2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゼノブレDEクリアしたんだけど

1 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:32:11.92 .net
面白いには面白いけど2ほどではなかったなってのが感想
何故1と比べて2が叩かれていたのかが疑問
半分くらいは対立煽りだろうけどそれだけでもなかったよね?

フィールドスキルは擁護不可能な超絶クソ要素だったけどゼノブレ2は名作だったよ

2 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:36:41.12 ID:RzvLcgHXa.net
ゼノブレ2は
ユーザースコア8.7
アマゾン評価4.3
と良作評価
そして値崩れ値下がりも全く無し

3 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:36:54.62 ID:DKm0tONTr.net
今日食べたご飯スレ

俺は味噌ラーメン

4 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:37:09.81 ID:4sap//E/0.net
2を楽しめてるならいくら聞いてもその疑問は解消されないと思うが。
カップ麺大好きな奴もいる。

5 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:38:58 ID:krogtrPJ0.net
1っぽい新作を求めて2をやったら別物じゃんってなるでしょ

6 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:40:06 ID:d08ocjPT0.net
俺的にはブレイドの育成がしんどかった
せっかくの大勢のブレイドがいるのにイマイチ差別化ができてないというか、各ブレイドごとにエピソード作ってるのは良かったと思うけど、面白いと思うより面倒くささが先立ってしまった
全体的には好きな作品なんだけど、個人的にはイーラみたいに各プレイヤーと縁の深いブレイドを結んで掘り下げるほうが好きかな

7 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:40:45 ID:dSvnXYii0.net
今から見ると当然2の方が進化してる点も多いからね

8 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:42:27.76 ID:ENtRCabq0.net
フィールドは2の方が洗練されてる感じはしたね
フィールドスキルじゃないよ

9 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:47:06.50 ID:YTSu+r+Td.net
1はクソゲーだからなガイジが嫉妬で2叩いてるだけw

10 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:51:35.53 ID:+sFgj68pd.net
そもそも2は大型アプデで色々快適になった
DLCのイーラに至っては糞要素が殆ど無い
トータルすると大差無いと思う。キャラとストーリーはまぁお好みで

11 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:56:33 ID:Q0/MLMsNp.net
少なくとも2は戦闘とロケーションに飽きが来にくいから進めるのは苦痛じゃなかったな

12 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:56:57 ID:RzvLcgHXa.net
ゼノブレ2はクソゲーって叩かれまくってるのに
評価はどんどん上がっていって売上もじわじわと伸ばしてる

13 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:58:21 ID:NyxB7LpY0.net
足滑りがめっちゃ気になった2では無くなってたよな

14 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:07:26 ID:gmrVn8Qx0.net
>>7
なんだかんだ2のモデリングは神だったんだなと
DEもモデリング自体は一新してるけど、それでも到底2には及ばないもんなあ

15 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:09:07 ID:TbcPGXRJM.net
>>1
わかる
ゼノブレ1は過大評価の凡ゲー、まぁせいぜい良作止まりって感じ
やっぱ後発の2のほうがなにかと上だったね

16 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:09:19 ID:DNfYKI9h0.net
1って無難に真面目に作られてるところがゲーマーとかメディアに評価されてるけど、初代からの売れ行きを見るにそもそも堅気なゲーマーってのは相当少ないってことなんだろうな
客が手に取りやすいのはバライティ溢れる2の方

17 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:11:11 ID:080zTli+0.net
【ゲハの真実】

オラ!もっと
対立して叩き合え
     _
   _|_|_ _
    (^ア^)_|_|_
    / Vヽ (^ア^)
   |ステマ | / Vヽ
       アフィブロガー

  /⌒ヽ  /
 ( ;ν;)\/ /⌒ヽ
`// ⌒ヽ /\(;ν; )
(/L_\二) (ニ)  \
 / (_\  L人 ̄~)ニ)
/ / / ノ  < <\ \
ヒニフ (二)  (二) ヽニ)
  __
 |  | 家畜(ゲハ民)
_|__|_
( ^ア^)
`/運 ⌒ヘ  今日も
|用 | |  金になる
|家 ヽ \ 書き込みを
/ 族  \/) 頼みますね
L___|
| || |
(二)(二)

18 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:12:16 ID:DNfYKI9h0.net
バラエティだ
なんだよバライティって、なんで変換できるんだよ

19 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:18:52.43 ID:s+NK8vBua.net
発売したのが2年前のRPGで新品も中古も値段下がらないってなくね?
ゼルダとか人気IPなら分かるけど、ゲハ以外でゼノブレイドの知名度なんてまだまだなのに、普通に凄いよな

20 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:20:59.23 ID:2W6TgUNUd.net
1はゴミゲー

21 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:21:46.01 ID:jMP1C5ZPd.net
>>17
ゲハはもう50人くらいしかいないから
アフィブログも逃げた
どのスレもほとんど同じ内容のソニー叩きばかり

22 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:23:43.28 ID:DNfYKI9h0.net
1もやれば面白いんだが、客がやってくれるまで持ち込めない地味さが難だな

23 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:24:33.62 ID:vOmLhH8Ad.net
1は信者の声がでかいだけのやる価値なしのゴミ

24 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:26:03 ID:gmrVn8Qx0.net
>>22
高橋がゼノ1、ゼノクロと続けたアースカラー路線を2でガラッと変更した件を問われて、
単純にその作風に飽きたと言っていたけど、その路線では顧客を掴めないって結論に至っていたのかもねえ

25 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:26:48 ID:NBt/lIZSM.net
3DSで挫折してDEでクリア。
通常戦闘曲が重々しいのが辛いしシュルクうるさい。
一戦一戦が重たい

26 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:27:48 ID:4GvhuhL70.net
>>16
無難というか真面目っていうのはわかるなあ
個人的には1の雰囲気のほうが好き

27 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:28:12 ID:NBt/lIZSM.net
旧ゼノブレ1も絵柄好きじゃない
FF12も似た方向で同じく好きじゃない

28 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:30:23 ID:dSvnXYii0.net
1は下駄を履かされすぎた
自分が慣れただけなのに万人向きと言い張る奴の多い事多い事
客観的に見ればキャラもシステムも人を選ぶよ

29 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:31:27.33 ID:DNfYKI9h0.net
>>24
どうあがいてもオタゲーだから、肩肘張って一般層にも訴求したいとか分不相応なことはしない方が結果を残せそうだとは思う

30 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:33:09.21 ID:2BwKTEzta.net
要素付け足した2クロスと比べたら簡単だけど当時あれでも難しいって言ってた人沢山居たしな
俺はFF11やってたから理解早かったけど当時のオフゲ専だと難しい部類だったかもしれん

31 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:33:30.78 ID:DNfYKI9h0.net
>>26
1も2もそれぞれ良いところあるんだけどね
ゲハだから仕方ないけど、二元論で語って片方全否定するのは実に勿体ないことだと思うわ

32 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:35:49.18 ID:wQqnkgVRd.net
1はゴミゲー

33 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:36:33.08 ID:gBbfi2Ekd.net
やる価値なし

34 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:45:32.07 ID:IczMO8RY0.net
>>2
ユーザースコアは知らんが尼評価は発売日以降長い間3点台後半止まりだったよ
荒らし抜きにしてもアプデ前いろいろダメな部分目立ってたからそれが足引っ張ってたってのもあると思う
アプデ前は個人的にマップの仕様だけでもかなりストレス溜まった

35 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:51:08 ID:Ns0xdXQCa.net
最初は少数のガチの対立だったけど
アフィネタになるとふんで
てきとーな対立煽りレスばっかでつまらん

36 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:54:46.28 ID:IYkqUQTP0.net
>>24,29
だからDEのモデリングもアニメ調で作り直したんじゃなかろうかと思ってる

37 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:59:24.35 ID:3MZEDjIl0.net
俺もどちらかと言えば2派だけどイーラ含めてだしそれでも1の方が優秀だと思うから結構意外だな
まぁID隠して立ててるやつの意見で悲しくなるがw

38 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 13:17:25.99 ID:QZaDgc0u0.net
ストーリー的なところは全体の構成含めて1のが優秀
つか1終わらせた後に繋がる未来やって思ったけど真面目な話に逐一茶々入れてテンポ削いでくるノポンがクロスや2っぽくてこのノリがアカンかったんかなって思ったわ
ただ2匹ともシリーズ通してノポン族の中で1番可愛かった

39 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 13:21:09.74 ID:4a+RAhDy0.net
両方好きだけど俺もどっちかというと2派やな
1は命中回避のレベル差補正がキツすぎ

40 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 13:29:51.87 ID:XIXyk6o80.net
ちゃんとクロマメレバー3つ取ってクリアしたの?

41 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 14:04:21.78 ID:5x90Hjor0.net
>>3
こいつ自分の狙った通りにならなくて悔しがってそうw

42 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 14:38:12.21 ID:rmSVnTXJd.net
>>41
皮肉にもDEが出たことにより、思い出補正だけで盲目的に持ち上げてた信者連中も冷静になっちゃった

43 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 14:45:52.17 ID:NyxB7LpY0.net
末尾dが必死にIDコロコロしてて草

44 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 14:48:17.93 ID:cXXvMBL60.net
>>1
全てゴキブリのコンプがさせた対立煽りだぞ。
付け加えるならスマブラにレックス出るわけねぇとか言ってる奴もコンプ拗らせたゴキブリだからな。

45 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 15:21:01 ID:6EUIPOleM.net
ストーリーとバトルは2の方が好きだわ

46 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 15:51:37.01 ID:r7Jh3Xcs0.net
戦闘に関してはどっちもどっちかな。
単純なのは1で2は複雑だけど、理解すると面白いのは2だと思うし。1はチェインも割と運任せだけど、2はある程度コントロールできる。

47 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 16:47:56 ID:GNXWd+Qh0.net
クロス派

48 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 17:12:57 ID:cau2rONqp.net
>>14
DEは顔と手だけだ

49 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 17:17:09.93 ID:cau2rONqp.net
ベクトルが違うけど、
改めて1やるとアカモートとかだるいし
マップについては2で反省したんだろうな、っていうのがわかる
広さと密度の維持というか
ストーリー重視のRPGとしては2くらいのマップがちょうどいいのかも
ストーリーやキャラは好みとしか
個人的にはそれぞれ良さがあると思うので比べられない

50 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 17:19:04 ID:BDu7S3qF0.net
フィオルン仲間になったとこで25時間
こんなにストーリー短かったっけ?

51 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 17:32:35.23 ID:ac1Z8TMN0.net
なんでID消してんの?
感想も全然具体的じゃないし

52 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 17:51:51.52 ID:g5IvpTOE0.net
1出た当初やった時はかなり面白かった印象で
2やったらクソほど面白くなくて1の足元にも及ばない
と思ってる中スイッチ版やったら あれこんなもんだっけと思ったな
人の記憶てあてにならんな
追加ストーリーは怠くてやってない

53 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 18:08:07.01 ID:0aWM7o1Hr.net
>>52
没マップを旅してる感覚で楽しめばおっけーかと
未来視ないから少し格上と闘うと全滅するけど面白かった

54 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 18:11:07.33 ID:p3x5evZg0.net
1DEプレイしたら改めて神ゲーだと思ったけどな
1、クロス、2、1DEとやったが
一番好きなのはやはり1

55 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 18:23:26.27 ID:58tATix70.net
エリア切り替えとは言え全フィールドが繋がっていることがわかる(見える)点、フィールドスキルがない点
この2つは1が良い

2は細切れ感があったり、アルス表面の一部や体内が多かったのが残念

56 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 18:24:36 ID:2uycSN19p.net
2よりつまらんてどんだけつまらんのか想像つかんw
フリーザが最終形態になる前くらいの絶望感あるw

57 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 18:48:20.30 ID:XlaUUja0M.net
全ては外野エアプのマッチポンプだな
ゼノコンプ10周年おめでとう(笑)

58 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:09:27 ID:hUWhYYVha.net
フィールドスキルないだけで探索の楽しさが全然違うよね

59 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:11:39.91 ID:HfXCLAji0.net
FSはあってもいい
MAPのレイヤーコントロールは解る
2は時間なかったから定点直結が多いからなw

60 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:20:16.94 ID:DNfYKI9h0.net
フィールドスキルは取得するとアクションが強化される方向で行けば楽しかったと思う
ジャンプ力上がったり、火出したり、冷気出したり

61 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:25:00.37 ID:HfXCLAji0.net
フィールドをアクションに使うのはクロス系の役割なんじゃねえかな

62 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:26:01.94 ID:ZCahjQt40.net
>>1
2は戦闘システムが難しい、というより「考えすぎ」なんよ
いろいろやれる(やらなきゃいけない)ぶん、キャラクターごとの能力、個性も薄まった印象

63 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:30:47.43 ID:v5681Qm50.net
>>50
監獄クリアで60時間だ
まだまだ会えないわ

64 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:49:24.50 ID:cau2rONqp.net
フィールドスキルはクリア必須はほとんどないし、「できたらラッキー」くらいに思えば悪くないんだけどな
あのシステムはレアブレイドガチャと合わせて一期一会というか
周回プレイ前提で遊ぶたびにクエストや所持ブレイドの変化を楽しんで欲しい、っていう代物なんだろうと思う
1周回ってライト向け、みたいな

65 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 21:11:18.05 ID:s5UWWZ3P0.net
けっきょくは個人の好みの問題
わざわざID消してまでスレ立てるようなことじゃねえよ

66 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 21:17:53 ID:Ns0xdXQCa.net
いやゴミ
アクション性があるわけでもないフィールドを
フラグたてて通せんぼってつまらん
フィールドを売りにしてるとは思えんゴミ要素

67 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 21:50:58.71 ID:EycfxGXHp.net
フィールドスキルのためにわざわざブレイド入れ替えるのがたるいよ

68 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:05:12.56 ID:4sap//E/0.net
フィールドスキルは一回通しでプレイすればふつうの人間なら、いや他の霊長類でもおかしいことが分かる。
つまり開発は通しでプレイしてない。
どおりでUIメタメタなわけだわ。

69 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:10:00 ID:xAgHsA/nd.net
>>3
野菜炒め

70 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:13:55.14 ID:DdFR1kBfM.net
今日の対立煽りスレはここか

71 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:14:02.93 ID:ACnhsUWk0.net
俺は断然1のほうが好きだな
2は惰性とエロキャラモチベだけで最後までやった

72 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:16:02.67 ID:BuDaDm8h0.net
流石にテストプレイでも指摘あったんだろうけど
誰かがゴリ押ししたんだろ

73 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 23:22:11.83 ID:5jz40uvz0.net
多くの絵師と声優に仕事依頼したからなるべくそれらの素材を使う方向性で作ったんだろ

74 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 03:11:49.57 ID:wyBGLtGS0.net
モノリスの「やらせたんだから絶対に使えよ!」精神か。依頼した方は断れないらしいな。だから社風として引き算ができない。

75 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 03:21:27.33 ID:tFT1AlEy0.net
使うために依頼するんだろ
通常の因果関係を逆にして何が言いたいのやら

76 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 03:28:42 ID:wyBGLtGS0.net
任天堂くらいになると数ヶ月どころか一年以上かけた成果もなんかおもしろくならねぇなで作り直しとかするけど。

77 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 03:33:53.04 ID:8nP74omu0.net
過分な要素をボツにできないから詰め込みすぎでUIしかり仕様し雑多になってる
ディレクターが下手糞ってことだよ
使うために依頼してもボツにすること何て当たり前なんだわ

78 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 03:45:42 ID:XEuVzG0LM.net
たしかぶつ森も当初はジャンルすら違ってダンジョン潜る系HPバーありの予定が思ったよりおもしろくねえなで方針転換したんだっけ?結果論だけど英断だったな。
そういう判断が事実上許されない会社作品があっても仕方ないとは思う。そんな期待背負うようなタイトルじゃないしな。

79 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 03:53:13.35 ID:zkjN+iqJ0.net
それなりにボツにした結果が今の形かもしれんけどな
ゼノ1だって肩をボツにしたんだし

どちらかというとレアブレイドは今の多様さで満足だけど
コモンブレイドがいらなかった気がするわ
必死で集めたコアクリスタル使って大量のコモンを解雇する時の虚しさはヤバい
もし強いの出てもデザイン酷いからまるで使う気になれんし

80 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 06:11:15.18 ID:yutup+aw0.net
フィールドスキルは今のパーティと別に選ばせてくれりゃそれで良かった

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200