2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チョンゴキブリ悲報】元SIE会長「PS5で大作ソフトを作る気なら85〜160億円必要になる」

1 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 20:46:09.91 ID:bbjZvax50.net
現行世代機のソフトというのはレッドデッドリデンプション2やウィッチャー3から
UBIソフトのオープンワールド作品まで大作が目白押しだったが
その一方で急激に膨れ上がる予算や相次ぐ発売延期、開発地獄や過酷な現場など問題が露になった時代でもあった。
となると次世代機はどうなってしまうのだろうか?
現行のビジネスモデルが今後も保てるのかという疑問がどうしても浮かんでしまう。

そして、この件を深刻に受け止めているのは元SIE会長のショーン・レイデンも同じであるらしい。
彼は第9世代機には開発費用の点で潜在的な危機があると表明すると、もしPS5やXSXで今までと同じような
超大作ゲームを制作するならば8000万〜1億5000万ドル(85〜160億円)必要になるだろうとの見通しを示し
今後はPS1、2の時のような12〜15時間程度でクリアできる物に戻る必要があると訴えていた。

「50〜60時間もの内容量を備えたゲームをこれからも作っていくというのは非常に困難です。
 そんなことを目標にしてしまうと、最終的には優れた開発者や良質な物語を内包した作品が市場から消えてしまうだけでしょう。
 ですから我々は過去を再評価する必要がありますね。
 つまり5年もかけて80時間利用できるソフトを制作するのではなく、3年で15時間遊べるゲームを開発するわけです。
 私はこれを推奨したいと思っています。それにこの方式が業界の標準になればユーザーはより多くのソフトを購入するでしょうし
 無駄に間延びしたものではなく、程よくまとまった非常に魅力的な作品が登場してくるはずです」

レイデンはまた価格についても言及。開発費が以前から10倍以上増加したにもかかわらず
ソフト単価が据え置かれている事を問題視すると、弾力性のある考え方をしなければいけないと主張している。

「私がこの業界に入った日から現在までゲームの単価には全く変化が起きていません。
 それを制作するために必要な費用は10倍以上高騰したにもかかわらず、ですよ。
 したがって今、弾力性のある方針を示さなければ開発は非常に巨大な不安定要因を抱えることとなり
 ビジネスモデルも持続性に問題を残しますね」

私自身、年季の入った古いゲーマーなので彼が言う原点回帰路線には反対しない。
勿論オープンワールドゲームについてはより多くの内容量を望むが
物語主導型ならば12〜15時間程度でクリアできるもので十分ではないだろうか。
もっともレイデン自身が開発に携わったソフトはこのところあまりなく、それだけにこの主張は少々行き過ぎな気もするのだが。
https://wccftech.com/playstation-exec-shawn-layden-12-to-15-hour-aaa-games-price-flexibility/

2 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 20:47:18.12 ID:YJTeHESZM.net
実際海外のゲームメーカーってどれくらい儲けてるのか調べたらたいしたことないの多いよね

3 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 20:47:54.16 ID:JB+w3yiB0.net
シェンムー

4 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 20:48:02.37 ID:3ljlcd5Kd.net
でもやるんでしょ
やるしかないんでしょ
どんどんやって下さい
止めないよ

5 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 20:52:25.81 ID:xUZJoxb60.net
一方MSはHalo Infiniteに500億かけた

6 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 20:54:36.10 ID:LybQyO33M.net
今更過ぎる
スペックで負けると決定的になった途端これ
ゴキブリ達はショボゲーで我慢しとけってよwww

7 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 20:59:07.97 ID:fm/Kb6Fs0.net
> 今後はPS1、2の時のような12〜15時間程度でクリアできる物に戻る必要があると訴えていた。

ゴキブリの嫌いな低ボリュームスカスカゲーじゃん

8 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:02:44.08 ID:rHKcIRsO0.net
だからってヴォリューム減らすことなんて出来ないでしょ
2000円で売るならできるだろうけど

9 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:03:22.78 ID:9wA4zgSIa.net
宣伝でさらに100億いるわ

10 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:03:55.18 ID:3XIY18Bna.net
シャンムーじゃ足りない

11 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:04:04.34 ID:d7WAbC/Ep.net
任天堂みたいに定価で販売すればすぐ100億行くのに

安売りしすきなんだよ

12 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:04:56.55 ID:9wA4zgSIa.net
さて、ハードの性能が上がったことにより夢の大作ソフトは増えるのか

13 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:05:20.74 ID:eoCVWoHHa.net
>>7
PS1の頃ってそんなにボリューム無かったか?
ROM容量から開放されて全体的にボリューム増えてた時期だと思うんだが
分かりやすい例がドラクエ7

14 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:05:50.95 ID:dTWpLUjA0.net
バイオre3みたいのがどんどん出てくるのか

15 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:06:58.32 ID:9wA4zgSIa.net
>>11
無茶言うな余計に任天堂のソフトが選ばれる、金は有限ソフトは強いものが選ばれる

16 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:09:06.31 ID:iw4vW8Nv0.net
高すぎる

17 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:09:49.18 ID:vChzp+Ymp.net
客「ここのラーメン美味しいですね」
店「ありがとうございますもっと華やかにします」
客「いや、別にそれは・・・」
店「器と盛り付けに大金を投じました!40% OFFクーポンも付けます!ついでに無料で配ります!」
客「そんなこと続けて大丈夫?」
店「すいません経営が成り立たないので量を半分にします」

18 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:11:12.91 ID:9wA4zgSIa.net
ダークソウルとか壺おじゲーみたいに難易度高くすればボリューム満点に錯覚できる、開発資金が足りないところには効率的

19 :びー太 :2020/06/24(水) 21:11:20.85 ID:7lhXvmk/0.net
PS5ならゲームの開発が楽になるからね
この金額で作れる

20 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:18:51.08 ID:+EuHLftR0.net
やっぱ組長って偉大だわ

21 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:19:41.62 ID:LybQyO33M.net
>>17
客「ここのラーメン美味しいですね」
店「ありがとうございます!」

元締「来月からこの大きな器使わないと駄目だからな」
店「いや、別にそれは・・・」

客「器が大きくて豪華で高級感がありますね!」
店「はい……ありがとうございます……」

元締「来月からまた器変えるぞ、更に大きく冷めにくくなった新型だ!」
店「……」

22 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:19:45.69 ID:MSE23DHr0.net
結局マルチとかできるUE4を使うよな

23 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:22:04 ID:DIsFB3AF0.net
組長が何十年も前にそんなこと言ってたな

24 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:25:03 ID:2JtgG84R0.net
PS4世代になってから中古、レンタルが廃れ
デジタル販売全盛になって、ハードメーカーが儲かり過ぎだな
もうちょっと場所代を安くしても良いかもな

25 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:25:08 ID:oJkpV5150.net
>>5
失敗したら最悪やな

26 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:26:02 ID:mAFrGEmBM.net
でも歩みは止められないよね
だって常に自分たちがやってきた過去と比較され続けるんだもん

27 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:28:28 ID:0wYmSz1D0.net
大作の場合の宣伝費の相場はその開発費と同じくらいとかどこかで見た覚えがあるんだが
それをそのまま適用すると、170〜320億円になるな
でも魔法のSSDなら安く開発できるようになるらしいからソニー系の開発会社には頑張って頂きたい

28 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:29:08 ID:WKOmQh11p.net
任天堂だって前世代が3DSだったからスイッチのグラでスゲーって売れてるだけ
スイッチ2が出たら今ほどの差は無理だから売れなくなるぞ

29 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:29:40 ID:eIgZeQ8QM.net
>>5
なんかもう…「器」が違いすぎますよね…
企業としてさ

30 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:30:09 ID:dbCuNk9t0.net
3年で15時間ボリュームって笑えるわ。

31 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:30:39 ID:3obE9Mhg0.net
また、海外の大手のタイトル数減る事になるな

32 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:31:09 ID:ZN22aEel0.net
国内版サードはPS4ですらもてあましてそうだからなぁ

33 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:33:10.22 ID:jxSAMRkKM.net
これと同じこと小島が言った時は批判一色だったから笑う

34 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:33:15.68 ID:eIgZeQ8QM.net
100億?それやすくね?
いやいや500億くらい使っていいもの作ろうぜ
みたいに思える会社でないと
もうゲーム業界を引っ張る器じゃ無いんだろうな
マイクロソフト、Google、Appleの時代になっていくんだろうよ

35 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:33:31.51 ID:LiiMz9apK.net
>>20はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
altに雇われた3回線持ちの実年齢50過ぎ、岐阜県のサクラ大戦大好き業者(最近alt本人の可能性も浮上している)
メイン以外の2つのIPはIDを変えるのを失敗して、巡回したIDでそのまま速報に投稿したせいで判明している

IP218.228.83.220(メインで使っているIP)
IP114.187.36.43
IP122.133.108.171

ID:+EuHLftR0
http://hissi.org/read.php/ghard/20200624/K0V1SExmdFIw.html?thread=all

昨日
ID:iKDxp9S50
http://hissi.org/read.php/ghard/20200623/aUtEeHA5UzUw.html?thread=all

36 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:33:34.16 ID:WEhK0X8+p.net
もうこれチキンレースしてるだけやん

37 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:34:06.57 ID:LiiMz9apK.net
>>20のレス傑作集をご覧ください

任天堂関係者である川栄李奈が妊娠、結婚を発表してしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558090730/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/05/17(金) 20:04:32.24 ID:5b4Bi2Dw0
妊娠セックス!中出しセックス!孕ませセックス!小作りセックス!セックス!セックス!セックス!

【急募】エロ漫画みたいな精液量の射精を行う方法
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1565065235/

16 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/08/06(火) 13:46:01.07 ID:YRlRSpqV0
精液の量は亜鉛だが
エビオス錠は亜鉛じゃなくてミネラルバランスを整える役目やね
まず亜鉛とエビオス錠とビタミンBとミネラル飲め
腹壊すようなら数を調整しろ
乳首をピンチで挟め
リング装着しろ
すぐイかないように金玉を縛れ
すこれば天国が待っているぞ

これだったら藤井聡太に勝てるってもの
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1522922121/

2 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/05(木) 18:57:45.30 ID:cMvyio400
エロサイトで一瞬にしてどこに本リンクがあるか見分ける能力

38 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:34:42.85 ID:saIj9v+j0.net
しかも一般層を捨ててよりニッチな方へ向かってるんだから正気ではない

39 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:34:55.23 ID:qY9qxag30.net
ゲーム会社は今露骨にプロモ費削ってるからな。
ファミ通なんかそのせいで死にかけてるし。

40 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:35:06.95 ID:eIgZeQ8QM.net
任天堂はサードになるしか無い
ソニーは撤退するしかない
これが論理的な結論
あまりにも相手が大きすぎる

41 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:36:13.47 ID:KZG5t09/0.net
>>20
組長は未来を見据えてたからな
組長「携帯電話が進化していったら、こんなもん(ゲームボーイ)売れなくなりますよ」

DS 15400万台→3DS 7280万台(GBA 8150万台)

42 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:37:03.03 ID:p8h5VA/F0.net
PS5の発表見たら大作路線から変わってきてるのは感じたな
たんにああいうのしか発表に間に合わなかったのかも知れんが、まあそれも含めて

43 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:37:30.40 ID:disueV6T0.net
いうてAAAタイトルは発売初週で開発費回収しました宣言よくやってるし余裕あると思うけどね
ただ新規参入や中小は15時間で3000円のソフトが売れる市場がないと苦しいと思う

44 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:37:49.74 ID:EI6iWsIWK.net
なんで単騎でやれてる任天がサードになるんだよ
勝手に巻き込むな

45 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:39:15.85 ID:dTWpLUjA0.net
デスストやラスアス2宣伝費もそうとうかけてるもんな

46 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:40:34.25 ID:MsmVGktJa.net
もうテンセントとMSじゃなきゃ無理じゃん

47 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:51:11.75 ID:y5Uicvn00.net
PS1や64時代も十分過ぎる量はあったよ
まあ小島が言うとおり分けて売っていく形に成るんだろうな

48 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:53:36 ID:2pJOlM/I0.net
>>5
MSは真面目にバンジョー4を考えてみて欲しい

49 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:54:20 ID:2pJOlM/I0.net
>>11
任天堂のソフトは面白いから定価で売れる
クソはすぐ値下がりする

50 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:55:25 ID:gKlGq+vS0.net
お前らソニーおじさんが口だけじゃなく
きちんとゲーム買えばいいだけじゃね?

51 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 21:55:30 ID:umqvCCGda.net
RPGなんて1周20時間くらいでええねん。
40も50もあったら長いわ

52 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 22:01:48 ID:0wYmSz1D0.net
>>43
でもなぜか年々発売する大作の数は減っていってるし
大手海外サードの多くは決算見る限りあまり儲かってないようだけどね

53 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 22:06:38.17 ID:KPQ2PzZz0.net
競合の多いオンラインゲームはサードに任せて、
今や希少となったシングル大作ゲームに舵を切ったソニーは大成功
毎年のようにGOTYクラスの作品を送り出し、売上も1000万本突破した作品多数
PS4を大きく牽引した

逆にMSは時代の流れを読めずにHALOとギアーズに執着
今世代に生まれたフォートナイト、PUBG、APEXといったバトロワ系に完全に話題を持っていかれた
ブランド力が落ちて、箱一の売上もPS4の半分以下までに低迷した

54 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 22:16:31.55 ID:z0j6QiMoa.net
>>1
>急激に膨れ上がる予算や相次ぐ発売延期、開発地獄や過酷な現場など問題が露になった時代でもあった。

そんなもんPS2の頃から散々言われてるだろ
だから合併しまくったし潰れまくったろ

>この方式が業界の標準になればユーザーはより多くのソフトを購入するでしょうし

しねぇよ
値段据え置きで映画の時間減らしたり本のページ数減らしたら倍増するのかよ
しねぇよ

55 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 22:32:24.62 ID:b7K0veQSp.net
まさかシェンムーが当たり前になる時代になるとは思ってなかった

56 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 22:34:38.25 ID:8T8bNr5s0.net
ゲームの面白さよりも、見た目ばっかり拘ってきたツケがきたか・・・

楽するからやで

57 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 22:54:42.84 ID:kHephZGZ0.net
グラフィックがリアルになればなるほどゲーム以外の所にもコストかかるようになったからな。

58 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 22:59:42.04 ID:cYPJV5yf0.net
15時間で終わるならインディーズレベルの値段でよろしく

59 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:08:13.23 ID:MGqhBlwwd.net
ゲームプレイはインディーの良作の方が面白いし
こうなるよね

60 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:14:01.86 ID:ed/l3Lgi0.net
15時間くらいで終わるゲームを3年で作ったとしても、利益を確保するためにはそれをフルプライスで売る必要があるんだろ?
で、SIEとしてそれを推奨していると…
ふーむ

61 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:15:56.87 ID:o3oQ+xJcM.net
グラにこだわったゲームよりも
確かにMOBA系の方が長く遊べたな

DOTA2とかHOTSとか何百時間やっても飽きなかったわ
昔のバカゲーだったBFシリーズも面白かった
重厚長大になるとつまらなくなる不思議

62 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:16:49.92 ID:OyEMXY4N0.net
どっかが抜け駆けするに決まってるから規模の拡大は終わらないと思う

63 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:19:20.39 ID:QTzO5rN+0.net
>>8
MSのゲームパス向けがそんな感じかもしれん
AAA枠みたいなものは別にあるけど

64 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:19:45.63 ID:YUadZBez0.net
全て

ゲーム9980円です🍡🎂🍰🍦🍮🍧

65 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:24:39.01 ID:+EuHLftR0.net
まあもう性能よければ何でもできるとかいう時代じゃないからなぁ

66 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:28:33.65 ID:Rfg2zmAq0.net
160億円てことは1本3000円の利益として損益分岐は500万本か
まあそんなもんだろう
これ広告費込みかな?

67 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:29:39.42 ID:QTzO5rN+0.net
【悲報】PS4「ラスアス2」、早くも定価46%オフの新品4060円に値崩れ!!!
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1592902405/

68 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:32:53.92 ID:gLT+WieLM.net
>>66
パッケ流通ショパ代だけで60%持ってかれるってマジ?

69 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:38:36.55 ID:4wxMRDDy0.net
洋ゲー終わってんな

Epic Games Storeからの無料配布ゲームの総額が20万円を突破。1年半で100本以上が無料配布される
https://bitsummit.jp/gaming/pc-games/22198/


【洋ゲー馬鹿チョン絶句】Take 2「今後はGTAみたいな大作ソフトは開発しない」
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1579562776/


【速報】EPICでARKが現在無料だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1591887773/

洋ゲーはマジで買うと損だな
しかも古いのじゃなくて新作のARKらしい
このARK、PSストアだと7000円以上すんだな
洋ゲーは無料配布が当たり前になってきた

70 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:44:39.02 ID:DRnGvWi70.net
バイオくらいのゲームを作ればいいんだよ
序盤だけ極上のシチュエーション
中盤から段々と使い回し感のあるアセット混ぜ込んで15時間
周回プレイで特典開放

71 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:48:39.10 ID:bxtix/dk0.net
これと全く同じ主張をPS4発売前にも聞いたわ
新ハードが出るたびに言ってね?

72 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:50:10.75 ID:hU6VXZGm0.net
それでいい
いろんなゲームにたくさん触れたいし
ダラダラと同じシステム、世界観で遊びたくない
まあ、だからつまみ食いして直ぐやめてるんだけど
長くてもドラクエ3ぐらいがいい
50時間オーバーとか一つのゲームにそんなに時間さきたくない

73 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:56:08 ID:disueV6T0.net
>>71
グラ充分厨と並ぶ懐古爺さんの話の種だな

74 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:57:08.64 ID:Z4U7xfs80.net
ファミコン時代の繰り返し遊べるやつが最強

75 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 23:58:29.45 ID:Z4U7xfs80.net
>>33
いついったっけ?

76 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:03:49.78 ID:MAIM+Mpq0.net
>>68
元の話がドル単位で話しているから日本に限らない世界全体の話だと思うんだが、海外もソフト1本9000円とかで売ってるの?
何かアメリカとかだと日本より定価自体が安いとか聞いたことあるんだけど

77 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:03:56.30 ID:WqZVzVUva.net
開発費の高騰って、PS3頃から指摘されてない?
日本国内に至ってはCSユーザーが激減してる
開発費が増えて需要が減ったら、客単価に転化するしかない

じゃあ、海外で受けるゲームを作れば良いのかと言うと、
今度は日本人すらピンと来ない作品が出来上がったり

78 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 00:12:36 ID:7ho7JWv50.net
つまりサードの大作はマルチが当然になり
特定ハード向けにコストかけて最適化はしないということか

79 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:16:51.60 ID:C/MYWuB10.net
その結果が続編だかよく分からないスパイダーマンか

80 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:17:25.44 ID:pETGgZqR0.net
グラグラ言ったアホのおかげでこのザマ
高性能高性能煽ったバカのおかげでこのザマ

アホとバカは3世代にわたってGTAVあそんで、どーぞw

81 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:17:42.98 ID:0wjxrCHa0.net
ようわからん
カプコンなんて過去最高益じゃ無かったの?
そんなに今は利益が出せないならスト2ブームとかの時代の方が儲かってるはずだろ

82 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:19:55.60 ID:cIvfPloF0.net
また日本の定価だけ上がるぞこれw

83 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:22:36.71 ID:Af+c0Swg0.net
>>68
ソフト1本5000円くらいだから3000円くらいじゃねーの?
500万本売ろうとしたらPCマルチやるだろうけど
steamで流したりしたらセールでもっと下がるでしょ
おま国値段とかは知らんわ

84 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:25:43.00 ID:k/3yyhpyr.net
>>81
reエンジンは自前でかなり特殊なんだわ

開発費は実質ほぼ=人件費で
人件費は人月的に開発期間に比例

つまり同程度のグラクオリティをより高速にゲームへと作れるゲームエンジンだと開発費が安く上がるという事

んでreエンジンは異次元に開発が速いしグラクオリティ比としては軽くなる工夫が凝らされてるからグラフィッククオリティ全振りな海外AAAのエンジンよりもちょいグラが落ちるが動作が圧倒的に軽くて作成期間が短くなって開発費が安くなるというコスパ最強ゲームエンジンだから似たようなことしてる割には他所よりも利益が上がる体質を先を見て作ってるから

85 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:25:47.33 ID:Af+c0Swg0.net
そういえば肥のウイニングポストが1万円くらいで売ってて外人がめっちゃびびってたわw

86 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:28:07.21 ID:UFcDkM750.net
まあかつての岩田は

「3年で100時間遊べるゲームを作ってください」 って主義ではあった

87 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:28:45.15 ID:F9/h5RW70.net
性能アップてボリュームダウン!

88 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:35:09.93 ID:hWvkKkyg0.net
>>81
頭わるすぎw
昔より売るところがふえた
増えたけどパッケと違って楽にばら撒ける
もう元をとってる過去の資産をデジタル版でセールでばらまく
(中古に奪われてた利益の奪い返し、
いつまでも続かないけど過去資産のボーナス)

そもそも過去の利益の水準そのものが低い

いくらでも思いつくだろw

あとスト2のころとは、会社の規模も違う
スト2もクソみたいな会社が成り上がる価値はあった
社員5人で1億稼ぐのと
社員50人で1.1億稼ぐのとどちらが上か

89 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:41:04.91 ID:fQeYX3mU0.net
長くなると飽きさせないために色々な要素を入れんといかんしな

90 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:45:22.09 ID:mkcVp2fM0.net
何本売ったら開発費ペイできるの?

91 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:46:09.84 ID:eIbLBCUU0.net
安く作ったゲームをやるために高い金出して新ハードを買う客はいない

92 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:47:43.75 ID:BD3H+4QwM.net
>>81
カプコン
社員2,988人
営業利益228億円

任天堂
社員6,200人
営業利益3,523億円

93 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:47:49.68 ID:WuKJ8mA90.net
開発費と同じぐらい広告費がかかります

94 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:08:00.14 ID:Af+c0Swg0.net
3年開発して15時間遊べるゲームとか作ってたら確実にインディーに負けるね

95 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:11:09.78 ID:g7BTl7YO0.net
性能の5割も活かせないゲームばっかになりそうだな
もしくはソフトが全く出ない

96 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:12:07.86 ID:VunxLpQu0.net
>>13
むしろPS2時代のほうがやりごたえ絶対あった

97 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:15:11.66 ID:cF5p971b0.net
そんなのとっくにわかってる
だからギャンブル気質じゃない日本のメーカーは
どこもソフト出せなくなったんだよ

いまさらすぎ

98 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:16:25.01 ID:/bzgE1ZY0.net
>>95
たぶん後者w

99 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:17:41.80 ID:lcMev+T+r.net
>>1
バカでしょ?
3年で60時間のゲーム作ればいいだろ
薄っぺらいゲームでいいならソシャゲがすでにあるんだよ
未完成品を売りつける商法なんてユーザーをソシャゲに還元してるのと何も変わらない
現実から目を逸らすな

100 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:23:04.06 ID:mR2tM6dD0.net
うわあ

101 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 01:24:00 ID:mkcVp2fM0.net
そもそも数十時間も掛かったらちょっとした仕事だな
気軽に遊ぶことが出来ないゲームなんて敬遠されるだけ
ファミコンとかスーファミとか昔は無茶苦茶ゲーム遊んだような気がするけど
今のゲームのプレイ時間に比べたらその時間は些細なものだな

102 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:34:09.06 ID:0yZOaB5I0.net
もう大手企業しか話題になるようなの作れない感じだなw

103 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 01:43:11 ID:GeywmGBLd.net
15時間って短い

104 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:44:52.85 ID:fhd9d1nv0.net
お前らが突き進んできた道だ。

105 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:56:07.71 ID:RF3nMCMZ0.net
グラフィック落とせばいいのに

106 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 02:00:37.67 ID:CWGwFlQU0.net
PS路線が末期ってこった

107 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 02:11:07.85 ID:/AliNcZpH.net
RPGなんかは2Dマップと紙芝居で十分面白い

108 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 02:21:33.36 ID:8LvuW0cR0.net
>>107
紙芝居に逃げず、ちゃんとキャラ動かすくらいの労力は割いてほしいわ

109 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 02:26:43 ID:1UuPZKSi0.net
大作に莫大な金が掛かるようになったのはその通りだが
それと同時に小規模スタジオのインディーゲームが普通にネットで売られて
大きな利益を出すことも珍しくなくなった

何でもかんでも大作である必要はないし、何でもかんでも小規模開発である必要もない
金のあるところが大作を作って、金のないところはアイデアで勝負するシステムができつつあるじゃん

その金を持ってるファーストパーティーが開発費で泣き言いいだしてるのはちょい滑稽だけど

110 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 02:31:31.28 ID:bUX0VP2y0.net
これが任天堂の山内が危惧していた未来か
まあ分母が大きけりゃどんなゲームでも作れるし、つねに大作じゃないといけないわけじゃない
ソフトの値段は値上がりそうだが

111 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 03:16:19.25 ID:8LOIqDc+0.net
これからどんどん開発費が高騰していくだろうな。個人的な予想だけどいずれ開発費が高騰仕切ったら制作会社は
選ばないといけないことになる。psベースかdirectXベースか。そうなった時制作会社はpsベースでゲームを作っていくのか
directxベースで作っていくのかそこが一番気になるな。後、個人的には多分psがゲーパスみたいなサービスを始めるんじゃない
かなと考えてる。ゲーパスみたいなプレイ時間に応じて制作会社に配当がいくサービスが主流になっていくとAAAは助かるけど
インディー系が死にそうな気もする。まあ、プレイ時間が短いってことはそんなに人気のないってことなのかもしれないけど。

112 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 03:20:50 ID:H6G0GP+d0.net
>>2
ブリザード、EA、UBI、ロックスター曰く
500万や1000万本売れても利益はほぼ無い
つーかコイツらゲーム部門赤字、他事業で黒字が続く会社な点からも150億レベルまで開発費が莫大になってるのは明らか

113 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 03:22:32 ID:8LOIqDc+0.net
>>112
なんでこんなに赤字ギリギリなのにゲーム作ってくれてるんだろうな
AAA企業は。ほぼボランティアになってるやん

114 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 03:31:47.56 ID:600N55zK0.net
ファルコムならPS5でも2億円くらいで作りそうだけどね

115 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 03:33:13.69 ID:A7v+RTjI0.net
スイッチみたいにポップな印象の低負荷ゲーム
トゥーンとか活用してもいい
そういうの「PSクオリティじゃないから」って弾いてきた結果よ

116 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 03:45:34.33 ID:8LOIqDc+0.net
>>115
悲しいな。個人的にはoriみたいなゲームがpsにも出てもいいと思うんだけどなぁ。
結構あのゲームはスイッチ向きではあるけどpsでもあの系統は通じると思うんだけどな。
それこそ軽いし、4kで見たらすごく綺麗だし音楽系に力入れてるからpsにぴったりだと思う

117 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 03:49:02 ID:xWb1ymUh0.net
ボリュームに関してはマジで30時間以上とかは要らないと言いたいんだが
中古対策とかしないといけないのかね

118 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 03:53:19.50 ID:Uutasjwy0.net
>>28
任天堂ゲームをグラで買ってる層なんてほとんどいないだろ
スプラやマリオの最新作が遊べるから買うってだけで

119 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 03:57:07 ID:uBqtD2B20.net
いやいや、多少グラフィック汚くていいから2年で80時間遊べるソフト作れや

120 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 03:58:17 ID:yQRikwp80.net
>>77
PS2から指摘されてるし
PS時代に生まれまれたゲームメーカーがPS2時代に潰れまくってる
大手もその時期に合併しまくり

121 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 04:10:53 ID:KpMaLYyX0.net
そもそも80億必要なタイトルは年に数える程しか出ない
ほとんどが小~中規模のタイトルだよ

122 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 04:33:07.70 ID:fuKtUSv2a.net
>>113
EA曰く「開発費競争を辞めるとマスコミやユーザーにバッシングされるので、それが怖くて辞めたくても辞められない」

UBI曰く「金かけて映画会社との繋がりばかり強くしてきたせいで
 他の要素に舵を切れるだけの技術や、その技術不足を補ってくれる人々との繋がりが足りない」

ロックスター曰く「映像美が儲からないのは、ウチの映像美が完璧じゃないから。もっと金をかけて映像美を追求すれば問題ない。」

123 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 04:33:35.96 ID:ThsL8cj+0.net
>>113
だってやめたらファンボーイに叩かれるし、中の人失業しちゃうし、俺はあのタイトルにかかわってるんだ!
みたいなのをアイデンティティにしてる奴らいっぱいいるだろうし

ある種公共事業的、あるいは「大きすぎてつぶせない」カテゴリにゲームも入ってしまってる

124 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 04:37:22.32 ID:qtQHCC27d.net
血を吐きながら走り続ける悲しいマラソン

125 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 04:37:30.67 ID:j82y457Dp.net
>>122
血涙流してるやん ゴキちゃん定価でパッケージで買ったれや
あ、僕はsteamで買いますのでwww

126 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 04:43:57 ID:/bzgE1ZY0.net
どっかが不渡りでも出さない限り、このチキンレースは続いていくんだろうなw

127 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 04:48:50.41 ID:6TCRn7zT0.net
頑なにグラフィックは維持する考えなのか

どんなに綺麗でも絵に書いた餅は食えねぇんだから別に頑張って綺麗にしなくていいのに

そんな事よりどうやったら面白く遊べるかを工夫してくれよ

128 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 05:42:10.07 ID:54BV7IRzr.net
これ10年くらい前に日本で躓いたことの規模がでかくなったやつやん
ユーザー数の差でこれまでなんとかなってたんやな
海外のメーカーも合併が始まったら笑うしかない

129 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 05:46:01.65 ID:KcvNiJRj0.net
GT7では200〜300億円は必要になる
ポリフォニーも当然それ以上の金額を要求してくるはず

130 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 06:10:11 ID:RA60vu0P0.net
まあAAAがなくなることはないだろうけど今後はAAAとインディーズの二極化がより顕著になっていくだろう
その結果は言うまでもなくその中間を狙ったかのように維持している任天堂の一人勝ち

131 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 06:11:19 ID:tvvomBxu0.net
スプラとスマブラで5年余裕なのもどうかと思う
もっとオレから搾取しろよ

132 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 06:24:03.69 ID:ncskQtUE0.net
ゲーム作るのにかかった時間と費用が多くなるほど絶対失敗したくないから売れてるゲームを真似た似たようなゲームだらけになったな
FPSやらオープンワールドやらクラフトやら
あと過去タイトルのリマスターリメイクだな

133 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 07:16:11.38 ID:g+j98DGx0.net
制作費30億でスカイリム作ったベセが5年前なら笑ってた話やけど
今は青ざめてるやろな

134 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 08:01:29.27 ID:T2jmMTAD0.net
さらっとやれば10〜20時間
やり込めばいくらでもできる
これがゲームとしての理想よな

135 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 08:06:25.62 ID:SCF7adRK0.net
シェンムーの74億はプロジェクトにかかった
すべての金額累計であってDCのシェンムー1作
だけじゃないからね

中止になった作っていたサターン版やDCの
ライブラリ諸々全て74億に含まれてる

136 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 08:09:15.26 ID:IiIfrYeTa.net
技術の梯子を登ることばかり追求してた末路がこれ?

137 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 08:12:36.01 ID:K/Et8m5qM.net
3年かけて15時間しか遊べるもの作れないとかすでに終わってるな

138 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 08:26:25.39 ID:jRznvZsI0.net
ずっと任天堂がこうなってはいけない!と警鐘鳴らし続けていたのにね

139 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 08:28:52.33 ID:qwAcBQeE0.net
psソフトは大作ほど値崩れが早いからね〜

発売日に買うと損した気分になる。

140 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 08:38:36.28 ID:2cOFQ/4XM.net
こりゃスクエニカプコン以外は全滅だな

141 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 09:08:03 ID:DPtO8UXb0.net
プレイ時間短くしてムービーだらけのままw
それにフルプライス払えと

142 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 09:27:38.79 ID:VMtVFDmg0.net
ほんとひでーな

143 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 09:51:47.66 ID:IPEPeyRZ0.net
性能上がれば開発費安くなる
ていう逆張り野郎は出てこないのな
ソニー関係者だと反論もできないか

144 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 11:10:07.17 ID:5arnhH06M.net
自社エンジン開発とかやってられないよな
それでUE買うとテンセントが儲かるという

145 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 11:14:25.62 ID:Y0u5XCK+0.net
もう海外ドラマでいいじゃん
行きつく先は
オートプレイになるだろうし

146 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 11:27:26 ID:hyaPFB2A0.net
>>145
オートプレイでも一向に構わない
GT4の頃でもほぼ自動運転で遊んでたし
目の前の計算機が絵をリアルタイムで
描画してることに価値があると思ってるから

自作PCでもベンチマークだけ走らせて
満足してるのなんて普通だし

147 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:01:37.55 ID:dJEsjxh50.net
>>139

148 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:03:19.36 ID:dJEsjxh50.net
ミスった
>>139
PSソフトてわけじゃないけどSteamで出るゲームはセール待つ癖がついちゃったなあ

149 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:04:14.48 ID:vw10G4xr0.net
マリオデみたいに15時間もあればストーリークリアできるけど、その後50時間くらい遊べる要素を突っ込むのが良いな。
俺なんかは前者で割と満足するタイプなので次のソフトに足が向かうから売る方の利益にもなる。

150 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:07:26.72 ID:Z8Iw89Uj0.net
薄いゲーム内容だと買わないユーザー増えそう
ゲームの値段が安くなれば別かもしれないけど
商売にならないなら撤退あるな

151 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:20:41.48 ID:hVQ2w4owd.net
結局は任天堂が最も優れたビジネスモデルってことでしょ
ゼルダなんかAAAの中でもプレイ時間も面白さも神レベルだし
PS5で高グラのAAAで15時間の短いor分割ゲーで遊んで何が楽しいんだか

152 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:23:00.44 ID:Evjuj5cK0.net
任天堂の昔言ってた方針として
子供はゲームを親に買ってもらうから1本のソフトで長く遊べるようにしなくてはならないと言っていた
PS5はこれに対しても逆を行こうとしているもはや新規顧客も見込めないし詰みゲーならぬ詰みハードだな

153 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:24:29.43 ID:p5RYJjDM0.net
160億円とかMS社内に落ちてそう

154 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 12:30:35.38 ID:7tmBcaPSd.net
ゴキちゃん寄り付かなくてクソワロ

155 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 13:30:35.72 ID:Z5X6IWiY0.net
>>111
PSはもうゲーパスみたいなサービスはやってるみたいですよ
Appleももちろんやってます

156 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 13:41:34.25 ID:C+V1J/Wk0.net
4kなんかで作るから無駄に細部に凝らなきゃいけなくなる

157 ::2020/06/25(木) 14:03:15.79 ID:FeLVccF/0.net
>>1
PS5に限った事では無いんだが、馬鹿なのかな?w

158 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 14:16:35.63 ID:ZG7JvQSf0.net
ゲームデザインがグラに振り切れてるから、そんなアホなことになるんだろ
低予算でも100時間遊べるゲームなどいくらでもある

159 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 14:35:17 ID:j5F91yNSd.net
予算もそうだが制作期間もヤバい
さらっと3年で15時間とか言ってるけどコスパ悪すぎだろ

160 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 14:43:59 ID:9TLzFm0l0.net
そのゲームをバンドルやら発売直後にセールとかやってばらまいてるしな
いくら数捌いても利益ねーだろ
バラまいてでも大作はコケタって事だけはなんとしても避けるって感じも今の流れ

161 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 15:18:39.74 ID:ThsL8cj+0.net
>>138
ジャップなんかよりずっと市場が大きいから大丈夫!って慢心なんだろうなあ

162 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 16:47:44 ID:gpfcBROTM.net
勝手に高く売ればいいじゃん
誰も買わなくなるし中身スカスカにしても次から買われなくなる

163 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 17:35:17.51 ID:ng6sWe9Qd.net
ゲーム内容はグラフィックのおまけだからな

164 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 19:17:43.86 ID:VMtVFDmg0.net
インディ−はずっとスイッチだろうなぁ

165 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 19:39:11 ID:Mfc0a66v0.net
>>129
「GT7の開発にはマクラーレンやフェラーリの新型が必要だから経費で落として」と言い出す人がいそう。誰とは言わないが
実際もっと少ない100億円だったとしてもその内のフェラーリの代金なんて屁みたいなもんだなw

166 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 20:19:51 ID:I+5Pzp8u0.net
グラ至上主義みたいな考え方を改める時期に来てる

167 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:38:20.56 ID:7aA1Y2a/0.net
ラスアスが発売4日で値下げ、
ゴキ捨てソフトの賞味期限はあまりにも短すぎる

ゴキブリマジで買えよ

168 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:45:40.35 ID:WRNtB2zQ0.net
スマホで成功できない企業はどんどん倒産していくな

169 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 22:49:13.02 ID:+TxYiwZ00.net
全ソフトシェンムー化か
4%で発売されるソフトの数は和洋問わずやたら少なくなってるし
ソニーは次で撤退とかもあるんじゃね

170 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 04:18:43 ID:nI/fojbC0.net
昔は3〜40時間遊べたら上等だったのに今は100時間超え当たり前みたいな感じだしな
作るの大変だろうに

171 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 05:08:33.59 ID:Q3uBfSLW0.net
崩壊してきたね

172 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 05:19:50.63 ID:KXNsYo9w0.net
>>127
バカソニーにはそれができない

173 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 05:36:52.60 ID:k6HWj98b0.net
でも洋ゲーっていらん要素も盛りだくさんだよな
単なるおつかいイベ受注するのにやったら長くてつまらんセリフ聞かされたり
文化的に盛る事しかしてきて無いだろうから、要素の引き算は超苦手だろ

174 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 06:14:27.08 ID:ZgZhxlZD0.net
スマホもレッドオーシャン極まってるよ
パズドラのガンホーすら前期比売上半減とかしてる
コロプラも死んだかと思ったけどドラクエウォークでなんとか息を吹き返したけど
もうブームも終わりで死にそう
株価も終わってるしな

175 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 07:49:03 ID:TO2ZXOwjM.net
>>122
技術力不足かよ

176 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 07:56:48 ID:TO2ZXOwjM.net
>>115
センスが必要だからなあ
洋ゲーはそういうのは絶望的だ

任天堂は芸大出のエリート集団でもあるし

177 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 09:15:09.30 ID:4stNVVqR0.net
>>175
総合的なゲーム開発の技術力では
フォーブス調査で任天堂が世界2位の技術力だからな
(触覚フィードバックやVR、ジャイロ、カメラ認識などソニーすら未習得なものまで一通りの技術を揃えてる為)

178 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 11:31:59.04 ID:YniDEUxS0.net
>>71
そりゃ新ハードになるたびにインディー除いたら出るゲーム減ってるからな
しかも大作の開発期間も伸び続けてる

179 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 12:00:33.40 ID:SXoUzDRYM.net
PSだけ時代遅れな考え方なんだって思うわ

180 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 15:11:16 ID:Q3uBfSLW0.net
次世代もインディーはスイッチから動こうとせんなこりゃw

181 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 15:13:17 ID:gDzvi8bq0.net
戦艦大和みたいになってきた
膨れ上がる予算、見てくれだけで実戦で役に立たない無能な鉄の塊

182 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 20:49:08.54 ID:lO0LUVsA0.net
鉄の塊で済めばいいが、実際は「鉛の塊」というね
鉄砲玉にはなるかもしれない

183 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 23:42:54 ID:Q3uBfSLW0.net
ほんと背景をリアルにしたから、だからなに?

184 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 10:23:26 ID:Cco6q5do0.net
つーかもうビジネスモデルは破綻してる

185 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 10:41:21 ID:371iQYrc0.net
CSもPCもスマホでも遊べますよ
本体やソフトのサブスクリプションもありますよ
過去の資産も使えるし未来へも持って行けますよ
Xboxliveにお金落としてね
という大きい市場を見ての戦略なのに

PCにも出したら本体が売れないだろう!っていう馬鹿

186 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 10:44:33.42 ID:WSLDcot20.net
PSWにはソノタランド市場というドル箱があるからな
開発費など気にせずガンガン来るといいよ
もうマルチなんて姑息なことやってないで独占にしちゃいなよw

187 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 21:29:09.29 ID:YUIhFtRJ0.net
この間のアンリアルエンジンのデモも別にそこまで変わってなくねって感じなんだよなぁ
レンガが前よりリアルになったかなとは思うけどキャラはまんまゲームだし
そんなのに100億円以上費やすのは馬鹿らしいな

188 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 21:35:13 ID:Cco6q5do0.net
まあスイッチがちょうどいいんですよね

189 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 21:39:07 ID:gx53uTyX0.net
>>188
さすがにスイッチはスペック不足

PS4並のNewスイッチが丁度良い

190 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 21:57:51 ID:bFseJjNW0.net
問題は開発費よりもむしろ開期間の長期化の気がするんだよなぁ
なかなかソフト出ない→ソフト出ないからなかなかハード売れない→ハードが売れないからソフトも売れないという悪循環になってしまう

191 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:20:11.08 ID:gPVxD4M30.net
確かにPS4並の性能で携帯出来ればそれで良いとは思うわ

192 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:43:24.38 ID:dV6BfiGo0.net
「グラの進化=ゲームの進化」と誤認させてきたツケが回ってきた

193 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 22:48:26.53 ID:K4xnLe8r0.net
>>190
開発期間が長引くと発売する頃にはどことなく古いゲームになっていたりすることもあるしね
あと散々色んなスレで書いたけど人が育たないというか、ゲームを完成させることの経験を積む機会が減りすぎていると思うよ
特に国内で顕著に感じるけど、海外ならマシな状況なのかな

194 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 02:50:19.84 ID:Gz9qZ52i0.net
コールオブデューティーすらモバイル版をアピールしまくる時代だしなあ。
AAAでございってドヤ顔しても実際に稼いでるのは…って時代になりそう

195 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 05:10:28.59 ID:pFE4Y8akM.net
カプ糞みたいに4、5時間のスカスカ手抜きリメイクでぼったくるのは論外だぞ

196 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 09:07:40.62 ID:jfnCC+ok0.net
カプコンはまた破滅のターンに入ってる気がしないでもない

197 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 09:40:58 ID:tMIaUeJ90.net
>>191
Switch携帯モードで箱SXでも無理なmodガン積みなPC版動画見てると
4K解像度はともかく高テクスチャや光源はまだ違いが判るから何時かは追い付いて欲しいけどね
一先ず次世代Switchは34800円まで値上げても良いからPS4世代を越える性能の目途が付くまでは
出さなくても良いと個人的に思ってる

198 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 16:37:00 ID:Q9SKCk050.net
>>189
さすがにNewSwitchはスペック不足

スパコン並みのNeoSwitchが丁度良い

199 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 17:43:08.28 ID:+ZGKomEj0.net
知ってた
結果、PS5はロンチから残飯ラッシュwww

200 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 18:22:35.41 ID:jhQ214Ag0.net
ポリコレに配慮しすぎたゲーム機は失敗したほうがゲーム業界のためだ

201 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 18:41:56.65 ID:jfnCC+ok0.net
ポリコレはでかいよなあ

202 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 18:48:18.15 ID:kyLS9kca0.net
1本4000円の利益だとしても400万本売れて160億円
1本2000円の利益だとすると800万本売れて160億円

203 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 20:46:40.95 ID:mWAuoh1E0.net
$60で売ってるんだから、30%取れても1800円くらいだろう
SONY参入以降のCS掛け率は25%ってのが多いのが定説だけどね
カニノケンカ開発者談

開発費だけで160億円使うプロジェクトチームだと宣伝広告費やランニングコストを考えると1.5-2倍近く膨れ上がるんじゃね
ましてや販路の多さで勝負するSONYならなおさらだろう

DLCとかでも副収入入る計算もあるだろうけど、そこにはまた開発費がかかるし

1000万本売れても会社としては赤字か利益ナシのギャルブルだな
投下資本利益率で言えば最低クラスじゃないのか
20年とかで回収する計画ならしらんがAAAって、普通はここで大きく稼いで他の未達計画の穴埋めをするはずだろうに

204 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 20:50:41.07 ID:bEjewVca0.net
CS業界はもう、任天堂機と箱だけでいいんじゃないかね

205 :名無しさん必死だな:2020/06/28(日) 20:53:44.97 ID:rC6dR+CI0.net
こんなんなのに何で自らフリプ待ちセール待ちな客を育てにいってるんだろう

206 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 02:47:52.76 ID:RlpoYF2h0.net
開発費回収したらあとはボーナスステージだから値下げして最大限リピートかける
てのが今の大手サードの基本戦術らしいよ

最初はまあ安いから買ってくんで上手く行くんだけど信用の切り売りなだけな気がするんだよな
消費者もバカじゃないんだから少し待てば安くなるもん発売日に急いで買うかよ、てな

207 :名無しさん必死だな:2020/06/29(月) 09:07:28 ID:UCYySbqd0.net
ゴキちゃんインディーズ馬鹿にしてたけどPS5はインディーズ専用機になる模様w

総レス数 207
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200