2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「グラは粗いほうが想像を掻き立てられていい」←どういうこと

1 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:34:35 ID:81EBh9nup.net
(´・ω・`)説明書とかにキャラの絵とか正しい図が載ってるのに独自の想像掻き立てる人いるよね

2 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:36:04 ID:79BK4f8z0.net
粗い≠抽象的

3 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:39:09.73 ID:1UFNxo5ca.net
脳みそが補完してるだけ

4 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:43:49.23 ID:Qiy1vN2u0.net
FFとか8頭身になってからお話の方のリアリティが付いていけてないじゃん
2頭身の人形劇だからお粗末なストーリーでも許されてたのに

5 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:55:34 ID:V89ai+Fd0.net
情報量が増えた結果、事前のイメージと剥離が起きるってパターンもあるから何とも
漫画がアニメ化して声が付いた時に違和感を感じたり動きが付いた結果、モーションが違っていたりって事もあるしね

人にもよるんだろうけどキャラクターチャットが無いからこそ、キャラ同士がどう言う会話をして居るかとか
装備の外見が不明瞭だからこそビジュアル的なイメージを自分の中で構築したりする事はあるんじゃない?

6 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:01:28.58 ID:rXcGVTeod.net
小説とかの文字だけでも風景描写で想像補完されてるから そういう現象

7 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:11:04.59 ID:JC0dtF7+d.net
1は正規イメージが確定してるのに、
ってことを言いたいんだろうが…
でもそれは脳内二時創作なんだよ
好きにやらせろ

8 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:15:44.27 ID:B658gK9XM.net
>>7
脳内二次創作するのは別にいいけどそれを元に思ってたのと違うって言い回るのは意味不明だからやめてほしいね
近年だとリマスター化でありがちかね

9 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:17:12.82 ID:2KQ1yejy0.net
グラは精密精細が良いけど
ボイス付き人形劇は排除の方向が望ましい
過剰な情緒とケレンは要らない醒める
アニメよりマンガが良い感覚

10 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:21:22.00 ID:ATMQtmYR0.net
こういうのは2Dドット絵をちまちま動かしてた時代の話だろ

11 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:23:23 ID:VwxkkaHZp.net
でもバイオさらハウスやら、子供の頃にトラウマとなったゲームのグラフィックが
今見るとそうでも無いって事あるよね

12 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:25:28 ID:9VeoNP41a.net
ホラーはグラが粗めの方がいい
PS2のサイレントヒル2やSIREN程度で十分
当時としてはあれでも十分高画質の部類だったけど

13 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:26:05 ID:LclInGxQ0.net
FF7Rとかウィッチャー3よりウィザードリィ1のワイヤーフレームの方が想像を掻き立てられる

14 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:33:29.15 ID:qzW4SJps0.net
かと言って、SONY販売のプレデターみたいなジャギジャギの醜いジャングルに
透けてるキャラ潜ませるとか言うアホなクソゲーみたいにはなってはいけない

15 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:34:42.35 ID:rXcGVTeod.net
かまいたちの夜とか弟切草のサウンドノベル演出は想像補完させる描写が見事

16 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:38:23.63 ID:0UY5+anv0.net
想像力皆無バカはマジこっちくんな
ほんと迷惑でバイトでも要らん

17 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:46:17.32 ID:a4Qh3q0c0.net
モザイクがかかってないまんこの方が掻き立てられるに決まっているというのに

18 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:47:09.01 ID:2CqjVjdL0.net
>>1
ゲーム次第じゃね?

SIREN1と2じゃ1の方が雰囲気バツグン

19 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:48:36.61 ID:V89ai+Fd0.net
>>8
触れ回るというか思っていたのと違う、と言う感想を言うのは自由だとは思うけどね
そこに説得力を感じるかどうかはまた別の話
特にデータの変動量でバランスを取る形で組み込んだシステムなんかは下手に説得力のある理由付けを構築しちゃうと
3D化した時に効果が以前ものと同等に出来ない関係で別物に成ってしまう事って有ったりするしね

20 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:49:43.76 ID:SRQBmMe+d.net
小説読めよ

21 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:51:22.64 ID:BwxP9rQm0.net
人間は考える生き物だからね想像したり深読みしたりw

22 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:54:59.62 ID:gTTpXomqd.net
>>1
昔のドラクエ4の小説の挿し絵のライアンが公式絵と別人すぎて誰だお前ってなったのを思い出すな

23 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:55:10.91 ID:ZOG9unlK0.net
ホラーとかもそうじゃね
細部が細かくわかるとホラーというよりグロの方に寄るし
説明書に乗っててもゲーム画面では違うから想像力掻き立ててプレイしてるね
別にグラが良いのは否定しないけどそういう楽しみ方もある

24 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:13:20 ID:MttFHnJFM.net
可愛いと思ってた人がマスク外したらイメージ違った
って経験がない人なんていないと思うんだけどなぁ

25 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:28:06 ID:AjwrtLmy0.net
AVでも画質が荒い方がお尻のブツブツが見えなくて綺麗

26 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:04:30.14 ID:dSk9xOQH0.net
モザイク有りAVの方が興奮しただろ

27 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:08:48.65 ID:V89ai+Fd0.net
モザイクは兎も角、見えないことや見せないことで
フェティシズムを煽る様な表現が産まれてきた部分も確かにあるね

28 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:19:10.93 ID:Q9V/zXAP0.net
静岡はガビガビグラの初代が至高
後のツルテカ綺麗なグラは馬鹿の極み

29 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:51:17 ID:WsD3sWwr0.net
>>26
そんなこと一度もなかったぞ

30 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:04:56.26 ID:L7ian0lJ0.net
エロ抜きエロゲのほうがむしろエロいみたいな?

31 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:12:18.14 ID:V89ai+Fd0.net
少年漫画の微エロの方がエロ漫画より扇情的に感じるみたいな?

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200