2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Apple Arcade「お客をつなぎ止められない」ため、一部ゲーム開発者の契約を解除か

1 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:45:54.02 ID:bi1DKoNH0.net
Bloomberg報道によると、Apple Arcadeのクリエイティブプロデューサーは一部の開発者に、彼らが開発中のゲームは同社が期待する「エンゲージメント」(ユーザーとアプリの関わり具合)の域に達していないと申し渡したとのことです。

そうしたテコ入れの背景には、120タイトル(7月1日現在)のどれもが大ヒットにまでは至らず、最近の戦略変更にも加入者数の成長が予想よりも弱いと窺われる事情があるとされています。

しかし世に出る前のゲームアプリそのものは一切のマネタイズをもたらさず、開発者にとっての収入源はアップルのみです。よってアップルの契約キャンセルにより、一部の開発者が「突然、財政的苦境」に見舞われたと嘆くのは当然でしょう。その状況は新型コロナ禍により、さらに追い打ちを掛けられたとされています。
https://japanese.engadget.com/amp/apple-arcade-035001872.html

2 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:49:53.46 ID:RRAoDNB4p.net
付き合いのソシャゲー以外でスマホをゲームに使おうと思わないしな

3 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:50:15.11 ID:AzgsA7by0.net
サブスク市場はMSが擁するXbox Game Pass(購読者1000万人)の一人勝ちだな
あのAppleですら負けた
任天堂やソニーが今更参入しても負けは確実

4 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:51:12.98 ID:zAUcBx+l0.net
坂口のゲームはどうなっちゃうの

5 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:51:46.91 ID:woAKbVy4a.net
オーシャンホーン2くらいしかやりたいのないし

6 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:53:23.12 ID:dqPiahnj0.net
そもそもゲームという文化を理解できてない感じだったからな。
音楽や映画と似たようなものと舐めてかかればそうなる

7 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:53:30.32 ID:6N4xaNKwM.net
GoogleもAppleもコケた
GAFA襲来とは何だったのか

8 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:54:23.74 ID:zAUcBx+l0.net
アマゾンのゲームスタジオも失敗してる

9 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:55:42.88 ID:oVws6/Bs0.net
もしかして坂口の危機かな

10 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:55:50.79 ID:E1BNfPSQ0.net
わざわざappstoreのアップデートタブを消してアーケードタブねじ込みやがったからな
誰がやるかよってなる
PCでもプレイできるならまた別だが

11 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:57:11.62 ID:F2Oa5FC/M.net
坂口はテラバトル終わったしこれ切られたら厳しいね

12 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:57:20.15 ID:AzgsA7by0.net
>>7
GAFAとかMSに比べたらクソザコやぞ
経営の多角化に失敗してるし

https://dy1ar1zj7xlg8.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/04/Screen-Shot-2019-04-03-at-3.22.55-PM1.png

13 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:59:28.07 ID:7Acw4+RF0.net
スマホゲーと思いっきり被ってるやん

14 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:59:52.93 ID:3y20Xfy20.net
スタジオとか持たずに出資だけしてくれればみんな満足なのに

15 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:03:26.99 ID:dqPiahnj0.net
>>7
youtube持つgoogleとtwitch持つamazonは遅かれ早かれ勢力のばしてくると思うで。

ubiの新作バトロワyper Scapeやらがtwitchとゲーム内でも連動するらしいし
今後どんどんそういうゲームが増えて、動画視聴とゲームプレイの境目が曖昧になっていくと予想。
クラウドが実用化すればワンクリック数秒でゲームに参加したりも可能なわけだし

逆にMicrosoftはMixerを育てきれず放棄してしまったのは大きなダメージだな

16 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:03:32.61 ID:jVbHADh5d.net
>>3
MSにとってサブスクは売り方の1つでしかなく、売り切りも有るもんな
より多く稼ぐ為にサブスクやってるだけだからAppleで問題になった「スタジオが食えない」が無い

17 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:05:52.07 ID:PnkJJ48u0.net
マスコミ「Amazon参入で業界の勢力図が変わる」
マスコミ「Google参入で業界の勢力図が変わる」
マスコミ「Apple参入で業界の勢力図が変わる」

何回騙されるんだよw

18 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:06:04.12 ID:tTCYBgF00.net
これもう新規開発者入ってこないだろ

19 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:07:51.84 ID:ypnUrwNkd.net
>>17
マスコミ(ひろゆき)
マスコミ(ハマヒゲ)
マスコミ(メスイキ)

だと失敗するのになんら不思議は無いw

20 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:08:05.24 ID:6N4xaNKwM.net
>>9
どういう利益配分になってるか分からんが
ゲームリリースしても十分に稼げないかもな

21 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:08:09.85 ID:rawQwFnYd.net
月額契約してまでやるようなもんじゃなかった

22 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:08:44.11 ID:jVbHADh5d.net
>>12
MSもやらかしは多いけど、収益の多様化は他社を圧倒してるよな

23 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:10:05.90 ID:DArhIMYz0.net
移動間の暇つぶしくらいの肌感覚の人が多いスマホに
坂口や浅野チームやカプコンの新作持ってっても意味ないわな

24 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:11:39.03 ID:Hl5zKmtG0.net
ヒゲの辿った道の廃れっぷりがやべぇw

25 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:14:32.62 ID:GRFJrTeaM.net
テラバトル終了したのにこれはヤバくないか?ヒゲ

26 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:14:45.27 ID:R1hDCUQqa.net
>>7
GAFAなんて他人の褌で稼いできた企業に過ぎんから、
こうやって自社でコンテンツを調達しようとすると地力の弱さが露呈する

>>15
ゲームはコンテンツの準備が他のメディアよりずっと大変だから、
そう簡単には行かんよw

ぶっちゃけ、コンテンツ持ってる方が立場が強くなるし、
メディアはどこだろうと関係ないからなww

そして、クラウドは実用的になるのは100年後だよwww

27 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:15:35.71 ID:rmoc1F+50.net
純正のゲームパッドぐらい出してくれたらいいのに

28 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:16:58.44 ID:SBAIf6uB0.net
おもちゃメーカー

総合電機メーカー、総合家電メーカー

GAFA

いろんな業界がゲーム市場に参入してきて
勝てば勝つほど相手の強さがインフレしていくというリアル週刊少年ジャンプ方式

う〜ん、ラスボスはまさかの中国企業かな・・・?

29 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:18:00.61 ID:8wSA4iS10.net
数本の大作で軌道に乗せるなりしないと絶対成功しない
坂口のゲームなんてゴミ

30 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:18:32.01 ID:GRFJrTeaM.net
こんなネガティブな報道をされたら参加してくれる開発者はますます減るし
並大抵の努力じゃ巻き返しは無理だよな
スタジオ買収とかして無理やり立て直さないと

31 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:22:42 ID:R1hDCUQqa.net
>>29
そもそも、ユーザーの多くは大作なんて求めてないと思うわ

クリアまで100時間以上の大作とか、
ゲームマニアには喜ばれても、その他大勢には敬遠されるのが現実じゃね

32 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:24:22 ID:AzgsA7by0.net
そもそもArcadeに出したかったら買い切りで売るの禁止、他のサブスクにも出せない、Androidはもちろんだめという条件つけられるし
Appleのやり方がクソすぎた
これは失敗して良かったやつ

33 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:25:13 ID:R1hDCUQqa.net
>>30
スタジオ買収なんてやる訳ないじゃんw

appleにとってコンテンツは他社に作らせて、
自社は他社コンテンツを使って美味い汁を吸うのが目的なんだから、
コンテンツを必死になって自社で作るなんて論外だよ

34 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:25:25 ID:Z2LuaEfD0.net
公式覗いてもバタ臭くてそもそも日本人対象にしてる感じが湧いてこないからな
こんな状態で坂口ひとりで乗り込んでも焼け石に水だ
https://www.apple.com/jp/apple-arcade/

ゲームパスはあれで意外なほど日本タイトルにも力入れてるし
困難な道だがまだ日本でなんとかなりそうな空気も感じる。でもこのappleのサイトからは微塵も感じない

35 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:25:42 ID:G4DUZqlSM.net
クオリティコントロールできてないから離れるんだろ。
スクエニのRPGとかクソつまんねーしソニックレーシングも家庭用に比べるとタイマンしかできないゴミ
プレイ時間水ますソーシャル要素入れてるけど客が求めてるのはそうじゃねーんだよな

36 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:25:46 ID:dqPiahnj0.net
>>26
完全に極めて低遅延のクラウドゲーミングが実用的になるのは100年後かもしれないが、
ユーザー配信すらもう一秒程度の遅延でできる時代だから、
使いみちがあるというレベルで実用化するのはそんなにかからないよ

ゲームとTwitchの連携の延長線上にはワンクリックでクラウドによる自由にカメラを動かせる観戦視点を提供するとかもあるだろうし
さらにその延長上でなんらかの形でゲームに関与する、参加するというのもでてくる。

そういう段階になれば、いわゆる「映画的なゲーム」なんて本当は低遅延であることは必要とされてない可能性が高いし
遅延があることと配信連携を前提にゲームをデザインして高額な制作費を触れる人口を増やす方向で健全に回収していく方向にシフトしていくかもね

37 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:27:01 ID:Z2LuaEfD0.net
>>32のレス見てその理由が分かった
appleは最初からコンテンツホルダー目指してて焦り過ぎてるんだな
まず遊べる場所作れよって感じ

38 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:27:37 ID:OLOvtsHk0.net
サブスクもクラウドも
結局キラーソフトがないとダメ
独占のキラーソフトがない限り無理なんでしょ

39 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:29:20 ID:LyJMLz+Q0.net
こんなコンテンツでよく毎月金取ろうと思えるな

40 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:30:28.16 ID:kyvaLbcFM.net
ゲームパスにもキラーコンテンツはないが
大作をロンチ同時に追加するという投げやり戦略でなんとかなってる

41 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:33:05.76 ID:z4z4WVGIM.net
AppleもGoogleもマトモに太刀打ち出来ない
それがゲーム市場
本物だね

42 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:33:08.98 ID:yehq2A0zM.net
どこも任天堂倒せないのなw

43 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:38:08.15 ID:OLOvtsHk0.net
任天堂どころじゃなくソニーもMSも倒せないよな

44 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:39:33.56 ID:R1hDCUQqa.net
>>42
任天堂が提供してるのが単なるハードやサービスなら、
より高性能なハードや廉価なサービスの提供で打倒することはできるけど、
任天堂の商材は、ゲームコンテンツだからな

コンテンツは他のコンテンツで簡単に代替できる訳じゃないから、
コンテンツ事業がメインである限り、任天堂を倒すのは難しい

45 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:39:53.78 ID:bQ1AVVyed.net
ラインナップ見たけどゴミが一覧で並んでてもなぁって感じ

46 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:40:01.98 ID:3V/kyDDF0.net
つくづくゲームはコンテンツ(IP)次第なんだなあ。
任天堂が無敵なのわかるわ。

47 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:40:36.81 ID:2sVWSrrka.net
>>40
ゲームパスはMSのソフトを発売日に遊べるのがでかい

48 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:40:39.59 ID:ypnUrwNkd.net
ピピンのニの轍をここ迄正確に踏むのは感動すら覚える

49 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:41:05.66 ID:6t3QjUtXp.net
120タイトルじゃあのPSVRより少ないってことだろ
そりゃ少な過ぎだわw

50 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:43:02.90 ID:lOzQPWZY0.net
任天堂の株価2万円台のときに買収しとければ

51 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:43:09.28 ID:R1hDCUQqa.net
>>43
どちらが倒しやすいかという意味で言うなら、
任天堂よりはソニーやMSのゲーム事業の方が倒し易いよ

ソニーやMSのゲーム事業は、コンテンツの大半がサードからの提供で、
PCを含むマルチ展開をしてるから、後発サービスでも取り込み易い

ソニーやMSも自社コンテンツは作ってるけど、任天堂に比べれば相対的に弱い
しかも、任天堂IPと違ってキャラクタ性が弱いコンテンツが多いから、
任天堂IPに比べれば、似たようなコンテンツは提供し易い

52 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:43:55.25 ID:BaRHqLxkM.net
オーシャンホーン2みたいなゲームSwitchで出した方が売れそう

53 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:45:06.76 ID:TrSNXo2o0.net
なんやアポーもダメなんかい
やっぱサブスクはゲームには合わねえんだな

54 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:47:40.02 ID:CooBtSgzM.net
ゲーパスを見てとりあえず似たようなの始めてみましたって感じ
盛り上げようというやる気が全く伝わらない

55 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:50:35.44 ID:D/pDPNXeM.net
一番ヤバいのはテンセント

56 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:58:46.35 ID:ZbPhp3zyd.net
ひでーなアップル

57 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:59:03.34 ID:m+N5eGLo0.net
買い切りでそれなりに遊べるスクエニやカイロやケムコのゲームが大量にあるのに、わざわざインディーズレベルのクソゲーなんかやらないよ

58 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:02:53 ID:jVbHADh5d.net
>>38
>独占のキラーソフト
コレは「ゲームしない人」特有の幻想なんじゃね
マインクラフトやフォートナイトは独占じゃないからな

ファーストならともかくサードは稼ぐ為にマルチで作るのが当たり前だし

59 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:04:20 ID:DO2tQJtk0.net
>>9
完成する前にアップルアーケードが終了かな

60 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:08:21.50 ID:Jo1jUJ950.net
GAFAは根底でゲームナメてる感じがする

61 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:09:02.60 ID:LyJMLz+Q0.net
>>58
プラットフォーマー側の話だろ

62 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:13:26 ID:O2BesSRIa.net
山内組長が言ってたことと同じで、
金ばらまいて何かをやった気になってるだけ

63 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:13:38 ID:kodSrS2Y0.net
3年くらい様子見してやれよ

64 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:14:18 ID:D0q+r82u0.net
amazonもGoogleもAppleも、ゲーム業界を甘く見すぎだ
クソみたいなサービスしか出来ねえで、そんな簡単に成功する市場じゃねえんだよ

65 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:14:52 ID:8CKEKnvNK.net
2ヶ月入ってたけど、なんかやめちゃったんだよな
PS4コン使ってたけど、ipadに登録するとPS4の登録が切れる、PS4に登録するとipadの登録が切れるのが面倒で、まあこれはPS4コンの仕様なのかも知れんが、とにかくめんどい
カプコンの奴やったけど、一線級のインディーと比べると全然しょぼいんだよな、PS4コン使ってたのもあって、じゃあPS4フリプやれば良くね?って思ってしまったわ

66 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:18:14.84 ID:bz5lHVz8M.net
>>64
ま、Xboxも参入から360を出すまでの最初の4年は終わってたし多少はね?

67 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:18:52.29 ID:MQEy1bx20.net
ゲームって所有欲も大事だからサブスクと馴染まないんじゃないかなぁ

68 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:19:16.96 ID:ib/UjBe+d.net
坂口ごときをトップクリエイター扱いしてたんだから、それより格下なんて推して知るべしだわな

69 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:21:24 ID:XW5+gryJM.net
>>29
任天堂「ウチでラストストーリー2
いきますか?」

70 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:22:07.68 ID:8CKEKnvNK.net
やってないけどガンジョン外伝も評判よくないじゃん
ガンジョンは大ボリュームの神ゲーだけど(だからまだ外伝やってないんだけど)、外伝がいまいちになったのはアップル側の納期に合わせたからでは?
カプコンのとかも、とりあえず納期内に適当に作っか〜、で作って他ハードに移植して評判落とすようじゃ害悪でしかないよな

71 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:22:12.11 ID:bz5lHVz8M.net
Googleは怪しいが
Appleは基本粘り強いから数年後には成功してるかもしれんよ
まだ始めて1年も経ってないからな

72 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:23:16.30 ID:0eG/UU4J0.net
プラットフォームはどこも儲かってるけど
ゲームサブスクはまだわからんねー
MSとか全力でぶっこんでるけど

動画や音楽とは回転が違い過ぎるのが問題かね

73 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:23:37.55 ID:zAUcBx+l0.net
アップルが金くれるというからとりあえず適当に作って出したゲームが多い印象

74 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:24:17.37 ID:ksIaldT+p.net
キラーソフトが大事って言ってる奴

WiiUが爆死した理由を未だに説明できず

75 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:24:27.17 ID:qzW4SJps0.net
もともとアップルだのGoogleとかに居る人間はゲームをやりたいからそこにいるわけじゃないんだよ

スマホゲームっつってもガチャ課金以外に価値を見出してない

76 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:24:59.55 ID:Jo1jUJ950.net
>>72
今のところゲーパスは儲かってるらしい、とは言ってもこれは他のレスで指摘されてたように個別に売るのもオッケーな仕様だったりとこれ一本にこだわったやり方してないからだろうな

77 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:26:30.36 ID:R1hDCUQqa.net
>>71
こういう悪評が表に出てくる時点で無理だよw

これって、開発者やソフトメーカーがAppleに対して大きく失望していたり、
あるいは、Appleの対応に怒りを感じてるから出てくる情報なんだよ

つまり、AppleArcadeは商売として立ち上がりが不調なだけでなく、
メーカーとの関係において失敗している可能性が大きい

こうなってしまうと、参加するメーカーも増え無くなるし、じり貧になる

78 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:27:11.36 ID:dQqnMtoKM.net
>>74
お前はただ単に極論しか言えないだけなんだろ

79 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:28:43 ID:R1hDCUQqa.net
>>72
つーか、ゲームサブスクは、コンテンツの制作費が安くて数千万〜高いと数百億円なのがね

それらを同じスキームの中で扱うのは無理があるっしょ

80 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:29:31 ID:LyJMLz+Q0.net
>>74
どうって…あれは明らかにハードも悪いしソフトのラインナップや発売スケジュールるも悪い糞の塊だぞ

81 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:29:40 ID:R1hDCUQqa.net
>>74
WiiUの立ち上げ時〜中期までキラーが1本も無かったからで説明付いてるだろw

82 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:32:18 ID:zAUcBx+l0.net
Switchになったらマリオカートが鬼のように売れるし遊ぶ形態が大事なんだよな

83 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:33:11 ID:qzW4SJps0.net
>>74
DQにFF、モンスターハンターが出たのに日本市場から消えたPS4もあるしな
こっちの理由も是非聞きたい

84 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:36:10.67 ID:cKv6zmfZd.net
>>17
Epicもついにテンセントが動いたとかUEの元締めが破格のロイヤリティでとか色々言われたけど、なんだかんだsteamには及ばない感じだしなぁ

85 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:37:03.92 ID:bz5lHVz8M.net
まぁ宣伝してるのを見たことないから
そこケチってるのがイマイチ伸びない原因かもしれん

86 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:37:51.21 ID:9EgNV/pad.net
>>29
やっぱHALO作ったMSってすごいわ

87 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:38:01.58 ID:aB67iWcQM.net
Appleが成功するならピピンはこけなかった

88 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:40:19 ID:bz5lHVz8M.net
>>86
ジョブズ定期

89 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:42:55 ID:6ymNCNrv0.net
>>15
Amazonがゲーム開発者をひっそりと大量解雇、ゲーム開発部門不振の表れか

2019年末にリリースされる予定だったBreakawayは2018年3月31日に開発が中止されてしまいました。
また、Amazon Game Studiosに引き抜かれた「Far Cry 2」のディレクターだったクリント・ホッキング氏や
「Portal」のリードデザイナーを務めたキム・スウィフト氏がゲームの完成を待たずに退社するなど、
Amazon Game Studiosは必ずしも好調とはいえなかった様子。
https://gigazine.net/news/20190617-amazon-game-studios-lay-off/


Amazonは独自エンジン開発に固執していまだに一本もゲームだせずに苦戦してるわな

90 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:44:16 ID:kV2NLZLuF.net
アップルアーケードって要はクソアプリだろ
アップストアと対して差がないのにわざわざ入するわけないだろ

91 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:49:20.49 ID:JBq2RZ+10.net
Googleといいアップルといい
ゲーム業界舐めすぎだろ

92 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:52:06 ID:fI4H1bas0.net
ゲームなんて氾濫してるのに、「定額サービス」はなじまないよ
ほんんどの人は定番ゲームをするだけで時間が目一杯埋まる
一部ソフトはすぐ値崩れするし
しかもソフト資産は買えば買うほど溜まっていくから、しかも自分好みに。
「定額サービス」のラインナップよりはるかに強力なソフト資産が

端的にいえば、(任天堂等が過去に発売したソフトの劣化版みたいな)クズソフトは
いくら集めてもクズ

93 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:53:30.68 ID:wtAu9zlX0.net
ゲームって他の娯楽より面白いか面白くないかの判断が難しい。

面白かったら売れるかというとそういうわけでもないし

94 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:55:52.66 ID:dx5yh10M0.net
女心がわかってないんだろうな

95 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:18:17.60 ID:weUmCV5E0.net
なんだかんだ言ってSONYが成功するまでは
他業種が参入して成功できる業界ではなかった
からなぁ

MSだってここまでの地位を確保するために
どれだけ予算を使ったかと考えると、GAFAは
舐めてるわ

96 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:23:04.94 ID:MWOQvqtI0.net
SONYが参入するまでって、SONYはMSXで参入してたけど逃げ出したんだぞ

97 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:25:29 ID:wy6k5U7VM.net
>>15
ゲームのサブスクにmixerlって必要だったの??

98 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:26:49 ID:ue0d2Ug50.net
ニシ君はすぐ相手企業を倒すとかいう発想になるけど
アップルにはソニーやMSや任天堂を倒すとかいう発想はないよ
倒したところでApple Arcadeに客が集まるわけではないからね

99 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:27:34 ID:OLOvtsHk0.net
MSのゲームパスもファーストとセカンドがあるから入るわけで

100 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:41:18.33 ID:V0IRS4gld.net
>>69
そんな気があるならテラバトルで後日談ストーリー許可しなかったかと

101 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:44:06.49 ID:Jo1jUJ950.net
ていうかアップル信者ってこれが発表されたときやiPad新型が出るたびにゲハにやってきてはイキりまくっていい印象ないわ、結局フルボッコにされて遁走するけど
何故か仮想敵がスイッチだからゴキちゃんの成り酢飯な気もすごくするけど

102 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:46:01 ID:dx5yh10M0.net
なんかさギアーズ5遊んでみたらめっちゃグラいいねん4よりも
XBOXONEベースでどうやってんの思うよな、あれでも400億以上掛けてるんだろ
やっぱバンジー逃がしたのもエピック放置したのも間違ってないのなあの技術的に拾う
ノウハウって

103 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:47:31 ID:KJ+B/dYaM.net
独占じゃねーから買い切り版買うわ

104 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:48:08.58 ID:dx5yh10M0.net
いまバンジーみてみデステニー2はついにOFFCOURSE仕様だろ、原発はなんていうんだ、まあどうすんのあれ?ソニーが掴んで予算だけ掛けてる謎の空間

105 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:49:15.44 ID:1MMowzFW0.net
面白いゲームを真面目に作ろうとしてるのMSだけだな

106 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:53:02 ID:hPqmMk2NM.net
社員にゲームを遊ぶ人いないんじゃないかな
意識高い系の代表格みたいな企業だからゲーム文化なんて見下してるだろ

107 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:54:54.53 ID:J4OFGFVU0.net
またswitchに逃げてくるゲームが増えるのか・・・

108 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:55:09.78 ID:Tpi9BoT4a.net
有名ソシャゲのガチャを無限に回せるサブスクにしたらウケるぞ

109 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:58:19.72 ID:6PYUYBGX0.net
MSの一人勝ちか

110 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:58:50.54 ID:ypnUrwNkd.net
>>105
新ハードの試作機自宅に持ち帰ったり
日本出張の目的がxcloud試したいだけやろとか
言われる事業トップだからしゃーない

111 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:59:11.55 ID:FoK9P3Td0.net
スマホゲーはやったけどやっぱりコントローラー持ってやりたいのよね

112 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:59:57.97 ID:+ml8CKr/K.net
120チームの勝敗

全チーム敗北

113 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:01:38.45 ID:7am58yr2a.net
AppleもGoogleも自前のOSとストアが有るのに
今までファーストでスマホ大作ゲーなんて出してこなかったもんな
そんな奴らがいきなりゲーム市場も奪いますなんて言い出してもなあ

114 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:02:19.57 ID:+ml8CKr/K.net
>>6
そもそもゲームと映画の境目が無くなって来ているとか、ゲームを勘違いしているわけで

115 :猫舌エンジン :2020/07/01(水) 17:03:08.98 ID:YeA29oeQ0.net
>>6
「開発者」にプロデューサー(ビジネスの責任者)を求めてるっぽいんだけど、どうなの?

116 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:04:44.28 ID:wtAu9zlX0.net
スマホを使う時点でAAAタイトル出してもらえないの確定してるしな
任天堂のいないswitchになるのは避けられない

117 :猫舌エンジン :2020/07/01(水) 17:05:05.58 ID:YeA29oeQ0.net
>>113
むしろ「開発者」を切ろうとしている人が、プロデューサーとして無能ってだけかも。

118 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:07:32.64 ID:hPqmMk2NM.net
てか、AppStoreと並行販売できない仕様だと
買い切りとサブスクどちらが美味しいか開発者は同一のゲームで比較できないよね
そこは条件緩和すべきだと思うわー

119 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:07:48.93 ID:qrO3wKgg0.net
まあiPhoneユーザーのほとんどがゲームを期待して買ったり使ったりしてるわけじゃ無いからな。
いくらAppleからと言えどこれで囲い込みは無理がある

120 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:11:32.19 ID:Jo1jUJ950.net
あとiOSというかスマホOSは少なくとも日本ではF2Pモノが多すぎたのも失敗要因な気もする

121 :カツ丼マスター:2020/07/01(水) 17:11:33.24 ID:8SxCuac20.net
このサービスもあるからと俺はAppleTVを買った
そしていくつかゲームを試してみたら何かおかしい
「ゲームコントローラー対応」と書かれてるゲームをやってもまずAppleTVの
リモコン操作がデフォルトでその上にコントローラー対応してる
つまり純粋なコントローラー対応ではなくて「リモコン操作をコントローラーで
できる」という意味だった
俺はAppleTVをそっと押し入れにしまった

122 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:12:03.74 ID:wtAu9zlX0.net
ゲームなんて一タイトルで100時間以上遊ぶタイトルもあるのに定額なんて損でしかない
無料でバラまいてオン対戦の料金だけ取った方がまだマシ

123 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:17:36.79 ID:JBYPnvyU0.net
日本は泥OSの方が多くなったんだっけ

124 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:18:36.14 ID:hPqmMk2NM.net
例えばスマホマルチのFFCC
せめてあのレベルを引っ張ってこれないと存在感は出せないな

125 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:18:46 ID:SbzrBJrd0.net
GoogleにしてもAppleにしても客をなめてるよな
独占大作ゲーを10本は用意して発表しろと

126 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:20:50 ID:iGGGIcmo0.net
まったく話題聞かないもんな

127 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:22:46 ID:jAQ8iZ990.net
まだサービス続いてたのかってレベル

128 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:30:23 ID:l2ZYxnwl0.net
ゲームは1作ごとの拘束時間が動画・音楽とは比べ物にならないくらい長いから
それにあわせたプラッフォームにしないと普及しないだろうな

129 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:11:36 ID:5K6EeCGk0.net
参入するIT畑の奴らがどいつもこいつも「MSはゲーム業界古参」って点を忘れてテキトーに金ぶっこんで始まる前にコケてるのギャグだろ

130 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:23:52.45 ID:YQbS5Ewp0.net
そもそもスマホでゲームを本気で遊ぼうなんていう人間がそんなにいるとは思えん
大半は移動時間の暇つぶしとか、そんな目的で遊んでるだけでしょ
スマホを持ってる人間は莫大な数かもしれんが、実際の顧客としての数は
そんなに多くないんだよ

131 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:26:21.73 ID:4KzYRq5AM.net
>>129
体力無限だから10年後には脅威になってるぞ

132 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:28:57.31 ID:nB/fNbRRd.net
5chのバカ共が散々喚いてたよな
業界はGAFAに乗っ取られる!理由は財力やらインフラやら社員の才能やらが圧倒的だから!って
それが成功の要因ならとっくの昔にMSが天下統一してなきゃおかしいだろうがよw

133 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:31:23 ID:s6j6SlaU0.net
>>106
意識高いやつって自分で作る気ねえからな
ナード抱えないとゲームとか作れん

134 :びー太 :2020/07/01(水) 18:37:05.23 ID:MZhkAZGl0.net
定額遊び放題ねえ
そもそもアップルアーケードだからスマホゲームなわけで
スマホゲームは基本無料しか無理だよ

135 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:00:47 ID:MWOQvqtI0.net
>>98
SONY以外で勝ち負けについて断言したメーカーしらねぇーんだがw

136 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:01:08 ID:/nD+5tEr0.net
定額遊び放題は任天堂のスマホゲームが一番合ってると思う
スタミナ課金とかアイテムガチャとかよりはそっちの方が良いだろうし

137 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:01:08 ID:yQC06DzZM.net
MSはマイクラ持ってんのがでかい
買ってから色々アップデートやってるしダンジョンズも売れてる
10年前のソフトだぞコイツ

138 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:11:30.53 ID:4EfyvuVb0.net
iPhoneやiPadがどれだけ高性能になろうが、60ドルだしてゲームを買ってくれる客がいないから、いつまでも基本無料のガチャゲーとその派生みたいなゲームが主流で、PCとCS機のおこぼれしか良質なゲームが供給されない

139 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:17:34.19 ID:bK4MsQkZ0.net
オープン当初からアタリショックを再現するとか
水増しのゴミおおすぎた

140 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:24:18.23 ID:Zz8HJWdGM.net
ソシャゲ作りが下手なカプコンとか大金積めば良いの作ってくれるやろ

141 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:25:21.58 ID:ue0d2Ug50.net
>>135
このスレ見てもニシ君はやたら勝ち負けにこだわってるだろ
このスレ見てもアップルは任天堂を倒さないとか言ってる奴が何人もいる
アップルは任天堂を倒すとか考えてもいないのにニシ君は勝手に敵視してる

142 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:25:45.29 ID:Y0FssAURa.net
対google playの囲い込みだからね
それ以上でもそれ以下でもない

143 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:27:45.54 ID:MWOQvqtI0.net
>>141
ゴキブリ発狂しすぎww

144 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:34:36.39 ID:DXxDzTpl0.net
全部とは言わんが、大抵10分触ると満足する(飽きる)様なゲームしかないんだよな。

XBOXと同じように、通常の有料アプリを(デベロッパの判断に任せる形で任意の期間)サブスクに参加させる方式にしたほうが良かった。
まぁその場合“MacやAppleTVでも遊べる”って部分を諦める事になるけど。

ARM Macが登場したらiOSアプリがそのまま動く様になるし、サービス拡充するチャンスかもな。

145 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:54:37.84 ID:dvXTDm9W0.net
>>141
ファーストが自社で市場を作れば良いが
サード主体のメーカーはシェアで勝たないと商売出来なくなる
ソニーは携帯機も日本もそれで捨てたろ

146 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:00:34.17 ID:OLctNLcU0.net
坂口とかいうおっさんおわた

147 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:00:45.93 ID:Zz8HJWdGM.net
>Apple Arcadeの担当者は4月の開発者との会合で、同社が望むゲームの具体的な例を挙げたと伝えられています。その1つはCapybara Games開発のGrindstoneであり、多くのレベル(ステージ)を持つ魅力的なパズルアクションゲームということで、


よくある延々と新ステージを追加していけるタイプのカジュアルパズルゲーム
アップルの理想がこれなら今後もこのサービスが盛り上がることはないだろう

148 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:05:52.66 ID:XM62rI5a0.net
任天堂がピンチの時にを買収できてれば勝てた

149 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:06:45.69 ID:VZdNhnAC0.net
やっぱゲームの統合デジタルサービスはMSに託すのが正解だな準備に時間も労力も充分かけてる

150 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:08:14.82 ID:4dkyq9oDM.net
appleTV+もそうなんだけどやり方があまりうまくない

151 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:14:42.47 ID:9UFQlDh+0.net
>>74
マリオとイカ位しかなかったぞ
あとマルチのスマブラ
マリオも3DSで出てる

独占でポケモンスマブラ森マリオその他が出てるswitchと比べるべくもない

152 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:16:42.40 ID:l2ZYxnwl0.net
WiiUソフトはどれも出るのが遅かったな

153 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:18:44.25 ID:/nD+5tEr0.net
サブスク形式に一番合ってるのは任天堂だって
任天堂がスマホで成功できてないのってガチャとかスタミナ課金と相性が悪いからだと思うよ

appleが本当に成功したいなら
相応の金を払って囲い込むとかするしかない

154 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:24:47 ID:5K6EeCGk0.net
こんな事して開発者を繋ぎ止められるか?と考えればこの先どうなるかは火を見るより明らか

155 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:30:19.09 ID:7DP2f5ne0.net
坂口はまたバカみたいな事やってるからな
ジオラマオをわざわ大金かけて作って撮影してその上を3Dキャラに歩かせるとかいうの
Twitter見た感じ未だにジオラマ作り続けてるしwww

https://youtu.be/sh0efOy4tK8?t=75

156 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:32:35.12 ID:fv2E63rJ0.net
Amazonのシューターも糞ゲー過ぎてモードを減らしたあげく正式サービスからクローズドベータに後退なんてやってるな

157 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:40:20 ID:bn24lzHW0.net
遊び放題月数百円がビジネスモデルとして成り立つのは、開発費の回収終わってる古いゲームの遊び放題くらいだと思う
スマホへ移植もそこそこ金かかるだろうけど新作一から作るよりはマシだろう

158 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:47:43.27 ID:/FzE23jQ0.net
クソゲーをいくつ集めても無意味

159 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:54:10 ID:ghvR+eHE0.net
Google:Stadiaうーん…
Apple:Apple arcadeうーん…
Facebook:Facebook Gaming Mixerの移行先らしいが微妙
Amazon:満を持して出したシューターがクローズドβへ逆戻り

GAFAとは…

160 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:57:53.61 ID:odqKsX2G0.net
WIIUの最初のラインナップは
〇前マリオの急造水増し版
〇wiiで大コケしたドラクエ10のwiiu版
〇ゼルダのリマスタリー
〇あとは他ハードマルチ
これで売れるわけがない
イカが出たのは発売4年後だからな

161 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 00:04:18.11 ID:GHJawMQSM.net
そういやオクトラの続編どうなった?

162 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 00:06:11 ID:iHOZsb2y0.net
Apple Arcadeとか今時パックマンレベルのゲームを
有名ゲームキャラで何とか金儲けようという発想だからな
うまくいくはずがない
ソシャゲやるなら旧携帯機メーカー並みの規模の会社がそこそこ規模のゲーム作って
廃課金ガチャでようやく採算とれる業界なのに
appleはどうやってビジネスモデルを作るつもりだったのか聞いてみたいな
要はゲームなんかよくわかってなくてとりあえず適当にやってみた
って感じなんだろうな

163 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 00:19:42.82 ID:Ggztw5/Wp.net
ヒゲはまたクライオンの悲劇に見舞われるのか

勘弁してくれ

164 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 00:23:44.45 ID:mcWZQfj80.net
ヒゲのゲーム出たらやろうと思ってたのに
出る前に終わるんかw

165 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 01:41:36 ID:a4Dpwn9h0.net
アップル信者だけしか持ち上げてない上にあいつら加入してないって言う近年のアップル最大級の失敗作だろこれ

166 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 01:43:15 ID:prjLpkS40.net
Apple Musicには加入してるがApple Arcadeは加入する気起きんなぁ
いやサービス開始当初はちょっと興味あったんだが

167 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 01:46:58 ID:GHJawMQSM.net
任天堂CSもおしまいだとか言われてた記憶

168 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 02:11:03.65 ID:s4DPLzF00.net
>>163
クライオンの復活の芽が見える前にフリューのフォロワータイトルが完成したのは笑った
http://www.cs.furyu.jp/crystar/

169 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 05:02:01 ID:mcWZQfj80.net
Apple 製品買ったら一年無料の動画サービスもイマイチなんだよな
こないだアシモフのファウンデーションをドラマ化するってのは惹かれたが

170 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 05:19:12 ID:G+nSW92JM.net
・旧作お断り、新作限定
↑買い切りで売れる自信のあるゲームは参加しない、古い名作の追加が不可能

・月600円
↑新作縛りだから集まるのは買い切り2000円クラスのミニゲームが限界

・宣伝イベントなし
↑中には良いゲームもあるがアップルが全く宣伝しないので話題にならない

・他、対応機種の多さやAndroidでのリリース禁止等

こんなガチガチにきつい条件だとXboxやPSでも成功は難しい
新参のアップルが上手くやれるはずがない

171 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 05:36:54.33 ID:nxz2uSx90.net
arcadeにしろtv+にしろ使い放題の中に既存のコンテンツがないことが最大の失敗よな

172 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 06:37:44.79 ID:vL0oaRVL0.net
開発支援の助成額が少ないのも原因
アップルはケチすぎるんよ

173 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 07:11:12.26 ID:3jVldkZRa.net
Appleは基本的にゲーム市場をなめ過ぎだと思う

AppleArcadeはユーザーに対しても魅力が無いし、ソフトメーカーにとっても魅力が無い

174 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 07:23:32.31 ID:f1zar00P0.net
PS5発売前に
続々ライバルがこけていく

175 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 07:44:12 ID:CUThkMhg0.net
圧倒的資金力だけに期待してたんだけどな
Apple Erogeでもやってくれればいいのに
iPhoneとMacでエロゲのサブスク
Apple Eroでエロビのサブスク

176 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 07:52:46.86 ID:KKwnzM5A0.net
エロ方面のネット配信ってもうDMM一強状態じゃないの?
ほかも頑張って競争状態になってんのかな?

177 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:00:12 ID:sValwsNgd.net
いかにもハード屋だなと痛切に思うんです。バーッとアドバルーンを打ち上げて、そしてソフト屋集まれと言うわけです。日本でもやりました。そして、いまソフト会社は100社申し込みが来た、これから続々参加すると言っているわけです。冗談じゃないよと言うんです。いま世界でいったい何百社のソフト屋がゲームソフトづくりをやっているかと。そして、ソフトも1000か、2000か、3000か知りませんけれども、それだけたくさんの種類が出て、その中でいったい売れるソフトは何点なのか。売れないソフトを作っている圧倒的多数のソフトメーカーが参加すると言って、それが100社になろうと、500社になろうと、それは何なのですか。そんなものは絶対にユーザーを説得できない。


なんか20年以上前にいわれてることをそのままなぞってるな

178 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:02:20 ID:4nJhMou80.net
>>170
その中でも特に
・宣伝イベントなし
が致命的だわな

他では遊べない新作オンリーはちゃんと作品の露出が出来ているなら同種サービスとの差別化に繋がるけど
その肝心の新作がまったくプッシュされないから殆どのユーザーが知らないままに埋もれていくと言う悪循環

Appleってユーザーやメディア発信こそ大きな宣伝効果があるけど自社CM自体は言うほど上手い訳では無いのかなと
改めて思うなぁ

179 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:05:24 ID:sValwsNgd.net
appleはプレゼンうまい経営者がいたおかげで
発表したあとは勝手に周囲が盛り上げるからね
自分で盛り上げるのは無理よ
最近の新製品で盛り上がったのないでしょ
人気あるのは既存人気製品のアップデートだけ

180 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:43:55.45 ID:sHIWVTcnM.net
任天堂やソニーがサードのソフトの宣伝を積極的にする必要があるかって言えば
そうでは無いからな
基本的にソフトの宣伝は開発・販売したメーカーが自分てするのが普通だわな
おそらくappleもそういう考えなんだろう

181 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:49:33.91 ID:bEObsJWRM.net
ニンダイやE3カンファやらないようなものだぞ?
しかも新規参入のプラットフォームが、だよ
林檎はどんだけ自社のブランドを過大評価してるのか...
信者やメディアが勝手に宣伝してくれると本気で思ってる

182 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:07:01.49 ID:4nJhMou80.net
>>180
AppleArcadeは単体売りが無いサブスクだからこの場合はファーストとサードの関係と言うより
ディベロッパーとパブリッシャーの関係に近いかと
パブリッシャーがソフトの宣伝をしなければそりゃ認知が上がる訳も無く埋もれるさね

183 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:18:29.27 ID:C8VpJBT70.net
昨日ちょうど月頭だったから無料体験始めたんだが、これ全体的にアメ公向けだわな
日本で流行るわけない

184 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:22:31.06 ID:eqjcBi17d.net
Apple ArcadeのHP見てきたけど
こんなのに金払うわけねーだろ
無料で遊ぶのも手間を考えると躊躇知るレベル

185 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:23:43.52 ID:eqjcBi17d.net
>>179
appleは意外と失敗した商品は多い
Apple Arcadeはジョブズでも成功させられなかったと思う

186 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:31:35.20 ID:ARlQ9RFP0.net
あんまり小粒なんが大量にあってもそれはそれでもうそれだけで何か面倒くさいって思って敬遠しちゃうよね

187 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:20:18 ID:dLEOEh5wM.net
ジョブズはクラウド推しだったから
生きてたらそっちの方に行ってただろうな
あとARグラスの企画は叩き潰してそう

188 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 10:34:03.55 ID:MXgCYWW30.net
ファーストとしての仕事しなさ過ぎなんだよねアップルが
まー端末は多く用意してるけど実績の取得率だったりコミュニティ関係が皆無
ソフト屋責めるより自分らの管理の仕方を変えた方がいいと思う

189 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:26:42.97 ID:fsJTnaqfp.net
>>177
すげー、今でも通用するコメントだな

190 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:37:39 ID:dEwmCbUvd.net
>>9
いつも危機だろう

191 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:04:46.30 ID:/Q0dKRg1r.net
>>176
VRが流行り始めた時は結構DMMに食いついてるとこあったね
当時DMMはストリーミングかアプリ内DLしかなくて画質も悪いしアプリの使い勝手もめちゃくちゃ悪い
対してAdultfestaとかは4k60fpsをDRMフリーで落とせるようにしてて値段もやすかったからVRユーザーは結構使ってた

192 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 17:01:34.88 ID:OF/qjDhw0.net
自前で何も用意しなくて金ばら蒔いて終わりなんて手抜きサービス成功するわけない
Googleもアップルも調子こいてんじゃねーぞ

193 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:00:02.24 ID:uWlLU/MXM.net
Googleはゲームスタジオ設立したし買収もしてる
フィルハリソンやジェイドレイモンドといった業界の著名人も雇用してる

Appleは驚くほど何もやってない
本当に金をばらまいてるだけ

194 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:12:52.28 ID:4nJhMou80.net
>>193
新作のみという縛りやレーティング審査はあるにしても金は出しても口は出さないって体制は有りと言えば有りじゃない?
Googleがスタジオ買収したり著名人を雇ったからと言ってGoogle Playに参加するアプリ開発者の足しにはならんし
そのGoogleにしてもまだゲームに関しては成果を上げてないからね

もっとも、Appleに関しては宣伝までクチを出さないから問題に成った気はするがw

195 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:13:01.92 ID:W4aXsTot0.net
うちアップルですよ? わかってます?

196 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:16:35.31 ID:qayPQwVu0.net
スマホは「無料」が当たり前だから
短品でもださせろと言っても売れない

そこら辺が月額制でお得感が無い
理由でもあると思うわ

197 :カツ丼マスター:2020/07/02(木) 18:16:46.23 ID:SRDS7/Db0.net
>>159
そういえばこいつらって自分でゲームほとんど作ってないな
他力本願でゲーム市場を支配するのは無理ということですね

198 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:26:55.03 ID:Ve8uFaPl0.net
Apple Arcadeは無料でもやらないようなゴミ集めただけ
以前からAppleはゲームそのもの舐めてるとしか思えん

199 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 18:32:19.43 ID:4nJhMou80.net
>>196
ゲーム以外に目を向けるとスマホ、タブレットメインのサブスクリプションサービスって結構あるのよ?
もちろん、「無料」が当たり前、って層だって居るけどそんな連中はそもそもターゲットに入ってないかと

200 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 21:28:03.81 ID:vl2GUyz80.net
Google←ゲームユーザーが定額サービスに求めるものを理解していなかった
Amazon←ゲームエンジン開発の困難さを理解していなかった
Apple←ゲームを理解していなかった

201 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:54:47 ID:Xw3AZdAna.net
何ヶ月たってもラインナップがほとんど変わってない
新作のみのサブスクなんて魅力がなさすぎる

総レス数 201
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200