2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Switchにロードやフレームレートをあまり劣化させずに移植するのってそんなに手間なの?

1 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:43:40 ID:JRtIx/2ra.net
その程度の作業ぐらい自動化できないのか?

2 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:45:25 ID:v9tFBnGIa.net
アンリアルエンジンだと多少はやりやすいみたいだぞ

3 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:46:04 ID:ICisGoaor.net
グラフィックだとか何かとトレードオフになるな
快適性を優先することは悪くはないが…

4 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:46:16 ID:Yi6vj8aJd.net
その辺にメーカーの技術力の差がでるんだろうね。

5 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:46:30 ID:G2jNSB5gd.net
プログラマの腕次第としか

ただループ回して処理してるだけの無能な奴は無理

6 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:49:28 ID:JRtIx/2ra.net
>>4
そこらへん差がつきにくいようにできないもんかね

7 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:49:43 ID:x5Xxn1II0.net
シェーダー処理削って何とかなるレベルなら簡単だろうが
ポリゴン削ったりマッピングデータ小さくしたり
とかは手間かかんじゃね

8 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:51:30 ID:h/t8bIznd.net
PS4版DQ11やってた同僚が11Sやって別物に近いって感動してたな…

9 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:52:04 ID:oQ3ZC/Z+a.net
PS4も箱1も劣化移植してるのに何を今さら

10 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:52:21 ID:JRtIx/2ra.net
>>3
シミュ系でもないレースゲーでフレームレートとロード軽視しまくった奴遊んだけど最悪だった
コースと車選んでからロードで40秒待つとかいくらTIPSとか出されても苦痛だわ
そんなんが全くちがうメーカーの作品で2つもあるし
グラ軽視してフレームレートとロード快適な方が良いわ

11 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:52:33 ID:JviFOTIzM.net
極端な話XBOX360とWiiくらいの性能差あるからな

12 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:52:46 ID:ITZARnI70.net
手直し調整が増えると開発費も増える
じゃあ売上げ増える?儲かる?って上からチクチクされる

13 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:53:36 ID:2jHyCJMc0.net
原稿用紙5枚の文章を1枚にまとめる作業

14 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:53:41 ID:JRtIx/2ra.net
>>7
なんで平面画像は簡単に軽量化も高解像度化もできるのにボリゴンだとむずいんだろうな

15 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:54:30 ID:JRtIx/2ra.net
>>9
まあPCからの移植なら似たようなもんか
まあそれらに移植する場合も同じで

16 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:56:46.75 ID:aCDVelogr.net
AAAとかいうパワー系ガイジ信者ばっかりだからな

17 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:57:19.19 ID:zQy8jYvor.net
携帯機だから熱で本体が死ぬ

18 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:58:32.60 ID:e1csKihqa.net
そのためのハード性能なんだよね
クリエイターファースト

19 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:58:45.78 ID:p5EpSi4j0.net
元が低いと削る余地が無い分そら苦労する

元がフルHD60fps余裕なら720p30fps目標でいくらでも調整効くからバランス意識できる

20 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 08:59:38.09 ID:uhDwfbLd0.net
まぁ、ゲームって人件費が一番だからな
調整する手間にしても限度がある

21 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:00:24.96 ID:d7M2ZhGQa.net
ほいほい出来たら
クラウドでアサクリとかバイオとか出してないだろ

22 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:00:56.48 ID:iKPmYud40.net
売れないとわかってて劣化させる作業したいか?

23 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:01:13.46 ID:g98PC+eX0.net
>>1
移植するソフト次第ってのもあるだろうし
箱360→PS3みたいな場合でもフレームレートが劣化した事とかあるから
そこはもはや移植担当してるメーカーの技術力もあるんだと思う

24 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:04:43.16 ID:2jHyCJMc0.net
ウィッチャー3が移植に一年だよな
スイッチ版だけ一年分開発費が上乗せなわけで
ほいほいやれる話じゃないよな

25 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:04:47.30 ID:iRNm55uEM.net
理論上の話ではなく最適化はめんどくさい
完璧に最適化して売れるならやるけど・・・

26 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:06:23.30 ID:h/eqU/wO0.net
>>1
アフィ首釣って死ね

PCや箱で主体で開発してるものやPC独占だったやつは
そうでもない

27 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:07:56 ID:VWVkiT6E0.net
なにこのアフィクソスレ

28 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:10:34 ID:h/eqU/wO0.net
たまにウィッチャースイッチ版を他のCS版を劣化させて移植させてるだけとか
朝鮮人思考で火病起こしてるやつ居るけど
そのキチガイがウィッチャーを実際にやっていれば
スイッチ版はただの移植とかそういうレベルじゃないのすぐに分かる
まぁ、その結果かなり売れてるようで

29 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:10:37 ID:FwU09lMNr.net
PS4専用に作ったのに全く最適化出来てないイース9とかもあるんよ
完全にプログラマの腕次第

30 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:11:03 ID:h/eqU/wO0.net
>>28
あ、アフィ首釣って死ね抜けてた

31 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:12:32 ID:JRtIx/2ra.net
>>17
そのために負荷を下げれないかって話

32 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:12:55 ID:iRNm55uEM.net
マイクラとか分かりやすいよ
スペックの高い最新iphoneのがカクカクなんてよくある
開発者は一番所持者が多い端末の最適化を最優先するしな

33 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:14:17 ID:p5EpSi4j0.net
>>29
その手の最悪やってしまったのがPS2版のDQ11

デベロッパがトチ狂ってたとかのレベルでない酷さやった

34 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:14:48 ID:JRtIx/2ra.net
>>21
そんなに難しいのか?
ゲーム性はPS2や3時代とさほど変わらんのに

35 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:15:14 ID:0OdIOQN2d.net
容量削らないといけないのに無理だろ
switchの一番の問題は容量によって価格が違うカートリッジやで

36 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:15:53 ID:JRtIx/2ra.net
>>35
容量の大半はグラフィックとかムービーだろ
どうせ4K対応してないんだから削れよ

37 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:16:05 ID:0OdIOQN2d.net
XboxもPSもBDなので50GBまで一律価格や

38 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:16:15 ID:C8fr919Ka.net
任天堂による任天堂ゲームのための任天堂特化ハードだからな
サードがスイッチの低性能に合わせてソフト作るのはコストや手間や時間
全てにおいて現状デメリットしかないんだよな
  
だからもう来年以降はPS5-箱-PCマルチが大主流になって
和洋フルサードの新作タイトルは総フルスイッチングハブになると思うよ

39 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:17:30 ID:LjbTbCdiM.net
>>18
クリエイターw

40 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:18:57 ID:4vkl1qTYd.net
↓見ると移植する価値はあるんだろうね


電撃「マルチタイトルの初週はPS4 57.2%、Switch42.8%とPS4が上回ってる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1582801096/

41 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:19:35 ID:JRtIx/2ra.net
PS2時代のゲームを再現したかのような内容なのに、
ロードやフレームレートが元ネタより圧倒的に劣化したりするのおかしいだろ?

42 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:19:46 ID:ZOXJ0bJb0.net
>>38
合わせて作るのに高コスト?
移植ならわかるけど新規だったらコストにならなくね?

43 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:23:44 ID:C8fr919Ka.net
>>34
そもそもPS2もPS3もHDじゃないからね
PS4から完全フルHDで開発してるから全く違う
PS5になれば4K開発だからよりスイッチはジョガイジョガイされるよ
  
いってみれば任天堂ハードだけ完全に別の平行世界にいる感じになると思うよ
そのくらい次世代PS5箱PCのゲーミング性能はスイッチに比べると異次元の領域まで進化してる

44 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:24:20 ID:ZOXJ0bJb0.net
ああごめんスレタイは移植の話か

45 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:25:31 ID:0OcSMrPnd.net
削る方が手間かかる

46 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:29:08 ID:JRtIx/2ra.net
最初からマルチなのに手抜き移植したみたいに最適化出来てないようなのもあるわ
キセノンレーサーっていうゲーム。PSPのリッジとほぼ同じなのにロードクソ長いわフレームレートガクガクで解像度変動しまくりで道路標識などが急に浮き上がってくる
てかPS4と箱1でもロード長い。何したら現行機でこんなクソ作れるんだ?

47 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:30:58 ID:0eHPWfmtd.net
クソステのスト5w
クソすぎてみなPCに移行中www

48 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:45:21 ID:u7u3GAjMM.net
技術力とかいう言葉ですます奴多いけど単に人件費の問題だろ技術とかじゃなくてひたすら削る作業
技術力とは言えんわ

49 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 09:59:56.01 ID:mhhSPKPU0.net
昼はファースト夜はギャルゲーって意味のスイッチだからそれ以外のソフトは買うだけ無駄

50 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 10:00:06.32 ID:UnPNmiXf0.net
>>38
大手は確実にそうなるだろうが中小メーカーはどうかな?

51 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 10:08:53.76 ID:H1Ulc2fDa.net
アーキテクチャーが違う、 スイッチは基本構造が Android で、 自社のカスタム OS を入れてるゲームを動かしている
妹の据え置きと PC は x86というアーキテクチャで動いている
売れるソフトなら最適化をするけど売れないソフトでやるのは手間だね

52 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 10:10:45.62 ID:9ewhvIX3d.net
アプデ入ったってきいてこの前ウィッチャー3買ってプレイしてるけど
画質設定良くしてもフレームレートあんまり変わりないように感じるわ

手間かかるとしてもやればできると思う

53 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 10:19:29.92 ID:a3RpTmMpp.net
ハード設計や開発環境の差がなくなって
プログラマーが魔法を使って最適化していた時代ではないので
まずまともに動くようになるまで全体的に要素を削減して
それでも処理落ちしたら細かい部分をひたすら削る泥臭い作業だぞ
技術というよりはノウハウだけなので
絶対に自動化できない部類の作業

54 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 10:33:17.87 ID:m61C67L1a.net
グラフィッカーよりもプログラマの技術力が大きく左右されるから

55 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 10:39:36 ID:a3RpTmMpp.net
プログラマーに最適化をやらせるのは
現場が開発効率化のために作ってきた環境を無視して
その場限りの無駄なコストを消費する行為で
実績にもならないしキャリア的にもまったくの無駄

プログラマーには負荷計測環境などの支援ソフトを作らせて
プランナーやグラフィッカーに削減させないと無駄が大きい

56 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 10:55:26.16 ID:JRtIx/2ra.net
>>51
でもスマホゲーってロード短くてぬるぬる動いてるの多くね?

57 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:01:43.21 ID:BdChQzDEM.net
無理しなきゃいける
でも無理しないと静止画評論家に叩かれる

58 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:02:42.46 ID:uvvCHRnJp.net
Switchの性能がもうちょっとあったら大分違かったろうな

59 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:15:53.01 ID:a3RpTmMpp.net
あまり目立たない場所を削ることになる
オープンワールドやFPSは大抵の場所が極限まで近づけるので削れる場所が限られる

60 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:29:57 ID:JRtIx/2ra.net
>>57
静止画評論家なんて今の時代無視でいいだろw
昔なら実機と同じ質の動画見るなんて難しかったけど
今じゃようつべに60fpsのPVあげたりユーチューバーがプレイ動画投稿したりしてスマホでも見れるんだし

61 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:31:54 ID:THmLAscE0.net
ドラクエもウィッチャーも3年かかってるからなあ

ゲーム一本以上作るコストがかかるわりに豚全然買わないし、

任天堂から金もらってなきゃ割りに合わない作業だよね

62 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:41:20.53 ID:a3RpTmMpp.net
性能が高いと開発費が高いというのは今でも正しいんだけど
Switchは開発費が最大化する程度には性能が高くて
なおかつ移植の際にコストが嵩むくらいには性能が低い

3DSの頃はどうやっても高画質にできないぶん
諦めが入って安いって言えたんだけどね

63 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:51:22.16 ID:BIRLPz8+0.net
PS4でも重いからなあ。

64 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:55:48.25 ID:BUHaGpO5M.net
据え置きモードがiPhone7相当
携帯モードがiPhone 6s相当

こんな低スペックなスイッチ向けに、PS4やXO向けに作ったゲームを劣化移植するのは、技術の問題では無く、かかる工程コストが問題
そのコストをペイできる程スイッチでは売れないからやらないだけ

65 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 11:59:07.11 ID:8jU39utz0.net
>>7
それこそエンジンの仕事だろ?
PCじゃ普通にやってんじゃん

66 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:00:16.39 ID:MhN9+nAQd.net
PS4のゲームをVITAに移植するようなもんだからなぁ
はっきりいって不可能

67 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:07:21.56 ID:z19JqToOr.net
スイッチだけでなくそのハード専用にまともに最適化するのはマルチ化の今の時代至難の業
スペック的に余裕の有るPCかプラットフォームホルダーのソフトしか正直期待は出来ない

68 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:21:21.62 ID:a3RpTmMpp.net
>>65
エンジンがやるのはそれこそシェーダーのオンオフまで
テクスチャやモデルの削減はDCCツールを使っての個別対応

テクスチャは一律4分の1に落としていいならエンジン側でもできるかも
モデル削減をエンジン側でやるとすれば
用意したモデルをハイポリ側から一段階削除とかのドラスティックなものになるかな

69 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:21:48.45 ID:MZ7N1Ndi0.net
>>64
嘘つくな、iPhone7はピークで250GFLOPSだぞ
スイッチの携帯モード236GFLOPS(ファン冷却)の方が普通に上だ
そもそもiPhone7なんてRAM2GBしかない上に重いiOSが動いてるから比べ物にならん

70 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:28:38.22 ID:BUHaGpO5M.net
>>69
FortniteをiPhone7とスイッチで見比べて見ろよw
ネットに比較も上がってるから見てこいw
現在Fortniteの最低設定ラインはiPhone7
スイッチ版はiPhone 6sとかと同じ最低設定ライン以下
この現実は覆らないw

71 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:31:27.38 ID:BUHaGpO5M.net
>>65
想定以下のスペックだからスイッチ向けのダウングレードを適切に出来るエンジンがないんだよw
アンリアルエンジンが当初頑張ったけど、スイッチで売れないから途中で投げ出した
結果ファーストである任天堂が汎用の劣化エンジンとか用意できないから、誰も真面目に取り組まないのでこの有様w

72 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:31:35.62 ID:8DOIRfdJF.net
>>70
フォートナイトはSwitchで売られているんですがそれは

73 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:31:47.91 ID:aF6nWDvVa.net
>>56
ロードが長いのもあるよ、 ぬるぬる動いてるのはスマホに最適化されているだけ、 しかもスマホ本体がすぐ爆熱する

74 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:36:30.96 ID:a3RpTmMpp.net
Panic Buttonの移植で1920×1080p 60fpsのゲームがSwitchでは1080×720p 30fpsになってるわけだけど
フレームレートと解像度だけで画面の情報量が80%削減されて5分の1以下になってる

逆に、性能差での5倍なんてのはその程度の差しかないとも言えるけど

75 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:36:52.09 ID:+9Ss181yM.net
>>10
次世代箱PS5はロード時間ゼロ
次世代Switchもそこを目指してほしい

76 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:40:00.74 ID:BUHaGpO5M.net
>>72
だからスイッチ版のFortniteは、iPhone7〜6s相当の品質だって書いてんだろボケがw
んで簡単に(コストがかからずに)移植できるならソフトメーカーは移植しても良いけど、コストかけて移植しても売れないからやらないだけって書いてあるだろボケw

77 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:42:18.19 ID:a3RpTmMpp.net
>>72
売られているから比較できるわけでしょ
よく当てにならないと言われるスペックの数字じゃなくて
実際に動いているゲームの実行性能の実例として

78 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:44:22 ID:BUHaGpO5M.net
>>75
SSD載せるだけじゃ無理たがらね
IOを司る石を早くして、更に圧縮解凍処理を担うCPUの処理性能、メモリが必要
任天堂はスマホの設計に寄せる方向で進化させるんじゃね?

79 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:47:11 ID:jcpgF6oS0.net
コロナウイルスでテレワークしてるのか技術者らしい解説してくれてる人が居るな。

いや素人にも単純に性能低かったら移植無理ってわかるけど

80 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 12:50:46 ID:NphOjJ1dp.net
次期スイッチは情報見るとGPUの性能向上はそれほどではないが、
CPUや足回りがとんでもなく向上する感じなので、
4Kには対応しないけどフレームレートやロードが早くなって快適にはなりそうだな

81 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 13:30:21 ID:BUHaGpO5M.net
>>80
フレームレートや画像処理は基本GPU
CPUが絡むのはSSD搭載でpcie4以上のバスで大容量の4k以上のテクスチャデータ大量に圧縮解凍込みで転送する場合
圧縮解凍処理が担うから

82 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 14:30:50 ID:LjbTbCdiM.net
Switch向けに作ってそのままPS5に移植すれば良いんじゃない?

83 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 16:14:47.67 ID:hwbrPupNM.net
単純にスペックの問題だ手間かけりゃ何でも解決出来る訳じゃない

84 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 17:08:48.31 ID:22kX4MfDa.net
>>81
残念ながら最近のゲームは、画面の変化が激しいゲームが多く、 変化の計算に CPU 使うから、CPU依存になりつつある
あらかじめ決められてるテクスチャーや、 あらかじめ決められてる背景のポリゴン計算とかはGPU依存でほぼ間違いない

85 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 17:19:38.10 ID:a3RpTmMpp.net
解像度とフレームレートは完全にGPU依存だよ
CPUが理由のものはそこからさらに遅れるだけ

86 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 20:56:46.89 ID:14dLzEZWM.net
>>82
今のゲームって基本的にPCで制作してCSに落とし込む作業でしょ

87 :名無しさん必死だな:2020/02/28(金) 21:15:08.82 ID:01owMNs50.net
たとえば1920×1080pで60fpsのゲーム
これは1秒間に最低でも1920×1080×60=1億2441万6000回のGPU計算をやってる

実際には半透明など、同じピクセルを複数回計算するものがあるので
半透明を控えてるタイトルでもこの3倍くらいの回数は平均してぶん回してる

で、この計算回数はぶっちゃけ消費電力に依存するのでSwitchはめちゃくちゃ少ない
そりゃ携帯機だから当然なんだけど、それが最大の弱点

88 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 01:23:23.86 ID:c+ByGWAZM.net
あまりに現実的なレスが多くてスレ伸びないな

89 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 02:21:30 ID:IU6NvLvPrGARLIC.net
Switchのスペックが低すぎるから仕方ない
携帯機としてはバランス良くまとまってると思うけどマルチタイトルやるのにSwitch選ぶ必然性って携帯機として使うか否かになるからね
据え置きモードでやるならPS4箱PCと比較されるしロードが遅かったりガクガクなのが露見するから不満に変わる

90 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 08:46:55 ID:xs6RKfqW0GARLIC.net
ロードはHDDより速いケースも多い

91 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 08:50:40 ID:H2B8tOa00GARLIC.net
>>90
いや、ほぼ無い

92 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 08:51:33 ID:u3Rr3p8x0GARLIC.net
Switchの方が速いケースは、データ量が単純に小さい
データの転送速度も消費電力に大きく依存する

93 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 08:52:29 ID:xs6RKfqW0GARLIC.net
>>91
DQ11とかToV、ウィッチャーとかCSのHDDより大分はやいんですが

94 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 08:54:17 ID:xs6RKfqW0GARLIC.net
>>92
マルチタイトルでもSwitchの方が容量少ないケースが多いよな
無論ゲームカードに収まるようにというのもあろうが
DL専用タイトルとかでもSwitchの方が容量少なかったりもある

95 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 09:27:48.79 ID:H2B8tOa00GARLIC.net
>>93
それらはゲームエンジンの刷新が原因だったり、ゲームデータの削減などが理由
HDDだから〜とかスイッチ(のスペック)だから〜という理由じゃない

96 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 09:32:46.66 ID:xs6RKfqW0GARLIC.net
>>95
いや、流石にHDDは読み込みはおっそいだろ…
SDカード使ってるSwitchの方が単純に速くなるわ

97 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 09:38:47.46 ID:H2B8tOa00GARLIC.net
>>96
ところがそうはならない
そもそもスイッチのSDカードは読み込み遅い
理論値でもPS4のHDDと同等以下

それに加えて、基本データローディングは圧縮データで、データの解凍の時間もかかるのでCPU性能が弱いスイッチのスペックでは長くなりがち
一度に読み込むファイル数が少なく容量が大きいほどスイッチは不利になる

理論的には「一度に読み込むファイルが多く」「そららファイル容量が圧縮などされてなくて且つ小さい」ものならスイッチのほうが有利になるケースはある
が、現実ではあまりそういうケースは見られないのでマルチなどでは9割がたスイッチ版のがPS4版に比べて圧倒的にロードが長くなっているケースが多い

98 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 09:40:06.27 ID:xs6RKfqW0GARLIC.net
>>97
9割っていうぐらいならソースよろしく

99 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 09:40:43.77 ID:u3Rr3p8x0GARLIC.net
たぶんSDカードや半導体メモリはSSDの仲間だからHDDより高速、みたいな認識なんじゃないかな…
接続する規格による転送速度の差の方が影響が遥かに大きい

100 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 09:47:49 ID:cj3PQh910GARLIC.net
>>98
PS4とのマルチででているソフトは相当数あるが、 スイッチ版がスイッチのスペックによりPS4版よりロードが速いとなっているソフトをどれだけあげられる?
はっきりいって0だろ?w
唯一TOVくらいなものかな? これもどちらかというと単にPS4版が手抜きで最適化不足なだけだと思うが

101 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 09:49:49 ID:cj3PQh910GARLIC.net
スイッチがSDカードのUHS-II(Ultra High Speed Phase II)に対応できりゃまだ良かったんだけどなww
残念ながら対応できないので…

102 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 10:07:05.77 ID:wulCmubx0GARLIC.net
理論上 PS4(HDD)とスイッチ(SDカード)で同等の条件(最適化など)でロード時間の勝負したらPS4のが勝つケースがほとんど
それこそ理論上でいうならスイッチが勝てる条件があるとしたら「一回のロードでファイルのランダムアクセスが大量で、個別のファイルのデータ量が少なくて圧縮もされていない」ケースくらい

良くも悪くもこれは仕方がないことだね、スイッチはハード的には携帯ハードに近いのだから

103 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 10:31:50.97 ID:u3Rr3p8x0GARLIC.net
HDDは実測で250MB/s前後になるので
SDカードだからHDDより速いってのは間違いかな
HDDと比較するならUHS-IIに対応して最低ライン

結局接続するものに左右されるとはいえ
規格の差の方が大きいってこと

pro内蔵(SATA3) 600MB/s
PS4外付(USB3.0) 500MB/s
PS4内蔵(SATA2) 300MB/s

SD(UHS-II) 300MB/s
SD(UHS-I) 90MB/s

Switch内蔵 SDカード(UHS-I)より速い
Switchカード SDカード(UHS-I)より遅い

104 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 13:07:07.86 ID:smAQOXN8rGARLIC.net
ミラーレスでUHS-ll規格のSD使ってるけど容量単価が高過ぎるので価格が落ちない限りSwitchが対応しても殆ど意味ないと思ってる

64GBで約6,000円、128GBで約1.1万円もするけどゲーム用途ならもっと大容量が欲しくなる
UHS-l規格なら1万あれば512GB買えるし256GBなら約4,000円、64GBなら約1,200円で買える
一般層に普及しない規格に対応した所でその速度を誇っても…と個人的には思う

105 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 13:11:55.54 ID:+z/dtmtKMGARLIC.net
>>86
Switch最適動作で制作して他のハードはリッチテクスチャwとかありものの光源処理とかで良いんじゃない?

106 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 13:14:18.37 ID:u3Rr3p8x0GARLIC.net
光源処理ってゲームの進行をわかりやすくしたり
視認性のために使われてるからただの飾りじゃないよ

というか最低性能に合わせて作れって本気で言ってるんだろうか

107 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 16:15:53.51 ID:5HyadWRz0GARLIC.net
昔PCげーは環境に合わせて低画質にする設定できたのあったけど
なんでCSゲーではないのか
ロードフレーム重視で画質落としてやりたいわ
というかそれができたらみんなそうすると思う

108 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 16:30:19 ID:SXKgMtWg0GARLIC.net
据え置きモードだけならともかく携帯モードでも破綻のない仕上がりにするのは大変そう

109 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 16:44:20.87 ID:jELMFCK50GARLIC.net
480pで出力すれば楽勝だろw

110 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 20:03:15 ID:ZJM4Y1SU0GARLIC.net
CSだと480pはHDで描画したのをダウンスケーラ通して表示してたから
普通にHDで映すよりむしろ重くなってたな
まぁ最新の機種だと480p出力自体無かったりするんだが

111 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 21:33:25.35 ID:KSWwk81U0GARLIC.net
>>103
> HDDは実測で250MB/s前後になるので

ねーよw
2.5インチHDDで250MB/s出る機種出してみろよw
3.5インチの2TBプラッタでもそんなに出ねえよw

112 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 21:40:25.68 ID:PnP1DatP0GARLIC.net
>>106
最高性能にあわせて作る利点一つもないw

113 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 22:14:06 ID:NzWqNk6k0NIKU.net
PS4の内蔵HDDは実測で恐らく100〜130MB/sって言われてたはず
スイッチのSDカードは最も高級で読み込み速いので実測で80強MB/Sくらい

114 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 22:49:07.15 ID:0mQeQGC8pNIKU.net
Switchは80MB/sのカードを使ってるってだけで実測は出たことないだろ

115 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 23:11:18.17 ID:bINFlJlgrNIKU.net
>>111
俺は買いたいとは思わないけどSeagateのBarraCuda Proが最大転送速度250MB/s、CrystalDiskMarkでの測定値が247MB/s

俺はこれ買うくらいなら容量少なくなっても構わないからNVMeSSD買うけど一応ありますということで

116 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 23:30:05.76 ID:NzWqNk6k0NIKU.net
>>114
ああ、ごめん ちょっと書き損じたというか誤認させる書き方だったな
スイッチのパッケージ版のゲームカードの速度でなくって、スイッチに入れることができるSDカードの速度のことを書いたつもり 113は
DL版を入れるものだね

117 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 23:34:49.23 ID:0mQeQGC8pNIKU.net
SDカードもそのままの速度が出るものじゃないしな

118 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 23:50:43.47 ID:QaJpqIIN0NIKU.net
>>117
SDカードはそこまで理論値最大から落ちないのがある
CrystalDiskMarkで計測しても最大90MB/sのもので実測の読み込み88MB/sくらいでるのあるからな

119 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 23:52:43.71 ID:0mQeQGC8pNIKU.net
問題はSwitch側の転送速度だろう

120 :名無しさん必死だな:2020/02/29(土) 23:57:44.97 ID:OvlzyHUL0NIKU.net
>>114
いや普通に出てるぞ
もしSDが遅かったら内蔵eMMC(400MB/s)との差がもっと大きくなる

121 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 00:11:37.89 ID:H3fg3P7v0.net
>>120
スイッチの内蔵eMMCが400MB/sもあるわけないだろw

122 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 00:22:07.58 ID:XfrAjXnGp.net
スペック上の最大は400MB/sだよ
だから実測の話をしてるんだけどそこはわかってもらえない模様

123 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 00:31:25.48 ID:H3fg3P7v0.net
>>122
理論値最大90MB/sのSDカードとのそこまで速度差無いのに、スペック上最大がそんなでかい数字であるわけないだろ
スイッチは極限までここらのコスト削ってるからな eMMCの中でも恐らく最低に近いものつかってんだよ
WifiとかBluetoothなどもスイッチは妙に品質悪いだろ? それと同じ

124 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 00:59:31 ID:2Oz/wWJF0.net
eMMCは東芝かサムスンの汎用品で品番も出てるよ
OS用だからゲーム用途でも速度が出るとは限らないけど

125 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 01:11:39 ID:Wewaaz7E0.net
実測はこれ
https://t011.org/game/138765.html

内蔵eMMCが一番速いのは間違いないが、それでも90MB/sのmicroSDにインスコしたものとの差はほんのわずか
とてもじゃないが3倍4倍なんかじゃあないw
この実測値みる限りスイッチの内蔵eMMCの読み込み速度は理論値最大で100MB/sくらいの制品といったところだろうな

ちなみにゲームカードは相当遅い、60MB/Sといったところかね

126 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 01:27:55 ID:2Oz/wWJF0.net
東芝のTHGBMHG8C2LBAIL
検索でスペック見れるよ

127 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 01:58:49 ID:VpBhIcmc0.net
転送速度とロード時間が比例すると思ってるアホしかおらんのか…

ロードはCPU処理の割合が多いからブーストモードで大幅に速くなるんだが…

ブーストモードでも転送速度は全く変わらないんだぞ…

128 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 02:05:06 ID:nnqllIFzp.net
>>126
スペック調べたらMLCチップ使ってるじゃん
むしろ最高級の製品じゃん

129 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 02:05:07 ID:8UxeIRyq0.net
>>127
うーんと…アホはお前だと思うよ?w

転送速度の理論値最大がどれくらいかの話だろ?
ロード時間での比較での推測はは同一の条件での比較ならそれでいい
CPUの速度とかブーストがあろうがなかろうがそこは揃えてやってんだからw

130 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 02:07:07 ID:8UxeIRyq0.net
>>128
え?w

131 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 02:11:15.45 ID:2Oz/wWJF0.net
理論値には余裕があった方がいい
Switchはボトルネックで理論値に程遠い>>103
ってだけの話だよなあ

132 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 10:37:33.40 ID:UWcNjuEu0.net
>>110
勉強になるなあ

133 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 10:46:00.07 ID:2Oz/wWJF0.net
>>127
規格(理論値)以上は出ないってことだろ
ブーストモードってのはその理論値に近付ける努力をしてるってだけで
そんなに無理をしないと速度が出ないってことは
普段はCPUが遅過ぎてボトルネックになってるってことの証明でしかない

134 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 21:28:10.65 ID:UWcNjuEu0.net
次世代ではフレームレートのほうが重要

135 :名無しさん必死だな:2020/03/01(日) 21:31:00.37 ID:Ny4JIYuRp.net
フレームレートを上げるためにもGPUの速度が必要だからな

136 :名無しさん必死だな:2020/03/02(月) 08:05:49.77 ID:z9eG0fVb0.net
!!

137 :名無しさん必死だな:2020/03/02(月) 08:09:44.20 ID:Ni43XZiud.net
>>103
250MB/s???
寝言は寝て言え
最新の3.5インチでも精々100ちょい
2.5のHDDはもっと遅い

138 :名無しさん必死だな:2020/03/02(月) 08:13:29.47 ID:Lpp0hU1W0.net
>>137
お前も寝言だぞw
Ps4の2,5HDDでも100MB/sはある

139 :名無しさん必死だな:2020/03/02(月) 08:16:23 ID:MIHbrv740.net
容量水増しする方法しか知らなくて最適化する技術持ってるプログラマーがいないからな

140 :名無しさん必死だな:2020/03/02(月) 09:22:48.11 ID:y/ox43vV0.net
安いやつで150〜170MB/sくらいで高いやつが〜250MB/sくらい
100MB/sって10年前かな?

Switchは内蔵メモリ400MB/sとSDカード80MB/sと専用カードが誤差なんで
最大でも80MB/s前後なのは間違いない

141 :名無しさん必死だな:2020/03/02(月) 13:09:19.15 ID:z9eG0fVb0.net
>>139
なんでスイッチのために最適化しないといけないんだよ

142 :名無しさん必死だな:2020/03/02(月) 22:32:52.35 ID:z9eG0fVb0.net
あげ

143 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 05:30:22 ID:Bfmyeb0m00303.net
>>140
内蔵メモリってe-MMCか?
そんな速いわけないだろ

144 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 05:37:29 ID:xlGXLEAW00303.net
400MB/sは実測じゃなくてメモリのスペックの話よ
KLMBG2JENB-B041
または
THGBMHG8C2LBAIL

145 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 06:55:40.97 ID:txLM6chg00303.net
>>144
それらが400MB/sのスペックだっていうソース

146 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 07:19:23.06 ID:xlGXLEAW00303.net
なんで型番まであるのに検索しないんだ
https://business.kioxia.com/ja-jp/memory/mlc-nand/emmc.html

147 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 07:20:43.45 ID:er/69jJ400303.net
実際は半分も出ない

148 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 07:23:14 ID:xlGXLEAW00303.net
4分の1も出てないよ

149 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 07:54:04 ID:txLM6chg00303.net
>>146
その表のどこみても
「THGBMHG8C2LBAIL」載ってないんだけど?
どういう検索してそのページたどりついたん?

150 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 08:01:19.94 ID:xlGXLEAW00303.net
もともと東芝だったけど最近別の会社になったから
東芝の型番から普通に辿れたけど

151 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 08:04:17 ID:txLM6chg00303.net
>>150
辿れてないじゃんw

152 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 08:12:52.95 ID:xlGXLEAW00303.net
reddit経由で辿れたよ

153 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 08:18:37.36 ID:txLM6chg00303.net
THGBMHG8C2LBAIL載ってないじゃんw

154 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 09:23:43 ID:xrkeEKF300303.net
まぁ、言うてTHGBMHG8C2LBAILのスペック上の最大点速度が400MB/sなのは間違いないんだけどな

それでいてスイッチでは実測で100MB/sくらいしかでていないのも事実
恐らく電圧の関係だと思うけど

155 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 09:31:03.94 ID:xrkeEKF300303.net
それにしても任天堂はせっかくのスイッチのドックをもっと活かせよな、ロード時間短縮に

ドックとスイッチ本体はUSB-Cでいけるんだしドックだって余っているUSBも3.1対応まではいけるはず
これら最大転送速度は500MB〜1000MB/sだろう?

スイッチ用の外付けのファイルキャッシュ用SSD(4GB)みたいなの作れや!、と
かなり速くなるだろ、ロードが

               


 

156 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 10:43:24 ID:sVOcizue00303.net
ドックなんてただのかざり

157 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 13:21:34 ID:X2KWeOAB00303.net
ドックはUSB-Cハブ+HDMI変換アダプターみたいな物だから純正使うメリット特に無いからね
外付けGPUでも積んでれば違ったけどコスト面で無理だからなぁ

158 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 13:22:49 ID:Mm5ZkZCAd0303.net
いまのソフトハウスに技術なんてないから大手以外は無理

159 :名無しさん必死だな:2020/03/03(火) 22:04:05.23 ID:sVOcizue0.net
ドックはホリ製でなんか出てただろ

160 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 02:16:18 ID:A4k/1/M00.net
正確にはドック自体いらないよね
俺はモバイルモニターがメインだからUSB-Cケーブルしか差してないしアダプターも純正みたいな汎用性がないやつは使ってない
プロコンの充電はモバイルバッテリーで行ってるから任天堂製の物は本体とプロコンしか使ってないなぁ

161 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 02:18:19 ID:gYCgUzn70.net
もう3年になるのに、ドックがTV出力用にしかつかわれてないってのはなぁ…
任天堂はこの先なにかやるつもりあんのかな?

162 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 07:05:20.54 ID:UaiFEXm30.net
ユーザーをバカだと思ってるから
ケーブルでできることをドックに置き換えてすごい機能として演出してる

163 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 07:24:38.54 ID:7vpciahJ0.net
ドックははったりみたいなもん。段ボールで作っても同じだからな

164 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 07:49:26 ID:l3UU9p5Ya.net
>>86
それが出来なくなってるから、プレイステーション5というのが作られている
CPU の遅さはどうしようもない

165 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 10:16:41 ID:3WqBQDfU0.net
>>164
PS5などがでても数年はPS4とマルチしかつくらん、ってサード各社は言ってるけどなw

166 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 10:50:39 ID:c2NU7q5Pp.net
カツカツのPS4と余裕をもったPS5ってなるだけでしょ?
そのカツカツからさらに80%くらい低いSwitchには厳しい時代

167 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 15:24:32 ID:7vpciahJ0.net
スイッチに合わせるのはもうキツイでしょ

168 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 20:01:48 ID:7vpciahJ0.net
この手間をほかに使えればと普通は考える

169 :名無しさん必死だな:2020/03/04(水) 20:36:39.33 ID:McFsjrXn0.net
ちょっとした手間ではないからな

170 :名無しさん必死だな:2020/03/05(Thu) 07:08:49 ID:XQDk/ntUM.net
自動化w

171 :名無しさん必死だな:2020/03/05(木) 08:06:30.63 ID:EZ0hfWNTM.net
Switch最適で作って移植すりゃ良いんだって、どうせコピペFPSのマルチかムービーゲーでしょw

172 :名無しさん必死だな:2020/03/05(木) 08:09:06.81 ID:rGwMmYrp0.net
手間だからはぶられ続けてるのでしょう
つじつまがあう

173 :名無しさん必死だな:2020/03/05(木) 13:33:27.05 ID:Up23bnyF0.net
ボタン一つで移植できるって言ってなかったか?

174 :名無しさん必死だな:2020/03/05(木) 19:12:10.98 ID:b7AATzKD0.net
でも最近はなくなったけどPS4Vitaマルチの時は手間でもやってたよね
任天堂だけ嫌われてんじゃないの?

175 :名無しさん必死だな:2020/03/05(木) 19:31:06.09 ID:yGQnNkkap.net
開発環境が整ってたもの

176 :名無しさん必死だな:2020/03/05(木) 21:16:26.85 ID:MasCyOpAM.net
どっちもソニーハードだしマルチしやすい環境にはしてたみたい
とはいえVITA基準のソフトをps4でちょっと豪華に出来る程度か

177 :名無しさん必死だな:2020/03/06(金) 08:15:54 ID:Yf+5e6+4M.net
>>1
手間だ

178 :名無しさん必死だな:2020/03/06(金) 14:46:21 ID:Oh784JBDM.net
手間

179 :名無しさん必死だな:2020/03/06(金) 21:27:12.43 ID:5VrHyrvsM.net
自動化できる分けねえだろ

180 :名無しさん必死だな:2020/03/07(土) 04:19:11 ID:BUqWa/z6M.net
>>1
ムリムリムリムリカタツムリ

181 :名無しさん必死だな:2020/03/07(土) 12:58:15 ID:jNOiAG/d0.net
ボタン一つで

182 :名無しさん必死だな:2020/03/07(土) 23:22:58 ID:jNOiAG/d0.net
移植だけでキリキリ舞してるな

183 :名無しさん必死だな:2020/03/08(日) 07:06:20 ID:3Tpzio5KM.net
手間

184 :名無しさん必死だな:2020/03/08(日) 07:14:03.76 ID:Na4oWoSU0.net
PCからの片手間移植は無残なカクカク
やっぱかなり手を入れる必要あるんだろうな

185 :名無しさん必死だな:2020/03/08(日) 16:55:16.72 ID:MQCWbAFA0.net
手間というか人件費だよな

186 :名無しさん必死だな:2020/03/08(日) 17:02:29.29 ID:9a0xio9U0.net
SFCで任天堂と殴り合えていたサードってのは
表現したいもののために最適化の苦労を惜しまなかった熱意ある職人集団だろ
PS癒着で鈍って開き直るだけの連中が現代ユーザーの心を打つわけもない
ハード性能が技術なら人側は無能集団だろ

187 :名無しさん必死だな:2020/03/09(月) 03:01:48 ID:N5Zs1xPi0.net
キモ

188 :名無しさん必死だな:2020/03/09(月) 03:10:56.39 ID:W6om/smU0.net
携帯モードで動かさないといけないっていう縛りがあるからな

189 :名無しさん必死だな:2020/03/09(月) 03:28:15 ID:qt4bIwDA0.net
低性能機に落とし込む労を考えずクレクレ(笑)

190 :名無しさん必死だな:2020/03/09(月) 05:43:40 ID:apDdYBBj0.net
スイッチ版サムスピもロード長い
3DSのスパ4くらい劣化してもいいからロード早くすれば別の評価を得られたかもしれない

191 :名無しさん必死だな:2020/03/09(月) 12:38:31 ID:N5Zs1xPi0.net
据置モードオンリーならまだ多少はマシになる?

192 :名無しさん必死だな:2020/03/09(月) 21:13:20 ID:5AFlDTmb0.net
PCゲーやれよゴキブリ
スペックによって落とすなんて楽勝だろ

193 :名無しさん必死だな:2020/03/09(月) 22:01:15 ID:M8L745Rb0.net
PCゲーでやってるのは解像度とfpsだけ
それで追いつかないものもあるから最低動作環境なんてものがある

194 :名無しさん必死だな:2020/03/10(火) 08:53:12 ID:sAoX8vIKM.net
手間だ

195 :名無しさん必死だな:2020/03/10(火) 09:24:29 ID:27Biy+Vd0.net
でも、Switchへの移植を決定するのって上層部だし、
いくら手間がかかるって駄々こねても
上が決めたらその作業しなきゃいけないだろうけどね

196 :名無しさん必死だな:2020/03/10(火) 09:39:16 ID:Ri9E+eFGp.net
コストを算出した段階で却下されたりするわけだ

197 :名無しさん必死だな:2020/03/10(火) 18:10:13 ID:LYdTedEi0.net
>>193
オブジェクトも削りまくる

198 :名無しさん必死だな:2020/03/10(火) 18:22:45 ID:whb9MeVkM.net
そもそも移植して欲しい程面白いゲームなんて無いのが問題視されてるんだけどw

199 :名無しさん必死だな:2020/03/10(火) 23:02:19.58 ID:LYdTedEi0.net
>>198
ぷっ

200 :名無しさん必死だな:2020/03/11(水) 10:16:58 ID:7pK4ew7BM.net
スイッチは開発費上がってるからね

201 :名無しさん必死だな:2020/03/11(水) 10:56:14.97 ID:LCYDBAaTp.net
3DSは安いゲームしか作れないだけだったけど
Switchは作れるものは他と変わらんからね
最適化のコストがかさむぶん他より高いまである

202 :名無しさん必死だな:2020/03/11(水) 11:16:15 ID:652u9z720.net
詰め込むよりも落とすほうが苦労するらしいからな
ファミコン時代もいかに削って詰め込むかに苦労したという話をみた

203 :名無しさん必死だな:2020/03/11(水) 15:43:08 ID:voFmcB3X0.net
ゲームボーイカラーくらいの手軽なゲーム機が欲しいわ。完全オフライン、漢字も無しでひらがなカタカナのみ。
今ならキーホルダーサイズで作れるんじゃないのか

204 :名無しさん必死だな:2020/03/11(水) 16:38:29 ID:voFmcB3X0.net
ファミコンくらいなら開発費低いんだろうけどスイッチだと据置と同じ開発費かかったうえで落とし込みの手間になる

205 :名無しさん必死だな:2020/03/11(水) 23:06:49.15 ID:voFmcB3X0.net
手間というか人件費

206 :名無しさん必死だな:2020/03/11(水) 23:42:17.56 ID:ne2SIj+K0.net
>>199
ソフト売れなすぎで吹き出したのかw

207 :名無しさん必死だな:2020/03/12(木) 01:09:59.60 ID:5w+0JCDy0.net
Switchのソフトもわりと売れてるぞ
これまでみたいにPS4に2倍差とまではいかない

FY2016 PS4 2億1790万本
FY2017 PS4 2億4690万本
FY2018 PS4 2億5760万本
FY2019 PS4 1億8530万本(12月末まで)

FY2016 Wii 733万本 WiiU 2736万本 3DS 4852万本
FY2017 Switch 546万本 WiiU 1480万本 3DS 5508万本
FY2018 Switch 6351万本 WiiU 316万本 3DS 3564万本
FY2019 Switch 1億1855万本 WiiU 85万本 3DS 1322万本

https://www.sie.com/en/corporate/data.html
https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/historical_data/index.html

208 :名無しさん必死だな:2020/03/12(木) 09:59:52.35 ID:zTqmGpBqM.net
手間だ

209 :名無しさん必死だな:2020/03/12(木) 10:03:09.39 ID:40saH4eKM.net
手間だけどウィッチャー3でさえ移植できる以上
和ゲー風情が移植できないなんてのは見苦しい言い訳だな

スタッフが無能だから無理って話なら納得だが

210 :名無しさん必死だな:2020/03/12(木) 10:24:04.67 ID:BNJVFJtdp.net
一年もかけて一応動くレベルという特例中の特例を持ち出して
それ以外が無能となると無能しかいない世界になってしまう…

211 :名無しさん必死だな:2020/03/12(Thu) 10:29:54 ID:BNJVFJtdp.net
>>207
PS4のハード末期ですら追いつけてないんだな
先行された8億本以上の差はどうやって埋めるのかってレベル
3DSの全ソフト売上の2倍以上の差がついてる状態

212 :名無しさん必死だな:2020/03/12(Thu) 11:24:01 ID:6FwmOUnVx.net
最初からマルチ前提なら何とでもなる

213 :名無しさん必死だな:2020/03/12(Thu) 13:42:34 ID:BNJVFJtdp.net
低い方に合わせて内容を制限すりゃそりゃそうだろう

214 :名無しさん必死だな:2020/03/12(木) 14:08:40.53 ID:MjWyguhr0.net
>>209
あれ任天堂が利益度外視で劣化させまくって移植したからな。ドラマ化見越してやったのかもしれんが

215 :名無しさん必死だな:2020/03/12(木) 14:52:38.91 ID:zTqmGpBqM.net
自動化する性能がない

216 :名無しさん必死だな:2020/03/12(Thu) 15:35:33 ID:k25Q69eg0.net
自動化AIでも完成しない限り破綻せず自動で落とし込むのは難しいだろうな

217 :名無しさん必死だな:2020/03/12(Thu) 17:45:28 ID:+iJYjyZJ0.net
Switchレベルに落とし込めれば将来的にスマホへの展開も見込めるから
手間でも投資としては悪くなさそうだけどな

218 :名無しさん必死だな:2020/03/12(木) 18:27:15.45 ID:5w+0JCDy0.net
スマホ用のゲームがSwitchに来てるから逆なら成立するんだけどな

219 :名無しさん必死だな:2020/03/12(Thu) 21:56:06 ID:MjWyguhr0.net
スマホだとコントローラーどうすんのよ

220 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 00:36:50 ID:iPUCxaPJ0.net
コントローラーぐらい電器屋で買ってくりゃいいじゃん

221 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 02:39:59.07 ID:V5MYPtor0.net
ところが誰も買ってこないんだよなスマホゲーやるためのコントローラー

222 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 13:03:06.71 ID:V5MYPtor0.net
GBAくらいのシンプルなゲーム機を今なら安くカードサイズで子供向けに出せるのでは

223 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 16:22:43.35 ID:88ZdLtjQ0.net
和サードが無能だってことだろ
任天堂とセカンドは楽勝でマルチしてんのにな

洋ゲーテイストにうつつを抜かす間に
致命的な技術さがついちゃったな
デス・ストランディングやファイナルファンタジー15をSwitchで出しても売れるかは知らんがね

224 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 20:47:30 ID:uJyreaGop.net
任天堂のマルチ?

225 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 21:26:53.56 ID:88ZdLtjQ0.net
>>224
任天堂のゲームはSwitchでしかできない

かたや和サードは
PS4
xbox
ゲーミングPCのSteam

やり放題
任天堂ゲームがやりたくてSwitchライトも売れまくる
でもPS4はだが買わぬ!

226 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 21:27:50.56 ID:88ZdLtjQ0.net
>>225
自己レス
なぜなら日本人はソニーの姿勢がムカつくから
せいぜい苦しむがいい
地獄に落ちろ人間どもって叫んだデビルマン不動明降臨

227 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:12:42 ID:V5MYPtor0.net
>>223
セカンドがマルチ?

228 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:18:33 ID:88ZdLtjQ0.net
>>227
訂正
セカンドもSwitchでしかできないわ

229 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:28:09.14 ID:uJyreaGop.net
結局マルチ開発の技術ないんじゃねえか
なんだったんだ

230 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:29:36.91 ID:88ZdLtjQ0.net
>>229
給料泥棒

231 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:40:25.27 ID:uJyreaGop.net
任天堂もセカンドもマルチ開発の技術がない給料泥棒なのに
なんで>>223みたいなアホなことを言ったんだ

232 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:43:45.02 ID:88ZdLtjQ0.net
>>231
それは貴様の勘違い

任天堂とセカンドは売れるから必要ない

233 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:46:39.50 ID:uJyreaGop.net
223 名前:名無しさん必死だな [sage] :2020/03/13(金) 16:22:43.35 ID:88ZdLtjQ0

任天堂とセカンドは楽勝でマルチしてんのにな


なにが勘違いだって?

234 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 22:48:37.51 ID:88ZdLtjQ0.net
>>233
228 自分:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2020/03/13(金) 22:18:33.57 ID:88ZdLtjQ0 [4/6]
>>227
訂正
セカンドもSwitchでしかできないわ

235 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 23:05:52 ID:uJyreaGop.net
つまりマルチの技術は無いんだな
当たり前過ぎてなぜ書き込んだんだろうなとしか

236 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 23:07:58 ID:88ZdLtjQ0.net
>>235
だから貴様の勘違いだ

できるけどやらないだけ
やったら任天堂とセカンドの利益削るから

237 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 23:10:26 ID:uJyreaGop.net
やったこともないのに技術があるわけないだろ
どうやって証明するつもりだ

238 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 23:15:05 ID:00ANn5lp0.net
単にしっかり最適化したマルチにかかる予算が回収できるほど売れる見込みが全くないだけだろ

239 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 23:17:30 ID:uMyAB31b0.net
任天堂はHD開発でも
実際にやってみたら思ったより大変だった、とか
他社より7年遅れてぶちかました会社なので

240 :名無しさん必死だな:2020/03/13(金) 23:29:21.18 ID:88ZdLtjQ0.net
>>237
証明する義務はない

貴様はその程度の技術がない任天堂とセカンドがどうしてPS4に負けないのか
疑問に思わないのか?

PS4がなぜ売れないのか
任天堂のゲームができないからだよ
任天堂とセカンドがきょかしないからな

PS4やxboxゲーミングPCのSteamに任天堂セカンドが協力する義務はない

241 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 00:04:25 ID:D/e3Lko80.net
>>240
> PS4がなぜ売れないのか

世界規模で見たら歴代据え置きゲーム機で2番目に売れとるがな、PS4
最終的には一番になるかもしれんほどに

242 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 00:06:47 ID:kXcTh0lx0.net
普通に差が開く一方よ

FY2016 PS4 2億1790万本
FY2017 PS4 2億4690万本
FY2018 PS4 2億5760万本
FY2019 PS4 1億8530万本

FY2016 Wii 733万本 WiiU 2736万本 3DS 4852万本
FY2017 Switch 546万本 WiiU 1480万本 3DS 5508万本
FY2018 Switch 6351万本 WiiU 316万本 3DS 3564万本
FY2019 Switch 1億1855万本 WiiU 85万本 3DS 1322万本

243 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 00:11:01.28 ID:ULBwIAZI0.net
>>241
奇跡ってのは起こらないから奇跡なんですよ?

xboxやゲーミングPCのSteamに性能で完全敗北してるじゃん

で、PS5で逆転を狙うと仮定しよう
PS5をゲーミングPC以上の性能にする→価格が50万円になる
xbox以上の性能にする→詳しく知らないが多分40000円?くらいになるはずだ

で、ここにPS5が逆ザヤで値段を20000円で販売することにしたとする
結果、逆ざやで出る損害額は一台につき480000円
xboxを基準にした場合、損害額は二万円

これをソニーは血涙を流しながら耐えるわけだが
ここで会社を2回傾けたPS3の悪夢が蘇る

ソニーは逆ザヤをしないという公式見解を出すらしい
だとするとSwitchなみの低性能になるが
こんどはxboxSwitchSteamマルチのゲームとのスペック差が露見する
これだけの材料を抱えてPS5は最高のゲーム機と認識されてSwitchより売れるかな?

244 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 00:12:30.09 ID:kXcTh0lx0.net
PS4が普通に黒字ハード
Switch並みになる理由がゼロ

245 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 00:21:26.18 ID:ULBwIAZI0.net
>>244
ラブプラスの原画マンのギャルゲーはSwitchの方が売れてるね
スーパーロボット大戦はどっちの方が売れてたかな?

デッド・オア・アライブエロバレーは
Switchは無料体験版にキャラクター追加式
PS4はフルプライスでつい最近バージョンアップが出た。セーブデータ引き継ぎなし

ワンパンマン大爆死
デス・ストランディング大爆死
ファイナルファンタジー15→日本国内で70万本の大爆死

で、期待のファイナルファンタジー7リメイクは日本国内でいくつ売る気なんだろう?
10年かけた開発期間と人件費、開発コストのすべてを回収できるのかな?
ファイナルファンタジー7の採算分岐点はいくつなのか
知らないし知ろうとも思わんが700万本と仮定しよう

でこれが仮に700万本売れたとしたら
10年間は完全にリソースの無駄遣いになるね

ノムリッシュは零円の利益を10年かけて出す無能の烙印を押されるね

246 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 00:35:12.06 ID:kXcTh0lx0.net
ハードの話なのかソフトの話なのかはっきりしろよ
ソフトなら>>242

247 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 12:06:10.46 ID:OnwH5Xar0Pi.net
手間だね

248 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 12:16:34.69 ID:sKK2LonEMPi.net
>>231
売れないからマルチにするんだろw

249 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 13:50:40 ID:kXcTh0lx0Pi.net
売れるからマルチにするんだよ
数字くらい読めるだろ

250 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 16:01:46 ID:OnwH5Xar0Pi.net
>>245
ラブRならPS4のほうが売れてるぞ捏造するな。PS4は2万売れた後の完全版だし前作買った人はDLCでアップデートできる

251 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 16:06:17 ID:mfQ83aJx0Pi.net
WiiUから移植したブレスオブザワイルドは劣化してなかったよ

252 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 16:07:13 ID:ULBwIAZI0Pi.net
>>250
でも茶色ブルマでスカートめくりできないじゃん

253 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 17:25:18 ID:8JZNy06D0Pi.net
>>239
で、その初のHDマシーンで「大変だった」って思いつつできたソフトの出来はどうだったのかってことですが。
任天堂はHD機なのにしょぼしょぼのタイトルしか出せなかったのですか?
ゼノクロやスプラやBotWはしょぼしょぼだったのですか?

>>252
250は245の誤りに対するレスなのでそのレスは意味がなかろう。

254 :名無しさん必死だな:2020/03/14(土) 20:51:28 ID:OnwH5Xar0Pi.net
>>252
ちっくしょおおおおお!!スイッチでロリコンゲームやりたいよおおおおお

255 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 03:21:14 ID:PFL9733J0.net
>>253
なんでハード末期までこっそり含めてるんだよ
初期はショボくて酷いもんだったろ

256 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 04:32:26.34 ID:8JGO2hiS0.net
手間過ぎる

257 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 04:43:38.92 ID:F+Uwmp6+a.net
PS4はソフトにしろハードにしろセールしまくって数伸ばしてる詐欺みたいなものだからな
世界で2番目に売れたのに見合うだけの信頼はない

258 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 04:48:48.65 ID:ZO9Ak8Fh0.net
明日、PS売ってくる
もういらんわ
今日ゲオ逝ってソフト諸共裁いてくる

259 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 05:21:12.96 ID:4DmjzOqu0.net
PSなら売った方がいいな
今更初代PSなんていくらも買い取り付かないと思うけど

260 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 05:25:49.46 ID:ZO9Ak8Fh0.net
>>259
プレイステーション4って買取安いの?
ソフト本数は17なんだが少ないか?

261 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 11:16:53.26 ID:PFL9733J0.net
>>257
任天堂ハードはもともと安いからセールしないだけなのでは
最初から不公平とも言える

262 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 13:07:41 ID:8JGO2hiS0.net
手間

263 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 15:33:33 ID:ZO9Ak8Fh0.net
プレイステーション4売れたw

ついでにWiiのソフトも売ってきた
まさか37200円になるとは思わなかった

しかもPS4ー500ギガが16000円w
ちょお得した

なんに使おうかな?

264 :名無しさん必死だな:2020/03/15(日) 18:45:11.19 ID:8JGO2hiS0.net
手間だな

265 :名無しさん必死だな:2020/03/16(月) 02:43:50.78 ID:5gmMp8NY0.net
手間過ぎる

266 :名無しさん必死だな:2020/03/16(月) 13:02:51.80 ID:5gmMp8NY0.net
手間る

267 :名無しさん必死だな:2020/03/16(月) 19:00:51.77 ID:5gmMp8NY0.net
手間に決まってる。性能低いんだから

268 :名無しさん必死だな:2020/03/17(火) 00:48:37.80 ID:t8MwICnB0.net
手間ったな

269 :名無しさん必死だな:2020/03/17(火) 00:49:44.00 ID:qpj2a5WI0.net
ダウンチューニングってメチャクチャ技術いるぞ

270 :名無しさん必死だな:2020/03/17(火) 01:07:20.63 ID:ALFCV5bQp.net
これを見れば一目瞭然
https://m.youtube.com/watch?v=XqtRK7EAMgM

271 :名無しさん必死だな:2020/03/17(火) 09:17:06 ID:t8MwICnB0.net
手間

272 :名無しさん必死だな:2020/03/17(火) 13:19:10.50 ID:QrsvLcaGM.net
お猪口にリットル注ぐようもの

273 :名無しさん必死だな:2020/03/17(火) 22:24:47.99 ID:t8MwICnB0.net
ヘイ手間ってる手間ってるよ!

274 :名無しさん必死だな:2020/03/18(水) 02:45:20 ID:ugAt+DVw0.net
手間だぞ人件費かかりまくる

275 :名無しさん必死だな:2020/03/18(水) 13:32:04 ID:ugAt+DVw0.net
金かかりまくる

276 :名無しさん必死だな:2020/03/18(水) 17:50:04.20 ID:ugAt+DVw0.net
金も時間もかかるからな

277 :名無しさん必死だな:2020/03/19(Thu) 01:22:38 ID:LDeAK31Z0.net
サードが嫌がるわけだ

278 :名無しさん必死だな:2020/03/19(Thu) 10:53:18 ID:LDeAK31Z0.net
結局マルチ開発の技術ないんじゃねえか

279 :名無しさん必死だな:2020/03/19(木) 11:04:55.08 ID:oRBNTjG0p.net
たとえばフルHDで60fpsのゲームだと1秒間に1920×1080×60回の計算回数が必要になる

ゲームの重さは当然ゲームによって異なるけど、同じゲームであればだいたい同じ重さになるので
たとえばSwitch版だけは1080×720の30fpsにするなど、計算回数を減らすことで対応してる
これは比較的簡単な対応

そのゲームを実現するために最低限必要な重さはあるものの
Witcher3なんかはゲームの重さ自体を1年もかけて削減して、fpsはほぼ同じくらいを実現してる(解像度は下がってる)
このゲームの重さ自体を減らすには大きなコストがかかるということ

280 :名無しさん必死だな:2020/03/19(木) 18:41:17.06 ID:LDeAK31Z0.net
そうそう。PS5世代ではさらにコスト増える

281 :名無しさん必死だな:2020/03/19(Thu) 19:51:52 ID:oRBNTjG0p.net
性能は低い方がコストがかかるって話だよ
性能が高いと最適化のコストが抑えられる

282 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 03:24:46.15 ID:rc27PP2a0.net
なんか高速SSDで開発費も抑えられるとか元ノーティのおっさんが言ってるな

283 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 05:18:53 ID:aWu+Ei8Ya.net
>>279
任天堂はファミコン時代からデータを無駄なくコンパクトに収めて使う技術
が高いからハードの仕様が独特になるんだけど
サードはそれには付いていけないからな

284 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 07:30:08 ID:rc27PP2a0.net
笑わしよる

285 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 07:40:00 ID:XJfdqCPS0.net
ファミコン時代はメモリが容量比でとにかく高かったのでそうならざるを得なかったってだけ
スーファミに至ってはメモリの速度が遅過ぎて当時のハードでいちばん暗転が長かった

286 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 17:06:53.29 ID:rc27PP2a0.net
なつかしす

287 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 17:24:00.50 ID:wTiCh9Vv0.net
原稿用紙10枚に書いた文章を
原稿用紙3枚に書いてくれと言われるようなもの

288 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 18:05:56.10 ID:cghxQnNv0.net
ここ見ると、社員が一定数いてSwitchへの最適化作業やりたくないから必死にSwitchへの移植は手間と金がかかるからやらない方がいいですよってアピールしてるように思えてきた

289 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 18:36:40.60 ID:XJfdqCPS0.net
一人が保守してるだけだろ
無駄に手間はかかるから嫌なもんは嫌だろうが

290 :名無しさん必死だな:2020/03/20(金) 22:35:37.01 ID:rc27PP2a0.net
>>288
もしそうだとしてもその社員を責められんだろ。誰だっていやな仕事はやりたくない。
俺がゲーム会社の社員でもスイッチの仕事したくないわ

総レス数 290
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200