2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ブリガンダイン発売一週間前なのに空気

1 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:06:59.88 ID:hjc8VKb70.net
SRPGでもかなり出来が良いのは体験版やればわかるのに

2 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:07:35.42 ID:hjc8VKb70.net
Switch専用なのに誰も持ち上げないし誰も叩かない悲しさ

3 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:08:05.14 ID:HJPvhGvma.net
なんか地味じゃない

4 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:08:38.31 ID:hjc8VKb70.net
>>3
こういうので良いんだよ
いやまじで

5 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:10:42.74 ID:hjc8VKb70.net
スレも全く伸びないという悲しさ

6 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:11:15.58 ID:r7j4wb7V0.net
予約済みだがそれほど話題になるソフトじゃないだろ

7 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:11:37.50 ID:4s1anTop0.net
その連投で伸ばせばいいのでは

8 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:12:13.44 ID:rhOw9ZzO0.net
かなり前に体験版をやったが、最も簡単な難易度しか遊べないにかかわらず、チュートリアルが長すぎ+爽快感が無い+敵おおすぎのコンボで買うのをやめた
体験版は無双させないと駄目よ

9 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:12:41.00 ID:wFcjvFW20.net
高い

10 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:13:03.83 ID:899cV1DX0.net
ごちゃごちゃしてて嫌
今時SRPGなんかはやらない

11 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:13:58.42 ID:3qjPO8WB0.net
買おうか悩んでるわ
ボリュームはすごいらしいな

12 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:14:02.54 ID:hjc8VKb70.net
>>8
言うてそういうゲームちゃうしな

13 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:14:33.86 ID:lHVRxZNid.net
キャラ絵がイラストで動かないじゃん?
今時さあ

14 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:16:25.59 ID:rhOw9ZzO0.net
>>12
それは何となく察するんだが、
最初からユニットが多すぎて分からんのよ
攻撃もミスしまくるし

15 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:16:59.75 ID:rhOw9ZzO0.net
ライバルは九龍かと思ったが、向こうは移植で12000本だったな

16 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:17:19.24 ID:EmUT/KRb0.net
高い

17 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:20:54.80 ID:7z8suD2e0.net
SLGに爽快感とか馬鹿じゃないの

18 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:20:59.75 ID:aNv9BpJP0.net
予約開始と同時に予約済みだわ
グランドエディションは死ぬほどプレイ済みだから、大きくは外さないだろう

19 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:21:23.61 ID:ffFvXeS4a.net
未だに旧作大好きだけど、賑わっていたら明らかにステマだと分かるわ
知名度で言ったら九龍より下じゃないか?

20 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:21:32.66 ID:gFZb+3lW0.net
平面六角SLGとか力押ししかできんから育成ゲームになるっしょ
今更そんなんやりたくないわ

21 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:22:01.82 ID:XGSlYn4q0.net
風花雪月の操作感やチュートリアルの充実っぷりやテンポの良さに慣れちゃうとちょっとなあというのが体験版の感想
任天堂もニンダイで取り上げるだけじゃなくもっと盛り上げてあげればいいのにな

22 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:23:31.77 ID:aNv9BpJP0.net
>>8
こういうのは、序盤が一番難しいのよ
勢力、ユニットレベルなどがそこそこ拮抗してるだろうから

23 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:23:54.86 ID:EUCJ5Pj90.net
まぁ高すぎるぐらい高いから半額になってようやく考えるかなってレベルだわ
モンスター闘わせるより人間で闘いたいしな

24 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:24:18.70 ID:nADYBCSP0.net
体験版のチュートで何度も寝落ちした
最初から色々説明しようとするな

25 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:24:29.69 ID:Hy2EmoeM0.net
風化雪月も2週目途中だし積むことになりそうなので

26 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:26:05.94 ID:hjc8VKb70.net
>>23
知ってるとは思うけど人間も沢山居るぞ!

27 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:26:44.55 ID:vZzTH+rO0.net
どーせほとんど売れへんし
戦闘時の倍速やら演出カットやら細かい部分のストレスまで手が入ってなくて
アップデート待ってやった方が良いタイプのタイトルやろ
忘れてるくらいがちょうど良いわ

28 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:27:25.61 ID:7z8suD2e0.net
チュートリアルがなかったら説明不足で何やったらいいか分からないって喚くだろ
単細胞には向かないからやらなくていい

29 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:27:44.62 ID:vWyzH8Ard.net
すっげーマニア向け感半端ない

30 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:28:43.86 ID:hjc8VKb70.net
>>24
それはあるかもねチュートリアルが丁寧過ぎるかも
〇〇のボタン押してとかは余計なのは省いて良かったな

>>27
倍速もオート進行も既にあるぞめちゃくちゃ丁寧に作ってるのがわかる
プロデューサーがこのゲーム作りたくてこの会社に入って20年前のゲームの新作出すくらいには熱い人なんだよね
アプデもどんどんやってくれるらしい

31 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:30:31.71 ID:Gi7YgBBg0.net
ドラゴンフォースみたいな戦闘にしたらいいのに
マス上の小さいキャラがペチペチしててもな

32 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:30:50.70 ID:7z8suD2e0.net
今買わない奴は間違いなく半額になっても買わないし買っても遊ばないから無理に勧める必要ないし
本スレでまったり雑談してりゃいいじゃん

33 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:32:39.48 ID:7oI4BASUa.net
PVで注目してたが体験版やってスルーを決めた
テンポが悪すぎる

34 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:33:19.95 ID:aNv9BpJP0.net
>>31
初代が戦闘画面切り替え有ったが、
次作のGEでチビキャラペチペチに変わったんだよ

35 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:33:31.05 ID:/rP3FIfu0.net
話題になるソフトはなるべくして話題になる
長い歴史のある、きちんと育てられたIPがそう

36 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:33:48.88 ID:hjc8VKb70.net
>>32
存在すら知らない人かなり多いと思うんだよね…

37 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:34:18.71 ID:j4EWYYbvd.net
気になってPV見に行ったけど宣伝にこんなクソ要素入れてるアホ開発のゲームなんて買わん
https://i.imgur.com/fRBYskQ.jpg

38 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:35:21.00 ID:XRbFRVD90.net
どんなゲームなんだろうと公式見てきたら
トップページからデカデカとクリエイターと声優を推している

お察し…

39 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:36:32.60 ID:JBxdThRh0.net
ゲハ民が買うようなもんじゃないよ

40 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:38:42.13 ID:hjc8VKb70.net
>>37
言うほどクソか?

41 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:39:12.14 ID:efh1bempa.net
本スレかどうか知らんがブリガンダインのスレ見たら
実店舗に目立つとこに広告があるとか
ファミ通で取り上げられてるとかで
すごい推されてるって不思議がってたぞ
往年のファンもそれぐらいの認識のゲーム
ちなみに自分は面白そうだから予約した

42 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:40:03.19 ID:gj5KADpH0.net
何で復活したし

43 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:41:26.98 ID:DPtWteBP0.net
やっぱ鰤ガン鯛ンじゃないとな

44 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:44:13.87 ID:hjc8VKb70.net
>>41
もちろん知ってる

45 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:44:38.98 ID:oRpGSsSy0.net
PS4に出たら買ってやる

フリプでw( ´ー`)y-〜〜

46 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:46:16.07 ID:rhOw9ZzO0.net
SRPG好きだからハマりそうなのに残念な体験版だなと思ったのよ

47 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:47:20.34 ID:7z8suD2e0.net
SRPGじゃなくて国取りSLGだっつってんだろクソにわか

48 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:48:30.94 ID:RLTCqTri0.net
SRPGと思って買って痛い目にあったゲームの新作か

49 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 21:50:48 ID:J2ytn1Qu0.net
>>28
チュートリアルはあって当たり前(無いのは論外)として、そのチュートリアルの出来が悪いってことだろ?
このゲームの体験版はやってないからこの作品に関しては個人的にはなんともいえんけど、そういう声があがってるということはなんか問題あるんだろ

一般的に和ゲー会社のチュートリアルは本当に糞なものが多いのは確かだからね
一つ一つを身につけさせないうちに次から次へと「あれこれ長文で説明しまくる」ってのは典型的な一番やっちゃダメなタイプなんだけど、そういう類のチュートリアルを平気でやってくるゲームの多いこと多いこと…

50 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 21:51:04 ID:aNv9BpJP0.net
F15がワイバーンとなり、エイブラムズがドラゴンになった様なものだ

51 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 21:52:42 ID:efh1bempa.net
三国志とか好きな自分は体験版でもそれなりに面白かったけどな
確かにチュートリアルは細すぎと思ったけど
PSアーカイブで前作のが安かったから買ってちょっと遊んでみたら面白かったし
ここ最近で一番期待してるゲーム

52 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 21:54:18 ID:aKrOEuf40.net
むかーーし中古ソフト屋で100円で売ってて名前も聞いた事無いけど買って一度もやらずに捨てた奴や

53 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 21:54:51 ID:hjc8VKb70.net
>>52
もったいないなあ

54 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:56:40.14 ID:oRpGSsSy0.net
安価なPSアーカイヴでやれるソフトをわざわざ今買う奴いるのか( ´ー`)y-〜〜

55 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 21:59:20.88 ID:3MhzL4VwM.net
面白そうだし興味あるけど体験版やって何か面倒くさいなと思ってしまった
モンスターに興味ないからかな

56 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:03:04.53 ID:Z01619A30.net
キャラはそれなりにかっこいいしかわいいしで良いと思うが
加入イベント全部フルボイスなのは凄い
キャラゲーとしてはイマイチ中途半端な印象
FEやFFTくらい振り切れば良いのに

57 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:05:33.90 ID:cRaC9Pqf0.net
オウガっぽい感じの世界観で
光栄ゲームの内政なしバージョンだろ?

そういうイメージなんで即予約した
シブサワも松野も大好きなんで

でも実はファイヤーエムブレムのノリだったらキツイ

任天ゲームも散々やったし大好きだけど、FEシリーズだけは馴染めないんだよなあ何故か

58 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:07:07.63 ID:1qqmJmvRa.net
>>21
ニンダイで取り上げるなんてこの上ない盛り上げだと思うが

59 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:07:40.66 ID:BmnNnukG0.net
九龍ですら1万いったし
これもそれくらいは余裕でいくんちゃうか

60 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:08:24.62 ID:hjc8VKb70.net
>>59
新作が移植と同じだなんて悲しいわ…
じわじわ5万は売れて欲しいなあ

61 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:09:56.08 ID:Z01619A30.net
オウガバトル復活まだかなぁ SRPGブームでも来たら作ってくれるかなぁ

62 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:13:22.55 ID:8HgJtlXA0.net
興味はあったんだが
体験版わけわからなかったので買うの辞めてしまった

63 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 22:24:38 ID:Jn2H+a7M0.net
チュートリアルが丁寧というよりステップの踏ませ方が下手
こういうゲームで最初から全システムを盛り込んではいけない

64 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:31:44.07 ID:IfovQjUH0.net
>>22
昔好きだったからこの手のが序盤難しいってのは分かるけど
慣れてない序盤が難しいって好きで繰り返し遊ぶ人以外には受けが悪そうなジャンルだな…

65 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:31:46.23 ID:ZyZ2IV4r0.net
面白そうだからとりあえず買う
夏はゲームなさそうだし

66 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:48:00.84 ID:aFdlCGvF0.net
これ面白そうだと思ったけど値段がちと高いから買う気になれない

67 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 22:50:59 ID:SrFXNLEba.net
なんかシステムが面倒臭そうなんだよなあ

68 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:52:05.05 ID:jjh4hetd0.net
ファンタジーRPG風の国取りSLGでユニット成長要素があるって
バハムート戦記みたいな感じか?

69 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 22:57:31.84 ID:aSc5iPcb0.net
>>58
確かにこの手のマイナージャンルをダイレクトで取り上げるのはそうそう無いとは思うw

70 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:02:57.11 ID:HV0j3O9Xa.net
>>68
近いっちゃ近い

71 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:05:17.52 ID:otWVKPUH0.net
予約済みだよ

元々FEみたいな戦記ものが好きで
このゲームの世界観が凄い好き

オリジナルはやったことないけど
ちょっとノブヤボを簡易化した感じも
FEとはまた差別化されてて良いな

72 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:06:09.09 ID:NOwHRsuG0.net
SRPGが面白いと思ったことが一回もない
シナリオは戦争モノワンパターンだし

73 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:06:45.40 ID:+x6vtoN60.net
スパロボの方がいいわ、あの地味なままだしてくるとはね…

74 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:14:56.37 ID:9ax0nwHS0.net
むしろ盛り上がった方が違和感あるだろ
旧作からしてニッチなのに

75 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:18:00.82 ID:ZYiQyeV+0.net
>>1
FE買った層が買うかと思ったのにな

76 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:34:08.21 ID:EYJWwKlxp.net
体験版を遊んだはずの>>1がSRPGと戦略SLGの違いが分からない時点で…

77 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 23:39:35 ID:iJ7bZyBZ0.net
せっかくスイッチに力入れたのにダイレクトもやってくれないようじゃガッカリだろな・・・

78 :名無しさん必死だな:2020/06/18(Thu) 23:40:22 ID:hjc8VKb70.net
>>76
両方兼ね揃えてるぞ

79 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:45:04.29 ID:PdbU4fVX0.net
興味はあるけどドラゴン?モンスターみたいなのが取っ付きにくくてな

80 :名無しさん必死だな:2020/06/18(木) 23:56:52.53 ID:a91FPQ48a.net
魚屋が鰤と鯛売ってるCMを流さんから空気なんや

81 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:00:36.56 ID:ymGjJrMVd.net
シノビ国がえっちだぞ

82 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:02:33.57 ID:HLJwXeoR0.net
限定版予約してるけど売れるとは全く思っていない
あんなテンポの悪いチュートリアル用意するくらいなら段階的に機能解放しながらその都度説明してった方が絶対取っ付きがいい

83 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:04:21.20 ID:ApqFROX/0.net
>>77
サードのニッチゲーの単独ダイレクトとかやるわけないだろwww

84 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:08:24.57 ID:xpmQiomZ0.net
俺はもちろん限定版を予約してる
このスレを見た人は通常版でいいから買うんだぞ

85 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:15:00.23 ID:sFiuQGHY0.net
>>81
俺は最初はガイムールでやるわ

86 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:15:24.05 ID:G0Zh3GSk0.net
やってみるとキャラごとのストーリーがちゃんと設定されてて面白いんだけど
見た目は当時基準でも古い作りのSLGだから埋もれた作品になったわけで
広告打つにしてもこれって言えるセールスポイントがないんだよな
ファンタジー世界の群像劇的なもんが好きな人にはオススメなんだが

87 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:19:33.98 ID:BF2ArbIR0.net
昔ちょろっとやったな
20年前くらい

88 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:44:11 ID:EXNLlxtu0.net
ブリガンダインとティアリングサーガは地味に良作だった
後者は問題になったけど

89 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:46:00 ID:vSkvj54p0.net
>>83
単独ってどこに書いてある?

90 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:48:02 ID:EXNLlxtu0.net
今の中高生がSRPGに飛びつくとは思えない
昔この手のシミュレーションが好きだった層がメインだろうなぁ

91 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 00:54:27.25 ID:USJb2cU/0.net
ドリラー買わないといかんので

92 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 01:12:20 ID:eGjb55/V0.net
どうせSteamで出るからな

93 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 01:43:46.73 ID:RQyoH5T00.net
<<デラ41歳 メデッサ38歳>>



  /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
 /              ヽ  
/         人      ヽ
|       /  \     l
|    _∠二i、  ,i二ゝ、  
|   ノ─( (・) )-( (・))-l  ノl・・・・・・・
l (ヽイ〃   ̄ つ  ̄  `l_,/ 
ヽ(__i     __,、__ノ  |_) 
 ヽl    /___/ //
  ゝ、   ____ノ /
 // \   ___ノ\






   /  ̄ ̄ ̄ V ̄ ̄ ̄ヽ
.  /              ヽ
.//         人      ヽ    
|.|       /  \     li:: 
.|    _∠二i、  ,i二ゝ、  .|:::
.|   ノ─( ´ )-( ` )-l  ノi:: 
.l (ヽイ〃///// つ ////`l_,/
.ヽ(__i    、___,、__ノ  |_)
. ヽl     -二二-  ///
.  ゝ、   U___ノ / 
. // \  ___ノ\

 

94 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 01:55:05.89 ID:pYl9gIFAa.net
体験版遊んだけど戦闘パートの移動がもっさりし過ぎと感じた
ヘックスのカーソル移動の挙動がいまいちでイラっとするんだよな
時間かける系でこれは辛い

95 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 01:56:56.07 ID:sFiuQGHY0.net
>>94
倍速オートでやればええやん

96 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 02:00:05.62 ID:mUMeyV/H0.net
>>89
そりゃお前・・・
https://www.youtube.com/watch?v=gFT57ci8PcE&feature=youtu.be&t=1653

97 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 02:30:43.74 ID:Kmy8Nl+20.net
俺の知ってるやつとキャラが違うと思ったら2つあんのか

98 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 06:24:24 ID:eYVam+QA0.net
勢力毎の個性が無さすぎ
ファーレントゥーガ位極端にしろ

99 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 06:42:33.50 ID:ytVenNGq0.net
PS1時に信者が持ち上げてたカルトゲーな印象しかない

100 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 06:53:00 ID:a9rWuqGs0.net
SLG好きなんだが体験版が残念だった
最初から何もかもやらせようとするな

101 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 06:56:24.07 ID:JgYkJnZGr.net
やっぱリメイクだと思ってるやついるやん
新作なのにそれすら広まってない

102 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 07:01:47 ID:a9rWuqGs0.net
少し前にTwitterでずっと広告垂れ流してた

103 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 07:13:45.09 ID:wGc4ABBha.net
もう予めDL済み
この手のジャンルは好きな人は好きだけど、
刺さらない人には全く刺さらんからなあ

正直なところ、新作出せたのが奇跡に近い

104 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 07:25:54.67 ID:JgYkJnZGr.net
まあパッケ予約してるが

105 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 07:27:23.42 ID:wGc4ABBha.net
>>75
情弱杉

これFE亜種じゃねえよ
マスターオブモンスターズの亜種な

106 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 07:27:48.69 ID:72aGo5wD0.net
>>89
ニンダイではちゃんと紹介されてるんだが…
ブリガンダインに大して興味なく任天堂を
叩きたいだけのやつってバレバレだよお前

107 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 07:31:32.70 ID:wGc4ABBha.net
>>71
信長の野望というより、大戦略に手を加えたものやな

108 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 07:56:12.72 ID:ry4CskH30.net
限定版に付いてくる攻略本ってメーカーが書いてるのかな
設定資料とか攻略情報とか楽しみ

109 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:00:08.03 ID:A1r5wxHC0.net
このゲームは基本的には戦略ゲーというよりはユニット育成ゲー
FEとかJRPGでちまちまレベル上げるのが楽しい人向け

110 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:03:44.32 ID:X73lb+gv0.net
>>105
75はこれがFEの亜種だとか一言も言ってないじゃんw

111 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:09:00.50 ID:J7F6K06o0.net
今のFEが好きな層は大半が合わん気がするな
自軍の弱い騎士やモンスターをチマチマ育成しつつ敵国の初期配置の強いモンスターを何とか殺す序盤が一番楽しいゲームだし

112 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:12:10.22 ID:vSkvj54p0.net
>>106
メーカーからすりゃもう一回くらいダイレクトあるって期待してただろうよ

なにがバレバレだよ、脳みそまでゲハに侵食されたアホが

113 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:27:11.21 ID:sFiuQGHY0.net
>>111
キャラゲーでもあるからFE好きな人とは親和性高いと思うがねソースは俺

114 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:27:55.45 ID:LF2cPbCx0.net
予約してますんでw

115 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:30:30 ID:a9rWuqGs0.net
>>113
じゃあ俺は例外だな

116 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:40:38 ID:sFiuQGHY0.net
>>115
例外言うか体験版のチュートリアルで挫折してるし何とも言えん

117 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:53:00.58 ID:A1r5wxHC0.net
まだ細かい情報までは見てないのだが、前作ではクラスチェンジでの成長分岐みたいな要素あったよな
普通にクラスチェンジしたり、一旦チェンジして欲しい技能や魔法だけ覚えたら戻して別ルートにチェンジとか
そういう所でWizの転職的なバリエーションが取れたが
今作ではそういう所まで作り込んであるかね

あとこのゲームがFE的と言えるかどうか判らんが、モンスターは死んだら原則復活出来ないでしょ
このベースルールは踏襲してて欲しいね
GE版のモンスターにアイテム装備出来るようにしたのは悪くなかったが、
倒した敵からアイテム入手出来るのはちょっと軟化し過ぎる気がしたな
狙った敵を倒すのがそんな難しくないゲームだし

118 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 08:55:05.58 ID:nnat9NfXM.net
こういうじっくり自分で覚えてやるSLGてそもそも売れないからねえ…
今は覚えること少し多いだけでも拒否感示したりするし

119 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 09:17:38.94 ID:sFiuQGHY0.net
>>117
作り込まれてあるぞ仕様は同じ
モンスター復活はレアアイテムでできるのが追加されてる

120 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 11:03:17.01 ID:QA4AbQdw0.net
戦力の揃わない序盤が面白さのピークなのはウォーシミュ系の宿命だな

121 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 11:05:17.57 ID:o+jlp/KsM.net
その辺はね…
国力安定するとルーチンワークになるけど
それで天災とかの不定期イベントを強くし過ぎると叩かれるし

122 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 11:37:39.96 ID:sFiuQGHY0.net
その辺ブリガンダインのうまいところで統一した後にボスがいるから終盤でも育成とか準備で楽しめるんよね

123 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 11:42:44.80 ID:9q4Q31750.net
鬼畜王ランスだと
統一したら、強い魔王軍が攻めてきて、魔王軍を倒したら
より強い天使が攻めてくる
という感じで終盤も緊張感を維持していたな。

124 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 11:44:14.41 ID:mUMeyV/H0.net
>>112
君は無知だっただけでそこまで悪意があったとは思ってないぞ安心してくれ
E3が開催されてればもう一回ダイレクトあったかもな

125 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 13:44:29.79 ID:4oBLxkQH0.net
キングオブキングスの進化形?

126 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 14:39:48 ID:fKU17eYz0.net
>>1
まずSRPGじゃなかった記憶
今作はそうなのか?

127 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 15:07:58.12 ID:9ecSLoOoa.net
公式ではファンタジーウォーシミュレーションになってるね
でもSRPGって言うのもわかるけど
イメージだと国取りSRPGって感じ

128 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 18:33:20.73 ID:mU1FRhZh0.net
ゼノブレ1とかもそうだけど、地味に真面目すぎてお硬い作りだと大体評価良くなるけど覚悟決まってる濃いゲオタしか寄って来なくなるんだよな
こういうのがいいんだよって言う人の気持ちも分かるが、ここら辺の線引きは結構難しいな

129 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 19:28:35 ID:A1r5wxHC0.net
>>125
キングオブキングスは古過ぎてあれだけど、もっとキャラ性が強い

130 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 21:16:53 ID:mUMeyV/H0.net
なるほど地域制圧型SLGなんやな(ドヤァ

131 :名無しさん必死だな:2020/06/19(金) 21:48:02.73 ID:xpmQiomZ0.net
あと1週間だし鰤と鯛のCM流してくんねえかな

132 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 09:46:48.99 ID:x9HVUmc20.net
>>123
あれはSLGじゃなくてイベントゲームだから

133 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 14:27:02 ID:msv4lu6P0.net
Vitaで遊べるのに
わざわざ買う必要なし

134 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 14:35:07.48 ID:uf0fKdeBM.net
>>133
いや遊べないから
これはネタかも知れんけどガチで移植とかリメイクって思ってる人居るよな

135 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 14:40:20.09 ID:iHgbOA4x0.net
新作だけど今の時代だと見かけない古い絵だからじゃないかな
わりとマジでリメイク程度のものだと思われてると思う

136 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 14:42:12.84 ID:W93GZs8j0.net
このスレ見るまでリメイクだと思ってたわ

137 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 14:45:58.94 ID:wCutcyHv0.net
ナンバリングが付いてないからじゃね

138 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 14:46:45.05 ID:38ibtgf+0.net
>>134
ごめんなさい、シリーズ初プレイなもんで
予約済みだけどリメイクだと思ってました

139 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 14:56:32.77 ID:8GVZKgG+0.net
そりゃラスアスのネガキャンでスケジュール埋まってますし

140 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 15:04:14.47 ID:86yVGB8T0.net
体験版やったがチュートの最中に眠くなった
無理だわ
カードゲームやボードゲーム好きな人なら良いのかもしれんが、ルール理解する前に寝てしまう

141 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 15:31:19.27 ID:wCutcyHv0.net
俺もチュート全部飛ばしたし、いいんやで

142 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 16:43:46.23 ID:nVzyeNhqa.net
体験版で合う人合わない人が分かるのはいいわ
これプロデューサーがブリガンダインのコアなファンで神聖視してるから
一般受けを狙ってないってか好きな人が楽しめればいいって作品だと思う
体験版やった限りだと狙いに行ってるのはモンスター召喚とクエストを雰囲気ガチャ風にしたぐらい
あとは前作ハマってた人がやってて不便だった所とかを
できるだけ潰しながらやりやすい様に作ったって感じ
世界観やストーリーは一新されてるけどゲームプレイ自体は遊びやすくなっただけで良くも悪くも前作そのまんまだと
ファンとしては改悪されなくて良かったと言うような物だと思うし望んでた物になりそうだけど
一般受けしなかったからこういう系統のゲームがなくなっていったわけで
売れるかどうかと言われるとあまり売れないと思う
私は買うけど限定版も予約した

143 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 17:48:32 ID:oXPNW9Lb0.net
地方の家電量販店のゲームコーナーでこれのミニ冊子みたいなの配ってた
ゲオの店内放送でも流れてるからそれなりに力は入れてるんだろうと思う
ただ申し訳ないがスマホで十分なんじゃないかと思ってしまう

144 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 17:55:44.38 ID:wCutcyHv0.net
FEは覚醒で一新したが、これはしなかったという事なんだろうな

145 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 18:21:58.21 ID:hB+jaS630.net
自分もたまたま知って興味もって体験版で購入を決めたタイプ、そっから色々調べたりして
開発のレターで書いてあるとおり合う合わない含めて見定めてねってことで体験版出してるんでしょ
他に類似品ないから合う人が開拓できればいいだけで、合わない人が一定数いるのは折り込み済みって印象、合わない人なんてそもそも体験版なしでも買わんだろうしな
受けを広く取りにいくより、スタンスはっきりしてて良し

146 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 18:38:26.85 ID:x9HVUmc20.net
>>143
せめてタブレット使え
スマホじゃ無理だ

147 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:12:11 ID:tjbL6GHr0.net
そもそも前作がPSなのになんでSwitchで出すの

148 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:14:09 ID:OKly3cCR0.net
まあ期待はしてるんだが
ファミ通集計で初週8000くらいじゃねーかな…

149 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:14:58 ID:zzAazXq+0.net
>>148
5000行くかどうかだろ

150 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:24:20.53 ID:zn+fFG7J0.net
コング0点ww

151 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:27:46.51 ID:KkJefMMf0.net
脚本がよかったら買うね

152 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:31:17 ID:Ohcv3GRB0.net
初週2万は売れると思うわ

153 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:33:05 ID:Ohcv3GRB0.net
てか前作いくら売れたんだろ
20年前だから参考にはならんけど
体験版やる感じ良い意味で前作を踏襲してるしプロデューサーも熱意ある人だから売れて欲しいわ

154 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:35:09.50 ID:EtWZ2r5N0.net
>>153
前作は確かファミ通のランキングだと初週1万2千ぐらい
翌週には消えてたからそれ以上は分からん

正直続編が出るのが奇跡的なゲームだよ。採算度外視で造ってると思う

155 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:36:17.60 ID:xD1RYTCd0.net
>>147
そらお前あれだよあれ

156 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:37:27.02 ID:oSxbwM0/0.net
もっと完全新作アピールすりゃいいのにな

なんか知らんけどずっとリメイクかリマスターだって思い込んでたわ

157 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 19:51:52 ID:qsfMeGEtM.net
雰囲気も音楽もキャラデザも非常に好み
触ってみた感じ自分には合わなかったけど真面目に作ってそうだから売れて欲しい

158 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 23:19:42.73 ID:rYjWdd+D0.net
前作を知らないので手の出しようがない

159 :名無しさん必死だな:2020/06/20(土) 23:23:11.52 ID:EtWZ2r5N0.net
>>158
こういう言い訳をしてるやつってどうせ買わないよな
前作とは何の関係もないのに

160 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 00:17:35.44 ID:I82Hfspz0.net
何を言っているんだ
前作と関係ないなら違うタイトルにすればいい

161 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 00:24:04.07 ID:p/NjcQMA0.net
前作を知らないから〜とかいう人って、BOTWとかも初代をやってないからプレイできないとか言うのかね?
そもそも興味がないならいちいち書き込まなきゃいいのに

162 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 00:44:06.21 ID:vIiJPV39a.net
わざわざスレ開いて書き込みしてるぐらいだから興味はあるんだろうし
前作知らないって人は体験版あるんだからやって見たらいいよ
Switchまだもってないっていうなら前作も今作の体験版も動画上げてる人がいるから
ちょっと覗いて見たらいいよ

163 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 07:17:00.09 ID:xzo5SWnMa.net
体験版やってみたけど覚えること多すぎておもしろさがわからなかった
キャラデザ好みだから買いたかったけど難しい

164 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 07:45:26 ID:LAJ55vSf0.net
コング0点はやばい
はよ脱任しないと
アルファドリームになっちゃうよ

165 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 07:55:39 ID:f+X5jKIJ0.net
ハピネットってこういうゲーム出すんだな

166 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 08:02:45.01 ID:emch5n+Ad.net
>>8
敵多いか?マップ広いのに魔物操る騎士は3人までとか少なすぎると思うぞ
騎士が3人ずつだから団子状態で戦闘になるから大味だし

167 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 08:03:55.32 ID:xzo5SWnMa.net
>>165
プリキュアとか幼児向けのゲームしか出さないイメージあったからギャップすごいな

168 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 08:06:24.84 ID:lz6lXrqF0.net
頑張って専用ソフト出してもけっきょく豚は買わないからなw

そりゃサードは去っていくわw

169 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 08:12:10 ID:gTJYjI/w0.net
>>163
チュートリアルは丁寧過ぎる程丁寧だったけど、俺も難しく感じたな
楽しみ方を理解するまで少々根気がいるってタイプのゲームなのかな

170 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 08:18:38.50 ID:emch5n+Ad.net
>>168
手抜きゲーは売れない市場だからな
PS版が知る人ぞ知るゲームだったのはバブリーな大量のアニメーション有ったればこそで
それを有名絵師のイラストで誤魔化して売り逃げしようとしてもそりゃ失敗するわ

171 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 08:29:06 ID:Yr9ZcEcW0.net
>>169
理解しても浅そうなんだよなぁ
同じような価格なら風花雪月やったほうが良いよ

172 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 09:07:35.28 ID:9yxYwjvFM.net
世界設定違うしシステムも前作そのままではない
正直新規タイトルにした方がリメイクでしょて勘違い買い控えも防げたのでは…
そもそも前作自体少ししか売れてなくて
強いIPて訳でもないし

173 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 09:22:27.33 ID:zV39ncsBM.net
>>169
自分も同じく
レベルをある程度上げて育成やり込みつつ戦闘に臨むのか、それともレベルを上げ過ぎないのが定石なのかで楽しみ方が変わるからそのあたりファンの人に教えて欲しい

174 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 09:28:16.39 ID:KhFDy/Zz0.net
>>173
レベルを上げ過ぎないのが定石なんてのはイベントでクラスチェンジ可能になる特殊キャラくらい

175 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 14:32:49.80 ID:p/NjcQMA0.net
>>173
前作の感覚だと取り立ててレベル稼ぎを意識しなくても十分クリアできる
だれを主力にするかによってはラスボス前で詰む可能性も無くはなかったが、
今作だとラスボス前の救済措置がありそうだし、そんなにレベル上げは意識しなくてもいいと思う

逆に自軍のレベルを上げすぎると途中からイージーモードになりかねないな
まあCPUの思考ルーチンにもよるけど

176 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 19:59:03 ID:p/NjcQMA0.net
斉藤壮馬、江口拓也、田中美海が出演! 『ブリガンダイン』6/21(日)20時から発売直前生放送!
https://www.famitsu.com/news/202006/12199813.html

177 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 21:53:20.74 ID:edAu/pun0.net
新作ならPS1に出せばいいのに
アーカイヴで612円で買ってやる

178 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 22:17:31.25 ID:Bsch0eD90.net
前作は20年前にやったなぁ
ファンタジー世界観のSLGとかSRPGで代表的なのはオウガとFEだけどどちらも俺様には合わなかった。
ブリガンダインとラングリッサーは楽しめた。
この違いは俺様にもよくわからん。

179 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 23:27:58.36 ID:p/NjcQMA0.net
とはいってもオウガもFEもブリもラングもゲームシステムぜんぜん違うからなあ
SRPGってとこが共通しているだけで、合う合わないがあるのはむしろ当たり前だと思うよ
俺は全部好きだけど

180 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 23:51:27.60 ID:d6ew3BZGd.net
このゲームってSLG部分が主でストーリーはほぼ無し?

181 :名無しさん必死だな:2020/06/21(日) 23:53:53.36 ID:BLtvexBS0.net
イベントは多いらしい
生放送の歴史解説めっちゃ面白いわ

182 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 07:32:19 ID:3mONeXkd0.net
まだコング0点かよー
似たようなソードアートは1位なのに
明暗くっきり

183 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 07:32:46 ID:V9eWmDKw0.net
>>180
むしろストーリー的な部分が2番目位に売りになるかと
少なくとも6君主いるから6回は遊べると思うが
シナリオ的にもマルチルート的な要素でもあれば良いんだけど、
可能性が高いのはGEと同じく黒幕に集約してくるパターンかなぁと今の所は思ってる

184 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 07:37:12 ID:4DPsM+gka.net
悪いけどこれはどこで出しても売れないと思うわ
嫌いじゃないけど買うほどでもない

185 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 07:39:32.84 ID:0rSXDmRU0.net
>>182
日本はキャラが全てだ
わかっていたことだろう

186 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 08:29:09 ID:kCgGfoML0.net
限定版買うけどこれが出来がいいとか言ってるアホはゲハすら出禁なアホ
20年前にすら売れなかったゲームを忠実に再現しようとしてるだけやし

187 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 08:35:31.54 ID:4J6ktfvZ0.net
>>186
いや忠実とは違うだろ諸々細かいところ調整しまくってる
特に近接職の価値高めようとしてるのがよくわかる前作みたいにとりあえずメテオ三人撃っておけばオッケーみたいなのは薄めてるし
もちろん前作をかなりリスペクトして作ってるのはわかる

188 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 08:40:58 ID:k2TJggkQp.net
ニッチで結構
今は貴重なジャンルだから買うぜ

189 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:09:35.37 ID:x6o8qTu50.net
結構なら買おうぜとか言ってんじゃねえよ

190 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:10:45.46 ID:ssgkpAvR0.net
ブリガンダインってリメイク?

たしか幼少の頃、TVCMで、大阪のおばちゃんが
ブリとタイを両手にもって「ぶりがんだいん!ぶりがんだいん!」とか
絶叫するやつを見た記憶があるんだが

191 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:13:18.76 ID:4J6ktfvZ0.net
>>190
完全新作

192 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:26:49.36 ID:/rO5tx8ep.net
FEみたいな感じなら気になるがどうもFEの下位互換みたいな感じに見えるんよな

193 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:32:45.96 ID:yKslqEpla.net
>>192
信長の野望とFEくっつけたみたいなやつだから
ジャンルが微妙に違ってて互換とか言う話ではないけど
それぞれの要素だけ抜き取るとそれぞれの下位互換って感じるかも

194 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:40:27 ID:ssgkpAvR0.net
https://youtu.be/dxExhLVa3Tw?t=444

あったわこれこれ

これのリメイクじゃないの? 

195 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:42:07.38 ID:wvujHzwg0.net
キャラは良さげなのにシステム面倒くさすぎて投げた
今風に調整してくれよ

196 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:48:16.37 ID:kvyZlxY00.net
初代PSの時は、序盤が厳しく難しいがそれに耐えて戦闘をし領土を広げていくと自然と
自分達のレベルも上がっていく、しかし敵キャラ達は低レベルのままなのでドンドン雑魚化して行く
ってなゲームバランスだったけど、新作も相変わらずかなぁ?

197 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 09:51:20.06 ID:4J6ktfvZ0.net
>>194
完全新作って言ってんだろ

198 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 10:34:26.93 ID:3B8zdM9G0.net
相手の王とかまで征服できれば仲間に出来たはず
逆にやられると敵にキャラ奪われた記憶がある
信長は最後簡単になるがこっちは難しくなる

199 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 10:41:05.36 ID:4J6ktfvZ0.net
>>198
いやそれは違うこっちも終盤は簡単になる序盤の拮抗してる戦力時が一番難しい
しかも相手の王はストーリーモードだと仲間にはならないし王じゃなくても特定の国以外では仲間にならないキャラもたくさんいる
今作から実装されるチャレンジモードっていうやつなら自由に多分全てのキャラを最初10人選んでゲーム開始できるけど

あとこのゲームは信長みたいに統一したらラスボスが出現するから終盤でもラスボスへの準備や育成が必要なのでその関係で終盤でもダレないような作りになってる

200 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 12:02:19.49 ID:sPyQW7pD0.net
>>54
移植じゃなくて新作だぞ

201 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 12:04:14 ID:ssgkpAvR0.net
>>194
まじでこのぶりがんだいんと全く関係ないの?

こんなネタ作品みたいなのの
リメイクと混同されるタイトルにするとかアホじゃないの

202 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 12:06:40 ID:4J6ktfvZ0.net
>>201
いや関係はあるわ前作だし

203 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 12:08:26 ID:+535sLw5M.net
>>201
ガイジはお前だろ人をイライラさせるタイプのアホだろお前

204 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 14:59:40.01 ID:txygFaiyM.net
前作やったやつは体験版やっただけで今作も傑作っいうのはわかるだろうあんなに色々見れる体験版はそうない

205 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 15:01:19.87 ID:19d+8W4f0.net
本スレに体験版メッチャやり込んでる人いて驚く

206 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 15:13:38.70 ID:0LQ94uYu0.net
有名ゲームならわかるんだけどブリガンダインがなんなのかさっぱりわからない。

207 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 15:22:58 ID:k2TJggkQp.net
ヒーローオブマイトアンドマジックや、マスターオブモンスターズと似たニッチなゲーム
知らない人は知らないが、すきな人にはたまらないジャンルだ

208 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 16:15:13.66 ID:SB3g23ik0.net
>>205
俺だって三桁くらいしか売れてない同人ゲーかなりやってたりするし

100人買ったらその内の数人は大ファンになっても不思議ではないんじゃね?

209 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 20:57:10 ID:BRpTXDqs0.net
どうせUnityで作ったんだろうな

210 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 21:11:53.06 ID:bhqq3fco0.net
発売日の0時から遊びたくてダウンロード版も買っちまった

211 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 21:28:13.34 ID:DqmyTSrOa.net
このプロデュサー有能やな
次はゼルドナーシルトとマスターオブモンスターズを復活させてほしい
マスターオブモンスターズは4路線で頼む

212 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 21:46:25.46 ID:xRM6/fSp0.net
>>211
マスオブはCS機移植の際、萌えキャラに変更したのだけは許せない
ゼルドナーシルトとロイヤルブラッドも復活してほしい

213 :名無しさん必死だな:2020/06/22(月) 22:07:42.89 ID:q2gM/lpM0.net
クソゲーだと思ってたナチュラルドクトリンとロストディメンション
公式の天才的なヒント動画見て賢くなったら面白くなったw
バカにはクソゲーw それがSRPGw

214 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 00:38:00.42 ID:QFm/eoNc0.net
馬鹿に俺頭良いって思わせるのが良いSRPGだぞ

215 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 01:05:41.34 ID:kwkN3b+a0.net
>>186
売上とゲームの出来が直結すると思ってる知恵遅れは巣から出てくるなよ

216 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 01:09:27.40 ID:kwkN3b+a0.net
ゼルドナーシルトは復活してほしいなあ
ファミ通の発売予定欄からゼルドナーシルト2の文字がいつのまにか消えてた時は悲しかった

217 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 01:11:59.35 ID:tMKUwTlG0.net
コーエーになってから焼き直し無双で楽して儲ける主義になったしな
もうリコエイション系は諦めろ

218 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 07:09:05.23 ID:qw9L3h+90.net
>>216
シブサワが開発からほぼ手退いてる状態だから無理だろうな
大航海時代とかもCS向けは出なくなったし
まぁゼルドナーにしてもサターン版の段階で既にやりきった的な所があったし、
余程の熱意でも無ければ新作作っても焼き直しにしかならんだろうな
ジルオールとかも新作出れば買うかもって層はいるかもしれんが・・・
こっちに関しては近作FEでちょっとだけ名前が出てきたから何か動かんのかなぁとは思うが

219 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 08:04:24.98 ID:X6I8Iirs0.net
さてさて本日のコングは

PS4 ソードアート・オンライン 129
スイッチ ブリガンダイン 0

うはー やばくねこれ

220 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 08:38:50.55 ID:Xv+D/YyB0.net
ニッチな売れないジャンルも発売するようになるのは良いことw
PS4のようにニッチなJRPGが65本集まる1億台の覇権ゲーム機になるw
今の任天は少数精鋭で大河ラマ一本に集中してる感じで深夜クソアニメがないw

221 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 08:42:00.66 ID:0n7CR1a/0.net
0はやばいわ
体験版見るだけでも良作なの間違いないから少しでも売れてほしい
新規には取っつきにくいだろうけど

222 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 08:42:29.23 ID:aiJUhzEV0.net
三国志信長系のロイヤルブラッドとかバハムート戦記的なゲームでしょ?
いまさらなんか話題になるようなゲームなん?
ネット対戦とかないんでしょ?シヴィライゼーションでもやってた方がいいんじゃないの?

223 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 08:45:56.94 ID:0n7CR1a/0.net
>>222
CIVとは全然違うし

224 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 09:09:58 ID:hEp6RmON0.net
体験版が初心者向きに出来てなかった
どう見ても経験者向け

225 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 09:58:27 ID:ZMe3EHB60.net
番組見ようと思ったけど声優が偉そうにしてて嫌になって閉じちゃった
呼んでもいいけどパンダとして徹底させて、
ディレクターがゲームの内容や面白さを伝えるって感じにして欲しかった

226 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 10:27:14.05 ID:0n7CR1a/0.net
>>225
そういうの求める生放送視聴者層はもう購入決定してるのが大半だろうし
声優目当てで生放送見てる人を捕まえるっていう方針はすごいわかるわ

227 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 10:51:54.57 ID:ZgbX2Xrk0.net
戦闘は伝統的なヘックス戦
内政はドラゴンフォースみたいなシンプルなスタイル
システム的に目新しい所がない分、わかりにくさは感じない

228 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 11:41:07.83 ID:yVzU7Sba0.net
ファミ通の生放送見たけど、
北口氏の歴史解説はホント面白かったわ。
ファミ通TUBEの特別番組かなんかで、
時間を取って2回目やって欲しい。

229 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 20:40:43.17 ID:b7qAwsdv0.net
あと28時間
楽しみ過ぎてやばい

230 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 20:52:57 ID:n/3j0J/x0.net
やさしいでも敵結構やらしくない?
川向こうから出てこないんだけど

231 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 20:55:34 ID:pxKmyrekM.net
そりゃ体験版は相手全部防衛だし

232 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 21:05:13.64 ID:BYXtYeFY0.net
ブリブリウンコダイン?

233 :名無しさん必死だな:2020/06/23(火) 21:53:31.21 ID:kwkN3b+a0.net
>>225
俺はむしろあれでいいと思ったけどな
はっきり言ってこのゲームマップ戦闘はすごく地味だから、ただゲームをプレイしてるとこを見せても全然面白くないと思う
それより演じてる声優を全面に出して、ゲームの裏設定的な世界設定を解説するというあの放送の方が
未プレイ層に興味を持ってもらうためにはいいでしょ
それにこのゲーム、その辺の声優ゲーよりはるかにボイス量が多いし

234 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 06:57:02.90 ID:/KhzIoTk0.net
個人的に思うんだが、このシリーズはやっぱりセパレート画面戦闘を残した方が良かったのかもと思う
FEとかは常にセパレートだし両方選択出来るようになってるでしょ
スパロボとかもそう(あれはそれが売りだからとかいうのは置いといても)
一見ライト層に解りやすいんだよね、あっちの方が
実際GEより無印版の方が一番売れてるのもそういう所があるかもしれん

勿論進行テンポが悪くなるのは間違いないから、両方をその都度選べるかつ高速化出来るってのが
良いんで無いかと思うが

235 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 07:53:42.01 ID:+BLPlvSk0.net
もはや何をいったところで手遅れ
コング0点地獄行き

236 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 08:06:37.79 ID:JITrXz0K0.net
初週がアスチェライン以下なら厳しいな

237 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 08:15:46.72 ID:F/F0KK/s0.net
アスチェとそもそも規模が違いすぎるだろ

238 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 08:16:21.09 ID:fjMZDdCea.net
>>236
何本か知らんけど
超えるわけが無い
5ケタ行けたらすごい売れたってレベルだぞ

239 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 08:31:34 ID:N4zMbxqN0.net
PCで出せばインディーとして出せばいいのに

240 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 08:59:05.37 ID:rYn3jdvS0.net
売り上げ予想ラインは5000本

241 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 09:40:56 ID:4ItmI0kBa.net
戦闘パートのヘックス移動が妙な挙動してない?
移動先が思ったようにいかなくて操作感覚が凄い気持ち悪かった

242 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 10:16:48.98 ID:JvIHkFIgM.net
>>239
二千円で売らなきゃいけなくなるぞ
この手のゲームって安くしても売り上げ伸びないだろうから最初から値段高くして固定客だけに売るつもりなのでは?

243 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 10:18:48.99 ID:nrIfpyOL0.net
売れてほしいがちょっと今の時代に出すにはグラフィックが弱すぎる気はする

244 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 10:29:43 ID:fjMZDdCea.net
グラより前にやりやすさを改善とか誰でも進めれるようにとかしないと無理でしょ
オート編成や戦略フェーズの時の推奨の攻撃対象を表示するとか
イージーをもっと簡単にして攻略戦もフルオートで勝てるようにしとくとか
取り敢えず面倒臭いと思う要素全部オートで出来るようにして
それから派手なグラフィックで釣らないと
ちゃんとやりたい人は難易度上げてやって下さいって感じで

245 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 10:43:27 ID:t336W2Ms0.net
自分で考えることが出来ない人にはそもそも向いてないんだから無理に買わなくていいわ

246 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 10:51:14.19 ID:+xfnb87P0.net
SRPGとはいえSLGってのはめんどくせーだがそれが良いって人向けだしな

247 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 10:55:45.58 ID:rYn3jdvS0.net
>>245
制作側がこれだと終わる

248 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:02:32.43 ID:gwe/+8GG0.net
これもとはPSだったんだぜ

249 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:10:02.53 ID:t336W2Ms0.net
ゲームなんて元々娯楽商品なんだから全てのソフトが万人向けに作られる必要はないでしょ
前作が好きで好きでしょうがないPの熱意で復活したものなんだから余計にそう思う

250 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:14:16.63 ID:TULnJ6RcM.net
正にファンが買い支えるゲームだな
その代わりそういうゲームはしっかり作ったり根本を変えてはいけないと思うけどこのゲームは本当に良い意味で前作を踏襲してる
チュートリアル見る感じ何も知らない人にも遊んで欲しいっていうのはあると思うけどそこらへんは下手くそだったね
あと確実にこのゲーム知らない人で刺さる人も少なくないからPRもっと頑張るべきだったかなとも思う

251 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:17:35.80 ID:fjMZDdCea.net
それでシリーズ続けれる程度に売れてくれたらいいんだけど
ファンだけで支えられなかったから20年も出なかったわけで

252 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:21:14.00 ID:+xfnb87P0.net
別にそれはそれで構わんぞ
続編だす為に244みたいになったブリガンダインなんか出ても買う気無いし

253 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:23:29.35 ID:rYn3jdvS0.net
この流れ、FEの時に見た

254 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:23:29.83 ID:l8sW8Ft0d.net
ファンでもない買わない人が言ってるわけじゃないよな

255 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:31:27.94 ID:eisVh8Ea0.net
バハムート戦記ほど本格SLGじゃなくドラゴンフォースほど眺めゲーでもない
って印象だったがGEから何が変わったの?

256 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:42:26.05 ID:gwe/+8GG0.net
いよいよ明日か
楽しみだな
最近はスイッチソフトばかり買ってるな

257 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:43:55.50 ID:fjMZDdCea.net
自分はAmazonで限定版予約してる
まだ引き落としもされてないし配達予定日が日曜日になってるから
焦燥感を覚え始めてるところ

>>252
全てを変えろっていってんじゃなく
やりたいとこだけやれるように
やりたくない事はやらなくていいように
選択出来るようにしないと売れないってこと
国盗り、SRPG、王道ファンタジー、育成とか色んな要素あるけど
いきなり全てを好きって人にしか楽しめないものでなくて
最初はどれかだけが好きって人にも手に取ってやってもらわないと

258 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 11:57:42 ID:gwe/+8GG0.net
この人本当にファンかな
ネガティブなことしか言ってねえ

259 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:11:14 ID:t336W2Ms0.net
どれか一つでも苦手なら面白さも分からないし最後まで続かないだろアホかよ
売上しか頭にない奴は売り逃げさえ出来ればいいから平気でそういう事言うよな

260 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:12:51.13 ID:fjMZDdCea.net
ほんとにこういう先鋭化した信者しかいなくなったらもう終わりだよ

261 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:19:20.96 ID:t336W2Ms0.net
国取りSLGという始まってすらいないクソどマイナージャンルで何言ってんだこいつ

262 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:22:55.97 ID:fjMZDdCea.net
>>261
始まってすらいないってか
もう一度終わってしまったジャンルなんだよ

263 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:23:02 ID:F/F0KK/s0.net
お前ら仲良くしろ

264 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:28:43.32 ID:DnyHQisrd.net
自分は誰よりもこのゲームのこと考えてるんだって奴もいらんだろ

265 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:34:54.54 ID:S9WZnCOu0.net
>>260
>>262
自分で理解してるじゃん
オワコンが奇跡的に新作出るだけで後なんか無いって
こっから更に奇跡起こす方法なんて提唱されたところで相手になんかされんわ

266 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:36:01.30 ID:gwe/+8GG0.net
終わってる中、携帯モードでできるスイッチで遊べるなんて幸せです

267 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:38:35 ID:fjMZDdCea.net
>>265
元々グラよけりゃ売上見込めるってレスの返信だから

268 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 12:41:42.96 ID:gwe/+8GG0.net
スイッチ持ってなかったりして

269 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:27:59.00 ID:JITrXz0K0.net
買ってやれよ
PS4なら初週2万は売れそう

270 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:33:46.47 ID:S9WZnCOu0.net
昔のPSならともかく今のPSでそこまで売れるほどブランド力ないだろ

271 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:48:27.19 ID:4ItmI0kBa.net
PS4でこの手のが出た場合今のパターンとしては大体5000〜7000って所だな
これはスイッチもそんな変わらん気がするが

272 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:51:29.70 ID:b90RS6j10.net
ときおりキチガイみたいなレスが入るのはやっぱりSwitch独占だからか
どうせ売れなかったらこういう連中は大喜びでSwitch叩きの材料に使うんだろうな

273 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:52:19.10 ID:jpz7gQ5d0.net
末aスイッチ持ってなかったっぽいな

274 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:53:51.95 ID:lAIf9CMPd.net
俺は買うけど3000本いかないだろこれ

275 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:54:28.01 ID:TqWrj4gNa.net
>>273
お前は煽りたいだけやろ

276 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:57:31.66 ID:b90RS6j10.net
>>274
正直売上はよく分からん
絶対売れないと思うけど、ファミ通がやけに力入れて特集してるし、1万本超えないかなという一縷の望みも持ってたりする

ただ定価や限定版の売り方見るに、会社側は一部の固定ファンの売上しかあてにしてないっぽいね
それで正しいと思うけど

277 :名無しさん必死だな:2020/06/24(水) 19:59:02.44 ID:jpz7gQ5d0.net
俺も買う
楽しみだわ

278 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 00:58:20.41 ID:sscUob5a0.net
ぶりぶり

279 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 01:44:58.16 ID:r6hLLiU70.net
あのCM見たらガンダインは何処なんだよって思ってそういうタイトル思いつくよな

280 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 03:20:10 ID:iF0Gjh580.net
>>270
昔のPSで出たとき初週1万ちょいの大爆死なんだよなあこれ

281 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 05:42:28.24 ID:kYmsKDOS0.net
>>280
それ完全版の放しだろ?たしか6万くらいだったはず

282 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 06:04:05.98 ID:7o81da3Aa.net
>>281
23年前に5.7万だな
FF400万が90万になれる期間だな

283 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 06:17:35.66 ID:nulyx/K2a.net
前作好きだったけどそんな売れてなかったのか

284 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 06:32:35.11 ID:8258zljd0.net
今日届くから楽しみ

ゼノブレやってて九龍手付かずだけどブリガンダイン優先で行くぜ

285 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 06:42:23.54 ID:5hflruK2d.net
今日の帰宅時にようこそ実力至上主義の教室へ2年生編 2巻と合わせて買ってくるぜ

286 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 06:46:31.11 ID:ggsYEDgj0.net
予約まではしてないが、一応店頭は覗いてみるか
通常版を入荷してれば良いんだがねぇ

287 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 07:20:37 ID:U9Bdmb570.net
コング0点でフィニッシュww

288 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 07:29:25.88 ID:5hflruK2d.net
コングでは特典付かないからな

289 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 10:05:02 ID:oPOor4YOp.net
無事ゲット
https://i.imgur.com/v2ELOdJ.jpg

290 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 10:34:00 ID:6j4w07vMM.net
アスチェって世界でミリオン突破したタイトルだぞ?w

291 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 13:19:18 ID:KpMaLYyX0.net
PVで台詞集みたいなのやってるゲームはスルーしてる

292 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 14:38:15.86 ID:VQluDQAsM.net
これおもろい?

293 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 14:38:49.53 ID:kYmsKDOS0.net
おもろい

294 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 14:44:50 ID:0ixDVo/K0.net
ドラゴンフォースとか好きだったから久しぶりの本格派出て来て嬉しい
セリフもフルボイスだし、フルプライスだけはある

ルド(マナ・サリージア法王国)でプレイしたらシナリオが明らかにダークヒーロ路線でラスボスポジの主人公(侵略なにが悪いの?的な)
ルド様めっちゃ強くて笑う

295 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 14:53:08.67 ID:S9xSAAq90.net
>>1
俺1ヶ月前に予約して今日届いたよ。ちと時間無いから出来ないけど。

296 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 15:08:45.11 ID:E7lFFshra.net
>>282
スゲー長寿シリーズだな

297 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 15:35:31.73 ID:QQNFZXdma.net
>>296
×長寿シリーズ
○過去ブランドの食い潰し

PS1が1作目、Switchが2作目なんや

298 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 15:40:44.02 ID:KCkr1n3zd.net
買わない奴には同じだろう

299 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 16:22:38.00 ID:vpShRpzdH.net
8千円か

たかくね?(´・ω・`)

300 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 16:23:45.93 ID:H0RTHaaI0.net
ゲオで税込7200円くらいだったぞ

301 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 19:00:03 ID:+Zukup620.net
ゲオで買ってきたぞ
最後の1本だった

…入荷少なそうだな

302 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 19:13:02.47 ID:x/haFzwY0.net
ヤマダとゲオ行ってきたけど売り切れてた…
パッケージかっこよかったからパッケージで欲しいなあ

303 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 21:14:44.76 ID:8p2mxgXC0.net
スレ見なおしたら完全新作と判明して驚いた

304 :名無しさん必死だな:2020/06/25(Thu) 22:29:57 ID:r8CvFF6d0.net
ここ最近だとグランクレストが一番よくできてたw
コマンド式RPGと同じでSRPGも次世代なるとアクションぽくなってくw

305 :名無しさん必死だな:2020/06/25(木) 23:09:45.89 ID:3mzpoa+v0.net
今回もランゲボルグさんみたいなネタキャラおるん?

306 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 07:44:54.24 ID:ZdBzJ+2Q0.net
本日もコング0点
もうだめだああ

307 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 11:13:14 ID:xuQcyrrG0.net
なんかボードゲームみたいなプレイ画面だな
こんなの欲しい奴っているんだ?( ´ー`)y-〜〜

308 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 11:13:46 ID:e7IKIEnyp.net
さすがゲームやらない輩の言うことは違うな

309 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 12:18:48.91 ID:hc6VI5bK0.net
中々面白いね
でも騎士が足りないから思うように攻められん

310 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 12:48:59 ID:gjGT0oLCd.net
こちらはヒーラー不足です

311 :名無しさん必死だな:2020/06/26(金) 21:45:01.01 ID:Zi88o8V00.net
ユニコーン育てまくってる

312 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 02:18:54.27 ID:BHd6i04x0.net
HARDにしてるけどCOMが全然攻め込まないな
俺だけか?

313 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 07:52:28 ID:/rInKtBM0.net
誰も買ってないからわからない
本スレも家ゲー板にありゃしない
これがコング0点堂の恐怖
限界集落ww

314 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 08:46:22.15 ID:kxHAonNX0.net
>>311
ユニコーンはナイトメアにするべきかペガサスにするべきか悩む

315 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 09:12:41 ID:VmaJZnAW0.net
パッケージの絵もそうだしゲーム中もそうなんだがキャラ絵が背景と同化しすぎ
これイラスト担当している人、これがいつものこの人の絵柄の特徴なの?
どの絵みても同じようにしか見えなくなる

暗濁色な色相群のみつかってるのはわざとなのか?
まったく良い効果がでてるとは思えんのだが…

316 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 10:01:25 ID:zt8O2YB70.net
>>313
RPG板にあるぞ

317 :名無しさん必死だな:2020/06/27(土) 14:25:52.04 ID:BHd6i04x0.net
まだはじめて5時間ぐらいだけど、感じた不満点は敵の思考ルーチンが少しぬるいってことぐらいかな
まあ前作もCOMはあまり頭良くなかったけど…
あとUIが若干不便さを感じることぐらいか、これは個人差あるだろうが

総レス数 317
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200