2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

店員「袋いりますか?」 俺「パック寿司片手に街歩いてる人いたら」店員「?」 俺「変だよね」

1 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:02:45 ?2BP ID:Rs7mxN5qp.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
しっかりせえ




レジ袋の有料化開始 政府、小売店に義務付け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200701-00000001-kyodonews-bus_all

2 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:11:22.28 ID:gpRQrIZA0.net
パック寿司でも弁当でも袋で持ち歩いてる奴はいるだろ

普通は買った後にどこかで食おうとするから
パック寿司抱えたまま、いつまでも食わずに街で遊んでたら変人だけどな

3 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:13:33 ID:ZM30ZZiG0.net
>>1
お前がしっかりせえアホ
何が言いたいか全然伝わらん

4 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:15:50.58 ID:vuo2HsqA0.net
勝手に有料袋付けたら即クレームだろ
「要る」「要らない」すら喋れないキチガイはさっさと死んだ方が良いぞ

5 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:21:02.53 ID:CHBkQn6W0.net
最近はこっちから要ると言わないと袋もらえない

6 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:38:31.75 ID:4dkyq9oD0.net
そう、コンビニで弁当とかを買った際に
実はレジ袋は持って帰るものを入れる為だけではなく重要な役割を果たしている。
会社でコンビニ弁当を食べ終わった後、出るゴミを纏めて捨てることが出来るのだ。
この袋が無ければ剥き出しの汚い弁当ガラをそのまま捨てたりする奴も出てくる。
この不衛生さはコロナのような疫病の蔓延にも一役買うことになるだろう。

7 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:41:53.09 ID:8CKEKnvNK.net
>>1
ポケットに袋を持ってる可能性は考えないのか?それともお前は全裸なの?

8 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 05:43:46.51 ID:Vfu/yKuH0.net
>>1
ドラえもんみたいに腹にでっかいポケット付けとけ

9 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:05:23.06 ID:ckyxiUNFa.net
寿司は手の熱で温まるから袋渡してくるよ食中毒予防だ

10 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:17:14 ID:yBJqKW/y0.net
自前のエコバッグ持ってるやつもいるから聞かなきゃいけないんだよ

11 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:18:58 ID:9ABKhSR10.net
>>1
日本語話してくれ

12 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:23:04.22 ID:xKGL42RGM.net
コンビニ店員相手にマウント取るとかかなり病んでるね
こういう人がアオリ運転しちゃうんだろうな

13 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:28:43 ID:R1hDCUQqa.net
客のマイバッグをわざと汚すコンビニ店員が増えそうだ

14 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:30:00 ID:dx5yh10M0.net
一重にPS4じゃ儲からんというとこだろうな

15 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:34:15 ID:WnVQ967V0.net
シールは貼ってくれる
袋なしで持ち運び増えそう

16 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:35:40 ID:P8MlSh2r0.net
>>1
特に変ではないな
弁当買ってそのまま手で持って帰る人って
普通に居るぞ

17 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:36:52 ID:h9jDGfGu0.net
「あなたの顔ほど変ではないです」

18 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:42:08 ID:DTMN3DmF0.net
あなたならありえます

19 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:44:26.04 ID:RBJoUQTq0.net
サッカー台にレジ袋自販機設置すればいいんじゃね

20 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:52:25 ID:wUeQLRAW0.net
>>1みたいなクソバカに絡まれた店員さんがかわいそう

21 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:57:50 ID:PRzU3jVv0.net
そうか〜今日からコンビニ弁当は手で持って帰らにゃならんのかw昼に車で食べる人も居るだろうからコンビニのゴミ箱が残飯で汚くなるな…店員可哀想だ…

22 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:00:38 ID:pRHMB0Hsd.net
ゴミ箱なんて捨てられないようになってるよ
コロナ前でさえ中国人や同じくらいの民度の馬鹿が家ゴミ捨てに来てたから対策バッチリだよ
便所も貸さねーよ

23 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:04:57 ID:R1hDCUQqa.net
それだと店の前に置いてくんじゃね?
店が売ったものなんだから店で引き取るのは当然だしw

24 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:07:24 ID:sfEBRPjb0.net
はい。買いますで終わる会話なのに効率悪い人生だな

25 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:07:49 ID:j07Pkz1s0.net
変ですね
それで、袋は要るんですか要らないんですか?

26 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:13:27 ID:R1hDCUQqa.net
>>25
「その袋、分解される奴だから、法的には有料にしなくていい奴だよね?
 便乗値上げすんなよ、それくらいサービスでつけてくれ」

27 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:18:06.25 ID:j07Pkz1s0.net
>>26
ぐぬぬ

28 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:26:06.57 ID:sfEBRPjb0.net
後ろの客イライラじゃねぇかw

29 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:28:18.14 ID:WnVQ967V0.net
買うとゴミになる袋が増えるから
手持ちの袋を使いましょうだからな
3円の袋をいつも持参、
繰り返し再使用してくれの意味

30 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:31:51.71 ID:G0aZTZvL0.net
ゲハは日本人じゃないやつ多すぎ

31 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:32:22 ID:KVUTIucTM.net
>>26
店長呼ばれるだけだろ

32 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:32:53 ID:8CKEKnvNK.net
>>26
満たしてないが?どこの情弱だよ

33 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:37:20 ID:R1hDCUQqa.net
>>31
わざわざ店長呼んでくれるの?w

34 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:37:35 ID:R1hDCUQqa.net
>>32
情弱乙

35 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:40:06.97 ID:sfEBRPjb0.net
有料化になってもコンビニにエコバッグ持って買いに行かないのが当たり前って自分だけの常識があるんだろ
セブンスター買うならボックスに決まってるだろ。ソフトなんか潰れるわ!ってブチ切れてる客のこと思い出したわw

36 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:45:11.42 ID:pHZ4tC8L0.net
>>3
いやお前それは流石に理解力なさすぎだろ

37 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:46:09.63 ID:4LtS0wg50.net
こういう新しい制度がどんどん増えてきて店員さんの負担が増える一方なんだよな
酒の年齢確認とかもそうだけど、ほとんどはマナーを守るけど一部のキチガイに絡まれる要因になるからかわいそう

38 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:46:55.55 ID:R1hDCUQqa.net
【世界的には、レジ袋が再無料化の動き、日本だけ周回遅れの間抜けな対応】


(カリフォルニア)州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと
店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。

また、州内のサンフランシスコでは、客が再利用できるバッグやマグカップなどを
店に持ち込むことを禁じる行政命令を出しました。

東部メーン州ではことし4月から、レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋に5セント以上、
日本円で5円余りで販売する法律が施行される予定でしたが、
やはり感染リスクを考慮して来年1月まで延期されることになりました。

また、イギリスのイングランドではゴミを減らすため、2015年からレジ袋を1枚5ペンス、
日本円で6円余りで販売してきましたが、感染の拡大を受けネットスーパーを利用する人が増えたことから、
配送作業に遅れが出たりしないよう、レジ袋を一時的に無料で提供することになりました。

www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html

39 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:48:14.93 ID:R4dZH24hM.net
どっかの板の定期スレ

40 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:48:22.24 ID:R1hDCUQqa.net
>>37
マナー違反は店側だねw

世界的にコロナ感染対応でレジ袋の無料化の動きなのに、
便乗値上げで、生分解素材使ってるレジ袋を有料化する強欲さ

マナーも倫理も無いのがコンビニとその店員

41 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:52:36.52 ID:y2EB+gVY0.net
>>1
リンク先の写真見てからスレ立てろ
「いりますか?」じゃなくておめえが自分で袋取るんだよ

42 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:55:33.69 ID:R1hDCUQqa.net
袋詰めするまでレジ前から動かないでOK

43 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:55:36.08 ID:4LtS0wg50.net
>>40

それ決めたの別に店員じゃないでしょ
末端の店員やバイトは上から言われた事に従うしかないから負担が増える一方だよねって話なのに

44 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:57:16.17 ID:zXYSSKe20.net
レジ袋有料化はふざけるなバカって思うけど
別に店員には非がねえからな
店員にうっぷんをぶつけるのはおやめなさい

45 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:01:24.34 ID:R1hDCUQqa.net
>>43
不満は行動で示さないとコンビニの強欲さは治らんよ

46 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:08:30 ID:6hbVd+wQ0.net
>>26
後ろの客「お前な、5円やるから店から出てけと」

吉…もとい、コンビニが殺伐としているようです

47 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:13:13.85 ID:lCNxZVf10.net
>45
有料義務化は法律で決まったんだからコンビニも従うしかないだろ
文句があるなら政府に言え

48 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:19:39 ID:t06gctph0.net
たまにいるんだよな、お客って立場なら店員に何を言ってもいいって勘違いしてる奴

49 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:25:05.26 ID:aZMp3HXSr.net
馬鹿ってだけで悪

馬鹿にも等しく権利を与えたら社会が混沌とするのはこの数か月で身に染みたわ

50 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:25:52.14 ID:X9+pULDha.net
「俺は客(バカ)だぞ!」って層はどういう日常や教育受けてきたんだろう

51 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:26:50.49 ID:Orca+AjLM.net
>>50
そりゃ周りにイエスマンしかいないわけよ

52 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:28:13.48 ID:QwujLZPm0.net
教育を受けなかったからだぞ

53 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:35:35.42 ID:qhPi62C30.net
弁当はそのままだと落としそうで怖いな
袋に入れてても転んでグチャグチャになる

54 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:43:39 ID:nwchE2YQp.net
確かにこういうキチガイが出そうだな
スーパーの店員とか尊敬するわ

55 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:50:40.96 ID:NpW+T20S0.net
レジに商品置く瞬間に「シールでいいです」
これでクソ店員の「袋要りますか?」を瞬殺だ!
アチチなハンバーガーを握り締めて俺、勝利の退店!!

56 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:51:44.39 ID:yXR8Ke0S0.net
>>55
ローソン「温めとホットスナックはセルフサービスです」

57 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 08:54:21.85 ID:f0QyVFcld.net
>>1
お前が学習して先に「レジ袋有りで」って言いながら商品を渡せ
コンビニ店員はマニュアル通りに言ってるだけなので何回でも言われるぞ

58 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:02:04.32 ID:NpW+T20S0.net
>>56
そんなローソンあんの?レンチンセルフでやらすのやばない?
失望した、ファミマのファンやめるわ

59 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:03:02.91 ID:/P2xQJmr0.net
はいの二文字で済むところを
無駄に時間を費やす意味は?

60 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:03:45.66 ID:4qkXcV+j0.net
>>1
どこかでこんなんでイザコザ起きちまうんだろうな
ポケットにエコバックを持ってる可能性を考慮した店側の意図も
考えられんバカ

61 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:04:37.90 ID:yXR8Ke0S0.net
>>58
あんのじゃなくて全店舗
https://www.ryutsuu.biz/store/l091246.html

62 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:05:34.18 ID:yXR8Ke0S0.net
新店って書いてあるけど旧店舗にも次々入ってるからな

63 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:07:27.16 ID:N+PInnstM.net
ホンマにアホ

64 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:07:37.68 ID:TWfjU6ej0.net
両手でしっかりと

65 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:12:41.51 ID:Mbms3kAE0.net
店員「袋いりますか?」
俺「パック寿司片手に街歩いてる人いたら」
店員「?」
俺「変だよね」
店員「で?」

66 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:14:12.13 ID:pT4+nByj0.net
だって勝手に袋に入れて3円加算したら烈火の如く怒り狂うやついるじゃん

67 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:19:06.91 ID:NpW+T20S0.net
>>61
>2020年2月末までにオープンする新店のうち約200店に導入する予定だ。

ちがうじゃない!
まあそのうち全店舗に拡大するかもだけど、
レンチン客に任せたら弁当爆発多発で結局店員の仕事増えそうw

68 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:20:17.29 ID:qfgPyHnWa.net
弁当むき出しで持って歩いてる人いたな

69 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:21:03.14 ID:poY8UVfKM.net
実際車ですぐ食う奴もいるし
普通にそういう客は多い

70 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:21:22.05 ID:MjpvvqJ+a.net
>>1
前も見た

71 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:33:24 ID:1ezy5shCr.net
>>47
有料化してないコンビニやスーパーもあるが?
情弱すぎるだろお前

72 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:34:13 ID:1ezy5shCr.net
>>55
大量に駄菓子買ってそれやるわ
悪のコンビニは懲らしめないとな

73 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:46:04.39 ID:/P2xQJmr0.net
>>71
具体名教えろ
確認して通報するから

74 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:46:27.46 ID:PsB7gqgy0.net
そんなに距離無いなら手持ちでも平気だし
自転車や車ならかごや車内までの距離しかない

75 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:46:54 ID:j8MD1Edid.net
キチガイ「変だよね」
店員「お前の頭が変だよ」

76 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:50:27 ID:eAGD21YG0.net
質問に対して質問で返す奴は荒木飛呂彦先生に怒られろ

https://i.imgur.com/CxiFsV8.jpg
https://i.imgur.com/IsJSFlg.jpg
https://i.imgur.com/72v6CrD.jpg

77 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:57:58.89 ID:NpW+T20S0.net
>>73
バイオマス素材3割使ってる袋は対象外だから
セイコーマートは無料配布してるよ

78 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:00:18.31 ID:TmlYOSmX0.net
欲しいなら屁理屈ごねてないで「ください」って言えよ
面倒くさいジジィかよ

79 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:00:47.02 ID:k0VgnWaFM.net
それより生理用品とか中身見えない黒い袋に入れてくれるのに、あれもわざわざ聞いてくんの?
おっさんだから関係ないが中学生とか可哀想だろ

80 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:01:55.57 ID:grfVbOxf0.net
>>1
店員「ですよね、ですがお客様がマイバッグか袋お持ちか分からないので。」

81 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:03:08.80 ID:eAGD21YG0.net
>>77
それは知ってるが、>>71が言ってるのはそういうことじゃないだろう。

82 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:04:21.90 ID:0R25UJ2x0.net
政府に文句言えよ

83 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:05:22.05 ID:P9AfRLWS0.net
逆に気を利かせて客に黙ってレジ袋をつけたら
有料袋を勝手つけるなとキレる人は出て来るだろうね

84 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:05:33.93 ID:ZZd6V/Ldd.net
店員「袋いりますか?」
俺「パック寿司片手に街歩いてる人いたら」
店員「?」
ズゴゴゴゴ
店員(コイツッ!ポケットから!)
俺「変だよね」スウー
店員(エコバッグを!)

85 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:07:14 ID:5zbPUwDAd.net
>>80
なるほど、そういう事か。

86 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:09:44 ID:SB8ZEBOxd.net
>>1
家電の保証じゃあるまいし買った後のことは知らんがな
袋に入れてもらって家に帰って崩れてたら文句言えないだろ?それとなんら変わらん

87 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:10:04 ID:NpW+T20S0.net
>>81
いやーそういうことにしか読めないが・・・

合法にサービスできて、実際やってる店があるんだから
政府への意見も否定はしないが、店側への意見も別に良いと思うわ

88 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:13:39.73 ID:NpW+T20S0.net
>>84
店長「新手のスタンド使いだ!バイトはやく防御しろ!」
ドギャーン!

89 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:15:51.09 ID:grfVbOxf0.net
>>84
荒木キャラだと悪役キャラの方がマナー良さそうだなw
逆に岸辺露伴なんかはド正論をくどくどネチネチ言いそうだ

90 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:16:54.34 ID:38hIUDhKH.net
今度から問題ないっことになったんだよ

91 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:20:04 ID:1ezy5shCr.net
>>81
そういう事だけど?
企業努力しろや

92 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:24:14 ID:GyqwqizA0.net
>>84
店員「エコバック持ち歩いてるのかい?ふぅ〜〜ん?エライねぇぇぇ?」

93 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:35:19 ID:grt9a5nTM.net
カップ麺5,6個買う人に「お箸いりますか?」って聞いたら「何やお前これ手で食べろ言うんか!?」ってキレられたの思い出した

94 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:35:19 ID:nucnHZDs0.net
取り敢えずくたばった方がいいと思う

95 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:37:27.69 ID:XaGUPYcD0.net
>>93
帰って家の箸で食うパターンだってあるしなあ
テンプレの質問をしなきゃいけない飲食店の店員は辛いよ

96 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:37:50.34 ID:HbmUQ8jmd.net
>>87

>>37からのツリーを全部読め。
レジ袋代を貰おうとする店は「強欲」と言い、
それに対して「法律で決まったこと」というのに対して「有料化してない店もある」と。

つまり、「有料化してない店もあるのに、強欲な店が有料化している」という流れで、
バイオ原料レジ袋除外の話は関係なく、店の最良によって、しかも取らない方がデフォルト
という考え方だ。、

97 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:39:12.37 ID:1ezy5shCr.net
>>93
それも企業努力だぞ
セブンイレブンだと何も言わずに箸とおしぼり入れてくる

いちいち聞いてきたり入れないのは負け組ローソンとかファミマだろ

98 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:41:52.29 ID:HbmUQ8jmd.net
>>91
つまり、バイオマス素材レジ袋を採用することによるコスト増を
店側が削減して客に還元しろよということか。


そう思う人だけ、そっちの店に行けばレジ袋有料の店は客が減るだけ。
これが資本主義の原則。
それだけの当たり前のことをやらずに人に強要するな。

99 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:42:32.84 ID:6p8b7sbd0.net
昭和の酔っぱらいみたいな紐で吊るすお持ち帰りスタイルに

100 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:47:39.54 ID:NpW+T20S0.net
>>93
ご愁傷さまだけど、複数時は「おはし『何膳』いりますか?」
とか「数の分お箸いれときましょうか?」
と聞けって研修でいわれなかった?

いります?だけだと「いるにきまってんだろ!」ってバカが沸くからねー

101 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:49:53 ID:XaGUPYcD0.net
料金がかかるから、聞いてんだよ……
何も聞かずに入れるのが押し売りになるから
コンビニに限らず最近はスーパーやドラッグストアでもこんな調子
>>97
ローソンとファミマってそうなの?
知らんけど、このご時世だと異端児だな

102 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:53:16.38 ID:4qkXcV+j0.net
何も言わずに入れてくるのが善しとも思わんなぁ、ゴミが増えちまうて見かたにもなる

103 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:53:22.12 ID:RimDvtrg0.net
なお勝手に入れたらそれはそれでブチギレる模様

104 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:53:59.91 ID:NpW+T20S0.net
>>96
ごめん、専ブラじゃないから君のアンカが切れててその先読んでなかったけど
べつにサービスしろが横暴とも思わんし、君のいってることが間違ってるとも思わんよ

ただ店側にとっては黙って去る方が困る
大手コンビニはバイトに文句言ったとこで代わらんかもだけど
中規模小売は結局無料化に戻ると思うよ

105 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:55:01.17 ID:GyqwqizA0.net
>>93
浮かんだ客のイメージが土方だったわ

106 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:58:10.70 ID:NpW+T20S0.net
>>103
そういうのは圧倒的少数だよ
いりますかって聞いて「いるに決まってんだろ」が一番多い

107 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:59:04.85 ID:nc7oAkF/0.net
親父がよくパック?の寿司を持って千鳥足で帰ってきたぞ

108 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:59:07.05 ID:HbmUQ8jmd.net
>>104
「サービスしろ」ならまだいいけど「法を曲げろ」ってことだからな。
バイオ原料使ってない限り無料化はできないから、もらうもらわないで金額差をつけないといけないのに。

無料化に戻るには相当な数のバイオ原料レジ袋の生産が必要で、先々はそれが可能だろうし、
各社そうなっていくだろうかろ、今のこの状況は過渡期だとは思う。

109 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:06:14 ID:NpW+T20S0.net
>>108
「法を曲げろ」はさすがに曲解だよ
文脈はサービスしろ以上の事言ってない

まあクレーマー気質なのは間違いないが

110 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:13:11.86 ID:En4OdLk70.net
タバコを未成年にうっちゃいけないのと一緒で
レジ袋をタダであげちゃダメなんだよ
小泉進次郎に文句言えよ、あいつの公開オナニー法案なんだから

111 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:14:21.83 ID:Lvtc61vC0.net
割りばしも要る人だけに渡すために弁当から外したのに
何も言わないでも入れてくるしな

112 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:16:17.16 ID:aA4Zpfj10.net
これ店が聞かないところもあるんだよ
いる人は店員に言ってくれって張り紙だけしてあって

だから袋くださいって言い忘れると後でしまった! ってことになる
で、客が大量にいてレジが列になってたりしたら、そこから袋もらうタイミングが難しい

袋付けるのをデフォにして袋いらない人がいらないって言うようにすべきだろ
店もちょっとは考えろよ

113 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:16:19.72 ID:kBclJAsx0.net
ローソンだとレジがしゃべりよるな
「レジ袋はご利用になりますか?」

114 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:18:55.04 ID:WoMZCANia.net
>>1
車で買いに来てたら、復路いらないよね

115 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:19:18.44 ID:0ILMUYKK0.net
>>1
100%見た目で判断された方がいいのか

116 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:20:58.76 ID:WoMZCANia.net
文句言うやつは首からレジ袋必要か不必要かカード下げて意思表示しろよ

117 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:21:41.02 ID:NKZr0M/rM.net
エコバッグも知らない奴がスレ立てとか…

118 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:24:43.41 ID:Re6Qa+fH0.net
要りますかと聞かれたり、親切で入れようとしてくれたら「袋要りませんよ〜」と断ってきたスタイル
昔から買い物行くならマイバッグ持参が当たり前で 

だから、有料化の件の何が問題なのか分からん 手ぶらで買い物に行くな、としか

119 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:28:45.66 ID:NXeUsUUkp.net
Switchって何で任天堂のソフトしか売れないんだろうか

120 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:40:40 ID:pCNppQeX0.net
昔みたいに、弁当なんか紐で括ればいいよね


ウェーイ弁当買ってきたぞ(AA

121 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:44:01 ID:pCNppQeX0.net
持ち運びの利便性を改善できれば
レジ袋なんていらんよ

不便性で金儲けするなよ
ガチャ課金ゲームかよ

122 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:49:12.84 ID:100Uc3J3H.net
>>1
典型的な老害脳

123 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:49:19.88 ID:XLI4V6GO0.net
年齢確認したら「あァん!?俺が未成年に見えるんか!?」って怒鳴りつける客みたいなクレーマー体質

124 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:11:59.79 ID:st5ybV2V0.net
その問答する時間と
必要ですと答えて支払い終える時間を考えろよw

125 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:12:18.11 ID:zjWs3eKR0.net
>>1
「そんなこと些細に見えるくらいあなたは元から変です」

126 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:22:03 ID:itkTOVfG0.net
トラディショナルジャパニーズ酔っ払いの親父お土産スタイル
つまりひもで縛って吊るせばいい

127 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:25:19 ID:itkTOVfG0.net
ネタを抜きにすればポッケに風呂敷入れとけ

128 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:30:46.98 ID:38hIUDhKH.net
袋無し、エコバックは万引きが増えそうだけどね
万引きGメン在住させればいいだろうけど
それだけで赤字になりそう

129 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:34:04.17 ID:3SSX+3yVd.net
袋の有無はともかくサイズ聞かれるのが糞うぜえ
どのサイズにしますかじゃねえよクソが

130 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:36:52.63 ID:zjWs3eKR0.net
>>129
じゃあ一番小さいサイズにしておきますね
あ、入らないからもう一つ別の袋にお入れしますね
袋代6円になります

131 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:36:53.95 ID:wBizQoNKa.net
>>129
一番いいのを頼むって言っとけよ
ゲハ民だろ?

132 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:40:20.88 ID:Neq9u8CCd.net
>>128
ホントこれが嫌なんだよな

悪いこと考えるやつに有利な条件だし
手に持ったまま出ても買った後かどうか判別しにくいから
取締る側も大変だろうし
なんせ手に持ったまま出てしまっても「ちょっと車に財布忘れて取りに行ったんですよ。商品戻し忘れててごめんなさい。」とかの言い訳ができそうだしな

133 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:43:54.60 ID:yPCOKX5kd.net
>>1
しゃりくせい!

134 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:51:43.98 ID:fgb9PYPL0.net
なぜいるいらないが素直に言えないのか
どんな生き方してきたんだよ…

135 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:56:28.59 ID:awXPgjAM0.net
コンビニが典型だけど店員が袋詰めする前提のオペレーションが改善されないまま有料化が開始されてるわ
コロナがなければ客の袋に詰めるつもりだったかも試練が

136 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:05:04.35 ID:vfKBO3sHM.net
>>13

なんで店員に入れさせる…

137 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:09:40.03 ID:wEeyl8020.net
(ヽ´ん`)「紙袋は無料だよね?それ下さい」

138 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:23:16.09 ID:a3SfDcIua.net
客が先に袋いらないとか袋あります言わないと店員は袋有料だけどいるかと聞かんといかん
つまり買う方も売る方もめんどくさい

139 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:26:14.87 ID:GyqwqizA0.net
コンビニはスーパーみたいに袋詰めスペース無いからイートインスペースをまず袋詰めスペースに変えないと

140 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:41:07 ID:38hIUDhKH.net
>>137
森林保護、エコ意識のために有料です(デパート

141 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:55:10 ID:z8YDzIdS0.net
当店はバイオマス素材のレジ袋ですが有料です

142 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:08:39 ID:zilQ6+NQa.net
店員の間で「パックマン」ってあだ名が付くだけだよ

143 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:16:55.54 ID:ggJfwR1Ba.net
コンビニでビニール袋付きのお茶売れば爆売れするぞ

144 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:23:08.27 ID:eh5i4/ng0.net
>>1
いや、マイバック持参してるかもしれんだろう!

お前がしっかりしろよ!

145 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:26:39.89 ID:CFT8qSmB0.net
質問に質問で返す奴

Yes/Noで答えられる質問に質問で返す奴

146 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 14:36:57.47 ID:6/eg4vqIa.net
店員「袋いりますか?」
君「パック寿司片手に街歩いてる人いたら」
店員「?」
君「変だよね」

店員「はい。じゃあ『袋いりますか?』と問いかけたら相手から『パック寿司片手に街歩いてる人いたら』と返されたら?」
君「?」
店員「変だよね」

147 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:02:08.62 ID:hS/kty2e0.net
嫌ならレジ袋無料の店だけ使う流れにしてけば
自然と淘汰されるのでは

148 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 15:20:25 ID:MfoSDGQzd.net
店員が何も聞かずに有料袋に勝手に商品入れて渡してもこの>>1はいいんかな

149 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:08:14.74 ID:qpOYyqay0.net
「袋いりますか?」の問いにYESNO以外の返事が来るまでずっといりますか?
って聞けばいいよね

150 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:32:34.53 ID:DdqyHkd30.net
>>55
はいかいいえの方が楽じゃない?

151 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:01:36.95 ID:0o1BVhR/0.net
こういう客いるからムカつくよな

152 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:04:20.40 ID:2pYCatiud.net
こういう奴って聞いても聞かなくても文句言うからw

153 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:17:58.24 ID:U72fART6p.net
物を言えないコミュ障が裏でグダグダ言ってるだけだと思うが

154 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:32:27.89 ID:0ILMUYKK0.net
こういう相手の判断に全て任せようとする客っていきなり殴られても文句言わないでほしい

155 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:48:47.93 ID:XM62rI5a0.net
今日からはあんまり変な目で見られないと思う

156 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:04:11 ID:iIGuVlneH.net
ただレジ袋を有料化するだけじゃなく代替え案を併せて用意するべきだわ

ただユーザーに不便押しつけて、その部分で金搾取しようって流れが遺憾な

157 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:19:53.47 ID:J122feUv0.net
>>1
分かりました。では袋代10万円と合わせまして10万750円になります(ニッコリ

158 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:21:43.56 ID:xt0vwLxZa.net
車なら袋いらないっすね

159 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:24:45.14 ID:iIGuVlneH.net
弁当をレンジで暖めて貰って
熱いまま手で持つ罰ゲーム

160 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:33:37.95 ID:vbqVCOXpa.net
店員男「うわっパック寿司片手歩きくんまた来たよ!
店員女「えっマジであの人!?ブッ言いそう!ブフッ

161 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:33:38.45 ID:YGI3GUCUa.net
店員「ポケットにエコバックお持ちか透視能力ないので」

162 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:36:38.79 ID:Xa8vLNlH0.net
>>40
マジ基地じゃないっすかww

163 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:37:32.85 ID:Xa8vLNlH0.net
コミュ障だけがクレームを言うだけだわ

164 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:20:10.08 ID:39Q/lus+d.net
>>1
店員「袋いりますか?」
君「パック寿司片手に街歩いてる人いたら」
店員「?」
君「変だよね」
店員「変ですね」
店員「それでは748円になります」

165 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:22:00.53 ID:28MhKpbca.net
(有料ですが)袋要りますか?
って事なのにアホすぎる

166 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:27:54.53 ID:JkV9430/0.net
行き付けのコンビニ店員には「基本袋ありで」と伝えてある

167 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:31:51.61 ID:CJIjfRuXM.net
ネタにマジレスのおかしな奴らばかり

168 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 22:38:06.61 ID:zK2sEKH40.net
1000円先払いするから今までみたいな感じで普通に入れて頼むわぁみたいな微妙なこと頼んでくる常連とかいるとくそウザイんだよな

169 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:14:37.88 ID:/iXOba3aa.net
ポイントカードとか電子マネー乱立とか
糞なものは今までも一杯あったが
客と店員が、どのサイズの袋を何枚買ったら
ちゃんと商品全部入れて持って帰れるか
の判断を押し付け合うような問答してるの見て
これが極みだと思ったよ
客が、とやかく言わねーから余裕あり目で!
みたいに言ってるのに
どのサイズの袋が何枚ご入り用か言って下さい!
とか言い続けてんの

170 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:24:37.96 ID:Uke6QlnBa.net
>>145
ジョジョの影響か知らんがそれ言いたがる奴いるけどさぁ
そもそも質問に不備がある場合や質問をする意図等が不明の場合、
あと質問自体が不躾な場合は質問で返すのもアリだよ

まあ>>1みたいなシチュは「俺」がアホで終わってるけどな
店員が客の事細かな事情なんていちいち斟酌してやる義理なんてないしね
まあ考えてやるべきはせいぜい熱いものとアイスとかを一緒にしないような配慮くらい

171 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:47:43.61 ID:7GZsarcy0.net
お前らの大好きなキャッシュレスに
掲示するだけで袋は要らないと意思表示になるのを作れよ

172 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 01:37:44.31 ID:Zh5iidNTa.net
変じゃないですが??

ネクタイ頭に巻いてすし詰め片手に千鳥足で帰るのは鉄板だというのに

173 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 01:48:57.83 ID:lNx9Wza50.net
>>167
ネタじゃないんだよコレは、お前おもしろいと思ったか

174 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 02:54:41.67 ID:PZm03KxYd.net
いります、ください、お願いします
などの言葉が言えないのがまず駄目
言えないからといって「袋がないのは変だよね」という表現で袋を要求するのも駄目

しっかり直接費な表現で言えるようになったほうがいいよ

175 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 05:35:13 ID:N/HA+89/0.net
>>10
10秒くらい考えたわ…
完全にカスタマーハラスメント

176 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 05:35:56 ID:N/HA+89/0.net
>>1のミス

177 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 05:59:59.52 ID:3jVldkZRa.net
コンビニのレジ袋は、本来、法律上は有料化が必要のないものが多い

つまり、単なる便乗値上げ

178 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 06:01:26.61 ID:3jVldkZRa.net
(カリフォルニア)州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと
店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。

また、州内のサンフランシスコでは、客が再利用できるバッグやマグカップなどを
店に持ち込むことを禁じる行政命令を出しました。

東部メーン州ではことし4月から、レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋に5セント以上、
日本円で5円余りで販売する法律が施行される予定でしたが、
やはり感染リスクを考慮して来年1月まで延期されることになりました。

また、イギリスのイングランドではゴミを減らすため、2015年からレジ袋を1枚5ペンス、
日本円で6円余りで販売してきましたが、感染の拡大を受けネットスーパーを利用する人が増えたことから、
配送作業に遅れが出たりしないよう、レジ袋を一時的に無料で提供することになりました。

www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html

179 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 06:27:16.52 ID:FiDU7X/s0.net
コンビニ店員に多くを求めすぎるな
こっちから先に会計時に袋くださいって言うくらいの余裕持てよ

>>177
環境問題真剣に考えるなら他にもっと効果的な対象品目あるけど
各所に影響与える割合の低いレジ袋だけスケープゴートにされたって聞いた

180 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 08:35:12 ID:s0GWbmudd.net
見本もなしにサイズどうしますか?じゃねえよ
じゃあ小って言って入らなかったら袋小返品します大くださいってやって精算し直すのかと
ずっと前からわかってたのにグダグダすぎるマニュアルやめろ

181 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 08:44:33.44 ID:XNvWs2HMd.net
>>177
ちょっと違う
コンビニのレジ袋は元々有料化対象のものだった
有料化に対応してなおかつバイオマスに切り替えた

182 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:33:55.02 ID:oGsPzf0f0.net
>>40
その生分解素材の袋を、分解するまで頭から被ってみろよ

183 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:35:08 ID:YL1pDFIPa.net
有料に為るけど良いか?って日本人的に遠回しに聞いてるだけだろ?
朝鮮人かオマエ?

184 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 09:35:30 ID:TyN3c5gq0.net
バイト不足とか言われてるのに無駄な仕事増やすな

185 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 09:54:00.43 ID:Fqy4+wSX0.net
コンビニ店員なんてやること多そうだし、無駄に手広げてるし
給料安いし、ここみたいな底辺の奴相手しなきゃ駄目だし大変そうだわ

186 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:22:51 ID:pv1LEdHwa.net
コンビニにマイバックなんかもっていくやつほぼいないんだから基本袋あり想定でやれよとは思う

187 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 10:43:12 ID:jI71FcQd0.net
いっそのこともうコンビニは公共料金の支払いや郵便物の一時預かりや自販機で売っているもの程度の商品しか置かないようにしてもいいんじゃね

188 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 11:00:14 ID:BbxkwmYCd.net
>>1
男なら握って持って帰れよ

189 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:24:54.02 ID:XNvWs2HMd.net
実際袋いらないと言って手持ちで出て行く人は増えた

190 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:25:37.38 ID:b0tk7rKn0.net
>>173
寿司にネタはつきものです
と言いたかったんじゃ?

191 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:30:49.37 ID:JiiWzHzIa.net
コンビニでマイバック出してる人はまだ見たことないわ
早く廃止してくれ

192 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:35:31 ID:FiDU7X/s0.net
バックじゃなくてバッグだクソボケども

193 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:39:45.53 ID:UDAHIZ2sa.net
要るか要らないかだけ答えろよジジィ

194 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:42:21.58 ID:ELmuKBTWp.net
年齢確認のタッチでキレるボケジジイと同レベル

195 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:43:19.69 ID:hf1XWHniM.net
しっかりせえシリーズ誕生秘話 しっかりせえ

196 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:43:58 ID:gW9BKgRL0.net
こういうクレーマーもいるし、やっぱコンビニって自販機ずらっと並べて機械で処理したほうがいいよな

197 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 12:44:15 ID:JWs+NT6m0.net
コンビニ行ったら袋3円とか書かれてたわ
コンビニも袋代取るようになったんだな
まぁコンビニなんてどの商品もクソ高いしタバコしか買わないからそもそもコンビニ自体が🍐なんだけどね

198 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:01:14.20 ID:f0DHFkpW0.net
どうすんのこれ・・・

エロ本買えないじゃん

199 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:03:08.83 ID:f0DHFkpW0.net
袋3円じゃまあ消費減らないよな
喫煙ガイジをいじめたときみたいに環境税とか言って袋1枚100円くらいにしなきゃ意味がない

200 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:04:02.06 ID:bFHv2YYK0.net
>>1
はいかいいえで答えろボケが

201 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:05:54.93 ID:MgLcdXEpp.net
アフィロンダ糞スレ
死ね

202 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:19:44 ID:BWQay0F+H.net
レジ袋はサービスの一環じゃなく商品になったんだよ
だから店員は聞く必要ができたし、応答が無ければ付けることもできない

203 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:24:50.55 ID:BWQay0F+H.net
店がやむを得ず提供して、客の応答確認できない場合は無料でレジ袋を貰える

204 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 13:47:08 ID:aYMluUQqa.net
レジ店員の前でマイバッグに物積めてる間の微妙な空気

205 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:14:20.39 ID:dx8rtEtM0.net
袋いらないと言って手で持っていく人やマイバッグやビニール袋持参する人が増えた
さすが人間は2日もあれば学習する
>>1が学習するのはどれくらい時間かかるのかは知らんが

206 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 14:28:08.55 ID:FpzeS8M9a.net
会計なんてさっさと済ませたいのに
ポイントカード、箸、袋がどうのと面倒ばかりが増える

207 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 16:09:10.87 ID:jI71FcQd0.net
店の入り口に紫外線か何かで殺菌消毒してくれる機械でも置いて
それ通したマイバッグをレジの人に渡して会計済み商品入れてもらうとか出来ないんかな

208 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 21:15:20.30 ID:SxNAgOQL0.net
>>198
最近はコンビニでエロ本売ってないよ
時代だな

209 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 00:53:30 ID:7cl7S0Cg0.net
してくれなくて

210 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 01:20:21.49 ID:hiqW35bc0.net
>>185
底辺ってコンビニとかスーパーにそれほど来ないのよ
外国人除いたら
子連れ、リーマン(OL)、ジジババ(に近いオッサンオバハン含む)が害悪で邪魔なヤツが多い客層

211 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 02:21:39.41 ID:i2uvDzvIa.net
近所のスーパーが便乗で紙袋も有料にしやがった。
しかもなぜか20円

212 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 02:32:18 ID:NOODzV000.net
袋分けずに無理やり捻じ込むバカが増えた
一旦小さいのに入れてから大きいのに入れなおしたり・・・見りゃわかるだろ・・

213 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 02:39:22 ID:TMOShZFj0.net
俺「ファミチキ一つ」
店員「袋いりますか?」
俺「えっ?」
店員「えっ?」
俺「じゃあ、素手で」
店員「えっ?」
俺「えっ?」

214 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 04:45:24.29 ID:hRzDdk9s0.net
>>72
大量ならシールやらんよ

215 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 04:53:23.33 ID:yFBLuL1J0.net
>>207
殺菌マシンなんて入り口に置いたら
客がゼロになって店が潰れてしまうよ

216 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 05:08:53.98 ID:gM+8KiIV0.net
たばこを買うついでにいろいろ追加で買ってたが
今後はたばこだけを買いますね

217 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 05:22:20.96 ID:hMc9XH6e0.net
>>213
くだらねえw

218 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 07:05:34.94 ID:q6nzXjIl0.net
>>213
もはやコントだな(´・ω・`)

219 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 11:35:07.28 ID:1gYv6pJZr.net
>>216
心配しなくともそのうちタバコも置かれなくなるから

220 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 19:54:58.44 ID:BEF3mP7vM.net
こういう察しろみたいなので苦手だわ

221 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 01:07:01.07 ID:65JsNT0p0.net
ニ年くらい掛かりそうやねえ

222 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 06:45:42.45 ID:JFOIlmLta.net
【世界的には、レジ袋が再無料化の動き、日本だけ周回遅れの間抜けな対応】


(カリフォルニア)州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと
店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。

また、州内のサンフランシスコでは、客が再利用できるバッグやマグカップなどを
店に持ち込むことを禁じる行政命令を出しました。

東部メーン州ではことし4月から、レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋に5セント以上、
日本円で5円余りで販売する法律が施行される予定でしたが、
やはり感染リスクを考慮して来年1月まで延期されることになりました。

また、イギリスのイングランドではゴミを減らすため、2015年からレジ袋を1枚5ペンス、
日本円で6円余りで販売してきましたが、感染の拡大を受けネットスーパーを利用する人が増えたことから、
配送作業に遅れが出たりしないよう、レジ袋を一時的に無料で提供することになりました。

www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html

223 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 06:49:38.49 ID:Pv4pyaFU0.net
一緒にエコバッグ買えで終了

224 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 07:59:42.68 ID:gDGYbaeg0.net
エコバッグなんてポリエステルで作ってあるから余計に石油の消費量が増えるんだがな
全然エコじゃねえんだよな。ホント、エコエコ言ってる奴の詭弁が分かるってもの

ECOはちょっと線を足せばEGOになるからね。注意が必要だ

225 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 08:59:48 ID:CjAWjOZ+d.net
>>224
エコバッグを毎回使い捨ててりゃそうかもな

226 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 11:29:12 ID:JFOIlmLta.net
>>223 >>225
エコバッグはコロナ感染の原因になるので先進国では使用禁止になりつつある

227 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 11:34:34 ID:Rhnu9bCv0.net
環境に順応出来ない屁理屈爺になるいい例

228 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 11:36:08.91 ID:Us8ttCHo0.net
袋いりますか?
えっ(この店無料なのか)あ、はい
有料になりますがよろしいですか?
あ、じゃあいいです

229 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 11:47:05 ID:JFOIlmLta.net
ぶっちゃけ、コンビニは袋の有料化で逆に高コストになってると思うわ

店員「袋いりますか?」
客 「ください」
店員「サイズは?」
客 「大で」

店員や客のレスポンスが悪いと普通に30秒くらいかかる
店員の時給が1000円とすると、1000円/120≒8円分の時間ロス
これだけで有料化分の収入が相殺される

しかも、客がマイバックを持ってる場合、
店員 「袋いりますか?」
客  「これにお願いします」
客がごそごそ取り出して手渡し、店員が受け取る
店員は客によって違う方のバッグを開けて詰めての工程で余計な時間がかかる

この流れで30〜60秒かかる訳だから、8〜16円分の時間ロス

これなら、法律上無料でOKな素材のレジ袋は無料にして一律レジ袋にした方が良い

230 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 12:28:59.62 ID:QLpUncm60.net
自由の女神も左手に寿司パック抱えてるやん
問題ない自信持て

231 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 12:39:08.35 ID:lIuCNog3a.net
キラメイブルー「変だよね」

232 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 12:42:55 ID:zVwTSQoE0.net
軽減税率に続いてレジ袋でさらにコンビニ業務複雑化させておいて
店員不足は出稼ぎ外人ぶっこめばいいじゃんとか言ってる頭の悪さはちょっとなあと思う

233 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 12:47:24.22 ID:a4JNUVwEF.net
まあそもそも儲けたいからレジ袋有料にしたわけじゃないんだけどな
それに客だって24時間ずっとさばききれないほど来るわけでもないし
つーか店によっては6月から有料化してもうみんな慣れてて
文句言ってるのってモンスタークレーマーかキチガイなんだよなぁ

234 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 13:37:05.10 ID:vA0av5ZV0.net
>>212
別に自分でやってもいいんだぞ

235 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 15:51:19 ID:/kXZWt5z0.net
文句言ってる客は24時間利用するんじゃなくてピークタイムで迷惑被ってる客なわけだが

236 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 15:55:38.50 ID:YtE2BS1N0.net
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/469892/34d2d7521f268e4258dfc0c8d02d1fb5_a48115f2e2a9666792c50b2784ff8c8b.jpg

紐で結んでぶら下げれば変じゃない。

237 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 16:00:41.50 ID:MhdLKPmj0.net
折り詰め知らねえのかよ

238 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 16:11:42 ID:RehLWAmJ0.net
>>1
お前がマイカー持ってない貧乏人で
寿司買う為にてくてく徒歩できたかどうかなんてしらんがな

総レス数 238
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200