2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

時オカって未だに人気なの凄くね?

1 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:20:11 ID:umBBzv1O0.net
未だに普通にプレイしてる人もいれば、時オカをベースに改造ロム作ってる人もいるし、RTAなんか未だにどんどんバグ技が見つかって更新し続け盛り上がってる
色んな意味ですげえ作品だと思うわ

2 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:22:46 ID:mZKCHba80.net
>>1
本当に面白いゲームは飽きないよなぁ

3 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:23:31 ID:GH+g29+E0.net
マリオ64もいまだにRTAに挑戦し続けてる人が世界的に結構いるからね。改造ロムも多い
やっぱこの時代の3Dゲームってのは特別で、中でもマリオ64や時オカは飛びぬけていたので
当時インパクトを受けた人は多かったのですよ。今見ると割と平凡に見えるかもしれんが
逆に言えばその後の3Dゲームのひな型になっていったとも言えるんですよ。そういう意味で今後どういうゲームが出てきても
完全に勝てる存在ではないかもしれぬな

4 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:23:39 ID:SngmenqU0.net
世界のゲーム予約数でギネスに載ったゲームだからな

5 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:25:59 ID:OM0YkdbIM.net
一番嫌いだよ

6 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:36:56 ID:38wtBWzsa.net
マリオ64はRTA走者数が最も多いゲームだってRTAinJAPANの時に関係者が言ってたな
ワールドレコードに100万円の賞金かかってるのもすごい

7 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:40:12 ID:umBBzv1O0.net
>>6
RTAってついに金まででるようになったのか
なんかそういう話聞いてると、ちゃんとしたeスポーツに結構足突っ込んでるんじゃね?

8 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:41:08 ID:puuBjNYXd.net
このゲームでオカリナを知って、オカリナ奏者になった外国人がいたな

9 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:42:48 ID:+GcXubhz0.net
時オカ3Dで初めてやったけど大したことなかったけどな

10 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:44:19.03 ID:CYhZ5NN7p.net
時オカ出たの64発売から約2年半で当時はかなり遅かったイメージだけど
最近のスクエニのあれと比べると早く思える

11 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:45:15.37 ID:ZMswOo0H0.net
ボスの動きを表現するためにスタフォ64のアーウィンの動きを流用してたんだけど、そのままゲーム内に残ってたアーウィンを無理やり呼び出す技がついこの前発見された、ってニュースには笑ったわ
まさか改造無しでアーウィン召喚を達成するとは

12 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:46:06.32 ID:JZqeSJlya.net
スタート時は閉鎖された空間でそこを抜けると一気に広大な世界があらわれてそこを冒険するって展開が熱い
狭い所→広いというこの対比
フォールアウト3もこのパターンを踏襲してて地下シェルターのハッチが開いて空見た時に一番興奮する

13 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:48:53.54 ID:puuBjNYXd.net
>>11
ファミマガのウソテクみたいだw

14 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:50:53.84 ID:SngmenqU0.net
エポナに乗ってハイラルの平原を走っていくのが今のオープンワールド表現に繋がっているらしいな

15 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 11:58:26 ID:RU7zIs5YM.net
twitchだと時オカと64マリオは今だに上の方に来ることあるな

16 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:02:04 ID:jjOLmfH4d.net
オープンワールドにしろ!
て言ってる奴は何もわかってないと思うけど、
botwくらいのグラでリメイクして欲しいとは思う

てか夢島を2度リメイクしたんだから時岡2度リメイクしても全く問題ないだろうに

17 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:05:51 ID:umBBzv1O0.net
てか今後もブレワイ路線がメインなのかね
別にブレワイを批判するわけじゃないが、個人的には今まで通りのダンジョンメインのゼルダがいいわ

18 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:21:26.10 ID:jBSN2eSna.net
>>9
今のゲームと比べればそういう感想にもなるだろうが
マリオ64と共に後の3Dゲームのスタンダードを高いレベルで築き上げた傑作だよ
ゼルダは3DダンジョンとかZ注目とか色々あるけど
特にすばらしいのは空気まで感じられるようなグラフィック表現と音響だと思う

19 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:28:50.60 ID:kwVFTRSi0.net
Z注目がどれほど画期的だったかって話よな
それまでの3Dゲームって視点を変更して動く、変更して動くを繰り返してて、実質的に2Dを何枚も重ねたような操作感のゲームばっかりだったんだが

20 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:30:17.38 ID:ZMswOo0H0.net
>>17
今までも任天堂は神トラライクな2Dゼルダは定期的に出してたけど流石に3Dで二種並行は開発リソースがかかり過ぎるだろうからなあ・・・

21 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:30:44.38 ID:cpvwf7W4a.net
バグが大量でもクリアまで動くあたりベースの品質高いんだろうな

22 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:33:33.89 ID:4l0RYG0va.net
>>8
俺らもオカリナなんて鬼太郎と時オカしか知らないし…

23 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:34:14.90 ID:kwVFTRSi0.net
>>22
MOTHER

24 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:39:10.16 ID:jjOLmfH4d.net
>>22
トトロ

25 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 12:40:05.32 ID:MTvtcS1oM.net
スーファミのトラフォーのが楽しいよな…

26 :名無しさん必死だな:2020/01/28(火) 21:32:52.50 ID:4LrORmI50.net
>>25
SFCオンラインで久々にやったら記憶以上に被ダメージが痛いというか謎解きよりアクション寄りでビビった

27 :名無しさん必死だな:2020/01/29(水) 08:33:24 ID:q0cVFA020.net
>>26
本格的に謎解き重視になったのって時オカからだからな
そしてその時オカが大人気だったからその方式がデフォになり
長年ゼルダ=謎解きって感じになった

28 :名無しさん必死だな:2020/01/29(水) 10:50:44 ID:0ABed7yUa.net
時オカはなんかの予約特典でもらったのをGCでやったわ
そんときはグラフィックの粗さにちょっとひいたが
気がついたら最後までぶっ通しでプレイしてた。

当時の表現で出来る事を全てつぎ込んだアイディアの勝利だわ
ラスボス戦も、それまでのテクを全て要求される熱い戦いだった。

あと、みんなが浮かれてるエンディングで
ちょっとホロリとするのも印象強かった

29 :名無しさん必死だな:2020/01/29(水) 11:15:47 ID:bUboeXcta.net
>>28
風タクの予約特典だなそれ
64当時、没になった時のオカリナ裏(通称:裏オカ)が収録されてて、予約特典が本編とか一部で言われてたw
今では時のオカリナ3Dで裏オカ出来るようになってるけどね。ただし3Dは反転世界、ダメージ倍になってる

30 :名無しさん必死だな:2020/01/29(水) 12:33:54 ID:0ABed7yUaNIKU.net
>>29
あぁそれだわサンクス
そして風タク本編は殆どやってない……

あと当時攻略本とか全くみてなくて
チェーンで行けないところに案山子呼べるの知らずに
あれこれ苦労した挙句
ニワトリで滑空して渡ったわ(笑)

31 :名無しさん必死だな:2020/01/29(水) 14:07:52 ID:SZhMLJepaNIKU.net
GCゼルダコレクションのムジュラは海外版同様に像の前で一時セーブが出来るようになった代わりに、オカリナ吹いた時にフリーズする恐怖に見舞われた

32 :名無しさん必死だな:2020/01/30(Thu) 01:57:56 ID:d4zFUeO40.net
確かに空気感やアクションの快適さは素晴らしかった
森の神殿なんて雰囲気も音楽も最高だし
スタルフォスらとのガチチャンバラも夢が叶ったかのような感覚

一方で、一本道なレールプレイの定着が決定的にもなったような
映画的なストーリー・演出も充実したが、進行の自由度は減り、ナビィに指示されるがままの冒険

個人的に妄想していた3DのゼルダはBotWでようやく実現した

33 :名無しさん必死だな:2020/01/30(Thu) 02:18:25 ID:GF4vhtU/0.net
雰囲気と謎解き、ダンジョン、ボス戦は未だに64シリーズが最高
個人的にはゲーム性はムジュラのが上だけど、王道で比較的手軽な時オカも今もトップクラスに好き

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200