2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おじさん「WoFFは小学生に向いてると思う(笑)」

1 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 19:13:52 ID:ljy8HnaeaNIKU.net
ワールドオブファイナルファンタジー レビュー

おじさん
5つ星のうち3.0 モンスター育成と戦闘システムが特徴のコマンド戦闘RPG

安価な中古を購入。
歴代ファイナルファンタジー作品に登場したモンスター(ミラージュ)を収集し、戦闘メンバーとして育成していくのが特徴のコマンド戦闘RPG。
記憶を失っている姉弟が、モンスターを集めれば母親に会えると聞かされ、2頭身キャラが生活している異世界を旅する物語。
戦闘時にFF7のクラウドなど歴代作品登場キャラを召喚(FFにおける召喚獣の役割)したり、チョコボやベヒーモスなど馴染みのモンスターを仲間にして戦闘メンバーとして育成出来るのでFFファンには嬉しいのだが、姉弟の会話が大人には寒いギャグばかりな上、物語も終盤になるまで盛上がりがないため正直途中からプレイするのがツラく感じた。
操作性は良く難易度も低いので、育成要素が好きな方や熱烈なFFシリーズファン、それから小中学生くらいの年齢層に向いている作品だと感じた。
クリアまでのプレイ時間は約34時間(クリア後要素は未プレイ)

戦闘システムは、過去作品と同じく各キャラの素早さによって行動順が決まるアクティブタイムバトルを採用している。
パーティーメンバーは、姉弟がそれぞれモンスター2体ずつを従える最大6体パーティーだが、個々では弱く、従えたモンスターを頭上に乗せてタワー形態になるノセノセが基本のため実質2体パーティー。ノセノセ状態では3体分の行動回数が1体分に減るが、ステータスが強化され、ファイア+ファイア=ファイラというように上位スキルが使用可能となる。
なかなか面白いシステムだが、姉弟やモンスターにはSMLのサイズが設定されており、ノセノセするためには3体がSMLそれぞれのサイズであることが必要なため制約が多く、好きなモンスターばかりでパーティーを組めないのが残念。
(姉弟は、Lサイズであるリアル頭身とMサイズである2頭身の切替が可能だが、Sサイズにはなれない)

なお、PSストアでマキシマへのアップグレードコンテンツをDL購入したが、期待していた姉弟が歴代キャラ変身して戦闘出来る追加要素は、歴代キャラ召喚やXLサイズモンスター召喚(FF10の召喚獣のようにパーティーの代わりに戦闘)が不可能になるデメリットがあり結局一度しか使用しなかったので、2592円の価値はないと感じた。

2 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 19:14:15 ID:KxyyOU/uMNIKU.net
たしかにね

3 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 19:17:24.56 ID:ggKyprVAdNIKU.net
でもキッズはFF知らないし

4 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 19:21:29.14 ID:6L+R8cxhMNIKU.net
そうか?

5 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 20:55:14.36 ID:Vrwt/3dZdNIKU.net
15よりFFしてておもしろかったわ

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200