2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】よくよく考えたら、名作と言えるドラクエ、Vしかない

1 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 18:20:32.10 ID:G1q4vpEo0.net
Vこそは本当に「ドラゴンクエスト」の名にふさわしい威厳と内容を備えている

2 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 18:32:56.03 ID:YUK/jVmRp.net
ドラクエと言われて一番にイメージするのは3だな
やっぱ

FFは4,6

3 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 18:34:15.86 ID:ctkOclQ+a.net
勇者と魔王っていう日本のファンタジーの王道基本フォーマット完成したのが3くらいだからな

4 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 18:41:02 ID:wBclPqhsa.net
海外「へー、こんなのでも日本人にとっては名作なんだ」

5 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 18:41:39.20 ID:194A+6gid.net
プロローグでいきなり怠け者扱いされて心が折れた

6 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 18:44:22.64 ID:0ykS52fra.net
>>4
またイマジナリ−か

7 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 18:55:59.18 ID:TJ1jmPCir.net
3がぶっちぎりで出来ええけど
おまけして2と9くらいは名作でええやろ

8 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 18:57:13.17 ID:3znzpPdY0.net
>>1
はぁ??

9 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 19:15:10.24 ID:Kw2Hb/gg0.net
1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/06/22(月) 16:28:04.61 ID:UWkO8PUZ0
Vこそは本当に「ドラゴンクエスト」の名にふさわしい威厳と内容を備えている

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592810884/

10 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 19:25:52.24 ID:4vQk+S25a.net
5も割と人気作

11 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 19:25:54.59 ID:TJ1jmPCir.net
>>9
おう
また立ったから同じ内容のレスしといてやったぞ

12 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 19:37:58.71 ID:Kw2Hb/gg0.net
>>11
それを俺に言うのは筋違い

13 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 20:32:01.14 ID:KAr44lB60.net
ドラゴンが全然重要じゃないから言うほど名にふさわしい内容じゃないだろ

14 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 20:33:48.42 ID:X8O5UXqi0.net
確かにやってて快適に楽しめたのは3だけだった
4は魅力的だけど命令させろがないからクソだし
ボスにザラキ唱えまくるクリフトには殺意覚えたわ

15 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:00:23.19 ID:OQsLUe/g0.net
345がドラクエもFFも一番輝いてた

16 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:19:57.21 ID:2GdJp+y10.net
俺はDQもFFも3が一番の名作だと思うけど2が一番好き

17 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:23:38.01 ID:DSkV5Qm80.net
ドラクエ5って当時は失望評価ばかりだったのにうまいこと名作ポジションに転がり込んだよな
ストーリー展開が4以上に酷くてやはりほりいにシナリオは無理だな…と感じた駄作

18 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:29:21.10 ID:2GdJp+y10.net
>>17
ファミコン世代からの評価は糞味噌だけど
スーファミ世代のキッズには受けてたらしいね
ほとんど鳥山明のおかげだけど

19 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:31:24.64 ID:33nO3uxr0.net
>>1
それ懐古爺だけだろ

20 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:36:32.57 ID:2GdJp+y10.net
懐古爺「ドラクエ3は名作!」
現代人「ドラクエは時代遅れの化石!」
名作は3だけであってるじゃん

21 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:37:01.35 ID:jnZyGbXd0.net
1〜3は一纏めにして売った方が良い
シンボルエンカウントか
いっそのこと3Dアクションにしてしまっても良い

22 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 21:42:50 ID:D3nwIZm/0.net
11やで

23 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 21:45:27 ID:2dAOb+qI0.net
竜の女王とかいうポッと出キャラ

24 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 21:47:44 ID:lHOYg52l0.net
3は昔は名作だと思ってたけど最近Switchでプレイしたら結構だるかったわ
5はPS2版を3年置きぐらいにプレイしてるけど今でも面白い

25 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 22:06:46 ID:rnc/wFeJ0.net
堀井と鳥山の最高傑作はクロノトリガーだと思う
現代のグラだけのゲームよりか
全然スケールがでかい

26 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 22:16:02.60 ID:Af+c0Swg0.net
ドラクエを爆発させたとかRPGを日本に定着させたという意味では
2の評価も高くてしかるべき
ドラクエ2あってのドラクエ3

27 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 22:52:00.44 ID:Cn+Vyg9q0.net
自由にキャラメイクして育成してってシステムで、
ストーリーは1・2で盛り上げた上でのクライマックスだしな。
物語はあるけどキャラクターの押し付けが無いのもいい。

28 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 00:56:21.88 ID:3aorZsMd0.net
>>25
クロトリを堀井のゲームとはちょっと言い難いな
あれは開発本体がスクエアで作ってるのも旧第三開発中心だがFFスタッフも入ってて
グラフィックシナリオBGMと全部レベル高いのはスクエアの開発の力だ
坂口堀井は名前貸した程度だよ、あれは

29 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 03:58:20.63 ID:ywFONVVEd.net
3はフィールド音楽が神すぎかっこよい

30 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 07:50:13 ID:5Gmiujvqr.net
>>25
イメージアートを描いて世界観を膨らませた鳥山明の貢献は大きいだろうが
堀井はよくわからんな
主人公をしゃべらせないようにしただけじゃないの

31 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 08:08:18 ID:Qj/JPUnA0.net
非正規の仕事から帰って40年住んだ子供部屋に入る
テレビの電源を入れてコントローラーのPSボタンを押す

「ゲームはやっぱ、テレビの前でじっくり遊びたい!
ドラクエ3のリメイクまだかな?」

子供部屋おじさんの自由な時間が始まった

32 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 10:24:16.81 ID:Y1ig4Yg80.net
SFCのVから入って友達にXとY借りてその後クロノやってたおもひで
後にGBでT・Uもやったけど

最初にVから入ったせいもあるだろうけど、色んなRPGのベースになってる感あるわ
現実の世界地図をモデルにしてるからフィールドマップ覚えやすいし、フィールド曲の冒険感に雑魚線のBGMも文句なし
めちゃめちゃ思い出補正加わってるのは認める

33 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:09:23 ID:gkpcwBA90.net
完結編に相応しいよね
まさに大冒険という言葉がぴったり

ドラゴンあんま関係ないけど、ドラクエの全てが詰まってるよ

34 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 19:16:25 ID:LPLwreyp0.net
ここから10とFF14の比較に持っていってエルおじ速報のコンテンツに育てようぜ

総レス数 34
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200