2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

皇室の欧米コンプ丸出しの衣装や儀式にツッコミ入らないのなんで?

1 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:55:40.88 ID:CN6rBa3b0.net
ドレス着てティアラつけて西洋風馬車のって〜、アホか
なにもかも全然日本人に似合ってなくて滑稽だよね
絶対外国人内心で笑ってるはずだけど

2 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:55:58.34 ID:CN6rBa3b0.net
わかる
伝統ってなんだよってなる

3 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:56:40.35 ID:Ko50K5UYF.net
>>2

4 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:57:02.61 ID:fMuDNWxq0.net
一人で相槌打って楽しいですね

5 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:57:18.37 ID:6S+xux9r0.net
え、自演失敗?
ハッズ

6 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:57:49.17 ID:2kGPgCgHd.net
ゲハでちょんこがスレたて

7 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:57:49.24 ID:7Jbi89Pr0.net
>>1は即位礼正殿の儀を見てなかったのかな?

8 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:58:19.57 ID:/bPQ/Q5Qa.net
2度見しちゃったぜ

9 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:00:36.97 ID:gBI7Bzvr0.net
キチガイは左翼独占

10 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:00:40.79 ID:wrPlwEGy0.net
自作自演カッコ悪い

11 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:01:06.62 ID:5CgQ2Iura.net
外国を真似るのは悪くないけど極端に欧米風なのはなんでだ
インド風要素とかがあってもいいだろ

12 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:01:16.01 ID:7BhvvrwTa.net
ぶっちゃけ変だよね
明治の西洋コンプをそのまま引きずってるんだろうけど
全部和風に戻した方がいいんじゃないかと思う

13 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:02:12.84 ID:/1rfb7qe0.net
朝鮮人はすぐ自演するから嫌い
youtube再生数水増しとかいつもやってるし

14 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:03:41.36 ID:Duo0MXfb0.net
連投で相槌打つ様式って何か意味があるのか

15 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:04:49.14 ID:t69HXfQLd.net
日本会議とか好きそう

16 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:05:07.06 ID:JgOWJw4GM.net
戊辰戦争はエゲレスのバックアpp…おっと誰か来たようだ

17 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:06:06.30 ID:Ag/z2BC5a.net
もっとマハラジャって格好じゃだめなの?

18 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:06:12.19 ID:y4f3WMIjM.net
>>1 >>2
うわ恥ずかしー

19 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:09:45.98 ID:3AITbxkW0.net
>>1
伝統の服を着て儀式とかやってるけど
それを>>1が知らないってだけの話でしょ?

20 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:10:49.09 ID:Ag/z2BC5a.net
>>19
でも普段着のほうがよっぽど着てる時間長くね

21 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:12:03.95 ID:SOQmiMhW0.net
誰も興味ないから

22 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:34:15.20 ID:nP3ZMP580.net
何だかんだで明治から100年続いたから
ちゃんとした伝統になってるんだよな
信任状捧呈式の馬車とか逆に欧米側では殆ど姿消してる訳で

23 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:49:50.52 ID:CHx0FrWIM.net
>>22
確かにな
和服とかダサいし
100年の伝統を大事にした方がいいわな

24 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:57:00.66 ID:h0amHLIKa.net
和装イケメンの良さを知らんのか

25 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:04:02.37 ID:azgkc6xrM.net
>>11
一神教を持たない大日本帝国がキリスト教の欧州を真似たのが国家神道の長たる天皇だから
所詮富国強兵の一環でしかないし
伝統なんてのはその場のノリでどうとでも理屈をつけて変えられるのは、今回の元号をめぐる動きでもよくわかる

26 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:06:36.53 ID:sfDXQq4Aa.net
>>25
ならアラブ風要素あっても良くね イスラムは一神教だし

27 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:35:53.92 ID:eE2magDP0.net
>>1
明治天皇の頃から始まった伝統

28 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:48:06.11 ID:5KW5HcZn0.net
まあ国際的な基準に合わせる必要もあるんだろうけどもう少し和装を増やしても良いと思うけどね。

ちなみに即位の儀は本来総理も衣冠束帯で行ってたんだが海部総理が「時代劇みたいでみっともない」と
燕尾服に変えてしまった。安倍はそれを踏襲して燕尾服で壇上で万歳した。

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200