2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IGA「一時期、全てのハードがスーファミくらいの性能に戻ればいいのにと思っていた」

1 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:29:04.77 ID:MryoMUNnd.net
https://www.famitsu.com/news/202006/25200962.html
――新しいネタと言えば、プレイステーション5やXbox Series Xの情報なども順次公開されていますが。

五十嵐個人的には『Horizon Forbidden West』が凄いなと思いました。早く遊んでみたいです(笑)。
ただ、ゲーム制作側としては「これだけグラフィックのクオリティーがとんでもない作品と戦っていくのは大変だぞ」とは、正直思いました。
でも、ハードとしての性能が上がったことで、逆に手を抜くことができる部分も出てくると思うので、
グラフィックにかける労力をもう少しゲームの内容に向けられたらいいなというのは見ていて思いました。

――やはり次世代機のグラフィックについていくのは、正直しんどいなと思う部分もあるのですか。

五十嵐 しんどいなと思います。一時期、
すべてのハードがスーパーファミコンくらいに戻ればいいのにと思っていましたから(笑)。
あのころは絵を作るのはたいへんはたいへんでしたが、よりゲーム内容の吟味にリソースを回せたんです。
いまは表現のほうに時間と労働力をより注がなければいけない時代になってきていますが、
ハードの進化によって、手を抜ける部分も増えていくと思うので、
どこまでゲーム内容のほうに資産を回せられるのか、というのは考えています。

2 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:30:15.75 ID:q0WL4o5pp.net
IGAはその路線でそこそこ食ってけるから次世代も安定やな

3 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:31:10.85 ID:q9EvtjYEa.net
Bloodstainedも良いんだけど正直ドット絵でやってくれた方が嬉しかったわ
気持ちは分かる

4 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:31:37.96 ID:jZcW3yUlr.net
さすがIGAだわ

5 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:32:21.06 ID:TmZpmZPg0.net
ブラッドステインドも開発中にグラ向上させました!
ってあったけどなんかどうでいい変化だった

6 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:34:11.62 ID:4ZqWpXrf0.net
別についていかなくてもいいやん

7 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:36:01.01 ID:GGNIaBQO0.net
基本モデリングさえ作れば使い回して楽かもしれないと昔は考えてたな

8 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:36:29.73 ID:qxXSPokHM.net
俺と同じ名字なのなんとかしろ

9 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:45:14.79 ID:Dd8wH10hp.net
>>3
3Dでやっちゃったから次はハードル上がるかも知れんしな。
月下程度のグラで十分だから年1で出して欲しい。

>>8
五十嵐さんこんにちは。

10 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:48:19.60 ID:bhLKwTg00.net
>>3
わかる

11 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:53:30.26 ID:OCPQ1g9M0.net
>>1

>あのころは絵を作るのはたいへんはたいへんでしたが、よりゲーム内容の吟味にリソースを回せたんです。
>いまは表現のほうに時間と労働力をより注がなければいけない時代になってきていますが、

な?これが答え
グラグラ言ってる低脳開発はこれがわかってない
リソースを内容吟味におお振りしろまじで

12 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:57:43.04 ID:qbYTeJc00.net
ドット絵もインディとかじゃまだまだ普通に使われてるから
ドット絵自体は需要有るだろうな
でもSFCの解像度とメモリーサイズとCPUパワーじゃ
どうせ使い物にならん

13 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:04:28.29 ID:LXVS0iOi0.net
>>8
イガちゃんどうも

14 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:07:13.19 ID:blUaek2zM.net
そういやドット絵のほうの新作発表してたな

15 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:08:41.98 ID:LR9VAxy0a.net
>>3
無理して3D表現してもっさり、
ギャラリーオブラビリンス頃の軽快さを失っているからね

巨獣区のマジシャンボスの場面はPS4が唸りを上げて壊れるかと思った

16 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:08:42.09 ID:beWzTD1p0.net
モデリングやシステム使いまわして2〜3本って思ってたのに
開発期間が伸びすぎてチープ化しちゃったせいで使い回せない

どんどんこんな感じになるよ
だから最近「プレイ時間みじかくするわ」言い出したんだよ
DLCどころか分割商法を横行させたいんだよ

17 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:10:58.22 ID:Mah+c6m60.net
イガバニアw
意外とグラ良かったけどな、見てられたよな。光源の跳ね返りがリアルタイムで出てたり

18 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:20:57 ID:stnELX0W0.net
月下みたいなドット版ブラステやりたいな
ファミコンドットじゃないやつで

19 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:21:49 ID:X/rePHNz0.net
正味な話、この人に悪魔城シリーズを作り続けてほしかったんだけどね…
さっさと小島とかいうゴミ追い出せば良かったのに

20 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:23:01 ID:2Evey/1u0.net
ぶっちゃけディフォルメ利かさなきゃならんから
スーファミの絵作りにはセンスが必要だよな

21 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:24:21 ID:5Pz3O3kg0.net
ドットゲーは今は良い時期じゃないか
デジタル販売が主流になってインディーも売りやすいし
大作主義が行き過ぎて数が出なくなって中堅タイトルもみんな死んだから

22 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:32:56 ID:OQuCHcCx0.net
バーチャルコンソールの話を最初に聞いた時は割と本気で「敢えてファミコンやスーファミ、PCEやMDの新作として発売するVC配信ソフト」ってのを妄想してた
ロックマン9みたいなファミコンっぽく作った現行機種向けじゃなくて、ファミコンなんかのソフトとして作るって方

23 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:41:36.49 ID:GtigLd4f0.net
最近界隈でインディしか作ってない弱小クリエイターが騒がしいな
この前はラチェットにいちゃもん付けてた人見たぞ

24 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:43:06.05 ID:qfvsKfvb0.net
ファミコンだとさすがにあれだけど
SFCのゲームって今遊んでも別にそんなに
古臭い感って無いからな

3Dだともちろん辛いが
2DゲーはSFCレベルで十分なのは確か

25 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:43:12.46 ID:Dt0+LyKS0.net
この人こそ売上と評価が一致してないんだよなー
DS三部作、どれも10万本超えてないんだぜ

26 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:44:37.00 ID:stnELX0W0.net
>>24
でもファミコンドット彷彿とさせるゲームって割とあるんだよな
カースオブザムーン2とかまさにそれだし
PS1のローポリ彷彿とさせるゲームなんてまず無いけど

27 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:48:34 ID:HfV4ldea0.net
懐古主義は消えるべき
今さら16ビットなドット絵ゲーなんてやっとれんわ

28 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:49:45.88 ID:q9EvtjYEa.net
>>25
数は売れてないけどプレミアっていう
月下のイメージで持ってる人多いんだろうね

29 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:58:15.55 ID:z2fqt1gk0.net
悪魔城の最高傑作ってSFC版だよね
探索要素が苦手なだけかもしれんけど

30 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:59:10.96 ID:z2fqt1gk0.net
SFC版魔装機神のドットは芸術

31 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 21:05:07.25 ID:AHTwnLoB0.net
>>26
ローポリ葉見るに堪えないってPSクラシックで…

32 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 21:31:23 ID:YO6mY/s2r.net
グラに頼らずにアイデアだけでインディで当てればいい
数億円になるぞ

33 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 21:43:13.79 ID:otH75JvL0.net
2Dもやはりアイデア勝負なゲーム内容だからな
知名度高いシャンティとかショベルナイトとか他インディー2Dゲーより頭ひとつ分抜き出てるし
他のヴァニア系はダークソウルの影響か無駄に高難易度化で低評価食らったり

まあ一時期の2Dゲーお断りなんでもかんでも3Ⅾじゃなきゃダメ状態よりマシな状況なのは確かだな
CAVEだっけかPS3に2Dの弾幕STG出そうとして「PS3クオリティなものをお願いします」と
ソニー担当者に言われて販売断られてブチ切れたの

34 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 21:45:28.02 ID:C9WO4XzMa.net
個人的にはブラステつまらんかったから何言ってんだコイツにしか思えん

35 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 21:57:52.66 ID:QAnldMTi0.net
ハードの進化によって、手を抜ける部分も増えていくと思うので、

結局その期待は悉く裏切られてきたような

36 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 21:59:41.63 ID:KFZ2VZGg0.net
>>35
手を抜ける部分も増えたけど、それ以上に手がかかる部分が増えているんだ

37 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 22:28:19.13 ID:1n4/zgMWd.net
この人、HDになったらドット絵は無理。
ドット絵のゲームが作れるのはDSが最後の砦。

って、言ってた気がするけど、
インディーゲームはドットゲー作りまくってるんだよな。

38 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 23:16:03.47 ID:AgMbwT1/0.net
>>37
ドットバイドットで操作キャラが小さすぎずなゲームってあるか?

39 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 00:02:29.58 ID:gq+HSGq80.net
引き延ばしドットゲーは会話で無理矢理イラストいれたりするからものすごい違和感ある
シャンティとかは好かん

40 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 00:15:53.80 ID:Yzg3qrfu0.net
FF6は今やってもおもろいが7はグラが酷くて出来なかったわ、当時はすげえと思ったのにな

41 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 00:18:18 ID:4sap//E/0.net
>>1
思うんだがだったらゲームもスターシステム採用すればよくね?
さらに街建物なんかもロケーション専門に作り込む会社作ってひたすら作り込ませ、製作会社はそれらを選択・採用すればいい。

42 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 01:05:34.45 ID:xco6ixNT0.net
>>38
PCのインディゲーなら普通に
CSは知らんけど

43 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 01:07:22.61 ID:8MZd2c7JM.net
インディのドット絵って板ポリにドット絵を貼り付けただけで、
スクロールとか回転とかドット絵より細かい単位で動いてる詐欺じゃん

44 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 01:40:12.34 ID:Eajjz8kX0.net
>>41
それが、ゲームエンジンの付属アセットをそのまま使うというやつなんじゃね?
どれもこれも似たようなグラになるという欠点はあるが

45 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 01:58:15.69 ID:xJOEvW0md.net
>>22
そんな苦行するわけない
普通にドットゲー作った方が楽だしグラフィックも綺麗だし物量出せるからゲーム性の幅も広い

46 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 02:41:12.00 ID:8Q1l9ho+0.net
当時の開発環境とか開発言語とか現代基準だと懲役刑もいいとこなクソの山だからな

47 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 02:56:54.50 ID:s1CVcda80.net
現行機でSFC的な自主縛りで作れば良いだけでは…

48 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 02:57:04.64 ID:Je774zvTM.net
>>24
自分はJRPGに関しては、SFC時代に戻してほしいと結構本気で思ってる
今のRPGのテンポの悪さがいや
戦闘とか四人縦並びで、一歩前に出てバシバシ剣振ったら、敵が点滅してダメージ表示、くらいのテンポで進むのがやりたい

49 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 03:01:43 ID:zBxoIoL3M.net
しょぼグラインディだから売れないって時代でもないからなぁ

「美麗グラ大作」を作る開発者の人件費の高騰が一番の問題なんだろ

50 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 03:03:58.48 ID:GwnIzB6h0.net
インタビューの時、ズギャッって言ってほしい

51 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 03:06:09.14 ID:tkbb6sAm0.net
>>41
でも実際そういうのできそうなのって任天堂だけじゃね
マリオの世界ならマリカでもマリパでも同じオブジェクト使えるし
キャラクターのモデリングもいくらでも使いまわせる

52 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 03:10:03.41 ID:Cco6q5do0.net
やっぱ開発者の本音はこういう風なんだなー、絶対に予算と納期っていう枠はあるから
「本当に葉脈の裏まで書きこまなければならないのか?」って疑問がこのところ増えてきたように思えるね

53 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 03:15:30.82 ID:frNnK5oF0.net
FC時代はドラクエが1年に一本ベースで出てたしな

54 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 07:07:49.09 ID:G1tiY6qA0.net
>>22
ロックマン9のようにファミコン風なんだけど、当時のファミコンには出来なかった
演出やギミックを盛り込んでる感じの作品は割と好きである

ロックマンXの方もSFC風新作出してくれると嬉しい

55 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 09:27:58.19 ID:jPA2ACos0.net
IGA悪魔城はXからの流用と新規絵の流用を繰り返していくことで何とか作れてきたけど、1から全ての大量の雑魚敵の素材を作るとなるとキツイからしゃーない
ソウルシステムは面白いけど、敵のバリエーションも増やさなきゃならんから製作コストが高いやろな

56 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 09:35:26.01 ID:SX4PPMXXp.net
>>43
ああいうの興醒めだよね。
マリオメーカーもそんなだし。
マリオメーカーみたく面白さでごまかせるならまあいいけど。

57 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 09:41:10.84 ID:GdNMg8be0.net
月下からして流用多かったのに美化されすぎなんだよ
ギャイボンベリガンもSFCのドットだし、大半のモンスター案は悪魔城伝説で8bit出演してる
開き直って流用比重高めたギャラリーオブやHoDが結局絶賛されてるんだよな
余力を内容面に充てられる

58 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 09:41:30.01 ID:Kh+ZSktpd.net
ゴキチガイ和サードはPS大好き独占の本音だな
技術力が低いところはいつまで経っても進歩なし

59 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 10:30:04.60 ID:l4vx1Nv+K.net
>>52はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
altに雇われた3回線持ちの実年齢50過ぎ、岐阜県のサクラ大戦大好き業者(最近alt本人の可能性も浮上している)
メイン以外の2つのIPはIDを変えるのを失敗して、巡回したIDでそのまま速報に投稿したせいで判明している

IP218.228.83.220(メインで使っているIP)
IP114.187.36.43
IP122.133.108.171


ID:Cco6q5do0
http://hissi.org/read.php/ghard/20200627/Q2NvNnE1ZG8w.html?thread=all

昨日
ID:Q3uBfSLW0
http://hissi.org/read.php/ghard/20200626/UTN1QmZTTFcw.html?thread=all

60 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 10:31:47.80 ID:l4vx1Nv+K.net
>>52のレス傑作集をご覧ください

任天堂関係者である川栄李奈が妊娠、結婚を発表してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558090730/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/05/17(金) 20:04:32.24 ID:5b4Bi2Dw0
妊娠セックス!中出しセックス!孕ませセックス!小作りセックス!セックス!セックス!セックス!

【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1565065235/

16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ

これだったら藤井聡太に勝てるってもの
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1522922121/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力

61 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 11:44:20 ID:amQwGvWb0.net
IGAは特に操作する気持ちよさを重視するのも評価されてる所だよな
ブラステも最後までそこ拘ってたって言うし
グラにかける労力はそういう所にかけて欲しいわ

62 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:48:08.51 ID:RkguCMr/p.net
>>61
IGAが月下を遊ぶ動画で
「ここ縁から落ちた直後ならまだジャンプできるんですよ」
みたいなこと自慢げに語ってて
その仕組みがブラステにもしっかり導入されてたのは、やるな!って思った

63 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 12:54:26.74 ID:jD/oPjrSM.net
画質の上限が上がったからって常に最高画質を意識して作るのは大手メーカーすら厳しくなってるし
業界全体が画質は無理の無い範囲で済ませて楽しいゲームを作る路線になると良いな

64 :猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw :2020/06/27(土) 14:24:32 ID:21zrCsqK0.net
>>38
テトリスHDで検索してみてよ。

65 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 14:57:54.86 ID:2rHdlHqpM.net
ハイエンドから一度でも降りちゃったら追いつくのは無理、大変と
危機感を持たれている方もいらっしゃるのでしょう?

66 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 19:27:11 ID:omwB1jLHd.net
>>48
そもそも今のRPGって大体アクションかリアルタイム戦闘だからそんな違いある?
昔のほうがエンカウント多くてテンポ悪いゲーム多かったような

67 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:36:59.93 ID:Cco6q5do0.net
俺も同じ気持ちだよ

68 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 20:41:08.58 ID:lYorQg6va.net
ファルコムを見習えって事かな
ゲーム性が進化しているとも思えんが

69 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 23:23:14.82 ID:gt4TAUA/0.net
開発スパンが長くなりすぎなんだよな

70 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 02:05:23.43 ID:72dS3leJ0.net
>>61
そうか?インディのデッドセレスと比べると
操作性最悪だと思うんだが。

71 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 05:18:31.32 ID:8uIKMKR10.net
デットセルズだろ

72 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 06:19:23.68 ID:Cd/ZAukI0.net
懐古とは違うんだよね
一つ作るのに6年だの8年だのかかって
一世代に1本しかナンバリングが出なかったりして
作る側も遊ぶ側も「これ以上リリース間隔が延びるのはヤメて」となってる状態だから

73 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 07:53:23 ID:jfnCC+ok0.net
2Dドットっていうのは表現の普遍的な終点だから
ソニーが物珍しさで3Dにしてしまったことである意味「退化」しちゃったんだよね

74 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 08:39:37 ID:dWfvx5BbM.net
>>72
PS2の頃なんか下手すりゃ半年経たずにシリーズモノが出てたしな

75 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 17:49:22.04 ID:jfnCC+ok0.net
組長の目は正しかったと

76 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 00:58:09.02 ID:lhzQTVti0.net
書き込むべき所と程々にしてさらっと流す所みたいな加減は必要だと思う。
最近のは背景に人物やアイテムが溶け込んで見づらいシーンが増えてる気がする。
描画素材作りだけで数年浪費しても客がどんどん老いて去っていくから
完成品が出る頃には新規層に売り込むみたいな努力から再スタートだ。

77 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 01:31:12.42 ID:STc8pkA60.net
sfcは微妙だな
やっぱwiiぐらいの性能がいい

78 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 02:29:26.10 ID:wQJw38Rp0.net
SFCは2Dの最高峰だから

79 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 09:34:33.31 ID:msAh5fUh0.net
SFC基準のBloodstainedも見てみたい

80 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 09:46:04.14 ID:dOSgLMjSK.net
スイッチにショボゲーですらまともに移植出来ないくせによく言う…

81 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 12:44:56.10 ID:wQJw38Rp0NIKU.net
実際一番輝いてるブランドがFCSFCの時に生まれたシリーズだからね

82 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 14:40:27.58 ID:iIpTpxC80NIKU.net
2Dの最高峰はセガサターン
SFCは少ないメモリのせいで格ゲーなどはキャラパターン削除しまくり、
鈍足CPUのせいでアクション、シューティングは処理オチしまくるのでまともな移植ができなかった

なんで任天堂信者ってのはアーケード系と無縁でスルーしまくりなんだろうな
お外にでなかったの?

83 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 15:58:35.55 ID:rv3yJ7jWdNIKU.net
IGAに言ってくれ

84 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 16:57:43.86 ID:msAh5fUh0NIKU.net
お外に出て実機でアケゲーやってたんだろ
うちではSFC

85 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 17:09:23.92 ID:Ubmv1uat0NIKU.net
IGAってPCエンジンでずっとシューティングの移植やらされて
その後ときメモつくってたんでしょ、SFCがあこがれのハードだったんじゃないの

PCエンジンとは言わないとこに思うとこありそうだわ

86 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 18:24:28 ID:RxAkXkWbaNIKU.net
MSXばっかりやらされてた小島もFCに対するコンプレックスがあったみたい

87 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 20:08:25.57 ID:qHSThbGW0NIKU.net
>>78
ハードとしてはGBAの方が好きだな。ドットも横に引き伸ばされないしきびきび動く
解像度と音は物足りないが

88 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 20:56:13.17 ID:Eui4WWfi0NIKU.net
ゲーム向きかも

89 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 00:46:52 ID:pC+WzFvH0.net
こんなこと思ってる人いっぱいいそう

90 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 05:35:51 ID:DEEQGT8s0.net
FCのFF3はアニメモーションが豊富でこれで十分って思った

91 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 11:22:20 ID:pC+WzFvH0.net
>>90
FFのあの辺のリメイクで言えば絶対今の方が昔より劣化してるな
なんだあの汚いグラ

92 :名無しさん必死だな:2020/06/30(火) 20:29:14.21 ID:pC+WzFvH0.net
DQも123劣化してるよな

93 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:16:04.03 ID:622kRSKK0.net
俺も同じ気持ちだよIGA

94 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:26:16.65 ID:Em1eB34I0.net
PS1時代に某ゲーム会社で最初はドットアニメーターとして入社したけど、ちょうど時代の流れですぐにCGツール(当時はライトウェーブ3D)を覚えさせられたな・・・
もう2DはUIデザインとかでしか需要が無くなると思われてた時代
メタスラとか海底大戦争みたいなゲーム作りたかったわw

95 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:36:02.65 ID:NNjOKuXw0.net
日本に関しては手を抜けるところを抜いても
高性能機で出しておけば高クオリティゲーム、低性能機で出すと問答無用で低クオリティ扱いだからある意味楽だろうな
実際に高性能機のユーザーが買うかどうかは分からないけど
でも海外でも売れること視野に入れたら結局手を抜けるところなんて無いんじゃないのか

96 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:43:38 ID:Em1eB34I0.net
もうすぐ急に楽になるよ
今は過渡期

97 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 06:43:51 ID:DTMN3DmF0.net
まあうまく手ぬけよ

98 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 10:31:00 ID:Q9V/zXAP0.net
螺旋ステージは
「疑似2Dだけど3Dを生かさな!」
ていう脅迫観念で作られてるだけのような気がする

99 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:21:36.41 ID:622kRSKK0.net
3Dは退化だからな

100 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:39:11.82 ID:pGgVG0R+0.net
SFCとは言わないけど、PSPの3倍ぐらいの性能が
有れば十分かな

101 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 17:43:21.40 ID:tjTofXDMx.net
FF3は前作よりグラフィック劣化してたけどなあ
ゴブリンとか妙にコミカルだし天野原画ないでしょあれ

102 :名無しさん必死だな:2020/07/01(水) 18:26:34.43 ID:Q9V/zXAP0.net
ボムとかコミカルなのはたまにいるじゃん

103 :名無しさん必死だな:2020/07/02(Thu) 00:17:40 ID:VRZ6WWkz0.net
FFは5までは記憶に残るモンスターが多かったのに
6からはパッとしないのばかりになった

104 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 05:04:02.45 ID:Xu1AEJj90.net
>>101
そうかなあ…

105 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 05:10:05.89 ID:vvtCBCHR0.net
オルトロスでごまかしてたな。
イエロードラゴンとかただの草食恐竜じゃん?

106 :名無しさん必死だな:2020/07/02(木) 15:54:19.45 ID:Xu1AEJj90.net
ぶっちゃけ据え置きでもちょっと離れてると判別つかないからなあ

総レス数 106
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200