2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AIにより開発のコストダウン、自動化、高速化が進んで作品で出やすくならんかな

1 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:14:32.36 ID:fpo717BJa.net
そうすりゃ売上や優先度が悪いタイトルも開発されやすくなると思うんだが

2 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:15:51.12 ID:VwQuedWbp.net
そのツール、エンジンをソニー、MS、任天堂は配るべき
10人規模の会社でもゲーム作れるようにしないとcsに未来はない

3 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:20:20.82 ID:jZInZ9PL0.net
オブジェクト作成はこれが発展すれば楽になりそうだな
https://ai-scholar.tech/treatise/mesh-r-cnn/

4 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:22:56.73 ID:wJAAm5Pt0.net
ウィッチャー3が典型的な具体例なんだが

5 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:25:53.69 ID:/qyOzhkP0.net
AIは万能じゃないからなぁ・・

6 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:26:33.87 ID:S1jRdIfcp.net
AIはルールがないと判断できないので
大雑把なルールで作れる下地か、ほとんど人間が仕上げた後の最後の細かい仕上げかのどちらかしかできない
さらにそれを導入するためのコストが高いから
一定のコストはどうしてもかかるということになる

7 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:26:50.89 ID:fpo717BJa.net
>>5
ゲーム開発に絞るなら結構進化できそうじゃね

8 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:28:27.42 ID:S1jRdIfcp.net
大雑把なルールで地形を作ったりイベントシーンのカメラを作ったのがWitcher3で
地形などを人間が作ったあと、仕上げに草や虫やモヤなどを自動配置したのがゼルダBotW

9 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:30:15.92 ID:fpo717BJa.net
>>6
資料をAIが読んで取り敢えず自動作成する、
変えたい部分があれば命令する
って感じにできないかね

10 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:32:12.30 ID:fpo717BJa.net
あとシリーズの新作なら旧作をAIにプレイさせて、
そこから引き継ぐ部分新しくする部分を教えて作ってもらったりするとやりやすそう

11 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:33:04.21 ID:KDqWHwmtd.net
安く早くなったら他所も同じだから結局量を競うことに

12 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:34:35.26 ID:X0QuB+1W0.net
より多くを求めるから楽にはならんw

13 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:35:18.58 ID:ixDcB2NFd.net
SIEのファースト側が物量で煽ってくるから逃げられないぞ

14 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:36:57.49 ID:bMKVinqkp.net
作ったら作ったでみんな同じものになるんで結局ユーザーが買わなくなってしまう

15 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:37:17.73 ID:oBtRl3Hz0.net
AIで楽ができる分違うところに力を入れられるじゃないってなるから
どうやってもスピードは大して変わらん

16 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:38:11.15 ID:7DyNQkAg0.net
2Dイラストから3Dの大雑把なモデリングくらいなら出来そうやな

17 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:38:49.73 ID:fpo717BJa.net
>>11
人間がプレイできる量は限度があるから開発速度が上がってもそんなに増えないんじゃね
ソフトの価格を2万円にするわけにもいかんし
そうすると今までは売上の問題で作れなかったIPに目が向く

18 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:39:56.18 ID:S1jRdIfcp.net
>>9
たぶん確認と命令に数万回とかかかって普通に作った方が早くなると思う

19 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:40:17.41 ID:fpo717BJa.net
>>15
同じゲーム内で物量や精密さに拘るのは限度があるから、
複数のタイトルを開発するようになるよ

20 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:41:49.16 ID:fpo717BJa.net
>>18
人間が作ると命令を受けてから反映するまでの時間が長いから、
普通に開発する方が遅いと思う

21 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:42:18.51 ID:fpo717BJa.net
>>14
なぜ同じようになると思うの?

22 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:42:38.42 ID:S1jRdIfcp.net
>>20
確認って作るよりも時間がかかるよ

23 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:44:06.57 ID:fpo717BJa.net
>>22
人が作っても確認作業は入る

24 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:45:18.03 ID:oBtRl3Hz0.net
こいつ働いた事ないのかな

25 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:45:49.06 ID:Dc5HsMcF0.net
デバッグは早くなるだろうな

26 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:46:06.80 ID:S1jRdIfcp.net
>>23
AIは正解がわからない
確認とともに正解を教えてやる必要がある

27 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:46:32.27 ID:LJ7FHW2Dd.net
マップ自動生成みたいなゲームが溢れるわけですね、わかります

28 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:46:42.82 ID:gTG9QzW00.net
むしろAIが売り上げ予測して企画のゴーサインや予算規模を決める時代が来たら
売上や優先度が悪いタイトルはどうなるんだろう

29 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:47:33.44 ID:fpo717BJa.net
>>24
AIを用いる仕事はやったことないけど、その仕事はAIの発展で無くなると言われてるのを知ったよ
コールセンターのオペレーターなんだけどさ

30 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:49:30.93 ID:fpo717BJa.net
>>26
それは人も同じだ。仕様を考える人と実装する人は別だからしつこく言わないと分からない
だが、AIのが作業が早く命令を数多くしても人間みたいにやる気も落ちない

31 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:49:48.50 ID:BMQDB0b5d.net
>>1
そのAIを作る手間がかかる

32 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:50:46.61 ID:nMXGSNVZ0.net
コンビニのサンドイッチ、おにぎり、ある程度のお惣菜程度のゲームで
ずっと満足できるのならある程度できるんじゃね?
後は開発当初の仕様通り作ったものの面白いのこれ?ってならない企画が絶対

33 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:50:53.78 ID:fpo717BJa.net
>>31
作るのは大変だが、完成すればそれ以降楽になるからなんとかして作るってのが最近の流れじゃないか?

34 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:51:46.41 ID:BMQDB0b5d.net
>>25
壁貫通とかあっても、プログラム通りに動いてるのでOK判定だろうな

35 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:51:50.58 ID:dND3NEHC0.net
どこでもドアとか出来たら移動楽で良いよね

36 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:53:42.79 ID:fpo717BJa.net
>>34
その程度は仕様書の段階で抜けられたらまずいとこ、問題ないとこ区別できるようになるかと
ゲームだと抜けられる壁のほうが少ないんで間違えても修正はすぐできると思う

37 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:57:32.20 ID:LWZ0GeEf0.net
>>30
お前の中の妄想の答えありきになってるから会話にも議論にもなんねえぞ

38 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:57:41.16 ID:vf7c3bNz0.net
AI馬鹿ってAIをどういうものだと考えているの?
この間鳶や土方の仕事がAIに奪われるとか言っている馬鹿がいて笑ったわ

39 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:58:15.40 ID:eSnmG9HY0.net
AIが作るゲームって
普通にプレイしていく→徐々に難度があがってくる→ミスする→難度が下がる→股徐々に難度があがってくる→ミスする
の繰り返しで丁度いい塩梅辺りの洗練作業が毎回ダルい印象でなー

ウンザリして一気にミス連発すると難度一気に下がって糞ヌルゲになるし
毎度として同じくらいのバランスで遊べないのがもやもやする

40 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:58:38.77 ID:fpo717BJa.net
>>38
人工知能。だろ?

41 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 16:59:20.46 ID:oMhOCeJq0.net
そんなコピペで作られたようなゲームどれかひとつ遊べば十分じゃね
建物にいっぱい入れるはいいが中が全部同じで何もないとかだったらいらない

42 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:00:24.51 ID:kV9hBtNY0.net
NPCのセリフを自動生成とかできないかな
キャラの設定や周囲の状況からそれっぽいこと話してくれると世界観にリアルっぽさが出るし、テキスト作る手間も省ける

43 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:01:41.23 ID:LWZ0GeEf0.net
>>38
AI以前にロボットがもっと進化しないと無理だなw

44 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:01:56.36 ID:fpo717BJa.net
>>41
AIを用いて作られたゲームがコピペ的になるってのはどういう事?

45 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:03:06.44 ID:S1jRdIfcp.net
正解がわからないというのが通じないと話は進まないからなー
教えた正解しか正解と判断しないから自然と似通ったものになるよ

46 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:04:43.20 ID:+AACyJ930.net
AIが作るようになると
自動生成ものになっていくんだが
あれはあれで人を選ぶカテゴリやぞ

47 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:05:06.64 ID:JyfYzg9ea.net
大作主義路線崩壊させなきゃAAAのリスクリターンチキンレースに使われるだけですわ

48 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:06:28.22 ID:oBtRl3Hz0.net
>>42
出来ないことも無いっていうかもうあるけども
所詮そういうのって毒にも薬にもならない味気ないテキストになる
人力なら、Fワードが使えない場合作中の醜い動物とか人物を揶揄って言うとか出来るけど
AIはまず使わずに当たり障りのない文にするとかなる
AIでそういう上手い言い回しを出せるようにするなら人力でそういう言い回しをうちこむしかないから
結局作業量は大して変わらなくなる

49 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:06:29.98 ID:oMhOCeJq0.net
>>44
俺の現状のAIのイメージじゃ
まだいくつかのデータ渡して自動作成するレベルなんだが
もうそんなの古くてただの漠然としたイメージ渡すだけでAIが考えて作ってくれるようになってるのかな

50 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:06:39.71 ID:fpo717BJa.net
>>45
仕様の部分は人が考えるならAIには正解がわからなくても問題ないと思う

51 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:07:38.11 ID:wJ7Y0FlJ0.net
>>42
番犬3ってNPCがプロシージャルで作られるんじゃなかったっけ

52 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:10:39.28 ID:eSnmG9HY0.net
こっちがミスしなければミスしない程難度ドンドン上げていく系はホント厄介
プレイし始めの程よい難度が気持ち良くてもその難度にはもうそう簡単に戻ってくれなくなるもん
STGで1,2面はベリハ、3面はハード、4面はノーマル、5面はイージーみたいな配分絶対してくれない

53 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:11:47.51 ID:rDcOhaG3d.net
そもそもフォトリアルな絵作り関しては、オブジェクトを自動生成する必要がなくなる
マリオ64程度のグラフィックからフォトリアルな絵をAIが書き出す時代が来てる
後は描画の速度だけでそれも時間の問題だ

GauGAN: Changing Sketches into Photorealistic Masterpieces
https://m.youtube.com/watch?v=p5U4NgVGAwg

ゲームクリエイターはゲーム性を磨く事だけを考える時代が来るだろうな

54 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:12:15.87 ID:+tyfTVzGd.net
アンリアルエンジンの基本アセットでどっかでみたとか言われて不評なんだから、同じAIで作ったゲームは新鮮味がなくて売れないじゃない?

55 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:13:18.69 ID:eSnmG9HY0.net
まぁM2のケツイなんかじゃ難度設定に応じてAIが弾幕パターンを自動生成してるみたいな話は聞くけどね

56 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:13:41.11 ID:N5lXCEig0.net
>>51
プロシージャルと言っても予め人間が用意したパターンの中から適当に選ぶってだけだからなぁ。
「職業はバイト、フリーター、土方、コンビニ店員、運送員、医者、弁護士の中からランダムで選ぶ」
「年収は1万ドル〜20万ドルの範囲でランダムで選ぶ」
みたいな感じ。
今のAIはパターンを予め用意しておかないとだめであって、それをAIが自律的に生成できるようになるのは当分先だよ。

57 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:13:46.83 ID:Snx3VOfqd.net
シンギュラリティに到達したらそうなるだろ
2045年だっけか?

58 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:14:51.05 ID:fpo717BJa.net
>>57
スパコンのみならもっとはやい2029年。
ゲームに限定するならそこまでは待つ必要もない気がするけど

59 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:14:59.34 ID:d04HwAPD0.net
>>1
セガの名越はドヤ顔でできるってさ

60 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:15:48.62 ID:ixDcB2NFd.net
>>36
仕様書を作ってる奴が想定してない事は、AIは確実にスルーだよ?

人間なら気がつく可能性あるけど

61 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:16:53.51 ID:B0CjD9Dpr.net
デバッグと翻訳はAIが活躍するだろ

62 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:17:53.06 ID:oMhOCeJq0.net
まあゲームによりけりだからなあ背景がただの背景なら
アニメと同じでただリアルに描かれてるだけでいいからなあ

63 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:18:02.23 ID:fpo717BJa.net
>>60
AIなら人間と同じように考えるかと

64 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:19:53.69 ID:hXRoAYmfa.net
AIをなんだと思ってるの?AIってただ単にデータに存在する特徴量からモデルを学んで、未知データが入ってきたときその特徴量に基づいて分類やデータ生成を行うだけだからな

あ、現実世界の動画からその3D世界を作るとかいう独創性のかけらもないゲームなら作れるね。ってかNVIDIAがやってるね

65 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:20:49.31 ID:GtzcOVzd0.net
そんなんで喜ぶのはクソゲー乱発するスクエニやバンナムくらいだろうな

66 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:21:33.50 ID:eSnmG9HY0.net
人間レベルの自立思考AIが登場するのは100年位かかっるんでないの

67 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:23:25.44 ID:+JgCJSrD0.net
https://www.atpress.ne.jp/news/185878
AIが検証作業の自動化に貢献

68 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:23:44.45 ID:fpo717BJa.net
>>64
なら人間も同じ短所があるね

69 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:23:50.77 ID:hXRoAYmfa.net
>>44
教師あり学習と教師なし学習があるわけだが

教師ありの方だと誰かが人手で設計した莫大な正解データに沿うようになる。仮にAIでゲームが作れるとして、そのモデルの正解データの傾向に沿ったコピペ的なゲームばかりになる
教師なしだとおそらく確率値による確率分布とかを利用した推定によって最適解を求めることになっていく。そうなるとそりゃあ画一的なものになるだろうね

70 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:24:16.56 ID:eSnmG9HY0.net
勿論人間以上、人間未満のパターンを持つAIを作り出すのは早いと思うけど
そっから程よいレベルに調整していくのは結構時間かかりそ

71 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:25:23.07 ID:fMSwiD/L0.net
デトロイトのようなゲームをNPCが勝手に行動して自動でドラマを作っても
出来上がったものが面白くなければ意味がない
本当に「AIが作ったゲーム」というのは難しい

72 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:26:37.03 ID:d9sL50/F0.net
ニューラルネットワークすら知らんやつがAIなら~できるとか語っても恥ずかしいだけだぞ

73 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:27:14.59 ID:FqAYc/M80.net
>>39
AIディレクターの限界は見えてきてるからな、実プレイではいまだに経路探索すらまともにできないしさ

74 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:30:21.77 ID:S1jRdIfcp.net
AIが高速な人間という前提なら>>1の言うこともわかる

75 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:31:02.28 ID:oMhOCeJq0.net
てかまあそのAIに頼らざるを得ない開発の効率化で得られる部分が
ゲームの面白さに直結してないのが
ただグラすげえリアルなゲームが作れるってだけじゃなあ
逆に画一的になってゲームをつまらなくする進化の方向かもしれんな

76 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:33:05.84 ID:hXRoAYmfa.net
>>67
ニューラルネットを使うとしてどのモデルで、どんな特徴量とスコアの算出方法かが書かれてないから何とも言えんな。
重要なのは機械学習モデルをいかに論理的矛盾なく設計できるかだからそういうのが示されてなきゃ、精度やモデルの良さはクッソガタガタな可能性あるぞ
まあ一応実用化できてるってことはある程度表層的な部分では役立ってるようだが

77 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:33:15.80 ID:CkLXLPQ/M.net
AIに仕事を取って代わられるとかいうけど、一部業務だけだろ、あんなの

AIといえば聞こえは良いが膨大な量の単純ルーチン業務ぐらいなもんで

78 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:35:12.17 ID:sLkfVo4h0.net
AIはまだ産声あげたばかり
これから成長するんですよ

79 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:35:21.14 ID:hXRoAYmfa.net
>>33
さっき言ったように多様性を持たせるには教師あり学習で独自の正解データを与えなきゃならない
ゲーム生成でどれだけ正解データがいるのかはわからんが、俺の知ってる業界だと10〜100万の正解データはざらだぞ
それを作るコストもだいぶなもんだと思うがな

80 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:35:29.34 ID:+AACyJ930.net
シンギュラリティとか戯言を真に受けてる奴結構いるんだな…そっちのほうが驚きだよ

81 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:37:18.65 ID:fpo717BJa.net
>>75
画一的なゲームはAIにまかせて、その間に癖の強いゲームを人が作るってやり方もできるようになるになるかもしれない
コストが下がれば売れるかどうかはっきりしない作品にも光が当たる

82 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:38:40.43 ID:nMXGSNVZ0.net
レフトアライブみたいなゲームが出てこなくなるからAI禁止

83 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:38:43.96 ID:eSnmG9HY0.net
AI行動ってか 
NPCにかなりの行動パターンをぶっこんでたガンパレやエヴァの奴は結構興味はあった
あぁいうのは好み

84 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:39:03.28 ID:fpo717BJa.net
>>79
そこまでのデータが無くても良いようになったのがGANだろ?

85 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:40:00.75 ID:fpo717BJa.net
>>77
ゲームの開発って結構ルーチン的じゃね

86 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:40:40.93 ID:Yh8nXfJL0.net
どこまで任せられるかだよなぁ
マップ全部任せるとかだと微妙になりそうだし

87 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:40:48.73 ID:N1qmm9UEH.net
>>81
どこまでをAIにまかせられてどこまでを人の手入れないといけないってライン引ける技術者がおらんのが現状

88 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:44:35.02 ID:o39IOS0f0.net
AIになにをやらせるんだ?

89 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:45:05.64 ID:nMXGSNVZ0.net
というかID:fpo717BJaが
出来るよね?こうすれば出来るよね?でも出来るんでしょ?
結論ありきすぎてどうしようもない。こういうAIだったらクソゲーしかできない

90 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:45:38.02 ID:4KVAeOpBM.net
>>85
AAAのマップ生成とかMOB生成ならAIに任せれば良いし、正直どうでも良い部分だわな

MOBの顔や服装が多様になったところでそんなのは今まで手抜きしてた部分がAIでリッチにはなるだろうが、ゲームが面白くなるわけでもなければコストも下がらんだろ。

元々今のゲームですらMOBもマップも手抜きだし、そこのAIといつくるコストはかかるわけで。

そういうAIをUE4とかに組み込んだらインディーズは喜ぶだろうけど、似たようなゲームが濫造されそう。

91 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:45:50.25 ID:S1jRdIfcp.net
ルーチンワーク的なものが>>8だろ
やってるね

92 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:49:20.16 ID:i5dkj8/q0.net
ならない
ゴキブリがグラガグラガうるさいから

93 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:54:48.41 ID:f4GFLXHr0.net
人間工学のパッドは総じてクソだったからな。

94 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:55:45.58 ID:PJhr0aRh0.net
自動生成とかバグ取り辺りAIになる

95 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 17:55:52.46 ID:hXRoAYmfa.net
>>84
GANってつい最近だよね。ああいう最先端の世界ではかなりうまくいったデータのみ示すから全体的な精度で見たときはまだまだ実用化に足らないんだよね。しかもまだ時系列データを扱うほどは進化してないんじゃないの?
使えるとしてグラフィックぐらいじゃないかね

まあでもGANでの正解データの作成はそこまでコストがかからないな特にフォトリアルなら

96 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:04:14.12 ID:oMhOCeJq0.net
まあバグ取りも単純なのは出来て効率よくなるだろうが
逆に想像できないようなの見つけられたら修正に苦労したりして

97 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:05:06.62 ID:S1jRdIfcp.net
装備品の組み合わせとかはもう自動化しないと無理

98 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:15:04.52 ID:9SxL2MDm0.net
アサクリオデッセイのクエストはAIで自動生成したか知らんがコピペばかりだな。ああいうのやりたいか?自動生成で上手くいってるのはイラストと作曲などごく一部。AI作るのもコスト高いから見あった結果得られるとも限らない

99 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:27:04.67 ID:9SxL2MDm0.net
モーショントレース自動化は時系列扱ってるAIらしいけど、時系列扱うのはまだ難しいのか?

100 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:33:16.69 ID:VoCAyS7m0.net
AIの命令マニュアルの選択肢が増えるだけでそれに沿った画一的なものが増えるだけな気がする
規模違いのツクールテンプレみたいなのが並ぶだけじゃないかね

101 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:47:30.05 ID:A5EmcBvb0.net
AIによるMAPデザインみたいなの昔無かったっけ?何のゲームだか忘れたけど

102 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:49:21.67 ID:S49UEvTyr.net
>>68
ガチのガイジw

103 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 18:49:22.99 ID:9SxL2MDm0.net
>>101
ノーマンズスカイかな

104 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:05:56.03 ID:oPeFEipmM.net
無からの完全生成じゃなくても、例えば絵を描いてデータを渡したら
3Dモデリング作成してくれるとか、マップ生成してくれるとか
そういうのだよな

クリエティブ性を残したまま作業効率の変革
これができたらいくらでもゲームなんて作れる

105 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:09:00.01 ID:29cQbQgVr.net
自動生成は無限に遊べるかと思いきや、似たような体験が続くことになってすぐ飽きる

106 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:23:53.85 ID:lrDUri+Rr.net
ティルナノーグをディスってんのか?

107 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:29:55.71 ID:x1Xoqp/60.net
とりあえず任天堂は既存のポケモンの3Dモデルとモーションを生成するAIを作れよ
人間は最終調整すれば済むくらいの
ポケモンリストラ問題は任天堂にとって重大問題だろ

108 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:30:54.46 ID:J5YmstJK0.net
一部分だけ壁を作ってマップの見取り図を合わせると良い感じにマップ全体を最初に作った壁デザインに合うように構築してくれる
みたいなのはできるかもね

109 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:34:08.87 ID:hXRoAYmfa.net
>>104
まあNVIDIAの技術見ている限り近い将来そこまでは実用化できるだろうな

110 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:34:15.82 ID:BEwjSrm00.net
>>1
リアル子供だなw
企業が馬鹿騙す為に何でもAIって付けたら凄いみたいなやり方してるから
馬鹿な子供が騙されて、こんな事言い出すんだろうなw

単なる既存のプログラムの単なるテーブル増やす太だけのものを大昔からAIって便乗してるのが殆ど

夢持ちすぎだw

111 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:40:11.68 ID:oMhOCeJq0.net
そのうちマリオメーカー並にお手軽にゲーム作れる時代が来るかもな
完全なリアルな世界とキャラの挙動が完成したら
後は組み合わせて配置するだけでいいからな

112 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 19:49:11.74 ID:TOsJNTgjp.net
AIだかなんだか分からんが字幕ローカライズは自動化して欲しい

113 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 20:07:53.86 ID:qiK/Rt360.net
AIだけじゃならない
そもそも昔と比べてかなりソフトが作られやすくなってもソフトの制作数が減ってるだろ
作るのが大変だからソフトが減ってるのはなく、大作主義から脱却しなけりゃソフト制作数は増えない

114 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 20:09:15.93 ID:k/Fi5iq40.net
アクションの手触りがいいとか景観が気持ちいい背景とか、感性や創造性が要求されるのは現状まったく無理
レジとか工場のライン工みたいな仕事なら代わりになる

モネのデジタル復元をAIにやらせるってのがあって
過去のモネの作風を学習させて作ったら、てんで話にならないキメラができてしまってた
結局、モネ模写研究の画家の肉筆からサンプルパターンとって手作業でフィットさせるっていう人力作業で仕上げることに

115 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 20:10:53.39 ID:qiK/Rt360.net
>>7
それはAIじゃなくてツールの一種にしかならんだろ
そもそもAIってできるだけ人間の柔軟性を作るだけで
そんなもんは特化型に作ったロボットには負けるんだぞ

116 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 20:20:51.08 ID:qiK/Rt360.net
例えば、市役所で何か目的があってきたがどこに行けばいいか分からない時

人間ならその人がやりたいことを細やかに聞いて正しい部署へと案内できる
AIなら目的だけを聞いてここじゃないかと示すまではできる (目的とやりたいことが剥離してたら無理)
案内看板ならどこどこに何があるって示すのみ

この場合正確なのは人間だが、手軽さで言えば案内看板がトップだ

117 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 20:31:46.98 ID:oMhOCeJq0.net
>>116
市役所でたらい回しはよくあるネタだな
AIならそんなことないかもw

118 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 20:39:36.21 ID:qiK/Rt360.net
>>117
たらいまわしはAIでもあるよ
お前が言ってるのはカレーライスを作りたいって話で
米コーナーだけですめばいいのにと言ってるようなもんで
それでできるのはカレーライスじゃなくご飯だけだ

119 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 21:05:40.80 ID:BxfnUJfL0.net
ダラダラ仕事するのが美徳とされてるこの国では無理
働き方改革は労働者ではなく組織のためだと気づけない国に未来はない

120 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 21:32:13.61 ID:OU2Ip1PIr.net
フォトグラフィックなゲームに対してはAIの活用がどんどん進んでくだろうね。ゴールがはっきりしてるんだからAIもやりやすかろう。
そうじゃないゲームはまだ難しい気もするけどねー。

121 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 21:34:15.38 ID:qiK/Rt360.net
>>119
うーん、その考えも未来はないな
そもそもどこの国もだが、美徳は自国特化なのだ
で、自国中心を超えるもんは世界化だし、世界化を超えるもんは自国特化だ

そしてこの国は年金問題と少子化で衰退するのは分かってるから
世界化のほうが良いぞとなってるにすぎん
で、世界化になった時、これをつまらんと言って自国特化すりゃそれで儲かるよ

122 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 22:30:09.26 ID:fAYU2ANu0.net
>>63
そのAIの判断基準はどこで学習したの?
空間とキャラ動作の定義はあっても、抜ける壁かどうかのデータはないんだぞ
データ上はまさしく壁だ

123 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 22:34:51.07 ID:mqNUtvtOa.net
思考の必要の無い自動処理と創作AIの間にはえらい差があると分かっていない方が居るようですね

124 :革新論客 :2019/06/17(月) 22:48:20.44 ID:s/H4GDDh0.net
数千円で使い放題のアセットの登場でPCゲーはだいぶそうなってきてる
自動生成はノーマンズスカイが示したようにまだまだ未完成

125 :名無しさん必死だな:2019/06/17(月) 23:57:00.10 ID:JWrcv9z+0.net
客「牛乳はどこに売ってるの?」

ペッパーくん「乳製品売り場です」

126 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 06:06:25.21 ID:9h52BiCe0.net
AIが自我を持って自己進化出来るようになれば全部任せられるね
社会乗っ取られそうだけど

127 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 13:19:28.26 ID:RWT90ygo0.net
競争の激化を止めないと意味が無い

128 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 13:33:34.73 ID:ZN/j36+Cp.net
メーカーと競争しなくても
エスカレートするユーザーの要望に応える必要はある

129 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 13:47:05.68 ID:8XQtQvSJ0.net
>>112
youtubeで出来てるけど、まだまだ不自然だな

130 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 14:03:04.94 ID:XzrmD8gz0.net
マリオメーカーのようなツクール系が答え。
消費者であるユーザーがタダでゲームを作ってくれるw
メーカーにとってこんな有難い事はないw

客に作らせる。客=AI
任天堂は既に未来を先取りしているのだ

131 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 15:32:36.14 ID:u9Z1tn1s0.net
きつい言い方するとツクール系の99%は商品にならないゴミだぞ

132 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 15:47:21.24 ID:ZbAf+uZwp.net
マリオメーカーでわかったのは、「シロートが作ったコースはプロが磨き上げたコースには敵わない」ということじゃないか?
AIについても同じことが言える
AIは「ゴールできるコース」を作ることはできる
でもそれが「面白いかどうか」は別問題

133 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 16:43:33.04 ID:JPweQ4L4a.net
いやユーザーのフィードバックを訓練データとして良い特徴量やモデルを採用すればできないことはないかも

ただその特徴量やモデルの選定、そして訓練データの収集に非常にコストがかかるし
現状のニューラルネットのフレームワークで良い結果が得られるかも未知数

134 :名無しさん必死だな:2019/06/18(火) 16:46:36.93 ID:ZN/j36+Cp.net
どうやって評価するんだってところはまだどうにもなってないからなあ
膨大なコストをかけるか、世にある既存のものと比較するくらいしかできない

135 :名無しさん必死だな:2019/06/19(水) 00:43:33.37 ID:UzOxOvjO0.net
「面白さ」っていうのは、人によって気分によって違うものだから、膨大なデータをもとに一つの解を出すのには向かない気もする
このスレの前の方にもあったが、最適難易度調整程度でも、その日の気分と合わなければクソ調整になる

それに単にデータ量だけ集めると、ヘビーユーザー向け(少なくとも既存ユーザー向け)バランスになってしまいそうだ
新規タイトルの新規ユーザーのデータなんて取りようがない

136 :名無しさん必死だな:2019/06/19(水) 00:49:08.63 ID:UzOxOvjO0.net
どちらかと言うとAIは、個人の嗜好や気分に合わせてタイトルやステージを提案するコンシェルジュサービスの方が向いてるんじゃないかな
これなら似た嗜好の他ユーザー群のデータを参照できるから実現可能性高いだろう
アマかグーグルあたりがそのうち始めるんだろうなあ

総レス数 136
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★