2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームフリーク 任天堂グループ入居予定ビルに移転か

1 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:11:09.00 ID:7T+1wCrM0.net
【移転】神田スクエアに、ポケモンのゲームフリーク
ゲームフリークは、千代田区神田錦町2丁目のKANDA SQUARE(神田スクエア)
に本社を移転するもようだ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/nfmnews/15/012806350/

12月11日付「日経不動産マーケット情報」に、任天堂グループが千代田区
神田錦町2丁目の「神田スクエア」に入居するもようとの記事が掲載されて
いました。

本日某オフィス専門仲介会社から送られてきたメールマガジンによると、
8階・20階・21階の3フロア、推定約2,645坪を賃借するらしいとのこと。


任天堂と一体開発でようやくポキモンのグラは格段に進歩するんじゃね

2 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:13:01.36 ID:z0LFzxM40.net
ゲームフリークは任天堂グループじゃないだろ

3 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:13:32.33 ID:nWVcBOzW0.net
意外と近くだ
見に行って見ようかな

4 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:13:59.16 ID:Q7S9hdqj0.net
アキバの近く?
あいつらのキモヲタぶりが加速するだけじゃねーか

5 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:15:00.14 ID:VMPzkaVEd.net
ゲームフリークは子会社じゃないし
モノリスとかじゃないかな

6 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:16:20.67 ID:YItVpNo+0.net
ゲーフリって会議室にヘンテコな名前付けてる頭お花畑のオフィスだよな

7 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:17:31.61 ID:7T+1wCrM0.net
任天堂グループ、神田スクエアへ移転

神田スクエアは、2020年2月末竣工予定、延床面積:85,352m2、地上21階 地下1階の新築ビルです
https://tatsumi-jisho.co.jp/contents/518


こっちの記事が昨年
ゲームフリークは今年の記事だから
後追いでゲームフリークも入居することにしたんじゃね
16〜19階がまだ募集中だったので

8 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:17:37.23 ID:UVozIh820.net
>>4
歩いて行ける距離ではあるが、東京の慣習でいうなら全然近くない

駅にして乗り換え必要で2〜3駅離れてる

9 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:18:16.43 ID:l7Wtyvws0.net
任天堂の東京制作部も移動するのかな

10 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:18:56.50 ID:uS6pBVNz0.net
インテリジェントシステムズという謎の会社
任天堂敷地内だけど任天堂とは関係ない
サードとして任天堂ハード以外に出せなくもないよ

11 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:19:41.16 ID:7T+1wCrM0.net
任天堂、東京にある4つの拠点を千代田区神田錦町の新オフィスに集約 業務効率の向上を狙う

任天堂<7974>は、本日(1月31日)開示した第3四半期(2019年10〜12月)の決算説明資料において、東
京にある事業所を1カ所に集約する方針を示した。新しい拠点は、東京都千代田区神田錦町を予定して
おり、移転に向けた準備を行っているという。
https://gamebiz.jp/?p=258856


モノリスとか全部引っ越しじゃね

12 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:20:27.13 ID:2EtwZ6mK0.net
任天堂がちょっとでも手伝ってくれるようになったら万々歳だな

13 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:20:42.94 ID:CP5Lk4YO0.net
任天堂の東京事業所については4つの事業所を1つにまとめて神田錦町を拠点にするから準備してると
30日のプレゼン資料の最後に書かれてるな

14 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:20:47.09 ID:KXgfGvab0.net
20階・21階 : 任天堂 東京開発
8階 : ゲームフリーク
みたいな感じなのかね

15 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:23:05.73 ID:z447AZAgp.net
いいね

16 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:23:37.30 ID:Lvflay+g0.net
>>12
手伝わなくていいから
ゲーフリに「もうちょっと時間をかけて丁重に作れ」って言ってくれたらいいのにな

17 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:24:00.83 ID:g4s51iDX0.net
>>5
決算で言われてたやつだな
モノリスはちょっと気になってた

18 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:27:11.07 ID:ahN+/c0Na.net
1upスタジオ、任天堂東京(小泉チーム)は確定でしょ
モノリスはどうなんだろ
本社以外は移動か?

19 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:29:30.90 ID:HuyCqQMN0.net
同じビルならヘルプ行きやすいし効率は良くなるな

20 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:30:46.32 ID:UVozIh820.net
モノリスはスタジオ毎に地理的に離れた場所にスタジオ構えてる

漏えい防止目的じゃないかと踏んでるんだが

21 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:31:55.85 ID:+47+uajz0.net
神田にあるオンボロビルから遂に出るのか
跡地はどうするんだろ

22 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:35:34.43 ID:Hurvvz/td.net
>>16
時間をかければ必ずしもいいものができるという確約もない。
週刊漫画家が月刊誌行ったから良くなるというものでもない。

23 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:36:29.28 ID:O+htlBBw0.net
ゼルダbotwチームと密になるな
更に広がるポケモンに期待

24 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:37:40.79 ID:W1Jlb3O70.net
いいとこ

25 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:39:11.15 ID:NQK6mywu0.net
>>18
モノリスは任天堂とは別拠点だし最近東京にあるスタジオの1つが移転したばかりで関係なさそう

26 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:43:38.69 ID:ahN+/c0Na.net
後はndキューブもかな
3つは埋まった
後はモノリスくらいしかないが…

27 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:44:10.33 ID:z447AZAgp.net
いやモノリスは確か1UPスタジオと同じビルに入ったぞ、今回さらにゲームフリークが入ったのか?

任天堂は4つの事業所が1つにまとまると言っているな、ゲームフリークは数に入らないからあと2つなんか入るんだろう

28 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:48:36 ID:0w5Ln25V0.net
もう決定だから代えられないだろうけど、一つにまとめるのは防犯面からはどうだろうかね
青葉事件みたいなのが起これば非常に困る

29 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:49:14 ID:oIpSCAed0.net
販売関連の子会社が東京にある

30 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:51:32 ID:z447AZAgp.net
エヌディキューブとジニアスソノリティか?これが1UPスタジオとモノリスソフトと同じビルに入り、さらにゲームフリークも?推測だが

最近だとセガも開発チームとアトラスを同じビルに入れたと聞いたが流行りなのか

31 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:52:59 ID:z447AZAgp.net
>>29
今回の引越し対象の子会社は開発も含めた業務を行なっているとのことだから、任天堂販売は違うと思う

32 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:53:46.56 ID:hKwTHnmI0.net
ゼルダって京都だろ

33 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 19:56:59.62 ID:z447AZAgp.net
違うか、任天堂本体の事業所が東京に4つあってそれを同じビルにまとめると、そこに1UPとモノリスが入っていて、さらにエヌディキューブとジニアスが入るかも?ってことか?

さらにゲームフリークも入ると?

34 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:03:59.21 ID:/jHg3HM20.net
ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭い!ウンコ臭いぞ!おえ〜!
しょんべん臭い!しょんべん臭い!しょんべん臭いぞ!おえ〜!
「にんてん」は技術力の低いショボイ会社!ヘドが出るわ!日本の恥!

35 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:08:31.26 ID:4kfERKpP0.net
集約すれば情報交換も意思疎通しやすくなるしいいじゃない

36 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:18:29.20 ID:QVxokKxA0.net
子会社じゃなくても事実上のみたいなん任天堂多いよね。ISもそうじゃなかった?

37 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:20:32.30 ID:YeHTPTMB0.net
>>28
任天堂レベルなら各フロアにロックくらいつけるし非常口も大量にある

38 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:21:05.73 ID:z447AZAgp.net
ISはもう昔からの相棒だからな、カナダのネクストレベルゲームズも資本関係は不明だが任天堂向けタイトルしか作らない

39 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:23:26.89 ID:PO+5MFkY0.net
秋葉原より小学館のほうがよっぽど近いぞ
神保町といい書類業街

40 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:25:19.43 ID:lEE7SHDvM.net
>>16
スイッチのソフト不足補うためにポケモン乱発してる状態なのに任天堂がそう言えるわけねーじゃん

41 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:26:45.47 ID:2khBlPPf0.net
1箇所にまとめるメリットはもちろん理解してるつもりだけど
防犯とか情報漏洩の観点から見ると不安もある

42 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:30:17.95 ID:v8KFT8tZ0.net
ゲーフリ程度の規模の会社ならポケモン10年に一本出せば余裕で食っていけるけど、ハード規模で見るとポケモンのスパンが伸びるのはかなり痛手だよな

43 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:31:10.56 ID:UVozIh820.net
>>41
企業的には別の会社の人間だから、交流があるとすごく目立つ

大量のライン抱えてる会社で他のラインの開発情報に対する守秘義務意識が低下するのが懸念材料

44 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:32:47.47 ID:eVT3DSWx0.net
>>42
倍の時間かけたら倍売れるかっていうとそんなことないだろうしね…

45 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 20:44:49.35 ID:3LrT1Cy70.net
で、コジマカミナンデスがゲームも出さないうちから借金してスタジオ構えてるオフィスの何倍くらいの延べ床面積と家賃なんだ?

コジマカミナンデスはインディーの会社らしいけど

46 :名無しさん必死だな:2020/02/01(土) 21:13:57.19 ID:kM5SaTI/0.net
>>1
どこへ移転でもいいけど、三軒茶屋から糞迷惑な企業が出ていってくれるのは嬉しい

47 :名無しさん必死だな:2020/02/02(日) 00:00:07 ID:2vgTnbk+0.net
ポケモンのリストラをリークして世界中に燃料振り撒いた増田を任天堂と同じビルに入れて大丈夫か?

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200