2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロックハートはPS5よりCPU性能が高くレイトレ実装で足を引っ張ることがない

1 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:15:27.98 ID:sn2ceFuj0.net
ソースはMS関連のリークでお馴染みのTom Warren
https://twitter.com/tomwarren/status/1277734393868701701

to the “Lockhart will hold back next-gen” crowd:

・ Lockhart CPU is faster than PS5
・ Lockhart supports raytracing
・ Game developers have been building PC titles for multiple GPUs for... decades

.
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:17:38.30 ID:NMXq48WhH.net
廉価品GPU積んでるって話なのに、レイトレ実装とはこれいかに? まともに動くんか?

3 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:17:52.00 ID:sn2ceFuj0.net
しかもロックハートはPS5にないVRSもサポート
https://pbs.twimg.com/media/EMyTgjpW4AAw-4F.png

4 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:19:44.99 ID:NL8xW8Lj0.net
1080pに限定することでPS5が4K解像度でできるレベルのレイトレぐらいならいけるんじゃね?

5 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:21:47.61 ID:8KahqgOZ0.net
にしても何で急にロックハートのリーク出たんだろうね
何が狙いなのかわからん

6 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:23:08.75 ID:mV9dl8Am0.net
>>5
わからんな
SmartDeliveryだからしばらくは箱1Sでどうにかなるのにね

7 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:23:12.32 ID:n60uHOBNr.net
>>5
前からあっただろ

8 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:23:16.94 ID:x6f1ZdO+0.net
PS5よりCPU性能が高いってことはロックハートも3.8Ghzあんのか

9 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:24:45.13 ID:PPnVodp6d.net
>>4
そもそもPS5のレイトレがクソ雑魚なのはGT7でバレてるだろ

10 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:25:34.76 ID:oznvI8Xx0.net
PS5は時代遅れのRDNA1なんだな・・・

11 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:25:38.77 ID:F9neERZQ0.net
「CPU性能さえ統一してれば後はGPU性能に合わせて解像度だけ変えれば全く同じ画作りができる」って認識でいいのかな?

12 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:27:38.26 ID:hHCAXh1m0.net
ロックハートって22CUぐらいしかないんだろ?レイトレ厳しくね?

13 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:28:02 ID:8KahqgOZ0.net
>>7
公式ではXsXにまずは専念するって言ってなかったけか
落ち着いたのかな

14 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:29:22 ID:5OG1Postr.net
>>12
専用チップがまじで優秀ならあり得るけどなあ
それより値段優先してほしいな

15 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:30:36 ID:mV9dl8Am0.net
>>13
落ち着いてたらロックハートはリリースしてるんじゃないかな

16 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:31:36.37 ID:1+u2htxI0.net
CPUとレイトレになんの関係が??

17 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:34:54.29 ID:dOlizdMld.net
ロックハート信じてる奴ってホンマにおるの?

18 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:35:42.29 ID:0VJ8nA0X0.net
去年の6月に「ロックハートはサードから不評で中止になった」って噂が流れてたけど
もしロックハートが無事発表されたら「足を引っ張る」っていうのが全てガセだったことが判明する

サードの足を引っ張って不評ならMSがロックハートの発売を強行するわけないしな

19 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:37:57.45 ID:Zrf7JJISM.net
ロックハート対応は必須ではなく任意ならば問題なし
不要だと思うサードはハブってSXとPS5への最適化に注力する

20 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:41:51.21 ID:oznvI8Xx0.net
ゴキブリ「僕が持っているFHDテレビではロックハートの方が高性能なのか・・・」

21 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:43:10.15 ID:tddCXKGZd.net
>>20
PS5は120fpsでロックハートは60fpsになるだろ

22 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:47:36.47 ID:Bq+2Em9y0.net
>>17
もうメディアも普通にロクハが100%存在する前提で記事書いてるぞ
https://www.eurogamer.net/articles/2020-06-29-microsoft-will-close-out-june-without-a-big-xbox-20-20-moment

23 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:47:36.84 ID:qWa/CO8dM.net
普通のテレビじゃ120fpsなんて表示できないんですよ

24 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:49:07.64 ID:NMXq48WhH.net
どうせ4kテレビも持ってないし、出るならロックハートかなとか思ってたけど、あまりに情報が半端すぎて判断しかねるな。XSX登場後二年後に発売とかだとさすがに待てない。

25 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:49:58.49 ID:oznvI8Xx0.net
>>21
FHDテレビは120Hzに対応してないぞ
PS5はレイトレがない分汚いグラになる

26 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:52:07.87 ID:oZCkDPUmd.net
>>19
MSが許すかな
XBOX用買えばハード関係なく遊べるようにしたいのでは

27 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 09:54:31.22 ID:wxAqMPX50.net
GPUの設定落とすだけで1080pに対応できるのなら
それぐらいは開発機が自動で調整してくれるってことでしょ

最適化ガーなんて問題とはそもそも無縁

28 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:00:49.24 ID:uQcA8rXUM.net
この人が言うにはGPUだけでなくメモリもしょぼい
Xの半分しかない

29 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:09:22 ID:Wj/3HZLi0.net
レイトレってGPUの担当だろ
でもまあXSXと同じゲームをFHDレイトレなしでプレイできるなら価値はあるんじゃないの

30 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:10:31 ID:H0mmlYux0.net
やっぱロックハートはディスクレスになるんかなあ

31 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:11:22 ID:Tfbotftfd.net
やたらロックハートのリークが流れるようになったけどホントに出るんか?

32 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:11:51 ID:tEB7bZvc0.net
やっぱりロックハートあるのか

33 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:37:44.79 ID:8YaGgKdA0.net
GPU、RAM、ディスクレスで
100ドルくらいしか安くならないんだよな
PS5が安いって情報を掴んだのかもしれんな

34 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:37:56.09 ID:3G0IUgCF0.net
アンチPSに都合の悪いスレは伸びない

35 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:39:45.03 ID:QlRqqQhI0.net
>>28
他のリークだとゲームに使用可能なメモリが7.5GBって話だったから、
XSXが16GB中ゲーム用途13.5GBなのを踏まえると
ロックハートのメモリ総容量は10GBになるんじゃね

36 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:44:06.20 ID:FqKXBwULa.net
>>28
さんすうのべんきょうしようね
縦横解像度が倍なら面積は4倍になるのよ
目標がフルHD固定なら十分だと思う

37 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:44:13.55 ID:QlRqqQhI0.net
>>33
PS5が安いなんて情報、出てたっけ?その逆は割りと見かけるけども…
まぁそもそもPS5の値段の情報を掴んでからロックハートの仕様を決めるなんて無理じゃないかな

38 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 10:52:59.36 ID:QXpVKQzkd.net
>>1
ワロタ
@tomwarren:
@JustAnLED I guess we should start worrying about the PS5 holding back next-gen gaming in your world then
https://twitter.com/tomwarren/status/1277737739446779904
(deleted an unsolicited ad)

39 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:07:03 ID:oZK2rbaq0.net
PS5はCPUのベースクロックを隠してるからな

恐らく3Ghz切ってるだろうからロックハートが余裕で上回れる

40 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:11:25 ID:2PS/p9V0d.net
>>39
可変クロックの力配分が「ゲームではCPUは大して使わないから、その分GPUに全力を出し続けさせる」っていうやり方らしいからな
GPUがブースト最大値を維持する一方で、割りを食ったCPUは相当抑え目の運用になっちまいそうやな

41 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:16:39.96 ID:xtgM2cnY0.net
今まではCPUの性能が足りなかったからフレームレート低下してたというのに
次世代機になった途端「CPUは大して使わない(キリッ」とかほんとアホかと思ったわ

先日発表されたPS5タイトルも大半が30fpsだったじゃん

42 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:28:04.44 ID:tddCXKGZd.net
>>41
30fpsって動画が30fpsだっただけだぞ
そもそもCPUは大幅に強化された上でロードは専用チップで処理するから十分足りてる

43 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:30:10.41 ID:xtgM2cnY0.net
>>42
その後PS公式がタイトル毎に配信した動画で
60fpsだったのは28本中4本だけだったんだが

44 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:33:36.49 ID:2tUNZdVt0.net
これ2万円切るなら波乱になるな。

45 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:38:16.40 ID:tddCXKGZd.net
>>43
だからそれも動画じゃん、実際のfpsなんか分からない

46 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:40:52.19 ID:UesuyPM40.net
噂:Xbox Series Xの低価格バージョン「Xbox Series S」が8月に発表か
https://jp.ign.com/xbox-scarlet/44877/news/xbox-series-xxbox-series-s8

長い間、噂されてきたXbox Series Xの廉価版「Xbox Series S」(Xbox Lockhartという名前でも知られる)が8月に発表されると報じられている。
もともとE3での発表を予定していたが、同イベントが中止となり、8月にずれ込んだという。

Eurogamerの報道によると、マイクロソフトはもともと6月にXbox Series Xのより低価格でパワーの落ちるバージョンを披露するつもりだった。
しかし、現在はXbox Series Xを「Inside Xbox」のようなスタイルの番組で発表する予定だという。
この情報は、Venturebeatの報道とも一致している。

47 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:40:54.27 ID:oznvI8Xx0.net
>>45
公式が60fpsで上げ直した動画を解析したんやで
もう負けを認めろゴキ

48 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:43:42.68 ID:LzPX/7qx0.net
>>47
しかも60fpsでアップしてたゲームは可変解像度だったのをDFにバラされたw
ここまで小細工するぐらいのクソニーが60fpsのゲームをわざわざ30fpsでアップするわけがないw

49 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:53:54 ID:tddCXKGZd.net
>>48
元動画が30fpsだったら60fpsにしたとこで意味無いだろ、サードのPVをソニーが作ってる訳がないし

50 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:02:05.64 ID:8a+FsQHX0.net
>>4
わざわざ動画出し直すなら、インゲームで60fps出てるやつは60fpsで動画出すやろ。

51 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:11:39.01 ID:j4lkug+G0.net
4K60fps

GT7
https://www.youtube.com/watch?v=oz-O74SmTSQ
アストロプレイルーム
https://www.youtube.com/watch?v=lu5VXrEqgco
サックボーイ
https://www.youtube.com/watch?v=mUwI6e-em3o


4K30fps

ホライゾン
https://www.youtube.com/watch?v=Lq594XmpPBg
デモンズリメイク
https://www.youtube.com/watch?v=2TMs2E6cms4
レターナル
https://www.youtube.com/watch?v=Jv4BjWoB-NA
デストラクションオールスター
https://www.youtube.com/watch?v=nNO1k5NCDOk
ラチェクラ
https://www.youtube.com/watch?v=ai3o0XtrnM8
スパイダーマン
https://www.youtube.com/watch?v=gHzuHo80U2M


元動画が30fpsだったら60fpsにしたとこで意味無いんだったら
なんで上の3本は60fpsで配信したん?

52 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:13:50.66 ID:mfPfF7quM.net
吹き飛ばされそうになってるアストロ君かわいい

53 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:41:10.72 ID:sFYtQ4yFd.net
>>11
元ネタのツイートにもある通り、PCゲーは昔からそういう作りだったからな

54 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:42:28.38 ID:yAy2aSbKM.net
これじゃPS5はますます価格もスペックも発表出来ないなw

55 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:46:03.33 ID:2PS/p9V0d.net
>>54
スペックは発表したろ!両立しえないCPUとGPUのブースト最大値を!
あと筐体デザインも!寸法は秘密

56 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 12:51:44 ID:H0mmlYux0.net
>>54
今は箱尻とPS5でどっちが先に価格発表するかのチキンレース中

57 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:06:16 ID:2PS/p9V0d.net
とはいっても逆ザヤできない・これまでより明確に高くもできないだろうから、499ドル前後で落ち着きそうなもんだけども>PS5

58 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:15:05.77 ID:9BLZPwARM.net
>>11
あっ、これ要するにSwitchのドックモード/携帯モード切り替えの理屈と同じじゃん!

59 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 13:53:18.02 ID:s9iw/5uOH.net
ロックハートはPS5の価格が発表されたあとに公開される予定だったらしいね
理由はロックハートの価格をPS5がいくらになろうとPS5の半分と設定しているからなんだとさ

それがコロナのせいか分からんけどPS5の発表ずれ込んでるからロックハートも合わせて公開を後ろ倒しにしてるみたい

60 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:19:39.10 ID:Qj244oVi0.net
>>5
PS5のディスクレス版が出る事が確定したから、ロックハートも出るのは自然ではあるなあ。
ただ両者の狙いは結構ちがうよな。
ロックハートはモロに対PS5として出すから限界ギリギリまで値段落とすだろう。

61 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:28:10.34 ID:H0mmlYux0.net
ロックハートが299ドルくらいだったらアメリカのシェアひっくり返る可能性もある

62 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 14:46:19.52 ID:p48LSqIr0.net
本当に3月までに1000万売るつもりだったら$299だとインパクト弱い気がする
マイクドロップの夜というつもりなら250は切って欲しいところだけどなぁ
多分エントリーマシン買う客は性能うんぬんより初期投資金額しかみないからな

63 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:29:51.05 ID:D2Jhoqxu0.net
大事なのは値段と台数だろうな
ソニーはあんまり数そろえられないみたいだからPS難民はXBOX買ってそのままソニーバイバイ( ´∀`)/~~になるだろう

64 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:45:48.13 ID:RDuyK0fHd.net
>>63
海外では間違いなくそうなるだろうが日本だとXBOXが発売されたことも知らないまま数ヵ月間経ちそうだが

65 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:48:04.43 ID:Z43AkoHQ0.net
>>61
199希望

66 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:52:03.92 ID:l/97sB8n0.net
なんでPS5は低性能なくせにやたらデカいのか
中に何が入ってるんだよ

67 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 15:58:58.32 ID:sFYtQ4yFd.net
>>62
4Tflopsならターゲットは$249かと
早い時期に$199に値下げ、とにかくバラ撒くと思う

やっぱXSXは見せ球だと思うんだよな、SSDに金をかけさせた事でPS5の低価格ロケットスタートは消えた

68 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:08:53.75 ID:wdjXIbzA0.net
MSはロックハートのSoC使ってmacminiみたいな
小型据置surfaceでも作ったほうが良くね

69 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:13:53.22 ID:bdL2P5Jm0.net
>>5
リークはかなり前からある
今回のは公式に出てきてるからまた話題に上がってる

70 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:15:41.29 ID:5OG1Postr.net
>>66
魔法のssd

71 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:17:42 ID:bdL2P5Jm0.net
過剰な高性能SSDはソニーの足を引っ張ると思う
クラウドゲームとかどうすんだろ

MSはPC、クラウドまで考えた設計にしてるとインタビューで語ってる
そうなると、サードがどう動くか

72 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:21:24 ID:p48LSqIr0.net
ロックハートの価格設定次第で本気の度合いが見えてくると思うんだよなぁ
次の市場獲得へ進むための先駆けだと思うから
もしもここで$300超えてくるようなら取締役会をきっちりとは説得出来なかったんだろうなって思う

73 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:21:45 ID:RDuyK0fHd.net
凄いだろこのリーク
1年以上前に出てたんだぜ?

https://i.imgur.com/21LJa5Y.jpg
https://i.imgur.com/YFMjAVB.jpg
https://i.imgur.com/QupBXHF.jpg
https://i.imgur.com/iHaHR55.jpg

74 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:25:36 ID:2FfEpQe4M.net
PS5が399ってマジ?
PSの勝利確定じゃん...

75 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:26:59 ID:nC5Ra6vH0.net
PS5のライバルがまさかのロックハートだもんなw
そりゃゴキも発狂しますわ

76 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 16:42:14.31 ID:wdjXIbzA0.net
>>73
すげえな
ガチリークじゃん

77 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:27:04.76 ID:sFYtQ4yFd.net
>>74
PS5はそのリークから
・魔法のSSD
・オーバークロック対応の選別品チップ
で原価が爆上がり

対XSXならワンチャン有りだったけど、対XSSでの勝機を捨てた形やね

78 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:28:26.43 ID:PS8/SRo+0.net
レイトレに関してはNavi10より上だよ

79 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:29:54.59 ID:2P3K1QsV0.net
>>73
2018年12月時点で「PS5独占と言われたNaviをXboxも採用」だの「PS5の下位互換復活」だの的中させてるのが凄い

80 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:44:11 ID:sFYtQ4yFd.net
当時はPS5がスペックで負けてるからネタ扱いされてたなw
NaviはSIEと共同開発でPS5独占!だったし

結局、新世代機の予定スペック差は互換に対する考え方の差だったんじゃないかな
MS→互換アリなのてロンチから上位機を出せる
SIE→互換ナシなのでロンチは普及機→数年後に上位機

81 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 17:55:17 ID:HTZay4Pm0.net
レイトレするとロード時間が長くなる
次世代感無しw

82 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 20:00:46.31 ID:PS8/SRo+0.net
Navi10だと明確に証拠を突きつけるのはロンチ直前になるのかな

83 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 20:12:09.89 ID:w2EGPpRh0.net
むしろNavi10じゃなきゃ互換取れないんだから蓮舫5は確定だろ。そもそもあのCU数みりゃ明確

84 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 20:19:11.08 ID:u1daOZtm0.net
>>71
クラウドゲームとかどうすんだろ

やめなよ

85 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 20:42:38.90 ID:w2EGPpRh0.net
8月発表くさいから8月にSIEのなんか発表した時のカウンター用みたいだな

86 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 22:40:28.23 ID:CbfJyj+l0.net
>>82
証拠、ぶっちゃけSIE内部資料しか無くね
AMDは喋らんからな

MSは新チップのお披露目会hotchipsで講演するから、そこてSIEが来てキッチリ説明できなかったら終わりだと思う
敵前逃亡したら問題外w

87 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 03:05:25.65 ID:6rgXqIzi0.net
レイトレのトラバーサル処理を専用外付けプロセッサで処理してて、高性能版機種も廉価版機種もそこは同じパーツって事だろうな。

88 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:23:12.62 ID:2LiOGZozr.net
>>73
魔法のssd無しならバランスいいのになps5

89 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:56:17 ID:bGuhDWMX0.net
>>83
RDNA2でも互換は取れる。命令セットは共通のGCN-ISAだし、GCNと同じ命令処理モードも積まれている。
まあ、だからといってさくっと互換が上手く行くとは限らないのがこの世界なんだけどな。クロック上がっただけで不具合起きるソフトもあるし。

90 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:05:05.40 ID:B3YucWA10.net
>>79
Navi10はPS5独占で間違ってなかった
そもそもArdenはNaviの次の世代のGPUと言われていたが某社から土下座して同じ世代の括りにさせてくれと言われてNaviにナンバリング付けて無理くり同じファミリーにした経緯がある

91 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:16:24.64 ID:jVbHADh5d.net
>>90
ラジャの移籍含め、短期間でGPU世代を変えるのはブランディング視点で良くないってのも有るんじゃね
それとVega系が終息するどころかGPGPU向けに長生きしそうなので、Game向け・HPC向けてVega & Navi路線で行く事にしたとか

ぶっちゃけSIEとの取引額なんて端金なので、AMD自身の意図が大きいと思われ

92 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:24:45.32 ID:9kRoJZmvF.net
NaviもRDNAもソニーのおかげで引っ掻き回された感じだなw
4kにtrueを付けないといけなくなったように

93 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 13:27:34.83 ID:vvi4oBgg0.net
AMDのレイトレ自体Nvidiaに比べたパフォーマンスが謎なんよね

94 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 20:58:43.44 ID:atHwuwMQd.net
AMDのレイトレは8月のhotchipで公開されるよ

95 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 21:05:58.68 ID:UkCcoc5hp.net
ゲームパス用に携帯機にすればちょっとだけ需要あるのにな

96 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 23:33:48.76 ID:B3YucWA10.net
まあxCloudでゲームパス+携帯が実現できるからそれで良しとしてるのかもな

97 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 03:15:55.58 ID:Rv93PkQo0.net
AMDのレイトレの動画はE3辺りで出てたよ
あれ見る限りではNvidiaよりはるかに遅れてるね

98 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 03:39:57.08 ID:ErSqiXDX0.net
レイトレってゲーム性を高める目的からゲーム開発者サイドの要望によって実装されたわけじゃなく
4K8Kに合わせてGPU性能をスペックアップしてきたNvidiaが
市場の4K以上への移行が思ったより遅いせいで性能がオーバースペック気味になってしまった
自社GPUの需要を高めるためにGPU性能をより利用する要素として実装を牽引してるだけだからなぁ
こういう不純な動機によって実装されたものって割とすぐ廃れることが多い気がする

99 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 11:10:22 ID:azGcGFdq0.net
AMDのレイトレは特許だけ既に出てる

https://i.imgur.com/XPTpDYF.png
https://i.imgur.com/nhdmHmG.jpg
https://i.imgur.com/NWVLqt6.jpg

既存パイプラインと並列して実行できる仕組み

100 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:31:00.57 ID:LcMplWdQ0.net
RDNA2だけでレイトレは厳しくない?
FHDならぎりぎり出来る感じ?

それともレイトレチップ積むのか?(´・ω・`)

101 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:32:06.14 ID:LcMplWdQ0.net
レイトレの歴史は長い

102 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 11:35:41 ID:X4kaHeJ9d.net
>>100
XSXにはレイトレ専用ハードウェアがあるんで本体の12TFの演算性能とは別に約13TF分のレイトレが使えるとか

103 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 11:49:32.63 ID:Req43fv9H.net
>>99
各CUにレイトレコアを積んだ?
CUに既存とレイトレのエンジンを別個に積んでるから並列して処理も可能と

12TFにレイトレ分のTFを上乗せする内訳はこういうことか

104 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 12:24:29.25 ID:mXIcJRSUd.net
いや、>>99の特許は古いものだよ
今は新しいものに変わってる

105 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 13:01:02.14 ID:bE2Vnpvd0.net
映画とかのCGじゃ、何十年も昔からレイトレは当たり前の技術だったもんな

106 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 20:48:45 ID:aj6WCo7mH.net
確かにアップデートされてる形跡があるな

107 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 21:08:20.97 ID:UwmeIkUB0.net
なんでティファの名前と同じにしたん?

108 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 21:24:10.19 ID:4B9QV2OE0.net
PS5:3.5GHz
XSX:3.6GHz
ロックハートはXSXよりダウンクロックって話だったのにPS5より高いって全然クロック下げれないけど
つかレイトレとCPUって関係ないでしょ

マイクラがレイトレ有りだとXSXで1080p30fpsだったのに
ロックハートは270p?

109 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 22:00:50 ID:kPd70ceK0.net
PS5の3.5GHzて可変でしょ?定格いくつ?
それだったらXBOXSXは3.8 GHzじゃないと不公平では?

110 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 22:03:16 ID:Mo6kBvh30.net
リークぽい本体見たけどゲームキューブっぽいな
ディスクレスらしいし、マジで出すか知らんけど
売れないだろうな。

111 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 22:11:23.31 ID:Mo2Lo4ZoF.net
>>109
可変だし、基本的にGPUに全力を出し続けさせるのが前提なんで、CPUはいつも力を抑えられる側

112 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 22:16:29.02 ID:ennRKMAO0.net
それじゃあPS5は本当のライバルがロックハートって事になるじゃん
CPUも電力で脚を引っ張ってGPUも落ち込む時は箱ONE程度になるっていうし

113 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 22:16:44.29 ID:kPd70ceK0.net
XBOXは同時マルチスレッディング時でも3.6GHzぐらいだったよね?
PS5は最大値から幾つぐらいまで落ちるのかねー

114 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 22:19:34.70 ID:4B9QV2OE0.net
>>109
XSXの3.8GHzはSMTなしの場合でしょ
PS5、XSXはSMTの場合それぞれ3.5GHz、3.6GHz

115 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 22:23:05.22 ID:LcMplWdQ0.net
正直スマートシフトにした意味が判らんな
冷却性能と電源強化でパフォーマンス活かせるようにしたほうがよくね?

116 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 22:25:31.75 ID:kPd70ceK0.net
>>110
コロナでの世界情勢や海外での4k普及率によっては需要あるんでは?メインは1080pだし?
SSDやXVA、CPUだって同じだろうしね。
値段がかなり安いならこっちの方が売れる可能性すらあると思うけど。

117 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 23:04:17.63 ID:gO2FL7iA0.net
>>115
カタログスペックだけでも無理やり二桁に乗せたかったんでしょ
「9TF」より「最大10TF」の方がXSXに迫る性能だと錯覚させられるからね

118 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 00:13:44.93 ID:T0lOhATe0.net
解像度を1/4にするときにレイの本数も1/4にすれば理屈の上ではレイトレ負荷も1/4になるな

MS公式発表ではないけどXSXのRTコアはTMUと同数の208個だと言われてる
そうするとLockhartは88個になる
アーキテクチャが違うから単純に比較はできないがRTX2080tiは68個

というかそれで言うならPS5は144個をXSXより高いクロックで回せることになるんだが
SIE側がRTアピールに消極的なのは
もしかしてGPUを高クロックにしてフルでRT回すと
消費電力が増して電力上限に引っかかるからなのかね

119 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 02:00:39.78 ID:T0lOhATe0.net
>>114
今のPC用8コアCPUではスレッド数上げるとクロックが下がる仕様になっているものがほとんど

つまりSMTありで3.5Ghz上限ならSMTを切れば3.5Ghzよりもっと上がるはずだし
それならその数字を出して宣伝すると思う

SIE側がPS5でSMTオフにしてのクロック上昇を禁止してるならSMTオン時に3.5Ghzの可能性はあるけど
そんなことする利点はあるかね

120 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 02:19:20 ID:Hf3vMlprM.net
>>119
スペック表に3.5GHz(SMT)って書いてある

121 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 03:06:55.09 ID:T0lOhATe0.net
>>120
https://blog.ja.playstation.com/2020/03/19/20200319-ps5/
公式の表記ではこうなってるけどそれはどこのスペック表?
playstation 5 "3.5GHz(SMT)"でググってみたけどここしか出なかった
https://seasonedgaming.com/2020/04/29/heading-into-next-generation-with-sony-and-the-playstation-5/

122 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 03:15:08 ID:KoDn7MWL0.net
>>116
ディスクレスらしいから本体価格が安い所で全てDLだから、糞ゲーや合わないゲーム買ってしまった時ソフトを売れないし、安物買いの銭失いも良い所でしょっと思ったが
俺XBOXOneXのソフト全てDLで買ってたw

123 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 03:22:40 ID:LVnvTNxAM.net
>>121
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-playstation-5-specs-and-tech-that-deliver-sonys-next-gen-vision

124 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 03:59:06.92 ID:T0lOhATe0.net
>>123
eurogamerがそう書いてるならやっぱりSMT時に3.5Ghzか
playstation.comでそういう表記をしないところに若干もにょるが
それを言ってもキリがないか

125 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 04:09:16 ID:r6PwTRpz0.net
>>115
定格だと低すぎるから見えはった
ただそれだけの
本来のクロックはCPU 3.2 GPU 2.0ってのが限界値だから

126 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 05:23:30.01 ID:+lhy80Ml0.net
今ってCPUのカタログ値ってあんま意味ないよな
BIOSの設定とか冷却装置次第でクロックをどこまで上げられるか違ってくる
個体差もあるし

127 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 05:32:05.00 ID:jYm3GTX+p.net
>>73
これがマジならPS5は399ドルなのか

128 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 06:17:56 ID:8l19AqdYd.net
>>126
CPU単体とAPUは同列には語れないだろ

129 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:18:03 ID:e5/QVlsBd.net
>>127
その時は2.23GHzも魔法のSSDも無い頃
つまり$399に収めるには↑を捨てる必要がある

2.23GHzは捨てたけど、SSDはどうするのかな
それでも$249のロックハート相手はキツいだろ

130 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:26:54.88 ID:HMil57sq0.net
独自開発したSSD捨てたらそれこそとんでもない損失になるからやらんだろ

131 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:28:29.41 ID:A0mNVoFN0.net
その基準ならやっぱり世界じゃ安い方が勝つよな
かつての360がそうだったし

132 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:39:07.25 ID:za+DrlcYM.net
Githubから漏れたベンチだと、CPUは3.2Ghz GPUは2.0Ghzだった
これから作り直しは行われていない
因みにCPUはキャッシュが大幅に削減されたもの
GPUのアーキテクチャはNavi10 Lite
このまま量産に突入している

133 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:40:14.33 ID:za+DrlcYM.net
>>127
メモリ増量してるから無理

134 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 08:48:25.99 ID:vLa9lO8zM.net
>>129
独自開発って帯域束ねてDRAM外しただけじゃん

135 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 10:14:49.31 ID:jYm3GTX+p.net
>>129
そんな急遽付けた物だったのか場当たり的だなぁ…

136 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 10:34:38.01 ID:e5/QVlsBd.net
>>135
クロック盛りやSSDはチップ再設計ナシで対応できる部分だからなー
チップ自体を再設計すると2020年のロンチに間に合わない

結局ライバルハードのスペック見てから後出しなんて不可能なんだよね

137 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 10:43:33 ID:ehjMozb/0.net
まぁGPUの「前代未聞の高クロック2.2GHz!これで10TFLOPSの大台に到達でぇい!」って部分は、
いかにもXSXに対抗して当初の予定より無理して上げてきたんだろうなー感はあった

138 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 11:00:42.13 ID:S2ATW7uR0.net
PS5のSSDは2019年後半に動き出した対XSXの施策だよ
チップのスペックがどうにもこうにも敵わなくなったのを悟って捻り出したラストホープ

139 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 11:33:02.54 ID:T0lOhATe0.net
>>126
PS5の場合PCやスマホとは違って
消費電力の上限が固定されている中で開発者が指定したプロファイルに則って動くので
個体差や環境による差は起きないらしい
その上限がどのくらいなのかはっきりしないから議論を呼んでいるが

まあ吸排気が塞がったりして壊れる前にはさすがに下がるはずなので
そうならないようデカい筐体に白い襟がついてるんだと思う

140 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:04:01 ID:T0lOhATe0.net
PSはだいたい他のメーカーがそこまでやってない部分で数字的に自慢できる要素をひとつ作るよな
PS2・・・混載DRAMが48GB/s
PS3・・・Cell.B.Eの浮動小数点演算性能
PS4・・・GDDR5 8GB搭載
PS5・・・5.5GB/sのSSD

他社がこだわらない部分をプッシュするから
「このスペックは史上最強!」派と「そこの数字にこだわる理由ある・・・?」派にいつも別れる

141 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:42:32.11 ID:jYm3GTX+p.net
なんかこの雰囲気PS3の時に似てるな

142 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 12:44:42.91 ID:e5/QVlsBd.net
>>139
そのあたりSmartShiftを都合よく説明してるだけな気がする

消費電力でコントロールしてて環境に左右されない、って点では嘘をついてないし
温度とかの環境でコントロールするのはサーマルスロットリングで別機能だから嘘じゃないし

143 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:13:41.72 ID:T0lOhATe0.net
>>142
まあ要するに普通の使用状況においては
サーマルスロットリングが起きないよう自主的に制限してる、って点がキモだろう

この説明で日常的にサーマルスロットリングが起こる製品なら訴訟モノだし
SIEもそれは避けたいだろうよ

144 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:19:03.33 ID:JaGh1EEUa.net
消費者としては無理無く定格性能出せるハードを買いたい
寿命怖いから

145 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:27:14 ID:r6PwTRpz0.net
>>142
多分GPU 2.0Ghz、CPU 3.2Ghzで動き続けてるだけだと思う
カタログスペックで下駄履かせるためにCPUの電力絞ってGPUに全振りするプロファイルと
GPU絞ってCPUに全フリするプロファイルがあって、その場合の理想的な環境下での瞬間的な限界値が2.23と3.5なんだろう

146 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:34:37.02 ID:pj115l2h0.net
ゲハでもティファの名前がほぼ出てない時点で、もうFF7に興味ある人いないよね。

147 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 13:38:11 ID:jRoEdKvFd.net
続きのFF7RはXSXでやりたいわ

148 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 16:54:03.75 ID:ZS+PgeoO0.net
>>140
PS2・・・GPUが糞だったので混載DRAM関係なく低性能
PS3・・・GPUが糞だったのでCell関係なく低性能
PS4・・・GPUがライバルの1.5倍だったのでGDDR5関係なく高性能
PS5・・・GPUが糞なのでSSD関係なく低性能になる筈

振り返ってみると後者の「そこの数字にこだわる理由ある・・・?」が正解だったな

149 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 17:34:17.19 ID:T0lOhATe0.net
>>148
まあ技術畑において本当に全力投資する価値があるなら誰かがとっくにやってるんだよな
新たに発明した概念や今まで技術的に不可能だったことならともかく、
皆が既に手を付けてほどほどでいいやと判断したのならそれはつまり....その程度の重要性でしかない

150 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 18:34:03 ID:e5/QVlsBd.net
>>148
PS3とPS5、どっちもロンチ予定より1年遅れだよな
技術進化の速いGPUは予定より遅れる=旧世代GPUで新世代GPUなライバルハードに挑む形になる

遅れた原因はどっちもCPU問題、Cellは実用化そのものでRyzen2はJaguar互換モード
GPGPUでやれば遥かに高速な浮動小数点をCPUに求めたCellはプロジェクト自体が崩壊
Jaguarの動作タイミングやIPCに依存という前代未聞な仕様を持つPS4との互換を求めたPS5は迷走した結果諦めて「サードに移植を強要」

151 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:21:59.40 ID:QeYe5Y8l0.net
>>3
なんだPS5もハードウェアレイトレなのが分かってない盆暗阿呆か

152 :名無しさん必死だな:2020/07/03(金) 20:22:29.51 ID:QeYe5Y8l0.net
アンカーミス
>>1

153 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 04:30:41 ID:LhPPHtbi0.net
>>130
独自開発っていうかサムスン製

154 :名無しさん必死だな:2020/07/04(土) 12:15:47.32 ID:rEZl1Pob0.net
>>153
あ、やっぱサムスンか
そうなると箱はSeagateだから
各々の提携先の生産能力にも影響されるな

155 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:03:14.94 ID:2/j0W70X0.net
>>145
ユーロゲーマーソースでCPUクロックを落としてGPUを2.23GHz張り付きにできる開発モードにも言及されてるぞ

156 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:09:34 ID:kmfyOOcf0.net
PS5は相当無理してクロック上げまくっているからな
GPUアップ時が9.2でブレ幅最高値に10.3ていうだけ
クールダウン時には6相当だから不安定過ぎる

157 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 00:42:48.86 ID:2/j0W70X0.net
>>156
なんでバカほど訳知り顔で語りたがるんだろうな
クールダウン時ってなんだ?w

158 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 09:15:42.35 ID:1PxGzvOfd.net
PS5と同じくらいの性能だから値段も同じくらいにならないとおかしくね?

159 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 11:48:27.78 ID:0DhTk/5K0.net
ps5は自慢のSSDのコストが結構重そう

160 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 12:12:49.25 ID:E0IyPXOAd.net
>>158
GPUの演算性能が半分程度だし、流石にPS5と同じぐらいの性能ではないよ
そしてPS5のコストを引き上げてるのはクロック馬鹿盛りGPUと高速SSD、そしてそれら爆熱要素を冷やす冷却機構だから
そういった部分のないロックハートはPS5より安くできて当然

161 :名無しさん必死だな:2020/07/05(日) 14:39:14.21 ID:2/j0W70X0.net
>>156
何でRDNA1.0世代よりショボくなってんのよ
2.0世代はワッパ1.5倍(AMD発表)だよ
頭使いなさい

総レス数 161
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200