2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サードはどうして山内社長の忠告を無視してしまったのか?

1 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:08:52 ID:lrAZoVfs0.net
結局、これって全部当たってたよな


「二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する」

「大容量ゲームは駄目。こんなことをしていたら世界中のメーカーがつぶれてしまうだろう。重厚長大なゲームは飽きられている。
ゲームは常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくことが本質である」

「新機軸を打ち出さなければ、ゲームそのものがマンネリ化して飽きられる。また、『重厚長大』型のソフトは、
内容が複雑で、制作に時間も人手も費用もかかる。数十億円をつぎ込み、百万本を販売するヒット作となっても、
なお赤字という場合もある。それではビジネスとして成り立たない。『軽薄短小』でも完成度の高い面白いゲームはできる」

「結局、私たちの業界は物を作って物を売っています。いい物を安く作って、さらに合理化して一層安く作る。果てしない競争です」

2 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:13:14 ID:ONh+rQaGd.net
当たってるか?
重厚重圧なゲーム飽きられてないから世界中で売れてるやん。

3 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:18:56.59 ID:oBclrOTB0.net
ペルソナみたいな100時間かかるゲームは人気ないからな

4 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:19:01.31 ID:WB/0mG5I0.net
>>2
一部の精鋭ソフト以外は見向きもされなくなる

ってのも組長の言葉やで

5 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:19:46.47 ID:EBB1m5F80.net
FFの定価が一万超えるまでは大丈夫

6 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:21:59.02 ID:MVkK+bX3r.net
>>2
売れても赤字になるぞって言ってんだろ

7 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:27:10.97 ID:fJEMY2Et0.net
客視点ではなく収益を正義に業界業界吠えてたからついに国内消費者とは決裂した
任天堂一社とDL専関連でバリエーションがまかなえるとされてる
進化が時代が言いながら20年前の業界論を振りかざすPS疾患は深刻

8 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:29:05.19 ID:dIvi5o340.net
軽薄短小なインディーズが売れまくってるかと言うと
そうじゃあないだろう

9 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:36:12 ID:WB/0mG5I0.net
>>7
無能は過去の成功体験をひたすら再現しようと全力投球するからな

コンテキスト(環境)の違いに適応できず淘汰される進化論そのもの

10 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:43:57 ID:ZHiP9HF50.net
アイデアの無い奴は努力で差を埋めようとする
ゲーム開発における「努力」とは人手と金と時間をかけて
高精細なグラを作りこんだりボリュームを増やしたりする事だ

努力が必ずしも悪いとは言わないがやはり限界はある
収益性という天井にぶつかってるのが現状だ
ブレイクスルーを考えなきゃいけないんだけどそれも結局は「アイデア」なんだな

11 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:45:35 ID:WB/0mG5I0.net
前半の話は努力の放棄じゃね?

12 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:53:12.07 ID:zClpUc3L0.net
>>2
完全に一昔前のハリウッドと同じでコケたら終わりのチキンレース状態やぞ
しかもハリウッドで金じゃぶじゃぶ使ってた奴らが金使えなくなったから移動して
ゲーム業界でまた同じことやってるからたちが悪い

13 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:04:31.38 ID:xhcNuENEM.net
SIEですら20年遅れでこれ言い始めたんだから
PSおじさんの反論も虚しいな

14 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:11:44.86 ID:WB/0mG5I0.net
>>12
脱落したところが軒並み 体力あるディズニーの傘下に……

の流れが

ゲームではテンセント何だろうな

今後は新興メーカー含めて儲けられそうなら有無言わさずにテンセントにキャプチャされる

15 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:16:34.36 ID:i9DMQZzK0.net
PS5の注目度高かったし
最近のラスアス2の賛否両論も面白かった
常に世界のゲームの話題はPSであって
今後もサードと一緒に盛り上げてくれると思う


疑問に感じるのが
絶好調で売れてるスイッチなのに
ファーストさえ安い開発費で新作出なくなってる任天堂だと思う
開発費や規模に関係なく
ゲーム開発って予算掛けないシンプルなゲームでも
こんなに時間かかるのか?と思えたね

16 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:17:55.52 ID:i9DMQZzK0.net
まぁ利益出してる任天堂は凄いと思うけどね

17 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:18:18.16 ID:cJmbcv6ma.net
売れなきゃ会社潰れるし
その前に完成が延びるとその分の費用が嵩むわけで
ドラクエを有するエニックスがなぜスクウェアと合併しなければならなかったのか
を考えればこれは正論としか言いようがない

18 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:19:49.13 ID:WB/0mG5I0.net
>>17
エニ側の事情にかすってすらいない新説キタ

19 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:24:04 ID:diOzp2oFM.net
TITANRTXを振り回して暴れる宮本茂。性能ばかり追求する業界に対して怒る
宮本茂「俺はTITANRTX所持者だぞ!
ストレージは3DXPOINTだぞ!
NVIDIA A100予約したもんね!SLIにするよ!
何がPS5XSXだ!ああああ?このレジェンドには屁みたいなもんなんだよ!どいつもこいつも神の教えを無視しやがって!性能ばかり追求すると開発費が高騰して業界が滅びるんだよ!それに対して警告を発してるんだよ!」
TITANRTXを振り回す宮本茂「HALOだって作れるんだぞ!新しい体験を作るぞ!」
マスターチーフが宮本茂に「ガオー!」と驚かす
宮本茂はびっくりして尻餅をつく。TITANRTXを地面に落下させ基盤は真っ二つ。宮本は怯えて泣き出す
宮本茂。「うわーん!マスチーがいじめたよ!HALOだって作れるのに。いじめたよ!」

20 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:24:27 ID:klqQ9mHPd.net
>>2
GTA5を何年もかけて一億本以上売り続けても
GTA6を作る予算が用意できないんだぜ?
もう客から前借りしないと作れないレベルじゃん

21 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:28:06 ID:VJAvYicCa.net
そんな事言うて
結局自信も気概も無くて中途半端なクソゲー連発で沈んでる日本の大手メーカー

22 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:28:12 ID:R4sRLU1I0.net
「流行ったゲームは業界の共有財産として、どんどんパクるべき」
この名言も実践しよう

23 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:28:24 ID:21hjcx0Ia.net
>>1
ゲームじゃなくて、日本国内ならアニメや漫画やラノベやらを、欧米なら映画を売りたい奴に侵食されたのが痛かったと思う
とりあえず、ゲームをアニメや映画などの踏み台にすることしか考えてない業界と手を切らないと未来はないと言い切る

24 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:29:28 ID:iVBxQmzzd.net
>>22
それは実践されまくっとる

25 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:31:30 ID:WB/0mG5I0.net
>>23
よくわからんのだが
日本の市場だとどんなタイトル(サブカル作品)がゲームを踏み台にしたとかそういう象徴になってるの?

26 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:47:46 ID:keLDaouA0.net
>>8
マイクラ

27 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:49:35 ID:keLDaouA0.net
>>15
大作はどんどん開発期間伸びてるからシャレになって無い
日本市場の将来が世界市場になりかねない

28 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:50:43 ID:keLDaouA0.net
>>23
バンダイとか昔からやってるがむしろ一番生き残れるメーカーだろ
ハリウッド映画と違って金はそんなにかからないからか

29 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:53:23 ID:gzfGKXoxa.net
>>2
もう何年も前から「オープンワールド疲れ」って散々言われ続けてるだろ
しかも最近は「マップを狭く」「プレイ時間を短く」ってゲームメーカーもゲームマスコミも公言してるだろ

30 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:56:02 ID:6fXXOrub0.net
BotWの最大の特徴ってプレイフィールの軽さだと思ってる

31 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:56:40 ID:T+i4TXUo0.net
>>15
PSやサードが中心だと思ってるのはゴキちゃんだけやろ
実際注目されてるのは任天堂だけや

32 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:57:29.61 ID:+H9SE3mP0.net
結局今も昔も山内氏が一番「ゲームは玩具」ってのを一番理解してたんだろうな

33 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:57:45.25 ID:vbZBE9F10.net
グラはアイデア勝負しなくて済む簡単な選択で見た目も良いから易きに流れるよ

34 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:59:35.11 ID:WB/0mG5I0.net
>>32
市場調査だけでは意味ない

トレンドは自分たちで作り出さなきゃいけない

最初から現場に実践させたのが少しどころじゃなくおかしいレベル

35 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:02:57.89 ID:+kj5lhKL0.net
スイッチオンリーソフト唯一の名作がリングフィットアドベンチャーだしな

36 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:05:06.48 ID:Jknnk4tq0.net
売れてるから凄い!

はあそうですか(´・ω・`)

37 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:05:14.34 ID:WB/0mG5I0.net
>>35
ARMS ダメ?

食わず嫌い酷い FPS の払拭と入門として素晴らしく鉱石残して、そこそこ売れたと思うのだが

38 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:05:34.60 ID:LNb0SCOMa.net
>>36
利益ださなきゃ商売として失敗だからな

39 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:10:08.93 ID:WB/0mG5I0.net
>>36
金かけりゃ凄いものは当たり前


回収できなきゃビジネスの意味ないので

金かけずに大儲けするのは別に通常のビジネスの基本じゃないしな どうせパクリがでるし規制されるだけだし

40 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:12:09 ID:qAwcJV98M.net
>>1
任天堂すらまもってないだろ

41 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:14:49 ID:WB/0mG5I0.net
>>40
任天堂で 重厚長大 に傾倒してるソフトって何?

回収できなくなるレベルの人海戦術やってるシリーズとかある?

42 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:17:23 ID:Oj8izbap0.net
重厚長大なフォトリアルゲームは金と時間さえかければバカでも作れる
投入した資金&労力が成果に結びつきやすいから経営者的には分りやすい

43 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:18:54.33 ID:XVf9KsgRp.net
>>41
少なくともゼルダは人海戦術に寄ってると思うがね
人が必要なゲームを任天堂も間違いなくつくってるし方向性は遅れながらも向かう道は同じ感じだ

44 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:27:55.43 ID:g7gYBFmJ0.net
>>43
でも赤字にならないから作るだけで、なりそうなら作り方を変えると思うよ
サードは赤字が見えててもやめられなさそうな感じがするけど

45 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:28:34.80 ID:7xAxAcpja.net
海外含め200万売れたら大成功なブレワイが?

46 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:29:27.32 ID:TzlbZTOva.net
開発期間が延びまくったせいで最新技術も完成する頃には微妙っていう悲惨な状況だしな
更に今より延びたら一ハードの寿命期間に出ないという状況になる

47 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:31:13.10 ID:XVf9KsgRp.net
>>45
それ言ったら100万売れてボーナスが出たニーアとかもありますし
あれは前作のレプリカントが10万も売れてない中の制作であったから当然の予算設定だったとは思うが

48 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:31:53.38 ID:Ct0JfnjoM.net
>>43
200万本売れれば次回作の予算まで立つとかそんなことミヤホンが言ってたぞ
ゼルダ最新作なら順当に行けば余裕で達成出来る数字だから根本の部分が違う
まあブレワイは1ケタ上乗せしたけど

49 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:32:54.47 ID:bo+m+7nBa.net
>>32
これと真逆の方向に行ったのがPSだろうな
結果アホみたいな開発費を生み出して、SIEも2回債務整理をやらかすというね

50 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:33:09.96 ID:7xAxAcpja.net
>>47
話のすり替えやめーや

51 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:33:44.73 ID:rPaqAOI/0.net
BotWは開発費の安さに他開発が驚いたって話もあるくらいだし
お金の使い方が上手いんでしょ

52 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:35:36.56 ID:XVf9KsgRp.net
>>50
サードは予算の高いゲームしか作らないという根本が崩れる例を挙げただけでコレか

53 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:38:19.95 ID:vS48YCH80.net
AAAタイトルなんて新作出すのに10年間隔になっちまうんじゃね?

54 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:38:29.47 ID:WB/0mG5I0.net
ニーアの話が燃えかかってる理由がよくわからんが、

ニーアを製作して金勘定してたのは、任天堂に並んでビジネス重視のエニックスでプロデューサーが よーすぴ だからな

55 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:38:50.13 ID:XVf9KsgRp.net
海外はともかく国内のサードはそんなドデカいゲームを作ってる感じはないと思うが
スクエニは発売までは長いけどカプコンは早いし

56 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:39:39.51 ID:7xAxAcpja.net
ゼルダは金使いまくってる大作!
200万でペイできるんだが?
ニーアは100万でボーナス出た!
これが話のすり替えじゃなかったらなんなのよ

57 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:40:26.98 ID:J9HYFsfw0.net
ふーん。
じゃあ、安物低性能ハードなのにファーストの新作すらロクに出せなくなってる
任天堂の開発力は何なんだろうね

58 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:41:07.27 ID:XVf9KsgRp.net
>>56
そもそも200万でペイできるって普通に高いと思うが
オープンワールドのゲームの相場が俺らはわからないし200万売れなきゃ次が作れないゲームって国内でどんだけあるよ?

59 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:43:27.46 ID:+PYkdgOFa.net
全サードソフト中、ニーアしか成功例が無いなら反論にもならないぜ

60 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:44:34.72 ID:jXbdl9rK0.net
なんで国内だけだと思ってんだろ

61 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:46:00.41 ID:7xAxAcpja.net
>>58
海外含めつってるだろうが文盲

62 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:46:02.84 ID:/PayVsAWd.net
ニーアは大してグラ良くないし予算掛かってる気もしない
ずっとAndroidロゴみたいな敵殴ってるだけだし

63 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:48:17.72 ID:XVf9KsgRp.net
>>59
カプコンとかフロムとかアトラスとかコーエーとか上手くやってるとこはやってると思うが
コーエーとかアトリエが最新作で最高売り上げ出したり景気良かったろ

64 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:49:44.30 ID:XVf9KsgRp.net
>>60
山内社長が当時誰に対して言ってたかを考えたら当然だと思うが
海外の奴らに山内社長の言葉が伝わっていた前提で話すのは間違ってる

65 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:51:35.02 ID:+JsuC2X80.net
>>2
日本人には重厚重圧に思えても
海外にとってはあれでも軽い方なんだよきっと

66 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:52:01.38 ID:WB/0mG5I0.net
>>64
おまいは何を熱くなって見当違いなレスしてんだ?


マルチ含めてペイする損益分岐点! みたいなニュアンスの話やで

67 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:52:21.70 ID:8y9ADnaSM.net
マンネリゲームでしか稼いでないのは故山内社長を裏切る行為なんじゃねw

68 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:53:10.66 ID:XVf9KsgRp.net
山内社長が言ってるのは価値観の画一化に対してであってみんながみんな薄いゲーム作れとは言ってないと思うが
当時はみんなが重たいゲームに向かってたから言っただけでしょ

69 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:54:52.34 ID:XVf9KsgRp.net
>>66
そのペイラインをゲハの奴らがあーでもないとか言ってる時点で一番熱くなってるのは誰なんだかという話よ
お前は社員か?真面目にメーカーの未来について語りおって

70 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:56:02.88 ID:wq0B7zBs0.net
>>67
スプラもリングも新しいIPやで

71 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:56:47.09 ID:HvUEC4wTa.net
ムービークソゲーのファイナルファンタジー7Rよりもアソビ大全の方が最終的には売れるだろうし、利益もアソビ大全の方が全然上
そういうことだ

72 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:56:47.99 ID:Ct0JfnjoM.net
>>58
仮に無名のIPなら200万本というラインは高すぎる
でもゼルダだからね、200万本なんて毎回余裕で超えてるやろ
だからこその制作体制よ

まあ次回作制作費まで出るラインだから、ブレワイ単体だと200万本よりもっと低いんだけどな

73 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:57:07.75 ID:uaQ5faQqd.net
>>43
あのレベルは世界では鼻くそだぞ。

74 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:57:34.85 ID:tnstJaVBp.net
任天堂はただケチなだけで偉くも特別でもないから
後世からゲーム史を振り返ってみれば歴史を語る上で役割のない不必要な存在とみなされるだろうな

75 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:57:58.89 ID:A+T3YHSo0.net
短小だけ俺に当てはまった

76 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:58:04.28 ID:5KW5HcZn0.net
>>1
それPSに負け続けで苦し紛れで言ってただけだよ。当時知らないんだろうけど

77 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:58:37 ID:wq0B7zBs0.net
そもそも山内組長は経営者なんだから客を国内海外で括ってないでしょ
素直にAAA級()に金を掛けないとブレワイみたいな神ゲーを作れないと勘違いした無能でしたゴメンナサイすれば済むよゴキくん

78 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:58:37 ID:jXbdl9rK0.net
>>64
内容すり替えすぎて何言ってんのか自分でもわかってないだろ
そもそも歴代ゼルダの国内売り上げを知ってたら200万が世界か国内かは判断できるんだわ

79 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:59:54 ID:RlvkRuos0.net
『重厚長大』 UEや高性能自社エンジンを使って大企業が作るタイトル
『軽薄短小』 Unityや軽量2Dエンジンを使って作る会社のsteamインディゲー

『軽薄短小』 コンソールよりデカいスマホ市場で乱発される集金ガチャゲー
『軽薄短小』 少人数チーム制作or個人制作のスマホゲームアプリ

棲み分けできてるな

80 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:00:20 ID:HvUEC4wTa.net
>>76
んで結局今では4%になってしまったとw

81 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:00:36 ID:XVf9KsgRp.net
>>73
UBIが100人体制でアサクリ作ってたし言うほど鼻くそではない

82 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:02:12.07 ID:wq0B7zBs0.net
まあ上手くやってるサードもあるけどPSWで持ち上げられてるFF7Rやデスストみたいなのを見る限り刺さってるサードもたくさんいるって話よ
洋ゲーはさらに顕著

83 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:02:50.74 ID:WB/0mG5I0.net
>>81
アサクリは重厚長大の事例なの?

ボリュームに傾倒しないシンプルにまとめてるAAAタイトルというイメージだが

84 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:04:21.41 ID:RMlGGUp70.net
>>74
ケチって言うけど完成度あげるために金使ってるのトップクラスじゃないのかな
他がケチりすぎだろ、ユーザーは馬鹿だから完成度なんか上げてもどうせ分かんないだろってだけかもしれないけど

85 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:06:03.56 ID:dc+TV/gm0.net
>>2
EAもアクティもロックスターもUBIもゲーム売上だけだと赤字や
山内は100万売れても赤字の時代が来ると言ったが
実際は500万売れても赤字の時代が既に来てる

86 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:07:25.96 ID:ts/vpmceM.net
マリオとかポケモンとかサードからしたら
チートキャラクターで商売してる任天堂の言葉は刺さらないんだよ

87 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:10:17.60 ID:TzlbZTOva.net
当時の思惑云々はともかくPSの元会長が似たような事発言したばっかりだしな
現状でそうなってるのは変わらない訳で

88 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:11:22.62 ID:cihuLYe30.net
>>74
任天堂は最近も破壊的イノベーションおこしまくりだけど、
持続的イノベーションしかない最近のPSは
「旧来的な市場と消費スタイルを延命させただけ」としか評価されないだろうなぁ

89 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:11:55.78 ID:dc+TV/gm0.net
>>83
アサクリは容量の98%がモデル、音、ムービーかつ
UBI曰く開発費用の95%がグラフィック関係だから
重厚長大とは言えないだろうな
その辺は「山内も予想できなかった新しい形」って事で

因みに横井軍平は93年だかにまだSFCの周辺機器だったソニーPSの開発に協力した際に
「映像ってのは金掛けて委託すれば誰でも凄いものが作れるから、全体に於ける内容の量や品質は下がっていくだろう」
としてるので、こちらの方が正しい予測が出来てる

90 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:12:21 ID:VTzcBsp90.net
>>80
お前は知らないんだろうけど
Wii3DS時代に一番売れたサードが世界累計430万のMH4で
スイッチは世界累計300万越すらない
箱以下の市場だよ、任天堂は

91 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:13:10 ID:0.net
>>71
逆神発作がそう望むなら
叶わないんだろうな

92 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:14:00 ID:HnESFsoKK.net
>>71>>80のIP
106.159.156.232(今現在メインで使っているIP)
153.214.250.231

2つ以上の回線を使い分けているが全角の!と全角の数字と気持ち悪い顔文字多用で特定し安い
昔は別の回線を使い分けていた、恐らくは累計で10回線以上になる
2019年に43歳、手取14万
2020年に〒955-0842 新潟県三条市島田に在住、痛風になったのを自白した
2020年1月から、末尾aでも出現するようになり、同じ時期に
スマホで5ちゃんに書き込むと自作自演し放題だから面白いw というスレを立てている

ググれば主にゲハメインでキチガイなスレばかり立てているのが分かる

彼がここ最近立てたスレ

安倍ゲリゾー閣下はフリーメーソンなので支持率がどんなに下がろうとも辞任はない
安売りソニーに未来なし!!!!!!!!!
女は14〜18歳まで! それ以降は殺処分奨励!
ファイナルファンタジーシリーズがクソゲー化したのは鳥嶋のせいだよな
焼き鳥よりも豚串の方がボリュームあって旨いよな(^з^)-☆
福島県郡山市 廣川雅美
ソニーのゲーム機なんて持ってる奴が自分の周りに一人も居ないんだかw
結婚する前の丸山みちるちゃんともう一度セックスしたかった
アタリショックならぬプレステショックが起きてるのが今の現状
井口監督は早く佐々木を先発させろよアホ!
Nintendo に踏み潰された野村小島名越の三馬鹿ざまぁw
少子化なのは皆セックスに興味が無くなったから
ソニーの傀儡手先のコジマクソナンデスにいつ天罰下るの・(^_^;)
正直、マンコよりもフェラの方が気持ち良いよな・・・・
リングフィットアドベンチャーの新品どっかに売ってませんか?

93 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:14:29 ID:uI7vSsDKa.net
>>90
マジかよ
3DSやSwitchのサード最高記録って
SwitchのFIFA20レガシーやクラッシュ123の売上より下なのかよ

94 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:16:01.41 ID:VTzcBsp90.net
>>1
山内に関してはこれを高く評価したい


携帯電話が進化していけば、こんなもん(ゲームボーイを見せながら)売れなくなりますよ

実際売れなくなった
DS 15400万台→3DS 7280万台(GBA 8150万台)
Wii 10160万台→WiiU 1360万台

95 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:17:21.79 ID:S3ks+xTj0.net
任天堂は今も昔も客向けの商品を作ってるからな
それを悪いことだと捉え、独り善がりな「作品」を作ってるカントクほど沈没していってる

96 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:17:50.22 0.net
>>93
WiiUに至ってはロンチのゾンビU(唯一のマルチではないロンチサード)
が世界累計98万で大爆死と言われてたら
今現在マイクラに次いで2番目に売れてるスイッチサードなのが面白い

97 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:18:53.79 ID:0wOqO2vPp.net
これからは実績あるゲームの続編に限ってはクラウドファンディングで資金調達していくしかないだろうな
そしてパッケージ無くなってダウンロードでのみ販売

98 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:22:17.93 ID:ySIxaO0Ea.net
>>96
きみは にほんごが よめないひと なのかな?

99 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:25:54.96 ID:YnSdWpJca.net
>>36
売れないAAAに価値あるのか?

100 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:26:13.53 ID:WB/0mG5I0.net
>>97
深夜アニメのやり方を知ってから、
ゲームも製作委員会方式にするか、パトロン(クラウドファンディング広がる前から)付けてやるべきと書いてた

芸術やりたいなら、ビジネスとは違う方式にしないと続かない

101 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:26:22.84 ID:HvUEC4wTa.net
プレイステーション4パーセント哀れw

102 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:32:07.28 ID:kqbk8+6ZK.net
虫や和サードが海外ガー連呼した結果国内4%になりまだ新参のスプラにもぶち抜かれましたとさ

103 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:38:51 ID:B2l3PtyYp.net
>>90
そりゃお前の嘘なんか他人が知る訳ねえわなw

104 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:42:25.91 ID:wq0B7zBs0.net
KPDだなぁ

105 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:45:06.48 ID:vrfAwvN40.net
>>1
ゼノブレイドはこの真逆だけどな

106 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:47:06 ID:3IJ8sR5n0.net
ゲームをしたいんであって
アートや映画を見たいんだよ
きれいな景色を見たいなら山登りするっての

107 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:47:07 ID:DWOi6vjsp.net
ゲームをグラフィック重視に傾けさせたSONYが
業界全体を傾けさせてる面白い話
将来落語とかになんないかな。

108 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:47:58 ID:R4S0ZgDHp.net
ゼノブレガー!!!

109 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:53:38 ID:g7gYBFmJ0.net
ゼノブレはそんな予算かけてないらしいよ
大作だけどグラを必要以上に作り込んでないしね
実際これまでの売上でゼルダほど予算が出るわけがない

110 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:58:28 ID:JUm8rY6W0.net
>>109
任天堂だとbotwがトップクラスの予算なんだっけ
ゼノクロもデバッグ費用が大変だったとあるがbotw以下で収まってるんだろうな

111 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:58:56 ID:lexdzc4/0.net
大容量で超絶クソゲー

FF13が真っ先に思い浮かぶ

112 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:00:21 ID:achwGCBqp.net
正論すぎるが実行するのきついからなぁ

113 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:01:38.26 ID:WklljRvr0.net
組長はオンゲーは流行らないとか
ヒットタイトルのナンバリング商法の否定とかもしてたから
何でもかんでも組長が正しいってわけでもない

114 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:04:50.37 ID:uaQ5faQqd.net
>>90
5ヶ月後に出た真打は別ソフト扱いなのねー

4Gが別ソフト扱いなのはまだわかるけど。

115 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:06:07.85 ID:Si5bSBwY0.net
SIE自体が開発費高騰するって言ってるのに
教祖お話すら見向きもしなくなった狂人がいまPS5を必死に持ち上げてるのが地獄

日本でラスアス2が18万本程度の初週でPS5独占タイトルを出す国内メーカーなんて居ねぇだろ

116 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:11:08.99 ID:WgJ85EQoM.net
>>1
今の任天堂が陥ってるじゃん

117 :Switchプレステ持ち:2020/06/30(火) 15:11:52.16 ID:uxinsUt7a.net
長いゲームでも面白ければ良いよね

118 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:12:23.07 ID:pZTLovCWp.net
>>116
具体的に!
>>1のどの部分が任天堂のどんな部分で、とか細かくね

119 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:13:41.30 ID:9iTk+kBWa.net
>>110
そのBotWもスカイリムチーフプロデューサーが宮本茂と会談した際に聞いた話によると
スカイリムの開発費(30億円)より安いとのこと

120 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:15:30 ID:dc+TV/gm0.net
ソニー自身がPS5の開発費は80億円から170億円で出来るよ!
お得だね!
って言ってる時点で、開発費のインフレヤバいよなあ

121 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:17:12 ID:3IJ8sR5n0.net
>>106
誤爆してた
ゲームがしたいんであって
アートや映画は見たくないんよね

122 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:20:16 ID:uaQ5faQqd.net
>>116
ほとんどのソフトが一桁台GBなのに重厚長大路線ってマジ??

123 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:20:28 ID:WklljRvr0.net
近年開発費の高騰を助長してるのはソニーよりもむしろMSなんじゃ?

124 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:24:04.60 ID:2ThS7tLD0.net
日本だと開発費高騰に泣かされてるのは大手より中小だよな
ちょっと前まではソシャゲで稼げたけど今はレッドオーシャンだし

125 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:26:25.29 ID:bDhV1pPe0.net
PS5もゴキちゃんがゴミと言うインディーに頼らないとラインナップスカスカになるんだねえ

126 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:27:19.41 ID:g7gYBFmJ0.net
>>123
まあソニーと共犯だよね
今頃になって開発費自慢してるのはかなりズレてるな

127 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:32:35.77 ID:M7DDXX/M0.net
海外がPC/PS3/Xbox360マルチで重厚長大ゲーム出して開発力を高めてたときに
3DSに注力して開発力で置いていかれたのが日本のサードだろ

128 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:33:33.75 ID:YiP0M8fCd.net
>>29
変なところに取り返しの付かない要素があったりしないのが楽かなと思う

よくあるオープンワールドものだと
必要なNPCをいつの間にか巻き込んで殺してたりフラグ管理面倒いとかで放り投げるし
一回放り投げるともう覚えてなくてもうやり直す気にもならない

129 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:33:43.40 ID:eN9UwfOo0.net
そう思うなら勝手に低予算ゲームで利益出せば良いだけ
談合して予算オーバーしたらゲーム業界から抹殺でもすれば良いのか?

130 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:34:55.20 ID:dc+TV/gm0.net
>>123
マイクロソフトは「もっとハイクオリティな映像を出力できる手段を開発するよ!」って言ってるし
ソニーは「SIEのゲームのCGは全てソニーピクチャーズのスタジオで作ってるよ!サードの皆さんもソニーピクチャーズに是非委託してね!他より安く数十億円で出来るよ!」って言ってるし
両方だな

Polygonが「任天堂は他のゲームメーカーより10年遅れてる」ってビデオニュースを公開してるが
その動画の検証内容から見ると「企業努力によりゲームの衰退が他より10年遅れてる」って興味深い結論を出してて面白い
https://www.polygon.com/videos/2020/2/2/21113784/nintendo-decade-mario-dad-vr-kirby

131 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:35:36.62 ID:iI1Nvs3n0.net
PS1の時代って重厚長大だけじゃなくアイディア勝負のゲームもたくさん出てたよな
PS2の時代になるとそれもマンネリ化しちゃったけど

132 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:50:12 ID:mEIORGTt0.net
山内はそんな難しい事は言ってない。
誰でも数字見て少し考えればわかる事。

でもそれがわからないのがプレイステーションワールドなんだよね。

133 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:54:06.14 ID:RSFzADAYM.net
ゼルダ世界でめっちゃ売れたやんけ

134 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:00:22.33 ID:b4inkkiB0.net
セクトの理念とかで本質から逸れていくんだよな物事ってたいてい
中規模でサンドボックス系運営しても大手がデステニー2なんかやっちゃう
利食いしていくような、そういう組織の岐路にソニー立たされてるよなまた
PS3ん時も支出も増えて今の集団ストーカーな体制に寄与しただけ、流れで行くと
ラストオブアス2になるのも何か納得できるようだ

135 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:04:43.62 ID:tdc6H5sG0.net
頭の悪いやつはアイデアが出せない。
だから解像度が上がったとかムービー流せるとか
そういうスペックアップしか出来ない。

電話でいえば回線速度はすごい上がって多機能になったけど
いまだに携帯電話を作り出せていないレベルの進化でしかない。

136 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:05:31.23 ID:IT6Rf2TN0.net
>>1
これと正面から戦って勝ったのがREエンジンなんだよね

137 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:10:00.82 ID:VlZE6knra.net
>>136
カプコンCS売上落ちてるやんけ
ゲーム売上の40%がPC
全体売上はPC>PS4>Switch>XboxOne
DL売上はPC>Switch>PS4>XboxOne
だし

138 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:10:34 ID:D8wn6QnO0.net
長期に売れてて話題になるソフトって
大抵ムービーが最低限か皆無で
シンプルにやり込めるものばっかりじゃね
大作はあっという間に燃えて消滅するものばかり

139 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:13:58.10 ID:D8wn6QnO0.net
>>137
使ってるソフトは評判上げてるから
これから売上伸びるんだそうだ
なんか妙にREエンジンが信用されてるのよな

140 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:16:21.34 ID:VlZE6knra.net
>>139
もう完成から5年経ってるから次のエンジン出てもおかしくないけどな
カプコンは売上下がっても、コストカットで過去最大利益出したからそんな余裕もなさそうだけど

141 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:20:21 ID:NbQ6E7ls0.net
どこのゲーム会社もムービー含めたグラフィッカー関係者の人員が膨れ上がって
るから声が大きくなるんだ
制作側が映画じゃないんだから大容量美麗ムービーなんかいらないと思っても
数が圧倒的に多いグラフィッカーの声に押されて負ける
グラフィッカーからすると大容量美麗グラフィックじゃないと仕事なくなるし
大容量最先端にいないと技術者としての価値が下がるからね

142 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:22:23 ID:NbQ6E7ls0.net
戦前の陸軍と海軍の状況に似てる
戦争に勝つかどうかより自分たちの部署にどんだけ予算もってくるかの
社内での戦いになってる

143 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:26:36 ID:aVrYBcHG0.net
でもゼノブレ2みたいなrpg作れてないじゃん
ただ単に自分らは技術力がない事をいい加減に認めたら?www

ハイ、ゴキチガイ和サードはPS大好き独占

144 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:26:41 ID:bCnr4zknd.net
そもそも話がずれてる
組長の発言は完全に正しいとは思うが
サードが聞き入れなかった最大の理由はサードがこの状況を望んだからだよ
開発費を高騰させれば中小がついていけず、大手だけで市場総取りできるからね
だからすげーすげー煽って、そうでないソフトは売れない市場を作った。ここまでは完全にねらい通り
問題は総取りしても赤字になるくらい市場が成長しなかったどころかしぼんできたことだ

145 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:36:31.23 ID:gmtTQMXAp.net
>>144
萎んだのはスマホゲーの躍進がデカいだろ

146 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:43:42.48 ID:kdpSkt26a.net
>>141
今日日金かかるムービーを内製してるとこなんてスクエニくらいだろ

147 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:46:40.42 ID:V7Dta8Z9a.net
>>130
CSは任天堂以外寿命が10年縮んでしまっていると考えると血も涙もない話だわあ

148 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:46:50.69 ID:VlZE6knra.net
>>146
少なくともUBIとEAとロックスターは映画会社に完全外注
ノーティやポリ等のソニー子会社もソニーピクチャーズに全外注してるな
(そして最近ソニピクは「たった数十億円でゲームに最高の映像を」的な宣伝してる)

149 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:58:03.05 ID:yZtzAl+10.net
ネイティブ8Kで素晴らしい映像美を見せてくれるのだろ?
さあどんどん金をかけてくれ

150 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:14:39 ID:Si5bSBwY0.net
グラフィックに注力してガクガクになってるんじゃ
ゲームとして全く意味をなしてない

151 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:19:56 ID:gmtTQMXAp.net
今だと見える場所だけ作ればいいムービーの方が金かからんのではなかろうか

152 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:20:59 ID:V7Dta8Z9a.net
>>151
フルCGで作るとなるとクソ高い

153 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:41:59.39 ID:aSJlxaseK.net
でもPS4のスペックで戦うためにはまずグラフィックをPS4に上げないといけない
居酒屋のワンドリンクと付きだしのようなもの

その地点でもう重厚長大なゲームになっている。
常に新しい楽しさを開発し、ひたすら完成度を高めていくリソースが奪われているのが現状

154 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:42:29.74 ID:JRT7Pz2m0.net
サードはスマホやガラケーで軽薄短小なゲームを作りまくったやん

155 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:48:55.38 ID:bDhV1pPe0.net
>>154
スマホゲーなんてとっくに肥大化して重厚長大やで

156 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:49:21.06 ID:0dFq2l9D0.net
>>148
数十億円規模のプロジェクト動かせるメーカーって数えるぐらいしかないよな
それもグラだけに数十億だろ?キツいな

157 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:55:18 ID:8NhR9rTP0.net
上でも言われてるけど和サードはもういい加減>>1の真理に気づいてるでしょw
PS2と3で痛い目にあいまくったし、ゲハじゃ重厚長大扱いされてるカプコンですらも
うまく誤魔化したり手を抜いたりしながら金や時間を削減してる

いま大ダメージ食らって方向転換しようと必死こいてるのは海外大手
さんざん言われてるが日本の業界を10年遅れで後追いしとる

158 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:12:56.44 ID:aSJlxaseK.net
>>157
気づいていても流れは止められない

グラフィックで凌ぎを削っていたのかPS2からの流れ

159 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:16:43.92 ID:zfqx6bul0.net
>>1
PS2の頃の発言かね
これ言ってた頃でも開発の大型化で国内メーカーが倒産や合併が起こってたわけで

160 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:20:12.13 ID:WB/0mG5I0.net
>>159
組長がこの手の発言し始めたのは64発売時期のPS初期なんだぜ

しかも、任天堂社内で64で凄いソフトを作ろうと熱くなってる現場を見て、コレじゃダメだ と察したというから凄い話

161 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:21:17.87 ID:WPuCxZIJ0.net
まあこの発言した当時って任天堂も重厚長大なゲーム作ってるけどな

162 :びー太 :2020/06/30(火) 18:26:01.59 ID:MqmPvdlu0.net
>>1
サードからしたら部外者だからね
わざわざ意見を聞く理由はない

163 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:29:21.21 ID:JRT7Pz2m0.net
全てのメーカーが重厚長大を目指してるわけじゃないし
PS4でもファルコムやガスト等は自分達の身の丈に合った無難な作り方をしてるんじゃないのか

164 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:33:29.13 ID:t9TbJRZKp.net
>>160
PS1の頃は大手は重厚長大だったにせよ中小的には新規参入し易くて安価にゲーム出してそれが売れるブルーオーシャンだったと思うけどな

165 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:34:21.21 ID:+H9SE3mP0.net
>>161
例えば?

166 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:36:06 ID:WPuCxZIJ0.net
ゼルダの伝説 時のオカリナ
MOTHER3

167 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:37:30 ID:+H9SE3mP0.net
ゼルダは分るけどマザー3ってそんなにかね?

168 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:39:05 ID:WPuCxZIJ0.net
そんなにすぎて開発中止に追い込まれたレベルだが
岩田聡の失敗の一つだな

169 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:46:50.63 ID:4XCpi7BDp.net
>>161
だからこれはあかんて事だろ
64で開発上の色々な壁にぶつかって年単位で期間が伸びるようになってたからね

170 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:48:10.95 ID:S7L3Ho4La.net
>>169
当時、年単位で延びたのは64本体だけや

171 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:49:00.60 ID:XwqDouTa0.net
PS5の目玉がGTA5だったのを見てまじでガッカリした
たしかに大作ゲームはサイクルが遅くなりすぎて新作までが遅くなりすぎだな

172 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:50:32.70 ID:gxZqdl0gp.net
>>170
時オカは元は1996年発売目指してたはず

173 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:51:58.48 ID:sngCSlpja.net
でも開発しやすさも年々向上してるよ
PS6くらいで見た目品質の限界は来るんじゃないかな
そこから先は開発の効率化に特化した進化をするだけだ

174 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 18:52:12.38 ID:LUZlby3X0.net
>>171
PS5の目玉ってホライゾン2じゃね?
GTAVとか視聴者アンケートじゃ全く見向きもされてなかったよ

175 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:04:02.17 ID:m7ewVSAJM.net
>>127
PS3時代はDSだろ
んでその頃のサードはDSよりもPSPに注力してただろ

176 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:07:01.33 ID:Nh2hRnu4p.net
PS5も開発のし易さが革新的で
それによって映画同然の独占ゲームがいくつも作れるようになったって言われてるしな
技術進歩の最先端でのフェーズが次のフェーズに移りつつあるだけだ

177 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:07:52.73 ID:bDhV1pPe0.net
>>176
まーた魔法ですか

178 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:08:20.41 ID:tGfW52OK0.net
インディーズ集めて9位堂って1のことやん

179 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:17:40 ID:S7L3Ho4La.net
>>176
ただ、ソニーが「PS5は1タイトル辺りたった8000万ドルで作れちゃうんだ!」って言ってるから
簡単に作れても売り出すのは厳しいと思うぞ

180 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:19:24 ID:b4inkkiB0.net
前田までアキレス腱固めとかいうけど、あれはぶん回してたら顎に当たったが正しい表現だよな。そもそも普請があるのが問題なので

181 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:19:38 ID:rUDGZdyWa.net
一度破綻してドリームキャストからみんなやり直したらいい

182 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:24:08 ID:sngCSlpja.net
現時点で2Dの顔写真ならAIで無限に自動的に作れるようになってる
3Dモブ程度なら事前にデザインして作るのではなくゲーム機内でランダム自動生成できると思うよ
こんなの昔からしたら完全に魔法だよ

183 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:30:30.87 ID:bDhV1pPe0.net
>>182
モブの顔なんてろくに見ないのにそこ作り込んでどうすんの?
シェンムーがタンスの引き出しを意味無く全部開けられるようにしたのと何も変わらないな

184 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:30:34.74 ID:7/mqbSMdp.net
最先端の科学技術のなせる技を魔法魔法と騒いでる様子はまさに未開惑星の豚土人といったところ

185 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:32:21.54 ID:WB/0mG5I0.net
>>182
いうほど細かい所まで作れるわけじゃない

あの手のサービスで、「学習させたオリジナルそのままの標準」 から少し外れるだけで線とか塗りとかぼやけてて酷いで

186 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:32:46.91 ID:yffG7V0k0.net
>>168
時オカの後、MOTHER3の裏でもう一つビッグタイトルが未完成でポシャってるからな
あっちも億単位をドブに捨ててる(任天堂丸抱えではないけれど)
セカンドパーティーを一つ失ったダメージを考えたらそっちの方がMOTHER3より痛かったかもな

187 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:38:29.02 ID:sngCSlpja.net
>>183
ろくに見ないからこそAIに任せていい部分ってことよ
デザインして人の手でしっかり作り込むのはモブ以外

188 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:43:12.56 ID:NEl07jVG0.net
問題ない
だってあのハードは魔法使い諸君の愛機になるんだから

189 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 19:57:52.37 ID:91v0XYbsa.net
>>1
低容量で大容量路線を実現しようとしてたのは山内なんだよ
1に書いてある山内の言うことを守ったのはゲームフリークのみ

190 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 21:37:50.23 ID:wYUJ3Y6g0.net
>>176
作りやすくなってもそれに併せて物量が減らなきゃ一番のコストは減らなくね?
オブジェクトを自動生成できるようになってからが本番

191 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 21:57:19.68 ID:zKi8ZJLm0.net
任天堂だってファーストはフレームレートやロード時間犠牲にしてグラフィック重視してるからな

192 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 22:04:06 ID:dc+TV/gm0.net
>>191
そうか?
ロード時間は大体短いし
フレームレートは元々30fpsの作品の移植以外は大体60fpsだと思うが

193 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 22:31:47.24 ID:GT1ol0qp0.net
ゲーム開発者の多くは引き算ができない
手間と金をかけたものは勿論凄いなと感嘆するけど
そこを通り過ぎた部分にあるはずの、面白いゲーム体験を本当は期待しているのに
昨今なかなかそこまでたどり着かせてくれる開発者はいないのが現状

194 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 00:47:55.25 ID:ogvgqV1X0.net
装飾外してもそれは楽しく遊べるのかってテストはどこもやってないんだろうな。

195 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 02:21:40.21 ID:kZAeLABUd.net
>>51
そもそも任天堂の開発者って複数ソフトみてるよねディレクターレベル以外

196 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 02:47:40 ID:uUwMW5l/0.net
最近新しい遊び方で明確にコケたのはダンボールくらいか

197 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 02:48:37 ID:uB7HbB+f0.net
ダンボールは一過性の話題としてはかなり伸びたから許す
寿司ストライカーは擁護不可

198 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:41:12 ID:K2SJHWpF0.net
引き算出来る開発者は貴重なんだよな
後は時間と金の見積も

199 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 07:49:44.00 ID:fkwzfBQr0.net
「街の人の会話が時間経過で変わる」。
この要素は作る側からしても遊ぶ側からしても面倒な、何一つ意味のない仕様。

200 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:26:58.44 ID:WJs5uLZj0.net
売れるソフト売れないソフトは今後はっきり分かれる
ほんとに遊びたいと思うソフトは経済が悪くなろうが買う
みたいな話も当たってんなぁと思う

201 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 09:56:45.29 ID:9Yct7XIK0.net
前者は当たってるけど、後者は格差拡大が続く性質を考えるといつかどこかで外れると思う
俺が生きてる間にそこまで行くかどうかは分からんが

202 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 11:47:05 ID:qzW4SJps0.net
PS4とか言うスペックを用いて30fpsすら固定できないゲームがあることを反省するべきだろ

それこそグラフィックだの余計な要素に金と時間をつぎ込んだ無駄要素

203 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 12:59:34 ID:yPCOKX5kd.net
>>185
印象派みたいになっちゃうの?

204 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:00:22.81 ID:AquhNxg90.net
>>203
HD解像度の中で書きかけのSD画質レベル

205 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 19:16:02.01 ID:12Cg0HuRa.net
2D写真合成によるランダム生成は限界があるが
ポリゴンモデルなら各パーツ変化のしきい値が設定できるから破綻を防げる

206 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:43:30 ID:AquhNxg90.net
2Dに関しては数千万枚のタグ付き学習データあるからディープラーニングでそれなりのもの作れる
けど、1番先端のサービスですら今のところ細かい部分は曖昧なのしか出力出来ない

3Dは学習用のデータが絶望的に不足している上に、属性やタグデータが付いてないので自動生成がまだ実用以前に研究の試作もできてないレベルだったりする

207 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:02:29 ID:WuzkJmZf0.net
今サードが考えてるのは
ゲームプログラムのコピペ使い回しの続編と
ムービー塗れにして時間稼ぎ

208 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:17:18.86 ID:9tfWvw+qa.net
よその会社の出す商品にまでごちゃごちゃ口出しする神経を疑う

209 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:37:35.26 ID:1Go28vMUp.net
>>208
どこにそんな話が?

210 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:39:48.53 ID:q25Jd5Pur.net
>>208
プラットフォームホルダーの社長だぞ
自社プラットフォームに出すソフトの話も、他社プラットフォームで出るソフトの話もして当然だろ
しかも、そういう話をインタビュアーに振られて答えてるわけだしな

211 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:44:42 ID:OP43Rbdap.net
他社に口出しとかじゃなくて業界全体の話してんだろ

212 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 07:12:20.34 ID:6vf4zAQY0.net
超絶綺麗だけど動かせない石より
しょぼいテクスチャでも動かせる石のほうがいいね
さらに言うならその石に重さを感じれたら最高
インタラクティブってそういうことでしょ

総レス数 212
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200