2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報・画像】令和の「ウルトラマン」、俺たちの知っているウルトラマンと違う

1 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:18:14.71 ID:eR5zkYW00.net
https://cdn.gamerch.com/contents/wiki/1205/entry/vu6QLmgx.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189134.jpg

いつからパワードスーツになったんだ
いつから中身が虹イケメンになったんだ
いつからガチャゲーになったんだ

2 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:20:06.92 ID:+RTSm75H0.net
従来のダサいウルトラマンで人気でないんだから路線変更して何が悪いの?

3 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:21:13.96 ID:JC0dtF7+d.net
元は平成の作品だろ

4 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:21:24.74 ID:R4dZH24hM.net
平成のだぞ

5 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:23:45.09 ID:wNid6nZrM.net
>>1
そもそも俺たちの知ってるウルトラマンって
どれの事よ?
昭和ウルトラマンも平成ウルトラマンも
かなり毎回雰囲気違うぞ

6 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:23:56.36 ID:TDJVYRLFr.net
ウルトラマンがまだ続いてることが驚きだわ

7 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:24:00.65 ID:9VeoNP41a.net
ライダーも新作出るたびに「これじゃない」と騒ぐ連中がいる
単なる時代の流れに取り残された老人だ

8 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:25:38.95 ID:91g0Qrp7a.net
>>1
漫画の奴じゃねーか

9 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:26:14.03 ID:rvBOiNyt0.net
名前は聞いたことあるけどよく知らないキャラの筆頭ウルトラマン

10 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:26:35.63 ID:ziJNPxQk0.net
潘めぐみは神
全知全能の偉大なる神

11 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:26:37.07 ID:eR5zkYW00.net
>>5>>7

でもパワードスーツって根本からして別ものじゃね

12 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:27:16.45 ID:+29gPAgtM.net
これは元々漫画だが、生身のウルトラマンもちゃんといるぞ

13 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:27:20.94 ID:pTF9gnZBp.net
中身はイケメンだろ基本

14 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:27:30.78 ID:hWYELBKf0.net
スモス

15 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:28:13.37 ID:mIVEJno+0.net
グリッドマンの事かと思ったら漫画版だった

16 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:28:31.71 ID:91g0Qrp7a.net
>>11
令和はウルトラマンタイガだぞ

それは平成からやってる特殊なウルトラマンの漫画

17 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:28:50.18 ID:Rajsd5jqa.net
今の代は日本語の使い方があやしいウルトラマンゼット君だわね

18 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:29:22.11 ID:0wgWY5sLa.net
ご唱和ください、我の名を!

19 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:29:24.09 ID:0bFYuPOa0.net
きっと誰かが待っている声がする

20 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:29:43.06 ID:F6ClNCXTa.net
ウルトラマン見てた人って今50代とかだろ?いまだにウルトラマン!ガンダム!とか言ってるのは流石に精神的なヤバいんじゃ

21 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:29:56.89 ID:nEVEu1V6a.net
令和のウルトラマンはご唱和くださいZだって聞いた(´・ω・`)

22 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:30:04.01 ID:cBZ4q5aI0.net
漫画始まったのは平成の時だしウルトラマンの力が子供に引き継がれちゃったって設定のスピンオフ的な作品やん

23 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:30:16.37 ID:No0Z18H4d.net
令和って言うからシンかと思った

24 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:32:31.33 ID:SQr8XCCGM.net
そもそも初期設定からしてウルトラマンは生身じゃなくて宇宙服だし

25 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:35:43.60 ID:LT2Rpe5O0.net
>>1
8年以上前の古いウルトラマンじゃん
令和はタイガとZだろ

26 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:36:11.71 ID:NpW+T20S0.net
漫画、話し自体は面白いしわるくないんだが、
デカくならないからただの怪人になってるのがな

仮面ライダーでええやんってなってしまう

27 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:38:21.92 ID:HOJdOpMc0.net
ライダーの同人を円谷が拾った結果だぞ

28 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:39:56.75 ID:LLXdn6gRM.net
ウルトラマンZが日本語下手って設定で大笑いしたわ。もっとやってくれ

29 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:40:06.38 ID:1P51rU/Z0.net
ハイブリッドインセクターの方が面白かったな

30 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:42:53.41 ID:+z/PVLUrp.net
親父がウルトラマンのやつか

31 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:44:21.58 ID:2/ZhlyND0.net
>>1
はぁ?ジジイ黙ってろよ
何年前からやってるウルトラマンのこと言ってんだよ
棺桶に戻れカス

32 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:47:42.69 ID:XaGUPYcD0.net
>>1
これはヒーローズで連載されてるほうのウルトラマン
一応祖先が本家ウルトラマンっていう設定やね。確か

ガチャゲーは知らんからどうでも良いが
ウルトラマンだって色々攻めたって良いだろ
仮面ライダーだってもはや本家と似ても似つかないヤツがいたりするしなあ。最近は

33 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:50:00.46 ID:zjWs3eKR0.net
ウルトラマンが欲しい

34 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:51:56 ID:RqZyQEBgx.net
ウルトラマンガ〜イア〜

35 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:52:28 ID:dOPTYW0Z0.net
未だに初代マンとセブンが至高とか
ほざいてる老害は切り捨てて良し。
あんなもんメッセージ性強すぎて見てられんわ

36 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:55:03.05 ID:zjWs3eKR0.net
昭和ウルトラマン
平成ウルトラマン
これから出るであろう令和ウルトラマン
ウルトラマンキッズなどいろんな分類があるが

ジョーニアスはどこのグループに入りますか

37 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:57:01.67 ID:3hj/aomCM.net
>>20
還暦だね本放送記憶ある人は

38 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:57:59.73 ID:kDNNiewr0.net
Zでニュージェネ終わるらしいし次シリーズで一回だけ平成三部作のような博打やってくれませんかね?

39 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:58:19.68 ID:3hj/aomCM.net
>>36
昭和だよ80の前年だし

40 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:00:00.44 ID:3hj/aomCM.net
>>38
ニュージェネはタイガまで
Zから一応新規まあジードがレギュラーで出てくるが

41 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:00:24.18 ID:eR5zkYW00.net
>>31

余りにも辛辣な煽りでワロタ

42 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:00:59.73 ID:wVOQA7Sl0.net
シンウルトラマンに期待しようや。

43 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:06:23 ID:bpZYYXYpd.net
マンガの奴っすね
面白かったよ

44 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:12:49 ID:fo/IL33Vp.net
まあ面白いよねこれ、令和じゃねーけど
Z始めはGoogle翻訳みたいなウルトラマンの喋り方にハマったけど好き嫌いせずに見てみるもんだな、面白かった

45 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:16:48 ID:yXR8Ke0S0.net
>>1
昭和のウルトラマンは昭和基準のイケメンを採用しているだけだぞおっさん

46 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:17:03 ID:fhALi+g40.net
昔のウルトラマンって、あのナリはどういう設定だったの?
全裸状態の宇宙人だったのか、全身タイツにマスク被った状態だったのか

47 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:18:07.09 ID:hTrIoM560.net
諸星ダンの息子がウルトラマンの身体能力だけ備わったってやつだったっけ

48 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:30:15.29 ID:w0GsskiIM.net
Zみたら仮面ライダーのように変身でおもちゃ使うようになっててガッカリした
特撮部分もCGもスゲー劣化
明らかに子供だましで任天堂のゲームやってた方いいわ

49 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:39:29 ID:ClVIaFWO0.net
俺の知ってるウルトラマンは超闘士なんだが?

50 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:48:07.72 ID:ZwV2m1oIr.net
アニメも信じられないほどツマラナイぞ
ウルトラマン題材にこんなにツマラナくできるのは驚き

51 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:49:14.62 ID:/CryiMPbp.net
うーたーまん

52 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:54:07.33 ID:gseIXlTea.net
やっぱりマンガのヤツはその内お父さんが行方不明になってメロスって謎の緑色が出てくんのかな?

53 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:07:16.04 ID:SA+uKIBK0.net
てめぇがラスボスか

54 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:11:40.38 ID:9eWR1Zi4a.net
Zはご唱和下さいって言ってるから昭和ウルトラマンだぞ
その内Hey say!とか言い出しそうで怖いけど

55 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:11:52.21 ID:kLg12uo8d.net
>>7
そうはいっても令和ライダーは放送中止の分を引いても
人気出るような代物じゃないだろう

56 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:13:10.13 ID:m4OB6F1Va.net
>>1
漫画読めば?
一応、本元の続編だぞ

57 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:14:02.19 ID:m4OB6F1Va.net
>>38
ネクサス路線もう一回やってほしい

58 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:14:59.33 ID:wdfYASUVa.net
これが令和のウルトラマンだよ
https://youtu.be/Q3glncLOr1o

59 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:15:43.08 ID:wdfYASUVa.net
>>20
庵野の悪口はやめて?(´・ω・`)

60 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:18:47.34 ID:Pz1lFn9Gp.net
平成初期作品は莫大な予算を豪勢に使った作品だから見応え十分だったけど今のは制約多すぎて比較するとどうしても見劣りするのは否めない

61 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:19:19.01 ID:Neq9u8CCd.net
すっきりしたデザインでなんとなくカッコ良くなってるから許容範囲だと思う

一時期のなんちゃらガンダムとか韓国産MMOの鎧とか見たいな
ハリネズミみたいなトゲトゲデザインの方向に進化しなくて本当に良かった

62 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:19:29.25 ID:9eWR1Zi4a.net
このレベルの出来で文句を言ってるという事は、
どうやらこのスレでドゲンジャーズ観てたの俺以外居ないようだ

63 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:28:26.26 ID:hD0BAce2M.net
>>48
変身アイテムは初代からだぞw

64 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:36:10.68 ID:qzW4SJps0.net
>>48
むしろ変身アイテムの無かったウルトラマンのほうが少ないと思うんだが

65 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:36:18.50 ID:hy9z/zwo0.net
過去シリーズのウルトラマンがバンバン出てくるの少し抑えてほしい

ウルトラマン放送中はそのウルトラマン単体で完結させて歴代のウルトラマンは映画とかで絡むようにして欲しいわ

66 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:37:04.85 ID:Ls7Jx8460.net
これの後なら庵野も好き勝手出来るのでは?

67 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:38:25.83 ID:9eWR1Zi4a.net
早速封印されてたのでセーフ

68 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:42:11 ID:s4HOHpW00.net
子供に人気ないって理由でソニー叩いてるゲハカスが子供に人気あるウルトラマンを叩くのはなぜ?

69 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:44:10.25 ID:wxSRJtGia.net
ここ最近のウルトラマンって、パイセンの力を借りまくってて自力では勝てないって
刷り込みしてるからあれは良くないなーって思う

70 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:44:32.80 ID:nN/cws0O0.net
あんなださい物をそのまま持ってきても数少ないおっさんしか惹かれないし
でもこういう路線も支えてるのはおっさんなんだろうね

71 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:22:24.98 ID:DArhIMYz0.net
昔のウルトラマンはレトロ感あって好きだけど
やっぱり今の方がヒーローとしてカッコいいだろ

72 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:42:24 ID:zjWs3eKR0.net
>>55
お仕事5番勝負が長かったもんな
コロナで撮影が止まる前の
頃なんて
はいアルトじゃーないと

73 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:02:48.29 ID:cD3M06ry0.net
Zの公式動画えらい外国人コメついてるね

74 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:03:49.49 ID:hD0BAce2M.net
>>69
オーブ →本来の自分が一番強いけど封印してた(オーブオリジン)
ジード →そもそも偽物のウルトラマンだけど映画版で力を借りないウルトラマンになれた
ルーブ →一番強いのは他のウルトラマンの力を借りない兄弟一心同体のルーブ形態


なんやかんやで上手くおりあいつけてるんやで

75 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 16:55:12.61 ID:jH+lBNnnM.net
そもそも俺たちの云々ってメビウスの約15年前か
平成3部作の30年以上前か80の40年前か
レオーマンの間50後半から還暦世代になるわけで

まあウルトラは再放送多数でどこの世代の子供も
初代から今も見てるが

76 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:28:35.76 ID:njO8u6kG0.net
>>62
なんとなく見たけど完成度高かったな

77 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:42:58.65 ID:GgZNQuKs0.net
>>45
タロウの人は現代基準でもイケメンだしエースの人は昭和基準でもイケメンじゃないと思うぞ

78 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:49:25.46 ID:79BK4f8z0.net
ラインバレルの人らの漫画だろ?
ハイブリッドインセクターのウルトラマン版だよね

79 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:54:53.19 ID:9eWR1Zi4a.net
>>76
スーツも殺陣もCGも二大特撮と比べるとまるで拙いものだったけど、情熱はこれらよりもあってとても楽しかったわ

80 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:55:16.06 ID:evyIf/qXd.net
>>77
帰ってきた新ジャック二世兄さんのイケメンぶりは半端じゃないよな

81 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:55:01.63 ID:AS3n6IW20.net
ウルトラマンじゃなくてULTRAMANじゃねーか

82 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:56:19.22 ID:ff2uMN1ir.net
ウーターマン って知ってるか?

83 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:39:35 ID:5TOsopxS0.net
>>69
Zは弱いからと理由付けしてるぞ
実際1話ボロ負けしてたから変身アイテムで
底上げしてるという設定

84 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:01:46.78 ID:3E+LZZ6fd.net
>>74
個人的にタイガがいまいち微妙だったのになんか得心がいった
強さの描写にうまく納得がいってなかったというか、3人のバランスが微妙で強化形態になってもあんまりカタルシスがなかったんだ

個人的にはルーブ兄弟前半のへっぽこぶりが嫌いじゃない、素人っぽくて
そんなに強くなくて、半人前が文字通り力を合わせて一人前ってのは、それはそれで変な意味でハラハラさせられた

85 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 00:01:07.65 ID:nxz2uSx90.net
アイアンマンウルトラ

86 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 00:14:58.52 ID:7DQihSKhF.net
これが令和のウルトラマンだぞ
THE RISE OF ULTRAMAN
https://m-78.jp/wp-content/uploads/2020/06/post-5534-marvel-001.jpg

87 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 01:45:19.14 ID:GHJawMQSM.net
どうでもいいけど、ウルトラマン主題歌集平成版が不完全版になっちゃった
ウルトラマンコスモス、世代じゃなかったけど今でも口ずさむくらい好きな曲やわ

88 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 01:49:04.70 ID:k1S0P57Cr.net
愛ってなんなんだ 正義ってなんなんだ
力で勝つだけじゃ何かが足りない
時に拳を 時には花を
戦いの場所は心の中だ

うん、いい歌詞だね

89 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 03:34:16.18 ID:N/HA+89/0.net
>>1
ウルトラマンとは別軸で「ULTRAMAN」っていうアニメがあるらしい
ハリウッドゴジラがゴジラじゃないって言ってるようなもんだな

90 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 05:14:45.72 ID:XxiUUE6n0.net
平成後半からすでに違ってるよ

91 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:45:48.16 ID:jupnZKT5M.net
>>88
ギリギリまで頑張って
ってガイアの歌詞が好きだったんだけど、Zの2話で拾われて笑ったw

92 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 14:06:54 ID:OtWGT12ep.net
第二話ではヤバみって言ってたなウルトラマンz

93 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 20:40:58.95 ID:zcbR3ytU0.net
私、ウルトラマンが正義の味方だなんて思ってません!( `_ゝ´)ツーン

なんとなくウルトラマンやってるアンタとは違うんだ!ヽ(♯`Д´)ノ

94 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 20:42:17.46 ID:SxNAgOQL0.net
ボンボンでやってたウルトラマン超闘士劇伝が名作

原作担当がダイの大冒険の人だよ

95 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 20:59:50.59 ID:qxc1rx78d.net
ウルトラマンZの方はそうそうこれでいいんだよって感じで予想を超えてくるしこっちの変化球もまあいいだろう

96 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 23:46:58.12 ID:ulg0XR4/0.net
アニメチラ見するにシリアス路線だけどピグモンとか出てくるのかね

97 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 01:00:02.57 ID:7cl7S0Cg0.net
あるからなぁ

98 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 01:15:10.48 ID:wETmiE+50.net
ウルトラマンと合体した際にハヤタの肉体に変化が起こっていた。
ゼットン戦後ウルトラマンは分離して母星へ帰っていったがハヤタの肉体はそのままだった。
ハヤタが結婚して子供を作ったら、その子も同じ体で産まれた。
ただしそのままではウルトラマンには及ばないため
足りない部分をパワードスーツで補っている、そんな感じ。

劇中、一般人からは偽ウルトラマンやウルトラマンもどきと呼ばれている。

99 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 01:31:12.79 ID:3+fqSOkw0.net
ガンダムみたいに名前が同じだけの別作品商法か

100 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 01:36:57 ID:d1fHedgG0.net
帰ってきたまではどの回もわくわくしながら観てたけど
Aからいきなりクオリティ低くない?怪獣のデザインもそうだけど
おまえらこんなもんじゃないだろ?もっとやれるだろみたいな

101 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 02:18:30 ID:z8EivkZ00.net
>>1
二次のウルトラマンなんて昭和にもあったが

102 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 02:29:46.59 ID:k4xqo8Kj0.net
>>2
従来のウルトラマンもまだやってるし、そっちも人気や
こっちは漫画媒体だから人間大のお話、且つ時間的な表現の無い宇宙人がパワードスーツ着る話になりました

103 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 07:03:51.54 ID:q6nzXjIl0.net
>>100
人気怪獣と言えば大体はセブンくらいまでの怪獣が多いからなあ

平成以降に初登場した怪獣で人気がある奴思いつくか?っていうと思いつかんよな
それだけ怪獣の個性が無くなったと言う事だな

総レス数 103
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200