2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】PS5採用予定のAMD Navi、相当がっかりスペックだとリークされる

1 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:18:52.40 ID:mz+r0WXEp.net
AMD Navi GPUの噂:Navi 20ベースのRadeon InstinctはQ1 2020に遅れる、7nm Naviは7 nmVegaのクロックに及ばない、Radeon RX Naviの仕様
https://g-pc.info/archives/9229/

・AMD Navi 20に欠けているGPUのクロックターゲット、噂の噂 - 温度と省電力性が伝えられるところでは非常に悪い

AMDがVega 20で見たことの1つは、AMDがクロック速度を大幅に改善した一方で、全体の消費電力が業界が7nmから予想していたものほど良くなかったことです。
12nmノードとの競合は、7nmベースのVega 20と比較して、電力と効率の点ではるかに優れています。これは主にアーキテクチャ面の問題によるものです。

最新の報告によると、NaviはまだGCNの基盤の上に構築されており、その変更が行われるまで、電力と効率の数値の大部分はほとんど変わりませんが、わずかなクロックとIPCの改善があります。
NaviはAMDによるGCNベースの最後のGPU設計であることを意図しており、そのため、私たちがこれまでに見てきたアーキテクチャの最も最適化されたバージョンであるべきです。
しかし、このレポートによると、初期のNaviサンプルではVega20のクロック速度と一致させることさえできず、周波数目標を満たすことができるNavi GPUは、熱および電力消費の大きな問題に直面しています。

私たちはVega 10とVega 20の部品が発売される前に同様の噂を聞いたが、カードが最終的に消費者の手に渡ったとき、それらの噂は実際のイメージに非常に近いことがわかった。
AMDが、サーマルと電力効率を犠牲にしながら周波数を上げることでパフォーマンスを向上させようとしている可能性があります。
それはRadeon VIIとほとんど同じですが、それが来年までカードが利用できなくなることが真実であるかどうかを言及するにはまだ早いです。

2 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:20:04.57 ID:mz+r0WXEp.net
製品に関しては、ラインナップは7枚のグラフィックスカード、2枚のNavi 12エントリーレベル、3枚のNavi 10メインストリーム、2枚のNavi 20エンスー向けオプションで構成されていると考えられています。

Navi 12ベースの部品には、40 CUの200米ドル部品、130 Wの8 GB GDDR 6メモリ、およびVega 56と同等のパフォーマンスが含まれます。

140米ドルのオプションは、4 GB GDDR 6メモリ、75 W TDP、および Radeon RX580(と同等のパフォーマンス)

Navi10ベースの部品は最大56CUを搭載し、価格は250米ドルから330米ドルまでです。

性能はVega 64とGeForce RTX 2070の間で着地するでしょう。

TDP値は200W以下であると予想されます。

3 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:20:30.91 ID:mz+r0WXEp.net
AMD Navi 10 GPUとZen 2ベースのRyzen CPUを使用している次世代のSonyとMicrosoftのコンソールのハイライトであることが最近確認されたRay Tracingなど、AMD Navi GPUがサポートする機能についてのちょっとした知識があります。

AMDが主流市場向けにRadeonグラフィックスカードをより近代的にするための案としてNavi GPUにVariable Rate Shadingを導入することについての話もありました。

私はこれらすべてが非常に興味深い推測であると思います、しかしAMDの公式が今からわずか数週間でComputex 2019で明らかにするまで、ここでこれ以上何も確認されません。



AMD50の投資家向けプレゼンテーションでは、クラウドゲーミングプラットフォーム向けのNavi GPUのDatacenterの亜種が、2019年第3四半期に発売予定であることが確認され、消費者向けRadeon Navi GPUが発売される予定です。

これらのクラウドゲームNavi GPUは、それらが一緒に記載されているので間違いなくハイエンドの本能部品に取って代わるものではありませんが、AMDがNavi GPU市場を最大化したいと考えています。

クラウドゲーミングプロバイダと、Microsoftおよびソニーの次世代コンソール用のAMD Zen 2 CPUおよびNavi GPUをベースにしたSOCの取引も確保しています。

4 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:21:11.96 ID:sNsQY+ZW0.net
どのみち4k120fps固定は無理なんだろ

5 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:22:10.66 ID:mz+r0WXEp.net
解説:

いよいよNaviの現実的な仕様が出てきました。
去年の12月あたりに出たガセネタではかなりアレなスペックでしたが、今回出てきた情報を一言でまとめると、夢から現実に帰ってきたという感じです。

7nmのRadeonVIIがアレでしたので、現実的には今回出た情報がより実態に近いのではないかと思います。

おそらくPS5に実装されるであろうNavi10の最上位版はやはりRTX2070(=GTX1080)と同程度の性能であり、噂が一人歩きして過剰なスペックが喧伝されるところまで行っていましたが、こんなものだろうと思います。
Navi20とごっちゃになっていた部分もあろうかと思います。
Navi20は今のRadeonVIIを置き換える形になるようです。
Navi20の消費電力は180W-250W程度になるようです。
RadeonVIIよりは性能上位になるようですから、高コストのRadeonVIIはこれで引退でしょう。

Navi12の40CU版と32CU版は仕様が近すぎてRX580(GTX1660)相当とVega56(GTX1660Ti)相当をカバーできないのではないかと元記事にはありますが、クロックを下げてGDDR5にする、もしくはGDDR6をそのまま使うにしてもできるのではないかと思います。
上位版の40CU版の方の性能がVega56相当であればクロックを下げて性能を下げることはいくらでも可能だと思います。

※現実的に75Wの範囲に収めるにはクロックを下げる必要があるかもしれません。
よって上の憶測はかなりいい線行っているというか、私が思い描いていたNaviの現実的な仕様に一番近いです。

今までガセネタによって妙に夢が膨らんでいましたが、あれは当然ながらあまり良くないなと思います。

このスペックを見ると単体GPUとしてのNaviの立ち位置は非常に苦しい物です。
しかし、記事の最後の方に、STADIAとPS5、Xboxにも触れられていますが、いずれが覇者になるにせよ、一番普及するGPUはNaviである可能性は非常に高いと思います。

6 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:22:44.42 ID:Z6k6qq/5d.net
知ってた

7 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:23:12.41 ID:AUj1gWlJd.net
AMDのビッグマウスリークに騙された奴なんかおらんやろ

8 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:23:24.10 ID:TgogXyhV0.net
知ってた

9 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:23:45.38 ID:TFtoholVd.net
これはテクミン発狂するだろw

10 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:23:54.56 ID:3KMpyt48a.net
ゴキィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィッ

11 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:24:16.67 ID:/Dv7tZ6vM.net
知ってた。

というより、世代のタイミングが悪いってのは、そっちの情報に詳しい人なら誰でもが 「言ってた」

12 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:25:06.92 ID:gnZPrNiR0.net
せやな

13 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:26:27.30 ID:UyDJZ+8a0.net
据置機も結局消費電力の問題があるからね

14 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:26:27.66 ID:MAhZOsyDd.net
>>4
8Kだと、どれくらい?

15 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:26:43.61 ID:sFxkmrS90.net
家ゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:26:45.25 ID:PUPbmhJb0.net
最上位版で2070と同程度とか予想より酷いな…

17 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:26:54.98 ID:NB3jdkBS0.net
カチッ  ピキッ  ゴキィィィィィィ

18 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:27:49.67 ID:5cfepwUKd.net
>>1
PS5のGPUは良くないってのは前から言われてるから驚きはないな
ただこれ発売日がかなり遅れるんじゃないか?

19 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:28:31.09 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>14
計算量は HD ⇒ 4K で3倍くらい必要
FPS については、倍率そのまま

GPUの処理速度の進化に当てはめればいいだけ

次の次で、レイトレ専用コア含めてやっと追いつく (解像度もフレームレートも逃げないから)

20 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:28:44.58 ID:HtSXWxP7S.net
>>5


> 去年の12月あたりに出たガセネタではかなりアレなスペックでしたが、今回出てきた情報を一言でまとめると、夢から現実に帰ってきたという感じです。
>
> 7nmのRadeonVIIがアレでしたので、現実的には今回出た情報がより実態に近いのではないかと思います。
>
> おそらくPS5に実装されるであろうNavi10の最上位版はやはりRTX2070(=GTX1080)と同程度の性能であり、噂が一人歩きして過剰なスペックが喧伝されるところまで行っていましたが、こんなものだろうと思います。Navi20とごっちゃになっていた部分もあろうかと思います。

21 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:28:59.08 ID:IppffGhqH.net
とはいえ2070程度あれば現状のゲームならもう十分過剰スペックじゃない?
VRCHATみたいにユーザーのせいで青天井みたいなスペック要求しなければ

22 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:29:16.54 ID:4yTfYBHRd.net
てかそもそも10はミドルだから最上位版でも2070程度って想定通りだな
コンソールに載せるなら相当ダウンクロックする必要もあるだろうが

23 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:29:53.45 ID:PUPbmhJb0.net
>>21
CSに最上位クラスの積むわけ無いだろ

24 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:31:08.86 ID:MUu/x/U70.net
豚からしたら口から内蔵すべて飛び出すほど高スペやんw

25 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:31:22.41 ID:WxA4jHOw0.net
つまり次PC買い換える時に2070乗せておけばまたしばらくは安泰というわけだな

26 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:32:09.20 ID:oEGm6EFH0.net
0.8秒とは何だったのか

27 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:32:29.11 ID:wr/1Hafy0.net
とりあえず公式発表を待てば…?

28 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:32:46.37 ID:/fp5Q47q0.net
NaviってPolarisの位置づけなんでしょ?
そのPolarisの相手はGTX1050や1060だったわけで。
もし今すぐに出てきたら1660Tiあたりになるよね。

なら今年後半で2070相当は悪くないと思うが。

29 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:33:01.72 ID:o4yQZ2Lud.net
AMDはマイクロソフトのご機嫌とった方が
PC市場で有利になるし
ソニーに良い技術まわさないよな

30 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:33:30.85 ID:Yl3QNTYBd.net
任天堂がこのスペックのハード出るのは何年後?

31 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:34:18.22 ID:K8oQ7+oK0.net
>>28
PS5は今年は少なくとも発売しないとソニーが明言してる

32 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:34:33.63 ID:jW2+Y/HKd.net
>>28
だって7nmでしょ

33 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:35:57.53 ID:vzQCVdPs0.net
e3前でガセリークを流しておいて箱のスペックを出させようとしてるな

34 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:36:12.80 ID:TRqnSeVK0.net
PROを待てばいいんじゃね

35 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:36:22.81 ID:Fs0PbPfj0.net
2070相当でも環境の差でPCより実性能出せるんじゃないの?

36 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:38:52.68 ID:Ug233VeKa.net
2070相当だとして
おいくら万円かかるの?

37 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:40:53.42 ID:SYI2P9Kcd.net
これマジ?ショボすぎるだろ
https://imgur.com/X0ebJ7M.jpg

しかもRX3080で300ドル前後とかw
CSに積めるのこれRX3070だろw

38 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:43:35.75 ID:G6XZxQZtM.net
ロード0.8秒と言ったな
あれは嘘だ

39 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:43:52.17 ID:Dm7ZvYhPd.net
>>30
割とまじでストリーミングゲームが主力になるまで今みたいなグラフィック性能で誤魔化すと思う
キャラクター事業がズルすぎるから

40 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:45:18.70 ID:EGLTjTa70.net
めっちゃ歩留まりして機会損失しそう

41 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:45:31.21 ID:Zn/WHbxkM.net
2070に近いレベルで回すにはリッチな電源と冷却が必要だやね
現実的には真ん中のやつをユニット少し増やして電圧下げるってあたりと予想

42 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:45:42.86 ID:tvaeXuFJ0.net
8Kとは

43 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:45:53.28 ID:jvvs0FjX0.net
>>37
>CSに積めるのこれRX3070だろw
現実的にはそんな物だろうね

2世代遅れのGTX1070と1080の間ぐらいの性能になるだろうがCS的には頑張った方じゃね

44 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:46:29.54 ID:sNsQY+ZW0.net
毎回ハード発売に近づくにつれショボくなる不思議

45 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:47:17.23 ID:vak+bbkO0.net
>>30
ソニーみたいにあり合わせのパーツ組み立てるだけなんだから別にコスト度外視すりゃいつでも出せるだろ
アホの子なの?

46 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:48:24.09 ID:pPvE9NDw0.net
7nmのRADEON7が1080相当という超がっかり性能だったからなぁ…

47 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:48:33.57 ID:RsibC24e0.net
電力と熱…もろにCSでネックになるな
ps5はnavi載せるって言っちゃってるんだよなあ

48 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:48:50.48 ID:Zn/WHbxkM.net
>>44
最初の時点でnaviはあくまでミドルだからハイスペは次の世代だって何度も言ってたんだけどね
舞い上がって聞きやしねーし

49 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:48:56.71 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>23
最上位をさらにカスタムしてブーストしたチップを載せるに違いない! って妄想どこから来てるんだろうな

50 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:49:42.44 ID:0eHQa/Wg0.net
いつまでたってもAMDのGPU性能はゴミだな

51 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:50:49.65 ID:Dm7ZvYhPd.net
筐体にミッチリつまってるのがCSだからなあ
エアフローとかあってないようなもんだし熱は何とかしないとジェットエンジン点火する

52 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:51:22.18 ID:C+32b0of0.net
ヘタするとStadia以下も見えてきたな
良くてもギリ上回る程度か?

53 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:51:57.13 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>26
あれは別に騙ってるわけじゃない

PS4のスペック(GPU世代とメモリ量)ではロードが必要で20秒必要だった演出を、
GPUの進化やメモリキャッシュでロード不要になって 0.8 秒 で終わらせられた。 というので実際に可能な内容

GPUのメモリに載せるのに 0.8 秒じゃ、最新SSD使っても間に合わないから、その点で気付く人は穴に気付いてる

54 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:52:09.61 ID:/fp5Q47q0.net
PC用は無理してでもクロック上げてくるでしょ。
今のRX590みたいになるんじゃねえの。
ゲーム側の最適化が進まない以上、そうするしかない。
それでも一応1060は超えている。
ただTDPが200W超えてるから、そこはもうちょい下げてほしい。

1〜2年後のPolaris的GPUのAPU化+CS用にカスタマイズだったら
別に悪い話じゃないと思うんだよな。

55 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:52:50.92 ID:FydP0nqGd.net
>>1
ンビデアってメーカーの方が優秀らしいわ。

56 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:53:07.81 ID:7UoiDIDR0.net
10TFlopsくらいか

57 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:53:19.08 ID:Xoblt8FMd.net
>>52
さすがにそれはない


ほんと豚って何も知らないチンパンジーなんだな

58 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:53:40.18 ID:FydP0nqGd.net
>>5
夢から現実に ww

59 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:53:46.03 ID:8BJFT8++d.net
>>51
音気にして排熱せずに曲がるハードがあるからね

60 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:54:57.48 ID:hFb6M2D3M.net
Tegraニシが発狂してて笑う

61 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:55:19.64 ID:Dm7ZvYhPd.net
>>59
Switchもいろいろ無理させてる感はある
携帯機の側面考えたらギリギリのグラフィック性能責めたのかもな

62 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:56:43.09 ID:Q6EEsIPN0.net
いつものことやんソニーさんのスペック詐欺

63 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:58:26.70 ID:jUrF5s0U0.net
どうせ劣化Vega56程度だろ

64 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:58:33.84 ID:Zn/WHbxkM.net
>>62
最近はバレるのが早くなってるけどね

65 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 14:58:41.24 ID:X682dgLP0.net
小さい筐体に無理やり詰め込んで熱と戦うのがCSの宿命
じゃあデカくしたら良いって話になったらそれはPCで良い訳で

66 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:00:15.54 ID:NoH28lVN0.net
いつも数字だけ見てニヤニヤするキモいゴキブリにはちょうどいいのでは?実際には買わないんだし

67 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:01:43.34 ID:C+32b0of0.net
>おそらくPS5に実装されるであろうNavi10の最上位版はやはりRTX2070(=GTX1080)と同程度の性能であり

これが真なら10TFlops届かんよね?

68 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:02:48.89 ID:GW5ITxlpd.net
実機が手に入るまでは確認できないし噂レベルの段階だと思う
もしかしたらトンデモ性能かもしれん

69 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:03:03.26 ID:jUrF5s0U0.net
20万の物を5万で売れるわけもないし2年後の価格なりの性能だろ

70 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:04:48.92 ID:erNPVBt9d.net
13TFを真に受けてたガイジ息してる?

71 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:04:52.08 ID:Zn/WHbxkM.net
>>67
amd基準なら行くんじゃ?
vega56で10を超えてるし
nvidiaとは数字を横比較できないけどさ

72 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:05:52.65 ID:+1FNiY100.net
詐術のソニーw

73 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:06:41.26 ID:MU/td0yw0.net
PS4のときにこういう最高機密情報は漏れないの経験したはずなのに
まだ踊らされるやつているんか

74 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:08:02.25 ID:GW5ITxlpd.net
次のエルダースクロールに付いていけなさそうではある
もともとPCが主流だからハナから関係ないかもしれんが

75 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:08:47.30 ID:1ZC5yPF8M.net
ハイ4K20fps確定〜w
6万円のガクガクに震えが止まらないwwww

76 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:09:33.53 ID:Zn/WHbxkM.net
>>73
ブルAPUでみんな想定してたら間に合わなくてまさかのジャガーだったからね

77 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:11:32.18 ID:x5j2zeUFx.net
>>1
嘘つくな、ソニー様が協力してるんだぞ
8k60fpsも可能なはずなんだよ

78 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:11:52.76 ID:FuU3wZT6a.net
なんにせよ劣化貧民PCなのは変わらない
箱に勝てるか勝てないか

79 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:12:38.83 ID:GW5ITxlpd.net
逆にスペック低いなら2年後に5万くらいで手に入りそうだからCSの手に届きやすいっていうメリットはあるな

80 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:14:36.40 ID:6J6iaYRoM.net
PCゲーマーが何十万もしたゲーミングPCよりPS5の性能が上な筈がないって願望でしかないよな
でもそれはもう直ぐ現実になるんだよな

81 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:16:15.72 ID:QOu5c0aUM.net
>>67
2070と同等も盛ってると思うなw
radeonVIIの現状見てみ?

82 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:16:34.34 ID:Zn/WHbxkM.net
>>80
煽ったところでな
そもそもamdな時点で見透かされてるもの

83 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:16:52.13 ID:SKZeyZW70.net
AMDのグラボはワッパを犠牲にして性能を稼ぐタイプだから、
CSとの相性は最悪なんだよ。

84 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:17:16.20 ID:Kt6++uUp0.net
AMDの新型()に期待して裏切られるの何度目だよw
いい加減学習しろ

85 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:17:21.11 ID:86afFx5t0.net
その代わりCPUとストレージに全振りしてるから問題ない

86 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:18:06.18 ID:l/zOxUiGM.net
SONYが生んだビルゲイツこと天才マークサーニーを信じろ

87 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:19:05.09 ID:jUrF5s0U0.net
初代PS3よりでかい箱になりそうだよな

88 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:20:26.85 ID:T6gRu58Rp.net
6,600万ポリゴン以来何回騙されれば気が済むの?

89 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:20:47.21 ID:iqhTfc/F0.net
なるべくNvidiaの殿様商売の牽制役になって欲しいけど厳しいのかなあ

90 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:20:59.80 ID:oEba0UfU0.net
排気騒音ヤバそう

91 :ぐりぐりくんSR :2019/05/07(火) 15:21:23.70 ID:6C36yzGE0.net
>>73
ps4は外部のハイテクノロジーに依存してなかった
ハード構成は平凡な物だったからだ
メモリの量が予想以上に多かっただけ
一方ps5は外部の最新プロセッサに依存しているからそこから情報が洩れる

92 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:22:26.21 ID:QOu5c0aUM.net
>>89
最近NVIDIAのアシスト役に徹してる気がしてきた
革ジャンとババア親戚だしな

93 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:22:56.39 ID:TTjo1padd.net
NVとAMDの実行性能はこれだからな

Vega 56.   3584 SP 1156/1471 MHz *8286/10544 GFlops
Vega 64.   4096 SP 1247/1546 MHz 10215/12665 GFlops
GTX 1070  1920 SP 1506/1683 MHz *5783/*6463 GFlops
GTX 1070ti. 2432 SP 1607/1683 MHz *7816/*8186 GFlops
GTX 1080  2560 SP 1607/1733 MHz *8228/*8873 GFlops

Vega 56 (10.5TF) ≒ GTX 1070 (6.4TF)
Vega 64 (12.6TF) ≒ GTX 1070ti (8.1TF)

94 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:23:09.05 ID:kFwoL9Mgd.net
人間の目って120フレームってわかるの?

95 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:23:38.18 ID:goD7QQYG0.net
ソース元のAdoredTVは去年12月時点で
Zen2がCESで発表され2019年Q1に発売されることをリークして
CPUの全仕様も公開した物凄い人物や

なお現実は

96 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:24:03.09 ID:RuzQOBsD0.net
もともとの約束どおりのスペックできっちり仕上げてきたのになぜか叩かれるAMDさん可哀想

97 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:24:33.65 ID:GW5ITxlpd.net
>>92
初めてリサスー見たとき笑ったわ
女体化ってこういうのなんだろうなって思ったw

98 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:25:44.07 ID:Ut1PYxOr0.net
>>94
60-144fpsなら余裕で分かる
144-240fpsは俺には分からなかった

99 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:25:51.51 ID:H88mRC86M.net
0.4TFLOPSニシくんと比べたらアリと恐竜

100 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:27:09.47 ID:7E3SVXzy0.net
>>91
PS5もその点は変わらんよ

101 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:28:16.99 ID:+fAelfDY0.net
>>93
これを見るに、テクミンが自慢気に誇っている13TFっていう数字だけは事実かもなw
AMDお得意の詐欺スペックでNV換算では10TF以下だろうがw

102 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:28:22.52 ID:Gv6flykU0.net
そもそもNavi自体ミドル(1060〜1070)相当のグラボなんだから
ソニーが詐欺スペ吹かし過ぎだったんだよ
PCユーザーからするとNaviが出たら1650〜1660Tiが値下げされるかも?って期待してた立ち位置

103 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:29:12.34 ID:6xPy22Ud0.net
>>80
そのpcと同じパーツ使って組み上げてんだからどうがんばったって値段相応の性能にしかならん、ってのはアホでも分かる理屈だよな?

104 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:29:47.70 ID:Zn/WHbxkM.net
>>98
安定した状態なら144と240はあまり差を感じないだろうな
ゲームとかで一瞬落ちるケースだと割と明確になるけど

105 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:30:49.18 ID:oUbhJYkG0.net
PS5<フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン

106 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:31:11.21 ID:7E3SVXzy0.net
別のスレで2080tiとかいってる人に「夢見すぎ」といったが
彼はどう感じているだろうか

現実的なスペックは徐々に明らかになってくるとおもうが
ゲーム画面自体はゲハ民の予想よりハイクオリティになるだろう
そこでまた次世代すげーとか、こんなのハッタリだとかのスレがたつ
ゲハはいつまでたっても成長しないから

107 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:31:14.54 ID:7n7XB5da0.net
2070あれば軽いソフトなら(フォトナ等)144fpsは実現出来るんじゃね

今のPCのミドルスペックぐらいか
グラボだけで値段が6万くらいだけど

108 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:31:42.97 ID:66HPc+qia.net
ぶーちゃんは2070の凄さ知らないからなあ

109 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:32:06.33 ID:GW5ITxlpd.net
>>104
fpsプロゲーマー様によると100も差がひらくと打ち合いで差がでるそうだぞ

110 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:33:19.18 ID:5oygZS9w0.net
>>19
3倍なの?4倍かと思ってたわ
なんで3倍なんだ?

111 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:33:25.75 ID:/mtwrhAyd.net
>>37
単体のグラボとしては、3070XTが価格と性能と消費電力のバランスが良さげだな。

112 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:33:32.33 ID:Qkfzznpw0.net
>>107
それが載るとはだれも言ってないからね?

113 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:34:10.68 ID:7E3SVXzy0.net
あとロード時間についてこのスレで語ってるやつおるが
これもゲハの予想は超えてくるだろう
PS4以前のゲームではロード爆速になるのは間違いない
PS5世代になると少し増えるだろうが、PS4世代と比べるとかなり短くなる
今SSDとミドル以上のPCでゲームやってる人はそこまで恩恵は感じないだろう

114 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:35:38.26 ID:Ut1PYxOr0.net
>>109
fpsは滑らかさだけじゃなくて入力遅延にも関わってくるからな

115 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:35:41.14 ID:7E3SVXzy0.net
>>107
FHDのゲームは軒並み120fps越えはするだろうね
これにマウスキーボが利用できれば大会やランクマでのPCとのクロスプレイもみえてくる

116 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:36:31.39 ID:Zn/WHbxkM.net
>>109
千分の三秒に反応できる人ならそうなのかもね
俺には縁のない世界だが

117 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:38:15.56 ID:5VDarXGl0.net
PS5は13TF確定やぞ
https://cdn.hitc-s.com/i/1420/benji_sales_playstation_5_devkit_tweet_1194512.jpg

118 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:38:22.28 ID:xWGEh4Dk0.net
>>93
論理的性能ではAMDが上なのに実際は逆転するからなぁ

119 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:38:57.11 ID:RuzQOBsD0.net
2080ti並だのありえないハッタリに踊らされたアホが悪いだけで1080相当が200ドルのレンジに落ちてくるというのは非常に大きなインパクトがある
作業用PCのグラボはNaviにするわ
ゲーム用は渋々ゲフォ使うけどな

120 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:39:42.02 ID:F6DVoHVHd.net
4Kor60fpsぐらいはできるだろ

121 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:40:18.21 ID:TKhd0C0Ap.net
そもそもスペックなんて高いに越した事ないってだけでそれがゲームの最優先事項じゃない事に何で気づかないんだよ
いつまでスペッグラっスペッグラ言続けんだホント

122 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:42:02.01 ID:xnvfI2sZ0.net
>>120
4k30安定かそれ以上だと可変が落とし所

123 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:42:17.61 ID:KKGIn0060.net
AMDとNVIDIAの性能差って年々開いてないか?
もし同じ消費電力、同じダイ面責、同じ周波数で競ったら、
AMDって下手したらNVIDIAの三分の一くらいなんじゃね?

頼むからNVIDIAの殿様商売終わらせてくれよ・・・。

124 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:42:19.32 ID:7E3SVXzy0.net
ほとんどのゲームがネイティブ4k 30fpsになるだろうな
対戦は4k 60fpsかFHD120超
一部のゲームは8kディスプレイでレンダリング解像度で4kを少し超えるのもあるかもしれん
しかし全ゲーム60fpsというのは次の世代でも実現しないだろう

125 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:42:26.83 ID:jKWy0EsI0.net
>>121
でもソニー自体はそれ売りにしてるんだから逃げるわけにはいかないよ

126 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:42:38.40 ID:GeCuelDyM.net
Naviでこのザマなのに
PolarisでOne X作ったMSの設計者って何者なんだろうな

127 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:43:58.06 ID:GW5ITxlpd.net
PS5でもVRするならもっとグラフィックパワーいると思うがな
VR酔いしないラインって両眼のモニターに90fpsがマストだろ?
無理じゃねPS5

128 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:44:03.14 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>110
画素の数だけ必要な処理の他にやってる演算は変わらないからその分が差し引かれる

画像処理やってると気付くんだが、画面サイズ縦横二倍で画素数4倍だけど、大抵の処理量は3倍にしかならん不思議な法則

129 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:44:48.01 ID:yWvxFpVqd.net
AMDにワッパ求めるのは無理でしょ

130 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:45:23.16 ID:EkfQgXpFM.net
あららららららら
幾分に興味深い

131 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:45:26.06 ID:U2VSYe2F0.net
こんな燃費の悪さで排熱だいじょうぶかよ
こりゃ初期型はスルーだわ

132 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:45:54.96 ID:dcwjYyAV0.net
>>121
任天堂みたく面白さで誤魔化せねえんだからしょうがねえだろ

133 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:46:27.07 ID:Q5m/cHpx0.net
テクスレのイキリくんが少ない

134 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:46:43.36 ID:Bj71zG4r0.net
>>117
>>93
Vega64の時点で13TF弱だからその値自体は本当かもな笑
8TFの1070tiと同レベルだけどw

135 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:48:04.33 ID:eUZofVeb0.net
https://phantomcryptomining.com/pc-diy/2019-03-11-003/

136 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:48:35.86 ID:xWGEh4Dk0.net
PC用のNavi はレイトレ用の専用プロセッサを
積むのかな?
PS5の場合はリークで積むらしいけど、そうなると
その分のコストも余計にかかるんじゃないかと
思うんだけど

137 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:49:11.79 ID:BNNoT8C10.net
糞箱は12テラフロップ超えか・・・

138 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:49:21.30 ID:o/9iYcQQ0.net
Navi10の56CU+Zen2の8コア3Ghzチップだけで実行消費電力200W近くいきそうだな
あとAPUの製造コストだけで200$ぐらい行きそうw
PS4の倍ぐらいAPUコストかかりそうだからマジで5万超えあるのかもw

139 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:49:30.06 ID:zZrTx8ZE0.net
むしろほんとに2070位の性能あんの?

140 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:49:41.78 ID:U2VSYe2F0.net
なんかのリークで
ロックハート 4TF
PS5 8TF
アナコンダ12TF
とかあったけど、やっぱああいう感じにおさまりそうじゃん

141 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:50:58.74 ID:7E3SVXzy0.net
PCではAMDとNvidiaでは単純にNvidiaの方が優れてるが
CSではその法則そのままってことにはならんよ
CSでは搭載されてる特有のAPUだけに最適化できるから、理論値よりは良好なパフォーマンスがでる
それは今のPSと箱にも言える

しかしCS以上のゲーミングPC使う人にとってはたいして意味はない
常にPCが上位になるから、次世代CSがでてもPCで遊ぶことになる
独占タイトルだけCSで遊ぶ
これまでと変わらん

142 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:50:59.20 ID:Q4oaCgio0.net
>>80


143 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:51:05.99 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>136
レイトレコアって半導体面積的にはGPUをもう一つのせるくらいのサイズやからなぁ・・・ 大丈夫かね。 値段とか熱とか

144 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:51:07.94 ID:k0I6MWTg0.net
>>133
増援は頼んでるんだけどな

【PS5】祝!情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 27世代目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1557095899/154

154 :名無しさん必死だな :2019/05/07(火) 15:25:03.77 ID:5VDarXGl0
お前ら加勢にきてくれ!

【悲報】PS5採用予定のAMD Navi、相当がっかりスペックだとリークされる
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1557206332/

145 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:52:19.60 ID:mUmGSVWid.net
>>144
( ´,_ゝ`)プッ

146 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:52:21.01 ID:3QGVlCPo0.net
次世代箱12tクソ捨て58tが現実味増してきたなぁ
まじでゴキ発狂死するんじゃね

147 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:53:14.13 ID:z/sByC7a0.net
PS5はRTX2070に近い性能ということは8TFLOPSぐらいか
箱の次世代機も似たような性能になりそうだけど

148 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:53:24.00 ID:dGTApPNc0.net
8K120fps約束してるSTADIAの方がまだ信用出来るわ

149 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:55:05.63 ID:LMQhENVLd.net
最上位をぶん回して2070(1080)同等
しかもレイトレ無し
ゴミでしょコレ

150 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:55:14.79 ID:NyHOmE7D0.net
アレなガセネタ・夢から現実笑った
でも知ってた

151 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:55:31.00 ID:x5j2zeUFx.net
最初からレイトレやるためにAMDとArcturusを開発してきたMSとは世代の差はついちゃったな

152 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:55:32.19 ID:EkfQgXpFM.net
ソニーがゲーム機撤退の噂は暖房機器メーカーになるって事だったんだな

153 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:55:51.69 ID:7E3SVXzy0.net
ゲハ戦争の話でいうと、次世代CS出るころのswitchがどうなってるか興味ある
おそらくグラフィッククオリティではものすごい差がつくだろうから
PS信者が任天堂信者を煽りやすくなるだろうと予測する
switchに仮にハイパフォーマンス上位版出たとしても、到底次世代PS箱とは比較にならんからな

154 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:56:46.15 ID:/fp5Q47q0.net
でもGPUって二社しかいないのに
相手よりちょっと下回ったら一気に分が悪くなるんだよな。
AMDもそれなりに性能のあるチップを作ってはいるのに不憫ではある。

155 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:57:37.58 ID:MFUWUBYN0.net
おいおい天才サーニーがPS4PROみたいにFP16換算で性能アピールしだすぞ!www

156 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:57:47.91 ID:z/sByC7a0.net
>>152
そっちはNavi 20の話であってPS5と次世代箱はNavi 10の最上位版が載ると書いてる

157 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:58:20.52 ID:/dD5KWXVp.net
でもスイッチはPSP以下じゃん

158 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 15:59:46.87 ID:LMQhENVLd.net
ぶっちゃけAMDのGPUは
Nvdiaが調子こいて殿様商売をしない為の当て馬に過ぎない

159 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:00:05.53 ID:WxA4jHOw0.net
ぴ…PS5はPSVR2とのシンクロ率200%でVIVEproを超えるから…

160 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:00:44.62 ID:x5j2zeUFx.net
>>155
INT8で出してくるよw

161 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:01:32.51 ID:it0gIP9zp.net
そら予想されてる値段だと性能にも限度あるわ

162 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:02:23.21 ID:Q4oaCgio0.net
正直性能なんてPS4程度ありゃ充分なんだよ
欲しいのはゲームタイトル
やりたいゲームがなきゃ意味ねえわ

163 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:03:06.55 ID:Dk0PuvcEd.net
自分のパソコンより
性能高いな

164 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:03:41.19 ID:PUPbmhJb0.net
>>153
差がついてもほとんど洋ゲーだからな

165 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:07:13.28 ID:kNlisexs0.net
こりゃあPS5も暖房器具だな(´・ω・`)

166 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:07:40.71 ID:7EHhkj4T0.net
ややこしいからよく分からんが、取り敢えず発売まで待つ

167 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:15:16.26 ID:gltTpm3U0.net
よくわからんけど、PS5の詳細出るまで俺はこんな記事に騙されん

168 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:15:42.53 ID:5dR4ti7z0.net
switch豚のたてたスレ

169 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:18:08.42 ID:7EHhkj4T0.net
>>167
高い見積もりにせよ低い見積もりにせよ、結局の所予想だからなぁ
現物来ないとこういった事に明るい人でも分かりゃせんわな、未来人か内部のかなり深い所まで知ってる人でない限り

170 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:18:29.48 ID:/16w4kXO0.net
>>144
テクスレでは「Naviのリークはガセ」という結論に達して
スルーすることに決めた模様

171 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:19:02.94 ID:E0nI6Sbp0.net
凄い噂は嘘
ショボい噂はマジ
ぶーちゃんお頭の中はこれやからな

172 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:19:17.69 ID:it1OIVAsd.net
出るのは3年後だから
仕様なんて本当はまったくの白紙

173 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:19:32.76 ID:wiDkbi/Hd.net
>>167
正確な情報でるまではな

174 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:20:44.44 ID:EkfQgXpFM.net
PS5の詳細はまだまだ先だけどZen2やNaviの実力はそろそろ見えてしまうのだね
Zen2のほうは心配してないけど

175 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:24:55.81 ID:Gv6flykU0.net
>>174
ZEN2だってピンからキリまであって、CSが搭載できるようなのは最下級のだけどな
まぁ前世代のモバイル用CPUじゃないだけで大幅に改善はするだろうが

176 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:25:07.56 ID:3QGVlCPo0.net
naviショボい次世代箱が性能じゃ一番とことごとくps性能負け濃厚のリーク大量に来ててもう終わりやね

177 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:25:13.04 ID:CImqpR1S0.net
>>171
家ゴミっていつも騙されてるけど大丈夫?
型落ち当たり前やぞ
散々言われてたけどスイッチも結局X2じゃなくX1チップだったでしょ

178 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:25:12.90 ID:mJ7hMCgB0.net
PS4の時も夢みたいなリーク出てきてたけど
結局現実的なとこに落ち着いたからな

179 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:25:45.09 ID:kRI1XVYb0.net
もうGCNは限界だって分かってるのにAMDはいつまでこのゴミアーキテクチャに縛られてんだと思うがもうこれが限界なんだろうな
Radeon VIIも結局リファレンスボードで3連ファン積んで冷却がやっとの電圧モリモリ爆熱仕様だしNaviの現状も容易に想像がつくわ

180 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:26:31.82 ID:Gv6flykU0.net
PCパーツ使って4万で構成されたハードがそんな夢みたいなスペックになるわけがない
それが現実

181 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:26:56.48 ID:9+pkV+FOp.net
だれか分かりやすく説明して

182 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:27:27.89 ID:7E3SVXzy0.net
実はGPUよりCPUの方が性能面での上昇率は大きい
PS4世代はノート用の省電力CPUだったが、PS5世代はデスクトップ用のカスタム版になる可能性高い
ロード時間短縮の話もSSDだけじゃなくCPUの恩恵もあるはずだ

183 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:28:20.24 ID:vAsxdrSw0.net
なんで出すんだろ
未来ある若者はこんなの買わないし流行りのソフトもないのにw

184 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:28:51.29 ID:umltcMq7H.net
RTX2070が比較に出てるのがウソっぽすぎる
来年発売としても、本体を十万位に設定するんだろうか

185 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:29:14.01 ID:4yTfYBHRd.net
GCN自体が悪いわけでは無いのだがな
問題はそれ以外のところが大きい

186 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:29:29.10 ID:EWpAtHAx0.net
コンシューマでGTX1080クラスの性能なら十分だろ
フルHDで120fps出るぞ?

187 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:30:01.51 ID:4dYZYcMha.net
PS5二台ケーブルで繋いでcross fire出来たら面白そう

188 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:30:08.19 ID:kRI1XVYb0.net
>>181
AMDとソニーのいつものフカし

189 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:30:43.74 ID:KAowbmHtM.net
PS5は精々1070頑張って70ti程度の性能
ただ専用SSDで読み込み速度を上げ従来のCSよりロード時間短縮って感じだろ
これだけでもかなりいいよ
いい加減性能だけに拘らず、足周りにも気を使わないと

190 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:30:49.35 ID:1SIerKytd.net
>>181
RadeonのGPUはウンコ

191 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:30:56.08 ID:7EHhkj4T0.net
>>183
ゲハで書き込んでる奴が未来ある若者云々って悲しくなるからやめようぜ

192 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:31:52.16 ID:9+pkV+FOp.net
マジかよPS5買うのちょっと考えよ

193 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:33:07.66 ID:7IZ8yuh3d.net
>>185
GCNが悪い訳が無いのなら、ライバル製品に数世代に渡って遅れを取らないはずだが

194 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:34:49.68 ID:oUbhJYkG0.net
また小口径ファンでフォオオオオオオオオオオオオオオオンて爆音撒き散らすのかな
ソニーのことだから排熱よりパッと見のデザイン重視だろうし

195 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:34:59.41 ID:Gv6flykU0.net
>>186
1080クラスが今いくらか知ってたら載るわけないってわかるんだよなあ

196 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:35:39.19 ID:WVVObZHCM.net
失敗作のVegaもクロック下げてAPUに内蔵する分には良好な特性を示すので
PS5のNaviも家庭用ゲーム機用にクロック下げれば改善するかもしれない

197 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:35:40.26 ID:MKFWY3Li0.net
>>193
ライバル製品って何
ステマディアのぼったくりGPUのこと?

198 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:36:23.90 ID:zzj5jAKT0.net
21360705362105いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

199 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:36:50.40 ID:1XBj8Uhmp.net
>>194
流石に今度はアダプタを外に出して温度下げるだろ

200 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:37:30.23 ID:WVVObZHCM.net
>>185
過去にnVidiaも同様の設計にしたがすぐに止めたんだよ

201 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:37:42.59 ID:j5ssOnt00.net
PS5の正体はXBOX ONE Xが60fps(初期タイトルのみ)になるってことで確定か⁉

202 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:37:47.52 ID:5pNsMvt40.net
AMDは発表までがピークだからなぁ
カタログスペックはすごいけど、
実際ゲームしてみると、やっぱNvideaにしとけば良かった…と後悔する

203 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:38:40.22 ID:oUbhJYkG0.net
>>199
そうなるといいね…

204 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:38:44.94 ID:/fp5Q47q0.net
>>196
要は無理してクロック上げなきゃいいんだよ。
CSだと、それができる。
PCでは最適化の壁があるから無理しなきゃいけない。

205 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:38:59.63 ID:7EHhkj4T0.net
>>194
良く聞くけどそんなに熱くなる?
自分所の環境が良いのかね?音とか余程無茶な事した時くらいしかうるさくならないし、余程長時間遊ばない限り熱くならんけど

206 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:39:51.43 ID:7FZl2Nx/0.net
チップ開発で一番割に合ってるのってPC向け?

CS⇒ハード価格を抑えないといけない&筐体が小さいので熱と電力を抑える必要がある

サーバ/スパコン向け⇒価格を抑える必要性があまりない&熱と電力設計に余裕をもてるが
市場そのものが小さい

PC向け⇒CS/スマホよりは、熱と電力設計に余裕が持てる&コストもあまり抑える必要が
ない&市場が大きい

207 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:40:22.63 ID:UkDp1lmN0.net
あーこれ任豚終わったなw

208 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:41:23.68 ID:Ey8bFekmM.net
そもそも8kてインターフェイスが8kてことでしょ

8kでちゃんとしたゲームやるのは後継ハードでできたらいいなーくらいの話じゃね

209 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:42:55.37 ID:dqfn2PmBr.net
ちょっと前までPC煽ってたのに手のひら返してスイッチ煽ってて笑ったw

210 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:44:30.81 ID:iL3L9hZ60.net
こうなると箱より後で出す方が楽だな・・・。3年後になるって言ったやつは当たるかもな。

211 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:44:47.44 ID:zLlk9b9VM.net
結局150ドルのGTX3050にも勝てない性能だろうw

212 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:45:16.03 ID:o/9iYcQQ0.net
だいたいNVIDIAのGPUを100とするとAMDのは60ぐらいに見たほうがいい

213 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:46:00.78 ID:3QGVlCPo0.net
箱の後なのに性能負けするって話だから救いようがないんやな

214 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:46:08.88 ID:OD3FvA5C0.net
なんちゃって8k積むくらいなら4k安定させろや糞が

215 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:47:47.04 ID:4yTfYBHRd.net
クロック上げすぎ、電圧盛りすぎで消費電力がやばくなっている
レビューされる時期でのドライバの完成度が低い

てかトランジスタ数的にはそもそも妥当な性能

216 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:48:33.72 ID:o/9iYcQQ0.net
>>213
XとProみたいに発表はXが先で発売はProが先みたいになるかもしれんぞw
性能はお察しのとおりになったけどw

217 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:48:35.36 ID:1fc4ALSb0.net
無印のPS4とかカタログスペックなら立派なもんなのに
性能そのまま発揮させたら熱暴走で火事になるとかFF14の開発者も言ってたもんな

結局そのへんのバランス調整し出したらコストは跳ね上がるし調整したうえで高性能なパーツなんて高くて使えないから
カタログスペックでしかない数値で煽って実行性能誤魔化す癖が蔓延してるんよね

218 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:52:00.35 ID:gh0tQhjx0.net
AMDは高性能化の切り札である最新の7nmプロセスを使ってこれってのがやばい
NVIDIAが同じプロセスで製品出したら更に引き離されるってことだからな

219 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:53:31.99 ID:YklngxEL0.net
あかんかー
最近は箱のdl版しか買ってないからどっちが倒れてもいいんだけどね

220 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:55:42.05 ID:Dk0PuvcEd.net
CSのスペックが上がることは
良いことだな

221 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:56:11.38 ID:W0+r/8Ou0.net
>>40
歩留まりするとは?

222 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:56:37.88 ID:hbeFnmuD0.net
Xbox2の開発機リークも全てNaviなんだけど
こっちもヤバいんじゃないの?

223 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:58:01.84 ID:Ffkf03wid.net
PS5世代が最後のゲームハードと言われているからなそこで負けるのは避けたいな

224 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 16:59:44.69 ID:o/9iYcQQ0.net
7nmのNaviがこんながっかり性能だとNvidiaが舐めプで次期GPUを7nmじゃなく10nmとかで
出してきそう

225 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:00:09.75 ID:lMtTbDGs0.net
もはや恒例行事

226 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:00:59.08 ID:hCu/6MAId.net
PCよりCSの方がダメージでかいでしょ
TDP抑えられないとケースに余裕が無いCSはクロックダウン必至で最悪グレードも下がる可能性あるし

227 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:01:02.66 ID:7EHhkj4T0.net
>>217
そのFF14て初めのやつ? それともあとのやつ?

228 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:02:15.55 ID:krF/mVhj0.net
>>222
Naviが微妙そうなんで
箱はVega+Arcturusってことになりました(リーク)

229 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:03:39.50 ID:7EHhkj4T0.net
>>228
正式発表じゃないなら何ともいえんなぁ

230 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:04:05.44 ID:4yTfYBHRd.net
Navi微妙か?
このリーク通りなら売れそうな気もするが

消費電力が嘘じゃなければ

231 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:05:47.95 ID:qLSs8DdhM.net
例の記者の記事出るまでは何も信じないぞ

232 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:08:52.14 ID:svc4sc9k0.net
30万くらいの物をPS5に積まないと満足できない奴多過ぎやろ、PCの知識はあってもそれ以外の頭無さ過ぎて泣けてくるわ

233 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:11:51.13 ID:5G/uGeva0.net
妄想スペックでAMDファンボーイがイキリ散らして結果恥をかくのはいつものこと

234 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:12:15.14 ID:cd+R89ID0.net
Xと変わらないスペックに落ち着いたりしてなw

235 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:12:32.60 ID:dGkY54xpd.net
>>232
プレステで8Kが本気で動くと思ってるアタマお花畑ゴキブリがわらわら居る板だぞ
舐めんなよ

236 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:14:06.99 ID:qLSs8DdhM.net
あり得る話

8kはPS5Pro(999ドル)

237 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:16:05.60 ID:4yTfYBHRd.net
>>236
そんな半端なのださないだろ
どうせ数年後に8K環境なんて世界で100万もあれば御の字なんじゃね

238 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:17:51.59 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>236
そのモデルでようやく ぬるぬる4K(非レイトレ) かと。
ノーマルモデルだと 4K ですらガタガタにしかならんだろうし、フルHDのレイトレすら無理やし

239 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:19:03.31 ID:qLSs8DdhM.net
>>238
もちろんその通り
チェッカーの嘘8k

240 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:19:21.62 ID:OnkMKaJS0.net
PS4が出た時も既に当時のハイエンドPCより性能低かったから
PS5もRTX280以下でしょ

241 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:19:27.83 ID:uFii5QQ80.net
PS5に期待するのはハイスペではなく400ドル以下で最新に近いパッケージと省エネだろ。
ハイスペなんて瞬間的に実現しても3000ドルのゲーミングPCにぶち抜かれて終わるから無駄でしかない。

242 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:21:13.06 ID:C+32b0of0.net
7nmにしたのにクソ熱い理由が性能上げる為にクロック上げてるから
ならCSに載せる時にここから更にクロックダウンするんじゃね

243 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:21:22.57 ID:cF2DxTZ70.net
最低でも10tflopsが次世代基準やな
8tflopsとかなら出さない方がいい

244 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:22:57.37 ID:32oa7Cgu0.net
PS4pro2位置になるだけだからあってもいいやん

245 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:23:14.27 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>240
PS4発売時はフラッグシップ最上位チップのカスタムでハイエンドPCを超えてた! という某半島の歴史のようになってるのかも

246 :上生菓子 :2019/05/07(火) 17:37:31.75 ID:BeAN91MLM.net
>>243
あくまでも、CPUの性能向上がメインだし()

247 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:38:23.00 ID:pB7zuAWm0.net
GTX1080同等性能で来年発売してそれで何年やるつもりなんだ?
また性能が足引っ張ってガクガクを我慢してやらなきゃならないのか?

248 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:38:39.47 ID:OHBWSthY0.net
まぁCS機はどれも廃スぺパーツなんてのせないだろうしな
GoogleもそうだけどCS作ってるMSもクラウドとかで可能な演算はさせたいみたいだし
ソニーは今のPSNの増強とクラウド鯖の両方に投資なり提携なりしないと厳しそう

249 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:41:05.80 ID:lXLHZc+HM.net
>>37
XT表記久々な気がする
そうでもない?

250 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:41:40.40 ID:pB7zuAWm0.net
これさぁ
足りない性能分だけクラウドで補うみたいな技術ないの
無理に高スペ高額ハード出すのやめてクラウドで補完できればいいのに

251 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:42:51.76 ID:V0ols7Nm0.net
ゴキちゃんの学習能力のなさは異常w

252 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:43:31.40 ID:HE+spioT0.net
>>235
120Hz倍速フレーム補完と、4K8Kアップスキャンコンバータを内蔵する
かも知れんだろ

253 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:47:45.14 ID:xr+uRkvl0.net
ZEN2を信じてる

254 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:48:49.96 ID:4yTfYBHRd.net
>>247
それでも相当な逆鞘だろうに
大体PCでもそのレベルそんなにいないよ

255 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:49:28.17 ID:cH2/bjMYM.net
1080?フフッ
1060より余裕で下だから

256 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:50:15.53 ID:e6eg9sXL0.net
>>242
vega56とかカタログスペックの9割まで落として使えば劇的にワッパが改善するからね
数字を盛ることをあきらめればCSでも成立はすると思う

257 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:51:22.34 ID:4yTfYBHRd.net
実際は1660同等なら上出来と言うか凄いと驚くレベルだよね

258 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:51:56.77 ID:+bs6b/XhM.net
スペック詐欺コンビAMDソニー

259 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:52:40.98 ID:pbVJrm4b0.net
プレステは要らないがVega64相当のNaviは欲しい
550WのPCにギリギリ積めそう

260 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:54:28.25 ID:sAaqNoMWa.net
>>250
そんな技術あったらコア数積まずに済んでる

261 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:54:52.44 ID:PRHrfNsgp.net
ぶっちゃけ正確な情報がまだ出てない時にああだこうだ妄想するのが1番楽しいよね

262 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:55:41.85 ID:OHBWSthY0.net
今のPS4やX1の性能を考えたらソフトの最適化って偉大だからな
単純なPCと比較の不毛さよ
proや1xの性能であそこまで出来るんだから

263 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:56:20.14 ID:o4ukf3Dp0.net
またクッタリか

264 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:56:31.72 ID:+u22LkdT0.net
PS4は当時の値段なりのスペック、Proも値段で妥協した仕様だった
それで大成功したなら「PS5で意地でもオーバースペックにする」思想どこからも出てこないのに
それを求めてるやつらがおかしい

265 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:57:55.77 ID:EWpAtHAx0.net
ps4の弱点であるCPU性能が大幅に上がるのだけは確定してるからな
ゲーム時の騒音だけが心配

266 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:58:37.53 ID:e6eg9sXL0.net
>>262
同じくらいの画質でいいなら似たようなスペックのPCでも出せるよ
PC版は効果をてんこ盛りにするからくそ重いだけだもの

267 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 17:58:44.54 ID:+8r0Mv58M.net
AMDに技術ないから仕方ない、zenの産みの親は今は
インテルだしマジやばいと思う。

268 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:01:06.91 ID:/Dv7tZ6vM.net
>>266
PCにはかなわない分をオミットした妥協の産物やしな

269 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:01:17.81 ID:FimB/njqM.net
だからAMDは信用するなって言ったじゃん

270 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:02:01.95 ID:e6eg9sXL0.net
>>267
ただあの天才さん2世代RyzenまでC2Qと同じ欠陥を持たせちゃったからね
3世代である禅2で改善してくれrばいいけど

271 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:07:47.72 ID:RPbErD2W0.net
1070相当が2万以下なら許す

272 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:08:15.43 ID:fTmtVH5+0.net
8kってHDMIとかの規格固まってるの?
4kでも割と最近まであーだこーだ言ってたような気がするけど

273 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:11:14.28 ID:T6gRu58Rp.net
ソニー「PS5は8K対応(HDMI2.1付いてるだけ)!」

274 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:13:16.09 ID:985VNK7f0.net
ロード問題解決無理そうだな

275 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:14:30.07 ID:fTmtVH5+0.net
PS5を2台買ってSLI可能とか、そういうおバk…ロマンのある仕様だったらいいな

276 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:15:48.29 ID:j4ML1DXt0.net
GCNに拘ってるのがソニーとの契約なんだろうかね
AMDはソニーに毒まんじゅうを食わされて対ゲフォで完敗すると

277 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:18:39.09 ID:Xq7yLq9z0.net
AMDがハイエンド出せるわけがねぇじゃんな

278 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:18:54.18 ID:5AJ0ltaNd.net
なんだ1070Tiレベルかよ
俺の1070より高性能じゃん
PS5に合わせてRTX3070出たら買いますけどね

279 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:19:26.01 ID:uwYDNNp4p.net
>>271
Zが2070相当で9万とかじゃなかった?

280 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:22:14.01 ID:o/9iYcQQ0.net
どう考えてもNavi+Zen2のAPU製造コストだけで200$もんだろ

281 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:22:42.42 ID:3FtNRjYX0.net
インテルのほうが高級感があるが

282 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:29:05.70 ID:gTUjQOU7M.net
AMDなんか三流メーカーだろ
ソニー自ら作れば良いのに

283 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:32:18.24 ID:yvHpL8BoM.net
>>282
何をだよ…
Cellとか作ったん忘れたんか?

284 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:33:55.69 ID:ukdYeP8v0.net
あのさ、とりあえずbf5を1080p120fpsにして?
4Kとかくっそどうでもいいから
BF5基準で考えてくれ

285 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:34:44.63 ID:yLJyT4Ut0.net
ゴキぽんが散々腐したWiiUもAMD製ですね
今そのAMDに命運を託している気分はどーだ?

286 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:35:02.15 ID:hCu/6MAId.net
AMDにCeII作ったリサおばちゃんがいるんだけどね

287 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:35:13.70 ID:Y4QLTgli0.net
いつもいつもカタログスペックだけ盛って実行性能低いAMD
PSもAMDとかいい加減捨てろや

288 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:39:30.02 ID:MKFWY3Li0.net
>>285
えすぷれっそ()はIBM製の化石でしょ
Cellもだが

289 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:40:50.91 ID:EFKz8/Rm0.net
>>240
出た当時BF4の比較動画でGTX650Tiと同等とReddit言われてた
尚俺氏PS4が出る前からGTX680を使ってPS3じゃ無理だったらしい64人対戦がデフォのPC版BF3やBF4やスカイリムをXL2420T(120hzモニター)でプレイしてた模様

290 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 18:54:39.46 ID:7vzSjD8r0.net
PS5に必要なのはそこそこな性能で3万切る価格なのに
高性能=高価格を求めてるのは滑稽

291 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:00:36.74 ID:bVk3K/Foa.net
AMDはいつもこれだから自作の選択肢に全く入らないんだよな

292 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:02:40.87 ID:emEUWgtr0.net
「残念じゃったな・・・今使っておるのがその10倍界王拳(7nm)じゃよ」

293 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:03:26.17 ID:+eOX3Bo3p.net
さすがに3万とか無茶言うなよ
現行のproだって4万はしてるんだから それよりは上げないと商売にならんぞ

294 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:04:27.08 ID:jGfMelqQ0.net
>>290
次世代ゲームの基準になるんだから、高くてもいいので高性能にして欲しい。2080ti以上の演算能力でメモリはHBM2. 8G➕GDDR6 32Gぐらいの構成にして欲しい

295 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:05:19.32 ID:jsg69TJh0.net
カタログスペックの数字を妄想し自らハードル上げをした挙げ句にソニーに裏切られるソニーハードファン
PS5でも飽きずに同じ事をソニーもソニーハードファンもやりそうだな

296 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:05:52.89 ID:Uw2IUtvc0.net
>>1
おいおい、GTX1060相当が75wを待っているんだが
1650を買ってしまうぞ

297 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:07:04.87 ID:jGfMelqQ0.net
>>296
買えよ!乞食

298 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:08:40.44 ID:KKGIn0060.net
5万円程度のゲーム機に10万以上するNVIDIAのハイエンドグラボと比べる事自体おかしい。
PS5が出る時は、同じ時期のミドルクラスグラボと同等とみるのが妥当。

299 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:09:35.52 ID:Y4QLTgli0.net
>>298
ミドルクラスは無いだろ

300 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:11:52.51 ID:C9KB56mLd.net
俺の考えたPS5リークがあったときにはウキウキだったテクスレが、このリーク後に露骨にしょげて意気消沈して草

【PS5】祝!情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 27世代目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1557095899/154

301 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:11:57.65 ID:eIsewfFtd.net
>>281
>インテルのほうが高級感があるが

対抗馬はエヌビディアだろ
何言ってんだ??

302 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:13:17.65 ID:jGfMelqQ0.net
今後、パソニシの基準はzen2 12コア➕RTX2070が基準になりそうだな。

303 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:13:18.68 ID:Gv6flykU0.net
>>298
そもそもミドルすらいかないのがCSなんだよなあ
毎回ローエンドが精々なんだぞ

304 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:13:55.73 ID:kbqkkue8a.net
まぁ散々言われてるけど現行の12nmRTXに対抗出来ても来年出るであろう7nmGeforceにはボロ負けって感じ
ちなみにGeforceの7nmはいきなりEUVから

305 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:14:40.32 ID:2PpWx+Nfr.net
>>175
Ryzen8コアが最下級?

306 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:15:02.63 ID:MKFWY3Li0.net
>>301
ステマディア据え置きに提供してないよ?
ARMコア抱き合わせた携帯機を任天堂にぼったくり価格で売ってるけど

307 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:15:31.57 ID:S8PSfZPY0.net
同時期のミドルクラスグラボ並の性能で何年戦う戦略かが問題だよな
PCと違ってグラボ換装というわけにはいかんし…
クラウドも台頭してくるだろうし…

308 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:15:55.18 ID:vxJB+8Uqd.net
あとはどんだけ詐欺スペックぶち上げて情弱釣るかだなw

309 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:17:14.26 ID:z0k8oU2E0.net
Navi10 単体GPUで160Wならまだしも
PS5はAPUだからとなりに95WのCPUダイが有るんやで
Navi10どころかNavi12相当も有り得ると思うわ

310 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:17:14.93 ID:Gv6flykU0.net
>>305
最下級をカスタムしたものだぞ
ZEN2の価格から言ってそれしか選択肢は無い
CSのコスト考えたらCPUに割けるお金が無いからしょうがないね

311 :びー太 :2019/05/07(火) 19:18:57.35 ID:1rPadvWW0.net
5万円のゲーム機に乗せるグラボは
ふつうは1万円ぐらいの安いやつよ

312 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:19:07.38 ID:MKFWY3Li0.net
>>310
ローエンドは2コアアスロンだけど白痴面でなにゆってんの?って言われてるんじゃない?大丈夫?

313 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:20:53.14 ID:Gv6flykU0.net
>>312
そりゃ最下級がi3ですらないみたいな極論だろ
そんなCPUは最初から論外

314 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:23:27.29 ID:MKFWY3Li0.net
>>313
じゃあお前の妄想定義って言わないとだめでしょ
相手はAMDのラインナップと受け取るわけで
そもそもCPUの価格設定は歩留まりで決まってるのであってパソゴミが買ってるぼったくり価格が原価ってわけじゃないよ?

315 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:23:33.61 ID:jGfMelqQ0.net
下級パソニシ=中古のボロPCに格安の50tiを付けてCSを煽るもの

標準パソニシ=コスパ重視でミドルハイを狙ってPCを組む者

エリートパソニシ=9900k➕2080tiなどコストを惜しまずその時代でベストなゲーミングPCを組む者

316 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:24:04.97 ID:2PpWx+Nfr.net
>>313
Ryzenと名のつくCPUで最下級は2coreの2200uなんだけどな😉

317 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:24:23.95 ID:D698X1wda.net
もう草
これがゴキブリ希望の星ですか

318 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:25:27.83 ID:AM0CtYBpd.net
https://www.google.com/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/gtc2019/1175/926/amp.index.html

記者「NVIDIAはなぜ7nmプロセスを使わないの?」

革ジャン「7nmなんか金さえ出せばいつでも使える。そうしないのは今のプロセスで十分だから。他社を見てみろ。我々の12nmは他社の7nmよりも性能もワッパも秀でている。
これは優れたエンジニアのおかげであり、今の技術を捨てて新たなプロセスを使うコストメリットはない」

319 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:27:45.15 ID:Gv6flykU0.net
>>314
妄想でも何でも無く
ZEN2と一言で言ってもIntelで言うi3〜i9までピンきりなんだよ
んで、CSで搭載できる範囲の価格じゃ一番安いのだっていうのが現実
それだって1万するんだぞ?w

320 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:27:57.40 ID:jGfMelqQ0.net
>>318
同じやろうと思えばやれる理論も宮本茂HALOとは違い説得力あるよな。

321 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:28:06.76 ID:MKFWY3Li0.net
>>315
下級パソニシ=PCは持っておらずNVIDIAのグラボをケツに差して煽る者やぞ

322 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:32:34.22 ID:jGfMelqQ0.net
>>321
君はどのパソニシだ?

323 :びー太 :2019/05/07(火) 19:33:43.70 ID:1rPadvWW0.net
>>315
ノ アイアム下級パソニシ

324 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:33:49.60 ID:MKFWY3Li0.net
>>319
Intelで言う(笑)じゃなくてi3-i9はただのブランド名、AMDでそれに対応するのは[Ryzen]であって
2コアZen採用APUがローエンドなわけ
知ったかなのはわかったからもうひっこめよ見苦しいw

325 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:34:36.04 ID:2PpWx+Nfr.net
>>319
CPUだけで一番安いのは4コアなわけだが、これをカスタムするからPS5は4コアなんだな?

326 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:34:58.50 ID:Gv6flykU0.net
>>324
お前はZEN2全てが高性能だと勘違いしてたんだろ
無知って怖いねw

327 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:35:53.93 ID:jk8x34Rp0.net
>>298
ミドルでPC組むといくらになるか知ってるのか?

328 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:38:01.41 ID:N2qZxDUCd.net
>>45
それはマイクロソフトも同じでしょ?バカなの?

329 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:38:44.50 ID:BFOgGnTgM.net
navi20で2080程度でそれを超えることはないだろうな
2070くらいの性能じゃないか

330 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:39:05.70 ID:jGfMelqQ0.net
>>327
2080tiとかなら、30万あれば十分じゃね?

331 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:40:11.48 ID:MKFWY3Li0.net
>>326
いやいやKabylakeのローエンドの話でセロリンではなくi3ガーi9ガーと言い出しちゃったレベルなのが君でしょw

332 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:43:05.60 ID:Gv6flykU0.net
>>331
ZEN2にもハイエンドとローエンドがあるんですよ
ハイエンド載ると思い込んだアホがお前みたいに喚き散らしてるわけだw

333 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:44:58.27 ID:SJkorUR6p.net
>>327
PCの場合、払ったお金の結構な割合がカードメーカーやら販社やらの養分だけどなw

334 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:45:38.58 ID:MKFWY3Li0.net
みんなその程度のことはわかってて君だけ得意がってマウント取ろうとして恥かいてるんだよ?
謝りなよw

335 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:50:43.19 ID:XkmYf/M80.net
お前らCS機にどんだけ期待してんだよ
普通にこんなもんだろ
値段が分からんことにはなんとも言えないけど頑張ってるほうじゃない?

336 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:51:13.35 ID:OrXrfg9U0.net
PS3の再来だったりして…
爆熱アッチッチ石じゃないといいな

337 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:53:09.14 ID:CGSdxEcC0.net
2070並とかすげーなps5もう発売前の時点で勝利確定してしまったか

338 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 19:59:10.25 ID:OrXrfg9U0.net
>>337
よく見ろVega64と2070の間って書いてある

339 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:02:07.33 ID:AwpVvmPJ0.net
日に日に予想スペックが下がっていくのがお家芸だから
結局radeon660くらいだよ
今の580より多少落ちるくらいのrtx2050tiくらいかな

340 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:02:09.67 ID:CF2p+GIN0.net
PS4は2013年発売で2012年のAPU使ってたから、
本当にNavi使うなら発売2023年とかになるけどな。
それまでPS4じゃ戦えんだろ。

341 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:06:20.92 ID:eAmu+XJz0.net
ゲフォ厨どもがアホすぎて笑える

342 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:07:31.47 ID:6oCupgXI0.net
どんどんゴキブリのトーンがダウンしていって草生える

343 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:08:12.53 ID:4saoE8Vw0.net
ガッカリスペックって言うか
勝手に期待しただけだろ

344 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:10:27.84 ID:Z0KxzWR70.net
ゴキブリどんまい(´・ω・`)

345 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:10:52.13 ID:AwpVvmPJ0.net
4万円のハードならgpuに出せるの15000円くらいまでだから
その世代で15000円程度のgpuなんて選択肢少ししかないわ

346 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:11:39.17 ID:70ctiMTx0.net
これで4k推しならswitch2の性能によるだろうけどHDにすれば移植できそうだな
オープンワールドは厳しいだろうけど今switchに出せてるソフトは余裕で動きそう

347 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:12:14.07 ID:+u22LkdT0.net
>>343
SSDになって当然よくなるロード時間を参照に
「性能○倍」とか言ってたアホが全部悪いね

348 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:13:49.87 ID:o/9iYcQQ0.net
製造コストと販売価格を一緒くたにしちゃ駄目だぞ

349 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:18:30.19 ID:OmOqiF+W0.net
>>318
なおユーザーは10xxから買い換えない模様

350 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:23:06.08 ID:NnL+Aqhx0.net
1070なんてゴミですが
次はメモリ11Gで五万くらいのが出るまでいいやと思ってます

351 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:25:23.19 ID:j5ssOnt00.net
レイトレ無しGTX1080/レイトレ有りRTX2060
大分印象違うよな
MSは魔改造でまたハードにDX12とDXRぶち込んで(統合)くるんだろうなぁ〜
統合だけで差が出ちゃうなぁ〜

352 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:32:03.50 ID:x5j2zeUFx.net
>>351
次はレイトレ、AI、MLに力を入れてくる

353 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:33:27.45 ID:jSP9+eGh0.net
最近グラボの性能進化がクソ遅いし
このスペックでも長生きできるでしょ
それにどうせPS5発売から数年後にはPS5proが出るだろうし
PS5売ってそっちに買い換えればいい

354 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:33:29.00 ID:O80a5p5r0.net
リークスペックではしゃいでる奴が多かったけどCS機は消費電力200Wの壁がある
仮にCPU80W、GPU120Wくらいだとしてもそれじゃあ13TFLOPSなんて到底無理
たとえ7nmでもね(7nmのRADEON Zも消費電力はかなり酷い)

355 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:34:35.17 ID:ubiemnfgH.net
200ドルでVega56相当なら結構イイなって思ってしまったw

356 :びー太 :2019/05/07(火) 20:37:20.56 ID:1rPadvWW0.net
13TFLOPSは高性能だけども
PS5が13TFLOPSとは俺はまだ信じていない

357 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:37:40.45 ID:zzj5jAKT0.net
37370705373705いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻

358 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:38:12.72 ID:o/9iYcQQ0.net
CPUはクロックダウンさせて2.5Ghzぐらいにして45Wぐらいにさせてきそう
でも、GPUはそこまでクロック落とせないし12〜3Tflops狙うのなら150Wぐらいまでいっちゃうんじゃね?

359 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:42:00.01 ID:STNDHNMod.net
また騙されて2000買ったやつのレイトレ推し始まったのかよ
メトロ(知らないゲーム)
BF5(既存ですら見限った)
ができてそんなに幸せなのかい?
どっちもやりたくないんだがwwww

360 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:42:32.13 ID:gnZPrNiR0.net
また30fpsかよ(´・ω・`)

361 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:45:39.00 ID:p4xHe5GlM.net
インテル+エヌビディア

この組み合わせが最強
ソニーにふさわしい

362 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:50:32.83 ID:xIDoK1J80.net
ぶーちゃんはブヒッチみたいな20nmの化石が載ると思っているのかい?

363 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:54:58.54 ID:2PpWx+Nfr.net
>>332
ローエンドをカスタムしたものって事はPS5は2コアなんだな?

364 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 20:58:56.42 ID:cd+R89ID0.net
箱にボコボコにされる未来しか見えないw

365 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:01:08.33 ID:6tbUHjS60.net
まだS4完全互換がある
PS4完全互換があるお陰でPS4から箱に流れる奴は居ないだろうな

366 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:06:34.79 ID:+1FNiY100.net
互換を気にする奴は最初からPS4持ってるだろ

367 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:07:47.31 ID:M6WrwWRbd.net
>>128
奥行きの軸も大きくなるから、
3D演算は3乗のオーダーで増えると思うが。

368 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:16:59.12 ID:x5j2zeUFx.net
>>128
それはただレンダリング解像度を変えただけのエセ4Kだな
より細かく作り込まないと安っぽく見えるし普通は専用アセットを用意するから単純にはいかない

369 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:17:03.61 ID:jM5cTMSca.net
CPU30Wだろアホども

370 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:20:43.20 ID:vTQ/YQNG0.net
それにしても詰まらんな。Win95までの
・ADV・SLGはPC
・ACT・STGはコンシューマー
みたいな感じに戻らんかな

371 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:27:43.06 ID:xIDoK1J80.net
>>370
シムシティが流行ったのもPC
AOEが流行ったのもACE(スタークラフト、C&Cしかり)

ニワカ乙

372 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:28:51.87 ID:xIDoK1J80.net
×AOEが流行ったのもPC

なお、SFC版のシムシティはまともに線路も引けない糞操作性

373 :370:2019/05/07(火) 21:32:17.44 ID:vTQ/YQNG0.net
…俺、間違ったこと言ってないと思うが

374 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:33:53.02 ID:6tbUHjS60.net
今年PS5を出す予定だったがPS4互換がまともに動かないので延期したという噂もある

375 :びー太 :2019/05/07(火) 21:36:29.94 ID:1rPadvWW0.net
>>374
そうなのか

376 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:37:58.21 ID:F6DVoHVHd.net
>>372
あれがまともに線路引くゲームだと?

377 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:38:10.24 ID:d67UxMN3d.net
カスタマイズが弱い
コンソールにしか出来ないレベルでゴリゴリにカスタマイズしろ
eDRAMとかあったら最高だわ

378 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:39:41.26 ID:8QqRtIXY0.net
PS犬
PS通
PS惨
PS死
そしてPS誤

379 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:41:01.79 ID:68omqoXQ0.net
>>378
豚さん乙w

380 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:42:13.55 ID:Ytf07zwp0.net
最終的に定価3万円になる部品構成だからな
手抜き部品も使うだろ

381 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:46:57.38 ID:B4DWXoda0.net
>>369
ZEN2のモバイル版はまだ無い
それともPS5のCPUはZEN+で低クロック品なのか
8コア3.2Ghzが本当なら65W以上だ間抜け

382 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:48:29.46 ID:hCu/6MAId.net
>>370
今は処理能力位しか変わらないし汎用エンジンで開発するのが主流だからスプライトやハードウェアスクロールで優位に立ってたような時代には戻らないよ

383 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:48:40.45 ID:xIDoK1J80.net
>>376
ぷwマウスの代わりにパッドで操作するのにまともに線も引けないでゲームになんのw

384 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:51:33.87 ID:DdDlNNEC0.net
>>377
ソニーにそんなカスタマイズ能力はない

385 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:56:46.20 ID:F6DVoHVHd.net
>>383
線なんか直線だけじゃん

386 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:59:09.27 ID:mQe5Zq0oa.net
ゲーム機はCPUもGPUもいつも低クロック ド低脳

387 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:59:39.64 ID:CF2p+GIN0.net
>>370
コンシューマの方からPC化しちゃったからね。
具体的には解像度を同じにしてしまったこと。
解像度広いとADV、SLGが向いて、狭いとアクション、STGが向くからね。
今はPC側のグラフィック処理が上がって、コンシューマは解像度が上がったから。

388 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 21:59:49.74 ID:xIDoK1J80.net
>>385
意味が分からない
線が引けないなら面もまともに指定出来ないって理解できんの?

そもそもやったことないんだろ?

やった事ないのにレスすんなよ雑魚

389 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:03:15.67 ID:bTO8jKUQa.net
>>383
シムシティプレイした事無いんか?
ガイジがあまり知ったかすんなよw

390 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:03:50.28 ID:mQe5Zq0oa.net
>>381
お前足し算しかできないだろう

391 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:04:18.48 ID:xIDoK1J80.net
>>387
解像度以上に重要だったのがネット対応が標準化した事だろ

PS3、360あたりから家庭のインフラ設備、オンラインサービスが標準化され、
またハードスペック向上の恩恵を受けてPCとの垣根が無くなってきた

結果、PCで育ったパイがCSに降りてきて急速に市場に浸透し更にパイを拡げた
しかし結果としてBFシリーズの前MCからの統合などPCとCSで最大公約数的なゲームデザインとなってしまい、
その操作性の悪さからQuake、UT、PainkillerのようなスポーツFPSも急速に衰退した
RTSは操作性の相性の悪さもあってか降りて来なかったのでMOBA系として今もPCで人気
これは中国などCSゲーム機がまだ普及していないがPCが爆発的に普及した地域と基本的にF2Pというビジネスモデルなのもその一因かも知れない

まだ一応垣根は存在する

392 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:05:05.55 ID:XuoYExwEd.net
お安くなりそうでいいんじゃねえの
性能なんて箱xを少し上回ればいいんだし

393 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:05:57.65 ID:xIDoK1J80.net
>>389
あるから言ってるんだよなぁ・・・w
ロード糞長いしマップ狭いしSFC版が優れてる要素ってなんだっけ?

何か任天堂がつけたオマケ要素があった気がするけど忘れたわ

394 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:08:24.96 ID:IyCdwi70a.net
毎度のことだがPSも箱も今出てるスペックより低くなるだろな

395 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:08:27.27 ID:bTO8jKUQa.net
言い訳しても無駄やで
初代と2000の区別ついて無い時点でエアプなのは丸わかりやぞ

396 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:08:40.87 ID:F6DVoHVHd.net
>>393
何のロードだ?w

397 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:10:03.81 ID:x5j2zeUFx.net
>>394
案外そうかもなw
PS4や箱一の時も4Tflopsはあって当然みたいな感じだったw

398 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:10:49.98 ID:F6DVoHVHd.net
>>395
でもこいつ任天堂って言ってるから逃げ道ないよなw

399 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:11:22.94 ID:xIDoK1J80.net
>>395
無駄も何もシムシティってオレの指してるのは2000だけど?w
揚げ足取りの雑魚乙w

AORだって拡張版入れりゃ初代だってRORまであるし、
C&Cだって然りだ。ホンマこういう雑魚キモイわー

400 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:12:50.40 ID:XSM4ZxAGM.net
>>9
テクスレ消えたのにテクミンなんてまだいるのか?

401 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:13:28.07 ID:35GAxAi/0.net
PS5は9900k+2080tiを超えるスペックと大歓喜なスレとレス保存してるからゴキちゃんはそのまま存分に自慢しててくれ
出てガッカリスペックだったときにその当時のレス貼りつけるから

402 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:15:54.76 ID:Y1Az9tLId.net
>>400
>>300でPSホルホルして喚いているよ

403 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:17:03.93 ID:GyETJa/L0.net
>>400
テクミンの残党は全員ここにいるよ

【PS5】祝!情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 27世代目
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1557095899/l50

404 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:17:11.05 ID:PorIxVH7M.net
>>401
豚のなりすまし乙



と、言えないようなスレもあったなぁ・・・・
PCユーザーも煽ってたし
ホント、全方向に喧嘩売るバカだわ

405 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:17:24.55 ID:y88/s7Oua.net
>>401
無理に決まってる…
でもCPUはi5の8400ぐらいの性能せめてあるといいな

406 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:18:57.79 ID:xIDoK1J80.net
naviが糞スペ!でガッカリするのはチカちゃんも一緒だし、
そもそもぶーちゃんはブヒッチはPascal搭載で1TFLOPS確定!で7スレまで伸ばして
在庫処分の20nmのmaxwellを押し付けられて糞スペ確定だから誰が喜んでるんだ?w

407 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:22:15.14 ID:CF2p+GIN0.net
>>391
いや解像度だって。
ゲーム機が進化しても解像度上がった分に性能持ってかれて、世代が上がっても細かくなったかな?レベルでしか性能を実感できなくなった。
だから任天堂はHD化に慎重だったし、HD化するときは別路線を行った。

408 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:26:08.21 ID:w073fDkSd.net
10万のグラボで原価2.5万くらいか?

409 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:28:58.25 ID:xIDoK1J80.net
>>407
解像度とは画素数である
画素数が上がってそれがゲーム性にまで影響を与えるゲームとは何か?って考えた事ある?

例えばSTG(MOBA、RTS)のようなゲームは解像度が重要であるがあれはあくまでマウスというIFと
PCが発展途上国で主流(ロースペでもプレイできる=スマホ感覚)という事で差別化出来てる

任天堂は単純にスペック合戦についていけなくて逃げただけでWiiUでは「これだけのスペックがあればサードも満足する(キリッ」といってコケた
コスト的な側面でついていけなかっただけで解像度云々は殆ど関係無い

実際に低解像度ながらパッド操作にきちんと落とし込めたバンシーのHaloシリーズはXBOXで爆発的な人気を博した
これは操作性とネット対戦(スポーツFPS的な技術介入度の側面)を両立出来たから

410 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:30:44.99 ID:CF2p+GIN0.net
>>409
自分で言うとるやんけ。
ゲーム機が解像度上げたから棲み分けが出来なくなったって。

411 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:35:16.07 ID:2gt9sZvf0.net
上で言ってるSTGってのはCAVEやらグラディウスやらダライアスとかのジャンルの事でしょ
勘違いしてるよね

412 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:36:33.63 ID:xIDoK1J80.net
>>410
だからその主たる要因は解像度ではなくネット環境の確立だって言っとるやんけ
今はもはやマウスというIFとロースペック(どこにでもあるPC)でしかない

実際にLoLにしかり、PCゲーで盛り上がってるゲームってのはF2Pでマウスゲーでロースペでもプレイ出来る
CoDやBFのようなFPSが完全にCSとPCで公約数的なレベルデザインになったのはPS360だぞ
まあ、BFはMCみたいに当初は差別化してたが

413 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:36:43.35 ID:zG3Xvmvn0.net
>>406
ゴキちゃんが散々言ってたやん、naviはPS独占!と
何を根拠に今までそんなこと言ってたのやらw

414 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:49:02.69 ID:Ci14WGAHp.net
>>369
>>390
Ryzen7の2700が定格3.2Ghzで65WだからZEN2は
65Wまで行かないとは思うけどさ
同じ物理8コア16スレッドのZEN2は12nm→7nmと
プロセスの改善で消費電力半減以下行くのか

415 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:49:20.56 ID:uwYDNNp4p.net
>>404
PS3の時はcellでスパコン並って煽って
PS4の時はメインメモリがGDDR5だからワークステーション並って煽ってなぁ…
彼らは学習しないのだろうか…

416 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:50:40.11 ID:5njURv9d0.net
>>414
65Wは消費電力ではなくTDPな
念のため

417 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:51:27.68 ID:xIDoK1J80.net
>>415
>PS3の時はcellでスパコン並って煽って

スパコンに使われて世界一になったことにも忘れてんのこのガイジw
しかもその後に中華が作ったスパコンなんてCellのパクりやぞw

418 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 22:51:56.72 ID:zBSzXow2M.net
>>374
互換性うんぬんの前に普通にチップができていないだろ
zen2もnaviもすでに出ていてもおかしくないのに両方延期につぐ延期
そんな状況なのにさらに製造難度が高いAPUが今年に間に合ってたはずがない

419 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:01:33.60 ID:PorIxVH7M.net
採用すると言われてるZen2の1コア辺りのクロック数がどれだけかでもな
未だに実ゲームでは1コア辺りのクロック数高い方が有利だから
ボロクソ言われてるIntelの方がいい

420 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:16:08.34 ID:uwYDNNp4p.net
>>417
え?じゃあなんで当時のミドルPC程度の360より劣化してたの?

421 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:30:26.63 ID:xIDoK1J80.net
>>420
グラフィックに関わる演算と頭脳は別

422 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:32:59.36 ID:uwYDNNp4p.net
>>421
スパコンでもメインCPUじゃなかったよね?
>Roadrunnerはプロセッサに、1.8GHzデュアルコアOpteron6,912個と
>浮動小数点演算を強化したCell/B.E.アーキテクチャのプロセッサPowerXCell 8i 12,960個を搭載した。

423 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:36:04.21 ID:xIDoK1J80.net
>>422
それCellだけで組んだ方がTFLOPS高くなったってって言われてんだよアーホwww

424 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:39:58.97 ID:CGSdxEcC0.net
>>419
intelがいいのは最適化されてるゲームが多いからだぞ
コンソールはamdに最適化されてるからjagaurなんて骨董品でも最新のゲームできるやろ

425 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:40:20.52 ID:uwYDNNp4p.net
>>423
え?TFLOPSなの?
こいつ1.026PFLOPS出てるのに?

426 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:42:15.02 ID:xIDoK1J80.net
>>425
うんw

2008年のIBMセミナーで言ってたよw

427 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:48:24.55 ID:i4O/a7gl0.net
vegaはほとんどラジャが関わってなくて本番はnaviといっててこれか

428 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:50:56.25 ID:uwYDNNp4p.net
>>426
そうなんだ。
じゃあcellが一個だけ乗ってるPS3のどこがスパコン並なの?

429 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:54:33.34 ID:xIDoK1J80.net
>>428


意味がワカランのだけど、当時のCPUで1基でCellを越えるCPUってあった?w

430 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:57:10.07 ID:eAmu+XJz0.net
ゲフォ厨がゲーム機コンプレックス拗らせまくっててわろえる
宗主の革ジャンがコンプレックスの塊だから仕方ない

ゲーム機もゲームクラウドも自動運転も噛みつきまくって憐れすぎる

最近はテスラに噛みついてアホかと思った

431 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:59:17.21 ID:Hgdf5AGO0.net
まだcellなんてゴミ持ち上げてるアホが存在してるのかw

432 :名無しさん必死だな:2019/05/07(火) 23:59:42.52 ID:uwYDNNp4p.net
>>429
性能高くても能力引き出せないならなんの意味もないじゃん?

433 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:03:08.24 ID:VOVuz21o0.net
cellの性能はどうでもいい
ゴキちゃん言ってたやん、naviはPS独占で開発にソニーも関わってるって
そのソニー協力のnaviがこれってどういうことよ
それともPS5に積まれるnaviは超絶カスタムされてて別物ってわけ?

434 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:07:23.97 ID:TCWtr398d.net
低性能プレステ5いーらね
アナルコンダかうわ

435 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:11:48.29 ID:NxVScPq30.net
>>432
はい論破w

436 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:21:19.09 ID:pQEpw3AW0.net
理想  13TF! 8K60fps!

現実  8TF……4K30fps……

どうしてこうなった

437 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:23:28.78 ID:SdzHlDtk0.net
もうパソコンみたいにソフト入れる所なくしたらいいやん
ダウンロードだけでいいだろ
PS4のソフトとかやりたい人は読み込む周辺機器売ればいいよ

438 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:33:51.07 ID:fveRVbbA0.net
>>364
箱がボコボコにした過去を見たことない
ボコボコにされた過去は何度か見たがw

439 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:37:18.05 ID:Uy+JrC/D0.net
GPUなんてどうでもいいわ
異次元の新技術の独自SSDのが気になる
これが実際登場したらSIEはSSDメーカーとして世界独占できるぞ

440 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:41:24.61 ID:Xk1+eDE20.net
PS3には夢があった

441 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:44:46.27 ID:iVSgblIh0.net
値段にもよるけど4kで30fpsならたいしたもんだとおもうよ
pcだと4kにするってだけでそれなりのグラボ要求されるし
ほんとうできるのならね

442 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:47:18.15 ID:NUDBWSjS0.net
やっぱ最大でも1080程度か
ずっと前からの噂通りだな

443 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:49:24.45 ID:B1E1U2b10.net
あれ?8Kは?

444 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:50:17.19 ID:NUDBWSjS0.net
>>441
別に4Kだけならそんなに重くない
クソ重たいエフェクトを盛り盛りにするような
最高設定がクソ重くなるだけでな
CSでは実装されないから関係ない

445 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:52:11.74 ID:NUDBWSjS0.net
PC版のモンハンでラデ7ですら
最高設定で4K30fpsなので8Kはお察し

446 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:54:14.67 ID:R8H1X3d2M.net
まぁそこはCSだから1080程度でもコスパで有利だろ
...あれ?そういえば天才なんちゃらって奴がお高くなるとか言ってたね
どうなんだろ

447 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:55:57.82 ID:NXylWBzF0.net
頑張って1080程度じゃお前等が普段見下してる2070以下じゃないの
2080ti超えるんだろ?

448 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 00:59:24.86 ID:8s2k1Y5T0.net
13Tf(AMD)≒1070Ti≒2060≒3050Tiってとこ
PS4が出た当初GTX650Tiくらいだったからその時のゲフオのxx50Tiレベルのスペックで間違いない

449 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 01:01:20.92 ID:R8H1X3d2M.net
シュワちゃん「2080tiを超えると言ったな」
ゴキ「うんうん」
シュワちゃん「あれは嘘だ」

450 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 01:20:51.66 ID:+cyRYLtg0.net
そもそも4k30fpsが夢物語

451 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 01:56:27.72 ID:ww5NBMZY0.net
>>412
ネット連携主体のゲームならそれで説明付くけどそれ以外は説明できないね
論理解像度によるってのを支持する訳ではないけど

452 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 02:50:34.06 ID:S2vQWaIYK.net
まだ試作品すら発表もされてないのに性能低下でネガキャン始めるとか
ぶーちゃんどんだけPS5にびびってんの(笑)

453 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 02:55:59.14 ID:ww5NBMZY0.net
リークを伝える事がネガティブキャンペーン……?
しかもPS5じゃなくて、採用予定の部品の系統の新作に対するリークなのにか
相当ゲハ脳きまってると見えるけど大丈夫かな

454 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 03:30:37.41 ID:NxVScPq30.net
>>451
それ以外を挙げないと説得力0だよね

455 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 04:14:24.76 ID:a+8bhloW0.net
>>452
マーク・サーニーが全くソニーと縁もゆかりもない人ならともかくそいつが8Kとか言い出すからやろw
PCならともかくCSで8Kって言えば8Kでゲームできるだけの性能あると思うわ

456 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 04:29:45.77 ID:CG1HgGBd0.net
やっぱりこうなるか
AMD好きなワイ、Radeonにはいつもちょっとだけ期待していつもガッカリする

457 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 04:31:39.72 ID:oRlqvXK3p.net
>>30
脳足りんは黙ってて。

458 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 04:39:24.34 ID:2R5RgHbM0.net
まあゲハ民やコア層は高性能を求めてるかもしれんけどさ
ぶっちゃげ一般人はフルHDにも満たないテレビに繋いで満足してるのが現実なんだよな

459 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 04:55:50.50 ID:akaKSL2e0.net
CPUもGPUもPCのIPだからPS5発売前に
PC側から性能が事細かに伝わって来ちゃうのが夢が無いよね

Naviのグラボが出ればレビューサイトで1070だのと並べられて
逃げ場なしのパフォーマンスが明らかにされちゃうし

460 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 04:58:55.51 ID:nbx11CC+d.net
旧世代のミドル程度とかきっつw

461 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 05:04:51.56 ID:ekvjHmtP0.net
1070に届くか届かないか程度って980ti程度なわけだろ?
4年前のハイエンドだぞw

462 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 05:15:33.62 ID:Rnj4pFl40.net
完全なVR専用機として出すならこんなもんだろな

463 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 06:24:11.40 ID:KjvXe8sD0.net
サーニーが8kレイトレ、ロード時間1秒以下PS4完全互換で遊べると断言してるんだから期待しろ
PS5初情報で買おうとしてる人間もいるやろし
嘘なら裁判になる

464 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 06:26:12.74 ID:9rfSSa7Q0.net
クッタりばらされるの早すぎるだろw

465 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 06:40:47.03 ID:S/xP5sSl0.net
レインボーエディション出るんでしょ?

466 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 06:56:45.45 ID:TNSPmVH6p.net
>>463
8kとレイトレは別々に言ってたからproの4kと同じだろ
最初からみんなわかってるから裁判になんてならない
お前みたいに勘違いした馬鹿が恥かくだけ

467 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 06:58:54.93 ID:eXbQyEOY0.net
>>463
ハードル上げてけ

468 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 06:59:37.19 ID:bpsa3lV40.net
ま〜たスペック低下か
PCを上回れないなら3社とも程度問題じゃん最早

469 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 07:07:15.63 ID:cXrl42mV0.net
>>463
ttps://wired.jp/2019/04/17/exclusive-sony-next-gen-console/
「次世代機の開発キット」はそうみたいだけどね 
値段と供給の安定を考えたら、製品版は妥協せざるを得ないだろうという話よ

470 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 07:18:23.14 ID:nK31Kdz90.net
>>186
テレビが対応してないじゃん120fps

471 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 07:37:58.84 ID:KGLNP5d80.net
所詮AMD

472 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:01:34.47 ID:lj/0AMQvr.net
>>463
おいおい…今さら何を言ってるんだよ?
煙の一粒一粒とか1080P3画面とか忘れた訳じゃないよな?

473 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:01:41.19 ID:5lp8N1Ly0.net
>>469
そりゃ普通、開発機の方が高性能だからな
開発中のゲームとゲーム開発ソフトを同時に動かすんだから

474 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:06:23.46 ID:ww5NBMZY0.net
>>454
いいや?
ネット連携要素が主体じゃない作品に対してはネット移行説が根拠になれないのは自明

475 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:32:58.15 ID:s/MeHcPQ0.net
>>470
対応してるモニタ買えばいいだろ

476 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:35:59.43 ID:NI6BTBLC0.net
ゲフォ厨がデタラメばっかり抜かしてるスレだね
Naviが高性能だと困るもんな

477 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:36:24.42 ID:T8H06PE90.net
>>18
いってる通りのものかそれに近いものを出すならあと四年くらい4で頑張るってことかもね
ただまぁいってる通りのもの出した試しがないからな

478 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:44:45.08 ID:lUQNQq1hd.net
リーク通りの性能だとすると今PS4で出ているゲームで8K60FPS出せそうなものってどんなのよ?
そっちの方が知りたいわ

479 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:45:28.81 ID:Ibqv+wgRa.net
ホモはウソつき

480 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:50:08.54 ID:k7aqMGHq0.net
8kは静止画とかシステム画面だけとか?

481 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:52:42.62 ID:lJC1eYMF0.net
>>478
ファルコムかなぁ

482 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 08:57:08.54 ID:xGXHXZAWr.net
4K60fps出りゃなんも文句ないよ
家庭用のテレビなんてどの道ほとんどが120fpsなんて出ないんだから

483 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:01:09.52 ID:pQEpw3AW0.net
4k60fpsもでねーよ
4k30fpsのそれも可変だろう
クッタリこきすぎたな

484 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:02:01.90 ID:I1YxgucQx.net
8Kはフォトモードだけだろうね
まあ画像は拡大して見たりするから
一般人がフルHDや4Kモニターしか持ってなくても対応する意味はある笑

485 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:02:11.55 ID:zSij+p5R0.net
>>466
8Kレイトレで60fpsじゃないの?
ゴキちゃんが自慢してたのに騙されたわ

486 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:05:38.87 ID:RBR3h4uG0.net
根本的にAMDに期待されてることはミドル帯を安くすることであって
スペックやTDPは駄目なのは前提なんだわ
そこ勘違いした連中が暴れてんだろ

487 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:06:10.48 ID:/D6hru33M.net
>>424
最適化に夢を見過ぎだな
インテルのは素直な構造だから最適化をさほど必要としないだけで
へんてこな構造でかなり頑張って最適化しないとサッパリなamdがおかしいんだ

488 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:08:37.79 ID:bfCn6eMk0.net
ほとんどの家庭がFHD未満の現状で
4Kをメインにしてしまうと負荷軽減の為にグラは停滞するね
fpsは向上するけど一般人はPS4との違いがわからないかもね

489 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:12:32.42 ID:/D6hru33M.net
>>476
むしろ高性能じゃないと困るんだ
20x0の価格改定も来なくなるし
30x0もまたボッタクリ価格になる
そもそも去年には次世代が自動車用に先行投入されてるのにPC向けに降りてくる気配がないのはamdが弱すぎるせい

490 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:17:18.60 ID:LDlhA6Iw0.net
>>489
それはステマディアのネット工作の問題でしょ
技術で勝負してるAMDになすりつけられてもね

491 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:17:47.17 ID:RBR3h4uG0.net
ていうかPC持ってるとNvidia>>>>AMDなのは覆しようがない現実だからな
逆転現象が起きるとしたらNvidiaの価格が高すぎて570コスパ高ッってことが起きるくらいだろう
実際今のエントリー向けは570が最適だと思う

492 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:18:47.78 ID:KmbEk3Co0.net
互換明言してるから相当抑えたもんが出てくるやろ
MSみたいに金ドバドバ使ってソフトウェアで対応とか
SIEの旧作に対する姿勢的にありえんしな

493 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:18:58.89 ID:l31KFQOU0.net
どうせお前らの望む性能で出た所で高くて買えないとかいうんだろw

494 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:23:10.70 ID:s/MeHcPQ0.net
コンシューマは価格第一
安くてそこそこの性能でいいのよ

495 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:25:33.86 ID:LDlhA6Iw0.net
>>492
金どばどばってMSの自称互換はMS社員数匹が1タイトルごとにくっそ非効率な移植やってるだけでしょw

496 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:33:15.26 ID:cXOpzvQvM.net
ラデがコスパいいと言うけど爆熱バカ電力喰いで電源は大きい容量を選択
エアーフローも考慮しないといけない
総合的に見れば結局損してる
そして市場は正直で投げ売りされまくるラデ
バイオre、DMC5、モンハンWがバンドルされてたRX570なんかはゲーム目当てで買ってコード抜き取られ
570はオクに流される始末
普通逆なんだけどな

497 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:35:26.54 ID:UGA4PzhD0.net
PSも箱もAMDありがたがってるのはなんでなの
AMDのいいところってミドルグラボの価格ぐらいしかいいところなくない?

498 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:39:02.64 ID:RBR3h4uG0.net
>>497
安いから以外の理由があるとでも?むしろそれしか取り柄ないから
1050Tiと同価格で2倍のスペックがある570
570よりスペック低いのに価格は2万超えの1650、取り柄はワッパしかない

499 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:39:36.45 ID:Poa3joUX0.net
今レイトレやってないのにあれだもんなぁ
これからレイトレやったらどうなるのか

500 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:39:55.19 ID:ZrXmG6vJp.net
>>497
APUって所じゃない?

501 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:42:41.03 ID:Poa3joUX0.net
ラデオンのハイエンドはもう信者アイテムという

502 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:45:10.38 ID:NcsdKyDkM.net
破産寸前するする詐欺の某製作所でもAMDはボロクソ言われてるは可哀想
スリッパやラデ7まで買ってるのに
まぁ文句の大半はトラブル周りの多さなんだけど

503 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:50:10.71 ID:/D6hru33M.net
えこひいきしてる俺でもamdのハイエンドには手を出さなくなったからな
今手持ちで現役は56だけ

504 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:54:44.15 ID:KmbEk3Co0.net
>>495
非効率つってもそれ以外に手が無いし
1本辺りのコストは凄まじいと思うよ
ソフト屋で延々OS変わっても対応させてきたからそういうノウハウが有るんだろうけど
他じゃ出来ないしやろうとも思わんね
互換前提でハード組むと性能は大分引っ張られるんでSIEは性能競争から降りるんじゃねーかな

505 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:56:27.45 ID:i+g0cL3f0.net
やっぱりPS5もゴミポンコツか
PS4と同じで買うことはなさそう

506 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 09:59:13.51 ID:Mb5SxipTa.net
値段ありきでそれなりのもんしか商品化できないのにソニーは馬鹿みたいにはっはりするのが悪い
MSがちょいと追い越せば漁夫の利だわ

507 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:00:51.03 ID:ntRmUYV10.net
PC最上位とかと張り合ったらアホみたいな値段になるしこんなもんじゃねーの

508 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:03:07.83 ID:hn+C6lZJa.net
何時ものAMDでした

509 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:06:18.79 ID:LDlhA6Iw0.net
>>497
AMDはユダヤ企業インテル以外で互換CPU作ってる唯一の存在
さらにグラフィックではインテルが相手にならないレベルだから超CS向きの高性能なSoCを作れる
NVIDIAは互換CPU作れないしゴミARMコアと抱き合わせた状態でしか売らないからコスト的に糞つかえねー存在
グラボもAMDをネガキャンしてるだけで実は超ぼったくり

510 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:11:44.91 ID:/D6hru33M.net
>>509
amdでハイエンド作ってた人が今インテルにいるからな
抜くかはともかく追いつかれるのも時間の問題かもよ

511 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:17:17.31 ID:mGqD4MtYM.net
>>507
でも9900K+2080ti超える言ってるしなぁ
ゴキちゃんは
それでPCユーザーをも含む全方位煽ってるわけだし

512 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:18:30.83 ID:LDlhA6Iw0.net
>>504
なんか勘違いしてるようだけど糞箱の自称互換もハードウェアアクセラレータ使ってるよ?それであのザマだから
1本あたりをデバッグする社員の給与にコストをかけるんなら新作作れって話でしょ
性能が引っ張られるというのはお前の妄想でAMDの互換アーキなのが変わらない以上、PS4互換で問題になりそうなのはテンシリカのサウンドDSPぐらいじゃない?

513 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:19:59.05 ID:r8z660WDa.net
>>509
NVからヘッドハンティングしたら
そいつに優秀なGPU系の奴らをNVへ戻る手土産にされてたなw

514 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:20:22.12 ID:LDlhA6Iw0.net
>>510
だれのこと?ジムケラーなら門外漢すぎるが

515 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:24:59.00 ID:8K7phTOf0.net
>>512
ハードウェアアクセラレータ?なんのことだ?

516 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:26:46.65 ID:I3a89vRg0.net
ラジャ・コドゥリだろ

517 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:28:26.71 ID:/D6hru33M.net
>>514
ラジャおじさんだな

518 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:28:31.62 ID:LDlhA6Iw0.net
>>515
誰お前?

519 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:29:22.59 ID:48vGN07tH.net
ニダヤ、まだ生き恥を晒してんのか…w

520 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:32:45.41 ID:PSpInSN20.net
ユダヤくん相変わらずで安心した んでPS4は買えたかね

521 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:33:04.33 ID:I3a89vRg0.net
ゲハ民はラジャもリサおばも知らないからな

522 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:34:01.95 ID:LDlhA6Iw0.net
>>517
ラジャってクビになったやつじゃん

523 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:35:21.09 ID:EGyf3CvoM.net
ラジャの置き土産がNaviだから性能はお墨付きってゴキブリが言ってたのに....

524 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:37:42.80 ID:PSpInSN20.net
この分だとPS5もアプコン30fps縛りだな

525 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:45:07.69 ID:p/nzzNqVa.net
ゲフォはRTXが残念だし、7nmも当分ないから必死だなあ
ゲーム機もクラウドゲームもラデにとられて先がないし仕方ないね

526 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:45:47.03 ID:p/nzzNqVa.net
訂正のウナゲフォの化けの皮が今後どんどん剥がされていくし

527 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:47:17.78 ID:p/nzzNqVa.net
誤変換したまま書き込んでしまった
まあどうでもいいや

528 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:47:43.60 ID:/D6hru33M.net
>>522
そうは言うけどな
かつてラデHD4000〜5000シリーズでnvidiaをぶっこ抜いた天才さんだぜ?彼
林檎屋に行ったあとのamdの惨状はご存知の通り
復帰した頃には予算がなくなってて手遅れだった

529 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:52:55.93 ID:EGyf3CvoM.net
クラウドゲーミングはnVidiaもSBと組んでサービス開始するんだけどな
しかも日本向けも今年
現状日本ガン無視してるGoogleよりかはいい姿勢


どちらも成功するかは知らん

530 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 10:57:33.66 ID:EGnd/r4r0.net
低性能AMDに夢を見てるアホがいるってのが笑える
何度ダマされれば気が済むのか
流石ウソ、大げさ、紛らわしいのチョニーと

531 :名無し募集中。。。:2019/05/08(水) 11:00:29.14 ID:kxiYGB/Lp.net
RTX2070相当ってなかなかじゃねーの

532 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:01:01.07 ID:RrK11k3j0.net
まぁだいたい1発目が性能ピークで後はどんどん下がっていって上がったことないよねソニーちゃんはw

533 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:01:58.43 ID:T6i0ETsv0.net
>>456
Ryzenみたいに改善してNvidiaのケツ叩いて欲しいんだけどね

534 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:02:41.69 ID:/D6hru33M.net
>>531
amdがそう言ってる場合
amdに特化された特殊な環境でなお少し負けてるくらいと解釈していい

535 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:06:29.94 ID:T6i0ETsv0.net
>>525
AMDがこのザマだから完全に舐めプ

536 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:08:28.49 ID:KA3/egk7M.net
これradeon的にはいつもの話だけどPS5はNavi公言してるしヤバい。
放熱機構も電源も、チップ以上にコストかかるから。

537 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:08:31.67 ID:ABkn6WpUM.net
1080を超えると大々的に発表しといてRX480CFしてのズッコケでもう嫌いになった
いつから詐欺メーカーになったんだよ

538 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:09:52.48 ID:KA3/egk7M.net
>>37
3070?馬鹿言っちゃいけない。CSはcpu/gpu一体型何ですよ?

539 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:10:13.26 ID:Ji8pfkafp.net
電源的にもエアフロー的にも制約がかなりあるコンソールで2070よりちょっと下でも充分すごいわ
pcユーザーもsteamが公表してるのみるに1060ぐらいの環境の人多いみたいだからな
言うほどハイエンド志向の人は多くない

540 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:11:32.31 ID:/D6hru33M.net
>>537
俺自身はハワイだのタヒチだのを使ってたこともあって最初から信じてなかったわw

541 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:13:25.58 ID:I3a89vRg0.net
PS5のは3070のダウンクロック版だろうね

542 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:14:54.63 ID:pQEpw3AW0.net
RTX2070相当てNaviの最上位verでしょ
そのままだとクソ熱いからPS5には載らないぞ
そこから更にそぎ落としてくんだよ

543 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:15:31.63 ID:AwRfgNJAr.net
amdはあのtflops詐欺やめりゃいいのに

544 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:15:59.07 ID:zSij+p5R0.net
>>530
性能もそうだけど予想価格と実売価格の差でもガッカリする
数ヶ月前からzen2のクソ安い予想価格リークが出てるけど、そういう怪しいソースでintelのスレにホルホルしに来るのが馬鹿あむだー

545 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:20:36.31 ID:PSpInSN20.net
俺も7970CFXしてAMDを見放した その世代をホルホルするPSW/箱民を心配してたら案の定ですよ
Pro/箱1Xでもしっかり騙されてるし

546 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:21:26.06 ID:zy9Cohrj0.net
所詮はAMDやからなwww

547 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:26:16.56 ID:ABkn6WpUM.net
性能はさておき、レイトレどうするのかは気になる
Vega56でデモはしてたけどあの程度ですらカクカクだったのに
とはいえRTXシリーズみたいに専用コアはないみたいだし
小規模かつ限定的な使い方するんなら、あんま意味ないだろうな
レイトレ自体が意味ないと言われればそうであるが

548 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:30:45.30 ID:LsvYjK7o0.net
元々軽いスポーツゲームでギリギリ4k60fps達成できる程度のスペックしかないけど
レイトレ対応(嘘)だから許してね って事だぞ
現行機でサードの大作が1080p60fps達成出来ていたのか思いだせ

549 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:30:53.55 ID:8qapMJNp0.net
FHDで120fpdなり144fpsなり安定させてくれればそれでいいと思ってるのは俺だけか?
あとAMDならFree-sync対応

550 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:31:37.43 ID:LsvYjK7o0.net
>>549
CSはTVのオマケだからないですねw

551 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:32:11.17 ID:UOWSSz1Lp.net
相変わらずAMDはスペック激盛り君だから信用しない方が良いのにゴキ君めっちゃ大喜びだったから自業自得

552 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:34:54.19 ID:8K7phTOf0.net
>>547
誤魔化しレイトレ実装して低パフォーマンスにするなら
今まで通りのすべて誤魔化しなんちゃってでいいわ

553 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:40:55.74 ID:LQg69d2W0.net
いつものソニーだろ
最初は凄いように見せて実はゴミといういつもの何の変哲もないいつも通りのパターン
ってかゴミ捨て買うような情弱はNaviとか言われてもなんのこっちゃわからんから
なんかぷれすてふぁいぶってこおせえのおらしいな、よんけえってゆうきれえなやつでできるらしい
ぐらいにしか思ってないから大丈夫

554 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:41:41.44 ID:LsvYjK7o0.net
そもそも何を根拠にモンスタースペックだとか言ってたの?

555 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:48:58.36 ID:ZELY+46p0.net
夢から覚めたゴキ君は何を拠り所にすればいいのか

556 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:49:39.05 ID:wJNKrmXs0.net
>>554
リークの中で数字が大きいものをチョイスしてそのままNvidiaの数字に当てはめるという俺でもやらない超理論だな

557 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:50:17.20 ID:g3itqoGKd.net
AMDはミドルスペックが安価で買える所以外いいところない、次のRyzenだって2000シリーズの2割程度の性能増しか見込めなさそうだし

558 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:56:19.65 ID:t1pT4bmAM.net
>>554
レイトレ可能、8k表示、ロード時間PS4が15秒→0.5秒比 とかから?
レイトレはまぁやるだけならできる
8kはアプコン
ロード時間短縮は専用NV SSDからメモリ直結とか眉唾もんだけど
出来ないことはないだろうね

でもゴキブリが一番おかしな事言ってるのは、それの比較対象が同じ
AMD製品ではなくIntel+nVidiaの製品て事
つまり内心AMD製品ではその性能は出せないと心の底で思ってるって事www

559 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 11:57:56.05 ID:gpwwc4AWr.net
>>528
あの時代はnvidiaがFermiで壮大に自爆してたおかげ。kepler以降は置いていかれてるし。

560 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:07:34.13 ID:AwRfgNJAr.net
>>549
g-syncやfree-syncってフレームレートがガタガタなゲームがマシに見える技術なんでスペックありゃいらんぞ
求めてる機能が正反対すぎるだろ

561 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:11:46.91 ID:LsvYjK7o0.net
まともに60fpsも固定できないガクガクゲーム機にあればいいのにw

562 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:14:30.42 ID:8K7phTOf0.net
>>560
高fpsだってティアリング発生するしティアリングフリーシステムはあって困るものじゃない

563 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:18:35.91 ID:EpZM2IDl0.net
>>495
だからその非効率するためにどれだけの人件費掛かるかって話じゃねえの?

音が出ないぐらい問題ないって早々にPS3互換を捨てたソニーが
いまだに互換対応ソフトを増やしてるMSみたいに費用の垂れ流しやれるんかね

564 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:26:21.10 ID:AwRfgNJAr.net
ティアリングが発生しようが高速に最新の描画が欲しいから高フレームレートのモニタを選んでるんだろ?
なんでそこで中途半端に日和るのかがよくわからん

565 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:29:20.78 ID:bfCn6eMk0.net
>>564
高フレームレートのモニター持ってないでしょ

566 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:30:17.74 ID:LDlhA6Iw0.net
>>563
だからじゃなくてそう言ってるでしょ?頭悪い痴漢がレスしてこないでくれる?
「互換対応」じゃなくてただの「MS社員による糞箱ONE移植版の無料DLキャンペーン」を互換と言い張っているだけのもので
PS3互換とは全くの別物でしょ、それを互換というならPSNOWも互換だよね

567 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:33:10.00 ID:30GQlTfo0.net
>>549
PCですら超少数派

568 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:33:28.82 ID:QELxBCHa0.net
1ヶ月前にはPS5スゲー!ってソニーハードファンが勝手に妄想してハードル上げまくってたのに
今ではSwitchと比べてスペックガー!とかグラガー!しか騒がなくなったな
ホント奴等ってカタログスペックの数字と脳内妄想で大勝利するの大好きだな

569 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:35:10.46 ID:FjNsnuAP0.net
>>565
xl2540持ってる

570 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:38:34.55 ID:vWIkL7p3r.net
>>569
なんかwi-fi拾っちゃってID変わったけど自分はID:AwRfgNJArな

571 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:44:26.67 ID:5lp8N1Ly0.net
ソニー「PS5は8K!」
AMD「…ええっ!?!?」

572 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:45:07.48 ID:vIRUlZvvd.net
なんにせよ次世代機はグラは4Kまでだよなインパクトは無いな
結局3万切るまで普及は難しいんじゃないかな

573 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:47:46.17 ID:bfCn6eMk0.net
>>569
それならG-syncやFreesyncの恩恵はわかるんじゃない?
FPSで無くても最近は色んなゲームがfps無制限のゲーム増えてるんだから

574 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:48:33.34 ID:9d7joC8mM.net
新ハードのハードル上げは別にPSだけじゃないけど
現状のウルトラハイスペPCを超えたって戯言抜かすのは吹くわ
独自パーツ採用してたPS2、PS3ならまだそのクッタリは通用したかもしれんけど

575 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 12:59:02.28 ID:cGi8fkDnr.net
>>573
いや、意味が分かんない
steam版のソフトウェア側で60フレーム制限かかっててティアリング多発するsekiroとかやるならsync系の恩恵は大きいと思うけどさ
高フレームレートモニタ求める人って基本垂直同期切っていかなる時にも最新の画像をって人向けでしょ?
IPSモニタにgtg 1msを求めるくらい意味不明、IPSを求めてるって言ってたのにIPSもどきVAパネルモニタを買うくらい意味不明

576 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 13:11:33.54 ID:PSpInSN20.net
Sync技術か 一応マイクロスタッタリング全般に効くからね
数字としては高いフレームが出るけどビクンビクンしやがるAMD案件では結構意味がある
そのかわり遅延がやべえ 当たり前だな

nVの上位ビデオカード買ったら何一つ気にする必要のないクソ技術だけどな

577 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 13:21:14.91 ID:gpwwc4AWr.net
>>557
2割もマシマシなら凄いし

578 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 13:25:15.36 ID:NxVScPq30.net
>>474
それは屁理屈だよね

579 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 13:25:54.63 ID:y8bbJMZI0.net
>>576

580 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 13:28:53.33 ID:Poa3joUX0.net
Vsync掛けるとティアリング消えて視点動かしながらの索敵もしやすいけど
遅延でかなりもっさりするからな
Gsyncモニタ無いからFastsync使ってる

581 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 13:40:30.89 ID:zaxdOQRV0.net
HDMI2.1対応するんだろうからそれならVRRという名のAdaptive syncがついてくるだろ
テレビだとどうなるかわからんけど

582 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:03:53.43 ID:SdzHlDtk0.net
gpuを設計製造する半導体メーカーにでもならない限り安くハイスペックなゲーム機なんて無理だから
5兆円あれば買収できるけどな 

一円玉大のパーツにどのグラボメーカーも単価5万、10万出してグラボ組み立ててるねん
ソニーだけ安くはならないねん

583 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:05:29.34 ID:cxZOk3Ei0.net
グラボメーカーは1000万個単位で発注しないから。

584 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:09:13.97 ID:uj7Mvf3e0.net
>>378
PS通を言うならPS痛

585 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:31:13.77 ID:PSpInSN20.net
>>583
高度半導体って、もう量産割引ってあんまり掛からないんだよね 買う方も税処理で苦しむからそんなに一括で買いもしないし
キッツい選別がかかる商品なんで、注文大量に確保しても達成までに産廃出しすぎて・・・って場合、ローエンド送りでお茶を濁せないCSの方がやばい
古くはDC関連がそれで煮え湯を飲んだでしょ
そもそも研究費の方が製造コストより遥かに重いから、ラインを暇させるよりは・・・って勘定が成立しないんだ

586 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:31:30.13 ID:SdzHlDtk0.net
>>583
安くできないねん
特別に安くするとグラボの相場が崩れて首がしまるねん

587 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:33:20.46 ID:cU3GJQoI0.net
PS4もVITAもそうだったが取り敢えず採用予定の全部発表
しかしいざ発売する時には一部カットした劣化品質で発売

ソニーの毎回やってるステマ

588 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:34:59.81 ID:PSpInSN20.net
>>587
開発機はその詐欺全部盛りを想定するから、発売後半年はひどい状態のクソゲーが並ぶ も追加でw

589 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:47:50.17 ID:EByWa1IAd.net
>>585
7nmに移行してもコストはあまり下がらないって言ってたよな。

590 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 14:51:20.92 ID:cXrl42mV0.net
結局、発表されたのは価格度外視の開発機のスペックで、
そんなの全部載せしたら5-6万円(ゲーム機の上限価格)に収まらんでしょ

もしそれが可能だったら、そのスペックでPC出せば世界制覇間違いなしだぞw

591 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:00:24.40 ID:/D6hru33M.net
>>589
むしろ歩留まりの悪化で高く付くだろうね
PC用のCPUやGPUは下位品を設定して選別落ち品を売ればいいけど
CS用に最新を投入する場合は不良を見越して過剰にユニットを盛って一部無効化するしかない

592 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:00:46.22 ID:rrkTGbFQ0.net
PS5は四、五年後だろうな

593 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:09:15.26 ID:9eyCWTAl0.net
>>436
何が現実だよwww
信者vsアンチなだけじゃん

594 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:09:27.68 ID:Pmwp+Xd+0.net
NaviステじゃAAAマトモに遊べないかも?
やっぱりXBかなあ

595 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:12:58.57 ID:cxZOk3Ei0.net
RyzenMobile6200Gぐらいで出るんじゃね。

いま2000Gだけど。

596 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:22:37.92 ID:zSij+p5R0.net
AMDはアホだからまた異様に安くソニー、MSに卸しちゃうかもよ。今世代もps4があれだけ売れたのにAMDの儲けは雀の涙程度だったし
Navi10ならフルHDならまず60fpsキープできるだろうしそれでいいんじゃない?来年末発売で性能は現時点のPCのミドルならまぁ予想通り
ただNavi10のAPUなんてクロック落とさないとクッソ熱持つぞ

597 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:38:10.50 ID:PSpInSN20.net
>>596
やめときゃいいのにソニーのスタジオがCryエンジン風のしょぼいレイトレぶち決めて、FHD30fpsが当たり前になるんじゃねーか
PS4もOrder18なんちゃらが「グラ盛った30fpsの方が映画みたいでステキ!60fpsは違和感!」とかやらかして60fpsの夢は潰えただろ

598 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 15:50:34.91 ID:RBR3h4uG0.net
でもAMDが安くしてくれるからCSハードは安く売れるんだから
それに感謝こそすれアホなんて言う立場じゃないだろ

599 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 16:28:25.01 ID:L/dAIPfld.net
レイトレーシングは任天堂しか使えない。

600 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 16:29:35.15 ID:NxVScPq30.net
>>596
AMDの卸してるカスタムAPUの儲けが雀の涙って、チカちゃん・・・

601 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 16:33:35.69 ID:zPKG/cTu0.net
爆熱ハードになりそうだなあ
中身は手出せないだろうし、せめてソニーの技術力とやらで静音ファン作ってくれよ

602 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 16:43:21.99 ID:fotmcoURd.net
がっかりだわー
高級路線アナルコンダかうわ

603 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 16:46:40.22 ID:TjMGJ6bca.net
嬉嬉として喜んでる方いるけどアナコンダさんも同じAMDの石使うのにそっちの心配は無いのかな?

604 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 16:50:23.99 ID:kfvXGYTf0.net
AMDがサードのPCパーツベンダーに卸してるCUあたり、コアあたりの価格と比べたら
組み込み向けの利益ってのは文字通り雀の涙だと思うよ
それはApple向けのVegaだって同じでしょ

605 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 16:56:37.37 ID:Poa3joUX0.net
安売りでも良いから据え置き機みんなAMDにすれば
PC版も最適化してもらいやすいっていう戦略じゃないの

606 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:05:06.03 ID:2EqzpC97M.net
実際カプコンはAMDに最適化してるからバイオ2reとかDMC5はRX570程度でも結構安定したフレームレート出してるな
モンハンWはさすがに差がでるが

607 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:14:12.18 ID:92co1sWHa.net
アナコンダは一番やばそうなNavi20カスタムぽいね GPUが来年出てAPU間に合わんだろwww

608 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:17:14.96 ID:mSdbLrJVa.net
>>605
それが気にくわないNvidiaが大金使ってGameWorksで作り直させてる

609 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:23:53.52 ID:Oz40H1P2a.net
ゲーム機のチップの利益は度外視だからね、赤字じゃないならいいくらいでやってる

AMDの狙いはゲーム開発者にGCN最適化のノウハウを積ませることと、開発環境のAMD最適化

PS4のおかげでかなり浸透したけど、Nvidiaの邪魔がまだしつこいから、PS5とXBOXとStadiaで追い落とす予定

610 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:26:52.12 ID:yPuJend10.net
CSとの性能競争よりもPCゲーム業界は中華チーターをなんとかしないと
いくら性能上げてもマルチしたいやつはみんなPCから離れていくよ

611 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:41:10.29 ID:a+8bhloW0.net
Nvidiaを悪の権化にしようとする妄想がひどいのがいっぱいいるw
AMD使いはコスパとかFluidMotionとかFreesyncとかこだわりあるか妥協で選択するもんだわ
一番は俺みたいなAMDつかATIだから選ぶ人が大半だと思うけど

612 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:48:48.72 ID:99KN65ENM.net
PC市場じゃシェアが圧倒的だから最適化してるだけだろ
文句あるならsteam辺りでも赤色の存在感だせや

613 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:52:18.33 ID:uzpo78m+d.net
AMDのサポートはクソ&クソだから
CSで頑張ってもAMD最適化なんて来るわけねぇよ

614 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 17:57:01.64 ID:Poa3joUX0.net
シェアは惨憺たるものだが
その割とラデオンが有利なタイトルはちょいちょいあるから
家庭用機独占の意味は無くはないんじゃねとは思う

615 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:05:49.20 ID:I3a89vRg0.net
https://www.cryengine.com/news/how-we-made-neon-noir-ray-traced-reflections-in-cryengine-and-more#
【悲報】前有ったクライエンジンのvegaでのレイトレデモ1080p30fpsだった
更にRTXなら同じの4kでいけるらしい

616 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:07:36.19 ID:ww5NBMZY0.net
>>578
都合の悪い論理は屁理屈だって?もはや煽りたいだけで話する気なしなんだな

親切な事に屁理屈の意味を教えてあげる
屁理屈は「筋の通ってない論理」であって、あんたはどこが筋通ってないか言えてない時点でおしまいだ

617 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:12:17.59 ID:ENV6RhIGM.net
>>612
あれの笑い所はnVidiaのハイエンドのみのシェアより低い所なんだよな…
普通、一番多いであろうミドルローが少数のハイエンドより多いだろうに
AMDユーザーは自動でハードウェア収集オフにでもなってんのか?

618 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:14:55.07 ID:NXylWBzF0.net
Intelは不具合ガー!で盛り上がってたけど結局Ryzenは

https://i.imgur.com/r7IiI7Z.jpg

619 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:21:11.08 ID:pb5xto710.net
>>37
APUを考えると3060から3070の間が妥当では
それでもCPUは大幅に強化されてるから実行性能は
結構期待できるのでは

620 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:29:32.33 ID:FZHf06Ot0.net
>>585
研究費がかかるほど量産効果が大きくなるのではないの?

621 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:37:52.14 ID:EByWa1IAd.net
>>611

> 一番は俺みたいなAMDつかATIだから選ぶ人が大半だと思うけど

俺もそのパターンだな、パーツとして買った最後のゲフォはカノプのSPECTRAF11(GF2MX)まで遡るよw
それ以降13枚radeonしか買ってねえ。

622 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:39:21.33 ID:ZGMVEAmIM.net
>>617
CSでもローエンドnvidiaのswitchにミドルエンドのPS4が負けてるし残当

623 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:42:42.31 ID:NxVScPq30.net
>>616
あんたが頭が悪いのは「論理解像度によるってのを支持する訳ではないけど」と、
つまりは「自分は横レスしてるだけだぞ!!:って立場から反論してるから論旨をうやむやにしてる点だよね

自分がどういう主張で何を言いたいのかも相手に伝えず、
「お前の言ってる事は例外的だ!ただ俺は解像度云々を支持するつもりはないが!」と言われても、
「(なんやこいつ、何でレスしてきたん?馬鹿なん?)」としか思えない

何故ならあんたの立ち位置がハッキリしないという事は副次的に相手(俺)の主張を理解させるという事すら困難だからだ
だから屁理屈なんだよ

624 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:43:13.12 ID:PSpInSN20.net
>>620
焼け石に水なんだよね 車の量産効果が共通部品の成熟とともに意味が変わったのと同じ
そもそも研究費が重い=多少の量産じゃ追いつかない という所まで来ちゃってる
それより高付加価値をたっぷり仕入れてもらうというお大尽コースが欲しい これを演算向けで攻略成功したのがnV
で、そこからお下がりをもらってるのがPC
そもそもカスタムが要る(=現代風の量産効果が出にくい)のに単価も市場も小さい(選別落ちや簡易生産品のマーケットがないからね)という、しょっぱい市場がCS
数百万台売れれば天下が取れた8bitPC時代とは、値引き交渉で殴るのに必要な札束の量が違うんさ だから金に困ってる会社が引き受ける

625 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 18:58:13.54 ID:NxVScPq30.net
>>624
その理屈だとNVも金に困って化石のTegraを任天堂に卸してるって事になるやんw
プゲラウッヒョーw

626 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 19:29:32.66 ID:0ol3QTYf0.net
>>606
ありゃMTフレームワークだしね

627 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 19:35:24.53 ID:zToEV17ma.net
PS4コンプレックスが激しいゲフォ厨

628 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 19:39:43.21 ID:cn4MsTpW0.net
ゲフォはワッパの化け物だからなあ

629 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 19:40:17.70 ID:MsVuDL3Z0.net
>>611
AMDはソニーとよく似ている、5chの信者も双方そっくり
クッタリ会社で他社ネガキャンが大好き

630 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 19:40:50.09 ID:akaKSL2e0.net
>>547
Vega56やGTX1080みたいに「APIには対応」って意味でしょ
RTXみたいなアクセラレータは無いけどレイトレ自体は動く

631 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 19:56:47.24 ID:ww5NBMZY0.net
>>623
ゲハ脳、というかポジショントークしかできない前提になってるからそんな限定的な考えになる

本当に主張に一片の陰りもないなら、立場が確定してない第三者にも何も変わらず説けるじゃん
何故ならこれはポジショントークに固執しない相手に限る事だけど、こっちはポジショントークなんてしてないからね
それでもどうしても立場を確定したいなら、どちらにも付かないと扱ってくれて構わん

632 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:00:11.64 ID:NxVScPq30.net
>>631
だから単純に迷惑なんだよ

何故なら論議をしてるのに横やりを入れるだけで、
「じゃあお前は何が言いたいの?」っていう論議自体の基幹的部分があやふやになるから

んで、お前自身が横やりを入れてるだけで自身の主張してるわけじゃないから、
最終的に「俺はそもそも解像度論云々を支持してたわけじゃない!俺は元々の人間じゃない!」と逃げる
そして今も「ゲハ脳だ!ポジショントークだ!」と逃げ回ってる
だからめんどくさいんだよ、しかもスレチなんだから、よっぽどの反論が無いなら噛み付いてくんな

633 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:02:02.80 ID:NxVScPq30.net
>>629
GTXシリーズのメモリ詐欺もう忘れててワロスwww

634 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:02:23.16 ID:tQRHA8a6a.net
>>24
口から内臓ってどうやってだすの?是非見本を実演してみて欲しいです

635 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:06:12.01 ID:FnlfqjbOM.net
映像なんて現行レベルでいいのだ(・∀・)

それより、ロード時間がほぼゼロになる方が嬉しいよ!(´・ω・`)

636 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:17:05.67 ID:wJNKrmXs0.net
>>633
まあ嘘は言ってないからな
速度が違うものが中途半端に混載してるとは全く想像できなかったがw
おかげで970を二つ買っちゃったよ
今はSLIにしてベンチ番長になってる

637 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:19:37.99 ID:iUXo190C0.net
これ8pin*2の画像見た人が書いたものであって
あんま正確なものでもない気がするけどなあ
今朝のORNLでの採用もあるし

638 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:34:59.32 ID:PSpInSN20.net
>>625
あれは不良債権だったTegraの始末 換金に困ってだから金に困ってに近い モノは完全にShieldだし
それをきっちり有効活用してV字回復をやり遂げる任天堂は本当に凄いって話だな

639 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:42:06.76 ID:NxiYwvi50.net
原価的にTegra自体はジョイコン片方よりも安く卸されてるよ

640 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 20:48:53.92 ID:NxVScPq30.net
>>638
そう、そこなw
NVは基本的に自社のIPに対して保守的で格安で他社に卸すような真似はしない
だからMSとはGeForce3(XBOX)チップで裁判してるし、RSXはXDRカスタム出来なかったし、Cellとの統合も出来なかった
Pascalじゃなく化石の20nmのmaxwellを卸したあたりにNVの嫌らしさが感じられる

これは「それをきっちり有効活用してV字回復をやり遂げる任天堂は〜」で済ませられる話ではなくなるかも知れないな
前期2000万台を達成出来なかったのは大きい

641 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:01:18.00 ID:PSpInSN20.net
Jetson Nanoの発熱量考えたらX2を蹴ったのは大正解よ あんなの手で持てん

642 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:02:43.73 ID:ww5NBMZY0.net
>>632
必ずどっちかを支持しないと許せなくて、さもなくば迷惑な噛み付きだからやめろ?
話するなら自分の気に入らない意見も見えるのが常じゃん、純粋な否定を拒むならチラ裏にすれば良い
簡単な話、どちらの意見も不適当だと言ってる

それに途中から妄想で煽るなんて自分でめんどうな作業増やしてるし、いち早くポジショントークに逃げたのは僕じゃないね
けど、(そもそもだけど)スレ違いなのは同意するから、いつでも話やめてくれて構わないよ

643 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:07:17.35 ID:ww5NBMZY0.net
まぁ気を悪くしたならごめんね、でもそう気悪くせずに聞いて欲しい

644 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:17:26.93 ID:KjvXe8sD0.net
今の世代はPS4圧勝だったから
互換さえあれば性能や排熱が微妙でも問題無いだろう

645 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:25:19.29 ID:PSpInSN20.net
そういって滅んだPS3という機種があったな WiiUもダメだったろ
互換はあれば嬉しいが、市場確保にはあまり重要じゃないんだろうな

646 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:38:03.36 ID:NxVScPq30.net
>>642
そう、スレチだから付き合いきれない
それが言い出しっぺじゃなければ尚更にな

私が持論を理路整然と説いても君は執拗に噛み付いて来るでしょう
そしてまた二匹目のドジョウよろしく第二のキミのような輩が話に割り込んでくるというウルボロス状態になるんだよ

俺はこう主張、相手はこう主張したいという単純な構図の方が早く話が展開するって話だ
する気がないようなのでNGしまーすwww

647 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:42:49.31 ID:NxVScPq30.net
ウロボロスだったは^^;

>>641
いや、普通に?それって別に閾値の高い石であって、
Pascal自体が高密度でCUを保持し、低発熱だというmaxwellの完全上位互換な石である事には変わりはない

GPUがユニファイドシェーダになって以後、そのアーキテクチャによって扱えるシェーダに多少の変化はあったが、
最終的にはそのトランジスタ規模と周波数に比例した性能になるわけで、二倍のCU密度を保持したPascalならドックモードで1TFLOPSも狙えた

まあ、不良在庫の処分ッスなぁー・・・AMDとは違ってNVはエグいんよ

648 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:46:54.16 ID:UGA4PzhD0.net
このやべーやつはどこから出てきたんだ
ただの煽りカスじゃねえか

649 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:50:23.07 ID:NxVScPq30.net
>>641でPascalにしたら手で持てなくなる!!って主張してるが、
そもそも化石のようなmaxwellもドックモードは爆熱なんだよ

>ドックに入れてTVモードで使うNintendo Switchは背面が50度近くになる
https://sundaygamer.net/nintendo-switch-bending/

> 現在外気温が31度、スプラトゥーン2で遊んでいる私の部屋は、室温27度です。

> 室温27度で、スプラトゥーン2を1時間遊んだNintendo Switchをサーモグラフィーで見てみると、Nintendo Switchの上にある廃熱口、背面の温度が45?50度近くまであがっていることが分かりました。

> 液晶側は、40度前後とやや低めです。前面のガラスパネルと背面の樹脂ボディと熱膨張率と温度差を考えると、背面が伸びて凸に曲がる力が常にかかっていることになります。

> これでは、歪みますわ…。

>>640でも触れたけどNVはIPの管理に非常に保守的
現状、MSもソニーもAMD≒Naviしか選択肢が無いのにワーワー言うてるのって・・・何て言うか、あの人達でしょ?

650 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:52:17.70 ID:VOVuz21o0.net
スイッチのtegraは石は在庫処分で手に入り、APIも年500人規模で共同開発したりと
任天堂にとって美味しすぎる契約だったからな
で、スイッチが大量に出回りtegra扱う技術者が増えたらnvidiaも幸せ、と
ここまでwin-winな契約もそうないものだったな

651 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:56:37.88 ID:ww5NBMZY0.net
そのままNG宣言しちゃったけどそれで良いのか……あいつにとっては何も収穫なしに手間取っただけになるってのに

というか自分からスレ違いの話題に反論しに行ったし、妄想で決め付けて意見はねのけてわがまま言ってるだけで可哀想

652 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 21:59:23.84 ID:NxVScPq30.net
>>651
何で拘るの?何で安価振らないの?そんなに相手して欲しいならスレチ覚悟で相手してあげるけど、そんなに相手して欲しいの?

それともNGする前に負け犬の遠吠えで安価振らずに一言勝利宣言したかったの?それって君のいうゲハ脳じゃんwプゲラウッヒョーwww

653 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:03:22.95 ID:EpZM2IDl0.net
>>644
性能が微妙なら買い替える必要ないってなるんじゃね?

サードだって性能大して変わらないならわざわざ次世代専用にせず
今世代と縦マルチを当分続けるだろうから新作が遊べない心配なんて当分しなくて済む

654 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:04:07.81 ID:8aSd36tP0.net
>>650
市販品のTegraほぼそのまま載せたせいで速攻ハックされてるけどいいんだな

655 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:06:26.25 ID:ww5NBMZY0.net
>>652
本当にそれで満足なの?何も望まない上で、ただただ不可解なだけ

あんたのもともとの意見も"めんどうなスレ違いの話題"の原因として巻き添えにしちゃうのか、決め付けて意見をひとまずも聞かずに一度は自分も首つっこんだ話やめちゃうのか、妄想で煽ってNGした足跡を特徴的な文体と共に残しちゃうのか

到底おすすめできないのに、それを本当に喜んで選択するのかって見方を教えてあげたい

656 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:09:32.13 ID:l5wEYDmm0.net
毎度思うんだが、CS機の価格での性能なんてたかが知れていて
86系でコスパ良くしようとしたらAMD以外選択できないのは当たり前だよな
zen2にNavi 10と新製品使ってるんだから十分頑張ってる
CS機の価格でこれ以上の物はまず無理だ。一体何が不満なんだ
性能欲しけりゃもっと金出してPC買えよ

657 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:11:23.48 ID:NxVScPq30.net
>>655
抽象的な表現っていうの?単純に君が何を言いたいのか分からないんだよね

ムーミンでいうところのスナフキンみたいな?俺は自身の語彙力が低いとは思って無いけど、
こういったパブリックスペースではそれなりに簡潔かつ自分の立ち位置、主張は明確にすべきだと思ってる

例えばこのスレをパッと見た人間が>>655だけを読んでも「このスレで何を言ってるんだ、こいつは?」って思うと思う
こういった構図は単純に建設的でないし、別に人の心に一歩踏み込んだ話でもないし、ただただめんどくさいんだよ

>>453のレスもそうだな、安価振らずにいかにも俯瞰的な視点でゲハを見てる俺に酔ってる!みたいなレスしてるけど、寒いよw

658 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:12:26.55 ID:ww5NBMZY0.net
>>656
ここの多くの人について言うなら、何か不満っていうより予定調和でもいいから「とにかく煽りネタに」(もしくはあ ふぃ)したいってのが本音かもね
もしくは大きな転換(値段とか演算性能とか)を望んでるとか

659 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:14:08.57 ID:vK0k3AEt0.net
あのAMDだしな期待する方が悪い

660 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:16:07.65 ID:8aSd36tP0.net
MSもnaviじゃないの?

661 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:17:01.26 ID:PSpInSN20.net
>>656
PSユーザーには「PCより遥かに凄いに違いない」という前提があるんですわ
それを肯定するためだけに情報を集めるからいろいろ歪んじまって、PCやってりゃ臍で茶が沸くような夢想が口を突いて出ると

662 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:18:26.43 ID:ww5NBMZY0.net
>>657
そりゃ文脈を紡いできたあんた向けの内容だもの、単体で分かるような薄く広い書き方じゃ逆にあんたに伝わりにくくなる(だから文脈見てきた前提の書き方)

「酔ってる!っていうようなレス」って表現こそ抽象的だよ
ゲハで俯瞰的に物事を見るってことは、(少なくともゲハ脳でなければ)馬鹿にされるような事じゃないしね
なんたってゲハ脳の影響度に左右されない要素を汲み取る方法の1つだもん
酔うとか関係なしに、純粋に・本気でおすすめするよ?

663 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:23:22.57 ID:NxVScPq30.net
>>662
だからさー、俺にどうこう言っても俺の立ち振る舞いがどうであれ、全体から見たら建設的じゃないよね?
「酔ってると言ったけどお前こそ酔ってるやろがい!」ってこのレスのこれのどこが建設的な会話なの?

だから最初から言ってるよね?横やり入れるならちゃんと主張をハッキリさせろと、
スレの流れにある程度沿ったものにしろと、そして副次的に相手の主張が理解出来ないならその時点で降りろ、と

なのに、あーだこーだ、ゲハ脳だ、ポジショントークだ、脱線したままその脱線させてる自分の立ち振る舞いに酔ってるかの如く、
割と糞どうでもいいんだよ。俺は興味無いんだよ。実際に君は俺以外には殆どレスしてないけど俺はこのスレに沿った話してんだろ
B29を竹槍で突いて喜んでるように見えるんだよ・・・

664 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:27:34.38 ID:l5wEYDmm0.net
煽るアフィ、CSハードに夢見ちゃってる人、関係ないnvidia派の出張煽り
とかがぐちゃぐちゃレス付けて無茶苦茶になってるのか
ほんとにプロレスなんだなあ

665 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 22:32:06.70 ID:NxVScPq30.net
MSもAMDが確定してるから煽りたくても「MSも状況一緒じゃん」でブーメラン食らうからな
NV房やぶーちゃんが煽るぐらいしか出来ない

666 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:02:46.01 ID:PSpInSN20.net
>>664
品行方正なゲハとか気持ち悪いだろ?

667 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:10:19.25 ID:VOVuz21o0.net
>>660
開発機のリークがあるまではゴキちゃんが言うにはCSではnaviはPS独占なんだそうだ
だから箱はvegaなんだとよ

668 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:13:34.37 ID:el+XpyZT0.net
でも箱がVegaで構成されたスペックのリークって
まだ1つも存在しないんだよね

669 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:14:43.68 ID:ww5NBMZY0.net
>>663
あんたのいう建設的ってのは、異なる意見を排他的に切り捨てるものなのか?
もし違うならあんたが聞く耳を持たなかったから、その時点で建設が中止したと言えるよね
もしそうならそれは、異なる意見を壊すことから結果的に建設的になれないよ

こっちが当初から言ってるのは、例の意見の両方とも説明が付かないこと
本当に合意とか共有する認識を建設するなら、前提が揺らいだ時点で設計転換をするべきだよね?これが第二に言ってる意見を汲むこと
あんたが建設的じゃないから無視しなきゃって思ってるものは、引いた視点から見た時の、紛れもない建設的議論の一環なんだって

少なくとも僕はあんたの意見を聞いた上で、適切な根拠からおかしいところを指摘したんだから、建設的議論をしたいって主張をするならあんたは受け入れるべきかな

670 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:16:38.95 ID:ciDmmlvBM.net
レスが似てきてて草

671 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:17:08.42 ID:ww5NBMZY0.net
それとは別に、自分の気に入らない意見に対して、
蔑ろにしたり、妄想でレッテル貼って煽ったり、そのまま締め切り宣言したりってのはおすすめできないって事を唆したのもあるか

672 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:19:20.21 ID:K85vJOzq0.net
>>668
Vega単体っていうリークはないけど
Vega + Arcturusっていうリークならある

https://twitter.com/LiquidTitan/status/1125006036912439301

Xbox Scarlett GPU; heavily customized Vega (7nm) + Arcturus 12 (past Navi)

PS5 GPU; Heavily customizes Navi (7nm) exclusively to Sony.
CPU; they both are equipped with Ryzen 2 8 Core/16 Threads (PS5=3.2Ghz and Xbox=3.3Ghz)
(deleted an unsolicited ad)

673 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:19:40.40 ID:ww5NBMZY0.net
ここらでスレ違いとスレ汚しを謝っておきます、ごめんな
それとここから先もレスに付き合ってくれる事に感謝を示しとく

674 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:25:55.69 ID:Spg0OPar0.net
負けハードPS4週販トリプルスコア大惨敗wwwwwwwwwwwwww
時代遅れの短命オワコン糞ゴミ産廃ハードPS死wwwwwwwwwwwwww

675 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:29:56.43 ID:y8bbJMZI0.net
GTXでいうとどれくらいのアレだ

676 :名無しさん必死だな:2019/05/08(水) 23:56:00.15 ID:ZWq/LVJSa.net
>>654
対策されてるから
未対策ロットでフォーム上げてない中古探さないとな

677 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 00:05:07.22 ID:0pdMyJnJ0.net
今ハックだとPS4が人気だな
これでもゲーム買わなくていいぞ!をウリにハック済みPS4売ったアホが去年アメリカで裁判になったりしてるだろ

678 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 00:15:30.95 ID:uRcxqgm2d.net
まさかnavi20がゴミ捨てに乗ると思ってたんか?
無理無理カタツムリwwww

679 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 00:32:59.09 ID:WtZfROR70.net
1050ti辺りが妥当

680 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 01:57:13.25 ID:Urv1LPYzM.net
>>677
身元バッチリ晒したまま販売とかアホすぎるな
ただ「もうPSのソフトは買わなくていい」キャッチコピーはいいセンス

681 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 01:59:38.77 ID:BHNd9vA20.net
>>656
分相応な夢見てりゃいいのに9900k+RYX2080ti超えとか
PCユーザーまで全方位煽る真似するから叩かれてるだけであって自業自得

682 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 03:04:19.71 ID:MIb4R/v20.net
STADIA超えてるてのは開発機の話で実機はそれ以下になりそうだな

683 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 04:46:05.69 ID:TajdvxHy0.net
PS5開発責任者のサーニーがRTX2080T余裕で超える性能であるかのようにアピールしてるんだから
期待しちゃうだろ。
牽制する為の嘘なら最悪だけど

684 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 05:38:33.16 ID:q5ltxK8J0.net
>>683
サニーは開発機の話をしてるんであって
PS5の性能の事は何も言ってないだろw
コスト面を考えて
PS5実機はガッカリスペックにしますだって有りうる
過剰な期待はするな、話半分で聞いとけ

685 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 06:42:23.34 ID:rpOGejbu0.net
今のソニーを革新的な商品出したり
人々がびっくりする事をする企業と思ってる奴が居る事にすげー違和感がある
保険屋部品屋おもちゃ屋ぐらい?の企業だろ

686 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 06:51:59.70 ID:+yhgeWqj0.net
これリークと思わせる情報流して、アクセス稼ぎしようとしたが
次世代DoE旗艦HPCにオールAMDシステムと発表されて
滑稽になっちまったな

687 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 07:10:48.43 ID:OHlc6DZzr.net
のびてると思ったらキチガイ2匹が堂々巡りしてただけか

688 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 08:12:08.34 ID:nsnO6UEMd.net
>>686
なんの関係が?

689 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 08:23:02.87 ID:n4KEJaEy0.net
>>686
HPCでの実績があるとなれば箔がつくやろ
良いことだと思うが

690 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 08:37:12.04 ID:W+naYs1bx.net
>>682
残念ながらそれはないね

691 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 09:02:44.70 ID:pSmefwuAM.net
Geforce8300とかはPCIE2.0x16+ 1.1x3

692 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 09:07:41.32 ID:pSmefwuAM.net
誤爆した
まあPS4がR9 290Xの二世代前のハイエンドクラス(HD6970)だからFury もしくはRX590+レイトレーシングだと思ってる

693 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 09:09:53.47 ID:pSmefwuAM.net
まあ発売時期考えるとVEGA64/56はほしいけどね
トランジスタ数がVII並みどころかそれ以上に増えるから厳しいだろう

694 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 09:41:21.76 ID:6SfSr0fgH.net
>>684
コスト考えたらローエンドクラスのしか積めないからなぁ
昔からずっとそうだ

発表された性能とまるで違うから、
くったりスペックとか言われてきた

695 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 09:49:51.98 ID:mtYPfcVv0.net
つーか、コスト考えたらGDDR6を22GB積むとかありえんでしょ
電源や熱問題もあるし、本体サイズもでかくなりそう

696 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 10:20:11.72 ID:A1o6yD3p0.net
>>686
元々、NVIDIAの方がスパコン多いけど
Switchは高性能だったっけ?

697 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 10:31:29.48 ID:I8ri1KGPM.net
>>696
ゴキステよりは高性能じゃん

698 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 10:43:04.58 ID:WGwOoUAF0.net
>>693
届いても56だろ
それ以上はNaviの役目じゃないし、Arcturus担当

699 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 10:55:03.86 ID:8y+abIUkr.net
つうかお前ら所詮APUになんでそんな過剰に期待するんだ

700 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 10:55:13.64 ID:QKqb6C63d.net
任天堂社員、ビクビク怯えすぎだろw
お前らはswitchのファミコンカラーをいかに豚を騙して売りつけるか?を考えてればいい。

701 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:01:27.16 ID:lh4p2QAg0.net
>>699
APUって廉価パソコン用に性能落とさない限りはディスクリートより性能いいからな
スロット噛んでないんだから当たり前じゃん
GDDR6をCPUとGPUで共有なんてPCじゃ出来ないよ?
理屈わかってんのか?

702 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:07:22.89 ID:aWh6FTOj0.net
部品単価の上限は決まってるんだから
あとは組み合わせの妙でどこまで性能引き出すかを
予想するのが楽しいんじゃないの?

703 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:09:43.56 ID:0pdMyJnJ0.net
すげーな、まさかの「魔法のGDDR6」復活かよ!

704 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:12:05.43 ID:qir6xNX30.net
そもそもCSは予算の問題があるんだから過度な期待をする方が悪い

705 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:20:54.46 ID:oLn+amja0.net
現状を考えれば当たり前

706 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:29:05.84 ID:IIFwb4ykM.net
PS5「8k60fps、レイトレ、2080ti超えで5万です」「4k30fps、レイトレ4k無理、2080tiで30万です...」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553908791/

1 名無しさん必死だな 2019/03/30(土) 10:14:51.42 ID:jZp1w2gs0
どっちがいいか、言うまでもないよな



こういうスレ立てまくったゴキブリがPS5が実際に出たとき、どういう反応するか楽しみ

707 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:31:13.81 ID:8y+abIUkr.net
>>701
んで?
それが日々進化していく汎用機にどれだけ需要があると思ってるの?
現実わかってんのか?

708 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:35:27.24 ID:3gsijvEn0.net
アマギフ7万チャージ完了したぜ
ソフト込みで7万あれば足りるよね?

709 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:36:14.60 ID:Eo8PoexU0.net
APUは熱のせいでそんなに性能でないぞ
cpuとgpuが近いから爆熱

710 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 11:40:10.01 ID:0pdMyJnJ0.net
>>706
Gamewatch辺りの岩だけ写ったようなスクショ見て、ヨダレ垂らしながら「PS5凄い!PCクソ!」を連呼してるよ PS3でも4でもそうだったろ
だいたい次世代機のシェーダーサンプルとして岩肌が選ばれるんだが、実機を買わずにはしゃぐ以上そこだけ見てればいい
フレームレートや全体の描画バランス、実際の面白さは二の次 Mass Effectの顔アップシーンだけ超グラに騙されるみたいなもんだね

711 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:06:11.71 ID:OHlc6DZzr.net
>>703
魔法のeSRAMと無限のクラウドパワーだったろ

712 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:12:24.50 ID:97/QGNiv0.net
>>701
ギャグか
APUなんていつまでも低速なDDRメモリーに縛られて全く性能生かせてないだろ

713 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:13:20.95 ID:o0A+taMhM.net
これがPS5ってマジ?
https://i.imgur.com/KCyc5by.jpg

714 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:15:40.94 ID:jdTleEPDx.net
>>708
北米ロンチは少なくとも2020年4月以降、恐らくホリデーシーズン
日本はもしかしたら2021年だけど、そこまでチャージしとくのか?

715 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:17:35.56 ID:hfnmdM2e0.net
>>713
前に出回ってたガセネタCGじゃね?

716 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:23:36.64 ID:3gsijvEn0.net
>>714
アマギフはチャージしてから10年間使えるんで余裕です

717 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:39:39.43 ID:OKeDTqUB0.net
>>667
MS「NAVI独占されちゃって使えないわー辛いわー(棒)」
AMD「MSさんNAVIじゃなくてごめんなさいー(棒)」

718 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:39:42.49 ID:OlV2r+pQx.net
>>713
マジだとしてもそれ開発キットの筐体だっての
勘違いすんな

719 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:43:23.99 ID:OlV2r+pQx.net
>>712
は??
ギャグはお前だろ
まさかPS4のAPUもGDDR5に載せ替えてバスも倍にして帯域も倍になってるとか
常識なのに知らないでここ来てんのか?
完全に糞アンチですって言ってる様なもんじゃん
恥晒しだなw

720 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:49:21.07 ID:C5Mwnmfr0.net

PS4持ってないのにネットで覚えた知識だけは豊富なアークセー

721 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 12:49:21.99 ID:OlV2r+pQx.net
>>707
ちょっと何がいいたいかわからん
廉価PC用じゃなくてCS用はAPUのメリット活かすために
高速メモリにバスも強化するって事だ
カスタム品だぞ?

722 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 13:02:12.26 ID:oVGxNJOda.net
PS5は150WでGPUは120Wくらいだから、2080Tiを120Wにしたときと同じような性能だろうな

723 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 13:04:33.08 ID:OlV2r+pQx.net
>>720
お前煽りに無理があんだよw
逆にネット以外からどうやって知識得るんだよ
アホらし

あんまりいいたか無いけどなあ
持ってるだけの情弱の方が多いのは当たり前だろ
ただ何も考えずゲームやるだけなんだから

724 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 13:14:50.36 ID:8y+abIUkr.net
こいつ次世代予想スレの末尾xかよw

725 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 13:21:44.77 ID:UZ5gKM2nd.net
ゲハはつべ民と変わらない情弱ばかりなんだから難しい話は壁向いてつぶやいてるのと同じだよ

726 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 13:25:39.72 ID:usQVLZozp.net
>>723
実務経験とかw

727 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 13:26:20.30 ID:gSwLRBvm0.net
>>656
いやパソゴミもスパイウェアWindows10キメないとならないわけだから
freeBSDカスタムとはいえ「国内企業の」ゲーム専用OSというのは大きな利点でしょ
糞箱は死んで良いが

728 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 13:37:16.14 ID:+VCKvjHF0.net
おはようニダヤ

729 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:07:34.58 ID:97/QGNiv0.net
>>719
PC用APUの話だ間抜け

730 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:09:21.58 ID:BiDdNca50.net
AMDの製品は事前情報は凄いけど実際はそうでも無いことは有名なんだけどねぇ
事前情報も信者が勝手にハードル上げてる面もあるけど

731 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:30:20.59 ID:nls9WhGV0.net
A あまり
M 真に受けちゃ
D だめ

732 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:30:25.75 ID:gSwLRBvm0.net
別にインテルもNVIDIAもFUDが酷いだけでAMDは予定通りのスペックだしてるでしょ
ワッパだのはソフトの問題だし

733 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:31:55.58 ID:mvFqKuVE0.net
何故かニダカスがこのスレに粘着してるのが謎

734 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:47:56.43 ID:0pdMyJnJ0.net
つーかCPUとGDDRの相性って、プリフェッチの関係でかなり悪いからなぁ
CPUはお茶碗一杯のごはんを欲しがってるのにGDDRは精米所から流し込んでくる

735 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:53:08.42 ID:Tt0udND90.net
またクッタリか

736 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:53:36.15 ID:mI78Gp/hM.net
1080の性能超えてますよって大々的に発表してRX480CFしてようやくって大喜利やってたAMDさん...w

737 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:53:44.77 ID:oVGxNJOda.net
AMDはDX12前提で発表
実際はDX11/GameWorksで性能半減だからなあ

現実がAMDに追いつくにはまだまだ時間がかかるから気長に待つしか無い

738 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 14:55:59.64 ID:oVGxNJOda.net
>>736
マルチGPUが出来ないDX11/GameWorksじゃCFとか無意味だしな
マルチGPUが出来るDX12が普及すればnavi x4とか普通に出来るだろうな

739 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:04:07.58 ID:97/QGNiv0.net
>>734
アホかお前
DDR4もGDDR5もプリフェッチは8nで同じだ

740 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:07:56.56 ID:0pdMyJnJ0.net
5X以後は違うよ

741 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:17:19.27 ID:tOrVQM/hM.net
CPU用だとGDDRの速さがレイテンシで帳消しだからな
PCで採用されない最大の理由
iGPUの速度を欲しない限り分けたほうが理にかなってる

742 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:18:01.47 ID:usQVLZozp.net
DDR5は16nになるんじゃ無かったっけ?

743 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:20:04.89 ID:usQVLZozp.net
>>741
GDDR 系がPCで採用されないのはDIMM みたいなモジュールに出来ないからだよ

744 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:33:13.74 ID:97/QGNiv0.net
>>740
半可通のバカが
GDDR5Xは8nと16nの両方使える

745 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:41:31.50 ID:SVwMDom90.net
スペック厨が4Kだ8Kだ言ってるけど
もうそんなに劇的に映像スペック上がるわけないじゃん
100インチのテレビでも使ってるなら違いが判るんだろうけど

746 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:47:53.38 ID:gSwLRBvm0.net
豚みたいなこと言うな
等身大じゃなきゃわからないってことはないでしょ??

747 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:48:23.58 ID:BjFxCgbq0.net
>>727
フリーライダーと言われないように
コンソーシアムにもっとソニーは寄付しないとな

748 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:53:12.04 ID:0zvIpjrNa.net
この話が出てから後ゴキちゃん妄想PS5で暴れなくなったよな
だからこの話は大体あってるんだろな

749 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:58:09.56 ID:OHlc6DZzr.net
>>734
プリフェッチはDDRもGDDRも一緒だろ

750 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 15:58:57.80 ID:gSwLRBvm0.net
>>747
銭ゲバ堂はしてるの?

751 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 16:01:52.24 ID:lihRoIt9M.net
4KとWQHDはマジで違いないぞ
40インチ

752 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 16:28:36.51 ID:OlV2r+pQx.net
>>729
なんでここでPC用のAPUになんて期待すんだよマヌケ
PC用の話なんていらねー

753 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 17:26:42.35 ID:uF7tczFG0.net
PS4の時期のAMDは調子悪くなかったんだっけ
NvidiaがGTX660とかで盛り返してきたくらいだったな

754 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 17:51:30.29 ID:hjdmCSqQx.net
>>667
その時点でMSはAMDとArcturusの共同開発を始めたんだよな
次箱が次々世代GPUにたいしてPS5は残念な出来のNaviという皮肉な結果になったがw

755 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 17:54:54.98 ID:cQj0tDOZ0.net
PS5が「良くて」GTX1080+レイトレくらいの性能にしかならんのはそりゃそうだろう
AMDはNvidiaと比べたら2世代分ぐらい技術開発が遅れているし(GPU開発競争で離される一方)
価格的にも熱設計的にもそれ以上の性能のGPUにしたらCSでは無理がある
しかも今噂に出ているのはPC用のグラボの話だろ?CSにそのまま載るわけがない
そのまま載っけたらCSの小さな箱とファンでは冷却しきれないだろうし
ACアダプタのサイズがとんでもないことになる

756 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:03:36.71 ID:0pdMyJnJ0.net
>>753
そう 一瞬だけ黒字化してるのよね 翌年には赤字転落だけど
AMDがいかにして人権を失ったかを視覚化した動画ならここにございます
https://www.youtube.com/watch?v=wHTdnIviZTE

757 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:05:31.16 ID:gSwLRBvm0.net
>>755
技術開発()が遅れてるのはNVIDIAの方だぞ
AMD自体はゲームの最適化に積極的じゃない一方NVIDIAはタイトルの囲い込みをするからベンチとかではアンフェアな結果が出るけど

758 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:06:05.01 ID:piTYKye50.net
もしPS5のNavi独占が事実なら
当然MSは現行のVega、もしくはNaviの次世代であるArcturusしか選択肢がなくなる

MSは2018年に「次世代機のフラグシップ機」を宣言してたのに
2020年末発売予定のハードに旧世代のVegaを載せて
それをフラグシップ機として2027年ぐらいまで戦う決断をするとはとても思えない

759 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:06:09.50 ID:im1S170rd.net
殿様商売はAMDの方が遥かに酷いことをAthlon64X2でわかってるから
絶対にAMDにはシェア取らせない

760 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:08:05.95 ID:MS1zjVSod.net
>755
Nビディアがそんなにすごいのなら
なんでソニーはそこのチッブつかわないの?

761 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:09:39.40 ID:gSwLRBvm0.net
>>758
一年遅れるからにはzen一択ジャガステ終了と言い張ってた痴漢の妄想に反してXにジャガー乗せたじゃん

762 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:12:12.18 ID:gSwLRBvm0.net
>>760
ps3では使ってたよ
cpu作れないくせに自社でAPU化するのを認めないのでコストが掛かる・ぼったくりだからMSと一緒に辞めた

763 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:14:26.02 ID:0pdMyJnJ0.net
>>760
カネがかかるから使いたくても使えない カネに困ってないnVはIPを売ってくれないから、採用すると後々コストカットできん
最初から激安ワンチップなTegraなら問題ないんだけどね

764 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:17:50.01 ID:gSwLRBvm0.net
tegra(笑)はARMコアだからシールドやブヒッチのような携帯機にしか使えない
任天堂もぼったくられてるから値下げできないようだし

765 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:23:20.67 ID:hjdmCSqQx.net
>>764
ARMもバカに出来ない性能になってきてるけどな
据え置き用に特化して作るとすれば相当なものにはなるだろう

766 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:27:09.40 ID:iz/xK5lm0.net
>>761
PS4Proと同じジャガーなんか採用したおかげで
この程度の差しかつかなかったのが笑えたよなw

https://i.imgur.com/4KCoL3u.png

767 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:29:14.69 ID:9ipMsDsx0.net
ジャガーでネイティブ4K固定30fpsを実現させてしまったMSの変態技術

カタログスペックの数字しか取り柄のないハードと実行性能で結果を出すハード

768 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:35:29.43 ID:gSwLRBvm0.net
解像度は単純にVRAMの影響のがでかいでしょ
まあTrue4kとかほざきながら動的解像度でネイティブ4kじゃないのが糞Xだが

769 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:38:36.55 ID:Ja9ahZ7G0.net
は?ふざけんな

発売するまではスーパーコンピューターを超えた超ハイスペックだと持ち上げていくぞっ!!!!

770 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:39:10.59 ID:mwD7EKhq0.net
>>768
朱雀エディションが解像度語ってて草生えるwwwwwwwwwwwwwwwww

771 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 18:48:12.12 ID:k4UrJXgI0.net
あー、そういやこのカス
無印PS4しか持ってないんだったな

「True4kとかほざきながら動的解像度でネイティブ4kじゃないのが糞Xだが(キリッ」

772 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:10:05.80 ID:dHLHBRc7r.net
>>765
ARMはスパコン京の次世代型に採用されるくらいだし設計起こせば良い感じにはなるだろうな
ただ、据え置きなら素直にx86使えば良いし携帯なら設計起こすより有り物使う方が安い

773 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:26:24.54 ID:WGwOoUAF0.net
>>758
いや、Naviは今年市販されるから独占とか無いし
Naviをカスタム(デグレード)したものをPS4に載せるのを独占と表現してるんだよ

774 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:36:59.41 ID:gSwLRBvm0.net
デグレードってブヒッチのtegra(笑)でしょ?

775 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:37:46.07 ID:hfwe0XBs0.net
ハードウェアレイトレでも組み込んでるんじゃないかな>PS5用NAVI

776 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:39:05.64 ID:3Nd5W1KBa.net
サーバー向けのNavi Instinctが2020年に出るんだよ ロードマップ2年遅れで ミドルのPolarisは3年使いまわし というかCS機が出ないとミドルは更新ないんだよ ArctirusはどうみてもハイエンドでNavi Instinctの後続2021-2022と見るのが普通だろ

777 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:52:28.11 ID:RVxEiOGUa.net
>>49
昔はよくあった妄想の一人歩き
ウォーズマン計算でどこまでも虚構の数字が伸びていった

778 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:53:49.58 ID:RVxEiOGUa.net
>>771
忘れがちだけど
合算してるからご立派に見えるだけでpro版は世界的にみてもスイッチより下なんだよね

779 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 19:56:10.30 ID:gSwLRBvm0.net
解像度が?w

780 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 20:33:46.03 ID:OHlc6DZzr.net
>>760
カスタムしてくれないから

781 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 20:38:25.72 ID:32seCz8/0.net
Nvidiaを使わないのはIPで売ってくれないからだよ

782 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 22:08:50.22 ID:Ky2nKbaBx.net
>>760
そんなもん1チッブに出来ないからって昔からわかってる事

783 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 22:11:20.93 ID:WF4xY5Ed0.net
なんで既に答えられてるのに白痴面で滅多刺ししてんだこいつら

784 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 22:11:24.79 ID:Ky2nKbaBx.net
>>23
>>49
そんな情弱じゃねーよ

785 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 22:14:08.04 ID:Ky2nKbaBx.net
>>783
白痴面じゃなくてまんま白痴みたいだが

786 :名無しさん必死だな:2019/05/09(木) 23:22:14.60 ID:S/MCgBBi0.net
>>685
無職がよく言うぜ

787 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 00:44:27.11 ID:4YkoBEUed.net
Nビディアってお高くとまってるんだね!
なんか頭くるね!
なんでそんなに金持ち?

788 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 02:27:09.83 ID:WV2T+ELa0.net
>>786
遂に無職煽りとは

789 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 02:57:33.20 ID:ksbrg6We0.net
ID:gSwLRBvm0
この無知なアホ1人発狂しとるw

790 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 07:58:37.07 ID:ThuWR8wBd.net
>>776
>>766を見ればわかるだろうが今の外付けGPU市場のAMD率は20%切ってる
株主からもGPU事業の立て直しを言われてるのにハイエンドGPUを21年以降は無い
Naviはミドルロー用の安売りGPUだしソニー独占でも5〜6年は売れるんだから
次世代コア使用のハイエンドは来年には出す準備しているだろうよ
出さなきゃ7nmに移行したNVに完全にやられて投げ売りしか出来なくなる

791 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:07:15.92 ID:jvhqvIQ5a.net
Lisa Suはハイエンドコンスーマに全く興味を持っていない ハイエンドVegaはサーバー用の流用 AMDにそんな開発予算はない

792 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:11:03.84 ID:jvhqvIQ5a.net
Navi20のInstinctがダメダメでキャンセルになれば2010の後半はあり得る サーバー向けを1年以内に更新するなんてまったく考えられない

793 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:20:28.68 ID:VNlo76Fsx.net
>>791
まあPS5用はSIEに開発費もらってる訳だが

794 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:26:00.35 ID:jvhqvIQ5a.net
当然ミドルはソニーとMSの金で開発できてる
Polaris->Navi CS機にあわせて3年更新 それ以外の予算はサーバー向け

795 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:36:56.97 ID:fh7NajjDd.net
正直2070相当でもかなり凄いと思うがw

796 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:50:25.10 ID:jvhqvIQ5a.net
今回のAdoredのリーク通りだとNavi12はすごい めちゃ売れるんじゃない Navi10はまあまあ 問題はNavi20

797 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:56:46.50 ID:OWu7FOpW0.net
>>795
PS5がRTX2070相当で400ドルなら爆売れするだろうな
PS4完全互換確定した時点で圧勝するだろうけど

798 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 08:59:41.07 ID:FOEKB5cp0.net
PS5 8TF 12GB $399

まあ落ち着くところに落ち着いたんじゃないかな
これ以上盛ると価格と本体サイズに直撃するし

799 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 09:06:50.20 ID:aC/vFOsta.net
>>798
たぶんそのパターンと、クロックアップして10tflops超えの49,800とで悩んでるんだと思う
PS5のターゲット層がカジュアルかマニアかここで別れるからな

クロック上げて箱にスペック負けたら目も当てられないけど

800 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 11:52:57.96 ID:WKobrLFB0.net
8テラしょぼいね、、、
それなら、Xbox OneX とドングリの背比べやな

801 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:02:43.64 ID:yAHhP+Dy0.net
糞Xはジャガーだから問題にもならないでしょw

802 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:03:00.64 ID:ELgqcnqY0.net
>>798
そのリーク元によると
元々PS5は2019年発売予定だったらしいが
PS4互換の為に2020年に延期したとある

そしてサーニーが$499を匂わせてるところを見ると
多少はスペック上がったんじゃないかな?

まあ互換の為だけに$100上がった可能性もあるけど

803 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:03:41.79 ID:WKobrLFB0.net
グラフィックはかわらなくね?
8も6も。

804 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:04:20.22 ID:3F9Af0dPM.net
>>800
元々性能の向上としてはその程度とは予想してたし、他もそうでしょ
所詮は家ゴミ
ただロード時間短縮とか足周りよくしてトータルパフォーマンス底上げするほうが一番いい手法とは思う
箱の方は2070と同等か下手すりゃ1080tiくらいになるかもね

805 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:05:49.03 ID:+KZwDlWv0.net
ソニー 8TF
MS 10TF

両機種共ロード時間短縮以外がっかり次世代

806 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:15:59.56 ID:R7MAZ68A0.net
ロード時間短縮と2k解像度で良いから高fps化
これクリアしてくれれば何ら文句はないな

フロムゲー等で死ぬ度ロードがジャマくさい

807 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:19:04.18 ID:XY7hFj3Bd.net
10TFという数字は普通に超えるんじゃね
Vega 56のブーストモードで10.5TFだし
まあ実性能はNVの1070と同等レベルだけど

808 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:20:20.33 ID:LilpiljD0.net
CPUゴミの次はGPUゴミだな…

809 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:30:45.84 ID:K7vtUmn3d.net
スペックとか、んなもんどーでもいーんだよ
過去作1〜4までの互換性があればそれでいーんだよ
特にPS2動かせる機体が欲しいんだよ

810 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 12:31:12.48 ID:fh7NajjDd.net
別スレにある箱の方のスペックやべえな
飛ばし記事かもだが最初のPS5のリークの時点でその程度なら問題ないと言い切っちゃってるしどうなんだろ

811 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 13:23:35.88 ID:siDaZgtI0.net
>>810
そら発売時期が違ったらスペックが違うのは当然じゃね

812 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 15:49:17.46 ID:EWPZ2i/j0.net
よくてRX580を少し超えるくらいが低価格で実現可能なライン

813 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 16:08:55.30 ID:KTYP2qLw0.net
>>120
無理

814 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 17:00:04.31 ID:lDkOYWQs0.net
>>810
そのスレなら>>1の妄想でソースすら無くて敗走したで
てか、常識に考えたら妄想だって分かるだろ

815 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 17:56:48.49 ID:v8bXAeC2a.net
>>399の言い訳
何度読んでも草

816 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 17:58:47.90 ID:v8bXAeC2a.net
>>393で任天堂が書いてる時点でどう考えても初代シムシティの話なんだよなあ

817 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 18:04:03.19 ID:XO9hBJ6/r.net
ロードが遅いのってシムシティ2000だっけ?
出してたのイマジニアだったような

818 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:06:13.59 ID:SKcPduje0.net
実際にスーファミのシムシティ2000が実際にゴミな時点で末尾aの負けじゃん
何で3日も前のレスに亀レスしてホルホルしてるんだ?ガイジにもほどがあるだろwww
めっちゃ悔しいのが目に見えるわwww

819 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:16:49.47 ID:XO9hBJ6/r.net
いや、だから2000は任天堂製じゃないだろ

820 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:21:59.81 ID:kEW6v1GT0.net
マウス操作においてパッドでは代用にならない
その例としてシムシティ(2k)を挙げただけで任天堂製とか関係無い
実際にRTSやMBAやスポーツFPSは未だにマウスが主流
つまり論点から言えばシムシティって言ってもそれはシムシティ2000だってのはただの揚げ足取りだな

821 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:23:53.35 ID:XO9hBJ6/r.net
MBAってなんだ?dotaだのを指すmobaの間違いか?

822 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:24:30.25 ID:kEW6v1GT0.net
>>821
ああ、MOBAな

で?また揚げ足取りに終始すんの?w

823 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:27:56.82 ID:XO9hBJ6/r.net
>>822
いやただ単にあんたはにわかだなとしかw
悔しくて恥ずかしいのを隠したくて最後に草生やしたん?哀れw

824 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:29:32.38 ID:qyK8yFpr0.net
>>820
これは恥ずかしい

825 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:30:23.64 ID:kEW6v1GT0.net
>>823
フリック入力だののこのご時勢に誤字、脱字を指摘して反論出来ない現実から目を逸らしてるアホ乙

826 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:32:41.56 ID:yh8Uu0Pz0.net
豚が揚げ足とってイキってるところ申し訳ないけどシムシティ2000はホントにゴミだぞ

827 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:36:49.28 ID:kEW6v1GT0.net
末尾aもそうだがスーファミのシムシティで初代を思い浮かべるってのはこどおじなんだろうな

いい歳したおっさんが論点も把握できず揚げ足取りして喜んでる姿は滑稽としか言いようが無い

828 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:38:24.81 ID:Tfw2J1RT0.net
>>826
その原因がマウスだとでも言うのか?

829 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:38:56.75 ID:XO9hBJ6/r.net
自身に落ち度しかないのに勝手にレッテル貼ってまとめはじめたよw
頭おかしいのは間違いない

830 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:40:28.52 ID:Tfw2J1RT0.net
スーファミでシムシティと言って
イマジニアのシムシティ2000を挙げる奴いるわけねえし
言い訳バレバレなんだよwww

831 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:41:28.28 ID:kEW6v1GT0.net
>>828

元々がマウスのSLGゲームで原因はマウスだとでもいうのか?って逆ちゃうの?
豚の頭のおかしさに驚愕するレスやな

832 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:42:14.20 ID:Tfw2J1RT0.net
>>831
少しでもホントにやったことあるんだったら
あのゲームがそれ以前の問題だってことわからない?

833 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:43:06.34 ID:kEW6v1GT0.net
>>829-830
末尾rと末尾0のツーマンセル

あっ…(察し)

834 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:44:44.03 ID:XO9hBJ6/r.net
>>833
頭のおかしさに驚愕するレスやなwww

835 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:45:28.67 ID:Tfw2J1RT0.net
こいつ以外はみんな察してるよなwwww

836 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:45:33.26 ID:yh8Uu0Pz0.net
シムシティー2000の操作性はゴミだよ?ついでにロードも糞長い
スーファミでシムシティって言ったらこれじゃないの???

837 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:47:11.30 ID:kEW6v1GT0.net
>>834-835
末尾rと末尾0のツーマンセル

あっ…(察し)

838 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:47:54.14 ID:Tfw2J1RT0.net
喘ぎ声しか聞こえなくなったぞw

839 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:49:12.25 ID:kEW6v1GT0.net
>>838
じゃあ何でRTSやMOBAは今でもPCが主流なんだい?
反論してみろよザーコwww

840 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:51:40.52 ID:JV252XlwM.net
ID:Tfw2J1RT0=ID:XO9hBJ6/r
豚が任天堂に全然関係ないスレでPSを叩いてることがよく分かる如実な例

841 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:53:43.49 ID:XO9hBJ6/r.net
こわれちゃったw
つうかID:kEW6v1GT0がいくら他人を扱き下ろそうとも自分の失敗を覆さない限りなんにもならんのだよ

マウスの操作性について語りたいんならボールマウスの時代なんて最強だったboomslangだってボールのメンテが必要でとても快適なデバイスじゃなかった
同じRazerの製品ならlachesisの一年後に出たファームウェアからじゃないの?上手く線を引けるようになったのは
dharma pointの奴は最初から良かった気がする、耐久性に難アリだが
今はdpi高いからみんな丸め込まれちゃっていい感じになってるね

842 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:56:42.62 ID:kEW6v1GT0.net
>>841
その理屈はマウスのメンテナンス製は重要ってだけで何の反論にもなってない

単純に画面にカーソルを合わせるという操作においてはパッドの十字キーやスティックの移動よりも
マウスの加速度を調整したIFの方が優れているから。それだけの話

実際にヘイローのCS、PC合わせた大会ではマウス勢が優勝
何をどうバイアスを掛けてもマウスに適わないんだよ、だからパッドはエイムアシストが効いてる

はい論破w

843 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 21:57:48.04 ID:XO9hBJ6/r.net
んでにわか君はいま何使ってるの?
自分はkone pure 12000dpi版にzowieの48cm布マウスパッドでfpsしてるわ

844 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:00:10.51 ID:kEW6v1GT0.net
あと、元を手繰るとシムシティーの話ならシムシティー2000は直線を引く、
直線を引いて面にする、それだけの操作でも苦痛を伴うぐらいの糞操作性だった

直感的なマウスと十字キーで移動位置を指定するという特性が異なる二つの装置で、
これを擁護するのは不可能。何故なら実際にプロですらマウスばかりだからだ

格ゲーはまだパッドやHITBOX勢が一部いるが、RTSやMOBA、PC FPSでパッドプロは殆ど居ない

はい完全論破w

845 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:01:24.87 ID:Tfw2J1RT0.net
その当時にシムシティ2000が遊べるPCなんてどんだけ敷居高かったと思ってるのよ

846 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:01:45.76 ID:kEW6v1GT0.net
>>843
お前よりも高価なGTX1080とG PRO使ってるよ?ん?

うp出来る?w俺は出来るけどwww

847 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:02:46.28 ID:kEW6v1GT0.net
>>845
馬鹿なのかこいつ?www
ちなみにシムシティー2000って当時のFD何枚か知ってるか?www

答えてみwすぐにw

848 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:05:23.75 ID:Tfw2J1RT0.net
>>847
SFC当時にPCでなんて遊んでないから知らんよ
うちの親は大富豪とかじゃないんでな

849 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:06:38.33 ID:kEW6v1GT0.net
>ID:Tfw2J1RT0
>その当時にシムシティ2000が遊べるPCなんてどんだけ敷居高かったと思ってるのよ

知ったか雑魚すぎてワロスwww

850 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:08:25.51 ID:XO9hBJ6/r.net
あのさ、決まった場所に任意の移動量でダイレクトに操作できるって言いたいんだろうけどさ
そこで「マウスの加速度」なんて表現はfpsやってるんならまず使わない、何故ならそういう機能があって
それ故にダイレクトにポインティング出来なくなるからね

>>846
http://i.imgur.com/izUecCP.png
哀れww

851 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:09:19.43 ID:kEW6v1GT0.net
>>848
糞貧乏人のこどおじに教えてやるとシムシティーは1.4MB FD 4枚だよ
ちなみに初代DOOMもFD4枚、信長の野望のwindows3.1版がCD1枚だったが容量は知らんな

んで、ハイスペでしか動かなかった!とかガイジみたいなこと言ってるけど、
486DX100MhzのPCで普通に動いたよwそれこそただのADVのエヴァの鋼鉄のガールフレンド(CD4枚)の方が厳しかった

知ったかガイジだなwwwバーカwww

852 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:10:37.74 ID:kEW6v1GT0.net
>>850
せめてPC内のグラボ撮影しよ?IDもないしw

当時のシムシティーの敷居も知らないニワカこどおじさんw

853 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:10:50.49 ID:Tfw2J1RT0.net
シムシティ2000が発売された25年前に
30万以上もするPCを親に買ってもらえるなんて恵まれてて羨ましいよなぁ
俺なんてスーファミソフト1本買ってもらうのも大変だったのに
まさかガキじゃなかったとか・・・

854 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:13:10.91 ID:6yfJ+Cwn0.net
ID:Tfw2J1RT0

「シムシティが遊べるPCは当時高価だった(キリッ」

これは草生えるwww

855 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:15:08.67 ID:S5nhpodd0.net
>>1
ゴキブリ完全に終わりじゃん

【ゴキ終】XBOX2の詳細リーク Zen3+Arcturus搭載 12K240fps100万円のゲーミングPC()を超える性能に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557460531/

PS5
Zen2+Navi 6Tflops
2020年末発売
$499

XBOX2 Lockhart
Zen3+Arcturus 8Tflops
2021年中旬発売
$299

XBOX2 Anaconda
Zen3+Arcturus 16Tflops
2021年中旬発売
$499

これでPS5とかいうゴミ買うやついんの?
半年待って箱買うよね

856 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:15:10.44 ID:kEW6v1GT0.net
>>853
逃げんなよwお前は何を根拠に言ったの?
だってただのSLGだよ?そもそもWindows3.1時代のソフトだよ?

DirectX準規のDIABLOが動かない不具合が多発した時代だけど、
シムシティーが動かない!!!なんて事は聞いたことないレベルに軽いソフトだったぞ?

知ったかバーカ!!wwww

857 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:15:35.92 ID:XO9hBJ6/r.net
>>852
そうだなw もしかしたら持ってないかもなw
もっと盛大に煽ってみてよw 次にID付きで箱上げたらどんな声で鳴くのか楽しみだからさw

まあどうせ逃げるんだろうけどな

858 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:16:48.83 ID:kEW6v1GT0.net
>>857
いやお前は何を基準に重いって言ったの?

何か尺度を示してみ?wwwおい腐れ貧乏人のこどおじwww

859 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:18:15.36 ID:Tfw2J1RT0.net
SFC時代にPCなんて社長の子でもなけりゃ持ってねえよな

860 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:18:19.76 ID:AXMLMJAZ0.net
ゴキ発狂してるの?

861 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:20:23.21 ID:kEW6v1GT0.net
>>859
ちゃうやろ?その時代を知らないだけやろ?

FMVとか当時いくらだったよ?
486DX100とかPentium75の時代の話でもいいわ

お 前 が た だ も の を 知 ら な い だ け だ ぞ w !

バ ー カ ! 

862 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:21:52.95 ID:xHnzUFU80.net
うん発狂してるよ。次世代XBOXが凄すぎてるからね

863 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:22:23.24 ID:Tfw2J1RT0.net
>>861
いくらだったの?

864 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:22:28.40 ID:6yfJ+Cwn0.net
ID:Tfw2J1RT0

「シムシティが遊べるPCは当時高価だった(キリッ」

これは草生えるwww話を流そうしてて草生えるwww

865 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:22:43.23 ID:Ee2nwtdr0.net
ゴキブリは捏造でスレたてるけど
こっちはちゃんとソースはある

866 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:23:48.28 ID:PA3RIu8Yx.net
googleが10.7Tなのに未だに8Tとか言ってる奴ってアホなの?

867 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:24:50.64 ID:kEW6v1GT0.net
>>863
当時新型でも3.1時代は15万あれば買えた
それから3年でWindows95が到来して型落ちは6万で買えた時代

お前のいうPCがアホほど高かったってのはその前だよ
30万ださないと買えないとかはTMや98だな

知ったかお馬鹿さん乙w

868 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:25:24.09 ID:Tfw2J1RT0.net
>>867
たっか
ガキが買えるわけないじゃん
大富豪羨ましいわ

869 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:25:51.23 ID:7V9fHTzF0.net
いつものようにクッタリスペック

870 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:26:49.09 ID:kEW6v1GT0.net
あー、TMってFM TOWNSな、低学年用の学習用PC教材でお馴染みの

ビューポイントとかインクディティブルマシーンの記憶しかないがw

871 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:29:26.67 ID:kEW6v1GT0.net
>>868
お前が極貧だったってだけだよ
何故なら当時でもCS機で5万超えるハードはあったからね

それと比較してどんだけ高価だったと思ってるんだ!!!とか喚かれても、
お前が糞貧乏人でその感性を引きづってるとしか言えんわな

しかもその高価ってのはスペックを示唆してる
普通に486DX66とかのPCで動く、つまり当時でも5万とかのPCで動いたんだよ

もうね、知ったか雑魚話しかけてくんなよ、しかもそれでこどおじってなんやねんwww

872 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:30:41.61 ID:+mq+Pn7n0.net
次世代XBOX『スカーレット』GPU情報がリーク、NaviGPUより一世代進んだ「Arcturus 12」を採用
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557421006/

マークサニー顔面ブルーレイw

873 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:31:43.32 ID:Tfw2J1RT0.net
>>871
ネオジオなんかまさに金持ち用ハードじゃん
持ってるガキいるかよw

874 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:31:48.95 ID:6yfJ+Cwn0.net
>>872
ソースがないスレで痴漢がホルホルしてるだけの雑魚スレwww

875 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:33:03.24 ID:kEW6v1GT0.net
>>873
じゃあお前が貧乏人だった
住む世界が少し違った

俺は少し悲しくなった
その反動で未だにいい歳してゲーミングPCにのめり込んでるのだから

そういう事でお粗末様でした

876 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:33:57.53 ID:7Cdm0Yex0.net
サーニーだか誰かSIEの人がPS5はちょっと高くなるとか言ってなかったっけ?次は399ドルスタートは無理だろうな
フルHDテレビで遊ぶ分には十分満足な性能になるだろうが499ドル(日本で5万円オーバー)なら普及速度はガクッと下がるぞ。特に日本では初期PS3より酷くなる

877 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:34:50.79 ID:PA3RIu8Yx.net
>>872
だがサーニーもPROに発売前のVEGAの機能乗せてんだが?
次世代の機能先取りするのはPS民には常識

878 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:38:06.44 ID:XO9hBJ6/r.net
>>852
可哀想だけどとどめさしちゃうね
https://i.imgur.com/qhaMNUr.jpg

>>858
自分は重いなんてレスした覚えはないんだが

さあ発狂爺さんどうすんの?

879 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:38:49.11 ID:9mDYEvSbM.net
>>256
内部バッファが4Kならスーパーサンプリングアンチエイリアスになるから高画質になるけどな

880 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:38:54.76 ID:Ic07yvNx0.net
>>876
性能が凄い、コスパがいい、価値はあるとか言っても
日本でも世界でも税抜き500ドルのハードが売れる可能性なんてゼロだからな
500ドルだったらその時点でおしまい

881 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:39:53.58 ID:kEW6v1GT0.net
>>878
>>813

あと、レス抽出して気づいたけど、
ついでに言っておくとスーファミの移植を担当したのはHAL研だぞwww

バーカ!!!w

882 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:41:04.21 ID:kEW6v1GT0.net
817 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 18:04:03.19 ID:XO9hBJ6/r [1/11]
ロードが遅いのってシムシティ2000だっけ?
出してたのイマジニアだったような

安価こっちねwww
いやー、もうホント雑魚貧乏人のファビョる姿は愉快ですなぁーw

883 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:44:30.06 ID:kEW6v1GT0.net
あと、言うたやん

箱なんていいからPC内部に刺さってるGTX2080Tiちゃん見せてよ?
この時代マウントの為に卒業証書やブランド物の箱が売買される時代よ?w

んで、それを見せたら勝ちってお前の無知が肯定されるわけでもないだろうにw

884 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:44:51.88 ID:DbLQJOZh0.net
>>868
Photoshopが発売された当時動くのはMacのみ
MacのIIciが60万 IIfxが70万位
PostScriptプリンタが30万位だったかな
モニターも必要だしアホみたいに高かった

DosV機が日本でも出てから低価格が始まり
当時15万とか有り得ないレベルで安くなったのよ

PC88や98の時代は自宅にPCなんかないから
パソコンショップで弄りまくって覚えた
PC買いに来たおっちゃんに小学生の分際で
家どこよ、俺がPC教えてやんよとか言って
困らせまくってたわ

885 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:47:30.23 ID:kEW6v1GT0.net
PC-98にブッ挿したらPC-FXのソフトが動いて開発も出来るボードとかも出てたなw

886 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:48:01.75 ID:XO9hBJ6/r.net
>>882
>>393
> 何か任天堂がつけたオマケ要素があった気がするけど忘れたわ

これにツッコミを入れてるんだけど

本当にチキンだなあ、一応お前の1080も上げろよ
つうか今時1080でイキるのはやめといた方がいいぞ、今回みたいに悲惨なことになるから

887 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:50:39.61 ID:S5nhpodd0.net
>>1

ゴキブリ完全に終わりじゃん

【ゴキ終】XBOX2の詳細リーク Zen3+Arcturus搭載 12K240fps100万円のゲーミングPC()を超える性能に
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557460531/

PS5
Zen2+Navi 6Tflops
2020年末発売
$499

XBOX2 Lockhart
Zen3+Arcturus 8Tflops
2021年中旬発売
$299

XBOX2 Anaconda
Zen3+Arcturus 16Tflops
2021年中旬発売
$499

これでPS5とかいうゴミ買うやついんの?
半年待って箱買うよね

888 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:50:54.96 ID:kEW6v1GT0.net
>>886
ん?そのレスは俺知らんけど関係あんの?いうとるやん、HAL研だぞって

お前が当時シムシティは高価なPCでしかプレイ出来なかったって知ったかこいて
悲惨なことになってるのは理解できるがwあと、うp頼むわw

889 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:52:49.12 ID:XO9hBJ6/r.net
>>888
そんな発言もしてないんだが、クスリでもやってんのか?

890 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:53:05.12 ID:Ic07yvNx0.net
人に写真要求して自分がアップできないほどダサいことがあるだろうかw

891 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:55:03.80 ID:XO9hBJ6/r.net
まあどうせ日付変わってID変わるかスレが終わるまで逃げ続けるんだろ?
本当にゴミみたいなにわかだったな

892 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:55:42.85 ID:kEW6v1GT0.net
>>889
あれ?よく見たらお前 ID:Tfw2J1RT0ちゃうやん

シムシティーの重さ云々には関係ないのにビックリするわー
突然出てきてマウント取ろうとするんだからー

俺は ID:Tfw2J1RT0を弄って遊んでるんだからお前はお呼びでないからどっかいきな(シッシッ

893 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:57:52.39 ID:kEW6v1GT0.net
878 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 22:38:06.44 ID:XO9hBJ6/r [11/14]
>>852
可哀想だけどとどめさしちゃうね
https://i.imgur.com/qhaMNUr.jpg

シムシティは当時の高級PCでも重かった!!とかはしゃいでた末尾0の代わりに突然沸いてきた末尾r君
あっ…(察し)

894 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 22:59:42.15 ID:XO9hBJ6/r.net
今ここにいる人達が察せているのはID:kEW6v1GT0の惨めさだけだろ

895 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:00:17.66 ID:Ic07yvNx0.net
829名無しさん必死だな2019/05/10(金) 21:38:56.75ID:XO9hBJ6/r
自身に落ち度しかないのに勝手にレッテル貼ってまとめはじめたよw
頭おかしいのは間違いない

830名無しさん必死だな2019/05/10(金) 21:40:28.52ID:Tfw2J1RT0
スーファミでシムシティと言って
イマジニアのシムシティ2000を挙げる奴いるわけねえし
言い訳バレバレなんだよwww

833名無しさん必死だな2019/05/10(金) 21:43:06.34ID:kEW6v1GT0
>>829-830
末尾rと末尾0のツーマンセル

あっ…(察し)

896 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:00:27.10 ID:kEW6v1GT0.net
>>894
だったら>>884みたいなレスはつかんでw

惨めやのーwツーマンセル君w

897 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:01:09.06 ID:7Cdm0Yex0.net
PS5と関係ない話しを延々とする馬鹿たち

898 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:01:53.68 ID:6yfJ+Cwn0.net
ID:Tfw2J1RT0= ID:XO9hBJ6/r

「シムシティが遊べるPCは当時高価だった(キリッ」

これは草生えるwww話を変えようと顔真っ赤で草生えるwww

899 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:02:21.72 ID:Ic07yvNx0.net
1080ですらエアだったとはだっさw

俺は960ですがね

900 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:03:05.79 ID:fG8GZ6YO0.net
KADOKAWA電撃公認負けハードPS4wwwwwwwwwwwwww
switchに完全敗北SIEJA無能wwwwwwwwwwwwww

901 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:03:30.30 ID:kEW6v1GT0.net
>>899
ざっこw

902 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:04:24.81 ID:Ic07yvNx0.net
>>901
でもお前はエアだから
現実に持ってる俺以下じゃん

903 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:04:55.11 ID:kEW6v1GT0.net
>>902
2080Tiの箱ってそんな価値があんの?w

904 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:05:39.39 ID:Ic07yvNx0.net
>>903
は?そんなもん持ってねえよ

905 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:05:59.22 ID:PA3RIu8Yx.net
>>887
あのさあ…
サーニーが自分で4Kは最低8Tはいるって言ってるのに
6Tで出すと思う?
どんだけ低脳なのかwww

906 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:06:01.97 ID:kEW6v1GT0.net
ID:Ic07yvNx0は真っ赤な顔でルーターリセットしたID:Tfw2J1RT0かな?w

907 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:06:49.22 ID:kEW6v1GT0.net
>>904
じゃあご自慢のGTX960見せてw

ツーマンセルじゃなきゃ見せれるはずやん?w

908 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:11:13.36 ID:kEW6v1GT0.net
末尾rはキャリア回線の末尾

つまりID:XO9hBJ6/rはこの時間帯に何故わざわざ末尾rでテザリング、
もしくは直書きで投稿してるの?という疑問が残る

そして執拗にタッグを絡んでくる末尾0のID:Ic07yvNx0
おかしくない?GTX2080Tiを持ってるような人間がテザリングで熱帯してるの?w

909 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:12:59.21 ID:Ic07yvNx0.net
>>907
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1989527-1557497537.jpg
こんな低スペ貼るの恥ずかしいだろw

910 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:13:40.67 ID:XO9hBJ6/r.net
本当に見苦しいゴミだこと
>>846でイキって
> お前よりも高価なGTX1080とG PRO使ってるよ?ん?
>
> うp出来る?w俺は出来るけどwww

とか言った挙げ句このザマだからな
ゲハの中でも最底辺じゃねえの?

911 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:16:53.43 ID:kEW6v1GT0.net
>>910
それお前に言ってないじゃん

何で横レスでお前が絡んでくんだよバーカw
あといい加減本体ちゃんと映せよ空箱野郎w

912 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:17:17.76 ID:Ic07yvNx0.net
俺以下のスペックなんてことはないだろうし
ここまでハードル下げたんだからさっさと貼れよ

913 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:23:59.95 ID:xWWKKzJI0.net
>>905
サーニーの言うことを真に受けない方がいい
PS4Proはひどいもんだったろ

914 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:24:52.07 ID:kEW6v1GT0.net
>>912
https://i.imgur.com/8VjupzZ.png

ほいwざっこ民w

915 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:32:36.63 ID:XO9hBJ6/r.net
せめて自分が要求したレベルの物を貼れよ……
そしてこれで疑った同一人物って容疑も晴れたわけだな

久々だわ、このレベルのキチガイ

916 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:32:57.74 ID:kEW6v1GT0.net
ツーマンセルちゃん、同時に音信不通とかワロス

917 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:33:28.84 ID:Ic07yvNx0.net
>>914
なんだできるじゃねえか

918 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:34:23.92 ID:kEW6v1GT0.net
>>915
お前が貼ったら俺も張るよって意味だよアスペw
どうせ俺が先に張ったら逃げるからなw

ちゃんと行間よめぇ?

919 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:34:41.73 ID:xWWKKzJI0.net
ぶっちゃけSimCity時代のPCは確かに高価だったが、バブルでみんな金持ってたしSFCのゲームソフトが笑えん金額になってたからなぁ
ダンマスなんかもそうだけど、やっぱPCでやるのが正解だったね 出来ればTownsで
他の移植と違って富士通案件は本家開発スタッフに移植させてるから とんでもねえ話だけど

920 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:36:02.29 ID:xWWKKzJI0.net
あ、富士通海外コレクション以外は国内デベロッパの移植だよ、念の為

921 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:37:20.59 ID:kEW6v1GT0.net
>>919
タウンズのビューポイントはヤバイぐらい綺麗だな
何がどう綺麗だったのかはよく覚えてないがアケよりも綺麗だった

922 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:38:56.06 ID:XO9hBJ6/r.net
はい逃走、恥かいちゃったね
今度からは調子に乗らないで分相応に生きていくんだよ?

923 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:39:44.09 ID:kEW6v1GT0.net
>>922
はい空箱君はいそーw

空箱の限界おつかれw

924 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:41:04.60 ID:lvV8ngXG0.net
>>57
お前の方が池沼

925 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:42:04.32 ID:lvV8ngXG0.net
>>52
酷いとXboxOneXに毛が生えた程度の性能になっちゃいそう・・・
それは流石にないか・・・ないよね?

926 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:43:36.71 ID:AcF0R/yk0.net
おいおいおいw
さすがに1080の性能は超えてくれよ
2020年時点でいったい何年前の性能なんだよwww

927 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:44:07.49 ID:IZk6Eb2T0.net
>>893
ID書き換えのコラじゃんこれ。前に同じ画像見たぞ

928 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:45:02.62 ID:lvV8ngXG0.net
>>909
ワイより高性能でこれで低性能・・・
Intel HD 4000・・・
マァァァァァ!!
Ryzen5にそのうち変えるけどな

929 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:45:47.97 ID:XO9hBJ6/r.net
>>927
じゃあそのコラ元を教えてくれよw

このスレの池沼率ハンパないな

930 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:47:10.98 ID:Ic07yvNx0.net
>>928
これ4年前のグラボと7年前のCPUだぞw

931 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:48:38.53 ID:IZk6Eb2T0.net
>>929
Janeだから画像検索掛けるけどログに残ってなかったら諦めろよ?
というかお前がもっとちゃんと証拠を示せばいいだけだろうに

932 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:49:33.59 ID:Ic07yvNx0.net
証拠は無いけど捏造だ

何こいつヤバイw

933 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:53:43.68 ID:XO9hBJ6/r.net
な、池沼だろ?
心のお医者さん行ってこい、良い薬貰えるから

934 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:54:44.20 ID:xWWKKzJI0.net
>>921
インターレースとノンインターレースの差だろうね
ただ、描画領域そのものは本家の方が広いんで、圧倒的にネオジオ版の方が遊びやすいw
486Towns専用なら違ったんだろうけどね

935 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:55:06.58 ID:IZk6Eb2T0.net
>>933
おまえら必死すぎだろ・・・
ただ、見たことあるって言ってるのに何でそんな目くじら立ててんのよ・・・
カメラあるなら別に他を撮影すればいいだけじゃんって言ってるだけ
人を巻き込むなよガイジ

936 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:56:52.32 ID:Ic07yvNx0.net
41レス君が急に止まったな
不思議

937 :名無しさん必死だな:2019/05/10(金) 23:59:32.51 ID:PA3RIu8Yx.net
>>877
もしかしてチカ豚ってこの事しらないの?

938 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:01:32.93 ID:BvxgtrYc0.net
ID:Ic07yvNx0は必死見るとID:Tfw2J1RT0がいなくった最終書き込みのすぐ直後に初書き込みをして末尾rを擁護してる時点でもはや自分たちはツーマンセルです!と言ってるようなもんw
ID:XO9hBJ6/rは空箱だけうpしてホルホルしてる時点で疑惑濃厚で自分はもううpする気はないと言ってしまったので敗走で終わり

完全勝利でボクはもうお布団です^^v

939 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:03:27.81 ID:vc8scBWL0.net
盛り上っているところ失礼します。
別スレの宣伝に参りました。
僕の自信作なので是非寄っていってください。

【みんなでつくろう】大乱闘 ハード・業界ブラザーズ SP ☆2
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/ghard/1557494936

940 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:05:12.38 ID:hsa1hY5q0.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1844162.jpg

まさにこれ

941 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:05:18.89 ID:uWUtV6cX0.net
そういやゼンジーの記事読んで当時のGKは舞い上がってたな
実物はお粗末だったが GCN捨てない限りどうにもならんのと違うか

942 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:08:12.25 ID:lvIxA77N0.net
Janeのログ見たけど見つからんかった
PC版のJaneってデータでかいと画像読み込めないんだよな
何か証拠を出せないのは悪魔証明みたいに思ってる奴がいるけど
持ってるならそれをアップすればいいだけだから悪魔の証明にはならんだろうに

943 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:09:34.48 ID:hsa1hY5q0.net
無いものは見つからない
当たり前の事ではないか

944 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:11:05.12 ID:BvxgtrYc0.net
空箱おじ時間変わった途端にビックリするほど敗走やんw

945 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:13:40.41 ID:L0YKytgea.net
発狂して誤魔化そうとしてるけど任天堂製だと書いてる時点で2000じゃなくて初代確定なんだけどなw

946 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:14:40.64 ID:hYUA90UTx.net
>>940
マサにゲハは左だな
直した方がいいぞチカ豚

947 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:17:09.04 ID:BvxgtrYc0.net
>>945
揚げ足取りしか出来ない雑魚末尾aがまーた戻って来たw
どこで任天堂製って書いてあるんだい?(ニヤニヤ

2000と書かなかった事を咎めるなら当然それを示唆するレスがないと成立しないよ(任天堂製とね)

948 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:20:38.51 ID:lvIxA77N0.net
>>893はやっぱりコラだったんだろう。それ以外に頑なに逃げる意味が見当たらない

949 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:21:57.25 ID:hsa1hY5q0.net
何言ってもコラだと言い出す奴に答えるだけ無駄じゃね

950 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:22:49.39 ID:84mTwCfrr.net
>>942
しょうがないなあ
https://i.imgur.com/s5NVmbF.jpg

もう二度とイキっちゃダメだよ?

951 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:24:51.17 ID:BvxgtrYc0.net
>>949
俺もどうせ空箱じゃんと言ってるよ?w

>>850のSSの時点でIDすら書いてのが怪しいんだよね
何かしら自分のものだと分かるようにうpするもんだけどそれすらしてない

ま、疑われてもしゃーない雑魚やでw

952 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:25:40.15 ID:hsa1hY5q0.net
ほら無駄だったろ?
キチガイには何しても無駄だからな

953 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:27:52.82 ID:b2x5hfQG0.net
>>926
GTX1080は8.8Tflopsだぞ
AMDはflopsあたりの実性能がnvidiaより低いから1080同等なら公称値でも12Tflopsくらい必要
AMD的にはこれは今現在でもハイエンドだよ。1080よりはっきり性能高いのRADEON Z(13.4Tflops)しかないし

954 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:35:48.36 ID:84mTwCfrr.net
黙っちゃったねw

ID:lvIxA77N0
ID:BvxgtrYc0

おバカちゃんたち R.I.P

955 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:40:53.74 ID:kE+iT/Jb0.net
よっぽど話題そらししたいらしい

956 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:42:05.60 ID:lvIxA77N0.net
>>954
https://i.imgur.com/X3tVptS.jpg

ふーん、俺と同じEVGAか。まあ、いいんじゃない?
最初から俺みたいにアップすりゃめんどうな事もなかったのに

957 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:47:33.92 ID:BvxgtrYc0.net
末尾rちゃんの負けかな−、こりゃw

958 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:53:45.82 ID:84mTwCfrr.net
また論点ズラすのか
ID:lvIxA77N0はコラだのといちゃもんつけたことを
ID:BvxgtrYc0には箱だけだの言ったことをこれで覆されたわけだが
そのリアクションがそれってやっぱり池沼だよね

959 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:56:16.37 ID:BvxgtrYc0.net
でも実際おまえがさっさと空箱以外の上げればここまでスレチな話題は続かなかったよね
わざわざツーマンセルまでして(ボソッ)

960 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 00:59:20.45 ID:99HaiguG0.net
末尾fの人はFTWだな 三連ファンの上位モデル
もう一人のはXCていう安めの2連ファンモデルじゃね?ヒートシンク分厚いULTRAの方じゃなかったら爆熱

なんでわかったかというとXCにはGEFORCEロゴの右上に小さく®があってFTWには無いから

961 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:00:18.63 ID:99HaiguG0.net
末尾rだった

962 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:04:35.59 ID:lvIxA77N0.net
>>960
GTX2080Ti Ti XC Ultraだよ。ぶっちゃけいうとASK税でFTWより高いよ

963 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:07:07.35 ID:A3S0ZjABd.net
evgaでアスク税とな?

964 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:08:58.85 ID:84mTwCfrr.net
>>960
そう、ftw3 ultraだね

>>959
あんたはもうゲハ来ない方がいいよ

evgaってアスク取り扱ってたっけ?
並行輸入品?

965 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:10:00.65 ID:lvIxA77N0.net
あー、すまん。代理店のマージンっていうのか。
確かFTWよりメモリクロック高くて性能はいいはずなんだけど違うんか?
当時FTWとか選択肢に無かったし

966 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:12:20.45 ID:AUY1/jrEa.net
国内でEVGAを買う意味無いやろ
個人輸入で安価に買える上に保証がつくから重宝されてるだけ

967 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:13:17.09 ID:AUY1/jrEa.net
>>947
揚げ足取りじゃなくて致命的な間違いだと思うが
恥ずかしいねw

968 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:18:58.50 ID:A3S0ZjABd.net
XCがFTWより優れてるのは省スペース以外無いよ
たしか内部に何ヵ所も温度センサー散りばめられてるのがftw

969 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:19:35.46 ID:lvIxA77N0.net
XC/XC2の上位モデルがFTWシリーズで聞いたこと無いんだけど
FTWのOCモデルはあるけど>>950のそれがどうかは見ただけじゃ判別できんな
上位モデルって意味が判らん

970 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:20:54.30 ID:lvIxA77N0.net
>>968
Ultraは殆どスペース変わらんけど?どこ知識?

971 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:24:05.08 ID:84mTwCfrr.net
もしかしてこれ買ったのか?
https://ascii.jp/elem/000/001/763/1763463/
個人輸入で保証もつくのになんでこんなのを……
オーパーツで必要以上に怖がられてたのによく買ったな

>>969
ocモデルだよ、FTW3 ULTRA GAMING

972 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:24:05.18 ID:lvIxA77N0.net
XC Ultraのサーマルセンサーの仕組みや規模もFTWと変わらんはずなんだけど?

973 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:24:20.78 ID:99HaiguG0.net
今evgaの国内代理店おらんやろ
売ってるのは並行輸入して転売してる業者

正規ルートで買うには米尼とか
evga公式は転送つかわんと無理

974 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:26:54.96 ID:84mTwCfrr.net
確か初期は米尼でも国外向けの取扱いしてなくてB&Hで買った

975 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:29:50.59 ID:99HaiguG0.net
>>972
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1057943593.html
なお「iCX2 Technology」に対応するのはFTW3とXC2のみで、"2"の添え字がないXCは非対応なので注意してください。
そもそも電源フェーズもちゃうやろ・・・

976 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:37:49.57 ID:99HaiguG0.net
基本的にEVGAはXC(ICX)→FTW→KINGPINの順
KINGPIN用にコアの選別してるくらいだからね

977 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:37:57.84 ID:84mTwCfrr.net
オーパーツじゃなかった、アーティファクトだったわ

978 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:39:07.51 ID:0ao6WaD3d.net
b&h争奪なつかしす

979 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:42:12.66 ID:B1wx8uZJ0.net
もう蚊帳の外扱いのPS5

980 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 01:44:49.38 ID:99HaiguG0.net
>>970
占有スロットは同じだが尺が違う

981 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 02:26:34.15 ID:84mTwCfrr.net
もしかして想定外の物を買っちゃったのか?

まあ、強く生きろよ……

982 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 07:29:11.55 ID:JMpLB1Mx0.net
PS5もアナコンダも500ドルだと思うよ
アナコンダは2021年だろうけど
1年でどれだけスペック差が出るかだな

983 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 07:34:52.36 ID:pcphKEZEd.net
SONYはE3出ないんだから
発売は箱の方が早いだろ

984 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 08:07:00.40 ID:bcBxlIuXr.net
伸びると思ったらキチガイがシムシティがどうのこうのとほざいてだけか

985 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 08:29:56.38 ID:wAAYhsdU0.net
1.5Exaで30〜40MW
まあ大規模システムだとF/Wは悪くなってくから、かなり凄いんじゃね?
現行のさらに小さい規模のシステムでも0.2Exaで12〜15MWだし

986 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 08:31:54.04 ID:wAAYhsdU0.net
ごめ誤爆

987 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 14:41:53.30 ID:BvxgtrYc0.net
>>967
947 自分:名無しさん必死だな[] 投稿日:2019/05/11(土) 00:17:09.04 ID:BvxgtrYc0 [3/6]
>>945
揚げ足取りしか出来ない雑魚末尾aがまーた戻って来たw
どこで任天堂製って書いてあるんだい?(ニヤニヤ

2000と書かなかった事を咎めるなら当然それを示唆するレスがないと成立しないよ(任天堂製とね)


やっぱり示せてないじゃんw
はい「任天堂製って書いてあった!」と嘘付いたお前の負けw

988 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 14:46:38.98 ID:BvxgtrYc0.net
819 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 21:16:49.47 ID:XO9hBJ6/r [2/20]
いや、だから2000は任天堂製じゃないだろ

945 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/11(土) 00:13:40.41 ID:L0YKytgea
発狂して誤魔化そうとしてるけど任天堂製だと書いてる時点で2000じゃなくて初代確定なんだけどなw

俺は一言も任天堂製なんて書いてないのに、
何故か"任天堂製と書いた"と思い込んでる末尾rと末尾aちゃん

あれ?シムシティーが−!!反論出来ないから空箱見せたる−!!って
昨日大暴れしてたのも末尾rちゃんだったね・・・

スリーマンセルかよ^^;

989 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 14:48:18.78 ID:bMQLHkovd.net
>>1
後から発売してくったり性能だったらまた箱に負けるなwww

990 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 14:48:52.94 ID:ebc0ukZRd.net
話題逸らしたくて必死だなw

991 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 14:50:33.01 ID:84mTwCfrr.net
悔しくて書き込み止められないのか
君が頼りにしてた人もevga製品の並行輸入品を買っちゃう情弱だったじゃん

992 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 14:54:49.99 ID:BvxgtrYc0.net
845 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 22:01:24.87 ID:Tfw2J1RT0 [6/12]
その当時にシムシティ2000が遊べるPCなんてどんだけ敷居高かったと思ってるのよ

853 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 22:10:50.49 ID:XO9hBJ6/r [8/12]
シムシティ2000が発売された25年前に
30万以上もするPCを親に買ってもらえるなんて恵まれてて羨ましいよなぁ
俺なんてスーファミソフト1本買ってもらうのも大変だったのに
まさかガキじゃなかったとか・・・

884 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 22:44:51.88 ID:DbLQJOZh0
>>868
Photoshopが発売された当時動くのはMacのみ
MacのIIciが60万 IIfxが70万位
PostScriptプリンタが30万位だったかな
モニターも必要だしアホみたいに高かった

DosV機が日本でも出てから低価格が始まり
当時15万とか有り得ないレベルで安くなったのよ

PC88や98の時代は自宅にPCなんかないから
パソコンショップで弄りまくって覚えた
PC買いに来たおっちゃんに小学生の分際で
家どこよ、俺がPC教えてやんよとか言って
困らせまくってたわ





ID:XO9hBJ6/r = ID:Tfw2J1RT0(ID:Ic07yvNx0) は確定だな
よくID見てなかったけどシムシティ2kをプレイするのには30万円のPCが必要だったとか知ったかもいいとこだぞw
普通にFMVとかのDOS/V機の一体型モデルが出てて15万で売ってた時代にw

993 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 14:55:55.94 ID:BvxgtrYc0.net
>>991
853 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 22:10:50.49 ID:XO9hBJ6/r [8/12]
シムシティ2000が発売された25年前に
30万以上もするPCを親に買ってもらえるなんて恵まれてて羨ましいよなぁ
俺なんてスーファミソフト1本買ってもらうのも大変だったのに
まさかガキじゃなかったとか・・・


PCが30万掛かったとかwwwおーいwww反論してみろよーwww
>>884も言ってるだろwww

994 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 15:01:07.32 ID:5XeFyAVH0.net
>>992
そもそもシムシティ2000をプレイするだけでいいだけならDOSV版や98版出てただろ
あれはもう中古屋で5万切ってるような数年前のPCで普通にプレイできた

ただ解像度が低くてWindows版の方が綺麗だったけどな
知ったかにもほどがあるなこいつら

995 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 15:05:08.82 ID:BvxgtrYc0.net
>>993
そうやなwDOS/V版も出てたなw

当時はWindowsのAPI糞だったしGlideみたいな独自APIも、
まだDirectXもVoodooも無かった時代だし。ま、普通にシムシティは動いてたけどねw

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    その当時にシムシティ2000が遊べるPCなんてどんだけ敷居高かったと思ってるのよ
    |      |r┬-|    |     30万以上もするPCを親に買ってもらえるなんて恵まれてて羨ましいよなぁ
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ID:84mTwCfrr(ID:XO9hBJ6/r) = ID:Tfw2J1RT0(ID:Ic07yvNx0)
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

996 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 15:06:56.18 ID:5XeFyAVH0.net
486DXどころかSXでゲームプレイしてた時代よ

997 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 15:07:00.98 ID:BvxgtrYc0.net
>>995>>994への安価ミスねw

998 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 15:08:25.06 ID:V8czWvANd.net
最後までキチガイだった

999 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 15:10:05.41 ID:FPr3ddw+M.net
ID:84mTwCfrr(ID:XO9hBJ6/r)の末尾rちゃんはイキった厨2だろ
だってRTX2080Tiなんて情弱しか買わないし

自分は2080Ti持ってるんだがとか論点ズラして逃げるとか恥ずかしすぎる

1000 :名無しさん必死だな:2019/05/11(土) 15:10:13.93 ID:84mTwCfrr.net
以上、負けず嫌いこどおじの見苦しい話題逸し言い訳集でした

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200