2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムVSシリーズのエンジンでスパロボVS作ったら!

1 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:20:25.95 ID:ZIl6D1tud.net
いいんじゃない?

2 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:21:28.60 ID:zYH1xlQP0.net
だめだろうな

3 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:21:54.50 ID:V5BovRbU0.net
ロボットのサイズどうするの?

4 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:25:06.96 ID:9ABKhSR10.net
そもそもロボット自体今の子は全く興味湧かないし
中年のおじさんにはアクション対戦とか無理だろ

5 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:25:49.66 ID:CHBkQn6W0.net
スパロボいうほど売れてないからな

6 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:29:05.32 ID:7PUIDDu0r.net
10年前ならまだ需要あったかもしれん

7 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:31:23.33 ID:GfxZORyXr.net
ガンダムVSエヴァVSギアスくらいでいいよ

8 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:36:22.50 ID:ZIl6D1tud.net
>>3
サイズは大変だから
スパロボのMサイズ以下参戦
とかどう?

9 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:37:19.39 ID:ZIl6D1tud.net
ダンバインなんかは小さすぎるかな?

10 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:42:38.81 ID:geTLn6XU0.net
リアルロボットレジメントってのがあってだな

11 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:47:12.17 ID:DArhIMYz0.net
νガンダムとf91でもサイズ差倍以上あるのイ
vsシリーズではそれほど差をつけてないので
スパロボも原作設定無視すればできない事もないな

12 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:56:21.34 ID:ZIl6D1tud.net
>>11
倍もないでしょ?

13 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:57:30.71 ID:ZIl6D1tud.net
原作設定無視はいいね!
まあ欲を言えばスパロボ無双やりたい

14 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:18:02 ID:6zIcvanu0.net
OGインフィニットバトルさん…

15 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:23:25 ID:sxw2BEABr.net
>>11
F91以降は小型。

16 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:26:55.54 ID:471nouVi0.net
今のマンネリシーラカンスなスパロボよりは興味を惹かれるだろうな
しかしクソ長いキャラのやり取りを懲りずにぶっこんで来るキガスw

17 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:29:48 ID:39Q/lus+d.net
もうロボゲーは死んじゃったよ
ガンダムとスパロボがかろうじて生きてるだけ

18 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:42:37.52 ID:Mbms3kAE0.net
>>3
現状騎士ガンダムが出とるし

>>7
ギアスって何?

19 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:48:54.32 ID:Lb1vGesZ0.net
どうせVSシリーズはストーリー何て皆無なんだから
SDキャラクターかノンスケールプラモやフィギュアって事にして
高さを均一化させれば良いのでは?
パイロットはAIによるオリジナルキャラクターの再現的にしておけば
一応様にはなると思う

20 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 00:00:08.53 ID:wfHOyNz90.net
リンクバトラーでも復活させれば

21 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 02:02:03.67 ID:BWQay0F+H.net
ガンダムVSのグラって、未だにしょっぱいじゃん
PS2じゃん

22 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 05:56:29.43 ID:GZbXczwSd.net
https://i.imgur.com/6LSuVzC.jpg
20年前に既にこんなんやっとるんじゃ

23 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 06:51:08.62 ID:wnv1c41Cr.net
64で格ゲー出してたよね

24 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 07:09:07.71 ID:jBNTEisC0.net
頭固いな。フィギュア設定とかにすれば
サイズ差は関係ないだろ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 07:45:48.94 ID:JNT6p0nL0.net
>>24
https://i.imgur.com/mR1w8Lr.jpg
別にそんなん気にしてる奴おらん

26 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:52:19.32 ID:7TPUVUJj0.net
アナザーセンチュリーエピソードに
大戦モードあったの段々忘れられてるよな。
ファイナルまで面白かったのに
4作目糞ゲーだったな

27 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 20:05:58 ID:L6SJFEK90.net
ロケットパーンチw

28 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 20:08:06 ID:JyN+z1/i0.net
なんでSDなのかを考えよう

29 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 20:53:35.78 ID:8mPJmeRs0.net
バトペ2をスーパーロボットの機体でやりたいと思った事はあるな
スパロボに望むよりもバトオペでコラボして欲しいと願う方がまだ現実的かw

30 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 06:24:15.94 ID:jnGLeYSC0.net
>>29
解らないわけじゃ無いけど
欠点を言えばリアルよりなシステムが問題かな
大きさはもちろん、スピード域や移動空間範囲の違う機体をごっちゃにするとバトオペのシステムだと機体によってはゲームにならないレベルになる
多数vs多数ならガンオン的なシステムが有用かなとは思う
操作の気持ちよさではボダブレのシステムが個人的には好きなんだけどね

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200