2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その11

1 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:05:23.79 ID:z14Tt4bg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

https://sega.jp/mdmini/
http://genesismini.sega.com/

※前スレ
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558169458/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:08:58.46 ID:z14Tt4bg0.net
現在判明しているメガドラミニ収録ソフト30本
・スペースハリアーII
・レッスルボール
・レンタヒーロー
・シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・ガンスターヒーローズ
・VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
・ぷよぷよ通
・コミックスゾーン
・魔導物語 I
・サンダーフォースIII
・スーパーファンタジーゾーン
・武者アレスタ
・アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ハイブリッド・フロント
・ランドストーカー 皇帝の財宝
・魂斗羅ザ・ハードコア
・ダイナブラザーズ2スペシャル
・ゲームのかんづめ お徳用
・大魔界村
・ストリートファイター2ダッシュ+ チャンピオンエディション
・ロックマン メガワールド
・ゴールデンアックス
・THEスーパー忍
・ファンタシースター 〜千年紀の終わりに〜
・ストーリーオブトア 〜光を継ぐもの〜
・タントアール(バッファローのUSBハブで4人プレー可)
・パーティークイズ MEGA Q(バッファローのUSBハブで5人プレー可)
・幽☆遊☆白書 魔強統一戦(バッファローのUSBハブで4人プレー可)

3 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:10:31.58 ID:z14Tt4bg0.net
なお収録ソフトにメガCDと32Xはありません。

4 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:12:05.25 ID:z14Tt4bg0.net
前スレ無くなりそうなので新スレたてたよ
予防でスレにワッチョイつけた
これで問題がなければみんなで20レス以上保守してください

5 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:17:16.00 ID:0kFhbGzMd.net
おつ

6 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:18:48.69 ID:0kFhbGzMd.net
これもまだ謎だから張っておくね


セガフェス2019直後のファミ通インタビュー

宮崎:
ただ、さっきも言いましたが、いまの時代だと表現的にダメというものがあって。
それがタイトル全体に影響を与えるのであれば収録できませんが、
少し言葉を直したりするだけで収録できるようになるのであれば、修正しようということになりました。
つまり、完全にオリジナルかと問われれば、「そうでないものもあります」ということですね。

ファミ通:
ゲーム性に大きな影響がない部分なら、修正されて世に出るほうがうれしいですよね。

宮崎:
まあ、その修正の文章量がけっこうなボリュームになったものもあったりして。
それは、のちのちに発表されたときに「ああ、これか」とピンとくると思います。

7 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:20:24.10 ID:0kFhbGzMd.net
当時の参考
BEメガ読者レースの上位と下位ね
1991.12
https://i.imgur.com/dhdFdPY.jpg
1992.12
https://i.imgur.com/ZMRmTGd.jpg
1993.12
https://i.imgur.com/Qv8esBj.jpg
1994.12
https://i.imgur.com/RtB141W.jpg
1995.09(最終回)
https://i.imgur.com/nuzYEk9.jpg

8 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:25:40.55 ID:BJsRuPyg0.net
次スレ立ってる… 😳😲💩

9 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:29:35.03 ID:z14Tt4bg0.net
>>8
まずかったかな?

10 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:44:45.15 ID:Il7oI4OJa.net
予約キャンセルしたい。。。

11 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:45:53.03 ID:M6wd420/d.net
画像見れないのでこちらで

Beメガ読者レース最終

https://i.imgur.com/udxF4tR.jpg

https://i.imgur.com/ng8mFDx.jpg

12 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 14:54:42.51 ID:ovIvzgDv0.net
>>10
DXでも間違って買ったのか?

13 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 15:29:55.04 ID:WBONMQEW0.net
>>6
これ見て
「レンタにリメイクのDC版でカットされたエピソード」があった
のを思い出した。あれ麻薬がらみじゃなかったっけ?

14 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:25:32.31 ID:0VEKI6j8M.net
ファステストワン

15 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:28:01.03 ID:2r3iM8tD0.net
第3弾詳細&4弾放送告知
https://sega.jp/topics/190517_2/


レトロビット対応
https://twitter.com/okunari/status/1129025636905832448
レトロビット公式
http://retro-bit.com/sega-collaboration

HUB対応関連
https://twitter.com/okunari/status/1129203304074960896

各国版
https://twitter.com/okunari/status/1131081950813229057?p=p



ZUNTATA NIGHT(無関係)
https://twitter.com/taito_zuntata/status/1121774472720031744
(deleted an unsolicited ad)

16 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:39:59.89 ID:opxSAWord.net
>>13
リメイクのは知らんが何かヤバイ話あったっけ
一応2周したけどほとんど忘れてる

17 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:40:09.67 ID:ZPUv/yLEx.net
これ、たぶん予想してたときが一番楽しかったパターンだな

18 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:47:12.62 ID:yOirb+FPM.net
ダライアスII

19 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:51:29.21 ID:yOirb+FPM.net
レインボーアイランドエキストラ

20 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:51:56.08 ID:IwriLOXA0.net
最後のタイトル発表の生放送
YouTube Live、Periscopeにて配信予定
番組名:『メガドライブミニ』びっくり話
放送日時:6月4日(火)20:00〜22:00
出演:宮崎浩幸、奥成洋輔(共にセガゲームス)
ゲスト:
梅田浩二氏(元「ゲーマガ」編集長)
古代祐三氏(作曲家)

21 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 16:54:53.84 ID:ZPUv/yLEx.net
最後の発表で「これぞセガ!というラインナップを揃えました」とか言ったら、サードのアレやこれの可能性は小さくなるかもね。

でも最後でセガ色の薄い構成にするとは思えない

22 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:01:06.26 ID:IwriLOXA0.net
最後は2時間も時間取ってるけど
全ゲーム遊ぶ気なんだろうかね

23 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:06:01.86 ID:yOirb+FPM.net
発表します!

つスーパーH.Q.

24 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:07:23.24 ID:s/hQVc520.net
びっくり話って自分でびっくりとかハードル上げて大丈夫なんか

25 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:13:06.51 ID:VXYZgXIb0.net
最後の10本なんだから全部サプライズ級の弾だったらいいな

26 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:17:55.70 ID:svPoKJsC0.net
実はあと10本追加で全50タイトルになりますって事になってほしい

27 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:19:37.97 ID:SizQHoNU0.net
ところでコレ対中制裁関税の影響とかどうなんだろうね?
最初からベトナム生産でしたーとかだったら良いんだけど

28 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:21:16.69 ID:+OXRfN76a.net
メガドライブミニの発売に合わせて
beep!メガドライブミニとか刊行するんだろうか?

29 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:21:53.90 ID:IwriLOXA0.net
中国からアメリカへの輸出分でしょ

30 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:24:19.87 ID:PjSYaPfxd.net
最後の放送2時間は長いようで短いな
朝までやればいいのに 下らん雑談オンリーで結構

31 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:26:25.07 ID:IwriLOXA0.net
朝まで生メガドライブ
出演者10人くらい増やさないとな

32 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:26:26.84 ID:ovIvzgDv0.net
>>26
M2が持たんだろw
再度発売延期したらワンチャンあるかもだが

33 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:33:43.52 ID:UCHTBT5/p.net
4問クイズで、4問目が必ずオチになっている。←実はこれがヒントだったんだよ!

34 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:42:09.35 ID:Zg/DJ/+H0.net
ラストのオチがテトリス、マイケル辺りだったらある意味予定調和過ぎる
マイケルは今アメリカでまた騒ぎが再燃してるから高い版権払った上にリスクまであったら触れない気もするが

35 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:45:10.80 ID:ZPUv/yLEx.net
案外最後のタイトルは「渋いね〜」とか「始まりに戻る」みたいな印象のタイトルかもね

36 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:51:51.49 ID:zEW02bT3d.net
>>17
俺はメガドラ初だからそれはないけど
遊び尽くした人はそうかも
あと今も現役の人達も

37 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:53:27.49 ID:5G32TuE40.net
なんとかCDも実現しねえかなあ

友達と遊んだクイズ殿様の野望がアーケードと違って妙にかっこいい曲だったような記憶があるが
気のせいだろうか

38 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 17:54:31.87 ID:PjSYaPfxd.net
いや、これ全部遊んだことある人はそう多くはないと思うよ
俺もメガドラオンリーだったが今のところ50%程度 まあ1993年以降あまりパッケージ買わなかったけど

39 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:08:01.69 ID:9vId8IaC0.net
>>36
昔、日課のようにやってたアクションとか、たまに実機感覚でやりたくなる。
他機種のコントローラーだったりすると、当時の感覚になりきれないんだよね。

40 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:09:46.27 ID:PjSYaPfxd.net
そうなるとデカイ3ボタンパッドも欲しいところ

41 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:19:46.18 ID:SFeYJ6Q4d.net
第四弾ゲストの元ゲーマガ梅田はAM2研広報だったな。バーチャレーシング決定か。いらないなあ。

42 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:22:29.75 ID:PjSYaPfxd.net
>>41
鋭いな ならばVR来るか
いいんじゃね、でも個人的にはモナコ欲しいな

43 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:23:47.72 ID:zrzGvCKX0.net
今までの発表傾向から、読者レース上位で抜けていてM2移植経験してるもの、コンセプト“メガドライブの時代を再現する”重視。

6■ラングリッサー2 (M2 VC移植有) [シミュレーションRPG]

22■モンスターワールドW (M2 VC移植有) [アクションRPG]

24■バトルマニア大吟醸 (STG読者レーストップ・宮崎氏の修正話はこれの事?) [横スクロールシューティング]
37■スラップファイト (古代氏枠・タイトー・東亜プラン・テンゲン) [縦スクロールシューティング]

25■ガントレット (M2枠・マルチタップ可) [アクション]
50■ダイナマイトヘッディー (M2 VC移植有) [アクション]
266■ムーンウォーカー (没後10年・世界的話題性、知名度) [アクション]

132■アウトラン (レース枠・M2は3ds・SEGA AGESでリメイクの実績有) [レース]

213■コラムスIII (5人対戦可・M2 VC移植有・SEGA AGES コラムスII発表後未配信) [パズル]
■ぺぺんがペンゴ (セガ発売メガドライブ用最後のソフト・4人対戦可・プレミア化・M2 VC移植有) [アクションパズル]

頭の数字は読者レース最終順位。ぺぺんがペンゴは、読者レース最終回後発売のため無し。

44 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:25:13.41 ID:IwriLOXA0.net
M2側から誰も出てこないのな

45 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:28:03.60 ID:pghQorN5K.net
アラジン入らねえかな

46 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:31:16.96 ID:HAWvMKdbd.net
>>41
G-LOCかもよ

47 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:31:59.59 ID:2eRJCjJ+M.net
>>34
そういや、マイケルの児童買春問題蒸し返されてたっけ。
マイケルないな、こりゃ。

48 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:35:33.72 ID:Zg/DJ/+H0.net
今後の製作インタビューとかでは話聞いたりとかあるかもしれないけどソフト発表の場でM2側からほりい氏とか来ても仕方あるまい
移植が大変だったとか裏話が出てくるのは発売後かちょっと前か

49 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:38:01.99 ID:0pxszBWQ0.net
アラジンはgenesis がディズニー2本あることから充分考えられるよ

50 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:38:42.56 ID:ETAdP14va.net
シャイニング&ザダクネスとエレメンタルマスター来て下さい

51 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:41:29.47 ID:0pxszBWQ0.net
日本がアラジン、genesis がバトルトード

みたいな、目玉じゃないけどちょっと嬉しいタイトルで仕様分けしたりするかもね

52 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:42:22.77 ID:znTx2hcmd.net
AM2研絡みだとしても既にレンタヒーローあるし開発シムスだけどやっぱりアウトランの線も捨てがたいか
まさかのヴァーミリオン?w

53 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:43:07.32 ID:+LIrjST9a.net
今さらエンジン音のしないアウトランもねーだろ

54 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:48:42.30 ID:139tnVpK0.net
メガドラと言えば洋ゲーという一面も
やはりアレか

55 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:50:09.09 ID:2eRJCjJ+M.net
>>54
マーブルマッドネスだな。

56 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:51:35.37 ID:znTx2hcmd.net
奥成さんならトージャム入れてきそうではある
みな恐れて誰も予想してないが

57 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:56:59.89 ID:z9vz1wYA0.net
当時BEメガがなぜか推してたジェームスポンドU
買ったけど全然面白くなかった

58 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 18:59:39.52 ID:Zg/DJ/+H0.net
トージャムは海外版に既に入ってたから今更日本版に入れてこないはずだと信じたい
今の所奥成氏の影響感じるのはダイナとゲームの缶詰、メガqだな

59 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 19:04:33.35 ID:HAWvMKdbd.net
>>57
ローリングサンダー3でないかな

60 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 19:08:20.17 ID:ZojM8iOQM.net
>>35
おそ松くんか…

61 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 19:12:28.69 ID:OT5GXzdEa.net
カースとXDRとおそ松とソダンが入ったらまあびっくりするわな
タイトルの有名度で言えばダントツだし

62 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 19:23:27.04 ID:P8p+1is90.net
スプラッターハウス3は?

63 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 19:58:32.49 ID:9urJCqi90.net
奥成洋輔のベスト5
https://twitter.com/SEGA_OFFICIAL/status/395136876861865984
(deleted an unsolicited ad)

64 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 20:43:17.06 ID:zZsdzSYqa.net
>>59
GENESISミニには入るんだろうか
いやそれ以前にメガドラミニに2入らんだろうけど

当時2やったから言うけど
正直ローリングサンダーって糞ゲーなのでは

65 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 20:53:17.24 ID:2qm/rEIna.net
ローリングサンダーってそれ自体の評価はそれほどでもないのに、やたらパクられてたイメージ

66 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:23:59.40 ID:IwriLOXA0.net
そういやローリング・サンダーと忍って似てるね

67 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:27:20.89 ID:QuwjNBlr0.net
マイケルはすぐ飽きるぞ、ゲーム性もないしな
一発ギャグみたいなソフトだから要らない

68 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:29:39.03 ID:mp31Fp7F0.net
クソゲーとかマイケルを挙げる人は他に知らないだけなのと違うか

69 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:33:08.89 ID:wIObyzBq0.net
普通に楽しいけどね、飽きははやいけど

70 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:34:07.65 ID:wIObyzBq0.net
>>63
これは出るの確定か、とーじゃむ
うーん

71 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:37:37.25 ID:IwriLOXA0.net
ジェネシスミニに入ってるんだろ?

72 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:39:21.51 ID:6K/Vxxrp0.net
ロリサンはしのぶのヒットに便乗したようなゲームだから

73 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:41:17.78 ID:E/y0LTQo0.net
ロリ2普通に面白かったけどな
意外と評価低いね

74 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:41:50.81 ID:ZikGfzRu0.net
予約してきたよ
ファミコン、スーファミと合わせて粒揃いの90タイトルすぐ遊べると思うとテンション上がる

75 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:45:00.34 ID:9urJCqi90.net
「トージャム&アール2」が入る可能性もあるのかな?
http://ages.sega.jp/online/title/tojam_earl_panic/

76 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:45:42.49 ID:TRUql3kh0.net
ローリングサンダーは微妙かもしれんが
エレベーターアクションリターンズは名作だな

77 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:46:15.01 ID:IwriLOXA0.net
>>72
ローリングのほうが先ちゃうの?

78 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 21:54:06.51 ID:6K/Vxxrp0.net
>>77
ローリングが先だった…ドアに挟まれてくる

79 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 22:07:24.32 ID:1mEpI0BO0.net
ローリングサンダー1.2とスプラッタはナムコミュージアムに入ってたな。出来ればスプラッターハウス2.3のどちらかが入ってくれれば…

80 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 22:16:42.47 ID:xpM9YkaA0.net
メガQが入ったから逆にトージャム入らない可能性が高いと見る

81 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 22:43:57.52 ID:H0gKp1us0.net
マイケル粉を常に出せる状態でキープできる腕ならムーンウォーカーは傑作

82 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 22:44:55.37 ID:0pxszBWQ0.net
トージャムは何が面白いんだからさっぱり分からんわ

83 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 23:10:17.10 ID:rH7Fb8Jf0.net
>>68
価値観は人それぞれだからな
ただクソゲーとバカゲーは別物だ

84 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 23:32:32.19 ID:mxzcI1la0.net
昨日尼の予約復活してたから予約した
店舗だと余裕で予約できるのは分かってるんだけど発売日から一週間以内に受け取りに行けないかもしれないからね

85 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 23:42:32.88 ID:0pxszBWQ0.net
キャラゲーはクソゲー率も高いけど、見た目(元ネタ)が華やかだからラインナップに「いてほしい」んだよな。
バーチャルコンソール等の復刻がなんか寂しいのは往年のキャラゲー(クソゲー)がいないこと。
キャラゲーもゲームの華。

86 :名無しさん必死だな :2019/05/23(木) 23:58:29.29 ID:9urJCqi90.net
>>80
最愛のゲームとまで言っているから外すとは思えないんだよね
https://twitter.com/okunari/status/1055424395668185088
(deleted an unsolicited ad)

87 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:05:00.65 ID:vr4aN3uE0.net
トージャム愛はビートたけしの女の好みと同じくらい微妙に理解できない

88 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:07:17.23 ID:MN1LZPW60.net
自分が過去に挙げていたベスト5を全部ぶち込んだら
公私混同超えてるだろ

89 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:09:04.81 ID:4YaUv3GD0.net
まだ確定してないとは言え、海外版に入ったら日本版に入らない法則はほぼ決まりだと思うけどな
奥成氏だって日本でトージャムは流行らなかったという事は当然理解しているだろうし、企業人としてのバランス感覚がないはずもなし
そもそも奥成氏主導とは言え他の人の意見もあるだろうしわざわざリージョン分けてるのに入れてくる事もないんじゃないの

90 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:13:23.05 ID:Cpxm2ay00.net
そこでボナンザブラザーズですよ(´・ω・`)

あとナンバリングの違う
エコーザドルフィン2が入る可能性は有り

91 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:26:36.85 ID:Vm+IjXSD0.net
>>85
幽遊白書やミッキーはキャラゲーにならんか?

92 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:27:50.12 ID:+Ayz2/0L0.net
エコーザドルフィン2は可能性がある
しかしトージャム&アールも2があるんだな

やめてよ奥成さん公私混同だけは勘弁

93 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:37:21.25 ID:4YaUv3GD0.net
もうちょい奥成氏を信じてやれよw
まあトージャム2もps2のセガエイジスの時に移植経験あるみたいだから可能性0ではないかもしれないけれども

94 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:41:28.19 ID:8G0tR8M00.net
まだ洋ゲーは一本もないよな
このまま0本でもいいわ

95 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:44:48.28 ID:N0YAzy1wa.net
でも一個くらい欲しくね
メガタリカンとかさ

96 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:45:22.19 ID:oKSAK66x0.net
「トージャム&アール2」は一部では評価が高いみたい
http://bitly.com/2X2Gbu8

97 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 00:53:21.54 ID:+YPJJtL+0.net
そうか。トージャムも2あるんだったな
全然予想されてなかったから忘れてたわ
全部0から収録するのは厳しいとか言ってたし、普通にありそうだなぁ

98 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 01:01:05.63 ID:GnIHsl3P0.net
>>96
一部敵はユニークだけど
ステージ構成がひたすらタルいんだよなあ

99 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 01:03:18.17 ID:hr48ticN0.net
トージャムはねーだろ、どう考えてもマイナー過ぎ
一部の評判がいいだけじゃ入らんと思われ

100 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 01:06:13.91 ID:JV13RAw50.net
メガタリカン、サブテラニア、アーバンストライク、ウォリアーオブエターナルサン、ペーパーボーイ2なら納得する
トージャムは好きな人にはたまらないんだろうけど・・・

101 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 01:54:33.29 ID:cU9FSESN0.net
メガドライブのシミュレーションゲームといえばドイツ電撃作戦とバハムート
自分としてはどっちも入って欲しいが、バハムート(異世界ファンタジー)の方が有利?
忍者武雷や太平記や光栄のは論外

102 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 02:08:51.92 ID:4OCsEHp/0.net
洋ゲーならポカホンタスっていうのやってみたい

103 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 02:19:05.47 ID:Cpxm2ay00.net
ガントレットも洋ゲーだけど
残り10本に入るのを期待されてるよ(´・ω・`)

104 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 02:32:53.75 ID:7WaxnHG40.net
ガントレットって完全移植かつ
アーケードにはなかった日本語まで入ってるんだっけ

105 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 02:40:29.69 ID:YvZASMERM.net
ガントレットは
音がね
もう最高なのよ

106 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 02:43:08.98 ID:7WaxnHG40.net
マツコ・デラックスの感じで再生された

107 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 02:58:03.52 ID:Y3nWhm9x0.net
>>105
Xbox Liveアーケードのガントレットは
BGM無いと聞いて買わなかったなぁ

108 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 04:27:56.91 ID:hr48ticN0.net
アドバンスド大戦略は難しすぎるから入らないんじゃないかなー
あれは本当に選ばれたマニアしか出来ないと思う

109 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 04:28:57.75 ID:ys6fqFqJM.net
エコーザドルフィン否定する人いるけど、別に40あるうちに1つあっても良いじゃん

110 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 04:37:49.76 ID:GmWyapvb0.net
エコーザドルフィンはラッセンの絵がゲームになってるからビジュアル受けは良い

111 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 04:52:40.91 ID:18+OwSRH0.net
エコーは飽きた

112 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 05:07:39.48 ID:zrOVZ0I20.net
エコーはDC版を持ってるから
今でも入手可能

113 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 05:14:48.62 ID:lbE9/bHT0.net
いよいよ残り本数が厳しくなって来てるから余裕なくなってんだよなw
定番ソフトで残り埋められても困るわい。

114 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 05:35:00.28 ID:GmWyapvb0.net
あと10本しかないのを考えると定番で1本は少し痛いが
2まで考えてるなら12jrがあるエコーは入る可能性はありそう
儲けを考えるとエコーは入らくても
モンスターワールドリスターアウトランコラムスとかのセガの入れやすいゲームは何本か入ってくると予想

115 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 05:43:23.47 ID:4RimNTTWd.net
びっくり機能で3Dメガネ対応したりして

116 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:04:39.74 ID:rQhy9tfX0.net
トージャムは世界観好きだし、ヒップホップなバカゲーとして悪くはない、が
俺の環境だけなんか分からんが、エレベーターで固まるバグのせいで通してクリア出来高試しがないんだ
それが入れて欲しくない一番の理由

117 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:10:44.94 ID:QJvKptXxH.net
残り10枠はキワモノ枠として
ダーウィン4081/キリングゲームショー/ミュータントリーグフットボール
あたりを入れてほしい

118 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:11:41.95 ID:rQhy9tfX0.net
エコーも見た目受けするし悪くはないが、最後の10本に来ると叩かれそうねw

やたら評判のいいガントレットは少し気になる

119 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:14:50.84 ID:vr4aN3uE0.net
>>114
実はすでに半分以上は移植しやすい(すでに何度も復刻してる)タイトルなので最後の10本もそれは変わらないだろうな。

120 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:23:48.60 ID:cU9FSESN0.net
残念なことに コラムスは入ってくるだろうな、残念なことに

モンスターワールドWは大歓迎 アウトランはイランけどこれも入ってきそう

エリソルやリスターとかヘッディとかロケットナイトは要らないなあ

121 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:28:25.67 ID:rQhy9tfX0.net
正直横アクション入れるならシューティング枠増やして欲しいとは思う
息抜きゲーとしてアウトランこのコラムスは歓迎するが嫌ってる人多いな

122 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:38:32.61 ID:HJiWSpLf0.net
>>117
ダーウィンがキワモノとは聞き捨てならん

123 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 06:49:14.25 ID:GrqVPYArM.net
コラムス欲しいんだが
サターンミニやるならクレオパトラフォーチュン
PSとかの萌え絵変換前の方で

124 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:02:15.50 ID:4OCsEHp/0.net
>>109
だってあと10しかないから!!

125 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:07:27.53 ID:B3j3FePf0.net
横スクアクションはもう大量に入ってるからいいっしょ
8本くらいなかったっけ

126 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:10:28.59 ID:qWh+aC4N0.net
ガントレットはパーティゲーム枠としても良い
コラムス入れるなら3で 初代はもういい

127 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:16:07.13 ID:ko+8cQpLd.net
メガドラ看板のシューティングが少ない、のは最後にいくつかとってある為と思いたい
鮫鮫鮫、スラップファイト、バトルマニア、ゼロウィング、鋼鉄帝国、エリミネートダウン、グラナダ
もしくはシューティングアクションのアリシアドラグーンかレイノス
…ガイアレスは好きだがないな

128 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:20:10.40 ID:ko+8cQpLd.net
ダライアス2とVX忘れてた

129 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:42:55.21 ID:4OCsEHp/0.net
俺的にはメガドラの看板はマリオやソニック系の横アクションなので最低でももう一本くらい入れないと駄目
ソニックとディズニーだけじゃ足りん

シューティングは入れるならオーソドックスな横と縦最低1本 計2〜4本追加
アクションシューティングはもういいや

130 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:48:52.93 ID:cU9FSESN0.net
ダーウィン入れるんなら、クライングの方が良い

131 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:50:45.91 ID:t8ch5iDU0.net
普通 前後編で 二回は売れるのに。
こんなサービスしてバカなのだろうか

132 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 07:58:25.82 ID:GnIHsl3P0.net
お前らセガがバカじゃなかったら違和感あるだろ?

133 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 08:00:21.20 ID:M1ZD1S7+d.net
>>129
たるるーとはある気がする、トレジャー枠は無さげ
あとオーソドックスて思い付かんな
まさか魔物ハンターではあるまいし、ダーナは好きだが
何度も書いてるがオマケビックリ枠で全ソニックとミッキー&ドナルドとか来たら盛り上がるだろう
夢見るだけなら構わんよね

134 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 08:24:52.89 ID:tKMRQiyQp.net
アローフラッシュでギャルゲ枠も兼ねよう

135 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 08:59:14.78 ID:rlddEb3gK.net
>>127
超音速攻撃ヘリが抜けてるじゃないかw

136 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 08:59:46.24 ID:+Ayz2/0L0.net
>>127-128
クライング亜生命戦争が入ってない
やりなおし

137 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 09:08:37.23 ID:qWh+aC4N0.net
元祖バイオハザード

138 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 09:44:21.21 ID:MP4Wb5Kwd.net
>>131
まだメガCD・32X・レーザーアクティブが残ってるぜ

139 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 09:59:11.06 ID:EDwJ+R75p.net
好評につき収録本数増やしました

が隠し球。

140 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:02:30.39 ID:GnIHsl3P0.net
ソニック2はナックルズ挿さったverも遊べます!程度のズコーを覚悟しておく

141 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:03:15.36 ID:/TinrHEE0.net
あと10日ほど経つと分かってしまうのだな

142 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:27:05.39 ID:gYKnoygWa.net
クライングってなんでそんなに評価されてんの
面白くないし
カッコ悪いし
爽快感ないし

143 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:31:34.09 ID:TxK2ToH20.net
音が気持ち悪いし

144 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:38:44.63 ID:9likKGjQx.net
今はだいぶマイルドになったけど、
昔の海外市場はグロくてキモくてバタ臭くてナンボみたいなところがあったからなあ

145 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:44:22.10 ID:SnpOcgiYd.net
>>136
単純に遊んでなくて評価出来ないのだわ
と言うかどうも記憶的にダーウィンとかカースとかとごっちゃになってるw

やったことあってあとまあまあ良いと思うのは、あと空牙、ジノーグ、エレメンタルマスターあたりかなあ

146 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:47:42.74 ID:gYKnoygWa.net
空牙とタスクフォースハリアーはよかったな
ハリアーは版権問題があるか

147 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 10:56:55.57 ID:SnpOcgiYd.net
ちなみにそれで気になって最後に買ったパッケージングソフトを調べてみた メガCDはもちろん抜きで

どうもコントラみたいだな ちなみその前がセーラームーンw

数ヶ月あとサターン出るから色々控えてたのかも

148 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:01:29.33 ID:FucSflzV0.net
最近、モータルコンバットが『ビデオゲームの殿堂』入りしたってニュースがあったから
シリーズから1作入れたりしないかな?
欲しいかどうかと言われると特に熱望するわけでもないんだけど、未プレイだし

149 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:22:45.52 ID:SWCIserr0.net
メガアダプター枠でマークVソフト10本を特別追加!とかないかなーw

150 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:23:45.94 ID:SWCIserr0.net
モーコン入れるくらいなら残虐行為手当入れて欲しいわ

151 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:23:57.78 ID:/aZoCFOEd.net
メガドラの歴史からゲームアーツは外せないんだけど、ROMだと2本のみだから厳しいな。
出るならアリシアドラグーンなんだろうけど、当時遊んでいてイマイチ面白くなかったな。評価は低くてもエルヴィエントやヴァリスVの方が楽しかった。

152 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:25:13.59 ID:yvOq4f160.net
ソフト追加するとなるとそれらを開発がクリアするという作業も増えるからな。
簡単にはほいほい増やせんだろ。

153 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:28:12.15 ID:Y3nWhm9x0.net
>>149
メガアダプター枠でファンタスースター1作目だと思ったんだけどなぁ

154 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:29:52.76 ID:LK35uaVPd.net
>>151
俺も似たような評価
貯め攻撃がメインだからな〜敵が基本的に硬い
ただヴァリス3は無いわ…

155 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:36:31.01 ID:4I5PHiSg0.net
アリシアは惜しい作品だった、ゲームアーツは成長要素を好まないけど、RPG的な成長あったほうが向いてたね。

156 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:41:27.79 ID:LK35uaVPd.net
あれこそ今の技術でアクションTPSにしたらスゲー面白そうだね
まあゲームアーツは今回無いでしょう

157 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 11:43:07.24 ID:N0YAzy1wa.net
今のゲームアーツの版権って銭ゲバガンホーだろ
もう無理じゃん

158 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 12:07:58.61 ID:0ldkCnPL0.net
メガアダプター枠だとFM音源が適用されなくなっちゃう><

159 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 12:18:21.37 ID:vYaeKDVTd.net
英語版も入っていて切り替えれるって言ってたので、実は言語切り替えしたら日本版以外のタイトルも遊べるとか。

160 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 12:19:08.65 ID:GJ3BfzpbM.net
最後のラインナップに獣王記とかかあっても本当に嬉しくない
単なる枠潰しでしかない

161 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 12:23:10.97 ID:hcJ1fVkid.net
グラナダは入れてほしいなー
メガドラの底力を感じるゲームだった
今やっても面白いし

162 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 12:31:14.72 ID:scTgvt010.net
>>150
タフすぎて損はないからな

163 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 12:51:48.45 ID:zhfN5lwUr.net
>>157
ガンホーがメガドラミニみたいな小銭の企画に兎や角言わないよ
そんなんでサミーと対立して得なんかないよ
ゲーアーツが入らなかったら、それはカセット縛りだからだと思うよ

164 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 13:00:04.34 ID:y4OmLSTpd.net
>>161
俺も予想に上がらないグラナダ、デビルクラッシュ、スタークルーザー欲しいが今となっては全部望み薄

165 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 13:02:42.10 ID:L6tODsGD0.net
>>141
実はあと10本追加、中身は発売まで秘密で

166 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 13:04:48.53 ID:7WaxnHG40.net
後10本追加って
それ奥成氏が否定してる

167 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 13:07:23.83 ID:y4OmLSTpd.net
10本は無理でしょ
最後にオマケ1、2本はあってもいいが
でもこれだけ頑張りくれたから贅沢言わない
だからラス10で燃え尽きてな

168 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 13:29:12.31 ID:bu+nvcUaM.net
>>150
強くなければ生き残れないからなぁ

169 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 13:33:03.72 ID:lbE9/bHT0.net
タフすぎて そんはない

170 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 13:36:17.66 ID:zhfN5lwUr.net
ミニSFCは21本収録だから、40本収録でも贅沢な話だよね
ミニSFCのマリオカートとスタフォ2はチップ搭載タイトルだけど問題無いから、
バーチャレーシングも大丈夫なんだろうね

171 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 14:06:28.11 ID:7WaxnHG40.net
任天堂はフランスにエミュレーション研究してる子会社持ってて
そこが頑張ったらしいよ

172 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 14:40:20.43 ID:0/WGNSJi0.net
洋ゲーは既にコミックスゾーンが入っている訳だが

173 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 15:27:16.06 ID:hr48ticN0.net
パワーピルを探せ
あのOPとかすげーがんばってて好きだった

アリシア成長要素あるやん、サンダーのレベルとか召喚獣のレベルとか
あれは単純に覚えゲーなのがよろしくない
敵の攻撃パターン覚えて根元サンダーでブチ殺すゲーだからなぁ
個人的にはクリアしてないファイヤーホークをもう一回やりたいDEATH(メガドラで出てないけど)

174 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 15:31:37.45 ID:IlxI3ftVd.net
最後のトリは獣王記のフラグびんびんだな

175 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 15:47:46.07 ID:RpjH6bK90.net
KLAX定期

176 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 15:55:26.62 ID:vfo7sCvf0.net
M2: Complete Works / MY LIFE IN GAMING
https://www.youtube.com/watch?v=jc5DlOkOcU4

これ見るとガントレットフラグがびんびんや。

177 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 15:59:46.69 ID:PfNeFZXn0.net
ジノーグ来い

178 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 16:38:05.08 ID:d79RopgTd.net
>>174
やめてくれ
初期の貢献度は考慮してあげたいが

179 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 17:04:45.53 ID:lojm4uiIM.net
第三弾発表今知った
幽白とロックマンメガワールドも収録とかSEGA気合い入ってんな〜
千年紀の終わりに収録も嬉しい
後は第四弾でレイノスが発表されれば120%満足だわ

180 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 17:30:01.51 ID:BDc5kUhNd.net
>>177
さすがに来ないべ
来たら俺歓喜だが
ジノーグ、グラナダ、ガイアレス、ゼロウィングの中からどれでも入っててくれ…!

181 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 18:07:25.06 ID:uJMHOcW0a.net
ファミコン世代だけどメガドライブのラインナップ見てもさっぱり分からん…
これ売れるのか?

182 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 18:11:17.54 ID:rHnk+umG0.net
その正直な感想クスっときた

183 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 18:11:46.07 ID:JV13RAw50.net
ゼロウィング、チェルノブ、ガントレット、スタクル、メガロマニア大吟醸
この辺が入ってなかったら奥成洋輔は自称考古学者に降格予定

184 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 18:18:01.17 ID:2wYpfOc6d.net
無茶言うなよ
ダイナ2選んだだけでもあの人に感謝だ

でもスタークルーザー欲しいな
この前YouTubeでプレイ動画見たけどまだ全然遊べる自信ある
一時間見てても飽きなかった

185 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 18:20:20.41 ID:2wYpfOc6d.net
>>181
正直売れないと思うが面白いソフトが目白押しだからレトロゲーム好きなら勧める
興味ないなら普通にスルーすべし

186 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 18:22:39.38 ID:Cpxm2ay00.net
メサイヤ枠が有ったとして

2枠有ればラングリッサーUとレイノスが入ると思うけど
1枠だとラングUで終りでしょうな(´・ω・`)

187 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:03:17.55 ID:8G0tR8M00.net
ジノーグはチンチンの形したボスがいるから女子にも受けると思います(´・ω・`)

188 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:07:23.46 ID:Cpxm2ay00.net
>>187
R-TYPEのゴマンダーなんか
もろに出し入れ(´・ω・`)

189 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:17:27.06 ID:/OTINyumM.net
>>181
少なくともファミコンミニよりは熱いラインナップだろ…。

190 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:22:11.96 ID:8G0tR8M00.net
「遊びはファミコンしか知らない 寂しい大人には ならないでください!!」

高橋名人はメガドライブも遊べよって言ってるんだね(´・ω・`) …

191 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:24:21.82 ID:pePKZVPv0.net
ロックマンの処理落ちが無くなってるってホント?

192 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:26:49.76 ID:/TinrHEE0.net
イエス

193 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:30:19.41 ID:SfAkDV2ka.net
>>181
ファミコンミニで例えるならザナックやガーディック外伝や貝獣物語収録してて「わかってるじゃねえか(ニヤリ」っていうラインナップ

194 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:30:35.18 ID:vKC2V4nR0.net
真・女神転生のマーラみたいなもんか

195 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:37:27.91 ID:lojm4uiIM.net
>>189
ほんとそれ
FC、SFC、NEOGEO、PS1、などの先発のミニ系も悪くはないけど、メガドラミニの収録作品(や収録数)が一番当時のファンに嬉しい内容だわ
俺は発売日が超楽しみ

196 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 19:47:08.12 ID:4YaUv3GD0.net
>>190
pcエンジンだろうなw

仮にファミコン一辺倒でも悪魔城、魂斗羅、スト2 、魔界村、ぷよぷよ辺りはさすがに知ってるだろう
あとはソニックもさすがにわかるだろうし、そこにミッキーのゲームと当時の青少年なら誰でも知ってる幽白のゲームも入ってる!おまけにクイズやミニゲーム集なんかのパーティゲームも!?なんてお得!
みたいなノリで頼む

さらにセガにおけるDQ FF、ゼルダ、FE、ファイナルファイトポジションのゲームも入ってるぞ
言っててちょっと微妙な気分だけど

197 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 20:32:00.74 ID:KACe2WCu0.net
>メガロマニア大吟醸
にわかはこれだから・・・そんなタイトルのゲームはねぇよ。バトルマニア大吟醸なら知ってるが。

198 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 20:39:45.33 ID:rQhy9tfX0.net
それ面白そうだね

199 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 20:40:29.05 ID:Z5EzEMu20.net
>>197
森の中に建っているスーファミをわらわら攻めている中世騎士の姿が見えた

200 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 20:45:03.81 ID:vKC2V4nR0.net
メガドライブミニの後は続けて何かやらんのかねえ
ネオジオミニみたいなので80年〜90年のセガアーケード詰め合わせみたいなのやってほしい

201 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 20:55:27.53 ID:yvOq4f160.net
ネオジオミニは改良の余地があるから、改良して再販もおかしくない。
信者は買うだろうし。

202 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 20:58:27.22 ID:FXFO0EI1a.net
さすがにもう買わねぇよ
何度バージョン違い出してんねん

203 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:05:08.98 ID:vr4aN3uE0.net
メガドラミニもバリエーション展開はするんじゃないの?
ゴールドバージョンとか。
タイトル差し替えしたりして。
批判もあるだろうが買う人は買うからノーリスクで二毛作。

204 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:12:30.21 ID:4YaUv3GD0.net
セガのような大企業が版権商売してるsnkプレイモアみたいな狡い真似は出来ないだろ
と言うかやったら失望する

ファミコンミニみたいなコンセプト決めての総入れ替えならわかるけれども

205 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:13:16.18 ID:W95CkZO40.net
買う人は買うってのはさておき
ノーリスクの意味がわからん

206 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:19:39.45 ID:rHnk+umG0.net
暗黒バージョンとか作って半分は選りすぐりのクソゲーで
残りは選考落ちした名作、メガCDとか

207 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:21:49.60 ID:4I5PHiSg0.net
>>203
これだけ定番タイトルそろえちゃうと、国内じゃバリエーション違いはちょっと在庫が出るだけで利益が吹っ飛びそう。

208 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:36:16.63 ID:vr4aN3uE0.net
>>205
ちょっと仕様変えただけで、同じものを2回買ってくれる人らが一定数見込めるんだから、そりゃノーリスクだ。
ザクに角つけるだけで同じプラモが2個売れる。

そりゃ商売なんだから完全にリスクがないことはないが、それを言い出したらきりが無いわ

209 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:42:16.05 ID:rQhy9tfX0.net
出せば買うけど、今回全力出してるの分かるからな〜ないんじゃね
あるとすれば今回ある程度ペイ出来て予算おりてメガCD&32Xミニ

うわ、スゲー欲しいかもw

210 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:46:43.49 ID:W95CkZO40.net
いや、その一定数って何人?
俺だったら二個目買わんよ

211 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:51:35.29 ID:rnk4TUiVa.net
>>121
シューティング集めた第二段に取ってある可能性も

212 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:52:22.52 ID:vKC2V4nR0.net
メガドライブ2とメガCD2がくっついた筐体デザインで32Xのモックを付けて
今回入らなかったメガドラソフトとメガCD、32Xの組み合わせでやってくれたら欲しいけど
売れるとは思えない

213 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 21:56:56.42 ID:VzbwxwwDd.net
>>211
そんなのが出たら、今回に続き2台め購入確定ですわ

214 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 22:01:42.30 ID:Y3nWhm9x0.net
>>211
シューティング詰め合わせなら買うわ

シングルとダブルで購入済みだけどね

215 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 22:02:43.73 ID:4OCsEHp/0.net
第四弾発表後に、選外から40本妄想するのも楽しそうでオラ今からワクワクしてる

216 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 22:05:17.14 ID:4YaUv3GD0.net
>>212
メガドラミニよりは明らかに売上下がるだろうし、何より外側を新規設計しなきゃならないと言う時点で無いだろうな
欲しいけど
だったらまだサターンミニ、ドリキャスミニの方が企画としても通りやすいと思う

217 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 22:31:43.45 ID:KACe2WCu0.net
>まだサターンミニ、ドリキャスミニの方が企画としても通りやすいと思う。
ただ、実際に出ると仮定しても10年以上は待たされるだろ?
下手すりゃ現役世代が生きてるうちに出せるかどうかにまでなっちまうだろ。
それよりもまずはSSやDCが完璧に動作するレベルのスペックを持つSoCがかなり安価にならんことにはな。

218 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 22:32:30.92 ID:tKMRQiyQp.net
ホット・ビィの版権どーなってるんだろと思ったら、元スタッフの人が作ったスターフィッシュが受け継いでるんだね。
何が言いたいかというと、鋼鉄帝国お願いします。

219 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 22:59:45.36 ID:4I5PHiSg0.net
>>208
まとまった数で発注かけないと安くはならんから、ノーリスクとかありえんよ。

220 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 22:59:56.52 ID:hr48ticN0.net
COOL PAAAADを出したセガがスケルトンモデルを出さないとか
俺は信じない

221 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:02:01.03 ID:uuSn8cf60.net
ソフト40本入れ替えたスケルトンのメガドラミニは妄想した

222 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:02:33.18 ID:zrOVZ0I20.net
サターンはエミュでなく実機をコンパクト設計するから、
今は、無理とか言っていたな

223 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:05:10.86 ID:y1ONCOaKM.net
なら実機のままで出せばええやん
知らんけど

224 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:07:30.23 ID:zrOVZ0I20.net
中古屋が一度入荷したら、
再入荷、再販しないとか言っていたな、
予約分と、わずかな入荷数で終わりそうやな、
俺は予約済み

225 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:09:28.75 ID:/OTINyumM.net
>>210
実機をコンパクト設計の意味がわからん…。

226 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:09:59.21 ID:/OTINyumM.net
>>210宛じゃないです…。

227 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:11:42.02 ID:WfAeBtTB0.net
追加でゲームギアソフト全部収録でもいいのよ

228 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:28:06.16 ID:cU9FSESN0.net
ダイナ2だけで一ヶ月は遊べる、いい選択だ

ファミコン世代ってマリオ、カービィ、ドンキーコング、ゼルダ、悪魔城とか入れなきゃイケない定番が多くて可哀想
ファミコン世代じゃなくて良かったわ

229 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:35:29.09 ID:UzX5mBU50.net
>>225
プレステのように機能をワンチップ化ってことだろ
そんなのに予算付くわけ無いし実質的には無理ってことさ

230 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:46:44.17 ID:4YaUv3GD0.net
まあ実際10年後くらいにならないと無理とは言ってたけど10年後に出てれば良いなと思う

セガマークVミニは……よほど血迷わなきゃないだろうな
もし出ても欧米と形が統一できるマスターシステムミニだろうし

231 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:46:59.29 ID:/OTINyumM.net
>>229
あー、なるほど(エミュとの違いがよくわかってない)。

232 :名無しさん必死だな :2019/05/24(金) 23:55:46.21 ID:ebY58P7K0.net
マスターシステムミニはゲームギアタイトルも収録してくれれば
酔狂なセガっ子なら買うかもね。
でも100本くらい入れないとインパクトなさそう。

233 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 00:52:24.69 ID:N9YH5Z3UK.net
ゲームギアミクロ(残像も再現)しかないだろ

234 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 00:56:51.64 ID:RuthokcZ0.net
問題は単三電池6本をどこに入れるかだな

235 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 00:59:08.32 ID:oPYZRA/KM.net
>>234
やめてください、しんでしまいます│^o^│

236 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 03:16:18.31 ID:r7F4mdwR0.net
>>222
エミュが完璧じゃないから実機自体を小さくしてDL版購入みたいに起動できるようにするのかな
低コストでコンパクト化できるほどまだ部品が安くないとか
64ミニもそうなるのかもな

237 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 03:20:24.33 ID:s1EVP2gH0.net
下手するとサターンよりドリキャスの方が簡単かもな

238 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 03:49:38.96 ID:pmDgnRj00.net
二世代続けて変態機を造ったせいで
過去のソフト資産を殺してしまったプレイステーション

ドライブ削除と独自規格メモリで
PSPの資産を殺したPSVITA(´・ω・`)

239 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 04:01:12.24 ID:cAbbOYe60.net
ギガドライブモード搭載して

240 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 08:14:44.25 ID:oyoaHQNx0.net
>>237
下手するとじゃなく間違いなくそうでしょ

241 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 08:22:31.83 ID:8EZmAMlZ0.net
サターンは変態ハードって言われてたな、ソフトの内容がとかではなくハードの設計と使いかたが変態って

242 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 08:42:48.66 ID:INnmb20+d.net
>>238
4も独自に拡張しまくったセミカスタムどころじゃないシロモノだけどね。

243 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 08:43:32.97 ID:g2NwgmN3a.net
関係ないスレでゲハ臭漂わせるなよ

244 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 08:59:25.43 ID:usSXf+LX0.net
>>241
解説動画を見たことがあるが、
これから出力する映像を待機させて入れ替えるとか
ややこしいことやってたな

245 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 09:32:57.34 ID:Xiy5UmP4a.net
>>232
マスターシステムとゲームギア足して100本もソフトあったっけ(暴言)

246 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 10:13:18.63 ID:/4h3S6Pi0.net
「トージャム&アール」の1は日本版に入らないことが確定した
https://twitter.com/okunari/status/1129720062787502080
(deleted an unsolicited ad)

247 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 10:14:37.52 ID:tFdyivci0.net
この言い方だと2も入らないだろ

248 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 10:17:03.64 ID:knvfByXk0.net
トージャムってローグライクだったのか

249 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 10:49:32.15 ID:/4h3S6Pi0.net
書き込めなかったから短縮URLにしたけど
>>96のリンク先のアマゾンのページは見てくれた?
1と2の両方を北米版に入れる可能性もあるな

250 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 10:52:35.17 ID:BjaSPwTh0.net
海外はシリーズ一本縛りは無いのか

251 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 10:55:24.49 ID:knvfByXk0.net
日本の担当者が一番セガ愛を感じるのは確か。

252 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 11:05:41.45 ID:BjaSPwTh0.net
海外のメガドライバーの常識はわからんので
日本ではなんてことないタイトルが知る人ぞなレアものだったり
超わかってるセレクトなのかもしれん

253 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 11:08:24.91 ID:knvfByXk0.net
まあ確かに。人種や世代の違いとかでもセレクト変わるだろうしなぁ。

254 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 11:11:53.83 ID:r/MM6APH0.net
トージャム来ないか
ちょっと安心

255 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 11:12:22.24 ID:/40PVg2M0.net
日本でも当時を知る人じゃないとタイトル選びの良し悪しなんて分からんのと一緒で
海外のチョイスは海外で当時コアなセガファンだった人たちでないと分からんよな

256 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 11:32:32.34 ID:VEqPU2+D0.net
イルカとけものフレンズも日本では収録無いな

257 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 11:57:22.57 ID:Iw1dSwPD0.net
>>96
セガジェネシスクラシックスでの感想ですが、トージャム1は遊び方がよくわからずまだ起動しただけですが、2は独特の雰囲気で楽しいアクションでした。

258 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 12:02:08.13 ID:uWJU8Dim0.net
海外のメガドライバーというか良くも悪くも
海外の奥成洋輔がいるチョイスなのかという気がする

259 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 12:44:13.96 ID:j08u+c/F0.net
genesis 仕様の方はレア度、マニアック度より自社IPの定番路線だね。
ファミコンミニに近い考え方。
正直、タイトルには新鮮味が乏しい。

標準本体で3ボタンコントローラーが2個入手できてお得だから予約しておいたけどね。

260 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:03:10.78 ID:s1EVP2gH0.net
海外の第四弾にはカメレオンキッドとでキャップアタック辺り入ってきそう。

それにしてもスト2ダッシュは海外でも収録されるのに3ボタンとか正気か。

261 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:04:29.67 ID:FRaJHyqA0.net
>>260
スタートボタンでパンチとキックを切り替えるらしい

262 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:05:09.94 ID:TBgxrv8K0.net
弱パン中キック強キックかな。

263 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:10:50.34 ID:PF48FPBma.net
USB接続なら他の6ボタンコントローラー使えんのかな

264 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:20:53.05 ID:sEeHLgWi0.net
トージャムとエコーと獣王記やりたい人はGenesis miniを買おう
まあパッドも無駄にならないし
トージャムとエコーは言語対応してるかもだしその辺の情報はさっぱりだが

265 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:30:14.48 ID:p+tCTONe0.net
3Bパッドは手が大きい人だと好きな人もいるのかな
当時6Bが発売されて以降は、微塵も3Bへの想いは無かったな
そのくらい圧倒的にF6Bは良くできてた
達人パッドとか売る奴も買う奴も意味不明だと思ったしw

266 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:38:17.02 ID:S6/LjbZdd.net
初期はデカイ3ボタンパッドで他に選択肢なかったから、使いにくいけどよくも悪くも思い出は多い

267 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:40:01.75 ID:knvfByXk0.net
>>265
完全に一緒。
3Bは、任天堂に比べてセガはセンスないなぁとかっがりパッドだったが、6Bの品質は後にも先にも至高だと思ったよ。特に十字キーが斜めも上下左右も押しやすくて。

268 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:50:49.03 ID:FRaJHyqA0.net
んでサターンになってまた使いにくいなぁ
メガドラの6ボタン流用できないんかいなと愚痴る

269 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:57:42.17 ID:VEqPU2+D0.net
日本とアジアは6ボタン、欧米は3ボタンでそれぞれ手の大きさに合わせた感じかな

270 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 13:58:28.74 ID:mmxexzU+d.net
>>180
ゼロウィングは入るなら欧米版の方だがどうだろう
現状欧米版がカスすぎで入らないような気がする

271 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 14:07:12.48 ID:mmxexzU+d.net
>>259
たんにサードパーティが版権許可しない(できない)からの
ラインナップだと思う
パブリッシャーとデベロッパーがそれぞれ権利が強いし

272 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 14:09:27.17 ID:mmxexzU+d.net
>>269
欧米は6Bも日本より一回り大きかった
今回はあえて3Bにしたんじゃない?

273 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 15:52:57.35 ID:ViOFUcMc0.net
>>246
ファンには悪いけど、安心したわ
エコーも来ないかも。4弾は私情抜きのガチなラインナップな気がするぜ

274 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 16:20:48.60 ID:p+tCTONe0.net
>>273
エコーは海外版で既に出てるから、まず日本版には来ないよ

275 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 16:21:25.16 ID:PF48FPBma.net
エコー日本じゃ人気ないの?
めちゃくちゃいいゲームなのに
最近のインディーゲーでありそうな感じ

276 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 16:31:20.25 ID:p+tCTONe0.net
>>275
1も2も当時買ったけど、難しくて意味不明だったから1時間で投げて売った思い出
当時の洋ゲーは難しすぎて俺には無理だった
画面も綺麗だし評価も高いから、気になって買ってみたは良いけど、遊べずにすぐに売るってパターン

277 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 16:58:56.31 ID:ZN1fsRD9d.net
セガとエコーの開発元って揉めてるんじゃなかった?3Dアーカイブスの単行本では、エコーだけ諸事情で掲載出来ませんとなってる。

278 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 16:59:53.64 ID:i/HM1b5H0.net
第四段には幽白以上のサプライズがあると期待してる
アドバンスド大戦略のCPUが長考しないモードとか

279 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 17:04:52.76 ID:Hpvuleli0.net
ゲームギアミニは無いわー、はしゃぎすぎ
発売ソフト全部はいっていても、絶対定価では買わないだろうなあ

ゲームギアのかんづめとしてメガドラミニに入ってるなら分かる
まだ、マークVミニの方が嬉しいわ

280 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 17:39:45.22 ID:RumzD93la.net
エコーは一度やれば充分な雰囲気ゲーというカテゴリーに入ってる

281 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 17:40:20.63 ID:EYuypXWD0.net
ファイティングパッド6Bは本当に素晴らしい
サターンパッドより良い

282 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 17:45:00.33 ID:p+tCTONe0.net
>>278
3弾でマルチタップ対応とテラドライブモード対応だから、
4弾で長考スキップ機能とか、バーチャレーシングのDSP対応は有り得る流れだと思う

283 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 17:53:49.66 ID:8EZmAMlZ0.net
>>275
エコーは飽きたがdepthは好きなんだなー

284 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:04:24.54 ID:bkHXNjFS0.net
https://www.4gamer.net/games/399/G039949/20190307126/
これが使えると嬉しいな。

285 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:23:32.37 ID:syRzr7780.net
>>282
usbハブはかつてのセガタップの再現だし、テラドライブ対応は裏技過ぎるがまあ一応当時の製品の範囲内だから大義名分が立つけど、cpuの思考速度upとかはセガエイジスの領分だと思う

それにサプライズとしてはちょっとマニアック過ぎるんじゃないか?

286 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:32:06.99 ID:j4xdK43VM.net
>>284
こういうのをあちこち出してくれると、
パッド1個付でも買う意義があるね。

287 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:34:52.24 ID:KYHDfdhya.net
奥成さんのリツイート見るとアウトラン、アフターバーナーUは入らなそうだな

288 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:37:22.15 ID:8ieKwacea.net
どっちもセガの代表作ではあってもメガドラの代表作とは呼びにくいから、まあそうだなという感じだ

289 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:43:02.35 ID:usSXf+LX0.net
セガハードは移植度≒完成度って感じだからな
だからスト2もダップラが選ばれたのかもね
スーパーは見た目の他にBGMがね SEは良いんだが

290 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:47:45.96 ID:s1EVP2gH0.net
>>287
どっちも名移植だけど今は完全版が手軽にあそべるしな。
そういう意味では大魔界村やダップラもいらん

291 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:52:12.27 ID:syRzr7780.net
まあスーパーはスーファミミニで出ちゃってるからね
それに実はダッシュとかターボの方が思い入れあるって人も結構多いと思う

アフターバーナーもあれは電波新聞社から出てるから権利とって出すほどのものかというと微妙だし

292 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 18:56:57.36 ID:j4xdK43VM.net
>>290
スマホの大魔界村はすげぇ操作しにくいから積んでる…。

293 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:07:32.52 ID:j08u+c/F0.net
スーパースト2はなんかオサレ感がしっくり来ない。それと、ぶっちゃけ当時の時点でテコ入れしたゲームなので、スト2が最も輝いていたのはダッシュ、ターボまでだったと思う。

294 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:08:05.80 ID:syRzr7780.net
関係ないが、今ソニックやるならスマホ版が一番いいな
画面が16:9で表示部分が増えてるから非常にプレイしやすい
あれをやってからオリジナルをやるとスピードの割に画面が狭くてゲームギア版やってるような感覚になる

295 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:08:09.15 ID:tFdyivci0.net
【リサーチ】『メガドライブミニに収録して欲しいタイトル』結果発表
https://www.gamespark.jp/article/2019/05/25/89947.html
>>回答で最も多く挙げられていたのは『マイケル・ジャクソンズ・ムーンウォーカー』でした。
>>その他には『アドバンスド大戦略 −ドイツ電撃作戦−』、『ガントレット』、『スタークルーザー』、『ソーサリアン』、
>>『チェルノブ』、『バトルマニア大吟醸』、『エイリアンソルジャー』、『エクスランザー』、『ストライダー飛竜』、
>>『テトリス』、『モンスターワールドIV』、『ラングリッサー』、『重装機兵レイノス』、『グラナダ』、
>>『シャイニング&ザ・ダクネス』、『バーチャレーシング』など多数の名作が挙げられています。

296 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:13:59.79 ID:6gT0kTEOM.net
EA物は権利的にダメなのかな
特にGENESISには必須だと思うんだけど
プロフットボールとロードラッシュとF22インターセプターは当時かなり遊んだし

レースゲーム枠の大穴はロードラッシュ2だと思うんだけどなぁ

297 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:16:52.65 ID:DcYASYsw0.net
>>293
スーパーはあまり人気なくて
ZEROシリーズは大ヒット

298 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:17:33.29 ID:HMLofnQJ0.net
>>293
SNKが餓狼や龍虎で脅かし出した頃だから派手さを強化していった感はあるが
ある程度バランスは取れていたのがカプコンらしい

299 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:26:19.62 ID:PptK6RQ2a.net
スーパーやるんだったらXやるよってなるからね

300 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:42:29.55 ID:p+tCTONe0.net
>>285
アドバンスドはアンケートでもこのスレでも非常にニーズが高いし、読者レースでもA表の評価
コンプライアンス的に収録可能なら是非とも収録したいタイトル筆頭だと思う
そして収録可能となるなら、思考時間の短縮は必須と考えると思う

エミュの処理スピードのリミッター数値を変えるだけで、
ソフトのプログラムやグラフィックを変える訳じゃないから手間はそこまでかからないと思う
長時間処理を早くした場合の熱暴走とかのテストは必要だけど

301 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:52:33.21 ID:RumzD93la.net
処理速度アップしてもソ連戦を真面目にやる気力は今はもう無い
英本土上陸で力尽きるかも

302 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 19:54:18.15 ID:j4xdK43VM.net
CPUより人間の方が長考になるんだろうな。
ステートセーブ様々やで。

303 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 20:18:53.55 ID:BjaSPwTh0.net
大戦略だけ優遇するよりRPGにも使える早送り機能欲しいわ
ボタンが足りんか

304 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 20:24:06.73 ID:TBgxrv8K0.net
ボリューム上げた分だけ加速したらいいのに

305 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 20:27:20.32 ID:rIE8A0lk0.net
3ボタンのゲーム多いんだから、余ったボタンで加速のトグルとか
押してる間加速を割り当てれればいいんだがな
モードボタン長押しでメニュー、短押しで加速トグルでもいいし
別にメニューから2倍〜16倍とか選べるんでもいいけど
でもM2にそんな使い勝手のいいメニューを考える力はないので
元から加速はないと思ったほうがいい
ハックされて加速が可能になったりする方を期待した方がまだマシ

306 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 20:31:51.48 ID:j4xdK43VM.net
そこまでやるならPCのエミュで動かした方がマシじゃん…。

307 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 20:39:52.35 ID:r/MM6APH0.net
>>295
まあ妥当やね

308 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 20:43:47.58 ID:rIE8A0lk0.net
逆だ、エミュで出来てるのに
製品で出来ない仕様で作る方がおかしい

309 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 20:46:44.35 ID:TBgxrv8K0.net

本末転倒。

310 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 21:04:39.72 ID:2Xu8UA6H0.net
>>285と同意見で
ロックマンの処理落ち回避にわざわざテラドライブを再現したって言ってたから
アドバンスド大戦略で「単に処理速度を上げました」だと整合性がとれない気がする
テラドライブの速度だと焼け石に水だしミニには厳しそう

311 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 21:08:06.39 ID:syRzr7780.net
表現の問題や思考速度を当時のままにするべきか?
とかの問題とは別に、移植にもデバッグにもかなり手間がかかる作品だろうから、これを新規移植するんならシミュレーション系は一度やったハイブリッドフロントにしておいて他の所にリソース回そうみたいな話になったんじゃないかという気もするんだよな
まあ結局第4弾の発表見ないとわからんけれども

それとこれ収録して思考速度上げるにしても40本目のサプライズは別に存在する気がする

312 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 21:13:12.38 ID:x3tXjGyd0.net
>>265
タイムギャルは6Bパッドのハードモードより、3Bパッドのイージーの方が冗談抜きではるかに難しかったからなw

313 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 21:42:01.60 ID:r/MM6APH0.net
>>311
俺も一度はアドバンスド諦めたけど今のところ五分五分かなあ 宮崎さんコメント見る限り
来週分かるから座して待つ

314 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 21:46:24.26 ID:7wTCjAkg0.net
>>301
序盤の優勢なのをやってからの基本的に負け戦をやるのは苦痛なんだよね

315 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 21:48:26.14 ID:404sHe5W0.net
>>295
マイケル、大戦略、スタークルーザー、ソーサリアン。
この4つが入ってくれれば。

316 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 21:49:21.84 ID:7wTCjAkg0.net
アドバンスドってPS2で出した時になんか重篤なバグあったんだよね

317 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:18:13.72 ID:Hpvuleli0.net
マイケルだけは入って欲しくないなあ
あれ、面白いの最初の数回だけ、面数も少なくてゲーム性も薄い

マイケル入れるならほかの出来の良いアクションゲームを頼みたい

318 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:26:08.94 ID:g+5yGblK0.net
マイケル存命なら許諾が容易だったろうが
今は許可が難しいだろうしな…

昔スパロボにジャイアントロボが4回出たが
原作者の横山御大が亡くなられてから
権利が難しくなったらしくて
今は出し難いとか聞いた

319 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:29:57.19 ID:6gT0kTEOM.net
>>317
マイケル今でも持ってるしたまにやるけど、確かにネタゲームとしては楽しいけどゲーム性は単調なんだよなぁ

320 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:33:25.81 ID:g+5yGblK0.net
>>319
墓地の面でスリラー流れるやつ?
日米共に初期ロットだけ流れると聞いた

321 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:36:01.33 ID:tFdyivci0.net
キャラを立たせるために扉開ける時はクルリンパとかしてた記憶
大容量使ってキャラの動きをヌルヌルアニメーションで作ったらアラジンくらい楽しめたかもしれない

322 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:39:45.27 ID:7wTCjAkg0.net
>>317
まぁキャラゲーというかマイケルの音楽に思い入れのある人なら許容出来るって感じで

323 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:43:23.80 ID:syRzr7780.net
今マイケル関連は児童虐待問題が再浮上して話題になってるから、セガが収録を避けるかもしないというような事を上で書いたんだけど、よく考えたらマイケル側もこのゲームには許可を出さないかもな
だってこのタイミングでマイケルが子供を助けまくるゲームとかある意味ブラックジョーク過ぎる

324 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:45:42.27 ID:r/MM6APH0.net
マイケルは欲しいけどアドバンスド以上に難しいだろうね
バカゲーとしては好きだから入れば嬉しいが

325 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:52:50.14 ID:tFdyivci0.net
忍=子供を助ける横スクアクション
マイケル=子供を助ける横スクアクション
つまりマイケルは忍の続編

326 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 22:59:13.77 ID:LEMX4ZRi0.net
空耳
https://www.youtube.com/watch?v=SUnup9K3J6w

「パン、茶、宿直」「朝からちょと運動、表参道、赤信号」「柴又から堤防、イカ寿司、朝寝坊」

327 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:07:39.86 ID:tvXjkEDxa.net
幽白以上のサプライズはマイケル以外思いつかないけどな
アドバンスド大戦略、アラジンとか来たら凄いけどさ

328 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:07:41.11 ID:j08u+c/F0.net
タイムカプセル的な意味でのラインナップとしてはマイケルジャクソンは時代感があっていいと思うよ

329 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:14:07.73 ID:p+tCTONe0.net
マイケルはある意味ソニックやマリオよりも有名なキャラクターだから、可能なら収録したいだろうね

330 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:25:20.97 ID:oyoaHQNx0.net
マイケルの版権がややこしくなると今後スペチャン5のリメイクがあったらマイケルはカットされるんだろうか

331 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:30:34.35 ID:j08u+c/F0.net
現在でも日本でマイケルジャクソンのCDや書籍は売ってるわけだから、
マイケルの権利を管理してる会社はあるんだろ。
そこにもう一度発売の許諾を得ればいいんだろうけど、問題はそのコストじゃないかな?
とんでもない金額になりそうだ。

332 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:33:14.62 ID:FRaJHyqA0.net
思い入れが無いといえば幽遊白書はゲームやったことないし
当時ジャンプ買ってたけど飛ばし読みだったし全く思い入れがないのでダップラの方がよっぽど嬉しく
3回目の発表でサプライズとみんな騒いでるのが違和感でしかない

333 :名無しさん必死だな :2019/05/25(土) 23:34:08.09 ID:syRzr7780.net
どうだろうな
ムーンウォーカーの方はマイケルのヒット曲使いまくってるのも権利的に難しそうな点の1つだと言うだけで、スペチャンはps2、ps3、steamと普通に移植出来てるんだから問題ないように契約してるのかもしれない

334 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:09:44.01 ID:HYCUdhMwa.net
>>332
やったことなければ、そりゃ分からないだろうね。

大勢で楽しむソフトとして、幽遊白書はロングランだった。
サターンやPSが出た後でも、4人以上集まると幽遊白書は必ずやってた。
当時、マルチプレイがあれほど盛り上がるゲームは他に無かった。

当時の興奮思い出してみんな盛り上がったんでしょ。

335 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:14:21.88 ID:le00VgZE0.net
サターンのガーディアンヒーローズは売れたんだよな
トレジャーも数字的にはそっちを自慢していたと思う

336 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:26:22.26 ID:cedEBp9r0.net
>>332
当時、スーファミでしか遊んでいない奴がメガドラミニに対し
みんな何でこんなに騒いでいるのか違和感でしかないって言ってるのに近いな

337 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:29:03.02 ID:nqr59cWOr.net
知らないタイトルとか遊んだことのないタイトルも高評価とか有名なタイトルだと嬉しいけどな
当時知らなかった名作を遊べる機会を得るんだから
俺はバンパイアキラーとコントラ、メガQ、ダイナ2が正にそれ
当時遊びまくったのも入って嬉しいから、どっちもバランスよくあって良かった

338 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:31:04.25 ID:L+M0pGOZa.net
バンパイアキラーのために予約したが先にCSで出ちゃってクリアしてしまったな
同じM2が絡んでるとはいえ、セガからすれば「余計なことしやがって」かもしれない

339 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:38:42.06 ID:Uoi/KhMV0.net
魂斗羅とバンパイアキラーはむしろそれがあるからあっさり許可が出たんじゃないか?

340 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:40:36.03 ID:SNbpr6dE0.net
家では接待時には幽白は殆ど稼働せず、ガントレットとダッシュプラスだったなぁ あとソダンと播磨灘
原作付きって興味がない人にはむしろ減点対象なのが難しいやね ましてトレジャー=バランス悪いって人達にはもうどうしようもなかった記憶がある

341 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:42:35.53 ID:le00VgZE0.net
欧米じゃソフト詰め合わせを去年出しているからな
ミニで盛り上がれるのは日本の濃いファンくらいのもんだろ

342 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:46:57.58 ID:n/4WHkkT0.net
ゲームキャラとしてのマイケルはセガのIPみたいなイメージか
他はUBIがダンスゲーム化してたくらいだっけ

343 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:47:27.89 ID:nqr59cWOr.net
ラングリッサーが入るなら中国でバカ売れするんじゃね

344 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:50:27.83 ID:nqr59cWOr.net
>>342
スペチャン辺りの時期まではセガマイケルのゲーム化の権利を独占契約してたそうな
それなのにセガがマイケルのゲームを作らないから、マイケル本人がセガに「どうなってるの?」と問い合わせてきて、
それで急遽スペチャンにゲスト出演させて取り繕ったという話
それで納得したマイケルも微笑ましいエピソード

345 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:51:51.81 ID:YwMi+gvP0.net
>>274
忍はきたから2JRならないとも言えない
残りが少ないからいれるかは微妙だが

346 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:53:17.39 ID:n/4WHkkT0.net
ヴァーミリオンとアウトラン2019が入るのはアジアの不思議だな

347 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 00:59:20.49 ID:x7cBdf/ba.net
>>340
トレジャーのゲームは難易度高いけどバランス悪いなんてイメージ無いんだが
どっからそんなイメージが

348 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:02:11.74 ID:Dc/CoZsW0.net
確かにアドバンスド大戦略は今となってはもうやる気力ないかもなー
スーパー大戦略なら気軽に遊べるんで、入ってくれれば嬉しいけど

349 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:12:05.13 ID:xLc3A16S0.net
最近発売された「CUPHEAD」ってガンスタヒーローズに似てるよなw

350 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:13:38.66 ID:kY2AZC1W0.net
スーパー大戦略はBoさんのサウンドが熱い

351 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:38:42.12 ID:8MsdYTgi0.net
当時セガタップ?持ってなかったから友達が複数人来ても2P協力プレイのゲームをするか
交代しながらプレイでACTやSTGのクリア目指して遊んでた
ヘッディー、シルフィード、クライング辺りは自分一人じゃクリア出来なかったろうな
夢見館は友達呼んでからプレイしたわ、部屋の電気消してw

352 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 01:49:50.33 ID:PwLwF/ppd.net
>>291
アフターバーナーはGENESIScollectionとかでは入ってるから権利的には楽だろうけど
今回はいらんな

353 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 02:04:17.09 ID:lIzoi0Fi0.net
>>351
ダメだよ、俺みたいに真っ先にマルチタップ買わないとw
ゲームはもってないけどマルチタップとパッドだけは用意してたw
おかげで幽白もガントレットもマルチでやった
ガントレットは2回ばかし徹夜でやったなぁ

個人的にはSFボンバーマンとガーヒーのマルチが一番面白かったけど、幽白も中々よかった
そういえばSFのマルチタップも持ってるんだよな、俺

PCエンジンのマルチタップは流石に持ってなかったから、PCエンジンのボンバーマン対戦は
2回くらいしかやった事がない気がする

あー、一番楽しかったのはアレだ、AC1を画面2台用意して対戦しまくったんだよなぁ
対戦用アセンブルして、実際に戦わせてどんなもんか試すのは楽しかった
大型ミサイルとステルスと長距離Eスナが卑怯臭かったな

354 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 02:22:31.91 ID:5yTYDAtA0.net
>>353
マルチタップと言えばPCEじゃね
モトローダーとかボンバーマンとか

355 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 02:32:33.91 ID:pfgfgq7B0.net
プロストライカー完全版を買ったらセガタップが付いてた

356 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 03:05:22.33 ID:pO9vfqo10.net
>>323
君がマイケルに対してどんな感情を持ってるのか知らないけど「今回の件」って事に限定するなら許可しない訳がない。
ただのアンチじゃなければ、今回の連中がどんなヤツらなのか良く調べてごらん。

357 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 03:11:56.19 ID:5yTYDAtA0.net
幽遊白書はキャラの個性とか特性が凄いんだよな
攻めに特化した幻海、タイマン特化の幽助、混戦で強い弟に桑原、陣
ディフェンス特化の仙水というふうにどのキャラにも得意な戦法や状況がある
アーケードの格ゲーに比べて甘い部分もあるんだけど、唯一無二の面白さがあったと思う

358 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 04:20:47.06 ID:lIzoi0Fi0.net
>>354
PCエンジン買ったのは一番最後だったのと
パッドを複数入手するのが面倒でねぇ
マルチタップも買った記憶がないから借りたんだったかな?
スーファミの方が安くなるのが早かったし、パッドの入手性も良かった
ダンジョンエクスプローラーはやった事ないんですわ
ガントレットの親戚と聞いて、興味はあるけども

359 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 05:44:17.30 ID:E5LewGGj0.net
一番始めに4人以上のマルチプレーの面白さを体験したのはPCエンジンだったわ
ファイプロ、桃鉄、ボンバーマン、モトローダー、ダンジョンエクスプローラー、ワールドコート
ソフトが揃ってた

360 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 05:57:34.00 ID:lJl5O8Eu0.net
このスレの人はゲームフリークとかどう思う?
色々やれて良いと思うんだけど…
ソフト処分しちゃってる人が多いのかな?

361 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 05:58:40.30 ID:ITRQ0CjG0.net
エンジンは多人数プレイが充実してたね

しかし当時の発売ソフト見直してみても、本当初期はソフト全然ないね 俺が連れから中古で本体譲り受けたとき、モナコと鮫とグラナダを買って遊びまくったからまだ恵まれてた頃なんだろう

362 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:02:32.35 ID:ITRQ0CjG0.net
>>360
レトロフリークとかのエミュのことかな
結婚を機械に全部処分した、って人が多いのでは
もし今回アドバンスド来なかったら買うかもしれん、ソフトはプレミアでも無いだろうし
アドバンスド、デビルクラッシュ、スタークルーザー、あとシューティング色々
死ぬまでにもう一度遊びたいのが正直なところ

363 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:06:06.58 ID:3orMyJBP0.net
>>360
レトフリは壊れたら新しいやつでは取り込み直しになるから
結局現物必須だし読めないやつもある

364 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:08:35.23 ID:ITRQ0CjG0.net
幽々白書はやってないから長年のとやもやが晴れる サターンのガーディアンヒーローズの時とかかなり言われてたからね、気にはなってた
今のところ半分位未プレイソフトあるけど全部楽しみだな 魔導物語とかまさか遊べる日が来るとは想像もしてなかった
宮崎さん達に感謝だわ

365 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:16:01.21 ID:0BN8D9VM0.net
レトロゲーム趣味というものはあくまでも当時物を集めるスタンスであるべきだと思うよ。
色んな事情で復刻から漏れていくゲームが大半だからね。
あまり高価なものはともかく。

個人的に思い入れのあるタイトルの当時物はすでに持ってるけど、
それとは別にメガドラミニは発表を楽しんでるわ

366 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:17:34.24 ID:0BN8D9VM0.net
ちなみにレトロフリークに取り込んだから、手持ちのソフトを処分するってのはかなりアホというかバカだと思うわ

367 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:18:59.42 ID:3orMyJBP0.net
>>366
結局レトフリを本体代替機と理解してるかどうかの差かなあ

368 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:42:20.09 ID:NBDoK+54x.net
メガドラミニの選出に漏れたことをやたら残念がるくらいなら当時物は持っておくべきだよ。
そこまで残念がる情熱があるならな。
持っていればどうってことない。

369 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 06:43:58.67 ID:NBDoK+54x.net
「持っていても残念なんだよ!」とかは知らん

370 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 07:20:49.38 ID:RDraIPhq0.net
尼でメガドラミニに使えそうな気がする復刻パッド探してみたらメガドラ用ワイヤレスパッドなんてもんがあってワラタ。

現役かよ!

ついでに収録本数が3,000だの5000だのを謳った携帯型中華ゲーム機がヒットして色々察するがすげぇなぁって思った。

でも正規商品で遊びたいよなできる事なら。

371 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 07:26:49.88 ID:hwZfEszg0.net
メガドラグミニやコナミのコレクション収録が決まっても、バンパイアキラーとか魂斗羅は全く中古値段下がってないな。
当時の正規品の価値って凄いね。

372 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 07:30:49.44 ID:XxGs6Ayoa.net
コレクターズアイテムだからな
中身ができればいいって話でもない

373 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 07:32:39.48 ID:SNbpr6dE0.net
どちらも実機に刺さらねぇからなぁ

374 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 07:33:32.66 ID:lIzoi0Fi0.net
まぁコレクターって日本人より海外に多くいるみたいだし
そういう層が一定数いる以上、下がる事はそうそうないのだろう

375 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 07:33:53.08 ID:3IggBgcY0.net
なにげ不安なのは正規コントローラーのできが悪いこと。

376 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 08:10:41.32 ID:HYCUdhMwa.net
>>368
ほとんどの人が>>362とか何らかのタイミングで処分してるだろうし。
そりゃ持ってればどうってことないし、持ってたらそもそもコレクション用途として以外メガドラミニ必要ないだろうね。

377 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 08:25:23.62 ID:ITRQ0CjG0.net
結婚するタイミングで保持できた人は恵まれてるんじゃないかな 少なくとも俺はメガドラとサターンはドン引きされそうwで処分したな ソフト多すぎてな‥今にしておもえば勿体無いことをした

子供も大きくなったし自分の時間や金もある程度持てた今ならって人も結構いるのでは

378 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 08:27:51.26 ID:3orMyJBP0.net
ドン引きしない人を探すべきだったな

379 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 08:30:45.28 ID:ITRQ0CjG0.net
ちなみ処分できる普通にゴミとして捨てたってことね 二束三文なら別に構わんとか今から思えば意味不明な理論で

ただその当時からも高値で売れると言われてたソフトは足せば数万のお小遣いになるかなと思って一旦残して後日、確かに駿河屋に売った

具体的にはアリシアドラグーン、鋼鉄帝国、あとサターンのステラアサルトSSなどサターンソフトいくつか

380 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 09:18:17.39 ID:R40ZHms30.net
>セガとエコーの開発元って揉めてるんじゃなかった
どうせ見てないだろうが一応。
エコーの開発元だったAppaloosa Interactiveは2006年に「JAWS Unleased」発売した後、
業務停止により会社が閉鎖された。揉めてるとすれば元関係者たちとだろう。

381 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 10:41:50.53 ID:Uoi/KhMV0.net
>>356
基本的にマイケルファンだし今回のも言いがかりというか売名だと思ってるけどわざわざ火に油注ぐ事もないからな

むしろやってみたいからアーケードのムーンウォーカーを復刻してほしい

382 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 10:55:34.18 ID:E2OdR78/0.net
>>360
クインティは嫌いじゃない

383 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:11:02.46 ID:TT3m1aGU0.net
ソリティ馬大嫌い

384 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:49:18.58 ID:eh56ICAb0.net
マジ予想

バーチャレーシング
スラップファイト
ガントレット
アドバンスド大戦略
モンスターワールド4
パノラマコットン
ラングリッサー2
レイノス
ダライアス2
ぎゃわんぶらあ自己中心派

385 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:54:29.10 ID:bSEfX934M.net
>>381
近所のボウリング場のゲームコーナーに有ったムーンウォーカーの音量がすごく大きくて、
100円入れた時の「ポーーーウ」の音声でみんな振り返ってたな

386 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:55:44.91 ID:3IggBgcY0.net
担当者がメガCDや32xは除外と言ってるので、自己中心派はないよ

387 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:57:48.04 ID:eh56ICAb0.net
>>386
1はカセットなんだよね
道場が1にしかないとかあったと思う

388 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:58:55.94 ID:3IggBgcY0.net
あ、カセット版もあったんだ、知らなかった。それは失礼した。

389 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:59:05.90 ID:bSEfX934M.net
>>386
片山まさゆきの麻雀道場、だったっけ?
カートリッジ版の自己中心派みたいなのあるよ

390 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 11:59:53.31 ID:75/L/wDH0.net
ぎゃわんぶらあって何だよ

391 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 12:18:11.04 ID:ZPTnlntl0.net
>>390
そう言うタイトルだよ知らんのかって書こうと思ったら
正しくは「ぎゅわんぶらあ」だねw

392 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 12:29:03.49 ID:qQpEbytH0.net
考えてみるとメガドラ版ガントレットはM2担当なので入る可能性高そうだな

393 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 12:42:58.13 ID:qQpEbytH0.net
幽遊白書がいけたなら、ロボコップ対ターミネーターもイケるんじゃね。そこそこプレミアだし。
ゲームもようつべでみるかぎりビジュアルはかなりいい。

394 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 12:48:38.97 ID:75/L/wDH0.net
○○がいけたなら○○も出来るんじゃないかって予想は
権利元が違ったら手間も金も完全に別にかかるんだから
別問題どころかむしろ可能性は下がるくらいに考えた方が良いかと

395 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 12:51:38.71 ID:3IggBgcY0.net
ガントレットも入ったら4コントローラーそろえたくなってくるな。

396 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 12:54:49.78 ID:qQpEbytH0.net
>>394
君はアレか?ディズニーが来たから幽遊白書は絶対ないとか思ってたのかい

397 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:16:29.36 ID:/GDV8WgPM.net
>>396
権利を一つ手に入れた分のコストがかかってるから、
他の権利に回される予算が減っていると考えるのが自然、
ってことじゃないの?
ディズニーなんかキャラ+ゲームだろうから、お金かかってると思うよ。

398 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:22:37.22 ID:eh56ICAb0.net
まあまあ
最初に「海外スポーツ版権と海外映画版権物は難しい」と断ってたよ
それはスパイダーマッやWWEなどのプレミアソフトが無理だよって事も含んでるんだと理解した
NBAJAMとかゴルフなんかもリームー
海外じゃないけど、SFCミニのさっかーがのJリーグ版権じゃないから、
プロストライカーもダメだと思う

>>390
>>391
マジで20年以上勘違いしてたw

399 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:25:22.23 ID:Uoi/KhMV0.net
まあディズニーは全世界収録だからそれなりに費用対効果があると思うし、幽白も日本限定で爆発力のあるタイトルだと思うが、ロボコップ対ターミネーターは日本市場ではそこまで影響力があるタイトルではないので日本側が動く事はないだろう
だからと言ってセガオブアメリカが積極的に採りにいくほどのタイトルかはわからん
セガ製ではなくてサードだし

400 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:27:25.96 ID:HZNFHaEi0.net
ワギャンランドもやってたから起こった勘違いかな?

401 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:33:59.48 ID:eh56ICAb0.net
ロボコップの版権が取れるのか取れないのかは勿論知らないが、
ディズニーの版権はダイソーの鉛筆でも余裕で取れるような版権だし、
セガはセガトイズとセガプライズでディズニーの版権を長年契約しているので、比較的取りやすいのは合ってると思う
幽遊白書は版権よりも汎用ハブでのマルチ対応の方に驚いた

402 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:39:15.94 ID:ITRQ0CjG0.net
ガントレットは未プレイ&評判の良いゲームの筆頭だから来るなら歓迎

403 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:46:04.07 ID:eh56ICAb0.net
コナミ、ナムコ、カプコン、トレジャーと発表毎にメーカーを揃えてるから、
4弾はタイトー、テンゲン、メサイア、ウルフかゲームアーツって感じで来ると思う
テンゲンがあるなら縦シュー少ないし古代のスラップファイトしかないと思う

404 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:46:26.71 ID:eh56ICAb0.net
勿論ガントレットも

405 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:48:32.03 ID:eh56ICAb0.net
ファルコムでソーサリアンとロードモナークってパターンもありか

406 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 13:49:03.26 ID:x7cBdf/ba.net
ガントレットは欲しいけどワーナーだろ
今のところ洋サードは一本も収録されてないし難しいんじゃね

407 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:06:32.92 ID:Uoi/KhMV0.net
タイトーだったらダラ2、テンゲンはV・X、メサイヤはレイノス、ファルコムだったらソーサリアン、ウルフは無さそう、ゲームアーツはアリシアドラグーン
何かは入るかもね

全然違うゲームだとは理解しているが、マーブルマッドネス入れるならソニック3Dブラストにしておこうみたいな話になりそう

408 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:12:16.29 ID:JqFeN4VF0.net
しかしこの値段で売ってセガはどれくらい儲かるんだろうか...

409 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:21:29.17 ID:75/L/wDH0.net
ただメガドラエミュ作ってソフトぶちこむだけなら
開発コストそのものは本体エミュ分だけで済むとは思うけど
そう簡単にはいかないだろうからタイトル毎の微調整は必要だろうなぁ
しかし今の仕事抱え過ぎM2だと何かしらやらかし案件がありそうで怖い

410 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:28:12.60 ID:JqFeN4VF0.net
本体金型新規で作っているしコントローラもついているしハードのコストも考えると儲けあるのかなってw

411 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:33:43.32 ID:prIKsyvwr.net
任天堂の決算報告でのクラシックの利益とかって分からないのかな?
もし公表してるなら参考になると思う

40本も収録してるけど、基本的に全部のデバッグが必要だし、缶詰とかも考えたら結構なコストだと思う
沢山売れれば開発費の部分は薄まるけど、一体何台くらいの規模で売れる物なんだろうか
世界で10万台くらいは売れるのかな

412 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:34:10.90 ID:L7pdZsAH0.net
>>406
テンゲン→アタリ→MSかと思ってたが違うのか

413 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:38:24.45 ID:prIKsyvwr.net
アーケードではアタリはタイトーと付き合いが続いてるね
最近ポンのアーケード筐体をタイトーからリリースしてる

レトロゲーの権利関係で一番難しいのは、「権利者が見つからない」パターンだから、
権利者が分かるなら交渉の余地はあるし、ガチガチに決まってるような版権以外は意外と取れたりするもんだと思う

414 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:40:26.13 ID:CEhTGogDa.net
世界10万台なら大赤字だよ

415 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:43:51.18 ID:prIKsyvwr.net
任天堂のIRみてきたら、FCとSFC合計で600万台売れてるみたいね

となると最低100万台は売れないと格好つかないなw

416 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:50:09.10 ID:Uoi/KhMV0.net
去年末の時点でファミコンミニとスーファミミニの合算1000万台だったっけ?

ツイッターのトレンドとか見ても盛り上がってる事はわかるんだけど、実際どの程度の売り上げに繋がるのかさっぱりわからないな

417 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:51:19.60 ID:E2OdR78/0.net
ガワの生産コストとかの話だとファミコンミニの値段だとありゃ
限定で再生産しない前提の値段といわれてるね

なので思いのほか売れて再生産できるよう値段設定にしたのが
スーファミミニでファミコンミニをもう一度再生産するために
ジャンプバージョンを企画したとかいう噂スーファミだけは公式に
生産続けるというアナウンスがあるんだな

メガドラミニは中間の値段、ソフトのライセンスとかそもそもの
数とか外注つかってるとかで余計にコストもかかってるし
再生産はあまり前提にしてないと思うけど

418 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:51:47.57 ID:qQpEbytH0.net
赤字には余程の事がない限りならないと思う。
需要を読み違えて不良在庫ができた場合ぐらいか

419 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:52:16.38 ID:Uoi/KhMV0.net
1000万台は出荷数みたいだな

420 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 14:58:28.60 ID:75/L/wDH0.net
奥村氏をフォローしてるとツイッターのタイムラインがメガドラミニの
つぶやきリツイートで埋まるのですげー大人気かの様に錯覚する

421 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:06:05.02 ID:75/L/wDH0.net
名前間違えた奥成氏だ

422 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:08:51.89 ID:oB/l/WBwM.net
ディズニーは無断には厳しいがちゃんと手続きしたらだいたい通る
だからあんだけ溢れてる
問題は費用だろうけど海外では二つ通してるからあまり心配するとこではないと思うが
のこり10本だしなあ

423 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:22:19.95 ID:0BN8D9VM0.net
今の30本の半分くらいは何らかの形で良く復刻されてるゲームなんだから、最後の10本も半分はセガの定番って考えたほうがいいと思うんだが、
未登場サード祭りだと思っちゃってる人いるのなw

まあ、自分で盛り上がって自分で盛り下がるだけと思うが…

424 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:22:27.15 ID:xLc3A16S0.net
ガントレット入ってないならキャンセルするw

425 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:31:49.93 ID:qQpEbytH0.net
まだでてないセガの定番タイトルででていないのってなんだろ?
ソニック、シャイフォ、忍、戦斧、ベアナックル、ぷよぷよ、ファンタと大体抑えてきた
と思う。

第四弾が定番スポーツ特集とかになったらズコーになるが

426 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:36:04.52 ID:prIKsyvwr.net
>>425
モンスターワールド

3がアジア版に入ってるのが少し気になるけど

427 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:43:06.36 ID:Uoi/KhMV0.net
入るかどうかは置いておいてセガの定番って事ならモンスターワールド、コラムス、アウトラン、バーチャレーシング、リスターザシューティングスター、ダイナマイトヘッディー、ギャラクシーフォースU、アフターバーナーU辺りだな

サードだったらソーサリアン、レイノス辺りとか

正直今挙げた中から最低5本は入りそう

428 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:43:17.92 ID:hhaqPvow0.net
ガントレットってクエストモードは一人でも面白かったけど
アーケードモードってあれ最後ってあるのか?終わりが見えなくてどこが面白いのかさっぱりだったな

429 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:45:22.34 ID:ITRQ0CjG0.net
シャイダクは入りそうな気がする

430 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:50:40.55 ID:+Ahuhs4K0.net
次はメガCDと32Xをセットで出してほしいけど元になるハードの形がなぁ
マルチメガミニとか胸熱なんだが

431 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:56:55.17 ID:iRxVVNQma.net
>>428
だからこそ、クエストモードを入れたんだよ

432 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:59:10.36 ID:fY65HKlI0.net
>>411
国内だと知名度低いし10万台くらいな気もするんだよなぁ
海外は似たような商品が沢山あるからどれだけ売れるか見当もつかないや

>>425
スポーツは何気にハイパーダンクがすごく面白かったが…

433 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 15:59:42.37 ID:iRxVVNQma.net
>>432
ハイパーダンク面白いよな

434 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:03:30.94 ID:bnssUjPOa.net
>>422
それな
いくつもゲーム作ったしキャラの絵も描いたわ
こんな素人仕事でいいのかってやつでも監修通って出せたし

435 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:07:33.05 ID:+Ahuhs4K0.net
海外は100万台は行くだろうけど国内は5万台行けば成功じゃない?
ここの盛り上がりだけ見れば数十万台売れそうな錯覚起こすけど

436 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:14:13.50 ID:E5LewGGj0.net
今の予約分でどれだけ出てるんだろうな

437 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:27:55.48 ID:qQpEbytH0.net
発注分以上の生産はしないだろうな。
第四弾発表あたりで受注〆るのかな

438 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:32:02.48 ID:xLc3A16S0.net
シャイニングフォースはやり終えたら続編をやりたくなると思うんだが、続編ってメガCDだっけ

439 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:32:49.23 ID:1joMGLpZr.net
https://s.famitsu.com/news/201710/11143794.html
SFCミニは国内で発売から4日で37万台との事
FCは26万台

10万台がひとつ目標って感じかな

440 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:35:01.19 ID:DV+ftZ720.net
>>438
メガCD版のはGGの三部作を一つにまとめた奴だな

441 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:42:09.02 ID:cjeJZQQxa.net
>>428
もともとゲーセン用でエンドレスだったから

442 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:43:45.01 ID:1joMGLpZr.net
>>438
MDのカセットで2が出てるよ
MCDのはGGで出た外伝のリメイク版
以降の続編はサターンなどの機種になる

443 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:45:18.49 ID:fY65HKlI0.net
>>438
メガCD版はGG版2作品+オリジナル
1のその後を描いた続編を遊びたいならGG版のファイナルコンフリクト
マックスがおしゃべりキャラに変わってて違和感あるけどね

444 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 16:46:46.69 ID:RQWO4df4d.net
電撃でもファミ通でもどこでもいいから収録ソフトの攻略本を出して欲しいな

445 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 17:14:34.97 ID:R40ZHms30.net
>テンゲン→アタリ→MSかと思ってたが違うのか

実際にはほぼこうだな
テンゲン(→TWI)→WMSインダストリーズ(アタリゲームズも同時に吸収合併。この時点でテンゲンから始まったCS機部門は完全消滅)→ミッドウェイ→ワーナー

テンゲン自体アタリゲームズがCS機向けソフトの開発や販売事業に進出するために作られた子会社であることは
一応知っておくべきだろう。

446 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 17:45:44.21 ID:lOns7V2W0.net
ジョーシンWEB予約出来るな
ネオジオミニ新色未だにどこも完売しないね

447 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 18:06:02.03 ID:FRZRzTija.net
PSミニは投げ売りされとるで

448 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 18:20:46.45 ID:0BN8D9VM0.net
煽り抜きでプレイステーションというハードに愛着がある人って少ないように思うよ。
実は任天堂やセガ以上に「ソフトありき」のハード。
だからPSアーカイブで遊べるならミニ本体なんぞいらんわけで。
仮にもっと出来が良くても売れ残ってたと思う

449 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 18:24:21.94 ID:MlWzZIso0.net
>>444
当時攻略本出なかったメガドラは無理じゃないかなあ
ソフトバンク、徳間共にゲームから手を引いてるし

450 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 18:36:56.27 ID:Uoi/KhMV0.net
psクラシックのラインナップにR-typeΔとか沙羅曼蛇DXパックでも入ってて挙動が安定してたら買ってたな
まあ人それぞれだろうけど

451 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 18:42:17.58 ID:Hs4R4II00.net
>>448
ハードの形状に思い出補正による思い入れがあるからこういうの買うんだろ
信仰心が絡むゲハ脳以外はメーカーってあまり関係ない
じゃあ何で売れないかというと思い入れを満たすプラスの面を
狙っても中々出来ないレベルで製品としてゴミっていうマイナスが大幅に上回ったから

452 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 18:56:19.95 ID:/GDV8WgPM.net
>>446
やっぱりシングルだけやな。

453 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 19:45:29.79 ID:qQpEbytH0.net
ネオジオミニは旧型が安いからな
ディスプレイ付きっていいよな

セガはプリインストール済みのノーマッドを出すんだ

454 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 20:04:36.92 ID:Dc/CoZsW0.net
ハイブリッドフロントは1回クリアしたけど確か攻略本は無かったよな
雑誌の記事を見ながらやったんだろうが、もはや記憶が定かでない

アドバンスド大戦略とバハムート戦記は攻略本まだ大事に取ってある

455 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 20:50:36.15 ID:0BN8D9VM0.net
>>451
任天堂やセガはハード自体にキャラクター性があると思うよ。
それは「らしさ」という言葉で端的に表される。
それは任天堂やセガがファーストとして「らしい」タイトルを出していくことで作られていくのだと思う。

ソニーはそのへん昔から弱いと思うよ。
プレステらしさって「手頃で性能よくてソフトに困らない」って奴だもの。
道具としての実利のみで思い入れが挟まる余地がない。
ああ、言っておくけど全機種持ちだよ。

456 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 20:52:06.87 ID:0BN8D9VM0.net
まあ、一応ここゲハだから許して

457 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:00:22.48 ID:J8wuWRuD0.net
>>449
メガドラ時のは攻略ってより裏技の方が重宝されてた
攻略本が必要なのはシャイニングフォースで全員仲間にするのに漏れそうなやつや
ランドストーカーでライフを増やすアイテムの取りこぼしとかで
クリアそのものに対する攻略本なんか必要ないと思うわ

458 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:06:18.62 ID:roQmUxa3a.net
シャイニングフォースは何も知らずにミシャエラドールに近づいてフリーズレベル3食らって大惨事になるのがデフォ

459 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:07:41.59 ID:EVP0jvFn0.net
アドバンスドは近代史知識皆無でミリオタじゃなかったから分厚い説明書とか見た時点で挫折したw

460 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:07:54.48 ID:JqFeN4VF0.net
紙の説明書代わりに手元に欲しいんだけどな攻略本。
ネットで見られるとは言えいつでもすぐ見られる方が良い

461 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:08:34.61 ID:ITRQ0CjG0.net
>>459
俺は逆にあれでのめり込んだぞ

462 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:12:16.56 ID:ITRQ0CjG0.net
>>454
アドバンスドに攻略本とかあったんだ
俺は分厚い付属マニュアルとメガドライブファンのオマケでついてきたマップ集に書き込んで使ってたな どこから進軍させるかとかw

463 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:34:36.37 ID:eh56ICAb0.net
アドバンスド大戦略の攻略本って天下布武とコンパチになってるやつしか知らない

464 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:39:50.54 ID:bnssUjPOa.net
>>463
ニコイチって言いたいんだろうが
コンパチだと大戦略の攻略がそのまま天下布武に適用できるって意味になるぞ

465 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:44:21.71 ID:ZPTnlntl0.net
>>459
開封してデモ画面で放置して説明書と兵器カタログで小一時間潰せたわw

466 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:46:24.94 ID:Lwj1kkmM0.net
メガCDは対象外だっけ?
サザンアイズやりたかったわ

467 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:50:20.90 ID:qQpEbytH0.net
ラングリッサーは裏技使ってレベル上げしないとキツイよな。
攻略本ないと隠しクラスもわからんし

468 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:54:03.81 ID:hwZfEszg0.net
サザンアイズのストーリーの長さはメガドラRPG随一じゃないかな。LUNAR2より長く感じたな。

469 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:58:56.65 ID:Dc/CoZsW0.net
>>462
徳間書店より
「公式ガイドブック」と同「ユニット進化論」(天下布武との合本)が出てる

スーパー大戦略の攻略本も確か2冊あったはず
誤って処分してしまったのが悔やまれる

バハムート戦記のは英雄のプロフィールが全員載っていて面白い
これ読んでるだけで色々と妄想が捗るw

470 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 21:59:24.92 ID:eh56ICAb0.net
>>468
俺は序盤で投げた
余りにも無意味に広いマップを御使いさせられるのが苦痛で、
RPGの悪いお手本みたいだと感じてしまって無理だった
MCDのRPGはルナ1、2と幻影都市くらいしか受け付けなかった
当時中古で色々安く買ってみたんだけど、「これをクリアまで何時間もするのか」と思ったら
序盤で投げてしまうようなのばっかりだった

471 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 22:19:02.45 ID:qQpEbytH0.net
サザンアイズは発表当時、原作の人気がピークだったから期待度も高かったけど
なかなか発売されない内に原作人気も落ち着いてしまって、完全に機を逃した感じだったな

472 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 22:20:23.46 ID:UVnTE9Ooa.net
3×3はマップの広さよりもガッチガチのフラグ管理が問題点

473 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 22:22:06.07 ID:ITRQ0CjG0.net
>>469
おー
もし万が一ラス10に選ばれたらその攻略本欲しいな‥

メガCDは発売日に買ったけどルナ以降あんまり遊ばなかったな、特にRPGは
初期だとフェイエリアはまあまあ遊べた記憶

474 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 22:28:49.04 ID:fY65HKlI0.net
サザンアイズそんなに長かったっけ
平凡で可もなく不可もなくって印象しか記憶に残ってないや
RPGじゃないけどスタークルーザーがすごく長かったような…

あとアルシャークがエンカウント率高すぎて中盤であきらめた

475 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 22:34:27.81 ID:hhaqPvow0.net
サザンアイズって結局エロはあるのけ?

476 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 22:42:13.88 ID:hwZfEszg0.net
エンディングでパイの半ケツ程度のサービスカットがある。

477 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 22:59:26.17 ID:ymFMq87g0.net
ルナ2の他に面白かったRPGっていうと、それなりに遊べたアフターハルマゲドン外伝しか思いつかない

478 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:01:45.58 ID:8MsdYTgi0.net
>>470
俺も序盤で脱落した。原作ファンじゃなかったから余計に辛かった。
>>473
RPG好きだったんでルナ以降も頑張ってクリアしてったぞ。
Vay、アークス、大封神伝、ビホルダー

>>474
アルシャークもなかなかのモンだったね。マップも広いし。
俺には魔天よりも苦労した印象。

479 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:18:40.05 ID:ZPTnlntl0.net
全部やったわけじゃないけど昔自分で遊んだゲームの評価つけたやつのうちメガドラRPGの部分だけスクショしたw(メガドラは160本やってた)
タイトルの横の数字は当時の感覚での5段階のゲーム評価
その横の記号は当時どの位楽しんだかを記したもの

☆:これはオススメ!
◎:個人的にハマッた
○:最後まで楽しめた
◇:とりあえずクリアしたけど・・・
△:難しくて挫折
×:つまんなくて途中でやめた
https://imgur.com/Red6iVH.jpg

480 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:39:00.05 ID:BrRWsS8y0.net
ランドストーカーをやたら持ち上げてる奴ってこういう奴なんだな…

481 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:41:36.77 ID:wvojvLwa0.net
ランドストーカーは終始入力がストレスになって序盤で投げた

482 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:41:42.75 ID:le00VgZE0.net
中のインタビューを読んでいたら
ソニックはあの大雑把さがアメリカ人には良かったんだろうと分析していて
日本で受けない理由の説明にもなっていと感心した

483 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:42:06.16 ID:eh56ICAb0.net
>>479
ラグナセンティしたことないけど、難しいゲームなのか
>>480
ランドストーカー面白いじゃん
自力でハート満タンにするくらいは遊んだよ
ラスボスだけが残念かな
最後に3バカが出てこなくて肩すかしだった

484 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:43:18.68 ID:Uoi/KhMV0.net
だいたい世評の通りだしいいじゃん

485 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:46:56.75 ID:8MsdYTgi0.net
ていうか選ばれてるタイトルがありきたりで面白みが無いね

486 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:49:07.18 ID:BrRWsS8y0.net
ソニックって大雑把かな
適当にいけるの序盤だけじゃん

ボーナスステージなんてイライラマックスだし

487 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:50:53.14 ID:Uoi/KhMV0.net
>>482
日本人はマリオでコイン一個逃すのを嫌がったり、ブロック全部調べたりしたくなるタイプの人間が多いから
(外国人がそうでないとも断言できないが)
大雑把にリングをとって、上ルートと下ルート入り乱れてる所をわりと自由に進めたりするような面のあるソニックは慣れないんだよ

一度やっちゃえば結構楽しいけど肝心のメガドラの普及率が低かったし
ソニアドは結構売れたけどね

488 :名無しさん必死だな :2019/05/26(日) 23:53:38.48 ID:Dc/CoZsW0.net
し、真女神転生MCD・・・(ボソ

悪魔が追加されてて合体楽しかったしロード少ないしで自分は結構楽しめたんだが
なんか最後の方投げ売りされてて可哀想だった

なんかメガドラミニすごい売れたらメガミニCDも考えてくれるという話だが
これが入る可能性は極小だろうな

489 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 00:23:11.95 ID:k5Kuwbpc0.net
>>485
まぁ学生だったし手当たり次第ってわけにもいかなかったしw

490 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 01:22:06.10 ID:5pDjeM7H0.net
もしかして…もう発売してるんじゃないか…、ってぐらい盛り上がってるな!

491 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 01:59:00.76 ID:XXPtTcJc0.net
LUNAR出してきたところでアンチが白痴って事が分かるな(笑)
メガCDは入らないってばよw

492 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 02:30:47.09 ID:Zr5LUqTr0.net
>>488
俺はMCDのが初メガテンだったよ。
当時凄い遊んだ。
SFC版の攻略本買ってアホみたいに遊んでたよw
ヘルとかSFC版にはいなくて一生懸命頑張って造った記憶がある。

まぁMCDミニとか出たら、、いや仮に出たとしてもMCD版メガテン入るかなー?w

493 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 02:31:33.22 ID:XX/+k89Md.net
>メガミニCDも考えてくれる

こんな話あったっけ?
サターン云々は知ってるけど

494 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 05:10:25.95 ID:L67gQWVq0.net
>>479
やったゲームとお勧めはだいたい似てるかな
ランドストーカーは一応クリアまで遊んだが途中ムカつく面も確かにあったな

495 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 05:14:10.77 ID:L67gQWVq0.net
ソニックはハマって遊んだの1しかないけど取っ付きやすくて奥が深いと思うけど
ボーナスステージも難しい分クリア出来ると嬉しいし、一応トゥルーエンドの条件だからね

496 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 07:50:42.22 ID:X0vugfxR0.net
しあわせのかたちでもネタにされてたけど
まあ労力に見合うEDの変化ではないよね
俺も干からびた

497 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 07:57:02.94 ID:2S0mvtAa0.net
ステージが(縦に)広すぎて2Dソニックは苦手

498 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 08:10:40.14 ID:BBGnpaS2d.net
まあ昔のゲームは難易度やら変えてもエンディング一枚絵が変わっただけとか多かったしね

499 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 08:12:57.98 ID:BBGnpaS2d.net
あーでも、忍のトゥルーエンドはちょっとしか変わらんけどマジ泣けてきたな それまで攻略出来ず毎回ラスボスは倒すもののバッドエンドだったから
今回あそこまでいけるかな
最終面の扉の順番とか意外に覚えてるかもw

500 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 09:09:41.77 ID:E/trwUO8r.net
ソニックは仕掛けが陰険過ぎる
足場に乗ってたらトゲで死ぬとか
陰険さでいうならMDのアクションでも屈指

501 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 09:43:54.55 ID:BOwsKZV20.net
忍のバットエンドって今見ると無茶しやがってAAみたいで笑っちゃうかもな

502 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 10:43:52.21 ID:FCeVY1p4a.net
ランドストーカーは3D復刻プロジェクトでやりたかった

503 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 10:47:19.34 ID:k5Kuwbpc0.net
>>479
要望は受けてないが全部出しとこw
アクション1
https://imgur.com/8qFTQsR.jpg
アクション2
https://imgur.com/vvZ4H22.jpg
シミュレーション
https://imgur.com/W7R2F56.jpg
シューティング
https://imgur.com/DErNyyo.jpg
スポーツ(基本的にあまりやらん)
https://imgur.com/9jM9Hl0.jpg
その他
https://imgur.com/UDKVgRx.jpg

ミニで発表されてるのは20本あるかな

504 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 10:51:21.23 ID:e8gpveG60.net
>>502
ランドストーカーは3Dにしてもストレスは変わらないと思うよ
基本的に人間には擬似3Dは向いていない

505 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 10:51:29.37 ID:BBGnpaS2d.net
他スレでも書いたけど、プロジェクトエッグのソフトが入るの無理だよねえ
今お金出して売ってるからさ‥

>>502
立体視はいいけど、DSだと操作性が

506 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 11:00:12.19 ID:kZXr+Y010.net
>>504
体感もの全否定

507 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 11:15:27.29 ID:sJAr6sSG0.net
>>505
ライセンス契約だから契約内容しだい
サンソフトが日本テレネットの版権持ってるの知らなかった

508 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 12:09:02.31 ID:oqLcSR/u0.net
もうちょっとでセガエイジス モンスターランド配信始まるね
これはモンワーくるやろか
ワンダーボーイとモンスターランドはセガ以外の他機種に移植されてたけど
高橋名人の冒険島とかビックリマンワールドとかIPの使い方上手かったイメージ
本家のほうを知らずにこっちのほうだけ知ってるって人も多いんだろうな

509 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 14:52:47.05 ID:HDQR0lMOp.net
アラジン欲しいなー
もうこれさえ入れば後の9本全部獣王記でもええわ

510 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 17:09:19.12 ID:7FUeb/aS0.net
今アトラスってセガの傘下だから
豪血寺一族出せるな!

511 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:18:16.30 ID:PMmA6veE0.net
>>448
煽り抜きで収録タイトルにリッジレーサーレボリューションが収録されてたら発売日買いでも後悔しないしてなかった。

とにかく収録タイトルのチョイスに問題がある。

512 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:18:41.77 ID:oWdF8DZl0.net
>>510
礼二とネイティブアメリカン男(名前忘れた)の
ステージBGMのカラオケ入り(声無し)だったな
俺は買ったけど売っちまった

513 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:21:09.30 ID:oWdF8DZl0.net
思い出した。ホワイトバッファローだったかも

514 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:50:14.55 ID:Zr5LUqTr0.net
ランストで影がうんたら。
まぁね。
あったら解り易かったかもね。
いや影なんぞなくてもやれよヘタレかw

だがな。
スーパー忍時代からつき合ってたメガドライバーはそんなクソツマンネー事は抜かさねーんだよな。

全部言わせんなw

ついでに残しとくか。
ランストのサントラはリズム隊差し替えだ。
聴け。
買えればなw
コンポーザー?
ググれ無能カス共。

515 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 19:57:13.85 ID:BBGnpaS2d.net
わりと初期から遊んてたからクライマックスや内藤さんは悪く言えんかな 彼らは例えるなら戦国時代、弱小国に来てくれた名のある武将達よ
ランドストーカーもまあ普通に楽しめた ストレスも半端無かったが
発売前の小出し情報で内藤さんが次はこれです、ってひし形の記号?示してたのが懐かしい Beepだったかな

516 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 20:12:53.99 ID:5pHWFwWr0.net
斜め視点、アイソメトリックビューは操作が直観的じゃなかったことが一番の問題

517 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 20:31:51.31 ID:SAsjcFKy0.net
内藤の作るどれも好きだったし、全盛期はラジオのMCまでやってたのに
今は何してるんや、、、

518 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 21:25:16.66 ID:OZY1w71d0.net
ランドストーカーはプレイ中かなりの頻度で腹が立つのに
クリアまで遊んじゃう不思議なゲームだったな

519 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 21:31:53.94 ID:ZbT/nFnza.net
アクション好きだから
ランドストーカーは楽しめた。
むしろシャイニング・フォースの面白さが
本当に分からなかった。

520 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 21:38:47.88 ID:PMmA6veE0.net
めっちゃ苦労したのにエンディングが鳥の背中に乗って飛んでいくだけとかなめてんのかって記憶はあるのでクリアはしてんだな当時の俺は。

521 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 21:43:13.56 ID:X0vugfxR0.net
フライデーとイチャイチャしたい
もしくは他の女に気があるフリをして不機嫌にさせたい

522 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 21:49:40.68 ID:oWdF8DZl0.net
エケエケの実だったっけか
エヘエヘの実とかだと粉末状にして使いそうだ

523 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 21:54:57.87 ID:L67gQWVq0.net
>>520
よー覚えてるな
ランドストーカーはクリアしたはずなのに全く覚えてない これに限らんけど
つか途中はともかく最後覚えてるのレンタヒーローぐらい

524 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 21:59:19.10 ID:1oyyiwID0.net
>>523
買った以上は基本的にクリアしてるけどED覚えてるゲームは少ないw

525 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:29:30.08 ID:ADpIMFd60.net
>>515
俺もランドストーカーの「ひし型記号」はかなり記憶に残ってる
ただこれはBEEPじゃなくてメガドラFANだけど
https://i.imgur.com/vAwTH6j.jpg

526 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 22:46:31.63 ID:uiumYnh90.net
>>525
クライマックスって最初から内藤が社長じゃなかったんだな
知らなかった

527 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:03:42.18 ID:UtblGrA00.net
>>520
ランドストーカーのエンディング内容は全然覚えて無いけど、音楽家のロリア姫のテーマからエンディングの曲への繋ぎ方に鳥肌が立ったのは鮮明に覚えている

528 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:10:15.82 ID:LOkeBQAp0.net
ランドストーカーはCD買ったけど、アレンジ強すぎて別物感アリアリだったな
聴きものとしては最高だけどね

攻略本の付録の8cmシングルCDにはオリジナルBGMが収録されてた記憶があるけど
今、家のどこにあるのやら…

529 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:19:37.25 ID:Zr5LUqTr0.net
ランストサントラが別物?
差し替えられたのはリズムだけだがな。

お前は何を聴いていた。
いや、曲のどこを聴いていた。

初代ワンダーメガ収録ってだけで洗脳されたのか。

出直して来い。

530 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:19:51.21 ID:zZqxYv390.net
>>496
そーいや桜玉吉とアシスタントがソニックの真エンドでシオシオになってたなw

ナイトストライカーのアレンジはどうしてあんなことに・・・

531 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:22:02.70 ID:oqLcSR/u0.net
グッホジッヘだっけ

532 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:26:33.37 ID:bzx0yrRe0.net
ファミ通やファミマガのような復刻企画あるのかな

533 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:27:09.20 ID:UtblGrA00.net
>>529
528とは別人だけど、後半フィールド曲とかイントロついたりやらで結構別物になってたような気が

534 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:30:16.00 ID:RyCsmu3+0.net
ランドストーカーで覚えてるのは
エロ本拾ってラスタースクロールでウネウネする事だけだ!
まぁ繰り返し遊ぶゲームじゃなかったね、一度入ったら何度も入らないオバケ屋敷みたいなもんだ

535 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:37:48.43 ID:Zr5LUqTr0.net
>>533
いやあの、、
それは付加じゃね?

536 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:40:39.02 ID:LOkeBQAp0.net
実際別物だしな
オリジナルの音源で収録して欲しかったと今でも思ってる
何度も言うが聴き応えは確かにあった

537 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:50:32.78 ID:OZY1w71d0.net
>>524
ミニで遊ぶならエンディングは覚えてないほうが都合良さそう
ただランドストーカーはラストまでやるかな…

538 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:53:44.88 ID:LOkeBQAp0.net
トゲトゲの床に落っこちて「ア〜〜〜〜〜〜〜!」
軍団でやって来る色違いスライムと「ワーオ!」「イテッ!」の応酬

途中で投げる人と完クリする人がキレイに分かれると思うけどな

539 :名無しさん必死だな :2019/05/27(月) 23:53:50.36 ID:Zr5LUqTr0.net
>>536
別物じゃねーだろw
だからオメーはどこ聴いてんだよw

シンバルだけか?w

540 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 00:08:54.85 ID:WIYseCHU0.net
>>525
内藤さんとか当時20代前半だよな。
ゲーム市場がまだ若かった事もあってこの頃のゲームクリエーターはみんな若い。

ドラクエ1、2開発時の頃の中村光一さんは大学生だったというし…。

541 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 01:02:50.96 ID:uAdz9Ju7a.net
>>524
あ、あれ?
確かに今まで発表されたタイトル
半分くらい買ってるが
確かにEDほとんど覚えてないぞ?
それどころか最近箱○でクリアしたベアナックル2すら
ミスターX倒した後どうなったか覚えてないわ

542 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 01:05:38.32 ID:bxZg/Yfx0.net
>>541
ビルの窓から落下して死ぬのはファイナルファイトだっけ

543 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 01:08:37.23 ID:uAdz9Ju7a.net
>>542
そうだよ
コーディとジェシカのラブラブEDは覚えてるな
ガイとハガーに個別EDがあったかは覚えてない

544 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 01:13:56.08 ID:oP5Wf5810.net
ファイナルファイトのEDでガイはあの時点ではまだ童貞だったんじゃないかって想像したっけな
リア充ムカつくから打撃フルセット入れて帰った

545 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 02:16:30.70 ID:7N7lKyJ/0.net
ランドストーカーとダークセイバーはどっちの方が難しかった?

546 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 03:39:07.38 ID:SpYJZOWy0.net
そもそもダークセイバーは難しくなかっただろ?
というか、ランストも足場把握以外は難しくないよ、
落ちてもそれなりに近くからやり直せることが多かった記憶
たまにすげえ落とされてマジf**kってなるだけで

547 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 04:23:40.72 ID:RogPGhNT0.net
魔導は123入れてくれよ
最初だけじゃ意味ないだろ

548 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 04:54:48.90 ID:XT8kx6690.net
ランドストーカーは俺もそんなに難しいとかイライラとかなかった記憶
終盤にいくつか難所あったのと、中盤あたりのどこかのダンジョン?で迷った記憶あるな
たしか時間おいてやった2回目でも迷った

549 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 05:40:22.22 ID:gVb+aRlC0.net
>>525
うわ、懐かしい
貴重な資料ありがと

550 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 05:42:41.91 ID:Pl39v50I0.net
メガドラ初代は音源が悪いんだけど、それが正しいものとしてる派も

551 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 05:45:51.02 ID:gVb+aRlC0.net
>>548
俺も基本的にそこまでじゃないんだけど、途中、ひたすら空中?を上がっていくダンジョン?があってあそこキツかったわ

まあクライマックス、メサイヤ、ウルフチーム、ゲームアーツあたりはメガドラ贔屓だったからな〜単純に応援してたし悪い印象はあまりない
いや、ウルフチームは段々クソゲー量産していったか

レイノスとグラナダ来てくれんかな もちろんラングなら尚良し

552 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 06:29:54.46 ID:MDF0NeJT0.net
ゲームセンターCX見てて、メガドラのビデオ出力の滲みとノイズ酷いね
バトルゴルファーとか文字が潰れてギリギリ読めるかどうかって感じ
メガドラミニはそういう滲みも再現するオプションあるんかな?

553 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 06:43:01.41 ID:dmAd+es5F.net
>>552
余所から出てたS端子ユニットでTVに繋いだらボケボケ画面がくっきりになって変な笑いでた思い出が。

554 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:15:29.01 ID:Qdu8OdBC0.net
>>547
メガドラに存在しないものをどうしろと?

555 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:18:59.68 ID:yOeEzU/kM.net
ミニではシリーズは1作縛りとかも知らん人多いのな

556 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:23:40.13 ID:BDswcOWl0.net
ぷよぷよしか知らんけど魔導物語って面白いの?
これに入れるほどの名作なの?

557 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:31:44.95 ID:3nJxq7WXd.net
>>555
アンケート取ったやつだけじゃね
ソニックや斧とか
シャイニングフォースは1と2で選ばせたからシャイダクは確定枠かなあと個人的には思ってる
少なくとも海外では必ず入るだろう

プラスオマケ枠でソニック1、3、ナックルズ来たら神だけどな、あまり期待しすぎると体に毒だからやめとくよ

558 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:32:33.81 ID:2/0w02OTM.net
>>556
たいして面白くない。
ぷよぷよの元としての価値がある程度かな。

559 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:33:39.19 ID:3nJxq7WXd.net
>>556
俺もやらなかったから分からないけど世間の評価は結構高いね
それより何より最後の販売ソフトだから、ロンチスペハリ2ともども歴史的価値あり

560 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 07:39:33.67 ID:Pl39v50I0.net
>>556
ぷよぷよのキャラ達を楽しめるならイケる
戦闘のアクションでもいろいろヘンなのあるw
ふたごのケットシーも出てくる

561 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:09:04.50 ID:9aslqzDjp.net
幽遊白書が来てふと思ったんだが、セーラームーンがラインナップに入る可能性ってあるかな?

562 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:32:56.85 ID:3nJxq7WXd.net
そう言えば入ってないけどソーサリアンはエンディング何気に覚えておるな
飛行船?であちこち回るやつ

563 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 08:43:23.29 ID:31X/e2UG0.net
>>561
合併で色々あったバンダイだからダメなんじゃないかなぁと。

564 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 09:25:55.71 ID:5tANC7Bga.net
>>556
末期に発売されて存在がレアだから収録されたんだと思う
シャイダク収録してほしい

565 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 10:03:36.48 ID:iCZJ9TRI0.net
魔導物語が入ってるからミニ購入を決めた
アラジンが入ってくれたらマジで嬉しいというライト層もここにいます

566 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 10:52:27.78 ID:NrjPhIIP0.net
メガドライブミニ

限定 「おひとり様1点」
ttps://joshinweb.jp/game/50618/4974365144791.html

567 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:07:07.78 ID:QYM6TkdY0.net
>>556
もともとMSXのディスクステーションって定期刊行の寄せ集めゲームの
MSXでサンプリングでしゃべるぞというキャラゲーのダンジョンRPG

クラシカルなダンジョンRPGということで世界樹みたいなの想像すると
全然違うきわめてお手軽に遊ぶRPG、今のインディーゲーのノリとも
違うのでわかりやすいのは昔のパソケットとかの同人ソフトイベントあたりに
よくあったノリのソフトといってもこの質問する人にはわからんよなぁというw

ダンジョンRPGなのに難易度の敷居はきわめて低いので手はだしやすい
ノリを楽しむゲームなのでノリがあわん人には我慢してやればみたいなのはない

568 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:16:41.20 ID:hXmmZuF00.net
>>567
余計と思うだろうが言わせてくれ
敷居じゃなくてハードルな

569 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:19:45.94 ID:NKODkKhI0.net
誤用警察乙

570 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:25:06.43 ID:NKODkKhI0.net
辞書だって変化する! 「敷居が高い=高級そうで入りにくい=誤用」の意味が広辞苑第七版では改められた!
https://kotobano.jp/archives/2058

571 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:31:22.33 ID:syhc4fTi0.net
乱入や爆笑も違う意味になったし、一段落の読みも変わった

572 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:41:28.62 ID:yOeEzU/kM.net
失笑の意味が今はどうなってんのかな

573 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 11:58:48.07 ID:hXmmZuF00.net
>>570
アホには改善が期待できないからこっちが譲歩するしか無いってことだわな

574 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 12:02:35.70 ID:NKODkKhI0.net
今どき5chで誤用警察するのもアレだが、開き直りはさらにカッコ悪いからやめておいた方がいいぞ。そもそも辞書編纂者も完璧ではないだけのこと。

>「敷居が高い」の誤用に関する考え方は「紙」と「識者」のあいだで大きな隔たりがあったような気がします。辞書では「誤用」、識者たちは「誤用ではない」という考え方。
>たしかに、辞書が出版されるよりも前に存在した出版物では「高級そうで入りにくい=敷居が高い」の用い方をしているものも多くありましたので、どのタイミングで「敷居が高い誤用説」
>が紙の世界で用いられるようになったのか、正確な経緯は不明です。

575 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 12:07:00.09 ID:zGV8hBbK0.net
>>566
サンクス♪

576 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 12:10:44.87 ID:2/j4tPFj0.net
汚名挽回や確信犯もそうだが、敷居が高いも誤用が誤用じゃなくなるのなら
言葉の変化と受け止めて今後は誤用じゃなくなったと知っておけば良いんでないの

577 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 12:17:20.06 ID:NKODkKhI0.net
公の場で避けておいた方が無難とかならわかるけどね。 俗中の俗な場所で、ニワカ知識で警察やられても本人が言う通り余計。

578 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 12:19:05.48 ID:hXmmZuF00.net
>>576
汚名挽回に関してはむしろ昔は普通に汚名挽回と言われていてある時期から急に御用説が浮上したとされてるよね

579 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 12:20:53.60 ID:8ARanJZk0.net
つうかいい加減脱線やめなおっさん

580 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 13:46:52.00 ID:cvX8L0EAM.net
この流れなら言える
ロードラッシュ2がやりたい

581 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 14:05:38.78 ID:sOzqK5aJ0.net
最近メガドラを入手してAV端子でつないでみたらヒッデエなこれってなったわ
AV接続のファミコンは結構きれいなのになぁ

582 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 14:19:02.55 ID:NFn1A8FP0.net
どうせ第四弾のサプライズはにじみ再現モードだろ

583 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 14:51:02.52 ID:cpnSxGXY0.net
>>581
レゲー用に昔のブラウン管テレビを
キープしとかないと(´・ω・`)
うちには25インチ、10インチ、5インチが有るぞ

584 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 15:06:52.71 ID:cvX8L0EAM.net
>>583
5インチブラウン管って
ラテカセか?

585 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 15:20:31.36 ID:cpnSxGXY0.net
>>584
サイズひとつ間違えました

日立のギルバって6インチ小型ブラウン管テレビです(´・ω・`)
10インチはオリオンのテレビデオ

586 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 15:38:01.68 ID:jbSWpG6MM.net
秋月でパチ用の小型ブラウン管が安く売ってたなぁ。
1台か2台買って21pin繋いで遊んでたハズなんだが、何処にいったのやらw
ヤフオクで売り払ったような、しまい込んだような・・・思い出せん。

587 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 16:02:54.40 ID:USfQmUKH0.net
現代では21pin RGBディスプレイは貴重品だな。

588 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 16:16:26.24 ID:FRZY9dcRd.net
>>581
その酷い画質も信者は気にならない模様

589 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 17:09:15.50 ID:9q8a9yx1d.net
>>505
魔導物語はエッグだよ
D4パブリッシャー

590 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 17:17:40.51 ID:XT8kx6690.net
滲みが気にならなかった人はいないだろう
それを補って余りある魅力があるから好きなだけで

591 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 17:30:44.72 ID:bh70m3QM0.net
当時のブラウン管ならそこまで酷いと思わなかった記憶
単に慣れて麻痺してたような気もするけど
S端子とかワンダーメガなら綺麗だったんだろうけど、
学生にとってはそれよりもソフトが欲しかった

592 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:30:45.28 ID:or6Eahgxd.net
メガドライブは風邪ひき声のせいで敬遠してたなぁ
ぷよぷよもそのせいでスーファミの方買ったし…

ゲーム面白いのになんであんな仕様にしたのかねぇ

593 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:36:31.35 ID:AkKCYme+p.net
滲みが気になるからXMD1でPCモニタで出力してたわ

594 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:38:29.31 ID:Dkc/Nq1/K.net
画面の滲みや音声の修正はあるんかいな〜?

595 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:40:01.89 ID:qb336yGdd.net
PCエンジンやSFCはAV端子でも、それほど滲みが気にならなかったけど、MDはかなり気になったな。

596 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:43:54.34 ID:X0c/8n1/0.net
メガドライブミニはボイスをクリアにしてくれないのかな

メガドライブのコンパチマザーボードは風邪ボイスじゃないようだが。

597 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:53:33.88 ID:oIn00Fyia.net
ボイス修正モードが搭載されればスト2ぷよ2魔導1は遊びやすくなるな

598 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:58:37.72 ID:NKODkKhI0.net
滲みは15インチテレビだときつめだったけど、居間の21インチだと気にならなかったからテレビ性能にも左右された。

599 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 18:58:40.38 ID:k4IWGtLZ0.net
風邪ボイスを再現したところで誰も喜ばんだろうしな

600 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:24:17.09 ID:BDswcOWl0.net
あっ俺俺、メガドライブだよ
うんちょっと風邪ひいちゃってさ

601 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:26:27.65 ID:QYM6TkdY0.net
ディストーションサウンドにハスキーボイスですってば

602 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:35:47.71 ID:hXmmZuF00.net
>>600
風邪ってより喉潰してずっとその声だろ

603 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:38:36.48 ID:YDbHoppo0.net
おばあさん「おやおや、いつものガラガラ声はなおったのかい?」

604 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:44:02.85 ID:3XRparhh0.net
あの微妙な声な

605 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 19:44:49.01 ID:Pl39v50I0.net
魔導物語は3Dダンジョンギャグロープレ

606 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:23:22.45 ID:ElbdWE6N0.net
>>591
MDのコンポジ画質とS画質やRGB画質の比較サイトを見てくるといいFC以下の画質が見られるよ

607 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:25:38.42 ID:3yPUK2NX0.net
だからこそ電波新聞社にはお世話になりました

608 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:32:31.25 ID:3nJxq7WXd.net
電波新聞社開発中止のバワドリとか来たらびっくりだけどなあ

609 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:32:44.13 ID:Ic2GjlUB0.net
ユーザーがお世話になったのはサンタのS端子じゃないのか

610 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:39:22.03 ID:E5Z/NrTr0.net
ファミコンのRFもMDやMSXのコンポジットも平等に汚かったけどな
厄介なのは汚い滲みやノイズを前提にドット絵を打つ職人がフツーに居たことだけど

611 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:44:00.24 ID:Pl39v50I0.net
メッシュで影や光を表現とか?

612 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:47:02.08 ID:9q8a9yx1d.net
MDだけでなくその前のSGやmk3でも映像出力はショボい

613 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 20:48:42.93 ID:9q8a9yx1d.net
ファミコンのRFはきれいだったよ
同じテレビでみれば歴然

614 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:03:43.06 ID:PEeJI4TB0.net
FCのRFきれいかな
常に縞が出てたけど?

本体とかコードの位置で微調整して最良のポジションを探す
無駄な作業を強いられてたけど

615 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:04:43.23 ID:PEeJI4TB0.net
その手間がない分メガドラのコンポジは良かったよ
FCよりは

616 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:07:53.30 ID:E5Z/NrTr0.net
>>611
まぁメッシュだ 擬似的にグラデの段数を稼ぐんだが、滲みや抜けを相互干渉させて中間色or出せない色や段差を出すのよ
この手の色補完はMSX2版のMight&Magic2なんかが判り易い 綺麗な緑色の山が高画質化すると北朝鮮の禿山に化けるんだ
RGBデビューでコンポジぼけぼけ卒業だぜヤッター!>んあ!? という衝撃を経験できる

ファミコンはまんべんなく滲んだし、ノイズも凄かったな 逆にそれで諦めがついていたとも言えるが
コンポジは得意な色と苦手な色の差が激しいんで余計にいらつくんだよねw

617 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:08:45.96 ID:YDbHoppo0.net
RFだと普通に画面が波打って乱れていた気がする

618 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:10:44.20 ID:3XRparhh0.net
ウィザードリィのドットは滲み計算が凄かったFCだけど

619 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:17:20.51 ID:GyI3Nl4b0.net
にじみ再現度合いでRF、コンポジット、Sが選べたりして
M2でもそこまではやらんか
音はMD1、2選択はあるかな。3D復刻で既にやってるし

620 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:25:53.71 ID:7S7Y8C5cr.net
>>619
音って1と2とで違うの?初めて知った
当時は全く気づかなかった

621 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:28:43.46 ID:KNtER2z/0.net
>>597
ボイス修正はエミュ側を工夫したところで
どうこうできるものじゃないよね…

622 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:50:00.91 ID:QYM6TkdY0.net
メガドラのサンプリングの話
https://togetter.com/li/753309

623 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:52:02.86 ID:E5Z/NrTr0.net
仮想MDの68000がZ80Aを停止させる場面で、衝突しない問答無用Z80Aモードを実装すれば波形は歪まないんだっけ?(新たなタイマ割り込み実装じゃ既存ゲーはどうにもならんし)
まぁバグの温床になるわな

624 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 21:54:52.20 ID:iFCKQExdd.net
>>619
にじみ再現こそM2の真骨頂だよ
今まで色々なソフトで実装しまくっているから
今回の売りの機能になるかと

625 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:10:59.79 ID:X1PRqaBVa.net
>>618
これだな
https://i.imgur.com/oTSOSqv.jpg
ブラウン管+コンポジットが好みだわ

626 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:13:08.78 ID:GyI3Nl4b0.net
>>620
3DS復刻のMD移植タイトルは選べるようになってる
切り替えて聴いてみると、曲によって分かりやすさは違うが確かに少し違う

627 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:14:18.02 ID:ElbdWE6N0.net
MDはボケだけならFCレベルで許容範囲だけど赤色の滲み方が異常なんだよね
赤色の敵弾やスコア表示とか嫌がらせとしか思えなかった

>>620
1だけでもVAが複数あるよ

628 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:24:42.12 ID:hXmmZuF00.net
6月発表のサプライズは「あと20タイトル追加します!」で
7月8月で10本ずつ発表して9月発売だな

629 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:29:55.13 ID:7S7Y8C5cr.net
>>627
当時の俺は本体のバージョンが複数あるのは知ってても、画質や音質まで違うのは気づかなかったな
本体のバージョン違いはランドストーカーがバグ多発したり、
電源入れて文字の表示があったり無かったりとかで認識してた

630 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:37:09.81 ID:jF5ZkWv9d.net
あ来週の今ごろは祭りが終わってるかな
はてさて、どんなビックリ来るやら

631 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:39:54.93 ID:qsP57/pgM.net
>>628
おいおい。
覇権ハードになるつもりか?

632 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:41:23.69 ID:7S7Y8C5cr.net
来週の火曜日か
楽しみが終わって、その後が心配になるな

633 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:42:10.78 ID:jF5ZkWv9d.net
今度の放送は2時間だからね
1時間で30本を振り返り雑談、残りで発表かな 長いようで短い

634 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:43:34.20 ID:3yPUK2NX0.net
最後の1本はアドバンスドに1票

635 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:46:25.20 ID:GyI3Nl4b0.net
発売日に出るGame Watchの長ーいインタビュー…はこれまでの訊き手がいなくなったからどうなるかな

636 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:49:09.28 ID:jF5ZkWv9d.net
>>632
正直そこまでが祭り
このスレも流石に落ちるんじゃね あとは個別タイトルに流れるか
このスレ好きだけどねw

637 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:49:44.61 ID:HPBNjwPd0.net
>>586
懐かしいねぇ。サブモニターとしてPCEとかMDとMK3を繋げてた。
捨てちゃったけど、まさかこんな時代が来るとは思わなかったしなぁ・・・。
勿体ない事をしたもんだ。

>>623
68KがDMAを動作させる時にZ80にバスリクエストを掛けるんだけど、
PCM再生中だと再生レートが一定に保てなくなってノイズになって現れるっぽい。
バスリクエストを無視するような構造にすればいいんだろうけど、
68KがZ80のRAMに書き込みする時もバスリクエストを掛けてるから単純に無視する構造じゃダメだね。

638 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:51:49.25 ID:NKODkKhI0.net
>>636
レトロのスレに統合されるだけかと。

639 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:54:45.83 ID:7S7Y8C5cr.net
MDやってた当時は、次々と新しいゲームが発売されて、ハードも新しいのがどんどん出て、
ゲームはどんどん新しく、面白くなっていくから、MDや当時のゲームなんて、
軽くノスタルジーを感じても、お金出して購入したり、今の新作以上にワクワクするなんて全く想像すらしていなかった
当時から今に至るまでコレクションを継続してる人を尊敬するよ
当時の俺、いや今もだけど先見性の無さに呆れるよ本当

640 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:56:26.95 ID:qsP57/pgM.net
>>638
レトロのスレはすぐ荒れますぜ。

641 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 22:57:14.36 ID:HPBNjwPd0.net
>>629
VA7は起動時にライセンス表示が有るから分りやすいね。
チップ構成もガラッと変わってノイズが割り増し・・・。

>>616
ベアナックル2のスポットライト

15KHzのRGB出力
https://i.imgur.com/Ni2DF1t.jpg

コンポジ出力をアップスキャンコンバーター経由でVGA出力
https://i.imgur.com/Ni2DF1t.jpg

642 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:06:03.83 ID:HPBNjwPd0.net
>>617
RFは本体の画質以前に、本体とテレビを繋ぐケーブルでの画質低下に悩まされるよね。
波打ってたりどう頑張ってもチューニングが合わなかったり。
友達の家に遊びに行ってこの画面で遊んでるのかよ!って衝撃画面を見たり。
綺麗に映る家は奇麗に映ってるんだけどさ。

アルミホイルでくるんでみたり、短くしてみたり、ノイズ対策のビーズ噛ませたり
テレビの右から出すのか左から出すのか試したり・・・。

643 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:17:43.54 ID:gVb+aRlC0.net
俺はメガCD販売日即買いしたけど、44800円、良くすぐに買おうと思ったわ
やっぱりスーファミ、エンジンへの対抗意識かなあ あと未来への投資
オープニングの拡大縮小にドキワクしたもの
王道から外れてたけど、やがてCDになり、ゲームはどんどん進化して、いい時代に生まれたと思うわ

644 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:22:15.82 ID:LgEPTN7N0.net
メガドラ滲んでるとか記憶ないなーと当時の環境思い出したらX68kのモニタに繋いでたわ

645 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:24:50.44 ID:HPBNjwPd0.net
原作を読んだ事も無いのに3x3EYESに興味が出て原作とゲーム両方買ったな。
本体は発売日から二日後ぐらいに買ったような。

AC版スターブレードが大好きでMCD版も出るという事でかなりワクワクしてた。
ナムコはCDROMではゲームを出さないって事を明言してたからかなり意表突かれた。
サイバースティックをMD用に改造してカブトガニも買って。

夢見館の独特な世界観と恐怖感が癖になってたな。

646 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:25:40.31 ID:LgEPTN7N0.net
>>643
ゲーム黎明期から進化を感じつつプレイし続けられてるのは幸せだと思うが、どうやらフルダイブは間に合いそうも無いのが心残りだわ

647 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:26:54.08 ID:YT3laAZu0.net
>>644
ずるいぞー

648 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:32:57.95 ID:fho8EYUI0.net
うちもx68kのモニターにXMD-3RGB/S使って繋いでたな
つかどっちも未だに現役でたまに使ってる

649 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:33:20.51 ID:cpnSxGXY0.net
>>643
発売日に3DO衝動買いした大失態(´・ω・`)

メガCDは3万円台で買った記憶が

650 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:39:08.46 ID:gVb+aRlC0.net
フルダイブ無理やな、生きてねえw
でもそこまで行くとゲームつーか、別物よね


>>649
3DOも魅力的だったけどPanasonic全面だったのがな

651 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:41:05.17 ID:HPBNjwPd0.net
XMD-1だと明るすぎて1階調分飛んでるらしい。最近知った。
それとMDに使われてるコンポジットのエンコーダはS出力もあって
抵抗とコンデンサを付けるだけでS化できるとか、
XMD-1のエンコーダICとMDのエンコーダICが同じだという事も・・・。

652 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:46:42.45 ID:NKODkKhI0.net
うちも88モニタにつないだけど、電波のコンバーター出るまで結構掛かったぞ

繋いだ直後はめちゃくちゃ画面暗かったけど、モニタに小さな明るさ調整のつまみがついてた。

653 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:49:58.20 ID:qsP57/pgM.net
>>652
>あかるさ調整の小さなツマミ
あったなぁ。
ボリュームと間違えて回して真っ暗になったりしたなぁ。

654 :名無しさん必死だな :2019/05/28(火) 23:50:48.03 ID:MSP8EjvY0.net
97年頃のセガBBSのログ見たら新品のメガドラ2が2980円とか32X1980円とか
メガCD400円とかゴロゴロ書いてあるな
買い漁っとけばよかった(´・ω・`)

655 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 00:09:29.56 ID:YmEEabLB0.net
当時は新しいゲームに付いていくだけで
精一杯だったからな(´・ω・`)
今になってプレミア付いたからそう思うだけで

656 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 00:27:23.33 ID:o29Gt6zi0.net
>>566
ヤマダでも予約受付中

657 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 00:32:32.65 ID:fBn371zhr.net
>>655
定価を越えるプレミアとか想像付かなかったよね
FCの非売品の金メッキとかは兎も角、スパイダーマッみたいに市販品のカセットが100万円越えるとか凄い時代になったよ

658 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 01:03:33.98 ID:SKE/aIn40.net
このミニだって国内版は予約分に毛が生えたくらいしか作らないだろうから、10年後は…。

659 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 01:09:18.99 ID:8NjLD5Yu0.net
と、考える人も最近は多いから。そう、希少価値は上がらなそう

660 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 01:18:21.80 ID:dRup/zX4d.net
>>654
32Xマジかー
ソフトなんかでも現在プレミアものが叩き売りされてたらしいからなあ

661 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 01:35:38.83 ID:UuO9nVYj0.net
メガドライブファンというよりセガファンだろ、みんな

662 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 01:50:48.37 ID:PJRhNoQG0.net
(当時の)セガのファン、でもある

663 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 01:50:51.66 ID:9Dz/ENP90.net
10年後のプレミアより数ヶ月後の転売屋価格の方が現実的だわな
今回は運良くさっさと予約出来たけど最近はちょっとでも良さそうなのがあると
プレミア狙いの転売屋が群がって値段を釣り上げる
市ねばいいのに

664 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 02:05:00.82 ID:m7gURtjba.net
たまに失敗してざまぁってなるけどな
プレステクラシックとか

665 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 02:15:35.51 ID:xWCSQLb90.net
>>654
メガCD400円?

666 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 02:23:11.77 ID:/tS+aTlA0.net
前編後編で2回出せばいいのに
後編はメガドラ2の形で

667 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 02:26:31.40 ID:y/Hlx1WG0.net
ワンダーメガの形の方が夢が広がる

668 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 02:33:35.36 ID:aubA8SSS0.net
メガドラミニはセガハードらしく転売屋にもスルーされたら面白いんだけどな・・・
口コミの評判でどんどんプレミアが付くいつものパターン

669 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 03:11:11.77 ID:z16/sdCD0.net
>>666
メガドラミニが2個あっても邪魔なだけだよw

670 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 06:35:41.69 ID:g5+L/DwJ0.net
>>669
本来の名目のオブジェとしてならその通りだろうな。

671 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 07:09:06.34 ID:DkNpkpza0.net
PCMで思い出したけど16bitリズムランドのスチールドラムが綺麗な音で驚いたわ。

672 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 08:06:30.85 ID:AZRyABHnd.net
>>663
セガBBS一時期いりびたってたけどメガCDのソフトの話とか出来て感動したなー
コテハンが普通の時代だったし色々騒ぎもあったけど人間臭くて面白かった

673 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 08:06:40.98 ID:w6YMKY0dd.net
>>629
オレのレイノスが、かなりの確率でバグって止まる地獄仕様なのって
本体のバージョンのせいかもしれないのか。
レイノスも、オレの知るかぎり、最低でも3回出荷しているが
どのバージョンでもバグったけどね
レイノスの後期バージョンのカートリッジのシールは質がかわってゴミだったよ。
質感最悪だし、はがれてくるし

674 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 08:10:10.38 ID:AZRyABHnd.net
レイノスこの前久しぶりにオープニング見たけど色あせることなく秀逸だな 眉唾もあるけど
でも当時結局クリアできんかったのよね ラスボスのカプセル?手前まで行けてあと一撃位だったのに
連れからの借り物だったから返してそれきり

675 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 08:57:49.05 ID:lmrLIHIe0.net
>>665
ごめん確認したら890円だった(´・ω・`)
流石に当時でも驚かれてたが
一般的には新品で2000〜3000くらいが多かったみたいだ
こんだけ新品がゴロゴロしてたのはネットの普及がまだまだだったのも大きいんだろうな

676 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 09:03:54.54 ID:G/uVjvoQa.net
第四段はアラジン、ドッジ弾平、AD大戦略収録でみんな驚愕

677 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 09:11:56.29 ID:lmrLIHIe0.net
サプライズ枠はアラジンを期待してる

678 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 09:25:24.30 ID:xWCSQLb90.net
>>675
いやいやw890円でも異常杉

679 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 09:32:29.73 ID:hHIZOfCr0.net
まぁ今では高騰してるPC-Engine DUOR-Xも新品2980円で
叩き売りされてたからな

680 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 09:54:59.27 ID:SKE/aIn40.net
直後の転売に関しては、発売日まで日があることから予約受付数をちょくちょく増やしているので、受注生産に近い状態になってるのが救いだな。

681 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 09:58:16.38 ID:EZheHofEa.net
>>677
IGNのインタビューで映画ライセンスは収録されないと言ってる
これが本当ならアラジン、ムーンウォーカーは無理っぽい

682 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:29:32.74 ID:uB6Qc//R0.net
俺も新品PCE+新品CDRom2+中古SCDカード+中古のお好きなゲーム一本で500円で買ったな フォゴットンワールドを付けてもらった
もうすぐ税金が厳しくなるんだよねぇ、みたいな事を言っていたよ ゲームにアンティークな価値が出るなんて誰も考えなかった時代だ

683 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:32:20.46 ID:G/uVjvoQa.net
ワンコインで買えたPCエンジンが10万越えしてるし
5万円で買えた平成初期の中古スポーツクーペが軒並み100万円越えしてる

684 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:36:32.96 ID:w4y2+6sS0.net
>>672
ネットデビューはドリキャスからのセガBBSでした

685 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 10:50:36.75 ID:xWCSQLb90.net
>>682
妄想もほどほどにしとけよw

686 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 11:16:30.56 ID:g6MiPp9cM.net
>>518
え!? あれほどちゃんと謎解きさせてくれるゲームも珍しいと思ったけどな…
腹立たしくさせる要素が何一つ無かった印象

687 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 11:25:58.21 ID:uB6Qc//R0.net
>>685
お客さん相当若いねw

レイノスのレスに釣られて久々にやると、上手くDDが撒けなくて辛いな
兵装の潤沢さやキャラ発生、システムの濃さでは

688 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 11:27:57.21 ID:uB6Qc//R0.net
ヴァルケンよりだいぶ高密度だな って途中でレスしちゃったよ
ヴァルケンはいい意味で遊びやすくなってるけどな レイノスは楽しいけどすっげえ疲れる

689 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 11:31:47.26 ID:c5EJaUex0.net
まぁ、それほど破格でもないけど、投売りハードは色々買ったなぁ。
マスターシステム2000円、PCEコアグラII 2980円、ファミコン(RF接続)2980円、スーファミ3980円とか。
ちなみにメガドラ1は16000円、メガCD(セガクラシック付き)23980円、32X(メタルヘッド付き)13800円、ゲームギア+1を9800円くらいで買ってるな。

690 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 11:54:05.81 ID:d0qBeeQFd.net
投げ売りでも当時興味が無くてスルーしたのがたくさんあって
いま考えるともったいないことをしたと思う

691 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 12:35:36.62 ID:AZRyABHndNIKU.net
>>681
そうなんか ならアラジンやマイケルとかとか無さそうか
びっくり枠はあるんだと思うな 少なくとも幽々より上のもの
まあ予想の範囲内で終わる可能性もあるが

692 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 12:40:06.62 ID:AZRyABHndNIKU.net
投げ売りでもハードだけは怖くて中古買ったことないな‥
いや、メガドラは連れからモナコ込み1万で譲り受けたんだった

>>684
ドリキャスきたのわりと後期かな?
サターンのラング3発売とかサクラ大戦とか出たての頃入り浸ってた まだPSと勝負になってて面白かったな

693 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 12:46:25.72 ID:tWaVH/Ux0NIKU.net
マクドナルドに許可もらって、残り10枠にトレジャーランド、エリソル、ヘッディー、ライトクルセイダーっていうのもある意味サプライズ

694 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 14:01:16.44 ID:YmEEabLB0NIKU.net
レイノス:元祖、今でも遊べる名作、HGガン、シールドが強過ぎ
ヴァルケン:アサルトスーツがデカくなって動作に重厚感が、難易度低め
レイノス2:なぜアメコミ調?
ヴァルケン2:SLG作るの上手いメサイヤなのに…ポリゴンにしない方が良かった
ヴァルケンPS2:黒歴史
レイノスPS4:キレイな画面になりましたね

やっぱり初代がキラ星のように輝いてますね(´・ω・`)
ドット絵使ったロボゲーだとSFCのガンハザードも良かったなぁ
ボリューム有るし、メカの乗り換え出来たし

695 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 14:13:45.49 ID:G/uVjvoQaNIKU.net
スプリガンmk2:Zガンダム

696 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 14:54:24.64 ID:AZRyABHndNIKU.net
レイノスps4の、まあまあっぽいけど頑なにパッケージのみだよね
ダウンロードでセールでもやってくれれば買うのに

697 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 14:56:17.92 ID:RrXaHGM+0NIKU.net
『ベア・ナックルII』最高難易度&マックス使用のノーミスクリア映像!RTA世界記録保持者が達成
https://www.gamespark.jp/article/2019/05/29/90038.html

やったことないからわからんのだけどベアナックルUの最高難易度ノーミスクリアってそんな偉業なの?

698 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 16:44:51.39 ID:Onq7Lv240NIKU.net
ミニはミニで良いけど、中身そのままで画面付けたゲームギアタイプも出して欲しい。

699 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 16:51:46.34 ID:w4y2+6sS0NIKU.net
>>697
動きの遅いマックスでって点が大きい
締めで書いてるように発売されたら身をもってその難しさを味わうがいいw

700 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 16:59:18.02 ID:MY4UMzGA0NIKU.net
エリプレシェーファーのワンコインとどっちが難しいの?

701 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 17:47:35.20 ID:B6CFGMZDaNIKU.net
高難度で敵に囲まれるとゴリゴリ削られるからな
ボスよりも雑魚がきついと思う

702 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 18:29:54.86 ID:7aMnX8Xd0NIKU.net
>レイノスps4の、まあまあっぽいけど頑なにパッケージのみだよね
>ダウンロードでセールでもやってくれれば買うのに
Steam版買えばいいのに・・・

703 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 18:47:02.76 ID:AZRyABHndNIKU.net
>>702
PCでゲームとかしないから単純に選択肢無かったわ 夏にゲーミングPC買う予定だからついでにチェックする、サンクス

704 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 18:54:55.32 ID:aubA8SSS0NIKU.net
>>697
クリアしたときのオッサンの態度笑う

705 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 19:19:03.95 ID:rx0J7CYH0NIKU.net
>>691
今度ドラマ映画やるチェルノブは無理か

706 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 19:57:08.42 ID:w4y2+6sS0NIKU.net
>>691
スターフォックス2並のサプライズとしたら
ジェネシス版のバーチャファイター2かな

707 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 19:58:44.56 ID:ybZ2UGD30NIKU.net
真ソニック3やろ

708 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:04:18.56 ID:xQa9BEB/0NIKU.net
バーチャ2はあるかもしれん
ジェネシスクラシックでこの前初めて遊んだが意外にも2Dでバーチャしてる コマンドとか大体同じだし
来たら面白いかもね

709 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:09:24.59 ID:RrXaHGM+0NIKU.net
スタフォUと同じ系統のサプライズやるとしたらお蔵入りのテトリスじゃね
調整しないといけないだろうけど

710 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:12:32.55 ID:LKHaNc1d0NIKU.net
41本目としてならいいけど
無理にお宝用意して枠つぶすのやめてくれとすら思える普通に良いラインナップだからなあ

711 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:18:00.54 ID:ZU+AKiIA0NIKU.net
>>706
国内で発売されてないものは入れないんじゃないかなぁ

712 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:20:08.29 ID:OJbiVJ1s0NIKU.net
>>704
いやあ、やり切った男の顔だよ
大したもんだわ

713 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:27:27.42 ID:RrXaHGM+0NIKU.net
なかやまきんにくんがアーノルド・シュワルツェネッガーって
言った後くらい呼吸整えてるしな
マックス使いたくなったわ

714 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:27:39.33 ID:rNQqdcuRxNIKU.net
バーチャ2って別に目玉にはならんなあ
バーチャルコンソール以外にも最新のコレクションソフトにも収録されてるし…
「え?メガドラにバーチャ2出てたの!?」って今更驚く層のために出すとか?
う〜ん、枠がもったいないと思う

715 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:43:22.50 ID:oJNSSMGL0NIKU.net
有野係長見た後やからバトルゴルファー唯やってみたい

716 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:47:28.34 ID:Vmz+nOLa0NIKU.net
バーチャファイターは3Dだから価値がある
2Dでやられても地味にも程がある

717 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:54:54.52 ID:Onq7Lv240NIKU.net
愛が足りないぜ

718 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 20:56:20.46 ID:MVJbvAKW0NIKU.net
メガドラの未発売ったらRPG伝説へポイくらいしか思いつかんけど
あとなんかあったっけ?

719 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 21:01:52.93 ID:MY4UMzGA0NIKU.net
他に有名なのはムーンダンサーかな
ただこの手のはどこまで作ってたのか分からんのよね

720 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 21:10:21.16 ID:lVM9JdIQ0NIKU.net
>>718
なんか色々あったらしい
http://ww5.tiki.ne.jp/~gakurou/game/gmihatbi11.html

721 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 21:23:50.04 ID:DkNpkpza0NIKU.net
>>709
操作性、その他をACと同じにしてくれるなら欲しいけど、
流出版そのままだったらいらないなぁ。かなりがっかりした。

722 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 21:25:44.10 ID:dHVqP+9xaNIKU.net
中裕司が作ってたメタルランサーはやってみたい

723 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 21:26:24.04 ID:xQa9BEB/0NIKU.net
まあ正直面白いってほどでもないからバーチャ2はいいかなー
あと5日か 楽しみだな

724 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 21:30:12.70 ID:igGcGm+E0NIKU.net
昔ゲームギアのバーチャファイターバージョンとかレイアースバージョンが新品3,980くらいで売ってたな
当時金なかったから買えなかったけど買っておけば良かったな

725 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:11:15.85 ID:lqDPIq2u0NIKU.net
タイムマシンで昔に戻って新品ハードとレアソフト買ってくる!

実際やってみたいけど、タイムマシン使って思いつくのがそれ、という情けなさもある。
いや、ユニクロとかニトリの株買うとかさあ…

726 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:16:04.11 ID:yz6goWuQ0NIKU.net
>>725
今の紙幣はまだ世に出ていないから注意な

727 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:18:30.95 ID:w4y2+6sS0NIKU.net
初期メガドラとCD押入れにしまい込んでるけど動くかな?w

728 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:33:01.47 ID:bDR3tZTrrNIKU.net
>>725
>>726
同じ紙幣が2つ流通したり、未来に発行される紙幣が流通する事になるからタイムパラドクスが起きたり、別次元の扉が開いたりするぞ。

729 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:42:31.59 ID:0b3ZhVcB0NIKU.net
その時代の自分に触れると消えるとか怖すぎやろ

730 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:51:15.79 ID:2sjqi4uw0NIKU.net
メガCDは20年は動かしてない
こいつ動くのか
使用頻度が低いからキレイなんだが

731 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:52:34.76 ID:UuO9nVYj0NIKU.net
ムーンダンサーの資料観たら、当時の外国有名人のパクリだらけでワロタ

732 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:54:36.22 ID:FI62VvccaNIKU.net
タイムマシンあったら過去の自分に天外3の為にアーケードカードとFX買うなと言いたい
後メガドラミニ見せびらかしたい

733 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 22:57:45.56 ID:SCOvSGqb0NIKU.net
>>730
メガCD2は無事動いてるけどメガCD1はダメだった、トレイが出てこない
調べたらよくある故障箇所らしい

734 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:02:14.61 ID:juPY4aTm0NIKU.net
メガドライブミニを㉚年位過去に持って行ってもHDMIのディスプレイは無いだろうしUSBでの給電も無理だなw

735 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:03:55.77 ID:ImMuJO+40NIKU.net
サウスパークのWii回もおすすめしたい

736 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:05:38.38 ID:yz6goWuQ0NIKU.net
>>728
西暦2000年の大崩壊不可避や

737 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:05:46.96 ID:lqDPIq2u0NIKU.net
のび太が原始時代に缶詰だけ持っていくの思い出すなあ

738 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:33:22.14 ID:DkNpkpza0NIKU.net
>>733
トレイを出し入れする為にベルトが使われてるんだけど、それが伸びてるか切れてるか。
うちのMCDは表面実装のコンデンサ全滅、リードタイプも電源周り音源周りが死亡。
特に電源周りは熱でやられてる可能性大。

全部105度のコンデンサに交換して、
トレイのベルトは内径25mmx線径2mmの水道管用Oリングで代用してみたけど上手くできた。
線径3mmだと太すぎてギアに触れて動かなかった。
ついでにインジケーターの赤と緑のLEDを超高輝度LEDに変えたら眩しすぎた・・・。

739 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:54:15.37 ID:RfXLEevF0NIKU.net
俺も昔メガドラの赤いLEDを何となく青に変えたら眩しすぎて戻したw

740 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:54:37.21 ID:w4y2+6sS0NIKU.net
>>733
うちの旧型のPS2はトレイを開けた瞬間閉まるから
ディスクの入れ替えはわんこそばの気分w

741 :名無しさん必死だな :2019/05/29(水) 23:58:45.13 ID:SCOvSGqb0NIKU.net
>>738
自力で直せるんだなあ
俺はそういう方面が全くダメだから
その文章見てもちんぷんかんぷんだわ

742 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 00:21:24.89 ID:Td2CYa7pr.net
>>738
>>739
なぜ男の子は電子機器を青く光らせてしまうのかw

743 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 00:24:21.64 ID:dlW/Jbl30.net
フロントローディングはカッコいいけど
メンテナンス考えた場合
トップローディングの方がいいよな(´・ω・`)

744 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 00:25:57.05 ID:f7Tl31Jf0.net
タイムマシンあったらジェイコム株全力だろ

745 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 00:45:00.36 ID:O6Fg1/690.net
>>732
FKSの為にFXを買うのはアリだ。

746 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 01:08:55.78 ID:2/L+SMYg0.net
実はメガCD32Xミニ出せやとか騒いでるウチにムラムラ来て
今更ルナ2買ってしもうたw
さてエミュでやるか?メガドラ重押し入れから出すか?ワンダーメガ2箱から出すか?

747 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 02:23:12.71 ID:uvR97bkqK.net
>>743
ワンダーメガ「・・・」

748 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 03:07:00.96 ID:vCY3/y3hM.net
ビクターがCDROMソフト有りのメガドラミニと中身一緒なワンダーメガミニを出せば
色々はかどるんだが

749 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 03:31:22.55 ID:SuQZisWr0.net
>>746
本体生きてるといいね

750 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 07:08:12.79 ID:Gqp84csN0.net
>>742
MDが出てしばらくしてやっと青色LEDが出てきたから改造好きにはあの色はたまらない物だった。
16bitリズムランドに触発されてMDの高音質化をしてみたり最近当時よりもMDをいじり倒してる。

751 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 07:08:54.91 ID:Gqp84csN0.net
>>746
うる星やつらのBGMはいいよ。PCM音源とFM音源駆使してるし。

752 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 07:17:48.50 ID:4pEHdtrea.net
暗闇で光る青LEDは無駄にかっこいいからね、仕方ないね

753 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 07:22:19.71 ID:3QVFmnQqM.net
でも目に痛い
昔Mac本体のランプ出たての青色にかえたら
使用中気になって仕方なかった
目につかないところならいいと思う

754 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 07:49:17.50 ID:cEGy7ZFNd.net
メガCD後期はほとんどやれなかったからメガCDミニ出るなら歓迎だけど、どうだろうね メガドラミニがある程度売れたら、かな
ただ40本も面白いソフトあったか?て気もするw

755 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 08:19:25.83 ID:HG3RM76S0.net
第四弾の隠し玉、USBでCDドライブ接続したらメガCDソフトが遊べる、とか
ソフトは自分で用意してね

756 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 09:12:07.86 ID:c1Gzf78m0.net
俺もメガドライブ滲んでるとかなかったなーと思ったけどテラドライブだったわ。

757 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 09:38:18.50 ID:tjDylkZK0.net
たいした大きさのテレビじゃなかったし
滲みよりもやっぱり音の貧弱さというかガラガラ声は難点だったな
友達が持ってた後発のSFC版ぷよぷよのクリアな音声での
「ぷよぷよ〜」「バヨエーン!」は聞いてて軽くショックだった

758 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 09:49:47.34 ID:ngdYJ8RN0.net
SFC版ぷよぷよをやったことがない俺は勝ち組(`・ω・´)

まぁスト2で同じ経験したけど

759 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 10:05:30.85 ID:m45sAPYm0.net
スト2はダップラで逆転現象が発生してたな だがメストを読む程じゃない勢にはSFCで十分だった模様
俺個人の話だとデザートストライクのSFC版がパペパプーで結局MD版に出戻った思い出
LRというか全機種でストライクシリーズのドリフトは正直使い物にならんし、はしごボタン要らねえしでMD版でおkだった

760 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 10:11:22.87 ID:bijYYOqG0.net
sfcのポコポコした音は今でも嫌いだわ

761 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 10:25:42.79 ID:y1f74Hoy0.net
メガドライブミニ
ttps://books.rakuten.co.jp/rb/15872394/

762 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 11:02:35.35 ID:y1f74Hoy0.net
完売

763 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 12:16:24.53 ID:ngdYJ8RN0.net
今君は人生の

764 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 12:22:02.69 ID:jtonK2uId.net
大きな大きな

765 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 12:23:59.72 ID:iks32WW30.net
舞台に立ち

766 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 12:28:55.92 ID:6Rmha8980.net
遥か

767 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 12:34:22.37 ID:zdF3YXYK0.net
先の発売日を待ち続ける君に幸せあれ!

768 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 13:03:07.92 ID:SnHfHrD70.net
ハッ!セイッ!

769 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 13:18:30.58 ID:+L24bt8F0.net
ちゃんと歌になっとるやん

770 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 18:38:05.65 ID:m45sAPYm0.net
素晴らしい

771 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 18:55:29.39 ID:LEZCH6eG0.net
くそつまらない
やめろ

772 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 18:57:57.85 ID:bQAl8Iwo0.net
続けてもいいくらいだ

773 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 19:06:22.95 ID:LEZCH6eG0.net
変なのが湧いてきたなあ

774 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 19:08:58.37 ID:dlW/Jbl30.net
レトロのメガドライブミニスレで
ここのスレはまったり進行してるってレスが有ったから
それを読んで
わざわざ荒らしに来たんだろうね(´・ω・`)

775 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 19:18:49.78 ID:cEGy7ZFNd.net
そろそろ各自が思うラスト10本を予想するか

776 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 19:43:18.26 ID:tjDylkZK0.net
アラフィフはゲームやってちゃ犯罪者予備軍らしいで...

【速報】岩崎容疑者の自室からテレビとゲーム機★4
http://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1559212250

777 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 19:47:52.90 ID:LEZCH6eG0.net
>>775
ご意見無用の私的予想としては、
コラムス
エイリアンストーム
リスター
イースワット
モンスターワールド4
古代祐三関連
アラジン(北米はすでにディズニー2本。可能性ある!)
バトルマニア(これはあまり自信ない)
レイノス(これはあまり自信ない)
ムーンウォーカー(AD大戦略の改変版かもしれないが個人的にはこっち)

778 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 19:50:03.32 ID:LEZCH6eG0.net
最初の4本はgenesis 共通のハッキリ言えばどうでもいい枠。
メガドラミニは発表の配列が上手いから気づかないけど、全体的には案外驚きのないラインナップだったりする。

779 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:03:06.48 ID:ngdYJ8RN0.net
バハムート戦記
ソーサリアン
レイノス
ラングリッサー
モンスターワールド4
ダライアス2
レインボーアイランド
アウトランナーズ
シャイニング&ザ・ダクネス
アラジン

こんなとこだろう

780 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:06:36.01 ID:cEGy7ZFNd.net
好みも入ってるから突っ込み無しな!
前回予想から少し変えた

バーチャレーシング
コラムス
シャイング&ダクネス
モンスターワールド4
ソーサリアン
スラップファイト
レイノス
バトルマニア大吟醸
ガントレット
アドバンスド大戦略

びっくり枠
追加オマケでソニック全部
もしくはスーパーモナコGP

マイケルは無理やろう

781 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:08:39.66 ID:p7Cr2acxM.net
ヘッディー入れないやつはもれなくアホ
万が一入らなかったらセガもアホ

782 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:10:35.76 ID:cEGy7ZFNd.net
ワッチョイにも書くんだな

783 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:13:28.52 ID:ngdYJ8RN0.net
スーパーモナコ入ってくれたらほんと嬉しい
難しいだろうけど

784 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:15:29.60 ID:LEZCH6eG0.net
最後にサプライズないなら、幽白は40本目に持っていくはず。
前回のあれは明らかに驚いてほしくて仕込んでるわけで、
最後は何も無しで無難なタイトルで終わりは考えにくい。

まあ、悪い意味でのサプライズで
バージョン違い、収録タイトル違いの本体も出します!とかで締められる可能性もゼロではないけど

785 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:24:31.30 ID:wapVolaD0.net
メガCDW

786 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:25:11.60 ID:cEGy7ZFNd.net
俺も似た考え
40本目は幽々以上のビックリ枠かなと思う
となると、アドバンスド、モナコ、マイケルぐらいしか思い当たらん
消去法で大戦略 もちろん修正版

なんもなく淡々と終わる可能性もあるけどねw

787 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:27:27.29 ID:FN81d9x60.net
みなさん良い予想ですね
その辺りの収録であれば自分も満足

マイケルは北米版に入れてあげてほしいと思ったり。

788 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:28:26.47 ID:3DosxuIZ0.net
入れやがったw的な感じで、おそ松くんが来る気がする…

789 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:28:47.36 ID:cEGy7ZFNd.net
やめてくれw

790 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:33:09.38 ID:m45sAPYm0.net
枠で考える必要があるからなぁ
達人(東亜枠)、ダーウィン(デコ枠)、スタクル(メサイヤ枠)、レインボーアイランドExtra(タイトー枠)、ソーサリアン(古代枠)、
VR(AM2枠)、鋼鉄帝国(HotB枠)、スーパー大戦略(セガ&システムソフト枠)、グラナダ(ウルフ枠)、ガントレット(M2枠) というのがありそうで怖い

俺個人の願望なら
鮫!鮫!鮫!(東亜枠)、チェルノブ(デコ枠)、レイノス(メサイヤ枠)、ダライアス2(タイトー枠)、スラップファイトMD(古代&マインドウェア枠)、
ジャングルストライク(EA枠)、ランパート(取説枠)、AD大戦略(セガ&システムソフト枠)、パノラマコットン(サクセス枠)、ガントレット(M2枠)

いやだからさあ、40本なんて全然足りないんだって・・・

791 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:35:56.63 ID:cEGy7ZFNd.net
個人的には鮫鮫鮫とか万人に勧められるけどね、入るイメージが出てこない
でもシューティング少ないよね

792 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:44:35.37 ID:LEZCH6eG0.net
「W売りたい」とか「コントローラー単品売りたい」って思惑は強いね。
シューティングは自ずと圧迫される

793 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:47:43.33 ID:01H4e1qZH.net
【速報】クオカード500円分をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D7zaHTrVUAETB_a.jpg   

@スマホでたいむばんくをインスト   
A会員登録     
Bマイページへ移動する。     
C招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
 
コードを入力した方に300円もらえます    
今なら更にクオカード500円を貰った残高からただで買えます。    
       
数分で出来るので是非ご利用下さい  

794 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:49:16.51 ID:LEZCH6eG0.net
そういう意味ではボナンザブラザーズ来ちゃうかなぁ

795 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:56:46.27 ID:6Rmha8980.net
願望だけで選ぶなら

エイリアンソルジャー
ダイナマイトヘッディー
アドバンスド大戦略
パノラマコットン
バトルマニア大吟醸
ガントレット
モンスターワールド4
ラングリッサー1,2
ポピュラスorマイケル

かなぁ・・

796 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:57:47.93 ID:VPGDATrsH.net
>>793
ツイでよく見かけるな

797 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 20:57:48.86 ID:esoXrdGB0.net
>>793
ツイでよく見かけるな

798 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:00:34.91 ID:cEGy7ZFNd.net
さっさとNGにすべし

799 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:13:02.45 ID:FN81d9x60.net
願望ならワシも・・

モンスターワールドW
麻雀道場
ラングリッサーU
スーパーハングオン
ソーサリアン

・・あとは何でもいいです・・

800 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:19:49.33 ID:cEGy7ZFNd.net
スタークルーザーてeggにもないよね ほしいソフトの1つだけどマイケル並みに無理ゲー

801 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:25:13.35 ID:cENF6Kjo0.net
人気タイトルで収録されなかったゲームは番組内でその理由を述べて欲しいw

802 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:28:27.05 ID:dlW/Jbl30.net
スタークルーザーなら
まだ実ソフト持ってるから…(´・ω・`)

803 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:30:26.72 ID:XV2p/zV3M.net
origamiが上限5000円までだけど20%オフクーポン配ってるから実店舗で買い増してくるわ
明日限定だけど1000円引きになる

804 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:40:20.59 ID:VKzU+H5ud.net
願望だけど
レイノス
ジノーグ
鋼鉄帝国
ダライアスU
リスター
バトルマニア
パルスマン
ガントレット
バトルマニア
ソーサリアン

805 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 21:59:42.85 ID:h0YEZKbD0.net
チェルノブ入って欲しい…

>>792
コントローラーを売りたいならハイパーダンク
8人同時プレイは伊達じゃない

>>799
麻雀道場はCD版の方がいいけどあればダラダラ遊べるかな

806 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:01:50.89 ID:cEGy7ZFNd.net
自己中心派は一時期お世話になったな
流石に難しいと思うがゲームアーツ枠があるといいのにね アリシアより麻雀のがいい

807 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:02:48.30 ID:0jL+/50E0.net
もう粗方望みは叶ってるから後はみんなの願いが叶えばいいと思ってるわ

まあ強いて挙げるなら
ダイナマイトヘッディー
レインボーアイランドエキストラ
餓狼伝説2
イース3
コラムスV
モンスターワールドW
かな、パッと思いつくのはこの辺りかな?
よく考えたらまだ出てきそうだが…

808 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:10:41.29 ID:wAHqbVcr0.net
ガントレット と モンスターワールド と 鮫鮫鮫 が入っていればあとは何が来ても文句はない

809 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:14:24.00 ID:h0YEZKbD0.net
>ゲームアーツ枠があるといいのにね
チャンピオンサッカーではありませんように…

810 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:17:07.65 ID:Uq4RTLWGa.net
ゲームアーツはROMだと存在感ないんだよなぁ

811 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:20:03.28 ID:m2IwpWak0.net
アリシアドラグーンぐらいか

812 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:23:37.53 ID:bt511FqWd.net
よく出るアドバンスド大戦略の修正版と未修正版の違いって何なの?

ルーチンに差があるんじゃなく、ナチスの表現(OP?)がマイルドになってるとかそんな感じ?

813 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:24:19.80 ID:Uq4RTLWGa.net
>>811
アレもそんな面白い訳でもないしなぁ
おまけにヒロインはがに股だし

814 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:32:05.23 ID:Gqp84csN0.net
>>810
MCDの企画が出た時にソフトハウス1社と連携して仕様を詰めていったような話が有る。
MCDのメインメモリはゲームアーツが増量を要望していたという事だから
この連携してたソフトハウスってゲームアーツの事なんだろうな。
そっちに手を入れ過ぎてROMゲームにまで手が回らなかったとか?

MD版テグザーを見てみたかった気もする。

815 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:32:24.42 ID:m45sAPYm0.net
正直ファイヤーホークを出して欲しかったです、ハイ・・・

816 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:33:25.35 ID:iBYpmu400.net
>>812
オープニング削除
カクバクダンがnotに
途中テキストでヤバそうな表現変更
ナチスやらヒトラーやら
その代わり処理速度10倍

まあ妄想だな 俺はその妄想にかけるわ

817 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:34:21.58 ID:iBYpmu400.net
>>813
もう少し爽快感全面に出してたらな〜
女テクザーで売れたのに

818 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:34:51.39 ID:kCoGDvnh0.net
ねえ、もう終りにしてよ。わたしたち忙しいんだから。もうなにもないのよ。

819 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:36:55.64 ID:3HV8SwRk0.net
>>802
この前久しぶりにスタークルーザーをやったけど、セーブデータが一つ消えてたぞ
この時代のゲームはカートリッジ開けてハンダみたいなの切り取って電池交換しないとセーブの信頼性が無いも同然だから気をつけて

820 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:39:05.16 ID:3HV8SwRk0.net
>>809
チャンピオンサッカーは音はいいんだよ、音は
ゲーム内容はSG1000のチャンピオンサッカーの方がマシかも、、、

821 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:51:43.85 ID:6Rmha8980.net
アドバンスド出すなら核爆弾はカットじゃなくて名前だけ変更に出来ないかな
広域破壊爆弾とか反応爆弾とか

822 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 22:56:53.27 ID:r9cex5VDa.net
評価の高いゲームを収録してるから

モンスターワールドW
コラムス
重装騎兵レイノス
ラングリッサーU
リスター・ザ・シューティングスター
ロードモナーク
シャイニング&ザ・ダクネス
ダイナマイトヘッディー
アドバンスド大戦略
ガントレット

こんな感じだと思う

823 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 23:00:28.21 ID:wAHqbVcr0.net
じゃあ、atomic bomb 略して ATOM で

824 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 23:27:39.75 ID:qA5xhSuF0.net
おそ松くん
麻雀COP竜
XDR
ソードオブソダン
DJボーイ
スーパーハイドライド
ヴァーミリオン
ああ播磨灘
JUNCTION
サンダープロレスリング列伝

825 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 23:28:56.98 ID:J5nAMvPr0.net
古代枠 スラップファイトMD
梅田枠 バーチャレーシング
タイトー枠 ダライアス2
M2枠 ガントレット
修正云々枠 AD大戦略
セガ奥成枠 パノラマコットン
名作枠 モンスターワールド4
名作枠 ラングリッサー
定番枠 コラムス
海外ウケ枠 パルスマン

第四弾発表時のゲストや過去のインタビュー、最近のつぶやきで推理してみた。

826 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 23:48:01.18 ID:Gqp84csN0.net
>>819
1つだけ消えてたんだとしたら、多分バッテリー側じゃないだろうなぁ。
うちのPS2,3,4全部データが残ってたわ。
MCD用バックアップカートリッジは自分でRAMを増設したけど、こっちも生きてた。

827 :名無しさん必死だな :2019/05/30(木) 23:55:38.73 ID:ABoXTu9Na.net
>>825
古代は既に2つ入ってるからなぁ

828 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:01:03.38 ID:urQA05Yq0.net
古代はUIの音楽とかも担当してるんだっけか

829 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:06:21.95 ID:m5FkDRxr0.net
最後のタイトル発表でゲストに呼んでおいて
関わったタイトル発表なしってのはないと思いたい。

あとZUNTATAが5月末に奥成さん呼んで
メガドラ特集のネット放送をやるらしいので
タイトーのタイトルが1本は入ってると予想。

830 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:08:43.84 ID:urQA05Yq0.net
トアとベアナックルUあるし
スーパー忍の音楽もやってるし
それ以上必要かね

831 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:11:19.29 ID:M8g5KfdNd.net
あぁ播磨灘はいれるべき
たいそうしようよ
この中毒性ときたら、素晴らしい

832 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:21:10.36 ID:vsK7TCUCF.net
ガントレットなんで無いの?
人気あったじゃん

833 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:30:44.20 ID:4VMNOvdv0.net
ぶっちゃけ、対戦や協力プレイが売りのタイトルはいくらプレミアだろうが名作だろうがいらないんだけどな。

相手がいない。これに尽きる。
映画「レスラー」で近所の子供に古臭いNESプロレスゲーの対戦付き合わせてるオッサンレスラーの哀愁を思い出させる。

834 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:38:36.13 ID:4Afvb7jWd.net
>>738
コンデンサ交換のページ見たことあるけど
あれはハゲるな
メガCDは大変すぎ

835 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 00:55:06.28 ID:4ttVylY40.net
>>834
メイン基板の表面実装のコンデンサは比較的楽だったけど、
サウンド基板のリードタイプが厄介だった。なかなかハンダが抜けなくて。

836 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 01:03:44.95 ID:ySFlmgEx0.net
ガントレットのクエストモードは一人でも楽しいよ

837 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 01:19:30.17 ID:33Oyh/VZa.net
>>832
アタリというかテンゲン周りの版権ややこしそう
復刻版一切無いし

838 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 01:34:43.72 ID:vGXKH6de0.net
>>837
https://store.steampowered.com/app/258970/Gauntlet_Slayer_Edition/
一応近年ガントレットは出ているので版権はどこにあるかわかるんじゃないか

839 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 01:36:47.89 ID:A9dpf+phd.net
何でみんなグラナダを入れんのじゃー
古代も良いが桜庭もええでしょ

840 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 01:44:58.90 ID:Iy2Qp5sE0.net
>>825
奥成ファミ通でVRはないって言ってなかった?

841 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 01:48:06.64 ID:BqUAs77I0.net
>>816
へぇ、それだけ修正前と修正後で差があったのか。
スピードUPもされてたなら当時は修正版がもてはやされたんじゃない?
いつまでたっても自分のターンにならなかったって言うし。

俺も持っていたけどもう記憶の彼方。どっち持ってたんだろう?

842 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 01:51:37.65 ID:33Oyh/VZa.net
>>838
それは本家アタリの版権持ってるワーナーに依るものでテンゲン関係ないのよね
テンゲン周りは末期にタイムワーナーインタラクティブに組織改編されたのもあって色々ややこしいと聞く

843 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 02:52:16.31 ID:0hrBJm1K0.net
ここであれこれ言ってきたけど
もうそれも4日で終わりか

844 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 04:52:44.16 ID:0Dx2nFXY0.net
んだなw
いやもう十分だろオメーラ。

おそ松くんとか獣王記とかソダンXDR来ても許してやれよw
「いや、メガドライバーならこの辺ははずせないでしょう?By奥成(更にスーパーサンダーブレードとか入れてやんなかっただけでも有り難く思えキサマラ)」的なw

上で書かれていた誰かのUSBDVDドライブ突っ込んだらメガCD動くの件はロマンあるなー。
そんなの奇跡。
俺はアキバにルナエタブル買いに行くぜ?w
仕事?
シラネーヨソンナノ。
仕事してる場合じゃねー。

845 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 05:56:05.50 ID:57wFBNl+0.net
>>839
渋いよねナダ
FZ戦記アクシスと違ってスクリーンショットからの印象を裏切らなかった

846 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:08:20.89 ID:LFfHrpeJ0.net
>>841
いや違うw
そんなものは現時点ないよ 入れるならそれぐらい修正しないと無理と言うこと
ただ個人的に宮崎さんコメントの
>>6
がアドバンスドとことならいいなと思ってるだけ
だから妄想よ

847 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:10:21.77 ID:LFfHrpeJ0.net
>>844
俺は許すけど、これ選ばないならどうよ?ってタイトルはある
モンスターワールド4とか

848 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:11:37.58 ID:LFfHrpeJ0.net
グラナダいいよね、俺も推す

849 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:20:44.52 ID:MZJ5eMvua.net
1本でも来たら大当たりな通受け10本
アドバンスド大戦略
マイケル・ジャクソン
エイリアンソルジャー
ラングリッサー
スタークルーザー
チェルノブ
バトルマニア大吟醸
パノラマコットン
アリシアドラグーン
レイノス

850 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:24:08.16 ID:LFfHrpeJ0.net
デビルクラッシュと戦場の狼2、あとグラナダ入れとくれ

851 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:27:56.74 ID:4ttVylY40.net
マイケルジャクソンのパチスロが有るみたいだけど版権ってどういう事になってるんだろうな。
MD版のラストの唐突なスターラスター以外は全体的にまとまっててよかったと思うんだよなぁ。
なんか一々ポーズを付けないといけない気がするゲームだったけど。

852 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:30:00.88 ID:LFfHrpeJ0.net
鋼鉄帝国もプレミアついてるし世界観悪くはないんだけど、シューティングとしては普通だからな‥

853 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 06:44:26.22 ID:4VMNOvdv0.net
>>851
俺らが思ってるほどには難しくないんじゃないかなあ。
遺族がどこかの法人に管理委託してるだろうし、
そこの日本代理人みたいのは当然いるんだろうし

854 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 07:21:13.33 ID:0YTgvXboa.net
>>852
当時妙に評価高いから値崩れしないのを無理して買ったら可も無く不可も無く確かに普通だったw
グラというか世界観は好きだった

855 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 07:22:21.10 ID:9aIFjtiT0.net
4弾の発表1番目は獣王記な気がする。

まずは獣王記ってやりそう

856 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 07:35:48.75 ID:yGnJ5TU/0.net
獣王記ダッシュプラス
4人同時プレイ
ソニックやアレクにも変身できる
速度2倍

うん、滑った

857 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 07:47:05.25 ID:gbK7klvD0.net
次スレ〜 タイトル追加時の行数制限対策(案

現在判明しているメガドラミニ収録ソフト30本
第1弾
・スペースハリアーII  ・レッスルボール  ・レンタヒーロー
・シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2   ・ガンスターヒーローズ
・VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
・ぷよぷよ通   ・コミックスゾーン   ・魔導物語 I
第2弾
・サンダーフォースIII
・スーパーファンタジーゾーン   ・武者アレスタ
・アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・ハイブリッド・フロント  ・ランドストーカー 皇帝の財宝
・魂斗羅ザ・ハードコア  ・ダイナブラザーズ2スペシャル
・ゲームのかんづめ お徳用
第3弾
・大魔界村  ・ストリートファイターII’PLUS チャンピオンエディション
・ロックマン メガワールド  ・ゴールデンアックス  ・THEスーパー忍
・ファンタシースター 〜千年紀の終わりに〜
・ストーリーオブトア 〜光を継ぐもの〜
・タントアール(バッファローのUSBハブで4人プレー可)
・パーティークイズ MEGA Q(バッファローのUSBハブで5人プレー可)
・幽☆遊☆白書 魔強統一戦(バッファローのUSBハブで4人プレー可)
第4弾
Coming soon…

858 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 07:49:16.42 ID:NV6f6NC+d.net
>>857
おつ
このスレ火曜日まで持たんと思うけど次スレ950ぐらいか

859 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 07:49:31.98 ID:GQfydZnzd.net
>>854
鋼鉄帝国はグラが良いだけで、ゲームとしては面白くないよね
斜めスクロールのところがカクつくのがイヤだなぁ
演出スゴい系だと
ガイアレスとジノーグ好きだ

860 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 07:53:50.38 ID:NV6f6NC+d.net
>>859
ジノーグは総じて面白いがガイアレスは後半バランス調整無視した難易度がな
そのための無敵コマンド実装だと思うぐらい醜かった
ただボスがでかくて個性的だし、敵から攻撃方法吸収して自分のものにするシステムは良かった まさに勿体ないゲーの筆頭 アリシアドラグーンもちょっとその毛がある

861 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 08:18:08.52 ID:9TmiAkOfd.net
>>846
てっきり、一度修正されたのがあってそこから今回収録されるなら更に修正されるのかと思ってた。
サンクス。

862 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 08:38:58.02 ID:KaCATt9nM.net
>>856
俺は嫌いじゃないよ。そういうの

863 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 08:41:45.66 ID:xVonBXCn0.net
鋼鉄帝国は間延びしないんで好きだな 火力が爆撃偏重だからショット主軸で戦うとイライラするけどね
だがヒット効果音、テメーは駄目だ なんだよチキチキいいやがって

864 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 10:07:05.64 ID:eYWDsygg0.net
任天堂は完成してても売れないと判断すれば発売中止にする印象
スターフォックス2もそうだし、64末期も何本かあったような
SEGAは版権絡みを除けば、完成したソフトを売らないという選択肢はないイメージ

865 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 12:26:41.26 ID:RFysbkWT0.net
SFCだとサテラビューとかニンテンドウパワー書き換えで中止免れたのもわりとあるよ
ヨッシーのパネポン、スペシャルティーショット、SFC版ドクターマリオ、スーパーパンチアウトとか

けどサテラビュー配信ソフト全般(上のだとパンチアウト以外)は未だに復刻なんかされずガン無視され続けてるんだよね
Wii出たときはバーチャルコンソールに期待したけど叶わないまま終わるし

866 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 12:33:51.29 ID:Dgm0oiREx.net
メガドラローンチにお粗末くんぶち込むあたり、クオリティー管理は任天堂に負けるね。
昔からどっか抜けてるというかなんと言うか
最近のハード戦争見てると、ドリキャスの成否が何であれセガにはついて行けなかったと思うわ。

867 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 12:34:45.36 ID:VsaJhyXIM.net
第3弾は王道だったから立て続けに王道はないはず

868 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 12:37:35.03 ID:tSV/Obbbd.net
>>822
これいいな

似たような感じだけど
モンスターワールド4
ダイナマイトヘッディー
ペペんがペンゴ
コラムス
ヘルツォーク・ツヴァイ
バハムート戦記
スーパーモナコGP
アフターバーナー2
ソーサリアン
ガントレット

個人的にペンゴとヘルツォーク・ツヴァイがほしい

869 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:01:29.29 ID:ySFlmgEx0.net
アウトランとコラムスは決まってるから諦めな

870 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:22:12.91 ID:5nPB83tH0.net
こんな隠れメガドライバーとの楽しいあーだこーだ論議も6月4日の第4弾の発表までか

871 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:27:44.98 ID:AivlsgmQ0.net
なんだか寂しいな

872 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:32:36.01 ID:DbFcv5TL0.net
2プレイいらないって人の気持ちもわかるが、ミニ&2コンを所有してると、それを見て反応した元メガドライバーと思いがけない対戦プレイが発生するかもしれない。

873 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:37:27.33 ID:NV6f6NC+d.net
祭りまでの付き合いってのも乙なもの
俺は顔出すけどね!

874 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:38:23.07 ID:ySFlmgEx0.net
店頭予約したミニを袋から出して裸で持ちながら電車に乗って、メガドライバーはここに居ますよアピール

875 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:40:00.27 ID:AivlsgmQ0.net
甘い!
メガドライブもメガドライブミニもどちらも持つんだ!

876 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:52:36.12 ID:0YTgvXboa.net
でも買った時がテンションピークでちょっと遊ぶとアレ?ってなるんだろうな
収録タイトル何本か懐かしさで久々に動画見てきたらそれだけで満足してしまった物もある

877 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:53:06.02 ID:1Trswim20.net
目に色弱が入ってきたおかげで昔は見えてたぷよ通のぷよの色が分かりづらい
ソフト側で微妙な色の変化できないんだろうか

878 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:54:35.19 ID:Q5hJfkiY0.net
>>870
3ヶ月も間が空くから空気が冷えない様に何かしら
話題になる様な企画を突っ込んでくると思うけど

879 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 13:54:54.93 ID:33Oyh/VZa.net
発売日イベントでもあれば盛り上がるんだが

880 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 14:32:50.58 ID:BnoY3A6Ir.net
海原川背の新作でコットンが使えるあたり、パノラマコットンは確定な気がする。

881 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 15:10:32.30 ID:uenQHePId.net
>>877
元来色弱で20年以上前から希望してるけど全くダメだね
DSでぷよの形をソニックの顔に出来たのが一番見やすかったかな
オプションで◯△×ぐらい分かりやすい形にしてくれれば良いんだけどねえ
少数派の声ってのは届かないもんよ

882 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 17:49:35.19 ID:ZXnXa1t60.net
>>880
BEEPのやつと海腹は近藤さんがなんも関係ないといってたよ

883 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 18:32:14.64 ID:+C5ua5QU0.net
https://www.success-corp.co.jp/info/40th_anniversary/cotton/

今コットンプロジェクトやってるし期待しちゃうYO

884 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:00:46.86 ID:0hrBJm1K0.net
コットンコットン言うやつが定期的に出てくるがそんなおもろいゲームなんか?
ただのキャラゲーならいらんぞ

885 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:03:55.58 ID:VKu+hjvC0.net
コットンは2周目するのに追加コインを請求する鬼畜ゲーだぞ

886 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:06:46.43 ID:1Trswim20.net
>>881
やっぱりそうなのか…
俺はぷよぷよフィーバーなら何とか分かる程度だけどがっつり色弱な人は大変だよなぁ

887 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:13:53.61 ID:hWGYokew0.net
>>884
誰も彼も同じタイトル繰り返し言ってるだけじゃん
その中でコットンが目立ってる感じは全くしない

888 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:32:56.33 ID:JXvS52V60.net
>それは本家アタリの版権持ってるワーナーに依るものでテンゲン関係ないのよね
>テンゲン周りは末期にに組織改編されたタイムワーナーインタラクティブ

いや、それはお前が知らないだけ。
タイムワーナーインタラクティブ自体、1996年に親会社(タイム・ワーナー)から組織そのものが切り離されて、
WMSインダストリーズに売却された(同じくタイム・ワーナーの子会社だったアタリゲームズもほぼ同時期にWMSインタストリーズに売却)。
その後、WMSインダストリーズはビデオゲーム事業を子会社だったミッドウェイに移管して独立(ミッドウェイゲームズ)させ、
アタリゲームズとテンゲンは「ミッドウェイ・ゲームズ・ウェスト」として余生を送った。
で、ミッドウェアが倒産し、保有していた権利はワーナーが獲得したので、実質旧テンゲンの権利もワーナーが持っているので少なくとも
>>838が言ってることは間違いではない。

889 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:33:45.97 ID:3fC7sFZ9a.net
パノラマコットンは凄い事やってるけど、面白いかと言われると微妙なゲーム
その辺はエクスランザーと同じ

890 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:34:09.39 ID:XXP1Mkf+x.net
来週の発表終わったらいったん忘れる。
お盆休みが終わったらまた思いだすよ

891 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:40:41.26 ID:VKu+hjvC0.net
>>888
これは失礼
そういうことになってたのか
ではGC斑鳩の発売元になったアタリゲームズってのは何なんだろうか
インフォグラムって会社が使ってたみたいだが

892 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:41:54.68 ID:hWGYokew0.net
>>889
パルスマンもそうだね
映像は派手なのにプレイは地味なゲームって感じがした

893 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:47:30.41 ID:+C5ua5QU0.net
パノラマコットンは結構面白いよ。分岐があるし、テンポもよくて何度もクリアした。

エクスランザーは日光浴の要素が凡作にしてしまったな。
レトロフリークとかならスピード変更できるから、素早く充電できるようになったが。

894 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 19:49:15.20 ID:4ttVylY40.net
>>888
1980年代のミッドウェイってナムコのゲームを許諾を受けてアメリカで販売してたような?
アタリとナムコって提携か何かしていたと思うからそういう繋がりでくっついたのかね。
当時からするとゲームメーカー同士がくっ付くとか想像できなかったな。
単独で残ってるのってカプコンとコナミぐらい?コナミはハドソンを吸収しちゃってるけど。

895 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:05:42.82 ID:YIfhLJFHa.net
>>877
それ色弱じゃなくて加齢と共にの白内障じゃあ…

896 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:08:43.60 ID:1Trswim20.net
>>895
もうすでに手術で水晶体は人口に変わってるんだわ

897 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:19:48.31 ID:D3lTc0vO0.net
コットンってパチンコでしか知らん

898 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:27:57.14 ID:qSJP4nxr0.net
アウトラン飽きたわwもう観たくないレベル。コラムスはギリギリ行ける
オマケでアウトラン2とプラネットハリヤーズと花組対戦コラムスが入ってないかな

899 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:31:12.61 ID:YIfhLJFHa.net
>>896
そっかー
色弱が進むのはやだね

網膜投影だと水晶体スルー出来るから近視遠視乱視関係ないらしいけど
色弱は無理そうだしな

900 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:40:45.30 ID:v2VTkgkGd.net
アウトランとかスペハリ2は何にも考えずに
のほほんとプレイして味見するのに必要だから必須だよ

901 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:46:11.80 ID:+jKouD+r0.net
>>884
動画で見てみろ
なんで萌えゲーで作ったのか理解できないクオリティ

902 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:52:14.06 ID:e4rYP38W0.net
スイッチもない、PS4もない。
そんな某がいまだによく遊んでるゲームは

サターン スペハリ、ファンタジーゾーン
PS ドルアーガ、ドラゴンバスター

ゲームの面白さを決めるのはハードの性能ではない、ゲームデザインの腕だ
その点、MDミニはしびれるね!

 

903 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:52:21.90 ID:RJQsk1e90.net
タイトーの放送の感じではダラ2確定ぽいな。

904 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:54:19.11 ID:OB+wcxWY0.net
色々な事情かぁ

905 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 20:59:08.75 ID:5nPB83tH0.net
これで勝手移植ダライアスだったら失禁するわw

906 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:01:28.45 ID:utc4YNxE0.net
パノラマコットン並みに丁寧につくられたメガドラゲーを知らない
ゲームはそこそこ面白い

907 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:11:11.93 ID:4ttVylY40.net
旅行先のホテルのゲームコーナーで
懐かしみながらやるゲームみたいなラインアップだな。

908 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:21:10.08 ID:XXP1Mkf+x.net
>>902
こういう極端なスタンスは、これはこれであまり好きではないな。
最新技術だからこそ生まれる楽しさもまた確実に存在する

909 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:22:30.12 ID:NV6f6NC+d.net
パノラマはやったことないので来たらまあまあ嬉しい

910 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:30:29.49 ID:WecP7ep60.net
レトロゲームしかやらない、任天堂のゲームしかやらない、
産まれてこのかたセガしか見えない人いろいろいるよな

ゲームの量があまりに多すぎて生存中にクリアし尽くせない事を思えば
まあそんなものなのかもな

911 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:43:13.24 ID:e4rYP38W0.net
まあ、それを言っちゃあおしまいよ・・みたいなところもあるけど
人それそれってことで許してください。
よくいる偏屈じじいです

最後に買ったゲームはPS2の「蚊」w

912 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:45:34.98 ID:ZVptL6z90.net
メーカー問わず80年代と90年代、10年代のゲームはよく遊ぶけど
00年代のはあまり遊ばない気が

913 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 21:59:48.05 ID:ySFlmgEx0.net
最近はそうでもないけど、ドットからポリゴンに変わった当初、
当たり判定がドットの時より曖昧になった気がして不満で、あまり遊ばなくなったような記憶

914 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:09:20.45 ID:4ttVylY40.net
>>913
なんか似たような感じだな。
ポリゴンになって妙にリアルに拘るゲーム作りになってから離れていった。
自分の場合はドットゲーム特有の理不尽なルールと言うか、
現実にあり得ない世界だからこその縛りが楽しかったんだと思う。

しばらくしてMMORPGにハマりだしたけど、3D処理はゲーム機よりもPC向きだろうなぁって
ゲーム機に対しても興味が薄れちゃってるし。

MD復活させたらそっちばかり遊んでるわ。

915 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:17:40.87 ID:gbK7klvD0.net
DCの頃から
「リアルになればなるほど現実的になって、つまらなくなるんだろうな」
とは思ってた。
ゲームに何を求めるのかにもよるけども

916 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:21:05.53 ID:9TmiAkOfd.net
>>914
自分はPS/SSが大学時代だから満遍なくやったかな?
というよりPS/SS時代の初期ポリゴンゲーってFPSが多かった気がするからそういうイメージあるんじゃない?
自機に対してダメージ判定は確かにアバウトだった気がする。

917 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:22:15.79 ID:vvhiHhYr0.net
初期にFPS多かったか?

918 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:25:33.25 ID:5yySZQ2Q0.net
CDのロード時間と某大作RPGが時間の無駄に思えてプレステ2以降やらなくなった
レトロゲーはロード時間が無いから遊んでるな

919 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:35:18.06 ID:6/SQw/Gj0.net
>>913,914
これは常々思ってたな
個人的な見解としては、アクションでもTPS視点が主流になってから
当たり判定に関する違和感がつきまとう

ポリゴン使っててもサイドビューとかなら問題ないんだけどね
TPS視点で最悪の場合、画面外からの攻撃とかプレイヤー側の
視点変更次第で発生するし

920 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:35:46.36 ID:q4dIu+Dt0.net
2Dのゲームの進歩の行き詰まりはあったのは確かでしょ。
ぶっちゃけ、どのアクション、シューティングゲームもX軸とY軸合わせてタイミングよくボタンを押す基本から変わらない。
シューティングもアクションも格闘ゲームすらも、その基本の見せ方をかえたり、特殊ルールを付けて変化させてきただけで基本は同じ。

3DになってZ軸も加わったけど実はそれだけ。
これに気づくとゲームに本格的に飽きるよ

921 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 22:39:31.79 ID:AivlsgmQ0.net
ドットからローポリになる辺りは味のあるゲームが多かったな

922 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:12:04.82 ID:xVonBXCn0.net
最新技術を使い熟せる予算規模じゃなくなってるからなぁ 最新ならではの面白さって奴に対する動きの鈍さはVRの惨状を見りゃ判り易いかと
レイトレもお茶濁し止まりだし

「それ、今MDで遊びたいか?」という話になるとアウトランは弱いよなぁ なにしろ上位移植に溢れ過ぎてる(お前らもサターン版持ってるでしょ)
当時はあの音楽だけでも値千金だったけどね
同じことがVRやハードドライビンにも言えて、無理してレース入れなくても他に色々・・・と思わんでもない

923 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:13:34.68 ID:zspb79n+0.net
モナコGPなら大歓迎
なんとかならんかな

924 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:15:02.32 ID:02S8jN6I0.net
アウトランの缶詰ならどや?

925 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:27:05.90 ID:xVonBXCn0.net
そういやMD版モナコがあったな どこでもセーブでパスワードとおさらばか いいね

926 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:31:41.43 ID:QezwVnMP0.net
大半の人が懐かしいなぁって一通り遊んだら飾り物になるんだし
その中で多くの人がプレイしたであろうソフトが無いのはダメでしょ

927 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:37:49.98 ID:+jKouD+r0.net
このラインナップと残り10本の結果次第じゃ
遊び潰す気マンマンの人結構多い気がするな

928 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:48:33.70 ID:7R18bYjR0.net
トアってのを遊んでみたい。

929 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:53:44.77 ID:qSJP4nxr0.net
じゃあ、その理屈(大半の人が懐かしいなぁ、多くの人がプレイしたであろうソフト)なら
ファンタシースターU
獣王記 スーパー大戦略 スーパーハングオン アフターバーナーU コラムス(V) ストライダー飛竜
フォゴットンワールド ダライアスU スタークルーザー ゲイングランド バハムート戦記 シャイニング&ダクネス
ラングリッサー アウトラン タルルートくん スーパーモナコGP サンダーフォースW ガントレット モンスターワールドW
ラグナセンティ エイリアンソルジャー ライトクルセイダー 

から10本だな

930 :名無しさん必死だな :2019/05/31(金) 23:54:54.65 ID:xVonBXCn0.net
テラドライブ環境下のロックマンなんて流石にMDミニじゃないと遊べないしなぁ
うちのMDは音質改善やってないし、十分しゃぶりそうな予感

おやつカルパスカレー味がうちの近所のタンドリーチキンにそっくりな味がする

931 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:03:58.13 ID:8WPDZUiq0.net
あ、誤爆や

932 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:14:18.38 ID:OOvy1Ff40.net
ガントレット、ラグナセンティ、ライトクルセイダーを発売当時に遊んだ人は少ないと思う
末期だし再販かからなかったろうし

933 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:16:17.93 ID:VpseHO8b0.net
ガントレットはそこまで末期じゃないような、ガンスターと一緒にそのころまでは遊んでた記憶

934 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:21:24.83 ID:JXu2fxDU0.net
ガントレットは当時何回か再販するってBeメガの予定表に載ってた
再販ごとの生産数がどんなものかは知らない

935 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:33:59.66 ID:gHNrM6XH0.net
面白いゲームが揃いだした中期に本体を購入したから俺は逆に初期タイトルの方が未プレイゲーム多いかな
発売して数年経ってるのは今更って感じしたし
本体の普及時期を考えるとスーパーハングオンとかよりはラグナセンティの方が遊ばれてるんじゃないの

936 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:36:32.70 ID:+yXzPbbc0.net
>>928
買ったやつが不良品で序盤でフリーズして終わった思い出w

937 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:44:05.78 ID:i1HJmFjC0.net
販売本数的にはまだ収録されてないのは
ラング2とマイケルとVRくらいかな

938 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:44:13.04 ID:OQUuXe2hM.net
色弱でぷよぷよが見にくい人は、
意外とゲームボーイ版をレトロフリークでやるのがハマるかもな。

939 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 00:48:54.80 ID:VIGy/a/R0.net
発売直後に買ったハード(´・ω・`)
・ファミリーコンピュータ
・PCエンジン
・メガドライブ
・スーパーファミコン
・3DO
・プレイステーション
・ドリームキャスト
・プレイステーション2
・ワンダースワン
・XBOX
・ゲームボーイミクロ
・ニンテンドーDS
・PSVITA
発売後しばらくしてから買ったハード
・スーパーCDROM2
・メガCD
・セガサターン
・ゲームキューブ
・PSP
・XBOX360
・プレイステーション3
・プレイステーション4

940 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 01:16:40.44 ID:7oAEVO1OM.net
>>930
おやつカルパスカレー味に興味が湧いたじゃないか

941 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 01:28:56.07 ID:aFcaGfqC0.net
>>917
FPSっーかウォークスルー系ね。

942 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 01:42:14.04 ID:ciTefrxv0.net
西暦1999とか?

943 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 02:39:21.63 ID:jlnbCii80.net
>>870
皆同じ気持ちだろうよ。
そもそもスレがpart11だぜ?w

、、いやかつてのセガの斜め上の本気加減が眠れるメガドライバー達を叩き起こしたに違いないw

あと3日、楽しみに待ってるぜ。

944 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 02:53:49.05 ID:xLARF6px0.net
しかし6980円は安すぎる。
これで売れなきゃ今後メガドラ関係は何も出せなくなるなw

945 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 03:07:27.37 ID:VpseHO8b0.net
ほんとそれ。
ダウンロードコンテンツでレトロゲーム40本セットで売っても、その値段で高いと思わないもんな。

946 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 03:11:41.56 ID:PwDRX/4Td.net
>>891
インフォグラムが買った権利はコンシューマー部門(PCやゲーム機作ってた部門)
社名を替えてアタリincになった

アタリゲームズは業務用でワーナーが持ってる方
テンゲンはこっちの子会社

947 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 03:12:32.74 ID:PwDRX/4Td.net
>>894
ナムコは一時期アタリゲームスの親会社だった

948 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 03:32:47.49 ID:WuLH/O+w0.net
>>939
xbox one ないやん

949 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 04:37:31.99 ID:4aaSIm9X0.net
確かに。
本体とパッドついてってことは、ゲームは1本100円切ってる感じか…
お得だなぁ

950 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 05:43:20.76 ID:oiGiiPIA0.net
税別6980円は安いけど、もっと高くてもいいからソフト増やして!って声もまたあるんだろうな。
個人的にはセガソフト全部入りバージョン、完全受注生産で29800円!とか選択肢があればそちらを選ぶ。

951 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:04:10.97 ID:xx3rOqui0.net
どうせ入らないだろうけれど、ヘルツォークUはもう一回やりたいなあ

952 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:07:12.60 ID:RcLfewb10.net
新作ゲームより
一番気になるゲームがこれww

953 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:15:16.20 ID:Be+KP1ATa.net
>>950
メガドライブには2があるんだぜ?

954 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:19:23.42 ID:xx3rOqui0.net
一番気になるとか何処に書いてある?ゲームばっかりやっていて頭悪そうw
鬱憤溜まってるゲーオタの引きこもりかな
犯罪に走るなよ

955 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:26:07.07 ID:RcLfewb10.net
メガドラも初期型はモノラル音声でノイズいり
後期はノイズ無し、それぞれ持っていたな
2はステレオ音声らしい

956 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:29:21.18 ID:wiG4GwNz0.net
>>936
本体が初期型だとフリーズするソフトが結構あったね

957 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:31:02.36 ID:NUo2nwv30.net
一番気になるけど・・・

958 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:36:38.28 ID:NUo2nwv30.net
>>7
もう最終回の画像しか見えないけど、順位が明らかにファン投票化しててイラッとくるな

959 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:36:53.28 ID:g3xVwBF/0.net
金は払うからもっと入れろって気持ちはわかるが
高くなって本当に買う人が何人いることか
そういう人はそもそもメガドラ実機持ってるだろうし
持ってなかったら説得力ないよね

960 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:38:51.51 ID:tmOyF9Nn0.net
>>956
ファンタシースター2がフリーズするんで
本体修理に出したら無料でなおった
でも今は修理前の子基板付きだったろうフリーズ版の基板を見てみたかった

961 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 06:58:29.62 ID:aul+qSKIx.net
>>959
プレミアムバンダイと同じよ。
高くてもニッチでも買う人は買う、その範囲内で利益が出るなら商売になる。
1000人に100円で売るのも、100人に1000円で売るのも同じ。
むしろ後者は美味しい。
だから例として「完全受注生産」って断ってるのよ。

962 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 07:35:39.99 ID:g3xVwBF/0.net
プレミアムってならセガエイジスもあるしなあ
セガが考えることだろうけど、ミニでやる分野かは疑問だな

963 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 07:55:46.72 ID:7pFdJ7nb0.net
メガドライブ ミニ」に収録されるタイトルをどーんと発表する生放送,「『メガドライブミニ』びっくり話」の詳細が発表
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20190531107/

「現在までに収録作品として30タイトルが発表されており,今回の放送で残りの未発表タイトルがすべて明らかになる予定だが,さらに,なんらかのサプライズを期待していいかもしれない。」

964 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 08:03:09.03 ID:G4FIAXaF0.net
新スレ立てました。タイトルはちょっと訂正させてもらった
メガドライブ ミニ 2019年9月19日発売!価格6980円(税別)、収録タイトル40本 その12
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559343139/

965 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 08:23:10.24 ID:pmWGo8m90.net
>>948
xbox one、日本で累計105000台しか売れてないってホント?(´・ω・`)

966 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 08:28:14.51 ID:pmWGo8m90.net
今回はメニュー周りとかまで発表されるんだろうな(´・ω・`)

967 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 08:47:19.02 ID:MjLF7APKd.net
>>964
おつ

968 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 08:49:35.72 ID:MjLF7APKd.net
>>963
ソフトつか、特別バージョンかメガCDくるか?
あまりに少ないシューティングバージョンはあり得るかも

969 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 08:56:28.98 ID:52jHGnSr0.net
あと3日

970 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 08:59:28.56 ID:u6qQChbt0.net
あと3日でお前らとお別れか

971 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:04:35.99 ID:/pa8bEuir.net
メガCDは除外ってやっぱ寂しいね
当時の後期はメガCDの方がメインで遊んでたし
日本では台数少ないけど、海外では結構な台数売れてるし、需要は高いと思う

972 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:12:50.99 ID:0bFgILvq0.net
>>918
PCのカセットテープをロードして遊んでいた時代からFCでROMを差して即遊べる環境に慣れると
「家庭用ゲーム機はロードが無くていいなぁ」って印象が強くなってくる。

そこにきてFCのディスクシステムとかPCEのCDROMとか。またロードで待たされるのかよって感じで。
なかなか手を出さなかったな。ディスクシステムの初期は初回ロードだけってゲームが多かったから買った。
CDROMだけはいろいろと怖くて買わなかったなぁ。MCDはスターブレードとシルフィードの魅力に勝てず買ったけど。

973 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:17:16.44 ID:0bFgILvq0.net
>>971
ミニが売れれば・・・ワンダーメガミニが出るとか・・・期待したい。
けど、声優問題が大きくはだかるだろうなぁ。うる星やつらとかゆみみみっくすとか。
うる星やつらなんて、いまだに現役で活躍してる人もいるしねぇ。「おれは女だぁ!」「天に還る時が来たのだ」の人。
逆に故人となってしまった人も・・・。不謹慎ネタじゃなく「さだめじゃ」とか残念過ぎる。

974 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:23:34.88 ID:CV75OMYn0.net
プレイ録画機能とかついてたりしないかな

975 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:29:45.98 ID:52jHGnSr0.net
ミニSFCは自分のプレーをデモ画面で流す機能あったな

976 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:30:28.35 ID:pmWGo8m90.net
>>974
さらなるサプライズがあるなら、そういう機能的なことだろうね

977 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:39:00.56 ID:g3xVwBF/0.net
ミニSFCにそんなの付いてるんだね
知らなかった

978 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:45:10.23 ID:52jHGnSr0.net
>>977
中断したところの直前のプレーを流す機能だから
がっつり録画みたいな感じではないです

979 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 09:53:06.35 ID:+yXzPbbc0.net
>>976
機能的なものは値段に影響するからなぁ

980 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 10:01:41.99 ID:+yXzPbbc0.net
>>977
俺も知らんかったw
つかミニFCは半分以上クリアしたけど
ミニSFCはあの数しか無いのにやってないゲームもあるし買ってから一週間も遊んでないやw

元々メガドライバーだしメガドラミニはそんなことにはならないはず!

981 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 10:14:30.50 ID:9oY25T85p.net
>>892
パルスマンはサウンドテストばかり起動してたわw
ゲーム本編は途中で飽きてくる。
作りは優等生型なんだけどな。

982 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 10:19:05.19 ID:g3xVwBF/0.net
以前も妄想してたが
電源投入後の、全「セーガー」を収録してあると予想
ゲーム毎にカスタム「セーガー」に変更出来るとなお良い

983 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 10:40:18.42 ID:ciTefrxv0.net
大山のぶ代の「セ〜ガ〜」もあるから難しい

984 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 11:12:49.81 ID:+yXzPbbc0.net
タルるートの「シェ〜ガ〜」

985 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 11:14:43.99 ID:+yXzPbbc0.net
ゲームの缶詰は林原めぐみボイス?
「Xボタンじゃないの〜」は再現してほしいw

986 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 11:22:00.89 ID:aFcaGfqC0.net
電源入れただけだとスペハリの曲が流れてくれるといいなぁ。
マスターシステムだっけ?曲流れたの。

987 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 11:27:53.73 ID:4GO16BAlM.net
USB接続のカートリッジアダプタを同時発売!
サプライズでそんなのがあったらいいんだけどなぁ

988 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 11:33:44.37 ID:hwy0vk3n0.net
コントローラーのとこ以外にポート余ってないよな?

989 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 11:39:32.64 ID:4GO16BAlM.net
アダプターにUSBハブも付けておけば、マルチプレイのゲームも出来て一石二鳥!

いや、完全に妄想ですごめんなさい

990 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 11:53:43.56 ID:HC0azE3k0.net
埋め

991 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 12:08:06.46 ID:OOvy1Ff40.net
>>981
ボルテッカもソニックのspinダッシュほどの爽快感とか疾走感は無かった
なんとなくチマチマ進んでいく感覚
ボルテッカを解除する障害物が一番イラついた

992 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 12:25:44.41 ID:CV75OMYn0.net
ゲームフリークでは、どりるれろとか言うやつの方が面白かったな
隠しステージも全部やったし

993 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 12:57:07.52 ID:0bFgILvq0.net
>>986
ゲームの選択画面は有るだろうから、
カーソル位置のゲームのメインのBGMが流れるとかだったらいいかもね。

994 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 13:27:03.10 ID:c6rx1eDYK.net
メガドラミニのメニューBGMが古代枠だったりして

995 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 13:33:46.13 ID:hwy0vk3n0.net
いやメニューを選択するたび「ポーゥ!」言うようにしよう

996 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 13:38:40.60 ID:+lMxcuXR0.net
>>965
売れた数がユーザー数を反映してると仮定するならユーザーはもうちょっと多い
初期型の発売が一年近く遅かったので北米版を個人輸入した人間が少なくないっていうか、前世代の箱ファンほどそうしてるから

997 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 13:54:02.28 ID:blrk0/hg0.net
KLAX埋め

998 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 13:54:53.36 ID:52jHGnSr0.net
クラックダウン埋め

999 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 13:55:15.90 ID:0bFgILvq0.net
KLAXはナムコ版の対戦が面白い!

1000 :名無しさん必死だな :2019/06/01(土) 13:55:45.58 ID:ciTefrxv0.net
おそ松くんまさかのサプライズ収録

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200