2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らついこの間クラウドは遅延のせいでゲームにならないって馬鹿にしてたじゃねーか

1 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 14:57:18.27 ID:IBv7XBrDd.net
ほんっとに手のひらクルックルだな

2 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 14:58:42.54 ID:Ol9onpNe0.net
いや今もバカにしてるけどw
この提携でPSやXBOXが日本で売れるようになるの?
全く関係ないでしょw

3 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:00:04.57 ID:dc8TcyByM.net
>>1
現状は馬鹿にされるレベルやで
でもいずれは馬鹿にされないレベルのものにする為に技術あるとこが提携したり競走したりして良くなっていくもんや

4 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:00:14.41 ID:rgcg97hYa.net
モバイルだと遅延でゲームにならないのは事実だろ
日本人の大多数はモバイルなんだから

5 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:01:03.67 ID:1X3w3vaod.net
まだまだ先の技術だと思うよ
コストや安定感、遅延に対する技術的な解決ができるのは

6 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:01:10.34 ID:vLVgWOhc0.net
ゴミ入力でOKなスマホゲーが根付いたからな
補正かかっていい感じに転がるなんちゃってアクションで行ける

7 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:01:27.32 ID:ydDkKJYW0.net
PCユーザー「ローカルでやるから関係ねーわ そもそもmod」

8 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:03:05.47 ID:Hcxz4pr90.net
俺はずっとその考え曲げないけど

9 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:03:54.86 ID:xzuCNrxz0.net
だから次世代機の次の話をしてるだけっすよ

10 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:03:59.84 ID:IAHJS01KM.net
光以上の速度を実現できない限り遅延自体はどうにもならんからな
どうやっても向き不向きはある

11 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:04:03.99 ID:O9vnAjhPa.net
おれらがやりたい旧態依然としたゲームがもう流行ってないかもしれん
クラウド環境に特化したまだみぬジャンル開拓するような新機軸のゲームが主流になって

12 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:04:16.47 ID:H13/fJXwd.net
だから5Gが普及するんだろ

13 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:05:15.80 ID:ZeteQHaHH.net
いつ普及すんだよ

14 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:05:18.02 ID:GpZhrP670.net
手のひら返しはオレたちの常識

15 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:05:44.29 ID:ntGw6O7b0.net
むしろ遅延しないよりも
遅延した方が面白いゲームを作る時代が来るんだろ
万一そんな物が作れたらクラウドゲーミング界最強名乗れることは
間違いないからな

16 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:06:00.70 ID:ggcewQrt0.net
大丈夫
いまは豚を煽る材料ができたから煽ってるだけでクラウドなんかやるつもり一切ねーから

17 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:06:57.58 ID:IAHJS01KM.net
>>12
5Gと言っても経路も含めてそれで完結できないからな
無線部分の性能が上がるだけ

18 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:07:13.09 ID:R4mxPGnz0.net
5Gを魔法の技術みたいに言ってるやつは否定するけど
クラウドは否定してない

19 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:07:32.44 ID:iwF0N8hr0.net
ゲハ老害はついてけないからしょうがない
心配しなくてもオレらの生活環境が変わるレベルの話だから嫌でも実感できるようになる
答え合わせは10年後な。それまで生きてろ

20 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:08:06.85 ID:esv65WIH0.net
この間と言うか昨晩だよな
まだ24時間経ってないw

21 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:10:05.76 ID:zC1vFCla0.net
遅延とか言っていたのはゲーマーだけよ
俺はそんなレベルのことじゃなくそれ以前のレベルでクラウドはメインにならないと思ってるけどな
サーバー維持費・サーバー更新・コントローラー・提供価格どれもちょっと突き詰めれば問題だらけだろ
ゲーム機買わない奴らがコントローラー買ったり定額料金払ったりするもんかよ
こいつらは口だけだから

22 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:10:47.49 ID:pLQ4zQRp0.net
>>1は今ここに書き込んでるやつではなく盲信的に持ち上げてるやつに言ってるんだろう

23 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:11:29.16 ID:uXOYbyix0.net
課題はまだいっぱいあるぞ

24 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:12:38.19 ID:XHV3hOxa0.net
とりあえず任天堂が叩ければええんや

25 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:15:38.51 ID:vLVgWOhc0.net
まあこれで任天堂要らないとかはお笑いだな
アクションゲームが要だもの

26 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:18:23.47 ID:T6Ic3FBW0.net
月1000 円なら爆発的に普及するぞ
遅延とかなんとか関係なく

27 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:19:25.65 ID:GpZhrP670.net
手のひら返しは基本中の基本ですよ

28 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:19:40.73 ID:vC4PY2iNd.net
リアル方面ならクラウドでいいんじゃね

ボタン押した瞬間もうジャンプしてるとかリアルにすると不自然やん

29 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:19:56.38 ID:sU71Ih06M.net
まだ実用段階じゃないけど今クラウドに投資しないのはもっと馬鹿だから

30 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:20:06.77 ID:6DYxhoUf0.net
だって任天堂になんの技術力があるの?
ないから要らないのよ

31 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:21:23.73 ID:jGuMzHIj0.net
>>15
なるほど遅延を逆手に取ったゲームか
思い付いたのはオペレーションサイドみたいなゲームか

32 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:21:25.53 ID:tR66A48B0.net
クラウドが流行ったらPS5が売れなくなるだろう
形だけでもMSと組んでスタディアを牽制しておくんじゃね

33 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:21:37.88 ID:bq7UZvr5M.net
やたらと5Gを過信してる奴はアレだが、クラウドゲーミング自体は選択肢として悪くないよな
もちろん10年以上先の話にはなるけど
というか5Gの速度なんて、速いとこを選べば今の光回線でも実現可能ってことを知らない人は多そう

34 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:22:03.29 ID:/MYH2pVLH.net
世界全体のインフラレベルでクラウド環境最適化を取り組もうとしている5G時代に
一切何もしないでボンヤリ過ごすのじゃだめでしょ
5.5Gか6Gには概ね問題解決してるだろうから
そのとき勝つのは5Gの時点で投資していたグループだよ

35 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:22:57.13 ID:bq7UZvr5M.net
>>26
STADIAは説明的におそらくはソフト買い切り型、そこに基本料金が上乗せされるかどうかは不明だが
さすがに定額のみでやり放題にはしないやろね、大手サードが損する

36 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:23:02.80 ID:J42LAhHsd.net
そうならないような技術を開発するために手を組んだんじゃねーの?
だからゲーマーは喜ぶ所だろ

37 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:23:41.46 ID:GzWAs9V+0.net
シビアな格ゲーやFPSのネット対戦も、まあ不満はありつつもみんなやれてるわけだしクラウドもいけるだろ
モバイル回線でできるかっていうとまだまだ無理だろうけど

38 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:27:53.17 ID:Hcm82HXz0.net
このスレでPSNOWやったことある人いるのかな?
デモンズで一時停止できず少し放置したらゲーム強制終了してたよw

39 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:28:27.62 ID:w1NTa+Ca0.net
スイッチがネイティブ4Kレゾをダウンスケールして高画質になるとか信じてたバカもいたし
PS5がウルトラ高性能になるとか信じてるバカもいるし
そういうレベルの馬鹿が喜んでるだけでしょ

40 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:32:03.90 ID:iFa/g4Y90.net
任天堂信者の人はバイオとアサクリ遊んでそう言ってたね

41 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:32:42.71 ID:pLQ4zQRp0.net
>>38
前だけどやったよ
課金したけど込み合ってて遊べませんとか言われて出来なかった思い出がある

42 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:33:33.25 ID:BVM9Po1mM.net
5Gで遅延良くなるらしい

43 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:36:59.08 ID:6dL+b33gd.net
ゲームの方向性としては間違いじゃないだろうけど、インフラとマッチするのがどのタイミングかだな。
PS5はまだ早いだろうし、5〜6年で整うかな?

44 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:38:12.02 ID:SeHGpMGU0.net
クラウドゲームしてると突然ピタッと止まって
本体がフリーズしたかと思う時あるけどな

45 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:38:25.31 ID:G4RX2hGBr.net
5Gって無線の話だろ?それって光よりも早いの?

46 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:38:35.33 ID:zC1vFCla0.net
PSNOWを7日間無料&1月980円の時に利用したけどまぁ微妙だよw
PCからも出来たのは良かったけどこのサービスに2000円以上は無理と思ったよ
ゲームのラインナップが微妙なのかもしれんけど映画とゲームじゃ違うわ
映画は受動的だから何本も見れるけどゲームはRPGとかだと月2本が限界かもな
娯楽としてのサービスとしてお得感はない
ソシャゲみたいに基本無料じゃないと無理と分かる

47 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:39:38.42 ID:gsIRkYMF0.net
それにしてもソニーがここまで追い詰められてたなんてなあ
まさかMSの飼い犬になるとは
任天堂恐るべし

48 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:40:36.73 ID:/PFthdfyM.net
インフラの問題がある以上何も変わってないだろ…

49 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:41:13.48 ID:NfqQWp1A0.net
今はゲームにならないレベルだが5年後はだいぶ違うだろうな

50 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:41:46.71 ID:6dL+b33gd.net
>>47
敵は他にいるってことでしょ。
任天堂なんか敵とも思ってもないよ。
Google、Amazon、アップルの方がよっぽど怖いだろ。

51 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:42:13.27 ID:4ra2SSsz0.net
>>44
音声が途切れるのも地味につらい
どこで止まるか予想がつかないから
変なストレス溜まる

52 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:43:21.21 ID:6dL+b33gd.net
>>45
日本の光は死んでるから5Gの方が快適そうだなw

53 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:43:33.51 ID:EA5x1QVUa.net
テレホーダイでネゲーやってた頃はほんの数年後のケーブルも光もピンとこなかったからな
歴史が繰り返してるだけだわ

54 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:43:54.42 ID:zC1vFCla0.net
今回の提携のメインはAIと半導体の共同開発だよ
ソニーの画像センサーはAIの目となる重要なパーツだからMSとしては喉から手が出るほど欲しい
クラウドゲームは単にAzure借りるだけ
むしろPSNOWの撤退が簡単になったとも見れる
馬鹿はここら辺分かってないw

55 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:46:34.63 ID:58zWEFTBa.net
スイッチのクラウドバカにしてたのにどこもやりだして草

56 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:46:40.71 ID:IAHJS01KM.net
>>52

全国規模の無線中継網は維持費がかかり過ぎて維持できないから結局光経由になるよ
あのNTTがやめちゃったくらいヤバイ

57 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:46:50.91 ID:NfqQWp1A0.net
>>54
MSはAI開発してどこに生かしたいんだ?
ロボット作るん?

58 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:47:32.80 ID:axIcvCPk0.net
AIに夢見すぎるのもなあ

59 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:47:57.71 ID:YLVXWwyX0.net
正直馬鹿以外誰も期待してないよ

60 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:49:31.75 ID:zC1vFCla0.net
>>57
あらゆる分野だよ

61 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:51:32.21 ID:6dL+b33gd.net
>>57
AIを色んな会社に売りたいんだろ。
ありとあらゆる業界に売れるからな。

62 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:53:23.15 ID:pPe7QT6z0.net
遅延があっても遊べるゲームが主流になっていくだけ
遅延があるとできないようなゲームは環境の変化に適応することを拒否するなら滅びさるのみ
自然の摂理

63 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:53:39.41 ID:8kZX3AnJp.net
1mしか離れていないブルートゥースの音ですら遅延してるのに
ゲームで遅延なしとか無理ゲーだろ

64 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:54:56.00 ID:zC1vFCla0.net
例えばだけどAzure使えばAIアシスタント付く付加価値とかあれば
コンビニとかの商品発注とか自動でやってくれるようになる。
売れ筋商品・季節商品・客層・その日の気温・過去の対比とか全てAIが判断してな

65 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:55:04.26 ID:e2myvfoY0.net
ソニー様がやるなら崇めるのがゲハでありゴキブリだから

66 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:55:25.75 ID:rDMwCKmYa.net
未来の話とはいえ馬鹿にしてものを手の平捻りまくって褒めちぎるってさすがゴキブリ朝鮮産

67 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:55:51.33 ID:aq9x4aXvd.net
というか、環境完璧としても今度は販売形態の問題あるし
音楽と違って月額定額なんて話にならんぞ

68 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:58:55.62 ID:DbkvlH5q0.net
fpsが遅延無理なのに流行るのだろうか
esportsも無理だな

69 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 15:59:43.36 ID:NfqQWp1A0.net
>>64
なるほどね

70 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:00:51.70 ID:6dL+b33gd.net
>>68
CSでFPSやる層だぞw
今のインフラのままだとガチ勢で遅延嫌うならPC一択でしょ。
それは今も変わらんのじゃない?

71 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:02:04.73 ID:e2myvfoY0.net
格ゲで熱帯は流石に厳しそうだな
二重に通信ラグ入るだろうし

72 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:03:15.30 ID:SviJych60.net
遅延があっても良いクラウドならではの遊びを提供すればいいだけ
コンソールを持っているソニー・MS連合はクラウドでコンソールと張り合う必要がないのがグーグルと違うところ

73 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:04:12.00 ID:Q1DWAgpna.net
ゴキブリの手首はモーター式だからな
いくらでも手のひら返る

74 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:08:43.11 ID:6elvCBi80.net
俺はそんなこと言った覚えはない
糞あほと一緒にするな
グークールが天下を取るってずっと言ってた

75 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:10:28.24 ID:jGuMzHIj0.net
アンチャはラグありきのシステムだから
psnowでもあまりキルレ変わらんかった

76 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:11:41.98 ID:lwhE3u5X0.net
なるほど
「Cortana」は「Alexa」と競合しない--マイクロソフトのナデラCEO - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35131512/
 同氏は参加者に向け、「Microsoftで私が1つ感じるのは、ただソフトウェア企業だというだけですべての
分野に参入しようと言って、たくさん間違いを犯したということだ」と述べた。「大きなTAM(Total
Addressable Market)が存在するため、そうすることが賢明な場合もあるが、同時に何か他と異なる
ものを提供できなければ、大抵は失敗する」(Nadella氏)

MicrosoftとSK TelecomがAI、5G、およびクラウド技術で協力 | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
https://iedge.tech/news/9260/
2019.05.15

Microsoftは、同社の毎年恒例のBUILD開発者会議で、Cortanaデジタルアシスタントのアップデートを発表しま
した。2019年の初め、CEOのSatya Nadella氏はCortanaについて、戦略を変更し、付加価値のある分野、特に労
働者にとってのアシスタントの統合に焦点を当てることでGoogle AssistantやAlexaと直接競合しなくなったこと
を認めました。

The Vergeに対して、CortanaのAndrew Shumanチーフは、「2018年に私たちが取り組んできたことは、
CortanaをMicrosoft 365の経験者、特に実際に参加しているユーザーに埋め込むことです。なので我々は彼らの
カレンダー、彼らの仕事、彼らの仕事文書、彼らの親密な共同作業者とのインターフェースを理解しなければな
りません。」と語っています。

77 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:12:16.25 ID:iNea9L6eM.net
ついこの間と少し先の未来じゃ全然変わるからな
知識の更新しといた方がいいぞ

78 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:13:22.17 ID:HVW4Gvbqa.net
ゲームだけならともかくこういう広い範囲の商売なら
MSが風下に立つことはありえんがソニー大丈夫なんかこれ

79 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:15:28.98 ID:VfpxNVsyM.net
馬鹿にしてるけど将来メインストリームになるだろうから
必要な投資だろね

80 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:17:47.38 ID:FwIqXdkT0.net
EGによるとボタンを押して画面に反映されるまでの時間は一般的なCSの30fpsタイトルと同じだから普通に遊べると思う
GDC会場でDOOM出来てたし

81 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:25:03.35 ID:lg42nt/U0.net
>>15
ゲームセンターが流行った時期に台頭するジャンル
家庭用ゲーム機が流行った時期に台頭するジャンル
スマホゲーが流行る時期に台頭するジャンル
クラウドゲーミング時代に台頭するジャンルは別物なのかもね

82 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:28:51.07 ID:nhG35jRFM.net
スマホのポチポチはまさにクラウド向けやん
ゲーミングスマホと言う名のカイロを持たなくて済むね

83 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:32:40.95 ID:m8X1CnIp0.net
一昔前は無線接続でオンラインゲームとかありえないって風潮だったのに
今は無線で十分って言われてるからすぐ皆変わるだろう

84 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:35:14.17 ID:ipZ3irn/0.net
>>83
今でもラグやら切断やらで嫌われてんのにどこの世界で十分になってんだよ

85 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:37:26.24 ID:nhG35jRFM.net
環境もバカが多数派になることでそっちに引っ張られてるだけ
無線でオンゲする奴そのものは迷惑でしかないのは変わっていないけどな

86 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:43:04.10 ID:m8X1CnIp0.net
>>84
スプラトゥーン関係のスレで無線で十分って皆言ってたぞ
むしろ無線が好ましいくらいの勢いだった

87 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:43:04.89 ID:IRXmyMfX0.net
あんまりゲームには向いてなさそうだけど、他の場面で活用されそう

88 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:47:42.06 ID:6elvCBi80.net
グーグルは世界を制覇する
今まで何を見てきたんや

89 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:52:02.09 ID:xzuCNrxz0.net
普通のネトゲは通信上りと下りが同時なのに対して
クラウドは順番に処理しないといけないからラグは倍ってことを分かってないな

90 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:52:35.17 ID:N+SNRKYs0.net
遅延があってもゲーム的に気にならないジャンル
BDに収まらないような大容量活かしたムービーゲーがまた復権するんだろうか?

91 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 16:53:36.85 ID:rh483ePE0.net
VRもバカにされているがそのうちメインストリームになるよ

92 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:01:00.24 ID:RWNN80nP0.net
まあアクションゲームは絶対無理だよね

93 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:03:55.23 ID:zC1vFCla0.net
>>92
PSNOWでやった感じだと地球防衛軍ぐらいなら大丈夫
でも、シャンティは5分で諦めるレベルだった

94 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:04:50.30 ID:elhi3iyD0.net
>>1
今でも遅延するぞ
少なくとも遅延の一切無いクラウドが可能になるのはずっと後の話かと

95 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:06:41.96 ID:QxA6zhzq0.net
>>86
無線は無線同士でマッチングするからそりゃ不自由を感じないだろうさ

96 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:17:47.08 ID:KtKFQoeF0.net
リズムゲームやアクション格闘シューター系はまだまだいらついて無理だろ

RPGやらアドベンチャーなら

97 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:19:05.48 ID:ri6MYbTW0.net
Azureには宝石のような価値があるんよ

98 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:22:07.44 ID:ms88olCB0.net
ビジネスとして成り立つんかいのう?
スマホゲーもクラウドにするんか?

99 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:24:10.35 ID:urbXKHD80.net
ついこの間まで無限のクラウドパワーwww って馬鹿にしてたのになw

100 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:25:54.88 ID:zC1vFCla0.net
>>98
それやったら普通にギガ死になるよw
会社側もサーバー費用余計にかかるしユーザーともども全く良いことなし

101 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:30:29.49 ID:s6Xr7B2Pd.net
どれだけ頑張っても日本からアメリカまで1/15秒の遅延が生じるってことでOK?

102 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:38:06.88 ID:ipZ3irn/0.net
戦略シミュとかでCPUをクラウドに任せるとかなら十分に活用できるだろうけど

103 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:38:44.01 ID:hyqlYVf60.net
ゲームの定額とか流行らん
アニメや映画と違って時間がかかりすぎる そもそも終わりすらないものもある 基本無料で課金させる方式以外まともに成り立たない

104 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:40:04.68 ID:g0U9ejQ/0.net
>>103
若い世代はそう思わんかもよ?

105 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:42:57.61 ID:zC1vFCla0.net
>>104
若い世代のほうがもっとシビアだわw

106 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 17:44:01.26 ID:uHTCGyfJa.net
>>1
クラウドなんかに期待してないよ
やっぱり遅延問題と回線の安定性が求められるからいらんな

107 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 18:26:31.26 ID:+saOo8jt0.net
>>1
格ゲーのオンライン対戦が普通にできるわけで、
やる気になれば、大体できる。

108 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 18:36:02.02 ID:l8sngV2Aa.net
日本は回線が糞だぞ。NTTのせいだが

109 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 18:45:28.30 ID:dFdws53HM.net
FPSとか格闘ゲームは当たり判定だけ通信してるから比較にならない

110 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 18:56:29.13 ID:tVf1vfFn0.net
>>1
いまも全く変わりませんが…
この期に及んでクラウドゲーミングなんていうゴミに参入するバカがいくつも現れるとは全くの想定外でした。

111 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 19:10:38.48 ID:E81H27B7d.net
>>55
なんかこいつどさくさに紛れてクラウドの起源主張しだしてて草

112 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 19:42:02.40 ID:OmkzBQZz0.net
そもそもお前がやっているフォートナイトも遅延してるでしょ
プログラムによってそう見せてないだけ

113 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 19:49:58.15 ID:GzWAs9V+0.net
>>109
実際のデータ通信量の話じゃなくてラグがプレイに与える影響の話だろう
普通の人は0.05秒くらいの遅延なら分からんよ

114 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 19:56:56.95 ID:zC1vFCla0.net
まぁクラウドなんて流行らないわけだがw

115 :名無しさん必死だな:2019/05/17(金) 22:33:23.08 ID:4Zz9xWfQ0.net
10年前、スマホなんて流行らないなんて言ってたら
あれよあれよという間に日用品として定着して
GoogleとAppleに独占されてしまった前科があるから
こういうプラットフォームのブレイクスルーが起きそうな技術に対しては
保険でも先行投資しないと

116 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:02:06.74 ID:h5zuKWxp0.net
>>113
飛んでる玉だけじゃなくて入力遅延含めてゲーム全体がラグるからな

117 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:10:40.05 ID:fTupt0/G0.net
>>12
5Gは帯域があほみたいに太くなるだけで遅延は今まで通りだぞ
あれはゲームの仕組みすらろくに知らんメーカーの宣伝担当奴が適当に吹かしてるだけ

118 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:13:13.05 ID:mDTBeEd4M.net
そもそもフルHD60fpsを流せる大容量回線が必要なのに、どうやってモバイル回線でプレーするんだ
月10GBとか20GBとかじゃ話にならない

119 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:24:43.08 ID:C5o+/tvl0.net
>>117
Pingが従来ネットの1/100か1/1000になるのは
めちゃくちゃゲームに影響するでしょ

120 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:26:09.56 ID:h5zuKWxp0.net
5Gになったところで変わるのは端末から基地局の間だけ

121 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:33:45.76 ID:Txq8LWrw0.net
光回線で無理なら5Gでも無理だよ…

122 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:36:40.63 ID:nwSqeT240.net
>>116
FPSはそうだがスマブラとか格ゲーとかはゲーム全体がラグってるよ
でも(過度なラグ持ちは叩かれるが)大きな不満もなくみんなやってる

123 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:45:23.47 ID:h5zuKWxp0.net
通常のゲームは入力もレンダリングもローカルでやってるわけで、反応が遅れるなんてことははない
ストリーミングは入力がサーバーまで到達してそこから計算レンダリングされてクライアントに戻ってくるまで確実に待たされる

124 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 02:58:25.28 ID:Txq8LWrw0.net
ローカルでやっててもCSの30fpsタイトルとかだと
ボタンを押してから画面に反映されるのに130msecくらいかかるのは普通だけどね…

125 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 03:08:56.81 ID:h5zuKWxp0.net
処理が重ければ時間がかかる
それはサーバーでやっても同じこと
高度なAAAゲームを動かすには、通常のウェブサーバーとは比較にならないハイスペックで高価なサーバーが必要になる

126 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 03:13:48.12 ID:rOjvBKjs0.net
雨に弱いミリ波の5Gがクラウドゲームを主軸に置けるわけないだろ
みんな5Gとクラウドに夢見すぎだな

127 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 03:24:21.95 ID:7vGTpOzA0.net
>>1
ならないよ
結局いくら鯖つよくてもインフラに影響されるから
ちょくちょく止まるしポーズも出来ないし

128 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 09:54:22.31 ID:0iRa6PAg0.net
いっそローカルにゲームを置いて他者との通信のみに回線を使うって画期的じゃない?

129 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 09:55:11.03 ID:1aq9fDHla.net
WiMAXきつすぎワロタ

130 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 10:13:05.37 ID:LzndRkiO0.net
ゴキは糞エアプだから知らないんだろうが
バイオ7もアサクリオデッセイもクラウド無料体験部分があるから
スイッチ民はクラウドを体験・理解しまくりの経験者揃いなのよ(俺は買っちゃった快適)
ゴキ脳内妄想の通じる世界はファンタシースターオンライン2 クラウドだけで全部無駄

131 :名無しさん必死だな:2019/05/18(土) 14:39:35.77 ID:nvyYFGr00.net
>>124
それプラス
端末→サーバー
画像圧縮
サーバー→端末
の時間がかかるんじゃないの?

総レス数 131
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200