2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームにおける属性って概念ってもう要らないよな?

1 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 14:57:13.40 ID:TsDe3+Kp0.net
炎属性とか水属性とか沢山あっても結局強敵はほとんどの属性に耐性があるしかえって属性がプレイヤーにとって足かせになってる
だったら属性そのものを廃止して攻撃をシンプルにして欲しい
あれも効かないこれも効かないバトルなんてつまらない

2 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 14:58:37.40 ID:UxAbgr/10.net
ファイアで攻撃、ブリザドでMP回復、サンダーでDoT
これでいいじゃん

3 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 14:59:06.30 ID:CC89N7QQ0.net
必要だろ
知識次第で上手く運べるバトルはカタルシスを生み出す

4 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:03:03.82 ID:KsmoPhKD0.net
ゲームによると思うけど

5 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:04:07.38 ID:cjuuAN8IM.net
>>1
極論するとゲームデザイナーの仕事は足枷を作る事そのものだぞ

6 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:04:59.35 ID:UxAbgr/10.net
イフリートにファイアで大ダメージ与えたらダメなんですか?

7 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:05:17.22 ID:C5epQSKJ0.net
イフリートにファイアでダメージが出るとかどう思う?

8 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:05:25.57 ID:xkG27jZg0.net
ドラクエは火球、灼熱の炎、爆発、息で火属性に偏りすぎ

9 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:08:06.27 ID:u2TX7/f8a.net
武器にエンチャント付けれる魔法やアイテム→好き
最初から炎属性付いてる剣→嫌い

10 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:12:00.51 ID:lS64iNbxM.net
ある程度は見てくれ分かるようにしてくれないと面倒くさい

11 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:15:30.53 ID:8idYvFBW0.net
>>9
炎属性付きの剣にエンチャントで氷属性をつけれたら最強

12 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:15:48.97 ID:veI2NhZS0.net
本当に全属性廃止だと元素属性はもちろん、剣槍槌的なものから防御・魔法防御まで無くす必要が出てくるな
それでまとまってるゲームも確かにあるけど

13 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:17:57.39 ID:mCa8xbCA0.net
今のウルトラマンみたく水で怪獣を包んで火球で攻撃のような工夫をだな
しかしギンガが水属性なのはやはり意味が分からん

14 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:18:08.46 ID:e/4qu+QxM.net
結局無属性武器ぶっぱが汎用性高く強くなるのだったら属性要らないな

15 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:21:03.94 ID:5KKSsSr30.net
こういうスレ好きだわ。回復魔法は必要ないスレみたいでおもしろい
属性バランスって下手に平等よりもポケモンやドラクエみたいに偏っていた方がなぜか面白いんだよね

16 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:22:37.47 ID:LP/LBG7E0.net
同じ属性概念を使っていても
ゲームによって有利不利の相関関係が異なる場合があるので混乱する

17 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:24:58.79 ID:UU70AdhUM.net
属性あり→くそ耐性
属性なし→ひたすら固い

後者はスパロボなんかがわかりやすいな
結局ある程度の難易度のしようとするからあってもなくても関係ない

18 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:26:05.93 ID:L+deCpb5p.net
属性攻撃はアクション要素強いゲームに関してはモンハンみたいな形式だと良い
ポケモンみたいに全ての攻撃に属性ついてるようなタイプだとまた違うけど

19 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:29:00.92 ID:VNgRkj6qd.net
属性はあってもいいけど
耐性でダメージ無効だから、通用するキャラ育てて来てね

ってゲームは苦手。
アトラス テメーの事だ

20 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:31:29.12 ID:FSISKLAL0.net
東京魔人學園剣風帖の属性とか酷かったな
仲間の最終装備の剣がほぼ全属性付きなんだけど、後半の敵はたいてい特定の属性の反射・吸収・無効を持ってるせいで一切ダメージが通らない、実質最弱装備

21 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:34:29.45 ID:lSDwFWVE0.net
属性はゲーム性上げるには必要だからな

へっぽこゲーム企画者はランダム要素付けたがるんだよね
ゲーム性上げるの楽だから

22 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:35:10.70 ID:NhHPTEG10.net
オクトパストラベラーは中々上手に扱ってると思う

23 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:38:17.17 ID:TsDe3+Kp0.net
>>19
メギド系っていう万能属性があると思ったらその万能属性にも耐性がある強敵が存在するという・・・
それもう万能じゃないじゃん

24 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:43:46.37 ID:HYvNgpjPM.net
>>19
属性無効にしたプロテクションとかいうシステムを対象を取らないから魔法が効くぞとかやって
更にあやふやになったMTGさんよりは一貫性があるだけマシ

25 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:44:51.07 ID:LlkO+/nid.net
属性なんて面倒なだけの旧世代のシステムだよ
FF14をネタにしている奴らも居るが、あんな感じでいいよ

26 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:45:38.93 ID:C2S+x7Dh0.net
物理と魔法の概念も必要ないよな

27 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:48:46.11 ID:veI2NhZS0.net
>>24
あれは本当にテキストが大前提で進められるから悪くない
そっちの方が自然に見えるからとルールが引っ張られるやつの方が大問題

28 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:49:20.91 ID:7vy+9iAd0.net
属性耐性極端なのは味方だけでいいんだよ
全属性吸収とか
雑魚敵1匹1匹に強耐性有るのは面倒

戦略性があるから面白いって話もあるが毎回戦略をとらなきゃならない煩わしさもあるからな

29 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:50:41.14 ID:g8AlrMoCM.net
ペルソナの弱点突く戦闘はもういらんなあ

30 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:52:13.44 ID:tj2/b/I40.net
属性耐性や異常耐性が重要で敵に合わせて頻繁に防具の付け替えしなきゃならないゲームは正直面倒くさい

31 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:52:27.61 ID:7vy+9iAd0.net
相沢死んだ!今死んだよ!!

32 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:52:34.90 ID:9NLqUzN+a.net
レベルを上げて物理で殴ればいい

33 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:52:48.48 ID:8idYvFBW0.net
>>25
遊んだ事ないけど14は地面に属性があるんでしょ?
そこにいると死ぬという即死属性が

34 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:53:00.42 ID:7vy+9iAd0.net
おっと、誤爆失礼

35 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 15:57:43.62 ID:3oZpkjkWd.net
ポケモンとメガテンじゃ重要じゃね

36 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:05:35.31 ID:CCOCdRS70.net
キャラ増やして差別化するために属性はお手軽だから今後も減らなそう

37 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:21:43.88 ID:5KKSsSr30.net
属性パズルは今後もなくならないだろうね

38 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:27:53.10 ID:UXBB4mTd0.net
ダークシュナイダーはイーフリートをエグゾーダスで
倒しました

39 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:30:34.24 ID:AGm5+UPG0.net
>>1はラストリベリオンでもやってろよw

多彩な魔法属性、火、氷、風、雷、土、銅、銀・・・銅とか銀って何?
「レベルを上げて(ry

40 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:30:57.75 ID:WdXcl76C0.net
作り手の匙加減によるなぁ
弱点属性で攻撃したらお得くらいならいいけど
弱点属性装備必須にされるとただ参加ハードルが上がるだけになりがち
これがエスカレートしてガチガチの耐性装備まで要求してくるようになると
耐性装備を揃えるのがメインのゲームとなってしまう
収集欲を掻き立てるような作りのゲームは別として
ここまでいくと普通のRPGだとやり過ぎなんじゃないかって思うわ

41 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:31:39.17 ID:ROz0YO5W0.net
>>1
覇権王道RPGのFGOはクラスのいう名の属性を増やしまくっとるんやぞ

42 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:37:02.11 ID:jH+WliM00.net
属性の存在が在るのに特定の属性の呪文がないとモヤモヤする

43 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:41:21.80 ID:epyP4bcaa.net
杖で叩く 腫れて熱くなってきた
杖で叩く いかん、寒気がしてきた
杖で叩く なんかしびれてきた
杖で叩く 意識が…

44 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:43:48.31 ID:0WFAQNhU0.net
もう人間は考えるのも面倒くさいレベルになってるのかな

45 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:46:51.43 ID:c6WrgzFtM.net
属 性 玉


.

46 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 16:55:07.37 ID:5SNtU5ADM.net
>>44
考えるのが嫌なのではなく苦労して属性装備集めてもあまり使い所がなく結局無属性高性能が強いってのならいらない
只のコレクターズアイテムでしかないのなら要らないわ

47 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 17:15:43.50 ID:iOk9ZKf+p.net
ちょっと違うがデバフが確率だと戦略に組み込めなくて嫌だな。必中か、効果が非常に高いとかでないと使わない

48 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 17:25:31.13 ID:7vy+9iAd0.net
毎回毎回考えるのは煩わしいよ
流れ作業を毎回毎回手順替えるとかしんどいでしょ

49 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 17:37:13.57 ID:q9wbFN7KM.net
考えるのじゃなく単純作業が煩雑になるだけだからね
むしろちゃんと考えなきゃならないなら楽しいのかもしれない

50 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 17:46:59.89 ID:Kvh5kLk60.net
遊☆戯☆王みたいな完全ターンの対戦ゲームなら相手と読み合いするからいいが
オフのRPGでは敵の弱点は決まってるから用意する手間にしかならん
それを楽しいやり込み要素か面倒な足かせの糞と思うかは個人による

51 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 18:23:31.07 ID:v61c9fSg0.net
SRPGだといいんだよ コマの個性でるし
もちろん弱点見えるようにして

RPGだと「次のダンジョンには強いゾンビがたくさんいる」とか言われてたら
ああ火と聖で固めとこうかとも思うけどさ
まずぶっつけ本番でおのおの弱点の違う
何に弱いかまるでわからない敵と戦わされるわけじゃない?

そら基本攻撃力しか見なくなるって

52 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 18:24:56.62 ID:YB4oPK5TM.net
FF3の暗黒の洞窟が酷かった

53 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 19:23:06.28 ID:lvgdZwE3a.net
>>49
昔PS2で、アバタールチューナーというゲームが有って
複数種類の敵グループが反属性で頻繁に出てくるんだ
作った奴ら死ねと思ったね

54 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 19:31:27.71 ID:5xdCjfGxa.net
>>1
たくさんジョブあってもロールに課せられた性能しか出せないから3つだけでいいよね
赤戦士
青戦士
緑戦士

55 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 19:48:20.59 ID:iRhNBjKCd.net
隠しステータスの耐性を記憶しなきゃならないドラクエのがめんどくせえだろ

56 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 19:53:10.32 ID:YoPuqjld0.net
>>6
炎の精霊をも焼き尽くす炎とか厨二っぽくてカコイイ

57 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 19:54:18.30 ID:Zr5smZ6ZM.net
よくわかんねーけど人間の属性って何?

58 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 19:55:08.92 ID:2qaQJo+80.net
P5は流石に増えすぎに感じた

59 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 20:02:30.28 ID:ATHIjHjA0.net
>>56
でもそれって結局効果いまひとつ言われながらも圧倒的レベル差・数値差の暴力で押し潰してるだけだよね

60 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 20:04:01.14 ID:F7WcjkY90.net
ツクールやってると、属性は極力弱点にしか作用しないように設定しちゃうなぁ
耐性は装備の関係で主にプレイヤー側有利
バランスは命中回避と多段技で調整しがち
というか、属性関係は世界観と、どういう敵を出すかで決まる

61 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 20:21:39.75 ID:YoPuqjld0.net
>>59
設定的にはそれがいいんじゃん
主人公「炎の精霊が操る炎がこの程度とは…笑わせる。炎とはこうして使うものだ!」
とか
主人公「あれー?精霊様ともあろうお方が無様ですねぇw人間「ごとき」の炎に焼かれて死んじゃうんですかー?www」
とか憧れるわ

というかロマサガ2にサラマンダーをも焼き尽くす冥術・ヘルファイア(データ的には熱+「冷」属性)があるくらいだし
やり方次第でいくらでも表現できそうなもんだがな

62 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 21:01:28.79 ID:3EAyqMLh0.net
>>56
ワンピースのマグマは火を焼き尽くす理論か

63 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 21:32:43.97 ID:TsDe3+Kp0.net
たくさん属性あるのにそれらをすべて防ぐことができる強敵が出てきて結果無属性で殴るゲームほんまクソ

64 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 21:50:36.69 ID:eWsOClN40.net
オメガはちゃんと雷属性で倒せるだろ
全耐性なんて作り手がセンスないゲームだけ

65 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 22:26:00.35 ID:epyP4bcaa.net
スプレー効かない耐性Gに物理で攻めるのはいやだから冷気属性を使いたい

66 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 22:34:37.39 ID:fJLT41Xf0.net
FF11は属性に合わせて、多種の装備品をじゃらじゃら持ち歩いて、戦闘中に着替えマクロで装備変更とか狂気だったな

デザイナーは頭おかしいと思った

67 :名無しさん必死だな:2018/08/24(金) 22:51:30.78 ID:VBAJnkkD0.net
弱点に合わせて選ぶだけの安定行動になっちゃうと面白さは半減だな
リスクとリターンの要素がないと

68 :名無しさん必死だな:2018/08/25(土) 01:57:18.28 ID:xbGIRKsdd.net
斑鳩は属性必要

総レス数 68
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200