2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パソコンが使えない若者が急増 PCがあればCSいらないとは何だったのか

1 :@\(^o^)/:2016/08/04(木) 16:00:40.95 0.net
「PCを使ったことがない」という新社会人がここ数年増えている。
「若い人のほうがITに対してのスキルが高い」と思いがちだが、実際にはどうやらそうでもないらしいのだ。

総務省の「平成24年通信利用動向調査」によると、「PC」の世帯普及率は75.8%となっているのに対し、
「スマートフォン」の普及率は49.5%。この調査で見られるのは世帯対象であり、世代別、個人ではない。

そこで、内閣府の「平成25年度 我が国と諸外国の若者の意識に関する調査」を見ると、
中学生までの「PCを所有している率」が諸外国に比べてかなり低い結果になっている。

海外先進国の中学生の80〜90%が自分のPCを所有しているのに対し、日本は約30%しか持っていないのだ。
いつから若者はPCを使わなくなったのだろうか。
(略)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/04/news084.html
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1608/04/yd_kai4.jpg

617 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/06(土) 21:36:52.79 ID:uqtyfhC3x.net
漫画喫茶やネカフェのPCで書類作ってた人もいたなw

618 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/06(土) 23:50:01.63 ID:34fbJO0C0.net
若者は敷かれたレールに沿って生きればいい

619 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:03:20.90 ID:93LdYogxp.net
誰かに引かれた レールの上を
歩いていく事は 楽だけれど

620 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 00:51:58.26 ID:VKlCIHCpd.net
excelっても、それを使って何かを作るのと、人が作ったexcelを使って作業するのじゃ全然違う
だいたい仕事で使うexcelなんて後者だから、それの使い方さえ覚えれば問題ない

621 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 03:44:16.11 ID:u0VsiuHXr.net
PCがあればCSいらない
スマホがあればPCもCSもいらない

まぁ、こんな感じだよ、CSおじさん

622 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 04:38:33.76 ID:cdfkJe0f0.net
PC無しでプレゼン出来ないだろ…

623 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 08:33:33.38 ID:vUxT/Qoo0.net
>>620
逆に言えばそういう仕事しかできないってことだろ
それを問題ないと言うのはハードルが低すぎる

624 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 09:49:57.47 ID:zNiQMEOj0.net
まあ仕事柄わかるけど今の若い子はスマホがメイン
PCはWordやExcelが使えない程度が多いだけでPC操作はネットサーフィンとかゲームとか普通に使えてる

625 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 10:31:43.32 ID:O6QVDWr/0.net
>>623
そのシステムを作る人は外注下請けが多いけどな
上はその完成したものに入力するだけ

626 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 10:56:21.21 ID:7n3HprGAd.net
何を入力するのだろうか承認を入力というのだろうか
そもそもExeclでやることなんかたかが知れてるわ
表と印刷設定できりゃ問題ないだろ
グラフなんか使わねえし報告とかで使うのかも知らんが

627 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 12:13:08.87 ID:C8h+5Fv20.net
若者「ゲーム機はもっといらない」

628 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 12:29:25.59 ID:k5gHwJVSM.net
昔の若者
「クルマ欲しい」
「テレビ欲しい」
「コンポ欲しい」
「ビデオ欲しい」
「CD欲しい」
「VHSソフト欲しい」
「腕時計欲しい」
「スニーカー欲しい」
「服欲しい」
「彼女欲しい」
「パソコン欲しい」
「ブロードバンドネット欲しい」


今の若者
「スマホあれば取りあえず足りる」

629 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 12:37:06.90 ID:Zfk5QXKyK.net
PCで報告書も書けない新人なんて間違いなく使えない奴扱いだけど
本人がそれでいいなら仕方ない

630 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 16:31:07.43 ID:RvpS4s7ja.net
今も昔もゲーミングPCは趣味の領域
CSキッズが大人になってほとんどは引退するが、一部のコアゲーマーはPCゲーマーにクラスチェンジする
ガチのゲーマーは少ない
少ないと言ってもひとつの業界を作るくらいの人数はいるけどな

631 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 16:56:47.53 ID:cdfkJe0f0.net
>>629
無い内定とかで何十社からも不採用貰って愚痴ってるアホな大学生が、こんな感じなんだろうな。

632 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 17:13:11.34 ID:V02fgiU10.net
素朴な疑問だけどWordって使う?

社内での稟議書とか申請書、業務内容の資料とか
全部Excelでやってて
Wordなんて長い事起動すらしてない気がするんだが…

資料はたまにPowerPointの場合もあるかな

633 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 17:41:01.15 ID:uWzgtbQIa.net
全く使わないな、Excelが完全上位互換みたいなもんだし

634 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 17:44:23.57 ID:Vcl9Wzmn0.net
Wordはデフォで余計な整形機能がONになってるから嫌われてるよ。
後、日本じゃ罫線使いまくり書式になるからExcel方眼紙が便利に使われてる。

635 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 18:06:19.78 ID:lIW+F7j30.net
word使うくらいならhtml生打ちで書類書いた方がナンボかマシってくらい使いにくいと思う

636 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 18:15:32.73 ID:8CUdMhH30.net
>>632
パッと書くには使い勝手がいいんで社内の手順書とかはWordで書いてるよ
それより客向けに書く時使用する一太郎が辛い

637 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 18:28:16.76 ID:LbG40hbMd.net
図とか表ならExcelかな
説明書みたいな文書が入るのはWord

638 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 18:54:38.79 ID:VEv8UZR70.net
今日のPCの立位置がかつてのワークステーションと同じになっているよね。

639 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 19:06:00.75 ID:YiT3b6i2d.net
>>632
Wordは書式を使いこなせるかどうかで決まる、使いこなしてる奴の生産性は圧倒的
あと契約関係とかだと校正や履歴を使いまくりで使えないと死ぬ

でも現場だと誰でも使えるExcel方眼紙も大事

640 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 19:45:01.18 ID:cdfkJe0f0.net
>>632
申請書等、外部に対して提出する際はWordで出すことも多いはずだが…

641 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 20:39:44.83 ID:fM8yuBJx0.net
社内の規定で決まってるような様式はもとからWordのものもあるしな
自治体とかだとDOCでくれ!というところもある

642 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 21:27:23.65 ID:SWvNQgWqd.net
用紙にみっちりと描かれた枠の中に、商品名とか数値とか入力して計算しなきゃいけない書類のフォーマットを
何故かワードで配付される事があるw
なぜ最初からエクセルで配らんのかと…

643 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 21:32:59.16 ID:V02fgiU10.net
やはりWordよりExcelの方が使われてるんだね…
でも全く使われてない訳でもない、と

>>640
言われてみればNDAとか社外に出す書類は
Wordで作ったのが多かったかな

644 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 23:03:12.07 ID:VEv8UZR70.net
Excelは画面上だと枠内に文字が収まっているように見えても
印刷すると文字がはみ出すからな。
罫線はwordより一太郎のほうが得意なのだが、
駆逐されてしまったな。

645 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/07(日) 23:43:35.52 ID:R54x05Aj0.net
>>1
お前が一番使えんのじゃカス!

646 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 01:04:43.32 ID:wNnZosuz0.net
スマホなんてワンダースワンとかネオポケとか見せられて自慢されてるみたいで滑稽なんだけど

647 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 03:44:18.92 ID:hsNRhVxPr.net
>>646
誰も自慢してないのに滑稽な奴だ

648 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 04:04:01.98 ID:oBS2vBFyp.net
烏骨鶏

649 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 06:44:10.79 ID:BFMGNA9K0.net
>>644
ウザいよなこれw
印刷プレビューでチェックするんだけどよく見逃す

650 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 07:25:07.93 ID:qgW28fX30.net
>>649
元々そういう使い方は想定されてないしね
図形入れた時のチェックの面倒臭さったらないわ

651 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 09:29:00.85 ID:fPNsogM000808.net
スマホだけでいいなんて信じられんな
パーツ選定するのに価格comでスペック比較したり
ベンチスコア調べたり安い店探したりとかPCないと無理だろ!

652 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 10:35:55.58 ID:wn89JOyza0808.net
無職にPCは不用だろ

653 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 12:40:13.86 ID:nRhyl0Rx00808.net
テレビCMでも、圧倒的にスマホゲームのCMばかり

654 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 12:48:18.26 ID:gsI+thpTM0808.net
>>653
昔のファミコンブームのときも、テレビCMはファミコンファミコンファミコンだらけだった

655 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 12:50:08.27 ID:pOkVCSmF00808.net
ひと昔前はこれからパソコンの時代になると思ったら
それを飛び越えてスマホ(=携帯電話)の時代になるとはな

656 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 13:03:08.52 ID:o9wvH5AWM0808.net
>>655
一瞬なったじゃん

Win98あたりからブロードバンド流行のあたりまで
家庭にPCが入った

ま、それもケータイスマホ時代の前までだけど

657 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 15:31:41.28 ID:D780pz7WK0808.net
前にPC普及率調査があったけど先進国のなかで日本だけ極端に低いんだよな
そりゃ生産性最低にもなる

658 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 15:42:27.60 ID:aVGWPCc000808.net
そんな日本でも今から仕事するならPC使えることは大前提だからな
そういう点では生活に溶け込んだというか、わざわざ宣伝する必要も無くなった
PCゲーなんかしないからと言って避けていては無能一直線だぞ

659 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 16:37:20.75 ID:IMa13G10M0808.net
PCは生活から排除されつつある

660 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/08(月) 23:54:06.31 ID:rdIFOPMCd.net
>>623
使いこなすのも専門知識ないと使いこなせないんだけど
そんなソフトを作るのは誰でもできるとは思わない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 00:46:50.39 ID:mwsKXaSk6
PC無くてもCS要らないと言うか、もう一般層はCSなんて完全に眼中に無いだろう

662 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 09:23:19.49 ID:qZdNCYoI0.net
Excelで作ったソフト…??

663 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 09:40:55.28 ID:yi1xtifY0.net
excelVBAやaccessとかか
後々泣くからちゃんとしたアプリを
作っておけと言いたい
10年前に作られた設計書も無いVBAなんざメンテ出来ねえよ

664 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 09:44:59.92 ID:zSgHTNo/M.net
ガイジかな?

665 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 11:16:25.56 ID:NI4N4RclK.net
機能はわかってんだろ作り直せ

666 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 16:53:58.31 ID:2D4f9D+f0.net
スマホの性能が高くなったので、それで済ます人多いんだよな

667 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 16:58:44.25 ID:ZzHUqFw30.net
外で使うにしても結局ネットは要るからな
スマホのテザリングやWiFiモバイルルータにしても長時間使うならいいけどちょっとだとめんどくさい
WWAN搭載くらいならいいけどそこまでは ってのもあるからな
かといって仕事以外で外でPC使うこともあるからその辺は持ってる

668 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 17:40:36.10 ID:A4Pa2o58M.net
>>666
性能がどうこうというよりは、「全てがスマホで済む」ように世の中の方が変わっていく

669 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 17:54:17.93 ID:fpKWQlXqr.net
早いとこETCもスマホで済むようにならんかね

670 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:02:48.35 ID:NI4N4RclK.net
まあ仕事がスマホで済むようにはならんから若い人と会社が苦労するだけだが
まあ最近はやっとPC必修化とか動きはあるが

671 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:02:54.71 ID:5Wbd2f2PM.net
家のカギもスマホにしたい

672 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:04:09.85 ID:76OUJui4M.net
仕事もいずれスマホに引っ張られるよ
必修はスマホでしょう

673 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 18:08:23.75 ID:2D4f9D+f0.net
全て、マイナンバーカードで出来る
全て丸見え

674 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 19:39:44.38 ID:y/fF/e7hM.net
透明性があってよろしいw

675 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/09(火) 23:15:44.17 ID:tgbIEnM70.net
>>671
あるよ

676 :霧雨貴洋 ◆gsajA0qVAL5M @\(^o^)/:2016/08/10(水) 00:14:31.48 ID:1I3aTR+QM.net
パソコン使えないとか頭おかC

677 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 05:13:07.35 ID:AW9xFl130.net
パソコンが買えない貧乏人がゴキブリになってPS4変えないやつは貧乏人とか言ってたの?w

678 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 07:11:05.48 ID:lhKnbFrc0.net
>>677
ビギナーを叩くのは廃人ではなく準廃ってのはネトゲでもお約束だしな

679 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 12:06:56.80 ID:rUd5kWM20.net
ONEのFallout4 簡単MOD適応システムは楽ちんで良い

680 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 12:10:04.19 ID:PXOd6N3E0.net
PC版のFallout4
FOV広げてみたけどやっぱり酔うからプレイ断念;;

681 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 12:13:20.59 ID:AwoJQ8l1a.net
まじでか、俺は110で快適

682 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 12:15:00.34 ID:PXOd6N3E0.net
>>681
教えてもらったように110度にしてやってみたけど標準よりはマシって程度
もともと3D酔い酷くて普通のFPSも全部断念する感じなんでFO4は主観じゃない視点でもダメだった
暫く我慢してやってたけどもう体が受け付けない;;

683 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 12:26:46.77 ID:WGbRvQ2S0.net
久々にパソコンつけたらハードディスク吹っ飛んでた
もうパソコン卒業するか

684 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 12:54:54.81 ID:PXOd6N3E0.net
お盃で規制してんのか入少ないな

685 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:05:37.15 ID:AwoJQ8l1a.net
死んだ人の帰って来る記念日だしな!

686 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:29:26.66 ID:PXOd6N3E0.net
やっとRS1の累積アプデ来たな
しかしnVidiaのドライバ来ないな
DDUしてWindowsアプデの最新入れてみるか
それでマルチGPUでの皿フルスクブルブルが直ってる保証はないけど

687 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:35:18.17 ID:AwoJQ8l1a.net
うちのAMDのAPUサブ機、Win10にするのも一苦労だったのにRS1でグラボドライバを受け付けなくなってMS謹製標準ドライバ(800*600、64Hz固定)が外れない
もうRS1での認証は済ませたからクリーンインスコするわ

688 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:39:09.59 ID:PXOd6N3E0.net
>>687
裏でWindowsが勝手にドライバ入れてる最中とかでもなく?
DDU使ってもダメならクリーンインスコがいいかもね

689 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:45:06.76 ID:uiiDTx680.net
うちの両親の時代はそろばんが使えないとおっさんどもに馬鹿にされることもあったらしいが今はそんなことはない
パソコンもそういう扱いになる時が来るんだろうか

690 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:46:51.75 ID:AwoJQ8l1a.net
DDU使ってもダメ
公式の最終版みたいなAPU対象ドライバもダメ
マザボベンダーのサポート項目がWin8.1 64bitまでしか無いからそもそもWin10サポート外かもしれんw
でもWin7でもアプグレ後のTH2でも快適に動いてたから、今度はTH2のクリーンインスコにする
やっぱスッキリさせた方が気持ちいいし

691 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:47:15.01 ID:PXOd6N3E0.net
>>689
今に口に出さなくても必要な情報を勝手に脳に入れてくれるようなものが出れば
ってそんな先のことでなくても

代わりにPCやいろんな端末で処理した結果を返してくれる美人秘書がいれば使えなくてもいいな
具合が良ければなおよい

692 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 13:48:10.49 ID:PXOd6N3E0.net
>>690
ふむふむ
もうRS1適用済のISOもあるからそっちでやってみてダメならTH2かな
でもTH2にしてても結局RS1入るんでは?

693 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 14:13:16.38 ID:AwoJQ8l1a.net
うん、インスコメディアはTH2の残してるから、後でRS1に出来るし将来的対策もばっちり
でもAMDマシンはやっぱアカンと結論付けてIntelの省エネ構成にしようかとも思案中

694 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 14:36:15.54 ID:/E4/oNfFM.net
>>689
ソロバンが仕事道具だった時代の名残
パソコンもそれと同じ

695 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 15:02:55.76 ID:HbhuA6iSr.net
>>1
ただ二極化してきてるだけだろ。使えない人はスマホ、使える人はPC。CSは用無し。

696 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 15:03:30.25 ID:b3TWoF8ud.net
少し前は、おっさんはパソコン使えないとバカにされてたけど、だとすると
パソコン使えるのって今の20代後半から40代くらいまでの限られた世代だけなのか?

697 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 15:09:31.35 ID:PXOd6N3E0.net
>>696
どの程度を使えるというのかはおいといて
IT革命ってもう20年近く前だっけ?
あの頃若かった俺はIT講習会の講師とかもしてたけどその時の生徒は中年ばっかりだったぞ
今でも会う人もいるけどそのころからPC触るようになった人はお年寄りでも普通に使えてるな

要は使う気があるかないかだろうね

698 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 15:10:43.74 ID:XZh6XQZz0.net
その若者はCSも使わないだろ…

699 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 15:17:35.16 ID:qrxQP3rq0.net
結局商用品のものから人へ溢れかえって人の世代を生んだんだから
それを還元してやらないと駄目なんだよな
だからポケゴなんかもそうだろう

700 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 15:22:05.38 ID:GRqog3j90.net
パソはある程度自由にカスタマイズできるというのが逆に
疎い人に嫌がられる原因になってしまってるからね
仕事目的にしてもどういうのを選んだらいいのかがさっぱりわからんだろうし
そして店員に勧められるままに無駄に高いのを買ってしまう

701 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 16:24:07.10 ID:uiiDTx680.net
>>700
一般人にはAndroidよりiPhoneのほうが使いやすいと言われる理由でもあるよね
Androidは機種によって外観(ボタン配置等)も、ホーム画面もプリインアプリも全然違うから

702 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 17:06:14.02 ID:KqJWV1PRM.net
おまえなかの一般人って特殊学級並に頭が悪いことになってんの?

703 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 17:15:26.23 ID:uiiDTx680.net
意味がわからない
スマホの使いやすさと特殊学級にどういう関係があるんだろう

704 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 17:19:52.01 ID:sUuJMnYp0.net
下手にカスタマイズできるより簡単が良い!(特殊学級)

705 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 17:24:30.59 ID:aZfWzB270.net
泥端末のヘルプを老人に頼まれるのを繰り返したら
お前ら黙ってiphoneにしてくれよって言いたくなるよ

706 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 17:34:43.72 ID:6yl2vFKrM.net
ID:uiiDTx680よりベビーカーのなかでママのスマホをいじってる赤ん坊のほうが頭良さそうだな

707 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 17:41:12.02 ID:6Xy2IGqRd.net
>>693
おま環じゃね?
APUは8.1からアプグレしたのと10クリーンインストールしたので2台あるけど、どっちも問題ないよ
バカが自分で弄って壊してるに一票

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:10:17.67 ID:CTvtbD5k+
じゃあ記者とその所属会社もパソコンなど使わないように進化すればいい

彼らが最近やたらとこういう誘導をしてくるのはもちろん企みあってのこと
おそらくそれは例の潜り込み準備の一環だろう
つまりこいつらは手引き者というわけだ

709 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 18:16:02.82 ID:EyAGduMfp.net
>>706
IDがuiiだなw

710 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/10(水) 18:59:39.09 ID:r79oFsusd.net
>>702
頭悪いぞ?
少し前のキャリアスマホは機種ごとにブレが大きいってことを理解できてないおまえのように

ちなみに理由はメーカーがカスタマイズしたまま放置されてるため
(最近のは大丈夫だろうけど)

711 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/11(木) 00:11:02.94 ID:Baoia0DT0.net
uiiわろた

712 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/11(木) 11:17:00.08 ID:sOGJNZh30.net
>>634
俺その使い方大嫌いだわ

セルの数値入力エリアをわざわざレイアウトのためだけに
結合してくれやがるせいで元表から貼り付けできないし引用もくっそめんどくさい

あと参加申込書をエクセルで提出させたりする奴も糞
わざわざオートシェイプ使って〇つけさせてたりしてなんのカウントもするつもりないなら
FAXで提出できるほうがよっぽど楽だってのに

そういうところに限ってメールで送った上に文書送付するとか意味不明なことやってくる

713 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/11(木) 11:28:19.89 ID:vr12lZvJ0.net
> メールで送った上に文書送付
うちの職場でも似たような事してるわw
営業日報をプリントアウトして本社にFAXしてさらに送付しないといけないとかいうアホな構造
何のために電子化したんですかね、メールじゃダメなんですかね

714 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/11(木) 11:31:10.81 ID:xmm7BwaX0.net
電子印鑑がまだ普及してないから社内はいいけど外部に出すようなものはそれが当たり前になってるよね
議事録にしても確認のためにメールして確認取れたら社内印押したものを2部持って行って印押してもらったものを1部持って帰って完成図書につけるとか
めんどくさい

715 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/11(木) 13:13:39.41 ID:bdkdCCay0.net
>>712
入力欄のセル結合とオートシェイプでの○付けはマジで氏ねと思う

716 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/11(木) 13:59:58.21 ID:fWNdRTK50.net
オートシェイプの○はもっと原理的な部分で
文字修飾(下線や取消線)に○を追加すべきなんじゃないかと思う

717 :名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/11(木) 14:00:52.14 ID:fWNdRTK50.net
なんかへんな書き方になった

×追加すべき
○追加したら解決する

総レス数 722
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200