買ってる人は少なくないし
ファーストのPS5用につくりこんだものが遊べてマルチのロードも早くなるなら
需要はある

107 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:59:09 ID:R3q8tILX0.net
>>106
悪いけどProが売れてないから説得力無い

108 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:04:04.99 ID:YLDRtfwkd.net
>>107
数は大きくはないけど
PS4ノーマルとの比較では
専用ゲームもないにしてはに売れてるじゃん
PRO買うより外付けSSD買う方がコスパいいと言われてそっちの人も多い
よくもわるくもPS4ユーザーはゲーマーしかいない

109 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:08:58.69 ID:Yeryh1nw0.net
トゥーンレンダ軸なら軽いからPS5でも4K60fpsレイトレ余裕だしWin-Winやんけ

110 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:17:54.71 ID:R3q8tILX0.net
>>108
今の台数でProが売れてるって思うなら、もう言うことないわ
PS5もきっと売れるよ

111 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:24:48.23 ID:q9ADK5/4d.net
>>110
Switch liteに5ヶ月で抜かれる程度には売れそうだよな。

112 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:49:52.11 ID:mwr8/mob0.net
ゼルダよりフォートナイト方がインパクトでかい気がする
どうしても前者は任天堂だし…ってなりそう

113 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 15:01:06.06 ID:R3q8tILX0.net
PS5の発表会に出てたKena: Bridge of Spiritsってゲームは
間違いなくゼルダの影響受けてる

114 :カツ丼マスター:2020/07/02(Thu) 15:04:20 ID:SRDS7/Db0.net
メディア人ってこういうどっから金が出てこんなこと言ってるんだろう?みたいなやつ
すごい多いよな

115 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 15:08:53.08 ID:X01itVsX0.net
>>73
方向性の違いを脱落とかまだ性能とやらに拘ってんのか? ソニー思考入りすぎる

116 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 15:33:55.36 ID:R43PPeIr0.net
>>1
「過去のゲーム機で,白を基調としたデザインのゲーム機で
国内販売に成功したもの」は「Wiiしかない」
というのは面白い着眼点だな
ただ、Wiiは国内では成功ハードとしては販売台数が少ないが
世界で見れば1億台と大成功の台数なんだよなあ
PS5も世界では売れるが日本では売れない、となるかな

117 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 15:46:07 ID:Ju8WEWDr0.net
MHWで懲りたかと思ってたが、相変わらず筋金入りの豚なんだなコイツw

118 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 16:22:31 ID:9lr98fSrM.net
ファミコンは白いハードではないのか?

119 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 16:26:57 ID:bJiArdQYd.net
>>118
ファミコンはまだゲーム機が純粋に玩具だった頃のもの。
ここから3世代は黒いハードは売れないというジンクスがあった。

ps2から玩具とオーディオ機器の価値観を両方持つことになって一気に黒いハードが増えた。

120 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 16:42:46.23 ID:iNvfk03B0.net
FCは白一色ではなく、白と赤(えんじ)のツートン

121 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 16:44:18.94 ID:PmImB/020.net
FFもフォトリアルじゃなくてトゥーンリアルの方に行けばいいのに
ファンタジーとトゥーンは相性良いだろ

122 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 16:49:30.54 ID:8blbo4vR0.net
>>121
鳥山デザインのトゥーンなDQがFFと比べて海外で駄目なのはなんでや

123 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 17:18:32.39 ID:cakXyxs+d.net
白基調にしたハードってWii以外に何があったかな
サンプル数から見たら寧ろ白は当たりやすい色になったりしない?

124 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 17:54:15.56 ID:iNvfk03B0.net
記事内で挙げてる

90年代に入って成型技術が向上して以降,PCエンジン,PC-FX,ドリームキャスト,Xbox 360,Wii,Wii Uと,何度か白色のゲーム機が発売された。
しかし,これらのうち成功したのは,Wiiしかない。しかも,Wiiはゲーム機というより,新規性の高いアイテムと当時は認識されていて,
ゲーム愛好家の評価は決して高くなかったのである。

125 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:02:56.25 ID:w6cr6w8O0.net
>>112
自分もフォートナイトが影響あたえたと思う。

126 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:09:28.30 ID:qixHwvgsd.net
ゲハ民と同じゼルダ・ゼノが凄いと思いたいコンプレックスだな
実際botwは凄いし他のゲームに影響はあるだろうけど
凄いゲームは一つじゃない

127 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:12:04.31 ID:L8zqZ4Yer.net
>>122
今の鳥山じゃ本人が描いても劣化コピーでしかないから

128 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 18:51:26 ID:1rwpQ+OJ0.net
>>124
XBOX360も8700万台売って北米とイギリスではトップセラーで成功やろ
商売は抜きにして台数だけならPS3も8500万台売ってるんやけどなw

129 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 20:13:00.06 ID:9CnGAUsBd.net
>>128
日本だけの話で世界史企業を語り
ほんまゲハ脳だな

130 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 20:13:42.67 ID:9CnGAUsBd.net
世界史ってなんだ、世界市場で事業を行ってる企業だな

131 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 20:16:19.99 ID:hvT4nzkVd.net
エース証券の顧客にゲームに詳しい人や
ソニーやMS株ホルダーもいるはずなのに
なんでずっと安泰なんだろ

132 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 06:45:27 ID:CmHhewJ/0.net
トゥーンレンダリングも進化させればいんでね?

133 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:36:46.97 ID:4H0uHK62r.net
リアルな世界はええけど
その世界にいかに干渉が可能かを考えてくれや

134 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 09:13:28.12 ID:NRtE+mmu0.net
>>122
絵じゃない。
浪花節は外人ウケしないだけ。

135 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 09:53:27 ID:rM6SMGXf0.net
フォトリアルだと絵面的にどのゲームも代わり映えしない感じになるしもうみんな飽きてきてるよな

ゲーム的な動作に違和感が出たりオブジェクトの視認性も落ちたりゲーム性にも影響するしな

136 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 10:42:12.36 ID:3CIGcA2m0.net
フォトリアルの場合、ポリコレの影響を受けやすいという
デメリットがあるのもマイナスポイントだわ

PS5の発表で、意外とフォトリアルでない作品が
多いのもこれが影響してるのではないかと思う

137 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 11:01:32.23 ID:KBNz/svd0.net
ポリコレの余波でフォトリアルの価値が下がるってのは
確かにあるかもしれない

138 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 11:06:35.16 ID:Cv78CuXRa.net
>>137
なんでフォトリアルだからって現実に配慮したことせなならんのって気分にはなるけど
リアルって言葉を使ってる以上は、ってことかね

139 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 14:35:36.52 ID:2QeFqTVW0.net
ps4%はサードのフルサポートありでヨンケタンだしなぁ

140 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 21:52:52.64 ID:I/AFvLBR0.net
誰も持ち上げなくて草

クズエニいい加減にしろクソゲーを世に出すな

141 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 07:43:37 ID:iV6jihWmd.net
  /::::: イ壬_月豕::::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ 
  |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
  |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
  ヽ::::::::::  ──   _ ノ イライライ

142 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 07:44:12.49 ID:tQwiFDk5d.net
エース安田 うんこたれ

143 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 08:09:49.74 ID:+i8CHneE0.net
>>56
BotWは寧ろ世界で売れてるんだけど?
しかもハード後からリリースされたPS4より性能の劣るハードがそれより好調な推移で売れてるしな?

144 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 08:15:00 ID:d2bHqHWtd.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思う任豚であった
       O
  /::::: イ壬_月豕::::::::\ 
  i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::i 
  |:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| 
  |/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | 
.i⌒|::::::::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i 
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_
  !::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | 
  ヽ::::::::::  ──   _ ノ

145 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 08:15:27 ID:4NBUmNAj0.net
トゥーンは作り手のセンスに依存する部分が大きく、いくら金を突っ込めばいいか見えにくい
フォトリアルはバカみたいにジャブジャブ金突っ込んだ分だけ見栄えがよくなる、
費用対効果が計算しやすく、宣伝もすごい!きれい!とだけ言ってればいいので推進されてきた
結果バカみたいな際限なしの青天井金食い虫になって手に負えなくなったw

146 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 08:20:07.20 ID:+i8CHneE0.net
>>144
お前らお得意の妄想と違ってちゃんとした数字だけど?

147 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 09:58:10.39 ID:rpeFhpNIr.net
形が重要なら本来ソニーのお得意分野のはずなんだけど
なんでPS5こんなクソダサにしたのかマジで意味不明

148 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 10:31:32.91 ID:M6soigyDd.net
あつまれ どうぶつの森、荒らし対策を無駄にするアップデートが入ってしまう
https://ga-m.com/n/atumare-doubutu-no-mori-arasi-taisaku-muda-update/

149 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 11:00:39 ID:Bb0iQLvBd.net
まさかとは思うが@ltくんらしき人物がコピペ荒らし始めた?
今更ゲハの荒らしでもゲームメモ()のURLはる人おらんでしょ?

150 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 17:49:33 ID:xJWYRbFLr.net
>>72
RDR2は成功してるだろ
フォトリアルオープンワールドとしては頭一つ抜けてる

151 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 18:25:47 ID:vMlnQ6P7r.net
小島監督とか映画コンプレックス世代から
開発者が世代交代したからかな
(根拠なし)

152 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 18:29:30.47 ID:+a2+sTAD0.net
別に今のPS4でもフォトリアル系以外のゲームもたくさんあるし、安田が何が言いたいんだ?

153 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 20:48:25.80 ID:dKEAWSNE0.net
「新ハードの宣伝動画として」フォトリアルじゃないものを多く含めてきたってところを注目ポイントと見てるのでは?
今までだったら性能を見せびらかせる高精細なフォトリアルのゲーム画面を並べるところだろ
実際、箱の方はそういう路線だった(目新しさを感じないと批判されてたが)

154 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 21:31:44.13 ID:+e6aeddud.net
あつまれ どうぶつの森、荒らし対策を無駄にするアップデートが入ってしまう
https://ga-m.com/n/atumare-doubutu-no-mori-arasi-taisaku-muda-update/

155 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 21:35:13.74 ID:Kr7b/v630.net
こうなってくるとCSゲームのグラフィックの歴史において

「ゼルダの伝説 風のタクト」 が

極めて重要な位置付けとして再評価されてくるな

総レス数 155
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200